物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-22 |
交通 |
https://saitama-kyosai.or.jp/jutaku/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
-
751
購入検討中さん
県民オプション 床断を 6畳(リビング、普通に一階)につけると
プラス料金はどのくらい発生しますか?また、
つけたかたは オプション料金はらってもつけてよかったですか?
よろしくお願いします。
-
752
市街化調整区域住民さん
床暖の価格表は県民に掲示してあったはずですが。
ちなみに10畳のリビングに付けましたが、11万9900円(税抜き)でした。
エアコンのようにポン付けできるものじゃないので新築時につけた方がいいと思います。
足元から空気を汚さず暖めることができるのはとても便利ですが、温まるのに時間が掛かるのと電気代が怖いので稼動は朝7時までですね。
-
753
購入検討中さん
質問です
浴室の窓にブラインド機能付きの窓をオプションで入れた方はいらっしゃいますか?
ちなみに我が家ではお風呂はTOTOでサッシは三協立山です。
TOTOからは希望に近いものはあるのですがサッシの色に合いません・・・・
三協立山では浴室窓は見当たりませんでした。
アドバイスを頂ければ助かります
-
754
購入検討中さん
-
755
市街化調整区域住民さん
トンカツさんの家づくりでゴキゲンのブログで県民のオプション料金表があります(全てのOPではありませんが)。
2年ほど前に建てられていますので今とは金額が異なっているかもしれません。
-
756
匿名さん
床材やドアの色味がどうしても妥協できないのですが、オプションで白や濃い茶に変えた方はいらっしゃいますか?
職員の方の説明だと、色味の変更はできるが合板になり県民の旨味がなくなると言うことなのですが…。
コストを安く抑えつつ、モダンな雰囲気にする方法がありましたらアドバイスお願いします。
外装は県民でも和モダンな作りにできそうですが、標準色の茶色床材だと内装と外装のバランスがちぐはぐになってしまいそうで危惧しています。
ウォルナットなどの床材を持ち込んだ方はいらっしゃいませんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
建築中
床と建具をスーパーダークに変更しました。
まだ出来上がっていないのではっきりとは言えませんが変えてよかったと思っています。
ただこの場合窓の内側の色が白になるので、これはオプションでダークに変更しました。
-
758
匿名さん
どなたか、「天空率」による北側斜線の緩和を利用して建築されたかたはいますか?
現在、設計依頼中ですが、希望の間取りだと北側を2メートル開けないといけないらしく、「天空率」による緩和を検討する予定でしたが、後日設計士さんから、県民は「天空率」による緩和は受け付けないようです。と言われました。
法律で定められた方法なのに・・・本当にダメなのって感じなんですが、検討されたかたはいますか?
-
759
入居済み住民さん
天空率の計算は専用のパソコンソフトで計算するらしい
めんどくさくて、慣れてない設計士だと時間かかるしできない奴もいるらしい
一般の設計士に天空率の緩和の依頼とかすると有料で結構いい金額がかかる
それで察してくれ、県民の設計士がこんなめんどくさいことやるわけないし、できるわけないと思う
間取りが妥協できないなら、金が多少かかっても専門の設計士に図面を作ってもらうしかなさそう
それはちゃんと県民側と相談して、そういうことか可能がどうか聞いたほうがいい
とりあえず県民の設計士は、最初できたことが次の打ち合わせでダメになったり、できなかったことが
次の時にはできるとかなってる時が多々ある
コロコロ変わること多数 ほんとイライラすしますよ
そういう時は設計士にはっきり言ったほうがいい
すっとぼける奴とかいるし、打ち合わせごとに、メモとかとって証拠を残して
次の打ち合わせのときに、前回と意見とか反映されてなかったらつっこみましょう
この意見行き違いで無駄にに打ち合わせが長くなって無駄になる
-
760
購入検討中さん
皆さんはコンセントの位置とか数とか、どのように考えていますか?
監督から渡された電気配線図はいただけないかなと・・・・・
パナソニックでは相談には乗ってもらえないし、頼みの監督は面倒くさそうで気に入らない所は自分でマークしてくださいとのこと可能であれば変更を考えるとのこと。
宅内LANも標準のみで差額を払うので「マルチメディアポート」にしたいと言ったらNGです。
県民の監督ってみんな同じ感じでしょうか?
いくら県民が安いからと言ってもアドバイスひとつもらえないとは思いませんでした(監督もそうですが設計士も)
ここに付けたらいいですよ~みたいなアドバイスをしてくれる会社はないでしょうか?
