その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/
[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00
その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/
[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00
家1棟で営業利益が30万円?
細かい規格が決まってて、自由設計すると
オプションのオンパレード。
オプション割高なのに利益そんなに少ないの?
延長料金で稼ぐレンタルビデオショップと同じモデルなんですね。
オプションがないと赤字になる。
余り楽観的な事を言うのは好きじゃ無いですが
建設/住宅業界で利益が落ち込む中で16%近くの増収は
決して悪くは無いと思うのですが・・・
利益率に関しては確かに高いに越した事は無いでしょうが
HMが何故高いのか?を考えた時に出た答えの1つなのかも知れませんね
あと余談になりますが
他HMにも友人が多数いますが
何処のHMも新築の現状は「厳しいよね」が会話に頻繁に出てきます
でもAF/メンテ部門が何処も調子が良いらしいですね
無償保証期間が過ぎたり、保証対象外の外壁塗り直し等の
メンテ/リフォームは定期的に受注が来て顧客は毎年増える状況なので
新規受注が落込んでもAF/メンテの部門が何処も好調の様子です。
タマホームも今まで増改築/リフォームの依頼は請けて無かったと思いますが
今期からは新規受注以外の売上げも増える事と思います
まだまだ他社とはユーザー数が圧倒的に違いがあるので
直ぐには利益には直結しないでしょうけど
今後の明かるい話題の1つだと思います。
因みに去年はプリウスを1634台も納車したのは驚きでしたね
営業車を支給する会社って住宅業者でもあると思いますが
どれだけ儲かってるんだ?ってのが個人的な印象でした。
※経営に携わってる訳ではないので内情は分かりません(笑
>>565
□下げ にチェックを入れると名前の色は変わりますよ
詳しくは隣の[?]をチェックしてね
キムタクのCMが嫌い。
大型スーパーやコンビニでもプライベートブランド商品隆盛なのは価格が低いからだそうです。そういう意味ではタマホームの売上が前年比較16%増というのはこのご時世ですごいですね。しかもタマキューホーム(現レオハウス)分がごっそり抜けて、この数字ですから。一方レオハウスでは昨年までタマの看板だったのが、レオになり、営業マンの意気消沈は甚だしい。タマホームは知らず知らずのうちにブランドになってたんでしょう。
>>576
タマホームが強引と見えるような拡大戦略をこれまで続けてきたのは、アフターないしリフォームが増えてくる10年目以降を見据えてのこと、と岡目では思えるんですよ。
つまりそれまでに全国をほぼカバーしておく必要がある、と。
今後販売エリアを広げていくとなると海外進出しかないわけで、そうしたリスクの大きい手法は体力がついてからとなると、まあ戸建て事業で考えられるのは分譲とリフォームでしょう。
新規出店費用が減少し、分譲にもリフォームにも既存店舗が使えるなら、利益率は向上が見込めそうですがね。
もちろんそううまく転がるかどうかは解かりゃしませんが。
分譲は、土地を購入してから、建物込みで売れるまでに時間がかかりますよね。
ある程度の自己資産がないと、厳しいですよね。
本当に、タマの体力で、分譲をおこなうのかな?
それから、分譲は見た目の売上げには貢献しますが、
売れ残った場合の安売りなどを考えると、儲けには繋がりにくいですよね。
(積水のような高級ブランドで売れば別ですが)
大安心の標準仕様でハウステックのユニットバスは、タッチ水栓だっけ?
大安心って。。。
CMも変えたんだから商品名もそろそろ変えて欲しいね。ダサさ炸裂ですよ。
タマホームの構造は建て売り並みだと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
あと、防蟻処理にも疑問なのですが、
他のHMだと、土台と柱に防蟻処理をするところが多いと思うのですが、タマホームはベタ基礎で、土台に檜を使い、鋼製束ですので薬剤は使いません。
ですが防蟻保証10年あります。
と言われました。
確かに薬剤は体に悪いと思うのですが、ホントに薬剤塗布しないで蟻にやられないのでしょうか?
>>583
薬剤処理してなくても、基礎パッキン(「金髪好き」ではない)してるから、白蟻10年保証です。
ただし、5年目に点検しないと10年保証にはなりません。
ただ、NHKのクローズアップ現代でもありましたが、アメリカ白蟻は想定外の食い荒らし方をします。これが増えて来た時は対応を考えないといけないでしょうね。
足長坊主さん。
ありがとうございました!
私も外来種の白蟻のテレビ見ましたが、副女王蟻までいるのには驚きました!!
