横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-11-20 08:01:04
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住環境・子育て・教育・ショッピング・日常生活について語り合いましょう。
荒らしは辞めて下さい。迷惑な書き込みに対しては無視するようにしましょう。

[スレ作成日時]2010-09-03 15:53:30

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区

  1. 719 匿名さん

    慶應付属5校の中で志木が一番難しいんじゃなかった?
    幼稚舎からの内部進学でも難しくて医学部志望とかそういう雰囲気だと聞いたことがある。

  2. 720 匿名さん

    成増~和光だと御三家の武蔵、開成とか早稲田高等学院とかの難関校への通学が便利。
    武蔵あたりだとチャリでも行けそう、早稲田ならバス便。開成も近いね。

  3. 721 匿名

    もうインターエデュじゃないんだから、話題変えたら。

  4. 722 匿名さん

    哀れな人たちだ

  5. 723 匿名さん

    住環境の中でも教育環境のウエイトは重いですよ。
    青葉区の教育環境を話し合いましょうよ。
    私立中への進学率がとても高いそうですから、皆さん興味あると思いますよ。

  6. 724 匿名

    本当にそう思います。
    何故、埼玉が遠征してくるの。
    今から、青葉区内の情報に戻しましょうね。

  7. 725 匿名

    中学受験は、将来、
    東大 一橋 東工大 等の一流大学への進学を望む親が多く、
    聖光 栄光 浅野を受験させて入学させる
    パターンが一般的です。
    青葉区からも、かなりの数の生徒が通学しております。
    その他、開成や慶應、桐蔭中等教育や桐光を受験する方も多いようです。

  8. 726 匿名さん

    >>701
    違うんだよ。俺も払ってないクチだが、合法的に払わない「減免」という意味だよ。
    東急バスやあの高い市営地下鉄だってタダで乗れてしまう、俺らからすればお得な人々が、青葉区には結構いるっていう意味。

  9. 727 匿名

    お得な人ってどんな人??

    何が違うの…。

  10. 728 匿名さん

    >725
    教育を優先するなら文京、豊島区かせめて練馬、杉並あたりに住んだ方が良いかも。
    塾に通うにしても、通学するにしても、国立小を受験するにしても神奈川はちょっと厳しい要素があります。。通勤時にも私立・国立に通学する小学生を多く見ますよ。電車もあまり混まないですしね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 729 匿名さん

    >>727
    低所得者層や生活保護世帯

  13. 730 匿名さん

    なんか関係ない人たちが沢山出張に来ていらっしゃるようで。
    巣に帰って頂ければなぁ、と思いますね。
    上石神井の高等学院も志木の塾高もすばらしいのは皆さんわかっているでしょう。
    ここまで来て宣伝しなくてもと・・・。

  14. 731 匿名さん

    奥様達、なんて書いてあるから荒れるんでしょうw。
    まぁ、首都圏では一番住みやすい地域であるのは間違いないですからね。

  15. 732 匿名さん

    やっぱりお受験は文京区内の国立小からですよ。
    中高は麻布、開成、武蔵そして大学は東大、京大、一ツ橋。

  16. 733 匿名さん

    実は青葉区からは慶應湘南藤沢より志木校の方が近いんだよね。
    志木校は渋谷で副都心線に乗り換えるだけで駅から歩ける。
    湘南藤沢は駅からバス便なのでちょっと通学が大変かも。

  17. 734 匿名さん

    この沿線は毎日の通勤地獄で壊れかかった人が多いようですね。

  18. 735 匿名さん

    奥様には関係ない話だけど?通勤地獄

  19. 736 匿名さん

    田都無残
    生き地獄

  20. 738 匿名

    大反響のスレですね。
    さすがに憧れの街、横浜市青葉区です。
    たまプラーザ駅が凄く大きくなりましたね。
    たまプラーザテラス。
    まだ、混雑していると思いますが皆さんも一度訪れてみては…
    新しい発見があるかも…フフ

