東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町
  7. 上石神井駅
  8. ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用
匿名さん [更新日時] 2023-11-20 21:01:12

住民板作成しました。
楽しく情報交換しましょう!

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44183/

[スレ作成日時]2010-10-05 14:57:45

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイアパレス上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居者

    自転車は、バイク置き場は反対。安全性や景観が良くない。
    空きラック有料がいいと思います。無料の場合、使わなくなった時に
    解約を申し出ないで数台確保されたままになりそう。 

    洗面所が排水臭い時ありませんか?

  2. 202 入居済み

    今日が締切になっていましたが、
    アンケート出されましたか?

  3. 203 匿名

    洗面所、排水臭いことあります!洗面所なのかお風呂場なのか?
    なんでですかね?

  4. 204 匿名

    以前洗面所辺りが排水臭く、見てもらった所、洗濯機の取付の際に排水溝の蓋(?)のようなものが外れかかっていたようで、匂いが上がってきてしまっていたようです。
    建設会社に問い合わせたところ、すぐに対応してくれました。

  5. 205 入居者

    ありがとうございます。建設会社に問い合わせてみます。 
    千川通り広くなるのが楽しみですね。

  6. 206 入居済みさん

    大地震の影響はいかがですか? 皆様、建物大丈夫でしょうか?心配しております....

  7. 207 匿名

    みなさん、ガスはどうなっていますか?
    我が家では使えないのですが

  8. 208 入居済みさん

    おそくなりましたが、ガスは夕方7時頃に復帰しました。

    家具・家電がズレたり、落ちたりして大変でしたが、
    ケガもなく何とか大丈夫でした。
    意外に役立ったのがIP電話で、普通に実家とか繋がり
    助かりました。

  9. 209 入居者

    たいへんでしたね~  エントランスの壁 下が破損してますね。 あと青梅街道から入ってすぐ右の駐車スペース 一枚タイルがはがれていますね どうするのでしょうか・・・

  10. 210 匿名

    今、ベランダを確認したら、3カ所もひび割れしてました。
    窓の下が塊で落ちそうです。怖いです…。

  11. 211 入居済みさん

    4F,5F,6F,7Fエレベータ前の壁を見に来てください。崩れそう!

  12. 213 入居済みさん

    やっとエレベーターが復旧しましたね。
    4、5、6、7Fのエレベーター前の壁が崩れかけていましたね…
    余震もまだ続いているので少し不安です。
    今度ある点検で修繕されるのでしょうか?

  13. 214 入居者

    モービルの横のマンションは、築10年以上経過してそうですが、タイル一枚も剥がれてないですよ。
    耐震性を売りにして、ひびが出たりタイルが落ちたりと不安ですね。
    コンクリートが平気なら大丈夫でしょうが、、
    メーターボックスの鍵を常に開けとけよと強く思いましたね

  14. 215 匿名

    皆様、ご家族ご友人大丈夫でしたでしょうか?
    私は仙台在住の友人の安否が、未だ確認出来ず心配です。

    高層にお住まいで在宅の方、揺れすごくありませんでしたか?

    私は、阪神淡路大震災を経験していますが、それ以上の揺れに感じました。
    耐震等級は良くても、免震ではないからでしょうか?

    この掲示板の他タワーマンションの書き込み見ても、全然被害無い、震度の割には揺れなかった等の書き込み多数で不安になります。

    ガス元栓、自分でリセット作業出来ないのは不便ですよね。
    たまたま平日で管理人さんの勤務時間だったからよかったものの、
    休日で管理人さん不在であれば、ガス開栓にもっと時間がかかったかもしれませんよね。
    OASのデメリットでしょうか。

    皆様、余震には注意して過ごしましょう。

  15. 216 入居者

    マンションに入なかったので揺れを体感できませんでした。木造の古い戸建てに居ましたが、怖いくらい揺れてましたよ。

    耐震構造でも免震ではないですね。揺れを逃がすとか色んなマンションありますが、ここは耐震等級2の分厚いコンクリみたいです

  16. 217 匿名さん

    耐震構造についてご存知の方も多いことと思いますが書かせていただきます。

    まず、このマンションは耐震等級2の建物ですが免震構造ではありません。
    これは地震保険に加入する際にダイアの営業の方に確認を取りました。

    次に耐震構造と免震構造は建物の造りそのものが違います。
    免震構造は地震のエネルギーを消すための装置を付けて揺れを軽減するのに対し、耐震構造は強い地震がきても倒壊しないように建物を頑丈にしています。
    ですから、この建物は強い揺れに対しても直接これを受けます。
    また、高層階は低層階に比べれば揺れ幅は大きいです(1階を支点とした振り子を考えてください)

    耐震構造のコンセプトは強い地震がきても倒壊・崩壊しないということです。
    そのため、建物そのものは頑丈ですが、周囲のタイルなどが破損するのは許容した造りになっています。
    タイルやパネルにひびが入ったりすると見栄えが悪いし、建物そのものの強度に対して不安を抱きますが、これは仕方がないと思うしかないのです。

    ちなみに、耐震等級は地震に対する強さを表すものですが、基準になる等級1は数百年に一度発生する地震(震度6強から震度7程度)に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震(震度5強程度)に対しては損傷をしない程度とされています。
    これに対し、等級2や等級3は等級1が対抗できる地震力に比べて、それぞれ1.25倍、1.5倍の地震力に対抗できるとされています。

    今回の地震で家具などが倒れたり動いたりして壁や床に損傷したご家庭も少なくないと思います。
    実際、我が家も壁に傷がついたり、フローリングに穴が空いたりなど、ちょっと辟易としています(最初の強い地震が起きたときは家をあけていたのです)。
    でも、この頑丈な造りでマンションが倒れたり崩れたりしなくてよかったと考えればよいのではないでしょうか。

    最後に、免震構造は耐震構造に比べて設備やメンテナンスのコストが高くつくということも付け加えておきます。

  17. 218 匿名さん

    連投で恐縮です

    >214さん
    メーターボックスの鍵あけとけ、という気持ちは分かります。
    おそらく、地震の直後に家にいたら同じことを考えたに違いありません。
    帰宅してすぐにガスについて管理人さんに聞いたくらいですから。

    ただ、扉の向こうは空洞ですから、子供などがいたずらして万が一のことがあったら取り返しがつかなくなります。
    入居時にガスの開通作業をした方が怖いと言ったくらいですから…

  18. 219 入居者

    ダイアさんの書き込みですか?ありがとうございます。
    ようは、入居者で割り勘して直せ 建築屋は問題ないという事ですか?
    耐震等級1の近所にある、古いマンションタイル一枚も剥がれない

  19. 220 匿名

    ダイアじゃなくて新三平じゃない?
    どっちにしても、この頑丈な作りでマンション崩壊しなくて、とか書いてるけど、周囲の年期入ってる今にも倒れそうな木造一戸建だって、全く倒壊してない。
    周囲の何件か崩壊してて、このマンションだけピンピンならその発言もわかるけど。

  20. 221 匿名

    共用部の破損て地震保険で賄えるんではなかったでしたっけ?

  21. 222 匿名さん

    217です。

    まず、私は販売主、施工主、管理会社等の関係者ではない、このマンションの一住民です。
    先日の書き込みは外壁にひびが入ったことに対して不安を抱かれている方や、耐震構造や免震構造に関する書き込みがあったため、ご存じの方も多くいるとは思いますが知っている範囲で書かせていただきました。

    地震に強いですと言われて買った新築マンションなのに、1年もしないうちに外壁の剥離などが起こったことは、やり場のない怒り、やるせなさ、いろいろな気持ちが襲ってきました。
    しかし、マンションの皆さんに大きな被害が出たとの話が聞かれない事、マンションの主となる機能が確保されていることが何よりだったことに安堵しています。

    >219さん
    > ようは、入居者で割り勘して直せ 建築屋は問題ないという事ですか?