>>585
アメリカ白蟻は恐ろしい。人間と同じで、白蟻も金髪なのかはわかりませんが、「キソパッキン」が「金髪すき」に響きが似てるだけに、不安です。
そういえば、「タマホーム」は「トマホーク」に似てるな。
アメリカカンザイシロアリは、昔から居ました。
ただ、NHKの偏向報道で誤解している人が多いですが、蟻害の進行は比較的遅いものです。
なので、日本で一番怖いのは、コロニーが大きく、進行が速いイエシロアリだと思います。
そして、これも多くの人が誤解があるように、白蟻は湿気が無ければ生存できないわけではありません。
自分達で生存しやすい環境を作り上げます。そして、むしろ乾いた木材を好んで食べます。
タマの防蟻保証は、単なる基礎パッキンメーカーの保証です。
そして、メーカーとして保証するのは、基礎パッキンの瑕疵が原因で蟻害にあった場合の保証です。
メーカーの立場として考えれば当然ですが、それ以外は保証の限りではありません。
タマホームが防蟻処理をしないのは、シックハウス症候群や化学物質過敏症などが問題になった時に
化学薬品を使わないでも家がたれられるようにした法律の抜け道を逆手にとったコストダウンという
考え方もあります。いいか悪いかは、今のタマホームの家が10年、20年たったときにあきらかになるのではないですか?
法は犯していませんから、タマホームはたぶん裁判でやぶれることはないでしょうが。。。
タマホームの時代はもう終わった。
キムタクでイメチェン図ろうっていうのは、自分たちでもそう認識してるからでしょ。
でもタマホームなんてもういいよ。そんな感じ。
イメチェンできると思ってる時点で終わってる。
中身は何にも変わってないし。
タマにアキュラにアイダ、そう言えばそんな時代があったねってなるんじゃないかな。
まあ1つの大きなトレンドだったのはたしか。
それがみんなにとって幸せだったかどうかはともかく。
営業Nさんが「地域によっては今週タマホームのモデルハウスで異変があるかも」と書かれてた件は何だったのかなぁ?福岡のは単なる建替工事みたいだし。そう言えば、営業車両のプリウスが減った気もするが。
>>593
シロアリは大丈夫です(外来種はわかりません)。
薬剤は使っていませんが、基礎パッキン工法は、過去30年間、100万戸の施工実績で、シロアリ被害報告はゼロ!(キソパッキン メーカー:城東テクノ調べ)
凄いな!それ。
足長坊主さん
それは、基礎パッキンを使った施工方法のシロアリ対策であり、家屋の基礎部分をできるだけ乾燥するようにするためと、従来のような開口部を基礎にもうけることによるコンクリートの割れを防ぐことの2つの利点がある工法かと思います。土台の木材や柱に防蟻処理を施さないのとは別問題です。現在は殆どの新築物件が基礎パッキンを使っています。防蟻処理を柱などにしないという所をコストカットと言っているのです。法律上は適法でも、クスリを使うよりは安全マージンが少ないといっているのです。かわいているからシロアリは木材をかじらないというのは間違いです。
>>596
基礎パッキン工法なら、わざわざ土台や柱を防蟻処理しなくてもいいよ。
ちなみに、基礎パッキン工法の10年保証のステッカーももらえるけど、これを玄関に貼っておけば、シロアリ駆除業者も来ないよ。
以前、シロアリ駆除業者のチョメチョメ社で悪評が立った事あったね。「無料で床下のシロアリを点検しまーす」とお宅訪問して、床下でこっそりシロアリをまいていたって。
まあ、防蟻処理したいなら、しても良いけど、シロアリも寄り付かない材木って、人体にどうなんだろ。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」って言うしね。
足長坊主さん
じゃあ、なぜ基礎パッキン工法は10年保障なんですか?(単純に家が10年保障だから?)
10年たったらどうするですか?
健康に影響があるかは、問題となる物質の暴露量で決まりますからね。変な施工でなければ家の中に
高濃度で薬がたまることもないでしょう。
HMももべた基礎は大丈夫とかいっている業者もいますが、べた基礎でも配管周りからシロアリの進入は可能です。特に経年劣化してきたふるい施工の悪い基礎ならなおのことですしね。程度のよくない営業ほどこういうことをいいますが。。。。
それと、基礎からしかシロアリが進入しないとかいう業者もだめ業者です。そんなことをもし業者さんが言うようでしたら即ほかの業者に変えましょう。はっきりいって不勉強です。
じぶんでフォローです。
>基礎からしかシロアリが進入しないとかいう業者もだめ業者です。
布基礎のまちがいです。すいません。
そうそう、基礎パッキン工法の建物でシロアリの蟻道が付いて被害が出ている写真を見ましたよ。
(その補償があるとか言うところの基礎パッキンをつかっているとのことでした)
薬剤を注入した木をつかっても万全ではありませんが、やらないよりはやった方が安心かなと
思います。(一条工務店あたりはこれがうりでしょ?)
