埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 蕨市
  6. 中央
  7. 蕨駅
  8. シティタワー蕨ってどうですか? Part3
匿名さん [更新日時] 2021-03-08 23:18:19

シティタワー蕨についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:
京浜東北線 「蕨」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.70平米~76.20平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス


[スレ作成日時]2010-10-04 13:02:10

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー蕨口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名

    マンションギャラリーの部屋のあかりが深夜までついてるから、残業づけで忙しいのかも。
    ブログなんて書いてるヒマないのかな。

  2. 63 匿名

    ブログなんて数分でチャチャッと書けるのに。
    よっぽどネタに困っているのだろうか。

  3. 64 匿名さん

    どのくらい残ってる?

  4. 65 匿名

    今、東口で食事をしていてマンションが見えます。外観は鏡面っぽい窓で、スタイリッシュでかっこいいけど、洗濯物が目立つね。
    晴れて、布団を干したらけっこう目立つだろうね。

  5. 66 周辺住民さん

    資料請求しただけで執拗にDMくるし、つい数日前に携帯に電話までかかってきた。
    それだけ今だ売れ残っているという事でしょう。

    最大の理由は簡単、値段が高過ぎ。高い、じゃなくて、高過ぎ。

    徒歩10分内の「戸建て」が、1.5倍の広さで同じ値段で買えて、別途 払い続けなければ
    いけない月々数万の修繕費や管理費・駐車場代等も 最初からかからないことを考えたら、
    この物件をこの値段で買おうとは到底思えない・・最低でもファミリーの場合。

    駅も抜本的な改修せず小手先の改修だけだし、東口区画も放置で違法駐輪も減らないし、
    何より「蕨」という響きが、知らない人にはド田舎を連想させるし。
    せめて駅名が「武南駅」とかになれば、それだけで転入者は増えそう。自信ある。

  6. 67 匿名さん

    増えないと思う。

  7. 68 匿名さん

    増えないでしょ(笑)

  8. 69 匿名

    駅名変えて余計な金をかける位なら、駅前整備に金をかけるべきだな。

  9. 70 匿名

    他にも色々手を付ける事項が有りすぎる。

  10. 71 匿名さん

    新都心のタワーとの比較になる人いますか?

  11. 72 匿名さん

    確かに蕨という名前からくるそこはかとない田舎くささはあっても
    そのイメージを上回る長年の地名だからね、変える事は無理でしょ。

    あと、タワマンだから布団なんて干せないよね。
    タワマンに住むというのはそういう部分が気になる人には向かないでしょ。

  12. 73 匿名

    66さん
    住友のマンションが安く買えると思ってる方がおかしい。お門違いです。ここに住むステイタスがあるのです。安い建て売りに興味ある人はここには住んでいないでしょう。

  13. 74 匿名さん

    ところで、蕨にはおいしいお店とかありますか?
    串焼き屋さんが多いと聞いたのですが、お勧めのお店があったら教えて下さい。

  14. 75 匿名

    ブログで紹介されてます。

  15. 76 匿名

    >73
    え……。
    ここに住むのってステイタスなの?
    近隣のタワマンと比較しても坪単価が安いと思うけど…。

  16. 77 匿名

    住友不動産のマンションが安いなら買いでしょうな。高いかと言ってるのは無視ですな。
    駅二分の資産価値が分かりますかね…。

  17. 78 匿名さん

    蕨駅前に住むのがステイタスなの?
    駅2分っても、何にもないのに?
    知りませんでした。

  18. 79 匿名

    私も同じように思う。「スミフタワマンだけど、蕨だもんなぁ」と思って対象から外した。

  19. 80 匿名

    蕨についての別スレは削除だらけですね。

  20. 81 匿名さん

    売れ残り多くても、もう新都心にタワマン造るんだ。
    一年前、ここのモデルルームでスミフの営業マンに「近隣に同規模の物件は弊社からはもう出来ません」って聞かされたな。よく言うもんだ。買わなくてよかった…。

  21. 82 匿名

    どこが建てるか知らないけど、川口(駅10分位)の場所にタワマンが建つ予定だね。
    かなり大規模らしいけど。これから着工だから、数年後に竣工になるんだろうけど。