    私はそのようなことは言っていません。
    むしろ、また大きな出費があるのか不安でたまりません。
    ただ、今後どのようにして復旧を進めていけばいいのか、自分も調べてみますが、ご存知の方は是非教えてください。

    >220さん
    > どっちにしても、この頑丈な作りでマンション崩壊しなくて、とか書いてるけど、周囲の年期入ってる今にも倒れそうな木造一戸建だって、全く倒壊してない。

    あのボロい建物が無事で、新築のうちが壊れるのか、釈然としない気持ちは自分にもあります。
    しかし、このマンションと違う構造を持つ建築物と比較できないと思います。
    今にも倒れそうな木造一戸建ては頑丈ではないけどしなやかな造りかも知れませんし、何より鉄筋コンクリートの塊が屋根の上にある訳ではないのです。

    繰り返し言わせていただきますが、今回はマンション本体や主になる機能、何より皆さんに大きな被害がなかったことが一番です。
    それよりも、壊れた部分の修理などを今後どのように進めていくか、我々が団結して取り組んでいかなければいけないと思います。

    最後に、先の発言は住宅の品格法の条文のような文体で、他人事のように感じられた方もいらっしゃったと思いますが、このマンションの住人として色々考えて書いたつもりです。その点はご理解ください。

  22. 223 入居済みさん


    財団法人マンション管理センター

    震災関係相談専用窓口電話番号 03(3222)1624


    ご相談ください。

  23. 224 入居者

    どちらにせよ、余震がおさまったら、修復しましょう。

    みっともない。入居者前負担で、高額なら他の業者に見積もりとればいいし、

    考えましょう あのくらい三平がやれよと思いますけどね。
    新築で、東京の揺れで、外壁破損してたら、きりがない
    施工不良と思いますけどね。

  24. 225 匿名さん

    友達の住んでるタワーマンションは耐震設計にかかわらず被害ゼロ、
    上層部に住んでるにもかかわらず机の上の一輪挿しの花瓶も倒れないそですよ。
    217さんの理論少し違うように思うのですが、友達のマンションは
    ヴィナシス金町タワーレジデンスに住んでいます、スレで確認してみて下さい。

  25. 226 匿名さん

    >217には

    笑うしかないよ!耐震でもいいろいろなタイプあるのにね~ぇ。

  26. 227 匿名

    この掲示板はマンションに住む皆さんでいろいろな意見を交換する場として一番最初の方が作ってくれました。

    最初の掲示板ではあまりに誹謗中傷的な書き込みも多く、あえて住人専用の物を再度作ってくださったのだと思います。

    良かれと思って意見を書き込んでいるのだと思いますから、違う意見は率直に書き込めばいいと思います。
    「笑うしかない」だとかそういう中傷するような書き方はやめましょう。
    意見交換の場ではなくなってしまいます。
    読んでいるととても嫌な気持ちになります。

  27. 228 入居済みさん

    私も227さんと同意見です。
    誹謗中傷するような書き方、乱暴な文章の方が散見されますね。
    しかしそのようなコメントに対しては、たとえその方の書いている内容自体が妥当なものであったとしても、きちんと中身を読んでもらえないと思います。

  28. 229 匿名さん

    マンションの耐震建築でも構造(ラーメン構造や壁式構造他)一つじゃなくいろいろ構造が有って、217さんの意見は余りにも一方的な意見なのでちょっと違うじゃないのと思い、間違いを押しつけられたので書いただけですが。笑うと書いたことは不適切でした、反省しますごめん。

  29. 230 匿名さん

    229より
    ここのマンションは壁とスラブと柱と梁で地震を受けとめる
    一般的な方法だと思いますが。
    ちなみにラーメン式は地震力を吸収し柳の木のように受け流します、
    又壁式は強い揺れに耐えられるそうです。

  30. 231 匿名さん

    壁式は地震には最強、マンションの代表例は本郷パークハウス ザ、プレミアフォート
    今度マンション買う場合耐震2とか3などにごまかされないようにしなくてはと思うが。
    買って後悔してもしょうがないが、買う前に建築と地震のこと勉強しとけばと後悔してます。
    地震が来てから勉強しても遅かったホントに残念。

  31. 232 入居済みさん

    地震に最強は、壁式構造です代表例は本郷パークハウス ザ、プレミアフォート

    ここは億ションで高いので買えず、地震のことを考え耐震2のここ買ったがのが大失敗。

    やり場のない悔しさで涙が出ます、他に壁式は販売してな無かったし。

  32. 233 匿名さん

    217です。
    ご意見等ありがとうございます。

    私は建築の専門家ではありません。また、それ以前にマンション購入にあたりこのような事態になることを想定するまで深く考えることはありませんでした。
    ですから、私の知識、発言に対して足りないこと、間違いがあることの指摘に対しては感謝するとともに、糧とさせていただきます。

    私は先日の大きな地震でマンションが壊れることなく、自分の家族や同じ建物で生活されている皆さんが無事であることに対して、本当に良かったと思っています。
    ただし、新しく家を買ったのに外装などがボロボロになった様をみると、悲しみ、怒りが、やるせなさが込み上げてきます。
    もちろん、あまり感情的になってはいけないことは承知しています。
    でも、ぶっちゃけむかつくじゃないか!正直悔しいですよ!!

    ただ、このようなマンションを買ってしまって、これからどうすればよいのか…(もちろん、ここから出て行かないことが前提です)。
    少し頭を冷やして前向きに考えてみます。

  33. 234 入居者

    階数によって揺れ度合は異なりますよね 我が家は何も倒れませんでしたよ。
    耐震と免震の違いくらい解説なくてもわかっていますし、私はここを購入して後悔してません。
    外壁が剥がれた事くらいと思っておりますが、今回の東京の揺れでボロボロ落ちたら怖いですよね。
    高層棟からタイルなど落ちたらと考えると不安ですね。
    免震はマンションの中で5%くらいしかないし、維持費も価格も高い 横揺れには強いが縦揺れには免震は耐震より弱いという専門家もいるそうですよ。
    青梅街道沿いに畜20年~40年の古いマンションがいっぱいありますが倒壊していますか?
    木造の古い戸建てが近所で倒壊していますか?本郷パークハウス ザ、プレミアフォートだけ残って他のマンションが倒れたら避難所になるでしょうね
    このマンションはすごく好きですが、管理会社のレスポンスの悪さ、調整力もない
    自転車問題も解決してきた実績から案があるとか言っといて、住人から出た案をまとめただけですしね。

    マンション入り口一部破損はお金を出したくないとかでは無く施工が悪いとしか思えない。

  34. 235 匿名

    崩れてるのは外装だけですか?うちは家の中も壁が盛り上がってしまったり、ひどいです…。みなさんはお部屋の中は大丈夫だったんでしょうか?

