注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その25
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-30 23:00:15

その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/

[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その25

  1. 601 匿名さん

    No.600さん

    ありがとうございます。もやもやがすっとしました。

    やはり、防蟻処理に関してコスト優先という所は否めないと言うことですね。

    この観点で行くと、他にもコストカットの裏技が隠れていそうですね。

  2. 602 足長坊主

    >>601

    何か、無理がある議論だね。

    例えば、残り時間3秒になって、ロングシュートするバスケットボールの試合みたい。

    パワープレイって言うのかな。

    大手HMは軒並み売上半減で、厳しいんだろうけど、タマホームは不景気だからこそ売上を伸ばしたのだろう。

    そういう意味では、民意はタマホームに味方したね。

    これから、政界再編ならぬ、業界再編が加速するのぉー。

    腕が鳴るわい。

  3. 603 匿名はん

    シロアリ駆除に関してはコストカットと言うより、HMが単純に無知なだけだと思います。
    そういう意味で小回りの利く地域ビルダーにとっては先んじるチャンスであるともいえます。
    規模が大きいからすべてが有利ではないところが、実にこの業界の面白いところではないでしょうか。

  4. 604 匿名さん

    言い方がおかしかったかもしれませんが、パワープレートか言われるのは心外です。

    政界再編は結構ですが、一般人がすべての建築の詳細を理解するのはかなり困難です。
    自分はある程度は知識があるのですが、それでもすべてを理解いているわけではありません。

    住宅も服飾みたいにじゃあ比較してみましょうとユニ○ロとG○Pのシャツを何回も洗濯機にかけて
    比較実験してくれる雑誌のようなものがあればいいんですが、ただ安いでしょ。経営努力です。
    とか言われても100%信じるわけにはいきません。キッチンにしてもトイレにしても
    設備はお金さえあれば後からでもかえられます。でも建物本体は、そうそう替えられません。
    目に付く所なんて、お金かければ何とでもなります。しかも工業製品のように常に一定の
    品質が確保されている保証はありません。(これは大手も同じです)

    いままでいくつかのタマホームの現場も見てきましたが、職人の腕が明らかに
    悪いと思われる現場がありました。後いくらかお金を積んで他のHMまたはローコストで何とかしてくれる建築家にお願いする方がいいかもと悩むところです。

    よく、HMを車のメーカーにたとえる人がいますが、自動車は安い車に乗っても、それなりに安全が
    保証されていますが、建築業界はそうではないような気がします。

  5. 605 足長坊主

    >>604

    なるほどなー。

    良い家を建てるかどうかを見分けるコツがあるぞよ。

    「現場に神宿る」とおっしゃったエラい弁護士がおられたが、住宅でもそうじゃ。

    パンフレットじゃキャンペーンじゃモデルハウスじゃと色々惑わされるじゃろうが、現場が全てじゃ。

    じゃからと言うて、会社全体が良いとか悪いとかひとくくりに出来ぬのも、現実じゃ。

    良い家を建てるかどうかを見分けるコツはの、ずばり、営業マンじゃ。

    営業マンが、自分の立場になって、真っ直ぐに行動してくれる人かどうかにかかっておる。

    そういう人じゃと、現場監督も職人さんの緊張しとる。

    「俺の現場だ。ちゃんとせんと許さんぞ」という気迫が伝わっておるでの。

  6. 606 匿名さん

    足長坊主さん
    さっそくのこめんとありがとうございます。
    ただ、そのご意見だとあまりにも分業が徹底されていないんじゃないですか?
    個人的には、しっかりとした工程管理、現場管理をできる工事担当の方がいる方が幸せだとおもうのですが。。。
    それにタマの営業サン、そんなにひまそうじゃないんですが。。。足長坊主さんの営業サンはそうだったんですか?
    それはそれでありがたいかもしれませんが、この前の営業じゃぁちょっと無理そうです。

  7. 607 足長坊主

    >>606

    わしかの?