  22. 83 匿名さん

    >82
    それは住友じゃないよ。
    三井+東急不です。
    2013年竣工、370戸。

  23. 84 匿名さん

    訂正
    2013年竣工→2013年度竣工

  24. 85 匿名

    川口って東急多いですね
    まだまだ土地があるんですね

  25. 86 匿名

    蕨も、北町?の方に分譲マンションを建設してんね。
    その隣の某企業の広大な空き地が何になるのかが、気になるが。

  26. 87 匿名さん

    ↑北町っていうとサンクレイドル蕨かな。
    該当スレ見てみたけど、評判よくない感じですね。
    デべもしっかりしてるし、シティタワーの方がまだましかも。

  27. 88 匿名さん

    公式HPに、ザ・プライスをイトーヨーカドー(330m 徒歩5分)と書いているけれど、
    いつまでイトーヨーカドーのままにしておくんだろう・・。
    ってか、330mって線路を考えない直線距離じゃない?
    駅の中を通って、5分ではつかないと思うけどな。

  28. 89 匿名さん

    ブログが更新されてますね。
    医療施設のことが紹介されてます。
    ついでといってはなんですが、公式サイトも調べてみました。

    シティタワーわらび皮膚科
    http://www.citytower-warabi-hifuka.com/index.html

    よこたクリニック
    http://www.yokota-clinic.jp/

    (よこたクリニックの紹介記事)
    http://www.kanja.jp/clinic/017761.html

    日本調剤 わらび薬局
    http://www.nicho.co.jp/tenpo/kantou/saitama/post_368.html

  29. 90 匿名さん

    すみふのマンションはどこも収納を少なめに作ってあるけど
    トイレの吊戸棚すら無いのはやりすぎかなー。
    トイレットペーパーをしまう場所に困るよ。

  30. 91 匿名さん

    >90さん

    オプションでつけられますよ

  31. 92 匿名

    ルームプランによって収納の充実度にとても差がありますね。
    気になっていた物件ですが、私は、収納の少なさと、蕨であること(蕨というより、駅とマンションの間にスーパーが無い事が大)、そして「タワマン」の修繕がやはり不安でやめました。

  32. 93 匿名さん

    タワマンの歴史は浅いので、修繕についても未知数なところが多いですよね。もし予定外の修繕が必要になった場合、コストは住民にかかってきますから。

  33. 94 匿名さん

    修繕費が気になります。予定外なんてあったらたまりません。
    ところで、今残っているのは高額とか人気の無い位置の物件だけなんでしょうか。

  34. 95 匿名さん

    気がつかなかったけどトイレ収納すらオプションってせこいねw
    入る病院、皮膚科かー。耳鼻科の方が重宝しそうなのに。

  35. 96 匿名はん

    夜見ると明かりの少なさに驚くね。
    よっぽど空き部屋が多いんだな。

  36. 97 入居済み住民さん

    >92

    以前は川口駅から2分のところにすんでいますが、ここに入居二ヶ月、徒歩5分圏内スーパーが4つがあって特に不便と感じません。

  37. 98 匿名さん

    働いてると、帰宅時に買い物できるスーパーが無いのは面倒ですよ。
    デパートもスーパーも活気のある商店街もある川口駅前と蕨駅前は比較にならないと思いますよ。

  38. 99 匿名さん

    そうそう、帰宅する動線上にいろんな施設が揃ってるのが一番理想なんだけど。

    確かにマンション自体からは商業施設が遠くなくても、帰宅途中上にあるか一旦マンションを通り過ぎないといけないかは結構重要。
    仕事帰りに買い物済ませないといけない兼業としては、家を通り過ぎないといけないというのが心理的に苦痛、というか勿体無い感に支配されてしまいます・・・

  39. 100 匿名さん

    私は蕨の雰囲気は好きですよ。川口はどうもかっちりしすぎてるからのんびりした感じがいいなら蕨が丁度いいでしょう。
    一家のお母さんが専業かパート程度の仕事ならスーパーの方向はそう気になりませんしね。

  40. 101 匿名

    住めば都。
    川口の利便性にはかなわないけど。

    住んで開拓してくのもよろし。
    スーパーが出来るといいね。

  41. 102 匿名さん

    気になる、ならない、というより
    駅前の物件価格を払っているのに、駅前としての利便性が得られない、ということだと思うけど

  42. 103 匿名さん

    >>102
    じゃぁ川口でもなんでも他の駅前物件を買えばいいんじゃないの?
    便利なぶん高いけど。

  43. 104 匿名さん

    そうそう、蕨価格で幾分お手頃感があるからいいんじゃない?
    川口の物件に手が出ないから蕨にってパターンはそう無いと思うような。そういう人は場所にこだわるから駅近じゃないのを選ぶだけかと予想。

  44. 105 匿名さん

    この物件がお手頃価格?
    立地の不便さを考えたらもっと安いのが妥当でしょう?

