住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その22
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-12-10 21:08:38

前スレ(その21):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その22

  1. 807 匿名さん

    くやしい?

  2. 808 匿名

    ぼくちん必死すぎw

  3. 809 匿名さん

    きみのほうが貧乏だった? ざんねーん

  4. 810 匿名さん

    ぼくちんは銀行審査が通らなかったんじゃないの?だから変動で借りた人が気に食わないんだよ。

  5. 811 匿名さん

    おっ はじまったぞ また妄想がw
    そういえばおまえの話をきいてないな ぼくちんは中古でおまえはどこのマンション? 戸建て?

  6. 812 匿名さん

    810はド田舎の戸建てで土地・上ものを合わせて2100万を買ったんだって。他のスレで相談してた。

  7. 813 匿名さん

    フラット9月実行は全然羨ましくない。 過去の経緯、今後の動向等いろいろ考えて変動金利に大きな変化
    はない可能性が高いと考えて、変動を選んでいる。 フラット9月は最初の10年間さえ変動より高金利
    それ以降は話にならない高金利。 変動も自分に収入が見込める期間で完済する期間にしている。

  8. 814 匿名さん



    金利が上がらないことを毎日お祈りしときなw

  9. 815 匿名さん

    そうやって煽ると「フラ9ぼくちん」が唾飛ばしながら反撃してくるお~。

  10. 816 匿名

    9月実行できなかったからこそ、フラット金利が上がったとたん変動スレを荒らしてるんだろ?
    もっと優しくしてやれよ。

  11. 817 匿名

    >>814
    頑張れよw

  12. 818 匿名さん

    あのさ だいぶ前の話になるけど
    中古=貧乏っていってた奴いたよね。
    てかその発言でそいつは地方在住ってこと自爆してない? 都心は中古でも激高だけど、地方は中古なんてだぶついて安いでしょ。

  13. 819 匿名さん

    >>818

    ってか、しつこいし興味ないよ(苦笑)

  14. 820 匿名さん

    フラット無いわ~。

  15. 821 匿名さん

    え~ じつはギリ変さんがフラット9月に嫉妬してたなんて!! えげつないね このスレは

  16. 822 匿名

    >>818 に関するアンサーはなしかよ!!

    さては図星かなwwwwwwww

  17. 823 匿名さん

    変動金利は全然変動してないのにフラットは毎月金利が変わって戦々恐々喧々諤々してんのな。
    フラット板眺めてると思うよ、皮肉なもんだって。

  18. 824 匿名

    なるほど都心は新築より中古のほうが高いと。。。
    勉強になります。

  19. 825 匿名さん

    >>822

    はっきり言って、どーでもいー。
    図星でいいんじゃないの、それで満足なら。

  20. 826 匿名さん

    >>821

    妄想乙。

  21. 827 匿名

    くやしいよ~くやしいよ~。
    9月並の金利期待してたのにフラット金利急に高くなったよ~。
    くやしいよ~。

  22. 828 匿名さん

    こうなったら変動スレ行って荒らしてやる~。

  23. 829 匿名さん

    >824

    お前頭わりーよ
    >中古=貧乏っていってた奴いたよね。

    中古買うってことは全員貧乏人って断定する

    地方の常識で話をしてる
    ってことだよバカ

    ていうかおまえが地方民だろ

  24. 830 匿名さん

    ぼくちんフラット9月実行なの

    ぼくちんを高い固定で借りた人にしたてあげたい人たち たぁくさん

  25. 831 匿名さん

    なんか一人ヘンなのか紛れ込んでるね。

  26. 832 匿名

    >>829

    中古は何と比べて高いって言ってるの?w
    ボロアパートですか?w

  27. 833 匿名さん

    こんなスレで「大丈夫だよ」「そうだ大丈夫だよ」と確認しあわないと不安な変動組

  28. 834 匿名さん

    ↑と、涙ぐみながら変動スレに貼り付いている固定組。

  29. 835 匿名

    9月金利を見てフラット実行を検討

    12月金利を見て絶望

    某スレで暴れる

  30. 836 匿名

    ちゅうこをばかにするな~



    だとさ

  31. 837 匿名さん

    そんで
    変動金利は怖くないでOKなの?

  32. 838 匿名さん

    ぼくちんです。
    OK

  33. 839 匿名さん

    年収高いなら、変動一択。

  34. 840 匿名さん

    ぼくちん、気を落とすな。おまえだって一生懸命やれば新築くらい買える日が来るさ。

    がんばれ!

  35. 841 匿名さん

    バブル期以降、変動が有利なのは揺るぎない事実。

  36. 842 匿名さん

    >840

    きみも早く東京へ引っ越せるように一流企業に入ろうね

  37. 843 匿名さん

    ぼくちんのおかげで久々にこのスレで笑わせて頂きました。

    ぼくちん最高!

    中古の家で幸せにな!

  38. 844 匿名さん

    いるいるこいつらみたいな小学生
    みててヘドが出るよ

  39. 845 匿名さん

    あんまりぼくちん虐めるなよ、来なくなったらつまらなくなるだろ

  40. 846 匿名さん

    >>845

    おまえ 消えろよカスが

  41. 847 匿名さん

    変金も固金も仲良くしたら

  42. 848 匿名さん

    845は相当しつこい。
    よほど普段人から相手にされないんだろうな。
    2chでやれよ

  43. 849 匿名

    レベルはそう変わらんね。

  44. 850 匿名さん

    どっちもどっちだね

  45. 851 匿名さん

    で金利の話は?

