東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町
  7. 上石神井駅
  8. ダイアパレス上石神井レジデンス☆住民専用
匿名さん [更新日時] 2023-11-20 21:01:12

住民板作成しました。
楽しく情報交換しましょう!

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44183/

[スレ作成日時]2010-10-05 14:57:45

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイアパレス上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居者

    自転車は、バイク置き場は反対。安全性や景観が良くない。
    空きラック有料がいいと思います。無料の場合、使わなくなった時に
    解約を申し出ないで数台確保されたままになりそう。 

    洗面所が排水臭い時ありませんか?

  2. 202 入居済み

    今日が締切になっていましたが、
    アンケート出されましたか?

  3. 203 匿名

    洗面所、排水臭いことあります!洗面所なのかお風呂場なのか?
    なんでですかね?

  4. 204 匿名

    以前洗面所辺りが排水臭く、見てもらった所、洗濯機の取付の際に排水溝の蓋(?)のようなものが外れかかっていたようで、匂いが上がってきてしまっていたようです。
    建設会社に問い合わせたところ、すぐに対応してくれました。

  5. 205 入居者

    ありがとうございます。建設会社に問い合わせてみます。 
    千川通り広くなるのが楽しみですね。

  6. 206 入居済みさん

    大地震の影響はいかがですか? 皆様、建物大丈夫でしょうか?心配しております....

  7. 207 匿名

    みなさん、ガスはどうなっていますか?
    我が家では使えないのですが

  8. 208 入居済みさん

    おそくなりましたが、ガスは夕方7時頃に復帰しました。

    家具・家電がズレたり、落ちたりして大変でしたが、
    ケガもなく何とか大丈夫でした。
    意外に役立ったのがIP電話で、普通に実家とか繋がり
    助かりました。

  9. 209 入居者

    たいへんでしたね~  エントランスの壁 下が破損してますね。 あと青梅街道から入ってすぐ右の駐車スペース 一枚タイルがはがれていますね どうするのでしょうか・・・

  10. 210 匿名

    今、ベランダを確認したら、3カ所もひび割れしてました。
    窓の下が塊で落ちそうです。怖いです…。

  11. 211 入居済みさん

    4F,5F,6F,7Fエレベータ前の壁を見に来てください。崩れそう!

  12. 213 入居済みさん

    やっとエレベーターが復旧しましたね。
    4、5、6、7Fのエレベーター前の壁が崩れかけていましたね…
    余震もまだ続いているので少し不安です。
    今度ある点検で修繕されるのでしょうか?

  13. 214 入居者

    モービルの横のマンションは、築10年以上経過してそうですが、タイル一枚も剥がれてないですよ。
    耐震性を売りにして、ひびが出たりタイルが落ちたりと不安ですね。
    コンクリートが平気なら大丈夫でしょうが、、
    メーターボックスの鍵を常に開けとけよと強く思いましたね

  14. 215 匿名

    皆様、ご家族ご友人大丈夫でしたでしょうか?
    私は仙台在住の友人の安否が、未だ確認出来ず心配です。

    高層にお住まいで在宅の方、揺れすごくありませんでしたか?

    私は、阪神淡路大震災を経験していますが、それ以上の揺れに感じました。
    耐震等級は良くても、免震ではないからでしょうか?

    この掲示板の他タワーマンションの書き込み見ても、全然被害無い、震度の割には揺れなかった等の書き込み多数で不安になります。

    ガス元栓、自分でリセット作業出来ないのは不便ですよね。
    たまたま平日で管理人さんの勤務時間だったからよかったものの、
    休日で管理人さん不在であれば、ガス開栓にもっと時間がかかったかもしれませんよね。
    OASのデメリットでしょうか。

    皆様、余震には注意して過ごしましょう。

  15. 216 入居者

    マンションに入なかったので揺れを体感できませんでした。木造の古い戸建てに居ましたが、怖いくらい揺れてましたよ。

    耐震構造でも免震ではないですね。揺れを逃がすとか色んなマンションありますが、ここは耐震等級2の分厚いコンクリみたいです

  16. 217 匿名さん

    耐震構造についてご存知の方も多いことと思いますが書かせていただきます。

    まず、このマンションは耐震等級2の建物ですが免震構造ではありません。
    これは地震保険に加入する際にダイアの営業の方に確認を取りました。

    次に耐震構造と免震構造は建物の造りそのものが違います。
    免震構造は地震のエネルギーを消すための装置を付けて揺れを軽減するのに対し、耐震構造は強い地震がきても倒壊しないように建物を頑丈にしています。
    ですから、この建物は強い揺れに対しても直接これを受けます。
    また、高層階は低層階に比べれば揺れ幅は大きいです(1階を支点とした振り子を考えてください)