  45. 106 匿名さん

    >>105
    JR京浜東北線の駅から徒歩2分の物件に対して「不便な立地」という表現は
    適切じゃないと思うよ。駅からの導線にスーパーがないだけでしょ。

    車がないと買い物できないとか、坂が多くて自転車が使い物にならないとか、
    そういう場所なら駅近でも「不便な立地」だろうし「安いが妥当」だろうけど、
    5分くらい歩けばスーパーに行けるらしいし、、、埼玉県内で見たら贅沢な部類では?

    っていうか、値切るネタを探しているの?

  46. 107 匿名

    修繕積立金が安すぎるように感じるのは俺だけか?

  47. 108 匿名さん

    妥当性も分からんのに「安すぎると感じる」って、一人で感じてれば?

  48. 109 匿名さん

    すみません、業者の人だと妥当性がわかるんでしょうけど、
    素人だとよくわかりません。せっかくなので教えていただけますか?

  49. 110 匿名

    そうよね。
    妥当性がわかる方みたいだし。

  50. 111 匿名さん

    みたいだし

  51. 112 匿名さん

    >>106さん
    蕨の一つとなり、南浦和は京浜東北線の始発駅ですけど
    通勤時間帯は蕨で並んで待ってても座るのは不可能ですね

    不便な立地というよりは不便な駅と言った方が正しいでしょうね

  52. 113 匿名さん

    立地というのは決してスーパーだけの話ではないでしょう
    川口より価格が安いのなんて当たり前の話、地価が全然違うんだから
    問題は蕨の相場と比較して高いか安いか、もちろん駅2分や建物のグレードも考えて

    高層階や南向きは割高だと私は思ってるけどね、かなりぼったくってる感じ
    いっそ眺望を諦めての低層の部屋は価格的にはアリかもしれない
    ただし管理費は部屋の条件に関わらず面積割で同額を取られるので、相当高いけどね

  53. 114 匿名さん

    >106さん
    車がないと買い物できないとか、坂が多くて自転車が使い物にならないとか
    そんな埼玉県内の奥の方のごく一部の物件と比較するのは
    極論というか
    誰もそんな比較していないかと

  54. 115 匿名さん

    106ですけど

    >>113
    話が飛躍して捉えられていますが、>>92あたりから>>105までスーパーないから「不便」って
    いう流れがあったからスーパーは別に問題ないだろとレスしたまでですよ。

    相場と比べて高いか安いかは具体的な数字がないとよくわかんないですね。
    低層階はアリで高層階はボッタクリというなら、それは「タワーだからしょうがない」って話では?
    同じ面積でも1階上がるごとにちょっと高くなるのはタワーじゃなくてもある話しだし、
    それが普通のマンションと違って20~30階ぶん積み重なると結構な価格になるってだけでは?
    それに価値を感じないならご指摘のとおり低層階がベターなんでしょうね。

    >>114
    そうですね。

  55. 116 匿名さん

    ずっと蕨近くに住んでいる者の一意見として読み流してください。

    正直、蕨は不便になったと感じています。
    駅前はパチンコ屋だらけですね。
    駅から離れているキャラやイトーヨーカドー錦町店などが、買い物の主流になっている方も多いと思います。

    地方に行くと、駅前よりも、駅から少し離れている幹線道路沿いにお店が集中している事が多いですよね。
    蕨って、ここ10年ほどで、そんな感じになってきているように思います。

    お店が駅から離れた場所にシフトして行っちゃってるんですよね。
    実際に、どこの駅前にでもありそうな不二家やケンタッキーすらも駅前からなくなりました。
    その代わり、キャラやイトーヨーカドー錦町店に入っているんですよね。
    スタバとかもそうですね。駅前には無いんです。

    東口のロータリーは、何をしたいのかさっぱりわからないような工事ばかりが繰り返し行われて、
    車での自家用車での送迎がドンドン難しくなっているんです。
    歩行者の動線もあまり考えられていないような・・・。
    工事する度に使い辛くなっていると思います。