余談ですが、7月にエコキュートが新型になりましたが、うちの監督は6月計約なので古い型しか付けられませんとのことでした・・・・まだ基礎の始っていないのに・・・
他の方のブログを見るとキッチンやお風呂が変わったときに言ってみると変更してくれるみたいなので期待していたのですが・・・・残念です。
-
-
761
入居済み住民さん
>760
>監督から渡された電気配線図はいただけないかなと・・・・・
監督の言うように「いただけない」と思う箇所を訂正して提出しましょう。
電気配線図は監督自身が描いているので、その監督からアドバイスが出るわけがありません。
>宅内LANも標準のみで差額を払うので「マルチメディアポート」にしたいと言ったらNGです。
>エコキュートが新型になりましたが、うちの監督は6月計約なので古い型しか付けられませんとのことでした
どんな商品でもそうですが、「契約書」がすべてです。
契約書にない新型エコキュートを期待するのは筋違いです。
マルチメディアポートも契約前に相談すべきでしたね。
-
762
実体験から
>760
結論から
変更はできる。
県民の設計士、監督からアドバイスが
もらえないのは、希望が漠然としているからでしょう。
また、変更を受け入れてもらえないのは
契約後だからということだけでなく、
変更に対する必然性や根拠が
しっかりと、相手に伝わっていないからです。
確かに民間のホームメーカでは、提案してもらえます。
ただ、売上や利益が絡むので
施主のことを考えた、本質的なアドバイスが
もらえるかどうかは別問題です。
理解してもらえるように
がんばってください。
-
763
入居済み住民さん
契約後の変更ははっきり言って監督次第です。
監督によっては変更できるし、全く変更を受け付けない監督もいます。
よそのブログでは変えてるのに自分は何で変更できないんだ、と不公平に思うかもしれませんがそれが県民共済だと諦めて下さい。
-
764
契約直前
7月の仕様の変更をわかる人がいましたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
匿名さん
エコキュートが7月から新型になったと書いてあったので、担当設計士(外注)に訪ねた所「何も変わってませんよぉ」って。。。
今月契約予定なんですが大丈夫でしょうか。
もし新型の型番とかわかる方がいらっしゃったら教えて頂けますか?
-
766
匿名さん
-
767
購入検討中さん
-
769
匿名さん
明日とりあえずどんな感じなのか話を聞いてきてみます
-
770
匿名
県民共済で吊り押し入れを採用されたかたいらっしゃいますか? その場合オプション料金かかるのでしょうか?
後、床材を新しいモダンタイプのホワイトorダークにされたかた、見た目・使用感などはいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
匿名さん
5月契約した者です、うちは吊り押入れを付けましたよ、オプションで確か7万円位だったと思います。押入れの下に窓を付けました。
床材はダイケンのホワイトでドアはダークを採用しました、まだ出来てませんが楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名さん
解体工事は、ただ安いだけではいけません。
条件をつけて、3社程度、見積をお願いしましょう。
その条件とは、
①産業廃棄物処理票を必ず提出すること
法令順守の業者でないと、不法投棄されてしまいますよ。
②工事保険に加入していること
解体工事というのは、騒音、振動等で、近隣にご迷惑をおかけすることになります。
それが原因で、近隣の建物などに影響がでる可能性もあります。
そういうときに、しっかりと対応でき、且つ、責任が取れる業者じゃないといけません。
自分の土地で、自分の古家を壊すなら、上記2つでOK!
古家付の土地を購入した人は、地中埋設物の有無を確認することも条件に入れておいたほうがいいでしょう。
-
773
匿名
771さん、ありがとうございます
吊り押入れの下に窓、素敵ですね
床材も楽しみですね
出来上がったら感想また載せてください♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
電気ヒーターはツツミ
エコキュート温水でコロナ
オプションなんだから、好きなのいれれば?
-
776
匿名さん
MAXの全熱交換型換気システム入れられた方っていらっしゃいますか?
感想教えて下さいm(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
777
匿名さん
こちらの建物は棟換気はできているのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
建築中
-
779
検討中
県民共済で二世帯を新築しようと思ってます。
二回程、住宅相談に行きました。
この後「予約」をして地盤調査やら、間取り内装などを決定してから「契約」というスケジュールだと書いてありましたが、契約の前であれば途中で断ることも可能でしょうか?
また地盤調査や水道工事の必要など来て頂き調べて頂くのは無料でやって下さるのでしょうか?
