三井
[更新日時] 2010-04-23 23:04:56
どうぞ!!
[スレ作成日時]2004-08-18 20:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階 |
交通 |
https://www.mitsuihome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
三井ホームで家を建てられる方へ
-
1401
入居済み住民さん
>1399
全館空調を導入するのであれば契約前にダクト経路と吹き出し口の確認はしておいた方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1402
匿名さん
1399さんは三井に向かないタイプだと思いますよ。
他で建てられたほうが納得できると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1403
匿名さん
三井ホーム大人の会社だ、営業員は割りと正直に感想を述べてくれて好感もてる。
じょうぼんな雰囲気で自分に合う。安っぽい営業をしない、ゆったりと家の計画に入れそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1404
匿名さん
私も1399は三井じゃない方が良い様に感じる。
相性が合わないと家作りは駄目、多少のゆとりがないと三井の良さは引き出せない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1405
匿名はん
1399さんが三井で建てないほうがいいなというのは同感です。
私達は条件付きでメーカーは選べなかったので、というか土地が価格も立地もとても気に入ったので契約したという感じでした。
もし、メーカーが選べたら、三井と契約してなかったような気がします。
表現があいまいだし、後からどうとでもとれる言い回しをされることが多かったですよ。
もちろんやりたい内装のデザインはすべて実現はできるでしょうが、金額は当初より跳ね上がります。我が家もそうでした。
三井ホームはプロなんだから、こちらが舌をまくほどのプランを持ってきてほしい、という期待はわかります。でも、三井で契約した後にいろいろ打ち合わせるうちに、こんな誰でも思うようなことを言葉にしないとわからないのか、とがっかりすることが度々でした。そういうことが相性なんだと思いますよ。今の時点で不快感をお持ちならば、それが後に払拭されることはまずないと思います。
私たちの場合がたまたま相性がよくなかっただけかもしれないですが。5月くらいからメーカー側と詰めているのであれば、もう契約する気がないのかといい加減にあしらわれているのかもしれないですね。自分達の経験から言うと、請負前にかなり強気に出ておかないと、自分達のペースにひきこもうとするメーカーだと思います。それと、もし三井と契約するのであれば、営業担当のとるメモ以外に自分でも、早い段階から打ち合わせ内容を記録しておくことをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1406
三井に惚れた
色々なご意見ありがとうございます。
そうですよねぇ・・・・スパニッシュフレスコタイプで66坪、気に入ってたんですけど
うちには三井の体質は合わないのかなぁと思います。
競合してる他メーカーは全館空調が山武で三井の東芝よりは性能が良いと思いますし、断熱も
最強のアイシネンです。
ロックウール、DSパネルの三井でもさすがに敵わないようです。
全ての窓に室内側が木製のサッシが入り、2×6構造です。
これだけ仕様が良くて、値引きはほとんどないんですけど三井の値引き後より300万位安いです。
おなじ仕様に合わせてもらったらその差額は、いくらになることやら。
いくら三井のブランド力をもってしてもこの差額には納得いかないかなぁって思ってきました。
ま、それだけ三井は乗せてるってことで、それに納得できなきゃ手が出せないってことですよね。
1405さんは相性合わなかったですか・・。
三井には、いい加減にあしらわれているようでもなく、年末はもう来るなと言っても煮え切らない見積もりを持って上司を連れて来るんですよねぇ。
一体どうしたいのかと思ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1407
入居済み住民さん
見栄っ張りな所は三井オーナーにふさわしいかもしれん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1408
匿名はん
66坪ですかー!? すごいですね。
それはいいかげんにあしらってるのではなく、上客だから逃したくないんですね。
競合他社がたとえ値引きはなくとも、そんなにいいものであれば、三井でなくともいいのでは、と思ってしまいました。
どちらかと言えば我が家は、三井ホームと相性が合わなかったのは主人のほうだったんです。
上司とも何度も同席して話し合ったことがありましたが、今は、合わない営業所とあたってしまったのだと考えて、現場を見に行ったりしています。
現場監督とはメールでも電話でもやりとりしていますし、職人さんにもいつ見に行っても嫌がられることはなく、写真もバンバン撮ってくださいと言われて、躯体は信頼しています 笑。
煮え切らない見積もりを持参しているうちは契約などしてもらえないことが伝わってなさそうですね。ご家族の方のご意見もおありでしょうし、どこのメーカーと契約するかは、熟慮なさっていいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1409
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1410
入居済み住民さん
1406さん邸で、競合しているのはどちらのメーカーですか?
もう既に三井で建ててしまったのですが、室内側が木製の窓で2×6で、三井より安いなんて羨ましすぎます。
宝くじに当たったらもう一軒建てる予定ですので、是非教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1411
入居済み住民さん
三井に惚れた、と名乗っておきながら、魅力なのはブランド力だけみたいに聞こえますが。
そこまでネガティブに捕らえているのであれば、さっさと候補から外せばいいだけでしょうに。
三井のスレで一方のメーカーをやたら持ち上げるのはなぜでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1412
匿名さん
三井はなにも特別な物は使わないし、別にどこが建てても自分の要望さえもりこめば大差ないですよ。悪いものは使ってないですが、見るかぎり普通のものしか使ってないですね。 三井が良いとかブランドとか言ってるのは物知らずなおバカさんって言ってるようなもんですよ
ほんとに良い家は少し名の通った建築家や設計士で建てるもんです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1413
匿名さん
「少し名の通った建築家や設計士」っていうのが抽象的すぎてわからないんです。
具体的な名前やどこで探すか教えてもらえませんか?
