管理組合・管理会社・理事会「AEDって必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. AEDって必要ですか?
  • 掲示板
名ばかり管理士 [更新日時] 2014-10-01 14:33:10

みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。

AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。

[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AEDって必要ですか?

  1. 755 匿名さん

    はい AEDは無用です 笑

  2. 756 匿名さん

    結論が出てよかったですね。

  3. 757 匿名さん

    セコムのAEDレンタルは安心のレンタルですね。
    公益性の高い商売だと思います。

  4. 759 ご近所さん

    今までは、レンタルだったが、自動販売機内蔵型だとどうなのかな。
    幸い、現在おいてるフロアには自動販売機コーナーがあるからな。

    なぜ変更を検討するかといえば、
     ・今まではわざと目立つ場所に設置 → 自動販売機内蔵なら目立たない。(けど住民には場所わかる)
     ・ささやかとはいえレンタルでは費用が発生 → 内蔵だと無料?
    などなどです。

    もし販売機内蔵型に詳しい方がいたらご教授ください。

  5. 760 匿名

    それ だれが使ってくれるかが先決 人がいつもいないなら無いのと同じだわ

  6. 761 匿名さん

    >だれが使ってくれるかが先決 人がいつもいないなら無いのと同じだわ
    119もいらないということになります。
    残念ながら亡くなるだけです。

  7. 762 匿名さん

    >>761
    違うでしょ
    >>760が、伝えたいことは、『AEDを使える体勢にしてから設置』ということですよ。

    私は、『使える場所に設置を!』です。
    設置済みのマンションを購入しました。
    何年たってもAEDの使用法説明はありません。
    そこで、消防署の救命講習を受けることにしたのです。
    受けてびっくり!?

    私の部屋からだけでなく、1階住民以外はどの部屋からも5分以内に使えない場所に設置されている。

    使える人がいても、使えない場所に設置されていては、飾りに過ぎません。

    設置業者は、改善して貰いたい。

  8. 763 匿名

    >119もいらないということになります。 残念ながら亡くなるだけです。

    そうですよ おたくのマンションは一日中住民がマンション内を徘徊してるの? 笑
    徘徊してても電話がなければ119もできないねぇー

  9. 764 レスキューダイバー

    >私の部屋からだけでなく、1階住民以外はどの部屋からも5分以内に使えない場所に設置されている。
    これは誤解してると思う。
    実際のトラブルに遭遇したら、「助けを呼ぶ!」のが大優先。
    独りでは何もできません。
    助けが呼ぶ際にAEDを持ってきてもらうよう依頼するのもよし、人が来たら状況みて、自分でとりにいくのもよしです。

    ※通常の方は非常時に遭遇したら冷静ではいられません。
     それも含めて「まず助けを呼ぶ!」と覚えておいてくださいね。

  10. 765 隊長

    ↑ 
    >実際のトラブルに遭遇したら、「助けを呼ぶ!」のが大優先。
    マンションで人呼べるの?  野次馬しかのぞかないよ 世間知らずですね
    担当者が居る施設などじゃないとAEDは使いようがないね

  11. 766 物件比較中さん

    >野次馬しかのぞかないよ 世間知らずですね
    世間知らず??(笑
    そういうマンションもあるだろうし、そういう環境でしか知らないと誤解するよね。

  12. 767 物件比較中さん

    街のいたるところにAEDを見かけるようになったが、
    それぞれに「担当者」がいると思ってるのかな....まぁ地域差の問題かな。

  13. 768 匿名さん

    これって、逆の見方をすれるならAEDがあった方が助かるかもということですか。

  14. 769 匿名


    担当者いるよ 都内でも当然だよ 施設設置がほとんどだからねぇー 時間外は利用できないよ

    地域差って?  まさか道端の電信柱にAED付いてないよねー  わらえるー

  15. 770 匿名さん

    >>764
    何が間違いなのよ!?

    助けを呼び、誰かがAEDを取りにエントランスの宅配BOXから部屋に戻るのに時間がかかるの!!

