横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 犬蔵
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しの森セントヴェール その2
匿名さん [更新日時] 2008-05-24 19:18:00

次スレスタートです。
はりきっていきましょう。

神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目32番1、2、3
東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩10分

[スレ作成日時]2007-11-14 00:50:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しの森セントヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 552 king

    連続ですみません。また、前スレ長くて申し訳ありませんでした。

    住民版への移行、賛成です。
    前にご提案して下さってましたね。一応言ってみました。

  2. 553 Blue(契約済)

    住民版への移行に賛成です。
    物件比較中の方が、情報が探しやすくなると思いますし。
    どうやるんでしょう??

  3. 554 Laurel

    住民板作ってみました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2783/
    契約済みさんで、入居に向けての情報交換は「ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板」の方で行いましょう!!

  4. 555 契約済みさん

    >>549さん
    ご尽力ありがとうございました。
    私も学会の一つに直接様子を見に行き、話も聞いたりしましたが、結局は想像でしか話ができないとわかりました。549さんと同じ想いです。これからは気持ちを切り替えて入居への準備をしていきたいと思います。どうもありがとうございました。

  5. 556 購入検討中さん

    どうしても小学校が気がかりです。創価学会の場所に小学校ができてさえいれば!!この際、東急が次に予定している場所(二箇所のどちらか)に小学校を建ててほしいですよね〜。そうすれば即購入なんですけど。。美しの森の資産価値も一気にアップしますよね、きっと。

  6. 558 物件比較中さん

    556さん、同感です。
    我が家にとって美しの森の最大のネックは小学校でした。
    契約された皆さんは、どう折り合いをつけたのか気になるところです。

  7. 559 契約済みさん

    ここを学会の街にしたいな。きっと近所にも沢山仲間が
    いるはずなので楽しみです。悪口はやめてね。

  8. 560 peace

    533番様、536番様、539番様、540番様。私も同感です。私自身は昨年、たまプラーザの他の物件を検討したのですが、その物件は少し遠いと言う事で現在は杉並区の物件を昨年末、購入しました。が、働いている場所が藤沢の方と通勤に結構時間がかかるので近い良い場所と言う事で住み替えを決意、たまプラーザ、すずかけ台、藤沢等の物件を検討、総合的(たまプラーザ自体の魅力、環境の良さ、緑の多さ、公園に近い、セントヴェールガーデン)にここに決めました。

    540番様が言われている様に植栽の多さと伴にセントヴェールガーデンを背景に美しの森の濃い緑も見え数年後の春夏の季節はワクワクすると思います。後は住民の方とより良いマンションにしていけたらと思います。宜しくお願いします。

  9. 561 匿名さん

    >>556>>558
    土地開発がもっと進捗して人口の増加が見込めて、そこで小学校新設の話になるのでは?また私立小に進学する世帯層が多くなると見られれば、新設の可否の材料になってくるでしょうし。市としてもまだ考え中か、何も考えてない状態ではないかと。レベル的には小中ともに犬蔵のレベルは高い方だそうなので、通学条件だけ割り切れればさほど問題はないですよ。
    余談ですが、うちの場合は前住んでたところが、路線バスで通学させなければいけない学区(神奈川県内・公立)でした。ここは徒歩で通わすことのできる環境ということで、決してネックだとは思いませんでした。

  10. 562 匿名さん

    創価小学校誘致すればすべて解決では?
    神奈川創価小学校として。ついでに中高も?

    この地区は私立の学校に興味のある住人も多いようですし。
    意外と悪くないみたいですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    メイツ府中中河原
  12. 563 購入検討中さん

    トラックが頻繁に走り、あの騒音・排気ガスの中、子供を犬蔵小学校まで通わせるのはなかなか勇気が要りますよね。小学校の問題を解決していればこの地域のマンションはきっと即完売だったでしょうね〜。美しの森審議会にもっと頑張ってほしかったです。

  13. 565 匿名さん

    >例えば港北NTの方が道幅も広い上、騒音も多いし、そういう道で横断歩道もない道を通学路にしている所もありますから

    どこのことをおっしゃってます?
    港北NT内では横断歩道の無い道を通学路には出来ないはずです。
    必ず横断歩道や歩道が確保された道を通学路にするよう
    教育委員会から指導されています。
    また、近所の小学校は交通量の多い車道を通学時に使用しないよう
    遠回りになっても遊歩道や交通量の少ない歩道を歩くように
    安全な通学路が学校から指定されています。
    いい加減な情報を書き込むのはやめてください。

  14. 566 契約済みさん

    小学校の通学路の問題はやはり気になりますね。
    どうにか通学しやすい環境にしていただければと思います。

    たしかに港北NTは幹線道路沿いを通学する小学生はあまり見かけませんね。
    なぜなのかな?と思ってたのだけど、そういう事だったんですね。
    幹線道路と通学路の分離は、見習うべきシステムだと思います。