    わしはの、クレームの発生した現場に全業者を朝の8時に集合させた事があったの。

    後から聞いた話しじゃが、暴走族の集会かと勘違いした方々が多数おったそうじゃ。

    それから、隣りのお宅に凶暴な犬がおったそうじゃが、わしが行った朝は犬小屋から出て来んかったとお施主様も驚いておられたの。

    お施主様以上にわしが怒っておった事を隣りの犬は感じたのじゃろ。

    分業化とか云々ではない。家づくりは真心じゃ。気迫じゃ。

    営業マンが忙しそうで不安を感じられたのなら、その不安は大抵、的中しておる。

    早く良い営業マン(実は会社は関係ない)に巡り合われる事を祈っております。

  8. 608 匿名さん

    基礎パッキン工法のみで、10年の白蟻保証というのは、
    建築技術的には間違っている。

    しかし、実際問題になり損失する金額は、薬剤による白蟻防除工事カットによるコストダウン
    よりはるかに少ないだろうとう経営的判断による所が多いと思われるます。

    たいしたもんだとう思う反面、こんなもんかという印象もあります。

  9. 609 匿名さん

    やっぱりお金は完成払いに限る!
    潰れたらお終いだからね!

    http://www.kanseibarai.com

  10. 610 匿名さん

    施主にもメリットがあるでしょう。
    少なくとも防蟻材による中毒や過敏症のリスクはなくなります。

  11. 611 足長坊主

    >>610

    「防蟻材による中毒や過敏症」だったら、工事代金は払わないつもりですか?

    ローンだから、住宅会社から強制的に回収されますよ。

    ていうか、出来高払いでなく、最終一括払いになったら、その分、建物価格が値上がりします。

    よって、消費者のためとは言えません。

  12. 612 匿名さん

    足長坊主さんは営業さんなのですか?
    失礼しました。

    実は、ほかにもいくつかタマホームの施工と営業に気になることがあります。
    ほかのメーカーさんで信頼できそうな方も何人かいらっしゃいます。
    もう一度、ほかのメーカなども含めて再検討することにします。
    タマホームにも営業を変えてもらうことを提案してみます。

    どうも、ありがとうございました。

  13. 613 匿名さん

    完成後一括払いは良いのですが、
    609に書いてある工務店の会員制っていうのが気になります。
    住宅はどのようになっているかわかりませんが、
    一般的に、会員となって購入した場合は、
    クーリングオフ制度が適用にならなかったと思います。


  14. 614 匿名さん

    本当のメリットは、シロアリ被害にあわないことです。

    今使用されている弱い防蟻剤にたいするアレルギーが起こるリスクと薬剤無しでシロアリに
    食われるリスクを天秤にかけてみたらいいですね。前者を採られるのも個人の責任ですから。。

    もしそちらを主に考えるのだったら木軸ではなくて、鉄骨造、RC造の住宅を選択したほうが
    幸せでしょう。


  15. 615 匿名さん

    >>614さん
    シロアリ補償があるなら防蟻剤なんて使おうが使おまいが、そんなの施主にとってみればどうでもいいことです。
    だって、食われたら補償してくれるんでしょ?
    それなら健康リスクがないほうがいい、って考えるのは少数派なのかなあ?

  16. 616 入居済み住人さん

    615さん

    シロアリ補償の約款をみていないので何ともいえませんが、補償が実行されるまでには
    面倒なプロセスが待っていると思います。最悪、裁判なんてこともあるかもしれません。
    私は正直、そこまでタマホームがユーザーサイドにたって面倒をみてくれるとは思ってません。
    万が一、タマなり、基礎パッキンの会社なりが無くなっていたら訴えようとしても後の祭りですしね。

    こういう風にHMをみているのはひねくれていますかね。そこそこ中堅の会社がつぶれたり、
    大手が撤退するご時世ですからリスクは避けたいです。

  17. 617 615

    大体基礎パッキンでシロアリに食われるリスク自体が小さいのに、さらにその補償の履行可能性まで考えてられませんよ。
    家造りにはもっと大事なこと、たくさんありますしね。
    とりあえずシロアリ補償ありなら、自分は防蟻剤なしでもいいです、というかどうでもいいかな。