それからほんとに良い家って良いものを使っているという事ですか?
良いものって例えばどんなものですか?
良いもの使うと高くなりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1414
匿名さん
>>少し名の通った建築家や設計士
これが出来るなら誰も苦労しません
三井の倍近い坪単価出さないとまともな家は建ちません
よく、坪80万ほどで建築家の家を建てる人がいますが
一番可哀相な人です
我々庶民は三井程度で満足しているのが正解ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1415
入居済み住民さん
うちの場合は要望をちゃんと聞いてきちんとプランに反映してくれたのは三井だけでした。
他の所は私が言った事を営業が適当に間取りに加えただけで、とても提案とは言えないもの
でした。
三井は全体の動線とか営業と設計士が話をしてくれて、問題点を指摘してくれたり代替案を
提示してくれたり、非常に助かりました。
三井は高いという人も居るようですが、私にはその内容からしてみるとリーズナブルと思い
ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1416
匿名さん
そうですね
スペック的に際立っているわけではないし
部材が高級なわけでもないけど
トータル的に無難なHMですよね
現に企画住宅で建てれば坪50万程度で建ててくれますからね
知り合いはマイレーブで42坪を2100万だったそうです
HMとローコストの中間位の額ですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1417
匿名さん
三井ホームって高級路線ってイメージがあるけど
それだけじゃあやっていけなくなったみたいだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1418
三井に惚れた
1411さん、三井の最大の魅力はブランド力で、それこそが大事なのではないでしょうか?
少なくとも、1件目に建てたビルダーが倒産した我家にとってはブランド力=アフター、保障、手抜きのない施工、それら全てを含めた安心ととらえているからこそ、競合している他社の高スペックな仕様にもかかわらず諦めきれないんです。
競合してるメーカーは三井ほどの大手ではありませんので。
どちらかと言うと知ってる人だけが知っているようなマニアックなメーカーです。
それに他の最大手のほとんどのHMは視野に入れて検討してきましたが、ブランド力があって凝った外観、インテリア性の高い内装、共に我家の意向を反映できたHMは三井だけでした。
大手鉄骨メーカーは外観の平凡さに加え、全館空調の導入が出来ず全社退散されました。
木質系の他の大手HMも三井ほどのデザイン力はありませんでした。
なので、際立って高性能ではないけど、全てにおいてそつなく整った上に、家全体のデザイン力の良さで選んだら、一番の大手メーカーが三井だったというわけです。
今年の春から散々検討に検討を重ねて行きついたのが三井というわけです。
そこそこの仕上がりとブランド力で三井をとるか、最高性能仕様の競合してるビルダーをとるべきか、どっちを選んでも後悔はしないでしょうが、選びきれずに悩んでいるのが実情です。
ましてや先に述べましたように見積もりの差額がかなり大きいので。
こつこつ働いて貯めたお金なので、無駄な使い方はしたくありませんし、1件目の家のように高い勉強代は2度と払いたくはありません。
ビルダー選び、それに伴うスペック、品質、性能、保障、もう少し吟味してみたいと思います。
1410さん、ちなみに木製サッシはマーヴィンですよ。
ホワイトハウスはじめ、ブッシュ元大統領などのお宅にも使われている世界3大サッシの一つです。
魅力的でしょう。
三井もペラの木製に変更できるとのことですが、さらに値段が跳ね上がるので諦めてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1419
匿名さん
三井のKシリーズのキッチンはどの辺りがダメなんでしょうか?
実際に比べた方、違いを教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1420
契約済みさん
年明けから打ち合わせがスタートしますが、今まで設計士さんが作った間取りプラン全く一からやり直す事は可能でしょうか?
契約前、その旨伝えたし、担当はいくらでも変えれますって言ってましたが、契約時やその後は今のプランで進める事が大前提みたいな感じになってます。
頑張って貰った値引きも間取り変えたら都合良く誤魔化されそうな・・・・・・
他社の間取りである程度気に入った物があるんで、それを参考にとか言ったらやっぱり設計士さんは嫌な顔するのかなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1421
入居済み住民さん
>1420さん
もう契約済みなのですか?間取りもある程度決められていたのでしょうね。
なぜ今、他社の間取りを持ち出す必要があるのですか?気に入ったものがあれば
もっと早く伝えておけば良かったのではないですか?