    耐震構造のコンセプトは強い地震がきても倒壊・崩壊しないということです。
    そのため、建物そのものは頑丈ですが、周囲のタイルなどが破損するのは許容した造りになっています。
    タイルやパネルにひびが入ったりすると見栄えが悪いし、建物そのものの強度に対して不安を抱きますが、これは仕方がないと思うしかないのです。

    ちなみに、耐震等級は地震に対する強さを表すものですが、基準になる等級1は数百年に一度発生する地震(震度6強から震度7程度)に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震(震度5強程度)に対しては損傷をしない程度とされています。
    これに対し、等級2や等級3は等級1が対抗できる地震力に比べて、それぞれ1.25倍、1.5倍の地震力に対抗できるとされています。

    今回の地震で家具などが倒れたり動いたりして壁や床に損傷したご家庭も少なくないと思います。
    実際、我が家も壁に傷がついたり、フローリングに穴が空いたりなど、ちょっと辟易としています(最初の強い地震が起きたときは家をあけていたのです)。
    でも、この頑丈な造りでマンションが倒れたり崩れたりしなくてよかったと考えればよいのではないでしょうか。

    最後に、免震構造は耐震構造に比べて設備やメンテナンスのコストが高くつくということも付け加えておきます。

  17. 218 匿名さん

    連投で恐縮です

    >214さん
    メーターボックスの鍵あけとけ、という気持ちは分かります。
    おそらく、地震の直後に家にいたら同じことを考えたに違いありません。
    帰宅してすぐにガスについて管理人さんに聞いたくらいですから。

    ただ、扉の向こうは空洞ですから、子供などがいたずらして万が一のことがあったら取り返しがつかなくなります。
    入居時にガスの開通作業をした方が怖いと言ったくらいですから…

  18. 219 入居者

    ダイアさんの書き込みですか?ありがとうございます。
    ようは、入居者で割り勘して直せ 建築屋は問題ないという事ですか?
    耐震等級1の近所にある、古いマンションタイル一枚も剥がれない

  19. 220 匿名

    ダイアじゃなくて新三平じゃない?
    どっちにしても、この頑丈な作りでマンション崩壊しなくて、とか書いてるけど、周囲の年期入ってる今にも倒れそうな木造一戸建だって、全く倒壊してない。
    周囲の何件か崩壊してて、このマンションだけピンピンならその発言もわかるけど。

  20. 221 匿名

    共用部の破損て地震保険で賄えるんではなかったでしたっけ?

  21. 222 匿名さん

    217です。

    まず、私は販売主、施工主、管理会社等の関係者ではない、このマンションの一住民です。
    先日の書き込みは外壁にひびが入ったことに対して不安を抱かれている方や、耐震構造や免震構造に関する書き込みがあったため、ご存じの方も多くいるとは思いますが知っている範囲で書かせていただきました。

    地震に強いですと言われて買った新築マンションなのに、1年もしないうちに外壁の剥離などが起こったことは、やり場のない怒り、やるせなさ、いろいろな気持ちが襲ってきました。
    しかし、マンションの皆さんに大きな被害が出たとの話が聞かれない事、マンションの主となる機能が確保されていることが何よりだったことに安堵しています。

    >219さん
    > ようは、入居者で割り勘して直せ 建築屋は問題ないという事ですか?

    私はそのようなことは言っていません。
    むしろ、また大きな出費があるのか不安でたまりません。
    ただ、今後どのようにして復旧を進めていけばいいのか、自分も調べてみますが、ご存知の方は是非教えてください。

    >220さん
    > どっちにしても、この頑丈な作りでマンション崩壊しなくて、とか書いてるけど、周囲の年期入ってる今にも倒れそうな木造一戸建だって、全く倒壊してない。

    あのボロい建物が無事で、新築のうちが壊れるのか、釈然としない気持ちは自分にもあります。
    しかし、このマンションと違う構造を持つ建築物と比較できないと思います。
    今にも倒れそうな木造一戸建ては頑丈ではないけどしなやかな造りかも知れませんし、何より鉄筋コンクリートの塊が屋根の上にある訳ではないのです。

    繰り返し言わせていただきますが、今回はマンション本体や主になる機能、何より皆さんに大きな被害がなかったことが一番です。
    それよりも、壊れた部分の修理などを今後どのように進めていくか、我々が団結して取り組んでいかなければいけないと思います。

    最後に、先の発言は住宅の品格法の条文のような文体で、他人事のように感じられた方もいらっしゃったと思いますが、このマンションの住人として色々考えて書いたつもりです。その点はご理解ください。