聞くのを忘れてしまったので、お分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
匿名さん
>>779さん
とりあえず過去レス読みましょうよ。
と、言いたいとこだけど…
契約前なら断ることは可能ですが、地盤調査費、土地の測量費等は掛かった分だけの
費用は実費で負担となります。
確か10~20万位だったはず。
読むの大変だろうけど、過去レスや過去スレを読んだら如何でしょうか?
県民側から提案されないけど、知ってる人には良い話しが、ゴロゴロ転がってますよ!
拘って建てるなら、何時間掛かってでも読む価値は絶対にあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
704
779さんへ
私も2世帯を検討し、今月契約する予定のものです
私も何ヶ月も大手ハウスメーカーと悩み、結局、県民共済にすることにしました
住宅相談にも、3回くらい行き、契約前なら費用が掛からないのか?
しつこく聞きましたが、確認申請等前なら、負担はしなくていいと言っておりました
(ですが、支払った人もいるそうなので、直接聞いて下さい)
県民共済も地盤調査を外部業者に依頼するため、契約をしない場合でも
払わなきゃいけない気になりました
大手ハウスメーカーと何社も話をしましたが、まず契約が先で、
内部の仕様などは、カラーコピーで説明するのみで契約をせまり、
契約後、仕様を変更したい場合は、オプションの料金もかなり高いと思います
ある屋上に風船があるメーカーさんは、オプションは、特別に7%お引きしますと
自信満々に言っておりました
どこのハウスメーカーも基本的に内部の仕様は、標準仕様では、最低のランクか?
その上のランクの商品になっていると思います
県民共済のいい点は、標準仕様でもいいものを使用してますが、
気に入らない場合は、キッチン・洗面所・ドア・などなど・・・県民共済が、
メーカーから仕入れる価格に県民共済の利益として若干加算し、施主に提供してくれるので、
自分の気に入った商品が、格安で提供して頂けます
欲しい設備にこだわれば、こだわるほど、高くなりますが・・・。
ハウスメーカーの住宅展示場にある設備は、高いものなので、実際、購入する際は、
そのような設備をつけようとすると、坪20万~30万も高くなると思います
県民共済おすすめしますよ!
-
782
匿名さん
お金が無いならオススメですよ。家にコダワリが有る人は、ヤッパリそういう所で建てた方が良いですよ。県民の家は普通な家ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名さん
>>781さん
設計に絡む相談、打合せに関しては費用は掛からないそうです。
地盤調査費等は、おっしゃる通り業者に依頼する為、費用が発生します。
ウチの場合ですが、予約して1ヶ月しない内に測量に入り、2ヶ月位で地盤調査でした。
その時に測量、地盤調査が入ると、キャンセル時には費用が発生しますと説明を受けました。
>>782さんの言うことは、大ハズレでは無いが、ちと違う。
ただ、やはりHMみたいに軽量鉄骨だの、耐震等級3だの高気密・高断熱だの、
キメ細かいサービスだの、お客様は神様ですだの言う人は、他に頼んだ方が良いです。
詳しくは過去レスを・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
782
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
783
>>784
その前に過去レス読んだんかい?
注文住宅が良いけど、資金が限られるって人には、確かに強い味方だね。
オイラもそのクチだし。
セ○スイ○イムで見積りして貰ったけど、標準設備は県民と比べショボいし、
延べ床5坪減らしても費用は1.5倍近いんだもん…
軽量鉄骨と木造を比べるのも間違いかも知れんが、だったら県民で
広めに建てて、欲しいオプション付けちまえっ!となったわけ。
恐らく、ここで建てた人の共通意見として、良くも悪くも施主の努力次第。
こちらから何も言わなければ、見た目は一昔前の家になる可能性大。
躯体に絡む部分は限度があるが、内外装や設備品に関しては、
結構幅広く選択肢はあると思いますよ!
結局はどの部分にこだわるかじゃないんかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
787
782
じゃ!あれですね?家まるごとコダワリたい人には無理ですね? それに大きな家を建てるには、広い土地が無いとダメですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
786
まぁ、>>787は遊び半分で書き込んでいるようだが、一応マジメに答えるぞ~。
まったく~、>>787さんは分からんチンだな~。
こだわりは人それぞれだって言ってんでしょーが。
こだわる基準も家に対する知識の量、どこまで必要としているかで全然違うでしょ?