  35. 236 入居者

    え 本当ですか? 私は低層ですが問題ありません。
    しいて言うならリビングの出入り扉が閉まってる状態でも遊びがあり、ガタガタしています。
    新三平に見せました?
    責任ある対応してもらいたいですね。民事再生して、世間的に信用が無いのだから、普通の対応以上の事をしてもらわないと。他の機関に問題ないか検査させませんか?
    ダイアと三平が調べた結果何か信じにくいですよ

  36. 237 匿名

    第三者機関への調査依頼、大賛成です。
    地震後の調査内容不明ですが、発生当日の震度、度重なる余震、高層棟の中層階により多くの被害。
    今後、首都直下型が発生した時に果たして堪え得るのか。
    耐震等級2という事にあぐらをかいて安心している状況ではないかと。
    過度な不安や心配は無用ですが、実際に建物が何らかの被害を受けている以上、住民の皆さんの安心・安全を得る為にも第三者機関のお墨付きを得る事も必要では。
    勿論、その際の費用負担は承知です。

  37. 238 入居者

    ダイア建設・新三平建設の出す内容を見てから、第三者機関に見せて調査してもらいたいですね。
    各世帯で割れば大した金額には、ならないでしょうし。

    そもそも、ちゃんと建ててるのかも調べたい 

  38. 239 入居済みさん

    公的機関に相談した方がいいと思います。
    設計、施工に不正があるか?知りたいですね。

  39. 240 匿名

    地震で壊れた家財など、地震保険の情報ありますでしょうか?

  40. 241 入居者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  41. 242 入居者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  42. 243 マンション住民さん

    >235さん

    我が家も内壁にひび割れが発見されました。
    各部屋の窓枠の下がすべて割れています。

    新築なのに・・・
    施工の手抜きを疑わざるを得ません。

  43. 245 入居者

    新三平建設どんな対応をしてくれるのでしょうか? 問題ない!さようなら~?でしょうかね。

  44. 246 マンション住民さん

    久々にコミュを見ましたが深刻な状況になっていてびっくりです。
    うちは低層ですが特に何もなかったです。
    地震当時は家にいましたが結構揺れましたが物もたいして落ちなかったです。
    しいて言えばキッチンの排水溝からたまに音がしますが・・。

    ちょうどもうすぐ検査?があるみたいなので確認してもらいます。

  45. 247 入居者

    エントランス直しませんか?

  46. 248 匿名

    すみません、来客の自転車はどこに止めればいいのでしょうか??

  47. 249 匿名

    エレベーターに貼り紙してますが、肝心の誰がいつどう対処していくかの記述がありません。住民が動くまではそのままなのでしょうか?そもそも、新築のマンションで、ひびが入ったり、タイルが剥がれるなど元々の工事の時点で瑕疵があるのではと思ってしまいます。自治会などで協議されていればいいのですがまったくわかりません。
    とりあえずは半年点検でその辺の情報とるしかないのでしょうか。

  48. 250 入居者

    三平建設は、地震でタイルが剥がれ、高層棟の一部にクラックが入った事は 
    手抜きではなく、地震のせいで、入居者で金出し合って直せって事だと思いますよ。
    当たり前のような振る舞いで来ると思うので、第三者機関に調べてもらう事が大事だと思います。
    素人考えですが、コンクリートもレントゲン写真を撮って中の鉄筋や、構造体にクラックがないか調べてもらえます。新築で今回の都内の地震くらいで、ベランダにクラックが入ります?
    ダイアのムカツク言い方 この辺でこの価格で買えたみたいに言い回すアホがいて、あたかも我慢しろみたいにいうやついるけど、安くないし、初めの計画が高すぎだった。設備仕様は並以下だから妥当

  49. 251 マンション住民さん

    マンション内でのお友達が欲しいです。

    新米ママですが地震や原発のせいで外に出にくくなりました。。

    家の中にずっと居るのもしんどいですね・・。
    土地勘もないですし。
    家でずっとテレビを見ているとも原発気になるし
    かといって余震も気になるから情報も欲しいし・・。

    なんだか気が晴れません><

    あーなんだか嫌な世の中になりましたね。。

    破損の件、うまく解決できるといいですね。

  50. 252 入居者

    確かにはなかなか外へ出にくくなりましたね。

    自転車の件はどうなったんでしたっけ?
    低層棟の1Fのような広い玄関じゃないのに
    置いてあるのは勘弁です。
    うまく置いていても倒れてきたら危険なので困ります。

  51. 253 匿名

    マンションは管理が命運を握ることを示す例になっちゃってるね。
    販売当初から疑問だらけでしたよ、管理に関しては。

  52. 254 匿名

    先日、管理人に「エントランスのひび割れとかってどうなるんですかねぇ」と聞いたら、「全部直しますよ。安心してください」と言われたんですが…。これってどういう意味なんだろう??

  53. 255 匿名

    修繕を前倒とは、根本の瑕疵責任は反古されたと言うことですか。
    疑問です。

  54. 256 入居者

    どういった意味でしょうかね。今回の件で住民とグチャグチャやって、別の機関にマンション調べられるより、さっと修繕した方がコストかからないしとか思ってたりして。
    どうせ点検時にあちこち直せと言われるから、予算はそこからひっぱって上手くやるのではないでしょうかね分譲した時の費用に入ってると思います…説明会でもすればいいのにね。災害時の管理会社対応など…
     

  55. 257 マンション住民さん

    我が家も内壁に数ヵ所亀裂があります。
    243さん同様、窓枠周辺がひどいです。

    地震直後はあちこちにある外壁のひび割れを見て、新築なのに…と悲しくなりましたが、
    きっと外壁のタイル素材が悪かっただけなのだろうと自分を納得させてました。
    でも室内にひび割れを次々見つけ、内壁の亀裂のある場所の外壁にもひび割れがあるのを見てからは
    ショックと共にかなりの不安を感じています。
    老朽化した建物ならいざ知らず、あの地震で新築のマンションがこんな事になるなんてやはり施工に何らかの問題があるのではと疑ってしまいますよね。

    室内のひび割れについては今回の補修点検で見てもらうつもりですが、地震によるものだからと言われたら仕方ないのでしょうか?
    そして自費で修復するとしても結局また新三平建設にお願いするのであれば正直不安ですし、釈然としないものを感じます。

    そして何より本当にこのマンションは大丈夫なのか、第三者機関に一度見てもらいたいと思います。
    100年マンションと謳われて購入したのですからせめてもう少し安心感が欲しいです。











  56. 258 匿名

    こんにちは。

    うーん、困りましたね。
    私の家は目視ではひびわれ等みつからなかったのですが、257さんのような方がいるとしたらマンション全体の問題として考えるべきですよね。

    是非第三者機関に調べてもらいたいです。

    どういったアクションをとるべきなんでしょうかね

  57. 259 匿名

    私の家は、部屋の壁紙のつなぎめに浮きがでています。地震前は見られませんでしたので、
    やはり地震の影響でしょうか。
    共有部分では、玄関脇のタイルのひび・割れがあり、テープで補強されていました。
    今回の定期点検の前倒し・・・今回は緊急点検であって、定期点検ではないですよね。
    1度集まりませんか?エントランス含め、毎日目にする共有部分の、ひび・割れなどが
    目のつき不安です。各家、それぞれ気づいた破損部分の確認もしたいです。こちらを
    見ていない方もいらっしゃいますし。

  58. 260 入居者

    施工品質が悪いんでしょ。要衝の範囲内と片付けられますよ。
    調べる必要ありですね

  59. 261 入居者

    集まるのであれば出席します。

  60. 262 入居者

    近隣マンションスレには、ここのようなクラックのような書き込みはありませんね。不特定の方に見られるサイトでマンションの事を書く事に最近疑問があります。価値を自分たちで下げているような気がする
    管理組合のほうで話したいですね 

    今のところ、管理会社から検査しました 問題ありませんでした 終わり ですよね

  61. 263 マンション住民さん

    元々施工の品質レベルが低い上にこの対応には参った。

    音がひびく問題も作りが悪いことが原因かと思っています....

    このマンションを購入したことを後悔しています。

  62. 264 住民

    このマンションだけではなく、
    同じ練馬にあるプラウドでも多少なりとも地震によるマンション被害はあるみたいですよ。

    あと、皆さんは地震保険など入られていないのでしょうか?
    占有部に関しては、一度業者に見積り取って、
    地震保険の「建物の一部損」に適用できるかどうか判断されてはどうでしょうか?

