- 掲示板
年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59
年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59
うちなんかはエルメスは、スカーフ1枚しか持ってないよ。
エルメスもバーバリーも買ったこと無いけど、マンション購入2年目。繰り上げ返済で残り700万。定年後もローンが残るなんてヤダもんね。
でもコーチはバッグ3つ持ってる。
残り700万は羨ましいですね~
ウチも頑張らないとな。
でも貧相な生活はしたくないから毎年150万程度の繰り上げ返済が精一杯かなぁ?
ローン減税もあるので、20年弱で終わらせる目標で!
>1378
そうですね
あの頃は百貨店も調子良かったし、それなりに良いもの揃えてましたよね。
そうそう、子供服のバラエティーすごかった!
オンワードの子供服が好きでよく買ってもらってたなぁ。
今は百貨店の元気が無いですもんね。
アパレル厳しいです。。。
私も高校入ったら買い物は渋谷の古着屋とか路面店によく行ってましたね。
原宿のラフォーレとか。
中学の時も少し古着だったかな?
上野のABABとかよく行ってましたね、懐かしい。
うちは普段着は母親が手作りしてくれた。
スカートやワンピが出来上がっていくところや、
ほどいた毛糸でセーターを編みなおしているのを見ているのはとっても楽しかった。
と同時に、不器用な自分にこんな面倒なこと絶対無理どうしよう‥とも思ってたな。
ちなみによそいきは必ずファミリアだった。
メリハリ出来てるなあ‥。
いや、ありうるでしょうよ。
ボーナスがない年棒制とかさ。
ただ、たかが50万で、あれだけの生活が出来るもんかなあとは思う。
死ぬまで働ける自営業ならいけるのかな?
あとは親援助か、長くダブルインカムしていて貯金バッチシだったか。
>>1386
1385です。今住んでるのは2軒目で、1軒目がやっと売れたので、ドカッと繰り上げできただけなんですわ。
マジ、全然売れる気がしなかったので、この分は考えずに払える範囲でローンを組んでたため、なんか未来がちょっとバラ色に見えてきてる今日この頃(苦笑)
ただ、今年はローン減税がガックリ減りますねえ。ちょっと悔しいけど、不動産屋がさっさと払うに勝るものはないと言うので、まあそうかなと。
今日は100グラム90円の豚バラブロックを使って酢豚だよん。贅沢はしてません。手取り40万無いですし。
>1375
うちは教育費と家にお金かかっちゃってる分、
双方実家の親が孫(私の子)に色々経験させてくれるから正直助かる。
食事はもちろん、旅行(含海外)連れて行ってくれたり、
田舎の無い孫の為にと(夫婦双方とも都内出身なので)、
別荘買って自由に使わせてくれたり。
ちゃっかり自分たち夫婦も便乗してます。
今の60歳代以上は裕福でいいよね。
今は子供ができて父親になったようないいオッサンが年老いた親に家を買うからとカネをせびる時代です。
まあ、こんなバカなことをしてる国は日本だけですが。
子供もいるような年なのに精神年齢は子供なんですね。
だから・・。なぜ後期高齢者制度を廃止したのか???
今の高齢者はみなお金を持っているんです。
しかも病院大好き! 薬をたくさん出してくれる医院はもっと好き。
支払い?? 大丈夫、若い者が払ってくれるから・・ あ、先生湿布も欲しいから出して・・・。
~こんな感じ。
折角後期高齢者制度で高齢者も病院にかかれば負担増になったのに、国民の反対?(制度と現実を知らない人達)
で廃止に・・・。
かなしいですね~。 今の高齢者の医療費を私達働き盛りが税金等アップで更に取られるんだから。
私としては、やっぱりすべての国民が払う消費税をアップすれば、不平等はないでしょう。
だって高齢者や生活保護をうけている人、所得税免除・年金免除・医療費免除ですから・・・。
国から支給はあっても払うことはないのだから。
繰り上げ返済し完済した家が、いくらの価値があるか
考えてみたほうがいい。
欲しいものも買わず、せっせと銀行に貢いで挙句の果てが時価3000万の
中古マンションなのか
79歳までローンが残っていても、時価7000万円で残債は1000万
くらいなら、いつでも売って引っ越せる。
繰り上げに2000万もつっこむくらいなら安株で配当もらうほうが賢い。
借金はあるが、債権(貸金)も1800万ある。強制執行約定つき公正証書
になっている。時効が発生しないように10万づつくらい弁護士通じて
とりたてている。
ついこのあいだまで、1500万円の年収があった。今も手取り50万と書いたが
不動産収入が純利益で100万円くらいあるかな。金融資産は1600万弱。
増やさないといけないなぁ。
おこないと→おかないと
義理父は、家賃収入で年収800万円ぐらい。80歳近い (不動産は売却するとン億なので、固定資産税は高い)
我が家の世帯年収1200万円 子供二人 ローン有り
あきらかに義理父母は優雅です。
団塊の世代はJr.より裕福ですよね。年収300万時代…とか言われる昨今。スネをかじれる私たちはギリギリセーフ?私たちの子どもはかじれるスネもなく、世帯収入は伸び悩む時代になっているんでしょうか?
何かさみしい…。
うちの親世代って、バブル期に定年退職してるので、裕福な人が多いかもしれない。
あ、うちの親は残念ながら非裕福。
>>1397
さっさと繰り上げ返済して早めに売りゃいいんだよ。79歳まで住んでたら、
時価7000万なんてほとんどあり得ないだろ。ところで年収800万じゃない人が
また現れたね。自●ご苦労さん。
財産は老後の生活のために蓄えたもので、ごく潰しのクソガキのために貯めたわけではいない。
残すつもりはなくても死んだあとに遺産として残ることはあるだろうが、親の老後の生活のための財産を、もらうのが当然と思ってるようなロクでもない子供に与える必要は皆無だろ。
そういうおかしな権利主張をするような子供はクソガキと言っていい。