  22. 223 入居済みさん


    財団法人マンション管理センター

    震災関係相談専用窓口電話番号 03(3222)1624


    ご相談ください。

  23. 224 入居者

    どちらにせよ、余震がおさまったら、修復しましょう。

    みっともない。入居者前負担で、高額なら他の業者に見積もりとればいいし、

    考えましょう あのくらい三平がやれよと思いますけどね。
    新築で、東京の揺れで、外壁破損してたら、きりがない
    施工不良と思いますけどね。

  24. 225 匿名さん

    友達の住んでるタワーマンションは耐震設計にかかわらず被害ゼロ、
    上層部に住んでるにもかかわらず机の上の一輪挿しの花瓶も倒れないそですよ。
    217さんの理論少し違うように思うのですが、友達のマンションは
    ヴィナシス金町タワーレジデンスに住んでいます、スレで確認してみて下さい。

  25. 226 匿名さん

    >217には

    笑うしかないよ!耐震でもいいろいろなタイプあるのにね~ぇ。

  26. 227 匿名

    この掲示板はマンションに住む皆さんでいろいろな意見を交換する場として一番最初の方が作ってくれました。

    最初の掲示板ではあまりに誹謗中傷的な書き込みも多く、あえて住人専用の物を再度作ってくださったのだと思います。

    良かれと思って意見を書き込んでいるのだと思いますから、違う意見は率直に書き込めばいいと思います。
    「笑うしかない」だとかそういう中傷するような書き方はやめましょう。
    意見交換の場ではなくなってしまいます。
    読んでいるととても嫌な気持ちになります。

  27. 228 入居済みさん

    私も227さんと同意見です。
    誹謗中傷するような書き方、乱暴な文章の方が散見されますね。
    しかしそのようなコメントに対しては、たとえその方の書いている内容自体が妥当なものであったとしても、きちんと中身を読んでもらえないと思います。

  28. 229 匿名さん

    マンションの耐震建築でも構造(ラーメン構造や壁式構造他)一つじゃなくいろいろ構造が有って、217さんの意見は余りにも一方的な意見なのでちょっと違うじゃないのと思い、間違いを押しつけられたので書いただけですが。笑うと書いたことは不適切でした、反省しますごめん。

  29. 230 匿名さん

    229より
    ここのマンションは壁とスラブと柱と梁で地震を受けとめる
    一般的な方法だと思いますが。
    ちなみにラーメン式は地震力を吸収し柳の木のように受け流します、
    又壁式は強い揺れに耐えられるそうです。

  30. 231 匿名さん

    壁式は地震には最強、マンションの代表例は本郷パークハウス ザ、プレミアフォート
    今度マンション買う場合耐震2とか3などにごまかされないようにしなくてはと思うが。
    買って後悔してもしょうがないが、買う前に建築と地震のこと勉強しとけばと後悔してます。
    地震が来てから勉強しても遅かったホントに残念。

  31. 232 入居済みさん

    地震に最強は、壁式構造です代表例は本郷パークハウス ザ、プレミアフォート

    ここは億ションで高いので買えず、地震のことを考え耐震2のここ買ったがのが大失敗。

    やり場のない悔しさで涙が出ます、他に壁式は販売してな無かったし。

  32. 233 匿名さん

    217です。
    ご意見等ありがとうございます。

    私は建築の専門家ではありません。また、それ以前にマンション購入にあたりこのような事態になることを想定するまで深く考えることはありませんでした。
    ですから、私の知識、発言に対して足りないこと、間違いがあることの指摘に対しては感謝するとともに、糧とさせていただきます。

    私は先日の大きな地震でマンションが壊れることなく、自分の家族や同じ建物で生活されている皆さんが無事であることに対して、本当に良かったと思っています。
    ただし、新しく家を買ったのに外装などがボロボロになった様をみると、悲しみ、怒りが、やるせなさが込み上げてきます。
    もちろん、あまり感情的になってはいけないことは承知しています。
    でも、ぶっちゃけむかつくじゃないか!正直悔しいですよ!!