この前、タマホームのモデルハウスを見てきたのですが、外壁のサイディングは値段相応、内装は
置いてある家具と照明で印象をかなり変えてありました。クロスとか床材は良くもなくさりとて悪くもないというのが率直な印象でした。お客さんは、大入り満員でした。
担当した営業は、元ダイワらしくそれを一生懸命に話すのですが、肝心のモデルハウスの断熱材や構造の話になるとからっきしだめでした。どこのHMにもこんなのはいますけど、ダイワではだめ営業
だったんだろうなと思ってしまいました。社員教育は重要ですが、今のいけいけ拡大路線の状況
では、手が回らないんだろうと思いました。あと、構造や住宅性能を説明するブースがないし、細かい説明もないのには驚きました。タマホームの展示場って何処もこんな感じなのですか?
私たち素人がシロアリ対策を理解するのはとても難しいことです。
この分野でとくに有名なのは「岡崎シロアリ技研」です。
俗説がいかに嘘が多いかを厳しく指摘しています。新築時にここからずいぶん参考にさせてもらいました。
以下にその一部を引用させていただきます。
【メーカーチラシの「当社独自のシロアリ対策」の多くは根拠薄弱 】
ハウスメーカーなどのチラシやパンフレットに書かれているシロアリ対策はそのまま信用できないものがほとんどです。
「シロアリ被害にあわないと実証された材料だから」「空気が通るから」「乾燥状態が保たれるから」「有名な研究機関の試験データがあるから」というのは自然界のシロアリでは通用しません。
これらはすべて人間の側の論理であって、シロアリの生態に基づくものではありません。
自然界のシロアリはきわめて多様であり、実験によって再現されにくいものです。とくにヤマトシロアリは多様でいまだに不明な部分の多いシロアリです。
試験では効果のあったはずの「炭の液」が実際には効果がなかったり、基礎断熱の実大試験と現場の被害がまったく異なったりしたのがそれを実証しています。にもかかわらず、一部ではいまだにわずかな数のシロアリによる通り一遍の試験も行われているようです。
また、シロアリにとって一般には毒性物質であっても、条件によってはその物質に適応して生息できるのがシロアリです。
ヒバ材の被害、クスノキへの営巣、ナフタレンの蓄積、コールタールを使った蟻道などがその実例です。
某ハウスメーカーではヒノキ土台と基礎パッキンを組み合わせることで「シロアリ対策は万全」とうたっていますが、シロアリとシロアリ対策への無知を証明しているようなものです。また、素人考えで「万全なシロアリ対策」を行うために過剰な対応にもなりがちで、施主は無駄な資金を使うことにもなるのです。
たとえば、ベタ基礎なら基礎パッキンを組み合わせなくても効果に差はありません。どちらの場合も、イエシロアリなら侵入するときは侵入する(すでにそうなっている)し、ヤマトシロアリなら床下への侵入に限れば、基礎パッキンよりもベタ基礎のほうに大きな意味があります。
そもそも、シロアリ対策は家屋全体、生活全体を対象とするものであって、あらゆる可能性が考慮されなくてはなりません。基礎パッキンを通らないで侵入する場合はどうでしょう、配管経由の侵入はどうでしょう。羽アリによる侵入はどうでしょう。しかし、ハウスメーカーや建材メーカーにはそれを判断する能力はありません。
そして現実にそういうことが起きた場合は、「想定外」「ほんの一部の例外」といって責任を転嫁するのがビルダー側の常でした。
大切なことは、現場ごとに経験あるシロアリ技術者がかかわって判断することです。
No.600さん
ありがとうございます。もやもやがすっとしました。
やはり、防蟻処理に関してコスト優先という所は否めないと言うことですね。
この観点で行くと、他にもコストカットの裏技が隠れていそうですね。
>>601
何か、無理がある議論だね。
例えば、残り時間3秒になって、ロングシュートするバスケットボールの試合みたい。
パワープレイって言うのかな。
大手HMは軒並み売上半減で、厳しいんだろうけど、タマホームは不景気だからこそ売上を伸ばしたのだろう。
そういう意味では、民意はタマホームに味方したね。
これから、政界再編ならぬ、業界再編が加速するのぉー。
腕が鳴るわい。