  46. 852 匿名さん

    金利?
    そんなもんどっちでもいいんだよ。
    どうでもいいという意味じゃなく、どっちにもメリット・デメリットがあるし、
    しかも各世帯によってメリットもデメリットも異なる。
    そんな単純な答えは、ず~っと前から何回も出てるけど、
    言い争うのが好きな奴と、自分にとっての正解は他人にも正解だと思い込んでる
    バカがこのスレに集まってるだけのことさ。

  47. 853 匿名

    金利は長期からあがるというので、変動から固定に切り替えようかと検討中。


    変動から固定にするひとはこのスレでは少ないのかな。

  48. 854 匿名さん

    このスレでは変動信者たちにバカ扱いされるので注意しましょう。

  49. 855 購入経験者さん

    固定で3パーセントを支払える力があるならば、
    変動1パーセントで借りて、2パーセントを返済額軽減型で繰り上げ返済をするのが
    一番ノーリスクだよ。

    それが答え

    3パーセントで借りる経済力がなくて、1パーセントだから借りれているという変動は、
    そもそも論として、銀行がお金を貸してくれない。
    なので、借りたときより、年収が減った場合だと思うが、
    その場合は、繰り上げ返済も貯金もできないから、何とか耐えるしかない。
    同じことが固定で起こると、破綻するけど


    5000万円の3パーセント利息は、1年で150万円。
    5000万円の1パーセント利息は、1年で50万円。

    この差額の100万円を繰り上げするか貯金するか。

    固定には何のメリットもない。

    金利が数年後に3パーセントを超えても、元金が2000万円まで減っていたら、60万円の利息
    にしかならない。

    なので、金利はとにかく安く借りるのが良い

  50. 856 匿名さん

    はいは~い、フラット9月のぼくちーん。出番だよ~。

    ザ・無限ループ

  51. 857 匿名さん


    おまえ欲求不満か?
    いいかげんうんざりだよ。
    通報されないうちに消えな

  52. 858 匿名さん

    久しぶりに来てみたら一人変な人がいますね。
    ぼくちんさんと同じ9月フラット実行組ですが、
    フラット20Sで、私は当初10年間は0.87%ですよ。
    もちろん繰り上げで返済し、減税利用などをみこして約10年ぐらいで完済するつもりです。
    ぼくちんさんはいくつでしたっけ?

    今は長期が急激に上がってしまいましたね。
    9月の時は長期金利と短期金利がだいたい同じぐらいでしたので、銀行から選択を迫られたときには本当に迷いましたが・・

    勝手な予想ですが国債バブルの今の現状ではますます長期金利は上がるか、この水準を保つかだと思います。

    なので、今であれば変動が良いかもしれませんね。






  53. 859 入居済み住民さん

    返しちゃうの?減税効果を利用するなら
    10年間は一切繰り上げせず(もちろん貯めておいて)、10年後に全額返すのが
    もっとも得なのかと思ってたけど。

  54. 860 匿名さん

    >フラット20Sで、私は当初10年間は0.87%ですよ。
    団信含めてですか?

  55. 861 匿名さん

    年払いの団信料か~。
    残高と残期間に掛かるんだっけ。

    変動とフラットの50%ミックスで実行したけど
    フラットは金利以外のところで意外と金食い虫なんだよね。
    変動分の繰上げプランに注目しすぎてすっかり忘れていた。

    858でないけど、お礼を言っておくよ。
    気付かせてくれてありがとう。

  56. 862 匿名さん

    あと1~2年が固定で借りる最後のチャンス。
    フラット35を使いあとは何があろうと楽々返済。

  57. 863 匿名さん

    0.87%ってすごいね!

    ところで団信って金利+何%なんでしょ?

  58. 864 匿名

    だいたい+0.3%くらいですよ。

  59. 865 匿名さん

    それとフラット金利が安い所は手数料がかなり割高。借り入れ額の2から3%くらい。低金利高手数料か高金利低手数料かどちらか。

    唯一北陸銀行が低金利低手数料キャンペーンやってたけど今はないはず。

    結局フラットは金利以外にかなりお金がかかる。目先の利率に飛び付くと痛い目にあう。

  60. 866 匿名さん

    >>855
    >固定で3パーセントを支払える力があるならば、
    >変動1パーセントで借りて、2パーセントを返済額軽減型で繰り上げ返済をするのが
    >一番ノーリスクだよ。
    そりゃ当たり前じゃん(大笑)
    その1%が、3%や5%に絶対に成らないんだったらな。
    それと変動1%と固定3%は無理があるって。
    固定が3%の頃は同じ銀行の変動は1%じゃなかったし、
    変動1%の頃の固定は3%より低いよ。
    固定金利を高く見積もり過ぎ(笑)
    どうあっても変動有利にもっていきたいのがミエミエ

  61. 867 匿名さん

    フラットSと変動では単純な比較は出来ないような書込みもみられますが、
    金利以外の面で双方の諸経費って一般例として以下をベースに比較するべきですかね?

    借入例
    3000万円
    35年
    フラットS 民間銀行 変動
    金利 1.06%(9月1%優遇後) 0.875%(1.6%優遇後)
    団信  0.3%相当 込
    保証料 無 約60万円 or 0.2%アップ
    手数料 融資額 x 2.1% 無


    間違いや他に比較項目があれば指摘してください。

  62. 868 匿名さん

    >>867
    銀行によってまちまちだし、返済金額や期間でも違う
    だから単純に総支払額で比較したらいい
    もちろん変動は予測になるけどね

    後は繰上返済のしやすさや、繰上返済の手数料の有無、保証料戻し手数料の有無なんかも比較のポイント
    まぁこれはどこの銀行にするかってことになるんだけど

    とりあえず、まだ数年は大丈夫そうだし、コツコツ繰上げよう

    >>デフレ脱却、開けぬ視界 「宣言」1年、需要不足変わらず
    >>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101205-00000000-fsi-bus_all

  63. 869 匿名

    団信にはいらずに、民間生保にしました。
    若いなら住宅ローン以外にも使えるしお得なようです。

    ずっと金利を気にしている生活は体に悪いと思い、精神力が弱い私はフラットにしました。

  64. 870 匿名さん

    >ずっと金利を気にしている生活は体に悪いと思い、精神力が弱い私はフラットにしました。
    そういう選択もありですし、自由です。
    人の自由ですから、誰も批判することはできません。

  65. 871 匿名

    フラットのデメリットといえば100万からしか繰り上げ出来ないことがまず挙げられるでしょう。2~3ヶ月で貯まる人は問題無いかもしれないが、1年かかる人などは100万貯まるまでの期間繰り上げ出来ないのが痛い。
    100万貯めてる間に無駄な利息が発生するからね。

  66. 872 サラリーマンさん

    >>866
    借入例
    3000万円
    35年
    を固定2.5%と変動1%を比較して
    変動1%で差額金利を繰り上げ返済にすると、
    同じ返済額で変動1%が5年継続したならローン期間を何年短縮できる?
    同じ返済額で変動1%が10年継続したならローン期間を何年短縮できる?