  15. 567 契約済みさん

    私も尻手黒川にせめて陸橋でもつけてほしいとは思っています。
    ただ、緑のおばさんを雇うなどの対策も自分の子どもが通うようになったら
    提案していけるだろうと思っていますし(実際に私の今住んでる近く(やはり川崎市
    です)の小学校では緑のおばさんが雇われているようです)、尻手黒川以外の
    歩道についてはすべて整備されるとのことですのでそれほど心配していません。
    うちの子どもが通うのはまだ先ですが、それまでの数年の間にきっと
    どなたかが対策してくださるだろうという期待も実はしています。。。
    なければ、私が提案するまでですが。

  16. 568 匿名さん

    購入断念したのは子供の通学路が原因でした。
    尻手黒川を渡り通学させる気になれなかったので。
    あれだけのマンションができるので、
    川崎市は美しの森内に小学校を作るべきだったと
    いまでも思います。そうだったら買ってました。

  17. 569 契約済みさん

    そんなに小学校までのルートが問題かなぁ
    クルマ通りの多い道路なんて全国中にあるし。。。
    産業道路ではないし
    あと通学途中ある程度の"問題施設"があっても
    大人になる過程で善悪の区別や危機管理力を養うためには必要悪なのでは

    自分の経験で言うと、
    むしろ危険なところばかり選んで道草食ってましたよw
    男だから感覚が違うのかも知れませんが

  18. 570 匿名さん

    そうです。
    親は無くとも子は育つ。
    無菌培養、温室育ちは、子供のためになりません。

  19. 571 匿名さん

    新築マンションが一斉に出来るということは確かに一時的に小学生が増える要因だと思いますが、10年20年のスパンで考えると一斉に子供が減ってしまいます。
    そのためにわざわざ税金を使って箱物を作る事は今の世の中無いでしょう。

    既にある小学校がパンク状態で受け入れる余地が一切無いというなら別でしょうけど。

  20. 572 近所物件契約済みさん

    >>569
    >むしろ危険なところばかり選んで道草食ってましたよw
    男だから感覚が違うのかも知れませんが

    私もそうでしたね。よく親や先生に怒られてましたが・・・。
    極論言ってしまえば、全国的に見てもこのあたりの通学環境は恵まれているほうですよ。尻手黒川がある点を考慮に入れてもね。
    まあ、美しが丘東小が近所にあるから、なんとなく損した気分になるのでしょうかね(私が第一に抱いた気持ちはそこでしたから)。

  21. 574 契約済みさん

    近所の尻手黒川で何か事故が起こるなどということがあれば、
    危険な通学路を理由に越境も認められるとは思いますね。
    たまプラに住んでいるお友達から聞いた話だと、その昔(といっても
    そんなに遠い昔でもなく数年前程度?)、土橋あたりの交差点で
    子どもの死亡事故があったらしいですし(通学途中というわけでは
    なかったそうですが、道路事情による事故の危険性の高い道路だということだと思います)
    そんなことのないように、通学路については最初から安全対策を立てるよう、
    本当にお願いしたいところです。
    鷺小への越境、できるといいですけど、これからは無理だろうとも聞いてます。

  22. 575 物件比較中さん

    道一本の差で美東小か犬蔵小・・・やっぱり考えますよ。

  23. 577 周辺住民さん

    犬蔵・菅生・稗原は3学級、鷺沼が4学級、土橋が4〜6学級ということなので、そうそうはできないでしょう。
    仮にこの地に小学校が新設されれば、「美しの森」の域外も学区指定がなされるでしょうから、逆に尻手黒川を越えてくる児童が出てくることも考えられます。また線引きも変わることになれば、ここだけの問題ではなくなってくると思います。

  24. 578 社宅住まいさん

    >>576
    何小学校ですか

  25. 579 匿名さん

    >実際、港北NTで横断歩道がない道が通学路になっているケースあるんですよ。
    学校でも問題になっています。

    学校で問題になっているってことは、いずれ横断歩道の無い通学路は
    見直されていくってことですよ。
    教育委員会からもいずれ指導がいく事でしょう。
    解決される問題ならば、ここであえて書くことではありませんし
    いかにも港北NT全体の問題として書くようなことでもありません。