    ただ、このようなマンションを買ってしまって、これからどうすればよいのか…(もちろん、ここから出て行かないことが前提です)。
    少し頭を冷やして前向きに考えてみます。

  33. 234 入居者

    階数によって揺れ度合は異なりますよね 我が家は何も倒れませんでしたよ。
    耐震と免震の違いくらい解説なくてもわかっていますし、私はここを購入して後悔してません。
    外壁が剥がれた事くらいと思っておりますが、今回の東京の揺れでボロボロ落ちたら怖いですよね。
    高層棟からタイルなど落ちたらと考えると不安ですね。
    免震はマンションの中で5%くらいしかないし、維持費も価格も高い 横揺れには強いが縦揺れには免震は耐震より弱いという専門家もいるそうですよ。
    青梅街道沿いに畜20年~40年の古いマンションがいっぱいありますが倒壊していますか?
    木造の古い戸建てが近所で倒壊していますか?本郷パークハウス ザ、プレミアフォートだけ残って他のマンションが倒れたら避難所になるでしょうね
    このマンションはすごく好きですが、管理会社のレスポンスの悪さ、調整力もない
    自転車問題も解決してきた実績から案があるとか言っといて、住人から出た案をまとめただけですしね。

    マンション入り口一部破損はお金を出したくないとかでは無く施工が悪いとしか思えない。

  34. 235 匿名

    崩れてるのは外装だけですか?うちは家の中も壁が盛り上がってしまったり、ひどいです…。みなさんはお部屋の中は大丈夫だったんでしょうか?

  35. 236 入居者

    え 本当ですか? 私は低層ですが問題ありません。
    しいて言うならリビングの出入り扉が閉まってる状態でも遊びがあり、ガタガタしています。
    新三平に見せました?
    責任ある対応してもらいたいですね。民事再生して、世間的に信用が無いのだから、普通の対応以上の事をしてもらわないと。他の機関に問題ないか検査させませんか?
    ダイアと三平が調べた結果何か信じにくいですよ

  36. 237 匿名

    第三者機関への調査依頼、大賛成です。
    地震後の調査内容不明ですが、発生当日の震度、度重なる余震、高層棟の中層階により多くの被害。
    今後、首都直下型が発生した時に果たして堪え得るのか。
    耐震等級2という事にあぐらをかいて安心している状況ではないかと。
    過度な不安や心配は無用ですが、実際に建物が何らかの被害を受けている以上、住民の皆さんの安心・安全を得る為にも第三者機関のお墨付きを得る事も必要では。
    勿論、その際の費用負担は承知です。

  37. 238 入居者

    ダイア建設・新三平建設の出す内容を見てから、第三者機関に見せて調査してもらいたいですね。
    各世帯で割れば大した金額には、ならないでしょうし。

    そもそも、ちゃんと建ててるのかも調べたい 

  38. 239 入居済みさん

    公的機関に相談した方がいいと思います。
    設計、施工に不正があるか?知りたいですね。

  39. 240 匿名

    地震で壊れた家財など、地震保険の情報ありますでしょうか?

  40. 241 入居者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  41. 242 入居者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  42. 243 マンション住民さん

    >235さん

    我が家も内壁にひび割れが発見されました。
    各部屋の窓枠の下がすべて割れています。

    新築なのに・・・
    施工の手抜きを疑わざるを得ません。

  43. 245 入居者

    新三平建設どんな対応をしてくれるのでしょうか? 問題ない!さようなら~?でしょうかね。

  44. 246 マンション住民さん

    久々にコミュを見ましたが深刻な状況になっていてびっくりです。
    うちは低層ですが特に何もなかったです。
    地震当時は家にいましたが結構揺れましたが物もたいして落ちなかったです。
    しいて言えばキッチンの排水溝からたまに音がしますが・・。

    ちょうどもうすぐ検査?があるみたいなので確認してもらいます。

  45. 247 入居者

    エントランス直しませんか?

  46. 248 匿名

    すみません、来客の自転車はどこに止めればいいのでしょうか??

  47. 249 匿名

    エレベーターに貼り紙してますが、肝心の誰がいつどう対処していくかの記述がありません。住民が動くまではそのままなのでしょうか?そもそも、新築のマンションで、ひびが入ったり、タイルが剥がれるなど元々の工事の時点で瑕疵があるのではと思ってしまいます。自治会などで協議されていればいいのですがまったくわかりません。
    とりあえずは半年点検でその辺の情報とるしかないのでしょうか。

  48. 250 入居者

    三平建設は、地震でタイルが剥がれ、高層棟の一部にクラックが入った事は 
    手抜きではなく、地震のせいで、入居者で金出し合って直せって事だと思いますよ。
    当たり前のような振る舞いで来ると思うので、第三者機関に調べてもらう事が大事だと思います。
    素人考えですが、コンクリートもレントゲン写真を撮って中の鉄筋や、構造体にクラックがないか調べてもらえます。新築で今回の都内の地震くらいで、ベランダにクラックが入ります?
    ダイアのムカツク言い方 この辺でこの価格で買えたみたいに言い回すアホがいて、あたかも我慢しろみたいにいうやついるけど、安くないし、初めの計画が高すぎだった。設備仕様は並以下だから妥当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