    借金が大きく利息額が多い時に金利が安くできて元金を大きく減らせば
    その後に高金利時代が到来しても利息額は大きくなりません。
    10年後に仮に変動金利が2.5%になってもそのまま継続すれば良いだけですね。
    10年なんてあっという間ですよ。

  67. 873 匿名

    いろいろな意見があり、勉強になります。
    ありがたい限りです。
    フラット35Sで10年間借りて(団信込み1.6か1.7くらい?)、
    10年後に金利が上がる前に状況を見てフラット継続か、10年固定に切り替えるか、変動にするか?考えるのが
    安心だし、一番特じゃないかもしれないけど、
    少なくともそんなに損はしないなと思い、1月にフラットで借りようと思っています。
    お疲れさまです。
    明日も頑張りましょう

  68. 874 匿名さん

    団信と民間生保ならば団信でしょう。

    民間生保はその期間一定の保険料を払い続けなければいけませんが、
    団信は残高に応じて保険料が低くなりますから。

    でも今の時期ならば変動でしょうね。将来の保証はまったくありませんが・・

  69. 875 匿名さん

    目先の金利に目を奪われるな。
    フラットよりも変動を。
    との意見がありましたが、長期が上がった今では変動の方が金利も安いし、
    諸費用も変動の方がお得な感じがします。
    しかし、あくまでも変動金利は銀行側に主導権がありますから。
    銀行にとっては変動を選択してもらえれば嬉しいのでしょうね。
    変動はいつ上がってもおかしくありません。
    これだけはしっかり憶えておかなければなりませんよね。


  70. 876 匿名さん

    >>873

    > 10年後に金利が上がる前に状況を見てフラット継続か、10年固定に切り替えるか、変動にするか?
    10年後に変動にするにしても今の優遇金利が果たして継続されているだろうか。。

  71. 877 匿名さん

    おいしい話には裏がある。
    後で泣かないようにね。

  72. 878 匿名さん

    ご忠告ありがとうございます。
    変動で3年が経ち、お蔭様で元本もグングン減っております。
    繰上げ資金も500万ほど貯まりました。
    あと2~3年今の金利が続けば泣かずに済みそうです。

  73. 879 匿名

    やはり変動を選択する人は短期間で返せるような人ですね。
    うちは無理無理

  74. 880 匿名さん

    >やはり変動を選択する人は短期間で返せるような人ですね。

    変動=短期完済に無理矢理持って行こうとしてる人がいるね。

    何度も何度も何度も出ているけど、低金利が3~5年続けばその後バブル期並に金利が高騰しても最初から
    3%で借りるより月々の返済額は少なくなるんですよ。今の固定は3%も無いから比較の意味が無いってっ突っ込む
    人いますが、今の固定が何%だろうが変動組の人には関係無いです。

    キモは3%相当の返済額で問題無いか?です。3~5年低金利が続けばバブル期並の金利高騰が有っても元々3%で
    借りるより月々の返済額が低くなる訳ですから3%相当繰上返済してる人にとって、「変動金利は怖く無い」に
    なるわけです。だって元々の返済額より多く払う事が無い訳ですから。そしてそのような状況に持って行ければ
    その後金利がどうなろうと関係有りません。35年掛けようが3%相当繰上を継続して短期完済を目指そうが本人の
    自由です。

    ようするに繰り返しになりますが、3%相当繰上が可能で、3年~5年低金利(ゼロ金利じゃないですよ)が続くなら
    変動が絶対的に有利です。例え9月のフラットSと比較してもです。しかし、この「3年~5年低金利」に不安が有る
    とか、何が起こるか分からないと思うならばフラットにすればいいと思います。

    変動は短期完済が前提ではなく、借入初期に低金利が続き、その間に有る程度の繰上(3%相当)が出来る場合に
    絶対的に有利になるのです。

  75. 881 匿名

    変動を考えてます。
    素人でまだまだ勉強不足なので教えてください。
    例えば住宅ローンを2000万借りて、20年で返そうかと考えている場合に当てはめて教えてくださいませんか?。

  76. 882 匿名

    881です。
    9月のフラットの最低金利当初10年0.87% 11年目から1.87% 団信+0.3%
    同時期の変動
    金利0.975% 団信込
    この他の諸費用は考えずに当初の5年間変動は金利変わらずで6年目から1年ごとに1%変動金利が上がる場合で教えてください。

  77. 883 匿名

    どこか適当なサイトでシュミレートしてみては?

  78. 884 匿名さん

    前提条件として変動が不憫でならない。
    が答えになってしまうのでは・・・

  79. 885 匿名さん

    >6年目から1年ごとに1%変動金利が上がる場合で教えてください。

    どこまで上がり続けるかで変わるでしょう?
    6年目から5年連続で上がり続ければ6%になります。(もっともそんな事はまずあり得ないでしょうけど)

  80. 886 匿名さん

    怖いながらも、何年後にデフォルトするか知りたい。
    変動の繰上げ返済なしで毎年の返済金額をどなたか計算してください。

  81. 887 匿名さん

    >変動の繰上げ返済なしで毎年の返済金額をどなたか計算してください。

    変動は繰上(もしくは繰上資金の貯蓄)が前提なので繰上無しは無謀です。まさにギャンブルかと。

  82. 888 匿名さん

    今の低金利がずっと続くと仮定するなら変動と固定の
    どっちが得かなんて比較は無意味。

  83. 889 匿名さん

    >>884

    一番不憫なのはフラットS前の長期固定の人。←金利ばかり払って元本が全然減ってない

    一番ウハウハなのは変動3%差額繰上ですでに3年以上経過した人。←元本が大きく減って余裕

    一番ラッキーなのは9月フラットSの人←たまたま運良く10年間低金利の固定で借りられた

    一番がっかりなのは9月長期金利に期待して12月以降実行の人←当てが外れて変動に変更しようか悩む人も出てる

  84. 890 匿名さん

    >>888

    今の低金利がずっと続くなんて思ってる人はいないのでは?