  26. 580 Laurel

    >>576さんへ
    港北NTと言う言葉の定義で議論がすれ違ってると思います。
    港北ニュータウンと言う場合、土地区画整理事業によって造成された地域を言います。次の横浜市のHP左上の図で紫と赤で着色された部分です。
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/fuku/nt/index.html
    この部分では、車道と歩道を分ける計画になっていて、幹線道路は横断歩道を渡らずにどこでも行けるようになっています。
    先程の図で着色されて居ない部分は、駅から近い地域でも区画整理はされていないので、昔からの曲がりくねった狭い道路が多いです。幹線道路でも横断歩道を渡らなくてはなりません。センター南や北の駅側でも港北ニュータウンとは言えない地域だと思います。都筑区の地域とでも言うんですかね。
    ただし、学区は区画整理とは関係なく線引きされてますので、「港北ニュータウン地域内に建ってる学校」で、「港北ニュータウン地域外の横断歩道」が問題になっていると言う事実はあるのでしょうね。
    なお、車道と歩道を分離すると完全に安心かと言うと、NT地域の歩道は木々に囲まれてますし、歩道と公園を繋げて往来を確保してるので、人通りが少ない場所では防犯の面では問題があるかもしれません。例えば、次の事件も未解決です。
    http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesc1033.htm

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    メイツ府中中河原
  28. 581 近隣契約済みさん

    歩くことは体の発育にはとても大切なこと。
    自分も歩いて20分かけて小学校へ通ってました。
    友達とおしゃべりして寄り道して・・・楽しかったですよ。

    保護者でも協力して地域パトロール等できることをして
    子供の安全に手を尽くしたいですよね。
    我が家の子供も、再来年春には入学予定です。
    PTAや各マンションでも協力して子供が安心して外出できる
    環境を作っていきたいです。

  29. 582 契約済みさん

    歩くことは確かに健康によいとは思いますが、
    今更ながら通学距離が長過ぎる気がしてきました。
    うちは解約可能とされるときに契約したのでかなり迷いそうな気がします。
    鷺沼小でもそれほど通学距離、かわらないんですよね?
    だったら鷺小でも犬蔵小でもどちらでもかわらない気がするのですが。

  30. 583 物件比較中さん

    美しが丘方向ならば少々遠くてもいいのですが、逆ですからね。
    率直に申し上げて街並みの違いは否めません。

  31. 584 契約済みさん

    >582さま

    我家は子ども2人。学区の関係でちょうど犬蔵小と同じぐらいの距離を通いました(下の子は6年です。なので今もまだ通っています)。最初の子どもが入学する前はとても心配でした。でも「距離」と言う点では、まったく問題なかったです。子どもって親がおもっているよりずーとたくましいですよ。(我が家の 子どもたちはまったくタフではありません。だから心配だったのですが・・・)この辺のところってなかなか納得できないとおもいます。(我が家も知り合いに勧められてそうしたのですが)ぜひ何度かお子さんと一緒に小学校まで歩いてみることをお勧めします。少しは安心材料になりますよ。
    子どもたちは集団で登下校します。セントベールは300戸です。また周辺のマンションも同じような世代の方たちですからきっと最初から最後まで一緒のお友達も何人かいるでしょう。都会の中で、ぽつんと離れた住宅を買われるよりかはずーと安心だとおもいます。
    尻手黒川は確かに大通りです。でも、誰もが「心配」とおもうような道路は子どもたちも注意します。むしろ交通量がそこそこあるのに歩道や信号が整備されていない道路のほうが問題です。私は、尻手黒川からセントベールまでよく歩きますが、いま作られている道路は歩道も広いですしそんなに問題ないのでは?とおもいます・・・(すいません、わが子はもう通わないので尻手黒川から犬蔵小までは歩いていないですが・・・・)

  32. 585 契約済みさん

    584さま、

    582です。
    書き込み、ありがとうございました。
    まだうちの子どもは小さいのですが、もう一度通学路を歩いてみようと思います。契約する前に一度歩いてみて、この通学路は改善されるとのことだし、尻手黒川の横断歩道さえ子どもを守ってあげられれば大丈夫だろうと思いましたが、もう一度確認した方がいいですね。

  33. 586 契約済みさん

    通学路だけ心配してもしょうがないんじゃないですかね

    特に男の子なんか自転車を買い与えたころから劇的に行動範囲が
    広がりますよ(これはオスの狩猟本能の名残だと思います)。

    自分の経験では6年生くらいには家から半径2kmくらいが行動範囲でした。
    この範囲の道路等すべての安全性を問うのは現実的ではないかと思います。

    危険を自分で認識できる3年生?くらいまでの子を学校、父兄、地域で
    ちゃんとケアすればいいんじゃないですか。

    それから"広い道路=子供に危険"というのは運転者からすると短絡的です。
    見通しの利かない路地、変わり目の早い(遅い)信号、歩道を横切るとき、
    ショッピングセンターの駐車場、SAの駐車場、裏道などのほうが
    子供の飛び出しに注意が必要です。

  34. 587 購入検討中さん

    購入検討中ですが、今まで比較した物件の中で
    自分にとって
    駅前の将来性。
    マンションまでの町並みのきれいさ。
    周辺の環境。
    利便性。
    を考えると、選択可能な物件の中ではここがBestと
    考えています。

  35. 588 契約済みさん

    587さん

    そのようにお考えの方ならきっとここの住人となる予定の私たちと感性が近いのでは、と思います。ご一緒できれば嬉しいです。
    まるで売主さんの回し者みたいですが、ほんとの契約者です。(笑)

  36. 589 匿名さん

    >>587

    周辺の環境・・・学会の方ですか?