    家族が部屋にいても5分でAEDを使えやしない場所に設置してあるの!!

    2階の住民も同じです。エレペーターも階段も鍵が必要で、エントランスは別棟にあるんだから!
    1階住民にしか使えるない場所なのよ!

  16. 771 匿名さん

    AED設置業者は使えるようにしなさいよ!

  17. 772 匿名さん

    >これって、逆の見方をすれるならAEDがあった方が助かるかもということですか。

    心停止から5分以内に心臓マッサージ開始、119通報、AEDの準備できるなら可能性有るよ。
    脳に障害は残るだろうけど。  でもマンションなどでは無理でしょうね。

  18. 773 匿名さん

    じゃAED設置した方がいいじゃないですか。

  19. 774 匿名

    AEDの具体的設置・配置基準に関する報告   公益財団法人 日本心臓財団
    * AEDの効果的・効率的設置にあたって考慮すべきこと

    1、心停止の発生頻度が高い (人が多い、ハイリスクな人が多い)

    2、心停止のリスクがある (心臓震盪のリスクのある球場、マラソンなどリスクの高い
      スポーツなどが行われる競技場など)

    3.目撃される可能性が高い (人が多い、視界が良い)

    4、救助を得やすい (救助の担い手となる人が多い)

    5、救急隊到着まで時間を要す (旅客機、遠隔地、離島など)

    一般的な住宅やマンションには該当しませんね。

  20. 775 匿名さん

    >続き 日本救急医療財団 非医療従事者によるAED使用のあり方特別委員会 発表
    >
    >AEDは施設に1台あれば良いのではなく、使用する環境にあわせて設置台数を検討し、
    >適正に配置することが求められます。効果的かつ戦略的なAED配置が、
    >救命の可能性を向上させるには必要だと考えられています。

    適正に配置しましょう、ということですね。了解です。

  21. 776 匿名さん

    マンション内にAEDがあっても、5分や10分以内にテキパキ救命が出来る訳ないですよ。
    AEDは施設に有って人材も有るから活用できるんだよね、住宅では無意味。
    救急要請で良いでしょう。

    テキパキ働く人が最低3~4人いないとAEDで救命できないよ、マンションはむりでしょ。

  22. 777 匿名さん

    それは適切な配置になっていないだけ。例外や悪い例を言われもw

  23. 778 匿名さん

    マンション管理組合がAED設置費用を用意するのも趣旨が違うので難しいでしょうね。

    設置済みのマンションでもエントランスに一台とかで、使いものにはならないようです。
    かといって各フロアーなど費用的に論外でしょうし。

    だいたいマンションで心停止のリスク自体高くは無いでしょうしね、高齢者住宅なら別ですが。

    結論、マンションには要りませんね。

  24. 779 匿名さん

    それも適切な配置になっていないだけ。悪い例を言われもw
    反省材料にはなりますが。

  25. 780 匿名さん

    マンションでいつでも救命できる人がそこいらにいる訳ないでしょ。
    AED有っても人がいないから無駄、無意味だよね。
    マンションでAED使って救命したなんて話、聞いた事無いしね。