    変動はとりあえず借入後3年~5年の低金利が目安。
    その間に金利高騰が起こる確率が高いと思うのならばフラットが有利と素直に認めます。

  85. 891 匿名さん

    >>880
    昨年、変動1.075%に借り換えました。
    問題なく1年経過、3年なんてあっというまですね

    >>881
    住宅ローンを2000万借りて、20年で返そうかと考えている場合
    超低金利の現在は
    20年で返せる余裕があるなら、ローンは35年で借りて繰上げ返済(期間短縮)を利用して結果的に20年返済にすると
    手持ち資金に余裕ができて家計の不足の危機にも対応できるよ。
    どうせ10年は減税で金利分は帰ってくるのだからね。

  86. 892 匿名さん

    >例えば住宅ローンを2000万借りて、20年で返そうかと考えている場合に当てはめて教えてくださいませんか?。

    まず、リスク低減の為に20年で返せても35年で借ります。
    すると、返済額は0.875で
    1.月々55000元本41000利息14000
    となります。

    次に20年返済を考えて見ます
    2.月々91000元本76000利息15000

    月々の返済額の差が約36000円

    1.を選択して毎月自動で繰り上げ返済をしてくれて且つ繰り上げ手数料ゼロの金融機関を選び、
    差額の36000円を毎月繰り上げします(年間432000円の繰り上げ返済)
    35年で借り入れてますが、月々の返済額は20年での借り入れと等しくなります。

    結果・・・
    変動金利が3年間現状のままの場合、残債は1722万円

    変動金利が5年間現状のままの場合、残債は1534万円

    5年後残債1534万円を残り30年で返済の場合、月々48000円くらい。

    5年後に変動金利がいきなり6%(優遇前7.6%)になった場合の月々の
    返済額は92000円と、当初20年で借りた場合と同等になります。
    しかし、これほど金利が高騰しなければ常に繰り上げを行っている
    状況になり、あり得ませんが、20年間金利が上がらなかった場合は
    35年で借りても20年で完済出来る計算になります。

    どうしても20年完済を目指すのであれば、金利上昇時に上昇した分を
    繰り上げ額にプラスしていけば20年で完済出来ます。

    ちなみに3%差額繰上を行った場合のシミュレーションです。
    20年3%の場合、月々111000円元本61000円利息50000円です。
    1.との差額は56000円有るので年間672000円の繰上が可能となります。
    5年間金利が変わらなかったら・・・
    5年後の残債は14140000円。5年後は月々45000円まで下がるので繰上額をさらに増やせますので
    この場合20年以下での完済も見えてきます。
    尚、保証料は当然35年のほうが高額になりますが、繰り上げる事によって戻って来ますので
    差額は結果的に大した差では無いと思います。


    ここまで書いてなんですが、2000万20年で返せる余裕が有るのであればフラット20Sで
    いいような気がします。

  87. 893 匿名さん

    >>878
    >変動で3年が経ち、お蔭様で元本もグングン減っております。
    >繰上げ資金も500万ほど貯まりました。
    変動での借入を考えているものです。
    借入の金利、金額、期間はいくらですか?
    参考にしたいので教えてください。

  88. 894 匿名さん

    >>878
    繰上返済は、できるだけ早くすると効果的というのが基本。
    なぜ、500万円も貯めたの?
    繰上に金額制限があるのであれば、貯めてからというのが解るけど、
    なぜ、どんどん繰り上げしないで、500万円も貯めたの?
    まさか嘘じゃないよね。
    同じ変動で借りた者としては、嘘はついてもらいたくないなあ。

  89. 895 匿名さん

    >>894
    ローン減税を満額受けるためじゃないの?
    金利が上がったらまとめて返す。そりゃコツコツやった方がいいのかもしれないけど誤差の範囲じゃ?

  90. 896 匿名さん

    なんだかんだいっても、変動の実態はそんなもんなんじゃねえの?
    固定との差額をガンガン繰り上げしてる奴って極一部のマメな奴だけだと思うよ。
    ほとんどは、その差額は生活費に回っていたり知らない間になくなっていたりじゃない?

  91. 897 匿名さん

    >>895
    ちゃんとシミュレーションしての発言?
    繰上による住宅ローン減税の減額と金利削減額はどちらが大きいか。
    話にならないくらいの差だよ。
    繰上返済で住宅ローン減税に関して注意しなければいけないのは、
    繰上返済の月と繰上後の借入期間だけ。
    例えば、10月に返済するなら年明け1月まで待った方が得になったり、
    期間短縮で、総借入期間が10年を下回れば、即控除対象でなくなるから、
    10年以上になるように繰り上げするなど。
    差額は決して誤差の範疇じゃないよ。
    そんなどんぶり勘定でよく固定との差うんぬんと言ってるね。

  92. 898 匿名さん

    >>897

    3000万 35年 変動0.875%

    通常
    利息4,838,506、ローン減税(最大)3,185,562

    当初から毎月5万繰上げを100回行ったパターン
    利息4,132,727、ローン減税(最大)2,889,162

    10年後に500万を1回繰り上げたパターン
    利息4,271,843、ローン減税(最大)3,185,562

    実際は、所得の関係でローン減税は最大まで受けれないと思うけど
    借入金額や期間、金利でも影響するからどの辺りのことを言ってるのかわからんが
    俺はこのくらいを考えてた。これで満足でしょうか?

  93. 899 匿名さん

    >>898
    878は3年で繰上資金が500万円貯まったと言っています。
    月に13万~14万円繰り上げできます。
    10年で500万円ではないですよ。

  94. 900 匿名さん

    1%と3%の金利差で差額が月14万円になるような借入金額・期間をシミュレーションできる人いませんか?

  95. 901 匿名さん

    >>899

    じゃーいきなり当初に500万返済したパターン
    利息4,034,054 ローン減税(最大)2,653,551

    実際はローン減税がどこまで戻るかだけど、誤差の範囲だと思うけど

  96. 902 匿名さん

    >>898
    計算間違ってるよ。
    全部言わないけど、一番単純な計算の10年後(11年目)に500万円を繰り上げした場合は、
    利息総額は3,766,681円になるはずだよ。
    そんなシミュレーションで判断してるの?

  97. 903 匿名さん

    >>901
    これなんかめちゃくちゃ

  98. 904 匿名さん

    返済する月と、期間短縮で、総借入期間が10年を下回らないようにさえ気をつければ
    繰り上げ返済は、住宅控除のことなんか考えずに早ければ早い方が得。
    ローン金利の方が住宅ローン減税の率より低いことで錯覚に陥らないようにしましょう。
    特に収入が多くなかったり、所得控除が多い人で税額が少ない人は間違いなく繰り上げが有利です。

  99. 905 匿名さん

    >>902
    それ期間短縮じゃないの?
    別にどっちでもいいけどさ

  100. 906 匿名さん

    確かにどっちでもいい。
    878の
    >変動で3年が経ち、お蔭様で元本もグングン減っております。
    >繰上げ資金も500万ほど貯まりました。
    というのが嘘なだけ。

  101. 907 匿名さん

    3年で500万円は嘘じゃないかも。
    でも、変動にしたから500万円貯まったんじゃなくって
    それだけの余裕があったということだろうね。
    変動=3年で500万円の得 のように錯覚させる詭弁だね。

  102. 908 匿名さん

    借入金額 1億円 期間 35年と仮定して
    1%だと、月々282,285円
    3%だと、月々384,850円
    差額102,565円
    年間1,230,780円
    5年 3,692,340円
    1億円借りても3年で約370万円なのに、500万円なんてすごい金額を借りてるんだね。

  103. 909 匿名さん

    (誤)5年 3,692,340円
    (正)3年 3,692,340円

  104. 910 匿名さん

    なんだよ~
    変動さんの言ってたことって嘘だったの~?