    躯体の点検はしてみたいです。
    X線・レーダー・赤外線検査を取り扱っていて、
    中立かつ実績のある会社を調べていますが、中々見つかりません。。。
    機会があったら、管理会社じゃなく、仕事で付き合いのある分析メーカに聞いてみます。

  63. 265 マンション住民さん

    施工の品質が悪いのもあるかもしれませんが、音が響く問題はいろんな原因が
    あると思いますよ。歩き方とか、二重床とか、お子さんの影響とか。
    集合住宅ですから、音には気をつけて生活したいものですね。

    うちの場合、お子さんが住まわれているようですが、そんなに音は響いてこないので、
    相当うるさいんでしょうね。

  64. 266 入居済みさん

    我が家は高層棟ですが、
    建物被害は全く見つかりませんでした(目視)。
    ホッとしてます。

    >262さん、264さん
    練馬区の他の新築マンションもひび割れなど発生している
    ようですね。友人から直接聞きました。
    ただ、その内容をこの掲示板に書き込んだりはしていないそうです。

    次回の理事会では、検査、修繕の話も当然出てくるでしょうから、
    しばらく静観してます。被害に遭われてる方は直接管理組合
    ポストに投函してはどうでしょうか?

  65. 268 マンション住民さん

    マンション近くの良い歯医者をご存知の方教えてください。

  66. 269 匿名

    西荻窪駅南口になりますが、正面ビルの4階にある
    「児玉歯科」とても丁寧で腕が良い先生です。

  67. 270 入居済みさん

    地震、続いて怖いですね。
    何度も揺れていると、どんどん強度が弱くなっていくような気がします。
    でも、こういった震災の後でも玄関前に自転車を置いていらっしゃる方は、
    避難時の廊下の危険とか考えてくれないのですかね。。。
    考えられない。

  68. 271 匿名

    亀裂・・・震度5程度の揺れならば施工の問題でしょうね。

  69. 272 マンション住民さん

    西荻窪駅南口「児玉歯科」の情報ありがとうございます。

    妻の実家のそばでもあり通院します。

  70. 273 入居者

    協議中とか聞きましたが、いつまで協議してるのでしょうか 余計不安になりますね

  71. 274 入居済みさん

    自転車置き場についてのアンケート記入依頼がポストに投函されていましたが、中学生の手紙のような書きぶりで、また、よく日本語も理解できず、落胆・苦慮しています。管理会社の方が作成した書面でしょうけど、社会人として恥ずかしくないのでしょうか。私だけ・・・?

  72. 275 マンション住民さん

    そこまで気になるのであれば、直接管理会社に伝えてはどうでしょうか。

    すでに伝えているなら、すみません。
    ここに匿名で書き込むだけであれば、なにも改善しないと思います。

    意見を伝えないと問題は解決されません。

    マンションを良くしていくことを考えた上での書き込みであれば。

  73. 276 匿名

    たしかに。よく言われることですが、集合住宅である以上全ての入居者の希望を叶えるのは無理です、潜在的な需要なんてもってのほか。提示された物件条件に合致しなければそこを選ぶべきではありません、戸建にすべきです。今回の件も管理会社が色々な方の意見を反感買うようなことのないようとりまとめたことで、結果本末転倒で複雑怪奇な分かりづらい案になったように思います。

    こんなことで組合様の時間かとられるのは勿体無いし、お気の毒です。

    もっと皆にとって有意義な事案の話し合いをすべきではと思います。

  74. 277 入居済みさん

    No.274さんの気持ち拝察します。

    自転車1台目いくら、2台目いくら......
    これではわかりにくい。

    わかりやすく、簡潔に書かなければだめです。具体例を書く等しないと、先が思いやられます。

    他にも問題が多いため、管理会社の変更動議を上程したいと思慮しています。

  75. 278 入居済みさん

    この物件の売却を検討していますが、このマンションは購入時より高く売れると思いますか??

    不動産売買会社に聞けば、おおよその金額は当然わかりますが、皆様の考えはいかがでしょうか?

    あくまでも予想でいいので、考えをお聞かせいいただきたいと思います。

  76. 279 匿名

    ↑それ、私も知りたいです。

    278さん、差し支えない範囲で業者の感触教えてくれたら嬉しいです。

    私の予想では。。。
    高層棟の低層階なら、プラスになる可能性も。
    中層&高層ならば、トントンもしくは売出価格を買値で出したとしても、値引きした指値が来てマイナス。
    低層棟も角&最上階で割高ならトントン、その他は若干プラスかな。

    あくまでネット上で近辺の他中古物件見てる感触で予想してみました。

    何にせよ、周辺相場から見て売出価格は買値よりプラスで出してもおかしくないかな。
    どうせ値引きされるし。

    早く売却できるといいですね。

  77. 280 マンション住民さん

    No.279 by 匿名さん

    No.278 です。昨年購入後に住まずに転売も考えていました。(そうすればよかったと後悔しています)

    そのときの住友不動産販売に聞いた価格は、購入価格+310万円でした。

    登記費用等考えるとうまみが薄いため、とりあえず現在住んでいます。

  78. 281 279

    280さん、早々に情報ありがとうございます。

    現状で購入価格プラス310万でも微妙ですよねー(汗

    購入時&売却時の諸費用をペイできるか微妙なラインで、益は出なそうですかね?

    ただ、立地も良いし駐車場&駐輪場所有率は他近隣物件より遥かに良いし、グラスイやパークハウス検討者で広さや価格の問題で見送った、かつブランドにこだわりが無い人なら、この物件は良い物件でしょうね。

    この付近って築浅・駅近の物件数、少ないんですよね。
    だから、焦らず売ればいけると個人的には思ってます。

    すみません、中古売買に関して勉強中なもので、長々所感を書いてしまいました。

  79. 282 匿名

    私はこのマンション、立地といい、間取りといい好きですよ。
    なんだか購入して失敗したみたいな意見が多いようなので悲しいです。
    私は買って良かったと思ってます。
    いくらで売れるかは確かにか気になりますね。立地といい、便利さといい、購入時よりプラスになると思ってますが。。甘いのかな?
    まぁいますぐに売る気はさらさらないですが。

  80. 283 匿名

    うーん、購入して失敗したとかではなく、購入者の購入目的も様々ってことではないですか?

    もちろん、一生モノと決めて購入した方もいるでしょう。

    他方で、いずれは実家に戻るとか郊外に移るとか或はステップアップ予定で購入してる方もいるでしょう。
    住替え前提、将来的売却或は賃貸予定だからこそ、この物件の立地やコスパに満足して中古でも十二分に資産価値があり売却可能と判断して購入してるんですから。
    売却目的は多様なので、この物件が不満だから売却希望者がいると思うのは早計に感じます。

    280さんだって、マンションの売り時を逃したって書き方されてるだけですよ。

    購入時よりプラスかどうか。
    やっぱり、間取り・階層・方角・購入価格に依存するでしょうね。
    後は当然その時の需給状況ですよね。
    5年後、10年後のマンション市場動向なんて中々予測できないですからね。

  81. 284 マンション住民さん

    No.278 です。

    過去に以前7年間住んでいた練馬区内のタワーマンションを売却したときは、約1,100万円程売却益が出ました。(大泉学園のタワーマンションを購入しようかとモデルルームに行ったとき、DVDで私の売却案件が紹介されびっくりしました。)

    No.279 by 匿名さん

    現状で購入価格プラス310万では、諸経費・転居労力等も勘案すると益は少ないと思われます。(現状、子供の学校通学の関係上、後5年住んでから賃貸かな..と考えています。)