  18. 618 匿名さん

    >とりあえずシロアリ補償ありなら、自分は防蟻剤なしでもいいです、というかどうでもいいかな。

    そうですか、個人の責任においての選択ですからね。
    私は、かなり重要なポイントの一つなのでここは妥協しにくいな。

  19. 619 通りすがりさん

    >>599
    家の近くの営業所では日曜日なのに閑古鳥が鳴いてたよ。

    それはともかく決算書まだなんかな?気になる・・。

  20. 620 足長坊主

    営業Nさんへ

    儲かってますか?

    ところで、北部九州では、先週タマホームに異変は起きませんでした。

    どこか他の地区だったのでしょうか?

  21. 621 営業N

    シロアリの話題が出ていますがタマホームの防蟻対策は
    城東テクノ株式会社のキソパッキン工法で10年保証です。
    ttp://www.joto.com/

    最初聞いた時には防蟻(薬品処理等)しなくて大丈夫なの?って
    私も思いまして色々調べましたが当時被害報告とか検索では出てきませんでした
    タマホーム以外でも現在ではかなり多くの会社取り入れてる工法の1つですよね?

    因みに皆さんが議論されている内容は
    長期優良住宅対応に伴い多少仕様が変わっていますので
    各モデルハウスにて営業にお尋ね下さい。


    >>620
    お気遣いありがとうございます。
    今月は他社の多くが半期の決算月なので
    私からクロージングを迫らなくても結論が出て
    大変楽な思いをしております。m(_ _)m


    >異変は起きませんでした。
    そうですか~
    全国で大規模にやっているのですが
    対象では無かった様ですね。
    因みにモデルハウスの、のぼりが
    新デザインに成ってませんでしたか?
    コレは異変とは言いませんね(笑)

  22. 622 匿名さん

    >長期優良住宅対応に伴い多少仕様が変わっていますので

    これって、New大安心の家 暖とか愛のこと?
    断熱性能はかなりがんばった感をだしてますよね。
    高性能グラスウールって16K?24K?32Kどれのことを言ってるのですか?

    タマホームってC値とかQ値公開してないけどどれくらいの値になるの?
    C値悪いと、全熱交換型の換気システムの意味がないような気がするのですが、
    どうなのでしょうか?

    ご存じの方、よろしくお願いします。

  23. 623 足長坊主

    営業Nさん、確かに今月はたくさんの会社の半期の決算で、お客様動いてますね。来年元旦以降の入居だと、住宅ローン減税が廃止という報道もあって、年内入居を希望する方が多いですね。私もお陰様でボロ儲けです。のぼりは気付かなかったなぁ。
    C値やQ値は地域の仕様によっても、間取りによっても違うけれど、長期優良対応してるから、問題ないよ。

  24. 624 匿名はん

    タマ=クレームが多く、処理対応が上手。

    C値・Q値公表しない=もし、専門業者に測定してもらい、基準に満たなくても、得意のクレーム処理でうやむやに・・

    作ってしまって、はい残念。

  25. 625 匿名

    C値の長期優良住宅の基準ってあるの?ニヤニヤ

  26. 626 足長坊主

    今さらCとかQとか言ってる事自体、時代遅れ。10年前の話題だね。今は長期優良が国家プロジェクト。省エネ4等級だから、高気密高断熱は担保済み。Are you OK?

  27. 627 匿名さん

    なんだかな~基準をぎりぎりクリアーしているだけで鬼の首をとったような。。。
    長期優良でもIII,IV地区ではC値が5.0以下なら気密化住宅です。I,II地区は2.0以下です。
    C値が4とか5なんてそもそもすかすかでしょ。
    実際、C値が2.0を超えると熱交換換気で換気する以外の隙間からの空気流入の効果が
    無視できなくなります。軸組工法でそこそこいい建物でだいたいC値は3.0程度です。
    一条当たりは、軸組でもがんばって1台を実現してるんだっけ?