  105. 911 匿名さん

    30年ローンで現在8年目です
    FPの言われたとうり変動にして大正解でした
    なんとか20年程で完済できそうです、ウハウハな思いをされているのは、私だけでは無いと思いますが?

  106. 912 匿名さん

    減税を満額受領出来る人は金利1%未満が続く限り繰り上げないほうが効果があると思ってたんだけど間違いなんだ。
    てっきりそう思ってたよ。早速銀行行かなきゃ。

  107. 913 サラリーマンさん

    一つ重大な見落としがありますよ。
    議論の中心は金利ですから、利息金利を計算に入れないとおかしくなりますよ。
    利息金利は複利で増えていきますよ。

  108. 914 匿名さん

    バブル期の高金利の時に遡って今日に至るまで、
    変動で借りてる人の方が有利。

    これは捻じ曲げ様の無い事実です。

  109. 915 匿名

    ここに来る固定派は後悔してる人ばかりでしょうね。
    変動が悠々と元本減らして低金利で返済を終わらせようとしてるのがたまらなく許せないのでしょう。
    高い金利と団信に圧迫され元本もなかなか減らないでしょうし。
    繰り上げなんて夢のまた夢?
    実際変動が羨ましいんだろうな。
    じゃなきゃ安定を約束されて将来に何の不安もないはずの割高固定の皆様が変動のスレなんて見ないし気にもしないでしょ。

  110. 916 匿名さん

    そうそう、実際に変動金利は、たとえ急に金利が上がったとしても
    毎月の支払総額が急激に上がる仕組みにはなっていない。
    私が利用しているUFJ銀行はそうです。
    他銀はどうですか?

  111. 917 匿名

    125%とかですね。

    それでも私は変動にはしません。
    いくら繰上しても、万一が来たら干上がるから。
    フラットなら失敗しても悔しいで済みますし、繰上返済を年一度出来るなら(狙い外れて変動が低金利で移行したとしても)変動との差を小さくできますから。

    なんにしても中央ろうきんは×。
    支払額軽減がないとかもうね。

  112. 918 匿名さん

    3%との差額を減税の10年間、ひたすら外貨で運用というのが最強だと思うけど?

    日本の財政破綻で金利上昇というシナリオなら、間違えなくそのときには円の信用がなくなって円安。
    ならば、今の円高局面で外貨を買ってた人は、10年後為替差益を相当得るし、それで繰り上げれば
    元金は相当減る。金利上昇でも全く困らない。

    一方10年後為替差損が出るような状況であれば、金利もまだまだ低水準だから、変動で借りた方が
    圧倒的に得だったということになる。少々の為替差損などかわいいもの。

    変動のリスクヘッジとして外貨運用をうちではとります。いくつかの外貨を組み合わせてさらにリスクヘッジ。

  113. 919 匿名さん

    3%との差額って何のこと?

  114. 920 入居済み住民さん

    繰り上げした方が得という場合は、住宅ローンの金利が保証料を金利に上乗せするタイプで1%を超えている場合ですよね。もちろんざっくり考えて、です。
    自分の場合は、保証料別枠で、0,675(込ならば0.875)なので、繰り上げするつもりはありません。
    間違えでしょうか?不安になりました。

  115. 921 匿名さん

    今の住宅ローンって3%も金利払っている人っていないでしょ。
    せっかく1%の金利で高額なローン借りられるチャンスなんだから
    金利が変わるまで借りておくのが正解でしょう。

  116. 922 匿名さん

    3%の金利払ってる人いっぱいいるでしょ。
    特に2006年~2008年購入者。プチバブルで高額物件を割高な金利でしかも2007年は控除無しで買った人が
    沢山いた。そしてこのスレに張り付いて架空の「ギリ変」たたきをしてるのがその人達。

  117. 923 匿名

    さすがに借り換えたのでは?

  118. 924 匿名さん

    >減税を満額受領出来る人は金利1%未満が続く限り繰り上げないほうが効果があると思ってたんだけど間違い?

    以前のレスでは減税を満額受領出来る人は「あえて繰り上げしない」というのが定説だったと思うんだけど・・・。
    間違いなの??

  119. 925 匿名さん

    >>911
    >30年ローンで現在8年目です
    >変動にして大正解でした
    >なんとか20年程で完済できそうです、ウハウハな思いをされているのは、私だけでは無いと思いますが?
    予想通り20年で完済できるとしてもあと12年も残ってますね。
    さてこれから12年でそうなるでしょうか。
    ところで8年前の変動と固定の金利はどのくらいだったんですか?

    >>912
    >減税を満額受領出来る人は金利1%未満が続く限り繰り上げないほうが効果があると思ってたんだけど
    >間違いなんだ。
    シミュレーションしてみたら?
    単純に考えると、1年後に100万円を繰越返済したとしたら住宅ローン減税額は1万円減額されるだけです。
    9年分で9万円です。
    借入金に関係なくこれが最大値です。
    それと繰上返済によって軽減される利息はいくらかを比較すれば一目瞭然です。
    繰上返済の時期(何年目)が早ければ早いほど繰上が有利になってきます。

    >>920
    >繰り上げした方が得という場合は、住宅ローンの金利が保証料を金利に上乗せするタイプで1%を超えている>場合ですよね。もちろんざっくり考えて、です。
    >自分の場合は、保証料別枠で、0,675(込ならば0.875)なので、繰り上げするつもりはありませ
    >ん。
    >間違えでしょうか?不安になりました。
    自分の条件で、上記の様にシミュレーションしたら簡単にわかるのでは?