    また、周辺マンションの分析は同感です。不動産はわりとわかりやすいですから、中古売買に関しては勉強するとその効果は裏切らないと思います。(因みに私は不動産関係者ではなく、ただの普通のサラリーマンです。)

  82. 285 住人

    隣のガソリンスタンドの後は何ができるのでしょう
    高層等の方からは見えるのでしょうか
    コンビニでしょうか

  83. 286 入居済みさん

    本日、固定資産税の納付書届きました。
    家屋分が、想像していた以上に高額で泣きそうです。
    ただでさえ、調子に乗ってキツキツローンなのに。。。
    こんなモノなんですかね?
    自分の予想が甘かったですかね。。。orz

  84. 287 入居済みさん

    看板見ましたが、ただ解体工事してるだけですね。
    今後何が建つかはわかりません。推測ですが、
    地下にはタンクがあるので、住居以外かもしれないですね。

    固定資産税は、ここを契約する前に営業さんが計算した
    金額より10%ほど安かったので、助かりました(笑)
    でも、5年後は2倍になるような…
    不動産取得税がかかったことが意外でした。

  85. 288 入居者

    最近小さいお子さんの奇声?泣き声がすごい所がありますが
    大丈夫でしょうか・・。

    元気なだけならいいのですが。

  86. 289 マンション住民さん

    ここは吉祥寺が近いし荻窪までのバスが沢山出てるので
    便利だと思いますが子供にとっての環境は良くないですね・・。
    間取りも気に入ってますが子供の通学とか考えるとこの先不安です。

  87. 290 マンション住民さん

    私も子供にとっての環境は良くないと思います。

    子供の通学、遊び場等考えると転居するしかないか...

  88. 291 匿名

    そういうのって買う前に普通考えるんじゃないの?今さら・・・

  89. 292 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  90. 293 マンション住民さん

    気を悪くされるとは思いますが、292さんが一番神経質な気がしました。。
    私も神経質なタチだと思ってますが、ここまで不満には思わなかったです。
    人生長いですからね。早く良いお家が見つかるといいですね。
    なんだかんだ、私はここでいいやって思ってます。

  91. 294 近隣

    ここで 不満を主張しないでくださいよ
    価格も広さも満足してる人もいます。
    根を深くしてるのは、神経質な人だと考えています
    嫌なら引っ越せば良い 悪く言わないで次失敗しない不動産選びを
    設計 斜体のとか素人に良い悪いわかるのか?

  92. 295 マンション住民さん

    なんかすごいですね。
    292さん、管理会社や造りに不満を抱えるのはある程度仕方ないと思うんですが、
    住民のことをどうこう言うのはちょっと。
    構造や躯体がどうこうとのことですが、震災では躯体自体には被害なかったので
    他の原因でしょうか。「寛容力がなく神経質な住民が多い」とのことですが、
    (この掲示板だけで住民を神経質だと判断されるとは思いませんので)そう断言される
    からにはトラブルでも抱えられているんでしょうか。
    ご自身を含めて原因を見つめなおして、より住まいにしていく、これ集合住宅で
    暮らす基本だと思います。ご自身にとっての「不満」が解決しないのであれば、
    やはり転居されるのも選択肢ですね。


  93. 296 匿名

    皆さんに同意です。
    正直、管理会社なんてどこも似たりよったりだと思うし。
    そんな管理会社に不満があるなら、ご自分が理事に立候補すれば良かったのにと感じますね。

    躯体、構造、設計云々も建設会社から何の問題も無いと言われている以上、信じるしかないのでは?
    住民だって、神経質な方がいるようには感じません。
    駐輪場問題、騒音問題等はどこのマンションでも起こり得る話ですし。

    第一、ご自分の不満をこのような公の掲示板に書き込むのはいかがかと。
    ご自分が引越しされる際、売却にしろ賃貸にしろ、そのような不満を書いて良い方向に向かうと思われているのでしょうか?
    この掲示板は誰でも閲覧できますから、検索エンジンでマンション名で検索すると、上位に表示されますよ。

    この掲示板はあくまで、住民の情報共有ツールです。
    一方的な愚痴・不満をさらけ出すのはいかがなモノかと感じます。

  94. 297 入居済みさん

    元気な書き込みですね~。
    292さんは周りが一方的に悪いと思い込んでいらっしゃる方のようですね。
    管理会社やマンション住民の方々と何かいざこざでも起こされているんですか?
    (その様子だと実際に起こされているんだとお察ししますが。。。)
    寛容さがなく神経質な住民が多い、~最悪だ!!とのご不満の様子、強い表現で
    とっても気になりました。
    他の住民の方々とかが寛容でいてくれるように、そして神経質になられないように
    ふるまって、付き合っていくのも大事ですよ~。それが嫌なら戸建てがいいですよ。

    ガソリンスタンド跡地、何になるんでしょうね?マンションかな?コンビニだったら
    いいのに。

  95. 298 マンション住民さん

    コンビニだったら良いですよねーー。
    ローソンあたりが来て欲しいなぁ。

    いやコンビニであれば何でも歓迎です!
    出来れば何かお店だと良いですよね。
    マンションの可能性もあるんですかね。

    住民の方々とはあまりすれ違わないですが
    フレンドリーな方々が多いですよ。
    うちは低層棟なのであまり高層棟の方とは
    会わないですがいずれ仲良くなりたいです~。

  96. 299 入居者

    質問です 千川上水緑道からマンションにカギを使って入れない(カギが回らなくなった)のですが・・出る事はできます
    なぜ~

  97. 300 近隣

    カギまわりました。失礼しました。

  98. 301 匿名

    カギ、良かったです!
    ここの書き込みみてたので、本日少しドキドキしながら千川側の出入り口を使用しました(笑)

    GS跡地、コンビニがいいですよねー。
    いや、コンビニしか有り得ない!
    青梅街道もここら辺一帯はコンビニ無いと思うし。
    見た感じ駐車場スペースも取れそうだし、採算取れると思うけどなぁ。
    でも、コンビニになったら一時路駐が増えたりしてプチ渋滞発生したりする可能性もあるのかな?

  99. 302 マンション住民さん

    GS跡地、コンビニができるといいです。(7イレブンは近くにあるためできないと思います)

    今晩~夜中は思わぬ断水で参りました。

  100. 303 匿名

    参りました、って周知済みなんだから対策打てたっしょ?(笑)

    コンビニが良いー、はもう聞き飽きたよ。

  101. 304 住人

    TSUTAYAがいい 絶対建たないと思いますが。
    今日は暑かったですね。

    東電さんは、今年の夏は乗り切れるのでしょうかね

    カーシェアリング使った事ありますか?
    使う機会がないので、良く知らないのですが、使うと費用はどうなんですかね

  102. 305 匿名

    カーシェアたまに使ってます。
    15分200円とかそんな感じだったかな?ちょっと送り迎え〜くらいで乗るには車持ってない人は便利かもだけど、長時間借りるとかなり高い。。。長時間ならレンタカーをオススメしますね

  103. 306 マンション住民さん

    カーシェアは予約がPC、携帯電話使用で比較的簡単にでき便利です。私は月に1、2回利用しています。 (短時間利用が費用対効果で適しています。)

    今は青梅街道渡らないと利用できないため不便ですが、ランニングコストを考えると自分の車を処分してもいいかなと思うこともあります。

  104. 307 住人

    ここを売って欲しいというチラシが、たまに投函されていますが、本当なんですか?
    売買物件を預かりたいだけのような気がします

  105. 308 マンション住民さん

    売って欲しいというチラシは業者にもよりますが、ある程度は本当だと思います。

    売買物件の仲介により利益を得ている不動産会社は多く、各社とも玉探しに熱心の模様です。

  106. 309 マンション住民さん

    最新の週間ダイヤモンド別冊「極上中古を探せ!」を見ていて、その中に管理会社のランキングベスト30が掲載されていました。

    トップは東急コミュニティー、大手が主なので、日綜コミュニティはもちろんランキング外ですが、
    管理会社を「分譲時のマンション会社から変更した」が13.2%とあり、意外にあるんだなと思いました。

    以前私が住んでいたマンションの管理会社が東急コミュニティーであったこともあり、どうしても現在の管理会社には我慢ならない不満があります。(具体点は多岐にわたり長くなるので割愛しますが...)