    活気は、少なくともここ10年~20年程度の間に、無くなっています。
    昔はもっと活気もあったし、多少クリーンな感じがしたんですけれどね。
    住んでいて実感しています。

  56. 117 匿名さん

    公式サイトの間取り一覧で公表されているだけでも最上階が4戸は残っていますね。
    高層階の割高さを物語ってるとも言えるし
    高額物件が売れない蕨という立地を物語ってるとも言えます。
    普通タワーマンションだと最上階は人気で割とすぐ埋まるんですけどね。

  57. 118 匿名

    電車から見ると角部屋がぽつぽつ明かり付いてるくらい。
    角部屋って地権者が多いんでしたっけ?

  58. 119 匿名さん

    >普通タワーマンションだと最上階は人気で割とすぐ埋まるんですけどね

    まあ、つまりこの場所であの価格があり得ないということでしょう。
    あの予算なら赤羽プラウドの中層階が買えますからね。

  59. 120 匿名さん

    全部の物件を知っているわけじゃないけど、タワーマンションの最高層部分って
    金持ち狙いで他のフロアよりも間取りを広めに取る物件が多いような気がするんですが、
    この物件では70平米そこそこなんですよね。
    蕨という場所のせいもありそうだけど、高い金払ってプレミアム感がないってのが売れてない原因な気も。

    ところで、今の売れ残り一覧を見ると最上階だけ高すぎですね。

    70Cの15階から18階の価格差が110万円。ワンフロアで20万円~30万円程度の価格差。
    同様に65Eも同じ傾向。つまり普通のフロアは1階上がってものその程度の差。

    で、28階の70F'と30階の70Fが570万円差。
    同じ要領で75Fも560万円差。
    東西の向きが違うということを考えても差がありすぎ。

  60. 121 匿名

    売れていないのは、間取りにも問題があるんだと思いますよ。
    使いづらそうな間取りですよね。

  61. 122 匿名さん

    >120
    同じ階でも東西で300万くらいは差をつけてるよ。
    東側の方が安い。(線路があるから)
    だから30階だけじゃなくて28階も割高なんじゃない?笑

  62. 123 匿名さん

    確かに。

    そもそも蕨にこの金額はありえない。

    どんな根拠で此処にタワマン

  63. 124 匿名さん

    シティタワー蕨は間違いなく蕨の顔と言える建物でしょう。
    その土地に愛着のあるお金持ちの人はそういったマンションに住みたがるものです。
    近年は特にリタイアした老齢の方が戸建を売ってマンションに移り住む事も珍しくないですし。

    が、すでに話に出ているようにこのマンションには人を引き付けるような高級感がない。
    販売当初こそ低層階の低価格住戸が目玉商品という感がありましたが、今残っている物件に割安感は感じられません。
    なにより蕨に住んでいる人が、それほど蕨に愛着を持っていないのではないかという気もしてきました…。

  64. 125 匿名

    「ここのタワマンは、○○の顔」なんて言う人、たまにいますけど…。
    たかだか30階程度のタワマンが顔になるって、「どんだけ田舎なんだよ」って思います。
    タワマンなんて、フツーのビルですよ。
    10年、15年前ならともかく、数駅に一つタワマンがある時代なのに…。

  65. 126 匿名さん

    >>125さん
    田舎の定義は人それぞれだとして…

    蕨行った事あります?
    高い建物なんてこのタワーしかないですよ

  66. 127 匿名さん

    「高い建物=顔」ではないと思いマス・・・・。
    地元民にとってみれば、マンションよりも、蕨が本社の「ツツミ」の方がよっぽど「顔」だと思うんですけれど。

  67. 128 匿名さん

    >127

    あの安い宝石屋が蕨の顔?
    笑わせないでくださいよ。

    埼京線沿線からこのタワーを見ると立派に見えますよ。
    なにより「あそこが蕨駅」と一目で位置がわかるようになりました。
    そういう意味ではまさにランドマークです。

    まあ私は買いませんけど。

  68. 129 匿名

    >128
    企業というものを知らないようですね。
    ツツミは宝飾業界では優良企業として有名なんですよ。


    列車から高い建物が見えると「顔」になるんですか?そういうのって、ただの「目印」でしょ?