シロアリ駆除に関してはコストカットと言うより、HMが単純に無知なだけだと思います。
そういう意味で小回りの利く地域ビルダーにとっては先んじるチャンスであるともいえます。
規模が大きいからすべてが有利ではないところが、実にこの業界の面白いところではないでしょうか。
言い方がおかしかったかもしれませんが、パワープレートか言われるのは心外です。
政界再編は結構ですが、一般人がすべての建築の詳細を理解するのはかなり困難です。
自分はある程度は知識があるのですが、それでもすべてを理解いているわけではありません。
住宅も服飾みたいにじゃあ比較してみましょうとユニ○ロとG○Pのシャツを何回も洗濯機にかけて
比較実験してくれる雑誌のようなものがあればいいんですが、ただ安いでしょ。経営努力です。
とか言われても100%信じるわけにはいきません。キッチンにしてもトイレにしても
設備はお金さえあれば後からでもかえられます。でも建物本体は、そうそう替えられません。
目に付く所なんて、お金かければ何とでもなります。しかも工業製品のように常に一定の
品質が確保されている保証はありません。(これは大手も同じです)
いままでいくつかのタマホームの現場も見てきましたが、職人の腕が明らかに
悪いと思われる現場がありました。後いくらかお金を積んで他のHMまたはローコストで何とかしてくれる建築家にお願いする方がいいかもと悩むところです。
よく、HMを車のメーカーにたとえる人がいますが、自動車は安い車に乗っても、それなりに安全が
保証されていますが、建築業界はそうではないような気がします。
>>604
なるほどなー。
良い家を建てるかどうかを見分けるコツがあるぞよ。
「現場に神宿る」とおっしゃったエラい弁護士がおられたが、住宅でもそうじゃ。
パンフレットじゃキャンペーンじゃモデルハウスじゃと色々惑わされるじゃろうが、現場が全てじゃ。
じゃからと言うて、会社全体が良いとか悪いとかひとくくりに出来ぬのも、現実じゃ。
良い家を建てるかどうかを見分けるコツはの、ずばり、営業マンじゃ。
営業マンが、自分の立場になって、真っ直ぐに行動してくれる人かどうかにかかっておる。
そういう人じゃと、現場監督も職人さんの緊張しとる。
「俺の現場だ。ちゃんとせんと許さんぞ」という気迫が伝わっておるでの。
足長坊主さん
さっそくのこめんとありがとうございます。
ただ、そのご意見だとあまりにも分業が徹底されていないんじゃないですか?
個人的には、しっかりとした工程管理、現場管理をできる工事担当の方がいる方が幸せだとおもうのですが。。。
それにタマの営業サン、そんなにひまそうじゃないんですが。。。足長坊主さんの営業サンはそうだったんですか?
それはそれでありがたいかもしれませんが、この前の営業じゃぁちょっと無理そうです。
>>606
わしかの?
わしはの、クレームの発生した現場に全業者を朝の8時に集合させた事があったの。
後から聞いた話しじゃが、暴走族の集会かと勘違いした方々が多数おったそうじゃ。
それから、隣りのお宅に凶暴な犬がおったそうじゃが、わしが行った朝は犬小屋から出て来んかったとお施主様も驚いておられたの。
お施主様以上にわしが怒っておった事を隣りの犬は感じたのじゃろ。
分業化とか云々ではない。家づくりは真心じゃ。気迫じゃ。
営業マンが忙しそうで不安を感じられたのなら、その不安は大抵、的中しておる。
早く良い営業マン(実は会社は関係ない)に巡り合われる事を祈っております。
基礎パッキン工法のみで、10年の白蟻保証というのは、
建築技術的には間違っている。
しかし、実際問題になり損失する金額は、薬剤による白蟻防除工事カットによるコストダウン
よりはるかに少ないだろうとう経営的判断による所が多いと思われるます。
たいしたもんだとう思う反面、こんなもんかという印象もあります。
施主にもメリットがあるでしょう。
少なくとも防蟻材による中毒や過敏症のリスクはなくなります。
>>610
「防蟻材による中毒や過敏症」だったら、工事代金は払わないつもりですか?
ローンだから、住宅会社から強制的に回収されますよ。
ていうか、出来高払いでなく、最終一括払いになったら、その分、建物価格が値上がりします。
よって、消費者のためとは言えません。
足長坊主さんは営業さんなのですか?