    「マンションは管理を買え」と言われますが、このままでは大事な資産の維持管理に不安が残ります。

    ついては、いずれ近い将来に管理会社の変更議案を上程したいと思っていますが、本件にご意見等あるかたは書き込みをお願いします。


  107. 310 入居済みさん

    自転車置き場の件、どうなってるんでしょう。
    アンケート出してからかなり時間だ経っているのに
    その後進んでいるのかどうかもわからない。
    相変わらず低層階の1階の方は、大人用の自転車を置いたり
    バギーを置いたりされているまま…。
    また地震があったりした時に危ないと思うのですが
    そういうお考えはないのでしょうか…。
    早く解消される方向に進んでいって欲しいです。
    大きな余震があったりすると、何とかしてほしいと思います。

  108. 311 入居者

    聞けばいいと思います。管理組合か管理会社に明日電話して下さい
    たしか空いてる所を貸し出すのでは?個人的に邪魔と思わないが、規約なので気になる
    方は、積極的に解決のため頑張って下さい

    2~3世帯なんだから、名指しで言いに行けば

  109. 312 マンション住民さん

    組合の議事録に空き駐輪場を貸し出す方向だと書いてませんでしたっけ。
    どうせ駐輪場貸し出しが始まるとしても、次回の総会で正式に決まってからでしょうから、
    ずいぶん先のことですよね。それまで、その状態を放置していいのかというとそうでは
    ないのかもしれませんね。

  110. 313 マンション住民さん

    青梅街道沿いのガソリンスタンド跡地はコンビニではなく、牛丼チェーンの「すきや」だそうです。

    非常に がっくりきました...(笑)

  111. 314 マンション住民さん

    313さん
    情報ありがとうございます。
    モスが出来たらいいなと思ってましたが、
    すき家ですか、、、
    まぁ牛丼チェーンの中では一番好きな店なので、
    たまに三種チーズをテイクアウトします。

  112. 315 マンション住民

    すき家かぁ・・。勢いありますね。

    私もモスバーガーがよかったなぁ。
    じゃなければローソンがよかった。

    残念

  113. 316 入居者

    上石神井にすき家多いですね 三種のチーズ1カラ好きです
     

    このマンション まだアナログ放送うつりますね

  114. 317 マンション住民さん

    固定電話についてですが、現在NTTを使用していますが、ほとんど使用しない割には固定費等が高いと思っています。

    どこか、他によいとこがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  115. 318 入居者

    固定電話やめてしまいました
    携帯だけで足りています。
    が震災の時は固定電話しかつながりませんでしたね。

    仕事の関係で、マンション管理会社と三井のマンションなどの管理組合さんとマンションエントランスで防災訓練などしました。消火器の使い方、この地区の避難所の案内
    最近では、防災など意識の高い管理組合は水などマンションで備蓄してるようです。

    東京で大地震が起きたら、、同じ入居者
    助け合いたいですね 小さい子供がたくさんいますし。

  116. 319 マンション住民さん

    そうですね〜。
    こんな小さなコニュにティーですから
    力をあせていかないと 近いうちに起きると言われている災害に対応できないですね。
    被災者側になるか、被災者を助ける側になるか。
    本人次第ですもんね。
    地震などの災害を予想して多少備蓄をしているところもあるようですし。
    いがいがしてても仕方ない気がします。

    あ、そうそう、先日近くの電線の上を はくびしん?と思われる中型動物??が歩いてました。
    びっくり。 あれは猫ではないです。フェレットよりちょっと大きかった。。。

  117. 320 入居者

    千川上水道を夜 イタチみたいなの歩いてますよね。

  118. 321 契約済みさん

    今日、夕方4時ごろ奇声を発してる人いませんでしたか?












  119. 322 匿名

    いました。
    隣の道路で奇声発してる人。
    なんか一人で誰かと会話してるみたいで怖かったです。

  120. 323 住民さんA

    先日のマンション管理組合の総会、どうだったのでしょうか。。。
    自転車問題って、解決するのでしょうか?
    低層1階には依然として放置がみられ、また、駐車場スロープ(バイク置き場)には
    長時間の放置も見られます。。。
    一人やると、「あっ、じゃあ私も・・・」となるのでしょうね。
    モラルを持ってルールを守って欲しいです。

  121. 324 住民さんB

    自転車問題。。。
    駐輪場空きスペースの有効利用と、こういったマナーの問題は一見リンクしてそう
    ですけど別問題だと思いました。
    駐輪場が足りないからとか、空きが利用できなかったらという理由で、じゃあ共用部(廊下、ホール、
    玄関エリア、駐車場エリア、ルーフバルコニー、バルコニー)などで管理規約等の基本ルールを
    無視していいかというと違うと思います。

    総会の時、役員会の方が言うには駐輪場の空き利用によって、(放置状態の)根本解決を
    目指すものではないとのニュアンスでした。

    マナーはマナーで守るべきものですね。総会後に役員会?管理会社?が対応されるのだと
    思います。私は実害を感じていませんが、実害があり早く対処してもらいたいなら
    管理会社に言うべきですね。

  122. 325 匿名

    今日の夕方、千川通りのほうのドアが外から開きませんでした。
    何度やってみても鍵を入れてもまわらなくて。。

  123. 326 入居済みさん

    入居後1年経過しましたが、売却または賃貸された方の情報があればお願いします。

  124. 327 マンション住民さん

    そういえば空き地にすき家が出来るような話だったけど
    まだ作らないのかなぁ??
    空き地よりはいいのに・・
    強盗問題を片すのが先かなぁ^^;

  125. 328 入居済みさん

    空き地にすきやの工事が始まりましたね。

    開店は来年の何月かは不明ですが、

    できたら近いし安いので頻繁に利用しそうです....

  126. 329 マンション住民さん

    すき家でバッタリ会ったら、何だか恥ずかしいですね。。。間違っても家族では行けないな。

  127. 330 マンション住民さん

    すき家はこの距離だったらテイクアウトのみじゃないですかね?^^

    まぁ、雨の日は近くていいかも。

  128. 331 匿名

    ほんとにすき家なんですかね?
    建築許可証みたいなタテカンまだ掲示されてないですよね。

    先日横を通ったら、歩道ギリギリのとこで、管かなんかをギュイーンて火花散らしながら切断してた。
    歩道にまで火の粉舞ってるし、脇通っても止めてくれないし、ガードマンみたいな人がいるわけじゃないし、こわかったです。

  129. 332 マンション住民さん

    No.331さんのご意見どおり、何の表示もなく工事するのはもしかして

    違法???

  130. 333 マンション住民さん

    石原都知事が外環道の工事を46年ぶりに再開させる
    みたいな事を言ってたよね・・・

  131. 334 匿名

    ガソスタ跡地、骨組みできてましたね。
    骨組みだけだとすき家より、リンガーハットにみえてきました。

  132. 335 マンション住民さん

    骨組みだけでリンガーハット予想おもしろい^^

    すき家よりイイなぁ!