  69. 130 匿名さん

    ツツミさんて老舗の優良店なんですよね。
    宇都宮の放火事件の時に詳しく報じられていて知りました。

    タワー最上階、もっとゴージャスな作りかと思ったら普通の広さでこれでいいの?って思いましたが
    (もちろん高層階なんて買えないから選択肢にはないけど)
    結局お金持ってる人には手狭、何とか買える層でもこれなら都内に…って思っちゃう微妙な作りと感じました。

  70. 131 契約済みさん

    そうなんですよね、あの価格なら都内の立地の良い場所に買えますもの…。

    >列車から高い建物が見えると「顔」になるんですか?そういうのって、ただの「目印」でしょ?

    「あの高い建物がウチだよ」って言えたらカッコイイじゃないですか。

  71. 132 匿名

    全然かっこよくないです。

  72. 133 匿名さん

    物件検討しているのか胡散臭い宝飾商の宣伝をしているのかはっきりしてくれ

  73. 134 匿名

    どちらでもないだろうに。この程度の書き込みで宣伝に思えてしまうんじゃ、チラシのキャッチフレーズとかに弱そうだな。

  74. 135 匿名さん

    胡散臭い宝石商の話はその辺にして物件の話に戻そうぜ

  75. 136 匿名

    目立つしかっこいいマンションです!すみふタワーは最高!

  76. 137 匿名さん

    顔では無いけど目印になるのは便利だよね。ただそれだけ。
    てか、そんなに人に自宅の場所を説明する時ってあるか?

    中層とかは妥当な線かね。売れ筋は売れて当然だけど後はどう売るかだよね。
    値引きせざるを得ないんじゃないか。

  77. 138 匿名さん

    なんかココは中途半端ですよね。
    蕨で坪単価250万の最上階。

    でも67㎡で3LDKのかなりの詰め込み仕様。しかもタワマンの67㎡はかなり狭さを感じると思うんです。
    バスルームも1418。
    250万払ってまで最上階の70㎡に住みたいかと聞かれると、「う~ん・・・」となりますよね。
    だったら、中層階で充分かなぁみたいな。

    金がある人なら、もっと高級物件をチョイスするだろうし、
    中途半端な感じが否めませんよね。

  78. 139 匿名さん

    鶏口牛後ですから、蕨でも最上階に住みたいと思えば買いなんじゃないですか?
    他の地域じゃなきゃ嫌だって人は、中途半端だろうが羨ましかろうが買わないんだから。

    いつまでそのつまらない分析続けるんですか?

  79. 140 匿名さん

    蕨に住むのが我慢できるなら検討くらいしてみても良いんじゃない?

  80. 141 匿名さん

    住むのに「我慢」なんて考えるんなら他あたるでしょ。
    自分はどんだけのとこに住んでんだよ。

  81. 142 匿名さん

    139
    人の書き込みを「つまらない分析」と罵るのなら、
    全員が喜ぶ書き込みをすれば?
    批判しかできない人だろうけど。

  82. 143 匿名さん

    蕨だから、じゃなくて最上階なのにしょぼいのが問題になってるんでしょ。
    もっとワイドな間取りで最上階らしさがあればそれ位買う金持ちは蕨にだっているよ。

    金持ちが買いたいと思う物件じゃないってのが問題なんじゃないかと。
    どうせ買える人もいないだろうからってランクダウンした感がする。


  83. 144 匿名

    ここの高層階3Lとか角部屋はね、奥さんか旦那さんが地元出身。で、旦那が安定企業(ちょっと見ダサい堅実地味派)が買ってるケースが多いみたいだよ。
    後はリタイアした人がちらほら。
    それもやっぱり埼玉県内の人らしい。
    他県の人は間取りや立地的に決め手に欠けるけど地元出身者には実家近くて新築大手の物件は住むには丁度良いんだろうね。
    蕨はダサいカンジが強いけど建物はかっこよくて景色は良かったしそんな手狭にも見えなかったけど、自分だったら買わないし結局他県の人は買わない物件じゃないかな。
    こんなにローカル色強いのにまだまだ掲示板が続いてるのが不思議。

  84. 145 匿名さん

    県内からでも住むには抵抗を感じるよ。

  85. 146 匿名さん

    共有施設を用意していない点を見ても、一般的なサラリーマン世帯「だけ」がターゲットなんだろうね。

  86. 147 匿名

    変な人が住んでなさそうなのは良いけど蕨である以上誰も買おうとは思わないよね。だから地元絡みの普通のサラリーマン家庭限定物件てわけね。誰が買うんだここ?て思ってたからなんか納得。