    実際に長期優良は大手のHMなら別に苦もなくとれるレベルです。別に
    すごいことではないです。

    だから、だいたいどれくらいのC値が出せるかを示さないのはもともと
    それほど高気密ではないと言うことをみずから示しているだけです。
    たぶん、New大安心の家とかでぎりぎりIV地区のQ値2.7をクリヤーするくらいでしょう。
    これにアルミ樹脂クラッドの窓を入れるとNew大安心の家愛とかになってIII地区クリアー
    ということでしょう。たぶんC値は概算3.0から5.0くらいで計算してあるんでしょ。
    営業の人はしってるんじゃない?教えてくださいな。

    タマはコストパフォーマンス系だから、こっちの競争は向いてません。
    本格的な高気密高断熱住宅が必要ならタマという選択肢は無いだけです。
    軽自動車に、高級自動車の性能を求めてはいけません。
    ただ、日本の全体の住宅性能が底上げされることには間違いありません。

  28. 628 足長坊主

    演説、弁舌お疲れさん。一条の工作員さん。

  29. 629 匿名さん

    一条がお気に召しませんでした?
    スウェーデンハウスにしてもかまいませんけど?

  30. 630 匿名さん

    坪単価40万くらいで、そこそこな家が建つんだからいいんじゃない?
    タマで建てる人は、そこまでもとめてないでしょ?

  31. 631 足長坊主

    なるほど、○○の一つ覚えの営業トークのズデーテン地方、いやスウェーデンハウスですか。私も好きです、ズデーテンいや、スウェーデン。一度旅行で行きました。セクシーな雑誌を秘かに持ち帰りました。

  32. 632 匿名さん

    >、○○の一つ覚えの営業トークのズデーテン地方
    くだらない

    まあ、ちゃんと性能がでるかは施工しだい。まともな施工がされないと話にならないけどね。

  33. 633 見つけた

    建設中のタマホームを初めて見ました。あの真っ赤な垂れ幕、風でひらひらしてました。あとネットもはずれかけていて… きちんと固定すればいいのになー!コスト削減もいいけど、印象悪いですね。

  34. 634 匿名さん

    >あとネットもはずれかけていて… きちんと固定すればいいのになー

    そんなことにかまっている暇はないのでは?工期がほかのHMより1ヶ月以上短いですからね。
    たぶん、工務も掛け持ちでほとんど現場にこれないのでしょう。

    整理整頓のできてない現場はタマにかぎらず、まともな施工はできません。

  35. 635 足長坊主

    風ではずれたんじゃろ。君達に言いたいセリフがあるんじゃが、聞いてくれるかな?「心配停止」。

  36. 636 匿名さん

    ?「心配停止」?

    このギャグはどう受け止めたらいいのですか?

    訳1)現場の荒れ具合にショックを受け施主または工務が心肺停止に陥るということ。

    訳2)人の現場だからほっとけばいい。そのうち、施主が激怒するだろうという意味で心配はいらないということ

    教訓
    ずさんな現場1箇所があればその数倍のひどい現場が存在する。

  37. 637 匿名さん

    キムタクCMは中だるんでて、最初のインパクトだけで何が言いたいのかわからんですね。

  38. 638 匿名さん

    みのもんたで、一般層を狙って販路拡大をしてきたが不景気で頭打ち感が出てきた。そこで
    みのもんたより契約料の安いキムタクにスイッチして広告費を抑え、
    さらにジャニーズファン世代の携帯はソフトバンク、カメラはニコンという若い奥様がたを
    のハートをゲットしたくて、とりあえずCMは変えてみたけど、製品名はいまだ大安心の家?
    会社としての広告戦略が統一されてません。

    ソフトバンク、ニコン、セコムはいいけどタマホームのCMにキムタクをださせるジャニーズ
    だいじょうぶかな?