自分の気持ちの軸がぶれると良い家は建てられませんよ。ご自身の希望をしっかり
伝えておかないと駄目です。
本来は契約後にする話ではないです。お互い時間の無駄だし、時間は経費の一部ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1422
入居済み住民さん
>1420
まったく違ったプランになる人も少なくはないらしいですよ。
金額の面では不利になりそうですが、長く使う物なので気に入ったプランを進めた方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1423
入居済み住民さん
>1420さん
私も1422さんの意見に賛成です。長く使うものですから。
もちろん契約前に言えれば良かったのでしょうけど..今のタイミングだからこうして悩まれてるのでしょう。。
それは三井の営業担当、設計担当の方は大変でしょうけど..そのあたり修正見積りにも反映してくるのもあるかと思います。
ただ、三井は明確に設計料を見積りに書いてありますので、その変更をお金で清算すればその金額がプラン変更における経費のmaxであると思いますし、まだプランの段階であればそんなに高くはならないと思います。
こういう時は全てお金で解決する事を前提に進めないともめてしまうと思います。
それでも変更の際には「申し訳ないが..」という気持ちは必要かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1424
入居済み住民さん
>1420さん
1423の追伸ですが施工費はもちろん変更プランによって再見積りされ、契約時にもし大きな出精値引きがあったとしたら。その出精値引きが無くなる可能性はあるのかな...と思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1425
契約済みさん
設計士さんとは一回も会っていませんが、契約前に担当には言いましたし、他社の間取りも見せています。
ただ、話が契約寸前まで進んでいた為か、変更プランは作って来なかったですね。
あくまでも契約前のプランは叩き台であって、契約後からが本当のスタートですと言ってましたし、
注文住宅の建築工事請負契約は売買契約とは違うので、どこでもそれが当たり前と言われました。
三井の家も担当も気に入っているので、値引きで無理をしてもらった分、信じて契約時期については協力しちゃったんですよね。
本来は契約後にする話ではないです。
↑やっぱりそうなんですか、事前にここで質問しとけば良かったです。
そんなに大幅な変更にはならないと思うんですが、設計士さんに他社とかのプラン出したら素直に受けてくれるのかが心配なんです。写真で見た感じ、プライド高そうなだもんな。
間取りが確定しないまま契約した自分も悪いんで、年明けから担当を信じて打ち合わせをしてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1426
入居済み住民さん
>1425さん
まず、設計士にプランをこちらから出して受けてくれるかどうかなんて心配する必要ないとおもいます。顧客はこちらなのですから..要望を取り入れるのが設計士の仕事です。
ただ、他社のプランがそのまま三井の仕様にはまるかは別だと思います。同じ2x4なら問題ないでしょうけど。。
>「あくまでも契約前のプランは叩き台であって、契約後からが本当のスタートですと言ってましたし」
これはどこのメーカーの営業マンも言う事です。
私が注意されるべき点を言ったのは契約時のプランで積算→それに対する契約時の出精値引きで契約。
このプランが変わると契約時の積算根拠が全て変わるのですから変更プランに対して同じ値引き率で積算してくれるとは限らないと言う事です。
ですからこの点を営業の方と納得いくまでよく話された方が良いです。
私の場合には契約時のプランに問題がなかったので打合せの途中でプラン変更にはなりませんでしたが、細かい打合せに入れば当然ながら契約時のスペック(例えば壁紙や洗面台一つとっても)よりも少しづつアップグレードし塵も積もって追加金額が結構いきました。
これが契約時から引渡までの間に坪単価が一般的に坪20万くらいあがってしまうという由縁です。
(坪20万アップというのは私はオーバーだとは思いますが...)
プランを変えずにして大体の人がそのように追加差額金額を支払い引渡に至っていますのでプランを変えればさらに契約時の仕様(根拠)がなくなり、最初の契約金額はなんだったのか。。という事態になる訳です。
ですので、プラン変更をする際にはそのプランに対する変更見積り書をもらい、契約時の出精値引率の事もお互い確認した上でプランを決定するべきだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1427
購入検討中さん
仮屋崎省吾さんがぼろくそにけなした超高級新居って三井ホームだそうです。
ちょっとショックです。三井はトラブルとか欠陥が少ない方だと思っていたので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1428
匿名さん
誰、その人?
注文の仕方が悪かったんじゃない?
我々の世界とは関係ないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1429
匿名さん
展示場で、うちは坪60万でご要望にお応えできますo(^-^)oって言ってましたけど、出だしの最低ライン売り込みはやめて欲しいっす。きっと10万くらい楽に上がるんでしょうね‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1430
入居済み住民さん
マイレーブならそんなこと無いよ
スタートが坪50で結果55位でおさまります
本体価格の話ですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1431
匿名さん
>No.1427
近所の三井ホームもトラぶってる。
ウッドデッキ遠目から見てもひどい品質、外壁の色が西と東で違う・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1432
匿名さん
ぼろくそにけなした割りに、あの人散々テレビに新居を紹介してますよね。
うんざりする位趣味悪いけど、本人のセンスでインテリアしているので、気に入ってる様子。
でなきゃ、あれ程お披露目しないと思います。
猫のドアノブが三井だと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1433
入居済み住民さん
彼(彼女?)の場合、彼のセンスが悪すぎて三井社員が理解できず、
つい、うっかりセンスのいいもの作っちゃったんじゃないの?
ことごとくやり直させて、無事にセンスの悪い物が出来上がったようだしwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1434
1429
1430さま、、先日別の展示場でマイレーブ見ました。そこのモデルハウスで坪63万って言ってましたから、欲張らなければいけそうですね‥。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1435
入居済み住民さん
東京で全館空調です。
やはり床暖入れればよかった。
二階は問題ないが、やはり一階は足元が冷えます。
床暖は空間は暖める必要はないが、足元だけ暖かくなるLowPowerの床暖(全館空調併用用?)
があればよかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1436
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1437
入居済み住民さん
しょうがないので、今は電気カーペット使っているが、
・電気カーペットはインテリア性に劣る。
・掃除が面倒。(床の掃除も、カーペットの手入れも)
・カーペットではあくまで暖かいのは部屋のほんの一部になってしまう。
というところでかなり不満が残る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1438
迷い中
三井のバーリオで、DSパネルはオプションですか?それとも必ず付いてくるの??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1439
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1440
匿名さん
三井でメーターモジュールで設計してもらった方いらっしゃいますか?
価格アップするでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1441
匿名さん
三井ホームの全館空調ってどのくらい値引きしてもらえましたか?
100万切ってくれるといいんですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1442
入居済み住民さん
全館空調で値引きって 分かりにくいです
全体で何割引くかだと思います
実際キャンペーン中は全館空調はタダで
その他で1割程度しか値引かないです
我が家は全館空調180万で
全体の値引きが400万でした
マイレーブで小さい家ですので
値引きは少ないですが
大きな家ならもっと引くし 全館空調も250万位になると思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1443
購入検討中さん
>>1442
延べ床はどれぐらいでしたか?
ぜひとも参考にしたく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1444
入居済み住民さん
1435さんに同感です。我が家も東京です。
全館空調は足元が冷えます。1階はもっと冷えます。
下半身の冷えが心配で いつのまにか厚着してます。室内の乾燥も半端ないです。
加湿機能は頼りないですし。
でも、夏は2階が暑いですしね。
快適に過ごすのには、かなり電気代がアップしますね。
エコな生活をめざすなら 今の時期 20度設定がいいと言われましたが、
1階は18度くらいになったり、2階の吹き抜けの部屋もそのくらいしか上がりません。
うまくいかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1445
1442
述べ床は42坪です
吹き抜けの部分は含みません
本体価格としては2200万程度の家です
>>1444さん
20℃設定は少し厳しいですよね
我が家は常時23℃設定です
電気代は・・・ 万は超えます
でもこの快適さは格別です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1446
入居済み住民さん
1442さん
全体の値引き400万には、全館空調180万も含むのですか?
400万値引きプラス、空調180万サービスだとすごいと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1447
匿名さん
>>1445さん
本体が2200万。
本体だけとはいえ吹き抜け有りで、42坪とはマイレーブは意外と安いのですね
400引く前で2200ということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1448
1442
いいえ 引いてから2200万で
全館空調180万は含まれていません
値引きが400万程度で全館空調は180万支払っています
マイレーブでは標準的な値引き額だと思います
ただ、施主支給をフルに認めてもらったので
値引き以上に節約できました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1449
匿名さん
>>1448
ありがとうございます
値引き後なんですね
値引き前は坪60で、値引き後は52ですね
値引きは15パーセントぐらい
了解です。
参考になります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1450
購入検討中さん
1448by1442さん、施主支給はどのようなものをなさったのですか?是非参考にさせてください。
それと本体価格プラス空調の180万、消費税を含んだ金額で設計料や手数料、照明カーテンなどは2200万の中には入ってないということですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1451
1442
施主支給は大きなものでは外構です
小さなもので キッチン 照明 カーテン
トイレ インターホン 電気工事関係(一部)
洗面等です 他にも手続き関係を自分で動きました(支給というわけではないですが)
2200万は本体で
その他で外構だけ別で800万弱(全館空調含む)かかりました
もちろん支給分も含みます
地盤改良が結構痛かったです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1452
入居済み住民さん
我が家も吹き抜け含まずの42坪で全館空調込み本体2800万(値引き後本体のみ。外構・屋外給排水・照明カーテン・消費税等別)でしたので、同じ延べ床で2200万円とは羨ましい・・と思いましたが、1445さんはキッチンやトイレ、照明電気工事一部が別途となっていると考えると、そんなには変わらないかもしれませんね。
キッチン・トイレ・洗面・風呂など水周りが標準のものでは寂しく感じてしまいグレードアップしてしまったのと、土地の形状上、、単純な四角にはならず、一部凹凸が出来た(L字のような)こと、玄関ポーチの庇が標準では小さすぎたので拡張したこと、ベランダも、標準では洗濯物を干すには小さすぎたので拡張・・などで、贅沢してるつもりはなくても、オプションは600万は行ってしまいました。
このほか道路から少し奥まったところに家が建っているので、屋外給排水に200万かかりました。(予想外)
外構に330万、セキュリティに40万、風致地区だったので植栽に40万・・・。消費税・・。
土地や建物の登記なども結構かかりましたし、ローンの諸費用も思っていたよりずっとかかったし、全然豪邸じゃない規格モノのマイレーヴで建てたのに、3千万円台後半くらいかかってしまいました。