  120. 926 匿名さん

    今繰上返済した場合の利息軽減額-減少する住宅ローン減税額 と
    住宅ローン控除終了後に繰り上げ返済した場合の利息軽減額 を比較すればいいんですね。

  121. 927 匿名さん

    うちの場合(2500万円 変動0.95% 35年)

    2年目の今、100万円を繰越返済した場合
     当初総利息  4,395,956円
     繰越後総利息 4,017,361円
     軽減利息    378,595円
     減税控除減額   90,000円
     合計軽減額   288,595円

    11年目に繰上返済した場合
     当初総利息  4,395,956円
     繰越後総利息 4,136,433円
     軽減利息    259,523円
     減税控除減額    0円
     合計軽減額   259,523円

    2年目に繰上控除した方が29,072円有利でした。
    100万円の9年間の運用損益は計算していません。
    また、住宅ローン減税の控除額の減額は単純計算です。(100万円×1%×9年=90,000円)

    正直言うと、私の場合は住宅ローン減税は満額までかなりあります。
    100万円(もっとです)繰上しても税額控除額は変わりませんので完全に繰上返済が有利です。(^_^;)

  122. 928 匿名さん

    >>925さん
    >単純に考えると、1年後に100万円を繰越返済したとしたら住宅ローン減税額は1万円減額されるだけです。
    >9年分で9万円です。
    >借入金に関係なくこれが最大値です。
    >それと繰上返済によって軽減される利息はいくらかを比較すれば一目瞭然です。

    気になったのでシミュレーションしてみました。

    条件
    借り入れ3000万円,金利1%,30年返済

    当初10年間の利息
    繰り上げ返済しない場合:2,560,334円
    1年後に100万円繰り上げ返済した場合:2,467,112円
    利息軽減額は2,560,334-2,467,112=93,222円

    925さんがおっしゃる繰上げ有利と言うのは
    93,222-90,000=3,222円のことでしょうか?

    なお,計算は自作のエクセルプログラムでやっていますので,間違いがあるかもしれません。
    間違いがありましたらご指摘頂けると幸いです。
    よろしくお願いします。

  123. 929 匿名さん

    >>928
    なぜ当初10年間の利息で損得計算するのですか?
    住宅ローン減税は10年間だけですが、繰上返済による利息軽減は完済まで影響します。
    1年後に繰上げした時と、10年後に繰上したときの、10年後からの利息も違うのでは?

  124. 930 928

    >>929

    ご指摘ありがとうございます。
    そうですね。全期間に影響しますね。
    全期間の利息で比較してみます。

  125. 931 匿名さん

    928さんより927さんの計算の方が正しいと思います。
    しかし、927さんの例の場合のように、29,072円しか差がないのであれば
    何かの時ために、減税終了までは手元に100万円を置いておくのも有りかもしれませんね。

    1500万 1% 20年
    4年目での比較でも繰上返済の方が18,048円得でした。
    控除額が満額で、ローン金利が上がらなかったと仮定した場合です。
    控除額が満額でなかったり、金利が上がると、繰上返済の有利さはアップします。

  126. 932 入居予定さん

    うちの場合は,2500万円,30年,0.875%

    総利息
    繰り上げなし 3,443,315円
    1年後100万円繰上 3,152,692円
    10年後100万円繰上 3,249,107円
    1年後と10年後の差額は96,415円でした。

    ただ,住宅ローン減税の差額9万円を10年後の繰上げ返済に回したとすると,
    10年後109万円繰上 3,223,166円となり
    差額は70,474円となりました。
    この場合だと10年後の繰上げ返済の方が若干有利でしょうか。

  127. 933 サラリーマンさん

    >929
    住宅ローン減税について
    当初10年は金利の1%が戻ってくる。
    すなわち、繰上げ返済するとその分減税額が減少する。

    例)ローン金利1%とすると
    端数は無視して、
    ローン2000万、手元資金500万とすると
    金利20万=減税20万

    繰上げ返済して、ローン1500万、手元資金0円になると
    金利15万=減税15万

    差額は誤差範囲で変わらないので、手元資金500万を非常時の資金とした方がメリットが大きい。

  128. 934 匿名さん

    >>932
    ローン控除の差額を繰り上げ返済に回したとすると
    ローン控除の差額は0円という計算になり
    70,474円1年後100万円繰上が得ということになると思うが

  129. 935 匿名さん

    固定との金利差額だけでなく、住宅ローン減税額も繰上げにまわすとは、
    変動さんのやりくりは大変ですね。

  130. 936 匿名

    無駄に利息を多く払って元金が全然減らない固定さんより遥かにまし。

  131. 937 匿名

    現時点においては変動の完全勝利は確定だな

  132. 938 匿名

    現時点ではね。
    果たしてシミュレーション通りにいくか…。

  133. 939 匿名

    子ども手当原資の繰上げ返済こそ最強の運用率だろ。

  134. 940 匿名

    子供のために使いましょ

  135. 941 匿名さん

    だから、変動が有利だって。
    何がどうなったとしても、変動が有利。
    極論に偏る人達のハイパーインフレ時でも、
    変動が有利だって。。。

  136. 942

    インフレなると確信したら固定しかあり得ないでしょ。

    インフレになることは無いと思うけど。

  137. 943 契約済みさん

     繰り上げ返済の話が出てるけど、金利が変わらないとすれば減税終了後にするのがいいと思われますが。
    1年後繰り上げ派は、どなたか書かれているように手元に残している資金の運用益を計算に入れてないように思う。ネット銀行で定期預金をキャンペーン金利使えば、最低でも0.5%はつくし。自分のような長期優良住宅購入予定の方は言わずもがな。

  138. 944 匿名さん

    インフレ?
    円安で簡単にインフレになる。

    あと2年以内に円高からドル高へ転換する。それでデフレは終わりだよ。
    だからこれからは固定を組む最後のチャンス、長期固定です。

  139. 945 サラリーマンさん

    国の借金(国債)どのくらいあるかしっていますか?
    地方債も入れると莫大な額です。
    金利1%上がると、相当な利払いが発生します。
    そう、インフレが心配ですね。
    インフレで金利が上がっても、それに伴ってマンションの中古価格があがりますよ。
    金利が上がってローンが払いきれなくなって、手放したとしてもインフレで物価が上がっているから
    もしかしたら、購入価格よりも高く売れたりします。(優良物件)

  140. 946 匿名さん

    いつベースの何の損得の話をしているのかさっぱりわかりません。

  141. 947 匿名さん

    経済が悪いのに国債不安が起きて金利が上がる場合は
    ハイパーインフレしかない。景気回復に伴う金利上昇・インフレなら別だが
    その場合はバブル並みの経済成長で無ければ、変動金利はたいして上がらない。