  21. 739 匿名

    そうですね、綺麗になっていい感じです。
    行きましたが、混雑していました。
    青葉台東急スクエアもリニューアルして、綺麗になりました。
    あざみ野駅は、急行停車駅&市営地下鉄の乗り換え駅ですが、あのままですかね。
    青葉台、たまプラーザが充実しているのでいいのですが。

  22. 740 匿名さん

    今週の朝のラッシュは停電もあったし遅延が多かったですね。皆さんお疲れ様でした。

  23. 741 匿名さん

    >>634です。

    >>637さん、
    アドバイスありがとうございます。
    青葉区は本当に素敵なところだとおもます。住んでいる方が
    地元を愛していらっしゃることがとても伝わってきます。
    それでもやはり、荏子田は私ども家族には敷居が高く感じられ、
    私の思い描くライフスタイルとは必ずしも一致しないかもしれません。

    >>677さん、
    それは失礼しました。仰ること良くわかります。
    あなたのような地に足のついた、堅実な考えの方がいらっしゃるのは
    非常に安心します。
    世田谷区目黒区は地元であり、とてもなじみがあるのですが、
    家族が増え、いまの住居が手狭になって広さを確保する必要があり、
    背伸びをしない余裕をもった予算だと、私の希望する条件の物件は
    見つからないというのが正直なところです。
    青葉区都筑区は良い環境でありながら、余裕のある予算で
    私の希望する条件の物件に手が届きそうなので、候補にしました。

    公立校は青葉・都筑どちらの区もとてもいいようですね。
    ただ青葉区は、この掲示板の書き込みを見た印象では、
    やはり私立受験をしないと低く見られそうな雰囲気を感じます。
    私自身が12年間インターナショナルスクールでしたので、
    日本の私立受験事情には疎いのと、また自分の子供たちには公立校で
    受験プレッシャーなくのびやかに育ってほしいという気持ちがあります。
    そういう意味では、青葉区は私ども家族には向いていないかもしれません。

    >>690さん、
    ここを見ていると仰るような雰囲気、なんとなくわかるような気がします。
    そういう人たちばかりではないとは思いますが。。

  24. 742 匿名さん

    >741
    現在23区にお住まいでしたら、杉並、中野、練馬辺りでお探しになられてみたらいかがでしょうか?
    公立校も充実していますし、私立に進学するのにも便利でしょう。インターナショナルスクールもあります。練馬区などは各校別の全国学力調査の結果を公表しておりますが総じて全国平均を大きく超えております。

    鷺宮、中村橋は所得は相応にある方がお住まいですが、気取らない雰囲気ですよ。
    鷺宮は中野区にありながら区画が整理された戸建の街です、今なら東急と野村が分譲しています。
    中村橋は大企業の社宅が多く、帰国子女支援校もあります。交通の便が良いので勤務医も多い街です。

    他にも永福、光が丘、千川、井荻、石神井、大泉などもお勧めです。

  25. 743 匿名さん

    >634
    世田谷区でも小田急、京王の沿線で探してみるのも良いかもしれません。
    世田谷でお住まいでやや土地勘があると思われることと、
    742で上げられた中野・練馬エリアはプチバブル状態なので予算的には大差無いと思います。
    世田谷でも京王沿線は気取らない雰囲気ですよ。

  26. 744 匿名

    志木には慶應と立教があるよ。丸井もサティもあるよ

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 745 匿名

    >741
    青葉区都筑区でインターナショナルスクールに通わせてあげれば?