住宅本などにも書いてありますが、家を建てるのは、建売や中古と違い、思っているよりずっとたくさんお金がかかると思っていた方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1453
床暖房か悩んでる者
去年の12月(先月ですね)三井ホームと契約した者です。
しかし、暖房設備は何にするか確定していません。全館空調と床暖房の両方で見積もりは出してもらっています。
建てるのは福島県の会津地区なんですが、雪が多いこの地域で全館空調で果たして暖かいのか…。
三井ホームの営業の方には「岩手県の盛岡でも全館空調で全く問題ないですよ」とは言われています。
今ひとつ全館空調を信じ切れないので、私自身は床暖房がいいと思っています。
同じ雪の多い地域で、全館空調を利用なさっている方がいらっしゃれば、感想を聞かせて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1454
匿名さん
>>1453
雪深い地区(現在積雪10センチ)で全館空調にしました。
初めての冬を迎えていますが、暖かいですよ〜。
床暖も迷いましたが、夏はエアコンを取り付けなければならなくなり
室内機が嫌で全館空調にしました。
リビングに一応、電気カーペットをひいてみましたが今の所、出番はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1455
床暖房か悩んでる者
>>1454
早速のお返事ありがとうございました。
全館空調でも結構暖かそうですね。
床暖房にしなくても、リビングに1台蓄熱暖房機を入れようと思っていましたが、
それも無くても大丈夫な感じですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1456
匿名さん
リビングに蓄熱を入れるなら、リビングだけ床暖房入れた方が良いですよ。
全館空調も蓄熱も足元が寒く感じます。
打ち合せの時にリビングだけ床暖房入れようかな…と言ったところ
営業さんに「電気カーペットで充分です」と言われました。
全館空調・床暖房を入れている展示場など御覧になられて(体験されて)決められたほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1457
入居済み住民さん
全館空調で快適に過ごすのは、所詮 ランニングコストを無視すれば、
いくらでも温かく過ごせます。過乾燥にも留意してですね。
またトイレ、浴室は常に換気扇が回っていますし空調の範囲外です。
高齢者がおりますので、我が家は全館空調にしましたが
トイレと浴室は盲点でした。
また高齢者はとくに足もとが冷えますので、我が家はこたつを使用しています。
事前にいろいろ情報を集め、検討されたほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1458
入居済み住民さん
そうですね
やはり足元は冷えますね
我が家は無垢床にしたせいか 意外と暖かいです
あと、天井高を2.4mにして上から下に吹き出し口を作れば
床がかなり暖かくなります
我が家は2.6mですが上から下の効果はあります
トイレは人感センサーの換気扇なので温度差はほぼ無いはずでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1459
入居済み住民さん
全館空調&リビングに床暖房もしくはコタツというのが、よいのではないでしょうか。
温度的には十分暖かくても、「暖かい」という満足感をたっぷり得るためには、もう一押しといいますか、足元にちょっと何かあると完璧です。
だったら全館空調いらないじゃないか、というと、それはそうでもなくて、廊下や玄関、洗面所など、家の中がほぼ一定の温度であるというのは思いのほか快適です。特に高齢者はヒートショックもありますので大切なことです。
気分的には全館空調がハード面で、ほっこりした気分的な暖かさという意味で床暖房やこたつがソフト面で、両方あるととても幸せ、という感じでしょうか。
贅沢ですが、こういう「幸せ感」って冬は大事じゃないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1460
購入検討中さん
全館空調+リビング、ダイニングキッチンに床暖を併用で考えています。
リビングには階段と約3畳分ほどの吹き抜け、ダイニングキッチンには約6畳分ほどの吹き抜けがあります。
リビングとダイニングキッチンの間には建具は無く垂れ壁&ブルノーズ仕上げを考えています。
シーリングファンはもちろんつける予定です。
夏の暑さの心配は無いのですが、冬の寒さに十分かどうか、同じような条件で建てられた方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけませんか?
空調は2台設置、1階用と2階用で分ける予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1461
購入検討中さん
マイレーブで全く同じ仕様の場合、外観(タイプ)によって価格変わりますか?
あと、規格住宅じゃないVERYやスパニッシュ等と、マイレーブの外観が似たタイプは坪単価でいくら位違いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1462
匿名さん
>>1460
空調、なんで2台設置するのですか?
リビング階段で、それだけの吹き抜けがあるのでしたら1階と2階に分けても意味が無いと思うのですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1463
購入検討中さん
1460です。
うちの建て坪では(70坪)機械一台では無理と三井の設計士から言われました。
2台設置する場合は1階と2階に分けてダクトを配置するそうです。
1階と2階に分けても意味がないというのは、どういった意味なのかもう少し詳しく教えていただけませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1464
入居済み住民さん
>1461さん、
外観は屋根材と外壁の仕上げ材で変わってきます。サッシもかな
屋根は瓦かスレートかで、
外壁はMGクレイかSBフィニッシュ。
うちはスレート、SBフィニッシュの吹き放しから交渉がスタートして、
最終的に瓦、SBのコテランダム仕上げになりました。
42坪の総2階の家ですが、坪単価に大きなインパクトは与えないと思いますよ。
営業さんに概算もらってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1465
入居済み住民さん
70坪! すごいですっ!