  142. 948 匿名

    2年以内に円安に転換してインフレが起こると確信出来るなら変動で借りて余った余剰資金をFXで全力ドル買いすれば円安が来たときに大きな利益が出せるよね。

    固定にするなんてもったいない。

  143. 949 サラリーマンさん

    ここ何十年と変動が有利になっているのに
    固定にする必要などないと思う。

  144. 950 匿名さん

    FXだって。貧乏人は可愛いね。

  145. 951 匿名さん

    >ここ何十年と変動が有利になっているのに
    何年も同じことが続くと、未来も同じって発想?
    まー単純

  146. 952 匿名さん

    分かりやすくていいじゃないの。
    円安に転換=FXでドル買い

    つまり、こんな感じだよね。
    金利安い=変動

  147. 953 匿名さん

    >>950
    そんなお金持ちのアナタはここで何してるの?(笑)

  148. 954 匿名さん

    >ここ何十年と変動が有利になっているのに
    これでいいんだよ。
    今後も変わらない=変動

    お気楽住宅ローン。

  149. 955 匿名さん

    今どきドル円買いだって。

  150. 956 匿名さん

    結論出てるんだって。
    住宅ローン変動金利設定の有史以来、
    ずっと変動が有利なんだって。。。

  151. 957 匿名さん

    固定有利なんて時代になったら、間違いなく国債価格が暴落してる。
    銀行が持たないでしょうね。

    銀行が破綻して、損を抱えるだけの住宅ローンを誰が買い取る?

  152. 958 匿名さん

    とうとう「今までそうだったからこれからもそうとは限らない」くらいしか反論出来なくなったか。

    固定さんはいい加減、変動スレに張り付いてないでフラットスレにでも行ったら?最近の長期金利高騰で
    変動を検討し出した方が結構いるみたいだよ。そういう人達を説得したらどうだい?

  153. 959 匿名さん

    長期金利の上昇に対して、今後変動金利はどう推移してゆくと思われますか?

  154. 960 匿名

    更なる金融緩和、ゼロ金利政策の長期化

  155. 961 匿名さん

    長期金利が上昇し続ければ短期金利も徐々に後追いで上昇していくだろう。

    ただし、長期金利が「上昇し続ける」と予想するのは哀れな固定だけです。

  156. 962 匿名さん

    長期金利上昇→景気回復→短期金利上昇

    の順番だから、短期金利が上昇し始めるまでには時間がかなりかかる。
    前回の基準で行けば日経1万7000円以上、ドル円115円ぐらいまでの回復が必要かな。

  157. 963 匿名

    長期金利が上昇しても政策金利は上昇しないよ。インフレにでもなれば別だけど。ギリシャポルトガルアイルランドは長期金利が急上昇してるけどインフレどころかデフレ懸念さえ有るし、政策金利は上がる気配すらない。

    アメリカもたった数ヶ月で長期金利は1%も上昇したけど大規模金融緩和の継続とゼロ金利政策の長期化をアナウンスしてるし。

    結局政策金利と連動する変動金利は景気が回復しないと上げようが無いんだよ。

  158. 964 匿名さん

    >結局政策金利と連動する変動金利は景気が回復しないと上げようが無いんだよ。

    それは日本以外の国の常識であって、日本では通用しないよ。日本の場合は景気に関係なく

    インフレの懸念があれば(今のところ全くその気配はないが)、日銀が政策金利を上げるだろ?w

  159. 965 匿名

    日銀は1%以上の物価上昇率にならないと金利は上げないと言ってる。

    いつになることやら

  160. 966 匿名さん

    ここの変動の声を聞いてると、何だ景気回復を望んでいないように聞こえてくるな。
    このままの状態だと、短期の金利は上がらないかもしれないけど、企業の元気がないままということ。
    経営者や従業員の収入も上がらないし、税収も上がらなくて更に国民の負担も増えるし、
    何より倒産リスクも高い。
    金利が上がらないより、そちらの方がマイナスだと思うけどな。
    一刻も早く経済が上向くことを期待しているし、そのための政策もガンガン実施してもらいたい。
    後ろ向きの政策は不要だ。

  161. 967 匿名さん

    >>966
    だから何度言ったらわかるのか?
    誰も不景気を望んでいるわけではないが、現状を考えると、景気回復どころかまだまだ底が見えないなと言ってるだけ
    企業努力でなんとか利益を出しているところもあるが、それはリストラや規模縮小、徹底的な経費節減の結果
    これでは日本全体の景気が良くなるわけがない
    雇用拡大、事業拡大、給料UPなどを行いながら利益が出てこないと無理なんだよ
    なんとかしてくださいよ!ミンスさんよぉ

  162. 968 匿名さん

    >雇用拡大、事業拡大、給料UPなどを行いながら利益が出てこないと無理なんだよ
    >なんとかしてくださいよ!ミンスさんよぉ

    今朝のニュースで電機業界は来年の春闘で賃上げ要求しない方針を決めたと言っていたよ。

    給料が上がらず消費(需要)が拡大するわけないw

    日本は永久に需要不足(デフレ)ってことでファイナル・アンサーw

    え?ミンス?

    現役世代が治めた税金を主婦(子供手当で)と老人にばらき(医療費、年金で)するのが、

    ミンスのマクロ経済政策wでしょ?

  163. 969 匿名さん

    景気回復を望んで無いんじゃなくて冷静に現状を見て判断してるだけ。

    すぐに景気が回復するなんてそんな楽観視出来ないよ。

    景気回復金利上昇に備えるより、景気低迷の長期化、回復しても小幅に留まる事を想定して元本を減らすか貯蓄を厚くするという対策を行っているだけ。

    これから日本は急激に回復し、景気も金利もどんどん上がると思うなら固定にすればいい。

    変動派はそうは思わないから変動なんだよ。

  164. 970 匿名さん

    そういう発想の人間が多いから景気は一向に回復しない。
    景気回復を望むけど、自分では消費はしない。
    長期のデフレは脱出が必要だと思うけど、安売りカジュアル店や牛丼屋に足を運ぶ。
    変動金利を選ぶことは上記とは全く違うけれど、心理的には同じ人がしばしば見られる。
    自分さえ得をすれば・・・という心理が、企業にも消費者にも多すぎる今日この頃・・・

  165. 971 匿名

    頑張って消費して景気良くしてね。

  166. 972 匿名

    所得減、雇用不安が解消されないと消費に回らないでしょ?

    発想や気持ちだけでは景気は良くなりません。

    景気が良くなって金利が上がると言ってる人は民主党に期待してんの?それとも20年も低迷が続けば放っておいても勝手に良くなるとでも思ってんの?