大きな家を建てるのだって、土地の用途種別によって容積率だの建蔽率だって
違うんだから何ともいえんだろうに・・・
そもそも、>>787さんは大きな家、大きな土地ってどれ位を言ってるんかね?
ネバーランド位とか言うなよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
787
ご相手ありがとうございました。m(._.)m もう来ません。お騒がせしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
788
いえいえ、こちらこそ、ご丁寧にありがとです。
ってか真面目な話し、>>789さんは県民共済でというのかどうかは別として、
どこかで家を買おうか建てようかとか考えてるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
781
今イロイロ廻ってる所なんです。ヘーベルはこの前廻って、3階が少し暑いのが気になりまして。積水ハウスも中々良いですね。一条工務店も見ましたよ。県民さんは、モデルハウス、見学会はありますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
去年、家を建てるときに県民共済も検討したのですが打合せの条件や引渡し日程等で折り合いがつかなかった為、共済はあきらめて別で建てたのですが最近、近所に共済の家が完成したのですが基礎の部分まで化粧がしてあっり室内壁はクロスだけでなくウッドパネルをつかったりと(オプションかもですが)あの値段であそこまで凝ってくれるなんて改めて感心してしまいました。どこも一長一短でしょうけど埼玉県民で予算があまりなくて浦和に通いやすくて工期に余裕がもてる方は、そのへんのローコストHMで建てるよりはお勧めなんじゃないですかね~工事中の倒産もないでしょうし
-
793
790
>>791は、>>789、>>787 同一の人?じゃなさそうですが・・・
まずは県民と比較する相手のHMが違うかなと…
予算に余裕が有りそうだから、大手HMにした方が良いかも知れませんね。
やっぱり大手はデザイナーも居るので、間取りや収納スペースの使い方、
内外装のデザイン、その他諸々の提案力は凄いなと、正直に思いました。
新しい技術もふんだんに盛り込まれてるし。
県民にはデザイナーなんて居ないし、ハイテクってなんですか?の木造在来工法だしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
>>791
忘れてたけど、モデルハウスなんぞ有りませぬ。
見学会は建築中のお宅に訪問して、職人さんに「見学したいのですが~」とやる。
勿論、営業はいないので、住所と地図を貰って自分の足で現地に行く。
まぁ、普通のHMじゃあり得ない扱いかもね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
検討中
779で地盤調査などの費用について伺ったものです。
すぐにレス出来ずすいませんでした。
過去レスもかなり読んだつもりだったんですが、読みきれず質問してしまいました。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
-
-
797
匿名さん
引っ越し予定なら建てられるんでないの?
でも打ち合わせが大変。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
797
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
入居済み住民さん
昔は埼玉に近い東京でも建てられたみたいですけど、今は埼玉県内しか建てないそうです。
埼玉県民でよかった。
東京寄りの埼玉の土地を購入されては?
-
800
匿名さん
>>793
>やっぱり大手はデザイナーも居るので、間取りや収納スペースの使い方、
>内外装のデザイン、その他諸々の提案力は凄いなと、正直に思いました。
親戚で大手HMで木造で8000万円(!)の2世帯建てたけど、
玄関が南向きなのに薄暗い玄関と、6畳のクローゼットに
窓(換気に必要)もコンセント(掃除機使うのに必要)も無かった事に
びっくりした。
更に、金も土地もあり余っているのに、わざわざ屋根裏部屋も作ったりして・・。
(しかも一般的にな梯子が付帯。荷物の上げ下げ大変じゃんw)
それ以来、大手の設計提案力には信用してない。
それだったら、自分で勉強する必要がある県民の方が良いと思った。
-
801
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
大手HMはデザイン、ブランド、施主へのよいしょ、等本質的な家の価値とは関係ない部分で付加価値をつけ、
高っい値付けをしているので、その辺に拘りのある人は大手にしといた方がいいでしょう。
確かに、デザインは大手にはかないません。施主の努力もありますが、所詮素人の域はでません。
個人的にはレトロな家もいいんでは?と思いますが。
っていうか、下手に対抗しようとすると何か変、になっちゃうような気がします。
デザインぐらい大手に華持たせてあげましょうよ。でないと、みーんな県民に流れてきちゃうよ。
-
803
匿名さん
-
804
契約済みさん
皆さんのお宅で「中廊下」が暗く対策としてトイレや洗面所のドアの上に「あかり取り」を設置した方はいらっしゃいませんか?私の家も中廊下は暗いのは仕方がないのですが、少しでも明るくなるようにと建具をガラス入りのものをオプションで選だのですが、先日監督さんにお会いして図面を見た感想を聞いたのですがやはり暗くなりそうです・・・・対策として監督さんには「大工造作としてドアの上にドア縁の部材を使って枠を造りガラスをはめ込んだらどうですか?」との提案があったのですが既製品でそういったものはないのでしょうか?