なら 2台って言われるでしょうね。
吹き抜けがそれだけあると まずあったかな空気は降りてこない気がします。
うちはそれほど広い吹き抜けではないですが、それでも吹き抜けのある部屋は
他の部屋より寒いです。ダクトも通らないので天井からでなく横の壁から
通気口が出ます。下まで温まらないので、寒いです。DSパネルの高さまで
天井があるわけですよね。
このあたりの事情は うちの担当の設計士さんは了解していなかったらしく、
その説明は全然ありませんでした。誰からもありませんでした。
住んでみて初めてわかった事でした。
また我が家はかなりの長方形なので、ダクトが長くなる、
室外機から遠い部屋はやっぱり寒いです。
なんどもアフターの方に来てもらって調整してもらってますが、
うまくいきませんね。
最近 あきらめまして まあ昔の家よりはいいかって心境です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1466
購入検討中さん
1465さん、貴重なご意見ありがとうございます。
設計士からも営業からも説明なかったですか・・・?
うちも今のところそのことに関しては全く意見を聞いていなくて、私一人が心配している状況で・・・。
きっちりと設計士に聞いてみないといけませんね。
床暖はどれくらいあたためてくれるのか見当がつかないのですが入れても無理でしょうかね?
電気カーペットよりは暖かさを感じるものなのでしょうか?
ちなみに吹き抜けがある部屋のダクトは壁からということですが床の高さから何センチくらいの高さのところに設置されていますか?
ずいぶんと床に近づければ足元の冷えは解消されるもんなんでしょうかね?
リビングとダイニングキッチン、主要なこの二部屋が暖まらないとせっかくの全館空調も無意味なものになってしまうのではと思えてなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1467
入居済み住民さん
確かにウチも全館空調だけですが、室温20度くらいだと足元が何となく寒いです。しかし、設定温度を上げれば私的には何の問題もありません。足元が寒いとは感じません。設定温度を上げると、当然ランニングコスト(電気代)はアップしますが、別の大掛かりな設備である床暖の導入費用、ランニングコスト、そしてその故障の可能性等を考えると、設定温度を上げるという考え方もあると思います。
また、ほかの方に質問なのですが、ウチはウエルブリーズプラスですが、設定温度22度で、19-20度までしか室温が上がりません。また、セーブ運転にすると、設定が-4度になるそうですから、設定18度という事でしょうが、帰ってくると室温は15度です。そこでセーブを解除するとかなり強運転となります。本当にこの方が節電になるのでしょうか?東芝の方が言う、つけたり消したりしない方が電気を食わないという説明と、セーブ運転は矛盾すると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1468
入居済み住民さん
やはり間取りや窓、日当たりなどの条件によって違いますよね
あと、全館空調の温度計はモニターの一箇所しかないので
部屋によって温度差はありますよね
我が家3箇所に温度計を設置していますが
ある程度設定温度通りを指しますよ
ちなみに今は23度設定です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1469
入居済み住民さん
1466さん
設計士は全館空調の専門家ではありませんので あまり期待できないかと。
全館空調の家の経験がかなりある設計士さんなら良いですね。
我が家では、全館空調の専門会社の方の説明が1時間位ありましたが
吹き出し口やダクトの位置などの説明で その説明しているときは
設計士や営業さんはノータッチって感じでしたよ。
住んでみてもっと勉強しておくんだったなぁと思ったもんです。
吹き出し口の位置は 吹き抜けのある部屋ですと わりと高い位置につきますよ。
床にもできるみたいですけど、詳しくはわかりません。
いずれにしても暖房が効きにくい部屋は、冷房も効きにくいと思います。
実際 アフターの方もそう言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1470
入居済み住民さん
>1467さん
うちもウエルブリーズプラスですが、設定温度と室温は完全に一致しています。
設定パネルのすぐ横に温度計/湿度計を設置しているのでいつも確認するように
しています。セーブの場合はおっしゃる通り設定温度マイナス4度なので標準で
19度にしかならないのであればセーブ時15度になってしまうのでしょう。うちの
場合、21度設定を標準とし、実際21度になっていてセーブ時は18度位です。
1467さんの場合、何か、設定がおかしい可能性があるので三井ホーム経由で確認
されることをお勧めします。
それから1階と2階で温度差が1−1.5度位あります。それは自然の摂理からすると
当たり前なので、全体バランスを考えて温度設定を決める必要があると思います。
全館空調は決してパーフェクトではありませんが私は95%満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1471
入居済み住民さん
ウチは残念ながら 1階と2階では2度の温度差があります。
今さら家の構造は直せませんし。
全館空調を導入される方は チャンバー、室内機、ダクト、吹き出し口の位置などにも
十分時間を割いて検討したほうがほうが良いとおもいます。
1467さん
ウチはセーブ使いません。4度上げるのに やはり抵抗あって。
就寝時、外出時には2度位下げています。
暖房が止まり、換気に切り替わるときが 当初戸惑いました。
外気がまともに入ってくるので、1階の普段から暖房の効きにくい部屋は
寝ているとき寒くなって目が覚めてしまいました。
試行錯誤して ようやく最近 全館空調って、まぁいいかって感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1472
1467
みなさんありがとうございます。やはりわが家は、単純に設定温度マイナス3度になるのでしょうね。今日も帰宅したら15度でした(設定22度セーブ)。セーブを解除すると猛烈に風が出ます。外の電気メーターもぐるぐる回っています。みなさん設定温度と電気代はどんなもんでしょうか。ウチは設定22度(でも実際は19-20度)、外出時セーブ運転で、先月740kWh、12500円くらいでした。九州で43坪くらい。本当にセーブ運転がお得かデータを見てみたいもんです。設定温度の件も含め、一度メーカーに聞いてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1473
入居済み住民さん
聞いたら 教えてください。
以前から気になってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1474
1470です
うちは南関東で21度設定、寒い日は22度に上げます。
セーブは夜に6時間だけです。また風量は常に微風設定をしています。
前回の電気代は11,500円でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1475
入居済み住民さん
セーブ運転では、必要なとき(外出から戻ったとき、朝起きたとき)に、当然ですが寒いですよね。
