横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-03-05 05:17:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。

「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向

  1. 1001 匿名さん

    >無理して購入する事自体もう無理かも?(サムプライム問題)

    こういう意見を言う方、結構多いのですが実際問題『サブプライム問題』で
    家庭にどんな問題が起こってるのでしょうか?
    一部金融機関が損失分拠出し損害が出たでしょうが、日本では直接被害を
    受ける企業、民間人はほとんどいないでしょう。
    結局サブプライム問題での実害もないのに、心理不況感からの株安、買い控え
    希望からの値下げ論者が出ているのでしょうね。
    サブプライムなどなくてもマンション供給過剰エリアでは自然淘汰され
    体力のない会社から値下げが始まります。
    つまる所、いくら希望したからと言っても人気エリアや供給の少ないエリア
    では高止まりするに過ぎない。
    心理不況とは無縁の人の需要はいつでもあるからね。

  2. 1002 買いたいけど買えない人

    前に高齢者の新規賃貸契約は不動産業者には敬遠されがちとニュースでやってました。
    賃貸生活って今はいいけど、高齢になったら本当に大丈夫なんでしょうか?

  3. 1003 物件比較中さん


    子供名義で借りればいいだけ。何とでも方法はある。

  4. 1004 賃貸住まいさん

    UR等、高齢者を優遇しているのもあります。それ対応でなくとも100か月分の貯蓄があれば大丈夫ですよ。

  5. 1005 購入検討中さん

    >1001
    本質が理解できていない。

    サブプライム問題は米国の消費社会の崩壊に繋がる。
    米国は過剰消費社会。
    株や家・土地を借金して購入し、株・家・土地の値上がりを元にそれを担保にまた借金して消費に回す。
    そんな事を繰り返してきた社会。
    サブプライム問題で、株・家・土地が値下がりするとそれを担保にして借金したて人の破産が増える。
    破産が増えると消費が落ち込み、破産まで行かない人も消費を控えるようになる。

    で、ここからが日本にも関係してくるのだが今の日本の景気回復は好調な輸出に支えられてきた。
    輸出企業が景気の牽引役だった。自動車にしろ、電気にしろ、精密にしろ。

    海外市場で大きな比率を占める米国での消費が落ち込むと、輸出企業の業績が落ち込む事になる。
    企業の業績が落ち込むと社員の給与やボーナスも減る。
    ただでさえ強くない日本の国内景気は、給与を減らされた従業員が消費を控えるようになるので落ち込む。

    となる訳だ。理解できた?

  6. 1006 匿名さん

    1005さんへ。

    御説明ありがとうございました。

    ただ、それで物事の本質を理解しているとまで言い切れるとすれば随分と自信家さんですね。

    米国の景気が落ち込むのはある程度見えており、株価もそれを織り込んできています。
    更に下げるかどうかは、わかりませんが、サブプライム問題が米国景気に影響しているのは
    事実でしょう。

    新興国の経済にどういう影響があるのか、デカップリング或いはカップリングについては
    専門家の間でも結論がでていない問題ですが、その辺はどのように考えられているのでしょうか。

    確かに、一部企業は米国景気の影響を受けるでしょうが、新興国向けに軸足を動かしている
    企業も多くあります。

    また、石油、金を始めとする資源が高騰していますが、世界景気が悪化すれば、需要減からそれらも下落すると予想されますが、現実は逆になっています。

    新興国の経済成長により、資源需要は今後も伸びるとみている関係者が多いのではないでしょうか。

    また、マネーも世界規模で循環しており、産油国、ロシア、中国には政府関係の投資会社も
    設立され、割安な日本の土地、株式にも目を向けてきています。


    サブプライム問題=マンション価格の下落という単純な展開を一部マスコミも伝えていますが、
    本当にそうなるのかどうかは検証が必要であり、以外にそうはならないかもしれない
    と思っています。

  7. 1007 匿名さん

    >>1005
    昨日のワールドビジネスサテライトのような教科書通りの回答ですね。
    ちょっと残念。

  8. 1008 匿名さん

    >>1000
    自動車や家電は薄板鋼板の話、建築用のH鋼はリサイクル品やそういうものが多いので、
    一概に比較できませんよ。

  9. 1009 匿名さん

    結局1005さんはどっかへ行っちゃった訳ね。

  10. 1010 匿名さん

    >>1008
    原料という意味では鉄くずの価格もびっくりするくらいあがっているから大筋では間違いないです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
  12. 1011 匿名さん

    危ない300社マル秘実名情報…その驚愕の中身とは
    http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008021536_all.html

    土木・建設に次いで多いのが、マンション分譲などを行っている住宅関連企業の21社。

    関東の東証2部上場のマンション会社は「企業の継続性に疑問」と非常に厳しい内容。この会社では最近、建設マンションに問題が指摘された。売上高700億円規模の戸建て分譲会社は「収益悪化で要注目」、関西の住宅分譲会社は「経営姿勢に難あり」とそれぞれ報告された。