    どっちにしろお店みたいだからいいけど。

  133. 336 マンション住民さん

    骨組みだけでリンガーハットながさきちゃんぽんになりそうと確かに想像できます。

    が、やはり、すきやのようです?

    携帯NETでアルバイトの募集をしていますので...??!!

  134. 337 住人

    すき家か、、飽きたしな、、ドン・キホーテも近くに出来るし、
    にぎやかになりそうですね。

    外観工事 青梅街道の方まで来る頃にはこの世にいないな。

    落ち葉凄いですね。お掃除滅入ります。

    メリークリスマス!!

  135. 338 住民さんE

    有楽町千川駅前のすきやが来年1月24開店でもう少し工事が進んでいました。(とんがり帽子の下に丸時計がありました)

    工事進捗状況を見て、そこから推測すると早くて2月、遅いと3月開店かな???

  136. 339 マンション住民さん

    新年明けましておめでとうございます。
    昨年は震災対応など大変な一年でしたね。理事さん達、お疲れ様でした。

    今年もいろいろと大変でしょうが、皆さん宜しくお願い致します。

  137. 340 マンション住民

    そういえば先月の総会は何か変わった事はありましたでしょうか。

    仕事で参加出来なかったので教えて下さい。

  138. 341 住人

    我が家も、事情があり参加できていません。
    申し訳ないです。
    理事の方は大変な一年でしたね。ありがとうございます。

    自転車問題は貸し出しで上手くいったのかな?
    子供を乗せて自転車置き場に停めるのは大変ですが、
    皆さんやってますし、玄関前 常に置き場にしてる方に
    イラつきますよ。せめて玄関前の奥まった所で置けば良いのに
    通路に出てますからね。

  139. 342 マンション住民さん

    他部屋の音が以前よりかわらず気になりますが、途中建築中断やコストダウンの影響等もあり、やはり作りが悪いのではないかと考えております。

    売り出し中の物件も数件ありますが、もしかするとそのへんも問題だったのかなと思っています。

  140. 343 住人

    建築中のコストダウンの影響?意味がわからないですよ。
    そんな事実確認はあるのでしょうか?
    二重床、二重天井でもマンションなら音は聞こえます
    神経質な方は向かないので売却して戸建てに引越を勧めます

  141. 344 住民さんB

    No.343の「二重床、二重天井でもマンションなら音は聞こえます

    神経質な方は向かないので売却して戸建てに引越を勧めます 」


    私も同感です。その通りだと思います。

    マンションとはそういうものと割り切るしかないのです。

  142. 345 住民さんC

    「ドン・キホーテも近くに出来るし、」

    との情報ですが、どの辺にできるのでしょうか?

  143. 346 住民さんD

    ドンキホーテですが,恐らく青梅街道沿いの島村記念病院の横じゃないかと思います。

  144. 347 住民さんD

    連投すいません。詳細をUPします。
    ドンキホーテ練馬関町店(仮称)
    練馬区関町北2-2-1

    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=2483

  145. 348 住民さんC

    住民さんDさんへ

    ご丁寧に詳細なご回答ありがとうございました。

    OPENしたら行ってみます。

  146. 349 マンション住民さん

    No.342さん 音の記録をとって、管理人さんを通じてとか改善をお願いして
    オープンにしたらどうでしょうか。ひどいんでしたら音とかとれるかと。
    何度かお願いしてみて状況がよくならないというのなら。。。記録をもとに訴訟?
    まあ共同生活ですからお互いが音が伝わりやすいことをある程度認識すれば
    改善に向かうと思うんですがね。

  147. 350 住民主婦さん

    雷が鳴ってる!って思ったら、上の音でした。
    お子さんがいらっしゃるのは知っていますし、
    集合住宅なので仕方がないことはわかっていますが、
    ここまでびっくりするような音を立てられると…。
    No.349さんが仰るように、音の記録つけてみようかって気になってしまいます。

  148. 351 入居済み住民さん

    子供がいるからといってうるさくしても構わないというわけではないと思う。
    親が子供にきちんと説明するべき。
    近隣に響くほどばたばたしといるのだから、自分の家だってうるさいはず。
    その騒音が自分の家だけではなく、近隣にも迷惑になっていることをわかるように。
    そのぐらいの躾はできてほしい。

  149. 352 住人

    我が家の上の部屋には今誰も住んでないみたいなんですが、走っている音とかその他生活音が毎日します。
    わかっている場合は別ですが、必ずしも上の音とはかぎらないのではないでしょうか。

    今の建物は密閉性も良く、遮音効果も高い家になっていますが、昔のことを考えれば神経質になりすぎではないかなと思ったりします。

    ひどい場合は除いて、たまに大きい音がする、足音が少し大きく聞こえる等の生活音は人間が生活する上で必ず発生するのですからほどほどのところで妥協するというわけにはいかないのでしょうか?

  150. 355 住人

    子供が走り回ることを想定して、影響のない階を選びました。
    お子様がいらっしゃらない方には、理解しにくい生活場面があり、
    走るな、飛ぶなと注意しても 小さい子供は大人のようにいきません。

    生活音は安心するくらい大きく考えています。

    音について、アンケートをとるとかいかがですか?

  151. 356 住民さんC

    No.355の方のご意見に同意します。うちも小さな子供がいて、制御するのが難しいことが多いです。

    ところで、本日の断水忘れていました...

  152. 360 住民主婦さん

    357さま
    「薄気味悪い」っていっても、そういう主観的なことは、苦情言われている
    立場でもなけりれば言わないほうが無難かもしれませんよ。
    どこから「音探し」とお考えになるのかわかりませんが、実際にお困りの方が
    いるから、先日わたしたち住民へ注意喚起のビラが入ったんでしょう。

  153. 361 マンション住民さん

    向かいの建設予定地は何ができるんでしょうかね?なんかお店とかだといいけどなぁ。。

  154. 362 住民

    私も向かい気になります。レンタルビデオ屋さんとか、いいな…。

  155. 363 住人

    最近、近隣に色々できますね。じわじわ気に入りだした所です

    緑道は完成間で1年前後かかると工事の方が言ってました。

    マンションの屋根全部に太陽光発電を入れて売電したり共用スペースの
    電気に使用したり よくないですか~?

  156. 364 住民さんA

    緑道の向こうは千川通り、拡幅工事が終了し外郭環状道路の工事用道路が完成。
    向かいは建設中のウェリス上石神井のモデルルームでしょう。
    この辺、コンビニができることはありませんよ、将来不透明ですから。

  157. 365 住民さん

    ミニストップが出来るんだって!!

    青梅街道の向かいのとこ。

    工事してるおじさんに聞いてきました♪
    嬉しい〜

  158. 366 匿名

    わーい、それは嬉しいです( 〃▽〃)

    ソフトクリーム、美味しいですよね♪

  159. 367 住人

    いいですねミニストップ 目の前に横断歩道あればな~  向かいって青梅街道ですよね~?

  160. 368 マンション住民さん

    ネット関係の質問ですが、既存のギガプライズのみの環境だけで、
    オンラインゲーム等されてる方いますでしょうか?

    またフレッツ光等を導入する際、ギガプライズ以外の他のプロバイダ
    を改めて申し込む必要があるのでしょうか?

    利用されてる方教えてください。

  161. 369 住民さんE

    No.364←知ったかさん~

  162. 370 住人

    www まぁ~いいじゃないですか。
     

    低層ですが、芝生 枯れだしてませんか? 夏は元気になるのにな~

  163. 371 住民さんE

    けっこう売りにでているのを見かけますが、みなさん買った時より高くうれてるのでしょうかね?