    仲町台にドイツ学園などもありますよ。

  29. 746 匿名さん

    独逸学校とは話が飛躍しすぎ、母国語レベルが必須だよ。
    http://www.dsty.ac.jp/

    英語圏、韓国系、伯剌西爾系は多いけど、意外と独逸、仏蘭西は少ないねぇ。
    仏蘭西学校は滝野川に移転するらしいから、板橋駅で仏蘭西語が飛び交うことになるわけね。
    印度学校の江戸川も有名だね。

  30. 747 匿名さん

    743です。

    >>742さん、>>743さん
    アドバイスありがとうございます。
    勤務先が恵比寿でして、第三京浜-駒沢通りのルートで通勤する予定で
    都筑区がいいかなと思っております。
    中野・練馬から恵比寿だと都心を抜けることになるので少々面倒かもしれません。
    また、いま世田谷区の深沢に住んでいるのですが、小田急や京王方面の世田谷区内よりも
    なんとなく東急エリアの青葉区都筑区のほうが親しみやすいような気がしています。
    子供たちにはインターナショナルスクールではなく、地元の公立に通わせたいと思っており、
    彼らが高校生になるときに、本人に自分の進路を決めさせてやりたいと思っています。

  31. 748 匿名さん

    失礼しました。>>747を投稿したのは、741です。

  32. 749 匿名

    恵比寿なら埼京線ルートがありますね。
    もし車通勤なら世田谷の岡本辺りも良い場所ですよ、駅から遠いですが環境は良いですよ。

  33. 750 周辺住民さん

    東急沿線から埼京沿線に引っ越すのは耐えられないと思いマス

  34. 751 匿名さん

    >741
    ここはマンションのスレ、戸建の話題はe戸建へどうぞ。

    横浜市青葉区での優雅な暮らし†
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/95044/

  35. 752 匿名さん

    東急のほかの沿線からはできませんが田都からでしたら十分可能でしょう。
    正確にお願いします。

  36. 753 周辺住民さん

    このスレはほとんど一戸建ての話で占められている件

  37. 754 匿名さん

    ずれた人が多いですね。
    あるいは誇大妄想か。
    普通の町だと思いますけどね。
    強いて似ている沿線をあげるなら京葉線ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 755 匿名

    京葉線とか無理やり過ぎて撃沈。

  40. 756 匿名

    埼玉県とか千葉県の好きな人が多いですね。
    ここは、東急田園都市線横浜市青葉区スレ
    です。

  41. 757 匿名

    青葉区に住んでいる住人でないと
    本当の事は分かりません。

  42. 758 匿名

    そうです。
    住人でない、周辺の地域の方が勝手に妄想しているのでは。
    ていうか、嫉妬心が生まれるのも人気エリアの宿命?

  43. 759 匿名さん

    >754
    京葉線は似ているかな?ちょっと違う気がする。
    新浦安とか幕張新都心とかは東京駅勤務が大多数、商社勤務とか海外帰りも多いね。
    あと成田と羽田の中間で航空会社勤務多し、パイロットとか客室乗務員とか。

  44. 760 匿名さん

    >759
    仰せの通りちょっと違うけど、しかし似ているというのもわかるでしょう。

  45. 761 匿名さん

    >760
    知り合いで住んでいるのは今は勤め人だけど高校時代は元ヤン風がどっちも多いなぁ。

  46. 762 匿名さん

    新浦安 vs たまプラーザというあたりか。

  47. 763 匿名

    流石に新浦安と比べられたら可哀想だろ。

  48. 764 匿名さん

    新浦安はよく整備された町ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 765 ビギナーさん

    青葉区横浜市内でも断トツで高級ですよね。
    前市長のサカナくんが、地元なので、予算たくさん付けて重点整備したし。

    犬連れて、歩いてみたいわ。

  51. 766 匿名さん

    >765
    残念ながらそうではありませんね。
    最近田舎から越してこられた方ですか。

  52. 767 匿名さん

    田園都市線沿線に似ている所を強いて挙げるとすれば、阪急宝塚線沿線。

  53. 768 匿名さん

    関西人多いもんね、田都沿線。

  54. 770 匿名

    私は、麻布から引越して来ましたが
    青葉区は、横浜市内でも頂点の高級住宅街だと思います。
    凄く住みやすいですよ、特に藤が丘、青葉台はいいですね。

  55. 771 匿名さん

    電車の混み具合は田都の方が京葉線よりはるかに惨い。

  56. 772 匿名

    767さん

    関西出身ですが田園都市線が阪急宝塚線と似ているというのには賛成しかねます。
    まぁ色々意見があるのでしょうけど。他の方が田園都市線、関西では何線に似ていると感じられるか聞いてみたいです

  57. 773 匿名さん

    京葉線のウメタテーゼがなんでここに来るのですかね?