我が家はデンソーエースでタイマー付きなので、外出時や夜中は運転を切ってしまい、家に戻る時間や朝起きる時間の1〜2時間前から設定温度で稼動するよう、「入」タイマーを付けています。
これだと「いつでも快適」な全館空調の目的にかなっていますし、電気代は月1万2千円くらいと(関西・42坪)納得できる範囲です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1476
購入検討中さん
三井ホームの2×4で建築予定です。
全館空調にしようかどうか、現在悩み中です。
というのも、ある工務店がいっていたのですが、三井ホームがどうとかいうことではないのですが、全館空調は止めた方がいいよといいます。
全館空調で、クレームが多発しているらしいのです。
具体的には、乾燥によって、床のフローリングの木と木の間があいてきた・・・とか、壁とフローリングに隙間ができてきたということだそうです。
できれば、全館空調にしたいと思っているのですが、実際に使われている方のお話をお聞きできればと思い、投稿しました。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1477
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1478
入居済み住民さん
1476さん
昨年末に入居したものです。
東芝のウェブリズを入れています。
機械室の場所をきちんと考えて設置すれば、皆さんが言うようにとても快適です。
冬場、脱衣所で裸になったり、朝起床するときも苦になりません。
ただし2世帯で親と同居する場合、当方のように機械1台で1・2階をカバーする場合、空気を循環させる仕組みにより、臭いも引っ張ってきてしまいます。ペット臭や料理臭を気にされるのであればお勧めできません。乾燥による隙間ですが全館空調であろうがなかろうが木造の家は伸縮しますので多少の隙間は仕方がないと思います。ただフローリングに隙間というのは今のところ発生していません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1479
入居済み住民さん
教えてください。
引き渡し後の三カ月点検は どのようなことをして
時間はだいたいどのくらいかかるものなのでしょうか。
点検に来られる人は どなたですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1480
購入検討中さん
1478さん
レス、ありがとうございます。
多少の伸縮は仕方ないものの、あまりひどくなるケースが多いと、少し躊躇するな・・・と思っていました。
頼んでいる工務店がしたくないのかな・・・。
前向きに検討してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1481
入居済み住民さん
1479さん
3ヶ月点検についてですが、床下の確認(主に水周り)、外壁のチェック(簡単な目視)、気になること聞いて下さい的な質問タイムで所要時間20分くらいでした。担当者いわく3ヶ月までは現場監督が担当で、3ヶ月を過ぎるとカスタマーセンターでの対応となるので顔合わせ的な意味もあるんですとのことでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1482
匿名さん
>>1480さん
遅レスですが、我が家も数社と打ち合せ中に全館空調やめた方が良いですよと言った会社がありました。
「今まで全館空調やった事ありますか?」と聞いたところ「ありません」との回答でした。
今までに施工した事の無い会社にお願いするのは不安だったので、全館空調を得意としている三井に決めました。
引き渡し後半年ですが快適ですよ(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1483
契約済みさん
全館空調設置予定です。
機械室の場所を良く考えて設置するとは、具体的にはどこに置くのがベストだということでしょうか?
また設置に不適切な場所やそうアドバイスされた場所などがあれば教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1484
匿名さん
東芝製を入れましたが、打ち合せの時に設計士さんと営業さんに
音が気になる方は夜眠れないとの苦情があるとの事で寝室から離した方が良いと言われました。
ウチは二階に設置しましたが、階段を上がり終わると結構な音がしています。
大きな展示場は室内機が無いタイプの全館空調が多いので、営業さんにお願いして実際住んでらっしゃるお宅を見せて頂いた方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1485
入居1年家族
入居1年家族で全館空調導入世帯です。全館空調の機械は、最近のモデル(我が家は東芝テクノ)なら室内機は、そんなに過敏になる程、音はしませんから何処でもOKだと思います。(因みに我が家は2階です)ただ、デメリット①:室外機は送風以外は当然音と風がキツイので、そちらの方の設置場所を注意された方が良いと思います。デメリット②:低圧電力も結構します(夏の8月で\15.000・冬の1月で=\17.000:延面積49坪)。デメリット③:年間のアフタ−2回で\12.000。デメリット④:市の固定資産税もクーラーより少々割高です。但しメリットは、①:外壁の穴あけ(各部屋のクーラー)が嫌な方、②:各部屋のクーラー代(子供が大きく部屋)が気になる方、③:花粉症の子供がいる家庭、④:冬場の風邪対策の加湿機兼用のデメリットorメリットを考えて、総合的に判断して下さい。我が家は、電気代は高いですがお薦めだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1486
入居済み住民さん
うちは玄関横に室内機が設置されています。室内機の前に立つとそれなりの音がしますが
実際に1階の寝室に入りドアを閉めると音は気になりません。(我が家は2階リビングなので)
敢えて言うと送風の音の方が気になりますが、慣れてしまえば全く問題ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1487
匿名さん
まあ慣れればいいのかもしれませんが、初めて聞くとびっくりします。
全館空調(東芝製)の友人宅に遊びに行った、よく我慢できるなあと思いました。
あの音がずーっとしているのかと思うと、いくら快適でもちょっと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1488
匿名さん
はじめから建てられないと思っていたら、丁寧に話は聞かないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1489
サラリーマンさん
全館空調よさげだけど高すぎ。
貧乏人は窓開けるのが好きですしね。
気密断熱性能いいならエアコンも全室になんかいらないはずだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1490
購入経験者さん
医院併用住宅として
新築から10年住んでます。
クオリティ、アフターサービスともに申し分ありません。
難を言えば、アフターの対応がやや遅いことでしょうか?