  164. 372 住人

    そんな出てますか?今までに3棟くらい?
    売りやすさは間取りによりますよね。
    トントンくらいだと思いますよ

  165. 373 匿名

    ミニストップの工事が夜中でも騒音凄くないですか?

  166. 374 マンション住民さん

    数日の我慢だし、すぐ隣のマンションのこと考えればなんてことはないです。
    むしろ日中の工事での渋滞のほうが嫌です。
    というかここに書き込む意味が不明。

  167. 375 住民さんE

    ミニストップはそろそろオープンでしょうか??

  168. 376 匿名

    花火が見える!
    どこの花火大会かな。

  169. 378 マンション住民さん

    ある部屋のベランダにゴルフ練習用の器具が…
    パター用のものではなく、ショット用のもの。
    ボールも転がっていますし、そこでショットの練習しているんでしょね


    専有部とはいえ、いいんでしょうか?周辺の居住者は危険ですね。

  170. 379 マンション住民さん

    378さま

    私も上から見えて気づいちゃいました。
    同じお住まいのことだとしたら、あそこは専有部じゃなく使用権のある
    「共用部」だった気が。。。
    打ってるとこは目撃したことないんですが。

  171. 380 マンション住民さん

    今更書くのもなんですが、先日夜、隣の住宅で寝てる方のいびき、寝息が聞こえてきました。

    相当壁(コンクリート)の厚さは手を抜いて、建築費をけちったのかなと不審に思いながらかつ疑念をいだきながら住み続けるのもいやだなと思いました。

  172. 381 マンション住民さん

    No.380さん
    本当ですか?
    そんなに聞こえるものなんでしょうか…。
    驚きです。

    我が家は朝からずっと上の階の足音に迷惑しています。
    一度お会いした時に少し音が響くと伝えた時に謝られたので、
    それからは気にしないようにと心がけたり、
    自分が少し神経質なのだと言い聞かせるようにしてきましたが、
    さすがに今日はずっとなので、かなり厳しいです。
    でも、新年早々文句言うのも、言われるのも嫌だろうと
    誰にも文句を言えずに我慢しています。

  173. 383 マンション住民さん

    床がミシミシ音がしませんか??

  174. 384 匿名

    家はしませんが、冬季で木材が乾燥しているから収縮して鳴るのではないですか?

  175. 385 マンション住民さん

    近頃の強風時、エアコンン室内機からポコポコ音がしませんか?
    皆さん同じ様なエアコンを取付けられておりますので、不快な思いをされているのではないかと思い
    ご自身で出来る、一時的な解決策をご案内します。

    原因を調べていたら、室内機からポコポコ音が出ている時に、サッシを開けると音が止まることがわかりました。
    インターネットで調べてみたら、室内と室外の気圧の差から、エアコンドレーンのホースを通じて室内機から音がでることが
    あると記載されており、原因がわかりました。
    解決策は、ドレーンホース中間に音止めの消音バルブを取り付ける必要あり、品物を購入するには、少し時間かかりそうなので、すぐに出来ることは、室内外の気圧差を無くせば良いことです。
     マンションの機密性が良すぎて、室内換気の穴を最大にしても音は止まりませんでした。かといってサッシを開けたままにする訳にもいかず、手っ取り早く解決するには、ドレーンホースの穴を塞ぐことしかありませんでした。

    あくまで一時的な解決方法ですが、自分が取った方法は、ドレーンホースに単三電池(丁度良い大きさ)を突っ込んで穴を塞いだら、ポコポコ音は止まりました。(エアコンのタイプにより個体差はあると思われますが・・)
    エアコンを使用する時は、ドレーンホースに入れた単三電池を外して下さい。穴を塞いだままでは、排水が出来ず、室内機から水があふれますので、取り外して使用下さい。

  176. 386 マンション住民さん

    最近、理事会ってやってないんですかね・・・。

  177. 387 マンション住民さん

    ほんと開かれてないようですね
    開催の議事録も見たことないですし

    今年一回も行ってないのでは…
    問題ありでは…

  178. 388 マンション住民さん

    特に議題がないと開かれないとか?
    しかし以前住んでいたマンションでは
    特になくても定期的に開かれていましたが・・・。

  179. 389 マンション住民さん

    2月頃に議案提出したって人がいましたよ
    駐輪関係とかで

    その関係で開いた理事会議事録って最近ありましたかね?
    まだ開かれてないのかな

    だとしたら結構たってますよね…

  180. 390 マンション住民さん

    去年の理事交代の後から、議事録来ていないと思います。
    入居以来ずっと保管してありますが、見当たりません。
    2月からだったら、もう3か月近くになりますね。
    入居して時間が経つとこういうものなんでしょうか…。

  181. 391 マンション住民さん

    なにもなかったら、いいでしょうけど、
    議題提出されてたら問題でしょうね

  182. 392 マンション住民さん

    管理組合の方が音頭をとって然るべきでしょうね。
    ケジメは大切だと思います。
    まあ、あまり総会にも出席できていないので生意気なことは申せませんが。。。
    マナー違反も多いですよね。
    玄関前の共有スペースや、駐車場出入り口のコンコース辺りに自転車を置いている方、
    どうにかならないものでしょうか。いっそ、罰金制にでもして欲しい!

  183. 393 マンション住民さん

    駐輪場の番号シールが貼ってあるのに
    外に止めている自転車をよく見かけます。
    駐輪場の入口付近や千川通りの方の出入口の前など。
    強風などで倒れたりしたら危険です。
    管理人さんが番号を控えて持ち主に注意するとか
    きちんとしてほしいと思います。

    また、1階の廊下を自転車で走るお子さんがいます。
    しかも大人が付き添っていました。
    マナー違反というか、非常識というか、危険です。

  184. 394 マンション住民さん

    千川道り側の提供公園内に違法駐輪してる人もいますよね。
    近隣住民にも迷惑かけるのはまずいんじゃないでしょうか?

    管理会社はしっかり管理すべきです。

  185. 395 マンション住民さん

    自転車、私は未だに乗っていませんが
    入口近くに止めてあるのは来客さんかと思ってました^^;

    そうなると近くのお友達が遊びに来るときは
    どこに自転車止めてもらったらいいですかね??

  186. 396 マンション住民さん

    どうやら週末に理事会の第1回?が開催された様子でしたね、
    何名かロビーに集まっておいででした
    しかし、定期的に開催されなかったり、管理会社のペースになっちゃって
    たとしたらいろいろまずいですね

  187. 397 マンション住民さん

    私も週末集まってるの見ました。
    以前書き込まれてた駐輪関係のことでしょうか

    しかし、ほんとに理事会が開かれてないのは問題ですね…

    今度の総会は荒れそうですね…

  188. 399 マンション住民さん

    何をそんなにピリピリしてるんですか。。
    そんなに細かく見てるなんて怖いです・・。

    駐輪関係は問題ですね。
    うちは子供1人なのでそんなに困らないですが
    2人以上いる人は将来的に大変ですね。
    とくに高層の方だと。

    管理人さん達も優しいですし
    ここのマンションで困った事は今のところありません。
    楽しく暮らしましょ!

  189. 400 住民さんE

    本日夜、携帯電話をカーシェアリングのプリウスの中から拾ってくれた方に


    こんばんは、初めまして、先ほどはお電話で失礼いたしました。

    携帯電話をカーシェアリングのプリウスの中から拾ってくれた方、本当にありがとうございました。助かりました。

    今無事に受け取りました、感謝いたします。


    本当にこのマンションにお住まいの方は、フレンドリーの方が多く、常日頃から感謝いたしております。

    今後ともどうぞ、宜しくお願いいたします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