    内陸の高台と埋立地じゃ違いすぎます。

    しかも千葉ですか…(笑)

  58. 774 匿名さん

    >773
    埋め立てだろうがそうでなかろうが、住んでいる分には何の違いもありませんね。
    京葉線沿線と町の雰囲気が似ているのは確かですな。

    >772
    田都にも関西にも住んだことがありますが、京阪、あるいは近鉄奈良線、だと私は思います。

  59. 775 匿名さん

    >774
    近鉄奈良線ですか、たまプラは生駒ってことかな。
    阪急宝塚線より似ているかもしれませんね。

    東急線の乗客の服装は明るい色が多いように思えます。
    そのあたりも関西風なのかもしれないですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  61. 776 匿名

    藤が丘なら断然あざみ野の方が街並みが立派だし住む価値があるでしょ。

  62. 777 匿名さん

    阪急宝塚線というよりも、千里とか箕面とか、あっち方面に行く阪急沿線ぽいかもね。

  63. 778 匿名さん

    知ったかぶりは恥ずかしいものだ。

  64. 779 匿名

    あざみ野は、以外とつまらない町並みです。

  65. 780 匿名

    あざみ野南はいいですよ。
    まだ、新しい街ですけど。
    綺麗な邸宅と言える家がならんでいます。
    江田駅にも近いです。

  66. 781 匿名

    あざみ野南、荏田北は小高い丘の上ですね。
    眺望も良く人気があります。
    一戸建ての購入は、相場が高そうですけど。

  67. 782 匿名

    最寄り駅まで徒歩圏ですけど、
    億越えなので…。
    あざみ野駅からアトリオの道を登って、江田駅に向かう、うかい亭の先の右側の並んだ宅地が建設が始まりました。最高の場所で憧れていましたが、土地をいくらで購入して土地、建物の総額を知りたいものです。

  68. 783 匿名さん

    >>770
    ついでに、松涛やら田園調布からも引っ越してきたという書き込みもよろしく。

  69. 784 匿名さん

    もっと引っ越して来ると地獄の田都がパンクです。

  70. 785 匿名

    人気路線だからしょうがないね。
    車通勤に変えれば。

  71. 786 匿名

    大体が青葉区民以外の方の意見が多いようですね。

  72. 787 匿名さん

    田都無残
    生き地獄

  73. 788 匿名さん

    土地や戸建ての話をなぜマンコミュでやってるの?

  74. 789 匿名

    アド街

  75. 790

    …続きは?

  76. 791 匿名さん

    >767
    阪急宝塚線と言えば豊中。
    豊中と言えばNHKドラマ「てっぱん」
    豊中ロケも多いみたいですね。

    http://www9.nhk.or.jp/teppan/topics/07_loca/index.html

  77. 792 匿名さん

    確かに関西人が多いね。関西弁の百姓は訛りが取れないんだね。

  78. 793 周辺住民さん

    阪急宝塚線は街がかなり古いので東急だと大井町、目黒、池上線
    あたりのイメージが近いかも知れません。
    田園都市線は大阪では北大阪急が近い雰囲気だと思います。
    近鉄奈良線は似ていますね。東生駒〜学園前の住宅街は多摩田園都市の雰囲気で、
    その北に隣接する学研都市が港北ニュータウンの雰囲気です。
    近鉄奈良線沿線は学力も全国トップクラスですし。
    京阪は、樟葉の大規模開発住宅街が多摩田園都市と似ていますが、
    香里園や桃山など開発時期が古い住宅街も多いので
    小田急のほうがイメージ的に近いかも。