  167. 973 匿名さん

    >自分さえ得をすれば・・・という心理が、企業にも消費者にも多すぎる今日この頃・・・

    あほか。

    日本の先行きが真っ暗だから、何かあっても余裕を持てるように自衛しているだけだろ。

  168. 974 匿名さん

    これから社会負担も増えて来るし困ったもんだ。
    無駄金なんか使えないと思うのが普通の人だよね。


  169. 975 匿名さん

    そうそう。
    社会保障費はますます増えていって、いざもらう段階になったときには、
    想定していたよりも少ない額しか貰えないだろう、と簡単に予想できるのに
    自衛せずにお金を使う人って、ちょっと足りない人ですよね。

  170. 976 匿名

    変動で借りて早期完済し、不安な老後の為に貯蓄を厚くする。

    一番安全な道。

  171. 977 匿名さん

    ボーナスが出るには出たが、また今年も年収がさがった
    儲かってないから本当は無しで良かった!ボーナスが出るだけで満足しろだと!!
    赤字ならいたしかたないと思うが、ボーナス払っても赤字じゃない癖に
    何故そこまで言われなきゃならんのか!!むかつくわー
    とりあえず変動で良かった!金利が上がっても収入増える方がいいよ!気分的にさ
    来年こそは。。。

  172. 978 匿名さん

    >>973-975
    それが、「自分さえ得をすれば」という心理だと気づいていない連中

  173. 979 匿名さん

    >>978

    じゃあ、アンタの薀蓄を聞かせてもらおうか。

  174. 980 匿名さん

    変動がほとんど金利が動かなくてフラットSの方が毎日金利を気にしている。
    変動の方がお金を節約して堅実思考、固定の方がどんどんお金を使って消費拡大しろと言う。

    何かあべこべだよね。固定の人は変動が博打とかギャンブルとか言うけど
    どう見ても、固定を選ぶ人の頭の中がバブルのままで止まってるようにしか思えないのだが。

  175. 981 匿名さん

    固定の方が金利気にするのは当然では?
    その金利がずっと続くんだから。
    変動は常に変わるし逆に毎日気にしたって仕方ない。

  176. 982 匿名

    変動は常に変わる?

    過去10年変動はほとんど2.375だよ。2001年に半年くらい0.25上がったのと2006年2007年に0.25づつ2回計0.5上がったのが最高。結局2008年に0.4下がって今は2.475だ。

    銀行の優遇幅は拡大し続けてるから借りる側からすれば金利は下がり続けてるけど。

  177. 983 匿名さん

    >>979
    なぜウンチクを語る必要がある?
    ちなみに「蘊蓄」なんて難しい漢字まで変換する必要ないと思う。
    何も考えずに変換に任せた?
    それともこんな字読めて当たり前だから変換した?
    そういう行為からもあまり広く考えていないことがうかがえる。

  178. 984 匿名さん

    > 固定の方が金利気にするのは当然では?
    > その金利がずっと続くんだから。
    > 変動は常に変わるし逆に毎日気にしたって仕方ない。

    なに言ってんだか。その金利が続くからってどういうロジックしてんか説明にもなってないし(苦笑
    まして毎日固定金利気にするのか。

  179. 985 匿名さん

    翌日物や3ヶ月、6ヶ月と短期金利はほぼ毎日下がり続けてるんだけどね。
    それなのにここ1年短期プライムが変わってないって、もう少し下がってもいいと思うんだけどなあ。

  180. 986 匿名さん

    固定金利のライバルは固定金利。
    変動金利にライバルなし。ただ運(景気)任せ。

  181. 987 匿名さん

    ごめんなさい。
    誰か984さんの仰ること、不勉強な私にもわかるように翻訳していただけないでしょうか?

  182. 988 匿名さん

    短期債、最近微増してないかい?
    何か金利が高くなる要因になるような事、ありましたっけ?

  183. 989 匿名さん

    >>988
    それを言えばパニックになってしまうからここでは言えません。




    なんてことだったらどうしよう

  184. 990 匿名

    私も984さんのおっしゃる事が解りません。。。

    勉強不足なのでしょうか。

  185. 991 匿名

    この前職場で金利の低い今は固定を選ぶ事という通知があったけど
    今まで長い期間変動は安定してるのになぜ今このタイミングなんだろう?
    近いうちに何かあるのかな?

  186. 992 匿名

    そんなこと解れば大儲け出来るよ

  187. 993 匿名

    変動の天下は、まだまだ続くよ

  188. 994 匿名さん

    ↑こんな人が増えてきたら転換期かも

  189. 995 匿名さん

    日銀の政策金利が0.1-0%で怖がっててもしょうがないし。
    政策金利が上がっ時にでも考えればいい。

  190. 996 匿名さん

    上がった時に、どう考えて、どう行動するつもりですか?

  191. 997 匿名

    ゼロ金利を解除してさらに利上げを続けて政策金利が1%以上とか想像出来ない。その時は長期金利3%以上?今でさえ国債利払いが22兆もあるのにそうなったら利払いは50兆くらい?今の税収なら破綻確実?そんな状況でも変動は2%以下です。まだまだ余裕です。

  192. 998 匿名

    >>991
    変動で借りる人が増えたからでは?
    以前は固定の方が多かったから
    何も言わなかっただけだと思う。

  193. 999 匿名さん

    てか、何で職場でそんな通知がでるの?
    ローンなんて自分で考えて決めないとダメ。

  194. 1000 匿名さん

    経済音痴の私でも
    変動金利の方が有利だど思います、変動金利にして本当に良かったと、つくづく思う、この頃です

  195. 1001 匿名さん


    記念すべき1000レス目にしょーもないコメントすな

  196. 1002 匿名さん

    次スレ:

    変動金利は怖くない!!その23

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/

  197. 1003 匿名さん

    >>1001
    同意(笑)。

  198. 1004 匿名さん

    > 上がった時に、どう考えて、どう行動するつもりですか?

    もし解答を求めてるような質問だったら良い質問じゃないね。
    利上げにはそれなりの理由があるわけで、その理由や、その後の利上げペースや経済見通しのビジョンから、どうするか判断するでしょう。

  199. 1005 匿名さん

    財政破綻の円暴落シナリオに備えて、繰り上げ予定資金を外貨で預金が最強。
    10年打ったら円に替えて一気に繰り上げ。

  200. 1006 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