  87. 148 契約済みさん

    交通の便も良くない地方のマンションなんて買うのは大概地縁のある人たちですよ

  88. 149 匿名

    なるほど。
    都内賃貸在住で都内で駅近マンション探してたけど高くてねー段々と安い地方に流れてここも試しに見に行ったけどね。
    建物はなかなかいいし内装も他に比べて丁寧そうな作りで良かった!
    眺望も良かったし値段も安い!
    住んでる人もすれ違う人がきちんと挨拶してて地方はカンジよいなーて好感触だったんだけど…蕨という立地がなんというか独特の雰囲気が強くて妥協できず…反対側の駅前の繁雑さも酷くて…うちは見送りました。
    立地がなんとも残念な物件。

  89. 150 匿名

    蕨だから安いんでしょーが。
    良い立地に住みたいなら頑張ってそれ相応のお金貯めましょーねって話。

  90. 151 匿名さん

    言い方は厳しいけれど、150さんの意見はごもっともなんだよね。
    駅から離れれば広い間取りのマンションを買えるように、
    都心から離れたり、そのエリアに人気がなければ、安くなっていくのは当然なんだよね。

  91. 152 匿名さん


    私はマンション購入を考えていて、たまたま通りすがったものです。

    皆さん購入意欲がなくて、住む気もさらさらないのであれば、読まなくてもいいし、無駄に書きこみなさらなければいいのでは?

    ここに住むと決めて購入された方や住もうかと検討されてる方がいらっしゃる訳です。その方達がどのような気持ちで読まれるかおわかりですか?

    どのくらい地ぐらいの高い所にお住まいかわかりませんが、無駄にレスするあたり、発送は貧困と言わざるを得ません。

  92. 153 匿名

    152
    買う気がさらさら無くても、情報を得ることはできるんだよ。
    私も買うときに、参考にしたしね。

    良い情報なんてものはモデルルームの営業さんが、飽きるまではなしてくれる。しかし法的に話す必要の無い物件や地域のマイナス点は、このような掲示板で得るしかないでしょ。

    気分が害されるならスルーすればいい。

  93. 154 匿名さん

    色んな書き込みがあって自分の責任で情報を取捨選択すればいいだけの話。

    蕨みたいな場所は地縁があってこそ買う人もいるんだから、そういう層を確実に取り込めばいいのに。
    だからこそ環境とかをアピールするより中身で勝負!するべきなんだろうになあ。

  94. 155 匿名さん

    最上階の間取り載せるの減らしましたね。
    売れたわけじゃないみたいだけど。
    きっとこの掲示板見てるんでしょうね。

  95. 156 匿名さん

    外壁が黒で、バルコニーは透明。ガラス部分が多いですよね。
    夏はどこまで暑くなるのか興味があります。

  96. 157 匿名さん

    >>152
    以前もこのスレに書かれてたけど、買った人は何も書かず、買わない人が何か
    書くからネガティブな投稿ばっかりになるんだろうね。
    買った人は変なレスが付いたら気分悪いだけだからね。

    流れ的にはこの物件を買った人に失礼って言うか
    蕨に住んでる人全員に失礼な内容が多いようだけど。

    まぁ、検討してる人はこの掲示板だけで判断するわけでもないだろうし、
    こういう流れでしょうがないんでないかい。

  97. 158 匿名さん

    ネガレス多いから買ったら見ない、という人は多いでしょ。
    あれこれ気にやんでも仕方ないし。
    ネットオークションで自分が落札した商品はその後絶対検索しないぞ!みたいな心理に通じるものがあるかも。
    購入者専用に流れれば問題ないしね。

  98. 159 匿名さん

    本当はここに住みたいけど買えないのか、営業に売って貰えなかった人達でしょう。

    財閥はお客選ぶから買えない場合もあるみたいだよ。

  99. 160 匿名さん

    連投するなら1レスにまとめて。

  100. 161 匿名さん

    159さん
    この物件では買える人には売るんじゃない?
    実際に「購入者の審査をします」と書いてある物件HPを見た事があるから、
    そういう物件ではデベ側も多少は購入者を審査するんだろうけど。

  • スムログに「シティタワー蕨」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