自分なりに建具メーカーやサッシメーカーにも問い合わせたのですが思うようなものがありませんでした。
アドバイスが頂ければ助かります。
-
805
793
>>800さん
まぁ、外れの設計士もいると言うことで(苦笑)
しかし、木造で8000万てすごいなぁ!
ウチが4件ちょい建っちまうよ!!
県民云々抜きでも勉強する時間があるなら、自分で考えるのも良いですね。
その時は建築法関係の勉強をしてからが良いですよ。
ただ間取りを組むだけでは、ただの落書きになっちゃいますから。
耐力壁が足りない、容積率や建蔽率がオーバーしてる、
北斜線が引っ掛かっている、他にも沢山の制限がありますので。
あと、相当助けられたのは、パソコンのマイホームデザイナーというソフトです。
これはかなり使えます!!
半年間位は寝る時間を半分削ったり、通勤電車で本を読んだりしてました。
相当くたびれたけど、初めての家でも相当満足してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
いつか買いたいさん
基礎に御影石を貼り付けてくれるそうですね。
御影石の種類は何でしょうか?
たぶん中国産のG614あたりだと思いますけど。。。
基礎に貼り付ける御影石は種類を指定できますか?
おしっこをひっかけてもシミになりにくいインド
アーバングレーにしたいのです♪
仕切値はそんなに変わらないはずなんで。。。
-
-
807
匿名さん
8月の着工が多いみたいだけど、例年に比べてどんぐらい多いんですか?
-
808
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
みなさんは県民共済提携銀行のローンを利用しましたか?
提携の中でおすすめの銀行があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
おしゃれな内装にしたいんですけど
おすすめのインテリアの本とかありましたら教えてください
-
811
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
サラリーマンさん
8月着工が多いのは、県の例の補助が「8月末までに着工」が条件だから。
使わにゃ損!と駆け込んだのだと思われ。
決算期の駆け込みと同じで、繁忙期の施工に不安があるので我が家は
見合わせた。100万は確かにでかいけどねー。
-
813
匿名
いろいろHMまわったけどやっぱり県民は良心的でいいと思いました!みなさんもいろいろなHMをまわってみると勉強になりますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
県の例の補助て何ですか? 8月は無理ですけど教えてください。
-
815
サラリーマンさん
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BH00/renkei/loanhojyo_top.htm
県のHP参照の事。
新築考えててこれ知らない人がいたのに驚きだ。
新聞の地域欄読むとか、マメに県や自分の住んでる市町村のHPの建築関係の
お知らせをチェックするとかして、アンテナ張っておいた方が得をする事もある。
-
816
匿名さん
うちの担当の設計士さんは多分いい方だと思うわ
細かく指摘すればいろいろあるけどそこは妥協で満足です
つうーかブログ始めようかと思うけど、たいした家じゃないし特定されそうだから辞めとくw
ここのサイトも県民の関係者とか見てそうだしw
-
817
契約済み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
-
821
入居済み住民さん
>>外壁ツートンにできますか?
2色貼り分けは標準。ただし、同じメーカーに限る。
一つのメーカーは2種類2色の計4種類しかないので、オプションで選ばないとうまく貼り分けられない。
>>吹き抜けにしたいんですけど標準なんですか?
1坪まで標準。オプションは12万円。1坪以上はすべてオプションなので2坪でも24万円。
>>8月の補助って何ですか? 教えて下さい
埼玉独自の住宅ローン補助のことかな。最大100万円補助が出る。もう締め切ってますけどね。
先着順だったので徹夜組もいたそうな。
8月末までの着工が条件だったんで、この補助金のおかげで住宅を建てようと思った人は居ないと思われる。
-
822
匿名さん
こんばんは。
我が家は現在設計依頼中ですが、排水管の通し方につき悩んでいます。
基礎部分から排水管を出す方法は、長期優良住宅の推進からも今後の主流になるのではないかといわれ、
また、排水管に問題が発生した時にメンテが楽とのこと。
基礎の下から出す方法は、外観的にはいい。ただし、排水管に問題が生じたときは基礎部分に穴をあけるため、
基礎の鉄筋を切ってしまうことがあります。と言われました。
新築らしい住宅の廻りをみても排水管を基礎部分からだしているような住宅は見つけることができませんでした。
我が家は勝手口からの通路部分にかかることもあり、どちらにしようか悩んでいます。
みなさんは設計士さんから、どのような説明をうけましたか?