失礼しました。
実は、ほかにもいくつかタマホームの施工と営業に気になることがあります。
ほかのメーカーさんで信頼できそうな方も何人かいらっしゃいます。
もう一度、ほかのメーカなども含めて再検討することにします。
タマホームにも営業を変えてもらうことを提案してみます。
どうも、ありがとうございました。
完成後一括払いは良いのですが、
609に書いてある工務店の会員制っていうのが気になります。
住宅はどのようになっているかわかりませんが、
一般的に、会員となって購入した場合は、
クーリングオフ制度が適用にならなかったと思います。
本当のメリットは、シロアリ被害にあわないことです。
今使用されている弱い防蟻剤にたいするアレルギーが起こるリスクと薬剤無しでシロアリに
食われるリスクを天秤にかけてみたらいいですね。前者を採られるのも個人の責任ですから。。
もしそちらを主に考えるのだったら木軸ではなくて、鉄骨造、RC造の住宅を選択したほうが
幸せでしょう。
>>614さん
シロアリ補償があるなら防蟻剤なんて使おうが使おまいが、そんなの施主にとってみればどうでもいいことです。
だって、食われたら補償してくれるんでしょ?
それなら健康リスクがないほうがいい、って考えるのは少数派なのかなあ?
615さん
シロアリ補償の約款をみていないので何ともいえませんが、補償が実行されるまでには
面倒なプロセスが待っていると思います。最悪、裁判なんてこともあるかもしれません。
私は正直、そこまでタマホームがユーザーサイドにたって面倒をみてくれるとは思ってません。
万が一、タマなり、基礎パッキンの会社なりが無くなっていたら訴えようとしても後の祭りですしね。
こういう風にHMをみているのはひねくれていますかね。そこそこ中堅の会社がつぶれたり、
大手が撤退するご時世ですからリスクは避けたいです。
大体基礎パッキンでシロアリに食われるリスク自体が小さいのに、さらにその補償の履行可能性まで考えてられませんよ。
家造りにはもっと大事なこと、たくさんありますしね。
とりあえずシロアリ補償ありなら、自分は防蟻剤なしでもいいです、というかどうでもいいかな。
>とりあえずシロアリ補償ありなら、自分は防蟻剤なしでもいいです、というかどうでもいいかな。
そうですか、個人の責任においての選択ですからね。
私は、かなり重要なポイントの一つなのでここは妥協しにくいな。
営業Nさんへ
儲かってますか?
ところで、北部九州では、先週タマホームに異変は起きませんでした。
どこか他の地区だったのでしょうか?
シロアリの話題が出ていますがタマホームの防蟻対策は
城東テクノ株式会社のキソパッキン工法で10年保証です。
ttp://www.joto.com/
最初聞いた時には防蟻(薬品処理等)しなくて大丈夫なの?って
私も思いまして色々調べましたが当時被害報告とか検索では出てきませんでした
タマホーム以外でも現在ではかなり多くの会社取り入れてる工法の1つですよね?
因みに皆さんが議論されている内容は
長期優良住宅対応に伴い多少仕様が変わっていますので
各モデルハウスにて営業にお尋ね下さい。
>>620
お気遣いありがとうございます。
今月は他社の多くが半期の決算月なので
私からクロージングを迫らなくても結論が出て
大変楽な思いをしております。m(_ _)m
>異変は起きませんでした。
そうですか~
全国で大規模にやっているのですが
対象では無かった様ですね。
因みにモデルハウスの、のぼりが
新デザインに成ってませんでしたか?
コレは異変とは言いませんね(笑)
>長期優良住宅対応に伴い多少仕様が変わっていますので
これって、New大安心の家 暖とか愛のこと?
断熱性能はかなりがんばった感をだしてますよね。
高性能グラスウールって16K?24K?32Kどれのことを言ってるのですか?
タマホームってC値とかQ値公開してないけどどれくらいの値になるの?
C値悪いと、全熱交換型の換気システムの意味がないような気がするのですが、
どうなのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします。
営業Nさん、確かに今月はたくさんの会社の半期の決算で、お客様動いてますね。来年元旦以降の入居だと、住宅ローン減税が廃止という報道もあって、年内入居を希望する方が多いですね。私もお陰様でボロ儲けです。のぼりは気付かなかったなぁ。
C値やQ値は地域の仕様によっても、間取りによっても違うけれど、長期優良対応してるから、問題ないよ。