  13. 1012 匿名さん

    >>1010
    いやあの薄板鋼板というのは日本の技術が大変優れているわけです。平滑度を保たなくてはいけないし、そういう意味で日本の技術は大変優れている。
    中国や他の国からの引き合いも多い。単に鉄鉱石の高騰と別な意味での価格変動があるという意味ですよ。
    だから自動車あたり1台あたり2万円という数字とは全く比較できないと論じたまで、別に価格が上昇基調なことはだれでもわかってます。

  14. 1013 匿名さん

    で、やっぱり1005さんはどっかへ行っちゃった訳ね。
    恥ずかしいだろうね。

  15. 1014 匿名さん

    今時アメリカ至上主義?
    それぐらいのリスク回避はどの企業もしています。
    会社を知らなすぎ。
    単一すぎ。
    勉強しなおしてこい。

  16. 1015 1005です

    粘着質に張り付いている人が居るんですね(笑)
    こちらは忙しいので見て無かったよ。

    アメリカ至上主義ではないが、いまだに米国の動向は大きいよ。
    ヨーロッパだって景気減速だろうし。
    どこが支えるの新興国?

    人の批判ばかりしてないで持論を書いたら?
    ワールドビジネスサテライトのような教科書通りの回答になるのは当たり前。
    そう考えてる人が多いからだよ。
    自分たちはマイノリティだと自覚したほうがいいよ。
    大手企業のIR情報とか見ても、来期以降の業績悪化を言い出している経営者が異常に多い。
    まず景気減速と支えの不在は確実だと思うよ。

    >1006
    不動産業者のような見方ですね(笑)
    資源高は投機マネーによる釣り上げですよ。
    株や不動産から逃げたマネーが資源相場に影響を与えています。
    景気動向で上下しているのではありませんから、いずれ下がると見てます。

    今日も張り付く時間は無いので批判はご自由に(笑)

  17. 1016 不動産購入勉強中さん

    1005さんに一票です。サブプライム問題は一つの要因として、すでに日本の金融企業特に
    地銀以下のレバレッジ投資に大きな影響を与え始めていることは明白ですから、これから
    徐々に影響が出てくると考えるのが正鵠を得ているでしょう。
    マンションには何も影響ない、そんな杞憂はナンセンスと断定するには大きすぎる要素だと
    考えます。

    一方で、
    今マンションを販売する立場の方々からは(もしくは投機的な観点で購入をされている方々)
    嫌な書き込みであることは間違いありませんね。デベロッパーとしては、今最悪の時期です。

    2011年の都内公用地解放でさらに競争激化されるという観点も付加すると、しっかりと
    市況と今後の価格動向に仮説を立てながら、本当に価値を維持できる物件なのかを検討する
    のがベターですね。

  18. 1017 匿名さん

    皆さん凄いですね〜
    たかだか5000〜6000万円(7000〜8000万円?)のマンションを
    世界経済や日本経済の今後の行く末を自信満々に語るんですねw
    ちょっと引きます。
    転売する予定もなく住み続ける予定なので、来年再来年に1割や2割
    下がった所で別に気になりません。
    そこで快適に暮らせれば。
    なので今はまだ様子見とかもう少しすればもっと下がるとか
    はたまた今が底値とかこれから上がるとか
    こんな掲示板の書き込みを参考にして決断する人がいるとも
    思えないのですが、何故皆さん自信満々に持論を書き込み
    それがさも正解であるかのようにリードするのでしょう。
    バーチャル遊びの一環なのでしょうか?
    それとも”自称”経済学者、経済通気取りなのでしょうか?

  19. 1018 匿名さん

    自由に思ったことを書けばいいのではないですか。(中傷、誹謗は別として)
    引いちゃうんであれば、みなければいいのではないですか。
    下がってもいいと思う方もいれば、住み続けても資産が下がったといわれれば、
    気持ちのいいものではありませんよね。

  20. 1019 匿名さん

    たかが5000万 されど5000万
    昨今 消費者物価の上昇・消費税UP・マンションであれば管理費・修繕費のUPに対して
    給料は変更なしかDOWN  住み続けるにもお金はかかり維持費UPするから気をつけてと
    言ってくれていると思います。 
    少し賃貸や現状の家に住んで様子見がいいのではというのが、現状ではないでしょうか?
    しかし1017さんのように転勤がないような人は、金利が低くなった今が買いどきかもしれません。

  21. 1020 匿名さん

    >1018
    自由に思ったことを書けばいい、見なければいい、なんてのは
    未成年の戯言でしょうか?
    情報を発信する責任ってのを強く認識すべきでしょう

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