また、どのような理由でどちらに決定したか(決定の予定か)教えてください。
-
823
購入検討中さん
-
824
匿名はん
-
825
購入検討中さん
inaxの洗面LCがリニューアルしたみたい。洗面ボールがやや大きくなって、高級感でてて良かった。
-
826
匿名はん
-
827
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
購入検討中さん
県民で確認したわけではないが、ショウルームでLCが新しくなり、県民にも報告はしているから
多分変更になるはず。。との説明でした。自分的に旧モデルがイマイチだったけど、今度のは良かった。
扉はカタログでは白・エンジ・黒(それぞれ薄く模様が入っている感じ??)
-
829
契約間近さん
-
830
匿名はん
-
831
購入検討中さん
クリナップのクリンレディで人工大理石シンクにする場合のオプション費用はどれくらいでしょう?
また、床材をオプションにした場合、坪あたりの返金はどれくらいあるのでしょう??
-
832
匿名さん
-
833
検討中
床材は展示されている4種類以外にダーク、ホワイトもあるのですか?
OPですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
-
835
匿名さん
床材のダーク・ホワイトはダイケン製で新都心には展示されていません。
設計担当さんいわく、「床はともかくドア・建具は化粧合板ですから・・・・」と
あまり勧めたくないようでしたが?
-
836
匿名さん
-
837
833
床材の情報、ありがとうございます。
なんとか担当設計士さんから聞き出したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
基礎について質問なんですけど、鉄筋13㍉で細くないですか?16㍉に変更ってしてもらえますか? 防湿フィルムが無いとんですけどオプションで取り付けしてもらえすか? 基礎パッキンはロングタイプのものにしてもらえますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
断熱材グラスウールで冬寒くないですか? EPSの特号にしようと思うんですけど県民はいくらで取り付けしてもらえますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
エコキュートを設置した方に質問ですが、水道の給水管は20㎜以上でないと設置できないと聞いたんですが本当ですか?
-
841
入居済み住民さん
そんなことは無いはず。ウチは13ミリでエコキュート設置しました。
ただ、13ミリの場合は蛇口の数に制限がありますので、2階のトイレや洗面台、庭の水道は難しくなります。
でも水道屋に頼めばうまくやってくれます。役所は実際できた家の蛇口の数なんてチェックしませんので。
ウチは13ミリで規定の数以上の蛇口がありますのが出が悪いなどの問題は起きていません。
でも通常は20ミリで引くのが一般的のようですよ。ウチは13ミリの管しか来てなかったんので13ミリにしましたが。
-
842
匿名さん
No.841 さんありがとうございました。
給水管の変更工事だけで○拾万円の見積もりになるので、私もうまくやってもらえないか交渉してみます。
-
843
購入検討中さん
6月契約のものです現在基礎工事にはいたばかりです。7月仕様変更のエコキュートを入れてもらおうと思いましたが、あっさり「駄目です」「差額をお支払いしても駄目」とのこと他の方で新型のエコキュートに変えられた方はいらっしゃいますか?
できれば洗面台も変えたいのですが「聞いていません、どのの情報ですか?」とのこと監督には仕様変更が伝わるのは遅いのでしょうか?
-
844
匿名さん
-
845
匿名さん
エアコンの展示がパナソニックだけで、ダイキンのエアコンが壁から外されていました。
ダイキンのエアコンは、どこの量販店よりも価格が安くOPで増設するには最高だったんですが・・・・
-
846
購入検討中さん
エアコンを壁掛けタイプでなく天井埋め込みにした方いらっしゃいますか?
スッキリしていていいと思うのですが
-
847
匿名さん
埋め込み型はホント、スッキリしててイイですよ。
特に和室なんかは、部屋の雰囲気を壊さないですからね。
でも、庶民はヤメといた方が良いよ。
あとあと後悔する日が来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
県民で家を建てる時に、よく、知識がないと建てられないと聞きますが、どれくらいの知識が必要ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
知識は別に無くても家は建ちますが、仕上がりは設計士によって相当、左右されます。
自分の好みの家を建てたかったら、PC or 紙で簡単な図面が引けて、カタログやショールームで設備の選定ができるぐらいあれば十分。
-
850
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)