    マンション内で人と会う事無いけど、夜間は尚更。 AED要らないでしょうに。

  26. 781 匿名さん

    それってAEDを設置した方が良いということですね。

  27. 782 匿名さん

    780さんの注意点を参考にすると、万全のAED体制が構築できそうですね。

  28. 783 匿名さん

    そうですね、AEDを携帯どうよう各自が持ちあるけば良いということですよ。

  29. 784 匿名さん

    なるほど持ち歩いているのですか。究極のライフセーバーですね。尊敬します。

  30. 785 匿名さん

    不可能なので結論はマンションにはAEDは必要ありません、と言う事です。

    自分が心停止で倒れてでも、自分でAED使える人は背中に背負っておけばいい! (笑  ないかぁ

  31. 786 匿名

    一般の住宅にはAEDより どうき・息切れ・気つけには『救心』でしょう






    で 心臓止まったら救急車ね 

  32. 787 匿名さん

    適切な配置になっていないだけでしょう。
    悪い例を言われもw

  33. 788 匿名さん

    だからマンションにはAED無用なんだよー

  34. 789 匿名さん

    悪い例をあげて「助からない」「AEDいらない」と言われてもね。

  35. 790 匿名さん

    AED無用

  36. 791 匿名さん

    いらないと言われてしまうと
    AEDを売ったり貸したり、その仲介で儲けたりしてる人が困ります

  37. 792 匿名さん

    普通の住宅には要りません。
    不特定多数の人が集まる所では体質、環境などが代わり、あれば便利の程度です。

  38. 793 匿名さん

    いろんな施設などではAEDあると価値があると思いますが、
    マンションなど一般住宅では必要ありませんね。

    それなりの数の人がいないと使えないし使わない。費用の無駄です。

  39. 794 匿名さん

    無料だったら無いよりもあった方がいいわけで
    決していらないものという感覚ではないかと

    月額にいくら払って とか考えると費用対効果で云々という話も出るでしょう
    様々な民間企業は社会貢献のために行なっていると思いますからマンションがやるやらないはそれぞれで考え方が違うでしょうね

  40. 795 匿名さん

    分譲マンションには全く不要なものです。

  41. 796 匿名さん

    >>794

    無料であったとしても、マンション住民が緊急時使えない場所に設置されるのであれば、AEDの設置に反対します。

    お飾りでのAEDの普及は、世の中のためになりません。
    業者が儲かるだけ。
    正しく有効な利用ができるAED設置をお願いします。

  42. 797 匿名さん

    マンション内でのAED設置を、理事会で決めたとの掲示がありました。

    レンタル代も毎月かかるので、そういうことは面倒でも総会で提案してからにして欲しかった…。

    役に立つ可能性も完全にゼロではないので、あってもいいのかも知れませんが。

    実際エントランスホールにあっても、各部屋から取りに行くのは時間がかかる。
    取りに行く時間があるくらいなら心臓マッサージしつつ119番する方が現実的かなと思いますが、どうでしょうか?

  43. 798 匿名

    ですからマンションにはAEDは不要なんですよ、自宅で心停止なんてあまり聞かないし。

    有事に心マ係2名、AED取りに行く人一名 それも2~3分で救助できる人集まりますか?

    例えば5階からEV呼んでエントランスまで往復してAED持ってくるまで何分? おそすぎるし

    119通報が最善ですよ、心マできる人がいればなお良いですがね。

    24時間有人体制の防災センターがあるならAEDも有意義ですが、極々少数か超高級物件だけです。

    無駄な物導入してAED業者に儲けさせることは無いと思いますよ。


    ところで、マンションで住民がAED使った救命の実績なんて有るの?  聞いた事無いよね。?


  44. 800 匿名さん

    >ところで、マンションで住民がAED使った救命の実績なんて有るの?  聞いた事無いよね。?

    たしかに聞いた事無いし、マンション内で住民ができないでしょう。

  45. 801 匿名さん

    >>798
    それは悪い例ですね。
    それは適切な配置になっていないだけw

  46. 802 匿名

    >>801
    良い例があるのなら書いたらぁ?  

    マンションで良い例なんて聞いた事無いし 
    リアルにAED使ったことも聞いた事無いわ


    使いもしない物 誰も買わないし 無意味

  47. 803 匿名さん

    >>798
    実績はあるはずです
    2年前くらいに1例あったと聞いたことがあります
    誰がやったかは知りません

    確かに業者が儲かるだけで
    24時間警備員がいるようなマンションならまだ検討の余地もあると思いますけど
    教育をしっかりしてるかどうかの管理をどうするかでしょうか

  48. 804 匿名さん

    あと
    まずは119するのが当たり前で
    心臓マッサージしながら待つのも当たり前
    その上AEDが有ればなお良し
    という流れです
    119して心臓マッサージすればいいという話ではないでしょう

    救命講習会とかは主婦向けなどに行なっても良いと思います AEDがマンションに設置されてなくてもね

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