  39. 639 匿名

    やはり家のCMはアットホームな感じがいい…例えば えなり君とか 個人的には真木ようこが好き

  40. 640 匿名はん

    ウチの広告部にスマップは落ち目と聞いたよ。もう何でもありだと。昨日NTTで今日はauかい。
    しかしキム宅が積水にでることはないだろ。

  41. 641 匿名さん

    積水の購買層にキムタクがうけるとは思われません。毛利さんとか天海 祐希とか使って無難ですね。
    ダイワあたりのCMはコミカル路線で一貫してる。
    ミサワもネーミングはうまい。
    ハイムは、阿部ちゃんとか使ってるが、阿部ちゃんのキャラとは関係なくアッタカハイムというイメージを確立。
    住林はきこりんでイメージ一新に成功。
    三井、三菱、一条はTV CMないしね。
    一条の営業は”うちは、オーナーさんの口コミで成り立ってます”とか豪語してたけど、それなりの成績だから
    そうなのかね。
    トヨタ、パナソニック、三洋あたりは親会社のイメージでいけるのかな。

    タマホームは、正直外観は建売レベルだから安いけどそこそこいいよ路線で行けばいいのにね。

  42. 642 足長坊主

    わしは松嶋菜々子にCMやって欲しいのお。白衣姿で「心配停止です」と言って欲しいの。

  43. 643 営業N

    CMの評価は賛否両論あると思いますが
    タマホームは正直少し田舎に行くと
    え?介護施設ですか?って間違えられる位に
    まだまだ認知度が低いし、歴史も浅いから
    皆さんに話題にして貰ってる時点で
    会社側としては成功だと思います。

    会社の名前もイメージキャラクターの
    名前も出てこない会社より
    みのもんた とか 木村拓哉 とか
    名前が出る方が今のタマホームには
    必要なのかも知れませんね。

    えっと、だれだっけ・・・程度では
    タマホーム?知らないね?
    って成りかねませんものね。

  44. 644 匿名さん

    家のイメージとして、軽いのはだめでしょ。

    上品で、静かで、ゆったり、暖い、家族で団欒できる・・・みたいなイメージを作らなきゃ。

    deep purpleの曲に合わせてちゃらちゃらした軽いCMを作られても・・・
    住宅メーカーとしてはレオハウスと同じくらいダメなCMだと思う。

  45. 645 匿名さん

    みのもんたでいける購買層はだいたい落としたし、それ以外の従来のHM購入層は
    いまいち振り向いてくれないかもしれない。それだったらいっそということで、ドンキホーテとか
    にたむろしてそうな、ちゃらちゃらした購買層にターゲットをしぼっんじゃないですか?

    営業Nさん、ご存知のとおり田舎に行くと地縁血縁がきいてくるでしょ?それだったら
    タマホームじゃなくて知り合いの工務店で立てるじゃなの?

  46. 646 匿名さん

    なんで「ビバリーヒルズに建てたなら」なのかよく分からん
    何が言いたいのやら

  47. 647 匿名

    今時は内容の無いCMは多いよ
    チョイ前のダイワとかね
    ワーワー言ってる人が多いって事は十分成功だとおもう
    企業名を売るためのイメージ広告に皆さん釣られてますね(笑)
    中には嫌なCMだからタマは買わないって人もいると思うが
    大体は、あ!知ってる
    程度の認識で、知名度は騒ぐだけ上げるだけ

  48. 648 匿名

    でも、あのCM キムタクがタマホームが良いとか言ってないし、キムタクがタマホームに住んでる設定でもないよね。 ただタマちゃんだの、ビバリーヒルズが何とかとか…だけ タマホームの宣伝ではなく、キムタクの宣伝みたいだね。

  49. 649 匿名さん

    CMでこれだけ話が転がれば大・成・功 ♪

  50. 650 匿名さん

    CMは家が良かろうが悪かろうがお金さえ積めばおもしろいのができるからね。

    そうそう、タマホームのサポート体制ってどうなの?

    基本は10年で終了? 長期優良はそうも行かないよね。

    建てた人、率直な意見を聞かせてください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