  79. 794 匿名さん

    たまプラーザって、今や多摩ニュータウンと同様、高齢者の街だってニュースでやってましたね。

  80. 795 匿名さん

    そうかな?
    待機児童もなかなか減りませんが。

  81. 796 匿名さん

    それはそもそも保育所が少なすぎるという問題

  82. 797 匿名さん


    共 働 き は 負 け

  83. 798 購入検討中さん

    677です。
    すごくこのスレは書き込みが多くてびっくりです。
    もっと青葉区のいいところ、悪いところがすっきりと書いてあればいいのですが、
    読んでいてちょっと疲れてしまいました。

    余裕の資金・・・うらやましいです!!!
    それならいい場所に住めそうですね。
    センター南を検討でしたら、茅ヶ崎城址側はちょっといまいち、
    荏田東一丁目、茅ヶ崎南五丁目、あたりがおすすめかな???

    都筑ふれあいの丘は何もないけど住民が素晴らしいです。

  84. 799 匿名さん

    いいところは周りの人がみんなここはいい場所だと信じていることです。
    悪いところは実際はそうではないことです。

  85. 800 匿名

    じゃあ、いい所自慢を多くするスレは、
    住環境が良いのですね。

  86. 801 匿名さん

    じゃあ、になっていません。
    矛盾しています。

  87. 802 匿名

    確かに、住んでる人がいいところだと思えればそれでいいですもんね。

  88. 803 匿名

    その通り。
    深く考えても、色んな人がいますから。

  89. 804 匿名さん

    自己満足はいいけれど、他の街を貶したりしちゃダメよ。

  90. 805 匿名さん

    ここの過去の書き込みを見たら、他の町を貶す内容がかなり多いけど。

  91. 806 匿名

    まあこんなスレは暇潰しでしかないですし。。

  92. 807 匿名さん

    青葉区には共働きの家庭はあまりいないんでしょうか?

  93. 808 匿名

    共働きなら板橋区江東区

  94. 809 匿名

    共稼ぎの二馬力は大きいよね。
    特に役所だと、合わせると年収は高額になるでしょ。仕事好きで、働き者の奥様だったら嬉しいかも。

  95. 810 匿名

    二人とも会社経営をしている
    ご夫婦もいます。

  96. 811 匿名さん

    >>807

    私も共働きですお金ないもんで・・・・
    でも戸建て、セカウンドハウス持ってます、ローンなし

    807さんはさぞかしお金持ちなんでしょうね?うらやましいわあ~

  97. 812 匿名さん

    >>808
    何か共働きをばかにしてるよね。お金だけでなく働いてる人いるよ。
    家も共働きのお陰でキャッシュでマンション買えたもん。

  98. 813 匿名

    板橋は共稼ぎが多くない。教育レベルは高いです。区政は良いです。

  99. 814 周辺住民さん

    共稼ぎで無理して青葉区に住んでいるような見栄っ張りの奥様方が、
    自尊心を満たすために他区を貶しているのでしょうね。
    もともと注文建築の戸建てに住んでいる住民からすると、
    共稼ぎでやっと小さな建売やマンションを買った新住民ほど、
    田園都市に過剰なプライドもっていらっしゃるように見えます。
    みっともないので、大人しくしていて欲しいものです。

  100. 815 匿名さん

    共働きの奥さんは社会常識もおありだろうし、気に入った場所に住居を購入して夫婦で頑張って働くってすごいと思います。
    旦那様だけの稼ぎだけで住居購入できるのは、恵まれていると思いますが、そこしか気持ちの拠り所がないように感じてしまいました。
    仕事をお持ちの奥様はここで必死に時間はつぶさないでしょう。

  101. 816 匿名

    練馬区板橋区から戦後に独立した。だから練馬区には独立記念日がある。

  102. 817 匿名

    “ムサコ“に続き、

    “イタバシ“が登場!!

    他の地域スレに遠征する奴の気がしれん。

  103. 818 匿名さん

    お金そんなにないんで共働きです。このスレ見てると専業主婦の街のような。青葉区行ったら少数派になるのかなと思い聞いてみました。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クレストフォルム湘南鵠沼

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