それでも仕事はきちんとやってくださいます。
この家、そして医院にはとってもおります。
全館空調はなかった時代の家ですが、他のメーカーの
住宅と比較すると、申し訳ないけれど
三井のよさがよくわかります。
これって、「アタリ」だったのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1491
入居済み住民さん
全館空調を入れて新築して3年です。
ここのトピックは、契約前よく拝見してました。
全館空調は快適です。室内機の前の廊下では意識すれば気になりますが、居室では全然気になりません。
動力電源4KWで(空調分のみ)夏は1万2千くらい、1万2~4千円。常時、微風運転。夏は24~5度、冬は21度にしています。今の時期、父には少し寒いらしく1人でいるときは温度を上げられてしまいますが(もう1枚厚着すればいいのに)。
クロスは、昨年3箇所ほど修繕しました(保証2年の無料範囲内)。
クロス業者さんによると「こちらは全館空調が入ってるからこの程度の修理だけど、全館空調を入れていない三井ホームの家はもっと乾燥するから、クロスの張替え範囲も広い」と言ってました。
全館空調では、加湿機能で全室に加湿されるけど、空調のない家では加湿器を入れている部屋だけ(ONにしている時間以外は乾燥状態?)ということになりますから乾燥しやすいのでしょう。
アフターサービスは、ちょっと対応が遅いですね。担当者1人で、かなりの範囲を扱っているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1492
入居済み住民さん
>>1491
字足らずでしたので補足。
>夏は1万2千くらい、1万2~4千円。
夏は1万2千くらい、冬は1万2~4千円 です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1493
匿名さん
↑どれくらいの建て坪ですか?参考にしたいのでお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1494
1492入居済み住民さん
>1493さん
建坪34.5坪、延床41.3坪の2階建5LDKです。
LDKは吹き抜けでシーリングファンを回しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1495
契約済みさん
全館空調+吹き抜けで2階にある個室、洗面所やユーティリティ、納戸以外全ての部屋がオープンな間取りです。
暑さ寒さの心配、空調の利き具合など、気密性の高い三井の家では心配ないのでしょうか?
それとも一番長い時間を過ごすLDKだけは締めきれるようにした方が無難でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1496
匿名さん
↑そのための全館空調なのでは?!
三井ホームの2x4は、他のHMと比べて特に気密性能が高くはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1497
入居済み住民さん
>1495さん
気密性能は、まぁまぁいい方かと思います。
窓はLow-Eペアガラスですが、どこの窓であっても結露はないですし、寒暖の差も居室間ではあまり感じません。
玄関については土間もあるわけですし、他の部屋より体感では室温はちょっと低い感じです。
玄関ホールとLDKが一体というわけではないですよね?
夏だと、温度高めでも、じっとしてれば寒く感じることもあり、空調性能はいいですよ。
(真夏の暑い日には、帰宅時に2度ほど下げて、十分くらいで元に戻してます)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1498
入居済み住民さん
1495さん
LDKに建具(ドア)をつけていないのですか?LDKが吹き抜けでなく、玄関ホールが吹き抜けなのであれば、
私はLDKにドアをつけて締め切れるようにした方が良いと思います。寒暖の差は殆どありませんが、それより
音の方が問題だと思いますよ。テレビの音や話し声が気にならなければ大丈夫でしょうか・・・
あと、全館空調(我家は東芝製です。)の機械室をどの場所にするかが影響すると思います。機械自体もそれなりの音がしますし、機械室に向かって空気の流れが意外と強くあるので、他の場所より温度差を感じます。全館空調は出きるだけ直接肌に風の流れを感じないのが温度差を感じなくさせてくれると実感しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1499
契約済みさん
朝から昼をまたいでの打ち合わせの時って、昼抜きでやりました?
友達が建てた他のハウスメーカーはお弁当が出たらしいのですが、うちは一度もありません。
はっきり言って苦痛です。
かといって打ち合わせ場所までが遠いので日を変えて何度も出向くのも効率悪いし。
出来るだけ一回で多くの打ち合わせをしたいと思うのですが、お腹が減って集中力が無くなってしまいます。
みんな、こんなものでしょうか?
私が食いしん坊?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1500
入居済み住民さん
三井さんともあろう方が、お食事も出さないなんて・・
うちは、おにぎりとかサンドイッチとかが用意されててつまみながらやりましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)