  37. 590 契約済みさん

    >>589

    ちょっとひねくれてません・・?嫌な感じですよ。
    ああ、嫌味なんですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 591 匿名さん

    >駅前の将来性。マンションまでの町並みのきれいさ。
    ——これはよくわかる。
    >周辺の環境。利便性。
    ——これぞ嫌味?と思うが。学会員ならよくわかる。
    だって駅から徒歩15分以上かかるのに利便性なんてないでしょ。
    近くにスーパーだってないし子供の学校だって大変なのに。

  40. 592 契約済さん

    周辺の環境というのは、おそらくマンションそのものにも植栽の緑もとても多く、美しの森、美しが丘公園という特徴のある公園が二つもあるなど、ちょっと他では望めないような自然環境ということではないでしょうか。
    職場から1時間程度で、蛍を楽しめるような環境が手に入れられるとは思ってもいませんでした。
    また、美しが丘公園のログハウスでは、雨の日でも子どもたちは、のびのび遊ぶ事が出来ます。
    家は、少し遠くからでも、子どもたちがまだ小さい頃、このログハウスに子どもたちを遊ばせにきていました。
    子どもたちは、大きくなった今でもこの美しが丘公園とログハウスのことはよく覚えていて、ここで遊べる年頃からここセントヴェールで過ごせる子どもたちのことが羨ましいなあなどと先日も言っていました。
    自分たちも、もっとここで遊びたかったのに。。。と
    どんな公園でも、公園の近くというだけでも貴重ですが、この二つの公園はちょっと離れていても子どもを連れてきたいと思わせる公園です。
    子どもの記憶にもここで遊んだ日々のことはしっかり残って行くでしょうね。
    また、美しが丘公園を通るたびに感じるのは、いつも親子連れで賑わっていて、緑がとても多いのに見通しがよく、明るい雰囲気で、子どもを遊ばせるのに安全な感じがする事です。
    ややもすると公園は緑が多いと暗い死角部分ができてしまいます。
    子どもだけで来させるのに不安を感じるようなこともよくあります。
    この公園は本当にいい感じです。
    公園のお手本のような公園だと思います。
    我が家は、前述のように、残念ながらもうログハウスで遊ぶ年齢ではありませんが、大きくなった子どもたちも
    「お母さん、あの公園ならまたバトミントンなんか一緒にしようね。早く引っ越したいなあ」
    等と言っています。
    反抗期をかかえる親子にもお勧めできるかもしれません。

  41. 593 匿名さん

    >>592さん
    過ぎたるは、なお及ばざるが如し ですよ。
    もう少し控えめになさっては如何でしょうか?

  42. 594 契約済みさん

    無条件解約で解約する方が複数いらっしゃると聞きました。
    外壁なのか、空地なのか、新たな施設なのだか理由は知りません。

    ここが気に入った方は購入なされば良いし、後悔しないためにも何か疑問がある方は止めておけば良いと思います。

    美しが丘公園は子供の遊び場として最適な公園だと思います。

  43. 595 契約済みさん

    契約解除はマンションそのもの以外にも、様々な理由が有りがちでしょう。
    もともと少しの迷いがあったとか、経済の関係とか、時期、場所(沿線、都内に等)広さ・・・色々ありますよ。

    この際いい機会を貰ったからもう一回考え直そうか、という方も・・。

    私も過去、契約しそこねて良かった〜と思ったマンションがありました。
    あれが手に入っていたら自分にとって良くはなかったな、と。
    大きい買い物は縁も大事だし。

  44. 596 匿名さん

    >私も過去、契約しそこねて良かった〜と思ったマンションがありました。
    >あれが手に入っていたら自分にとって良くはなかったな、と。

    まさに今回の解約は↑と同じ理由です。

  45. 597 契約済みさん

    596さん、595さんはそういうことを言っているんですよ。

    誰だって「自分にとって」ね。
    あえて肯定しなくても分かってます。

  46. 598 契約済みさん

    犬蔵って住所表示についてどう思います?できれば周辺住民で協力して美しの森に変わればなあと思うのですが、みなさん住所表示はどう思っています?

  47. 599 周辺住民さん

    フロラージュの者です。
    本日問題の吹き付け部分の一部が修正完了してました。
    東急建設の2人組がそれを見上げ笑いながら「これありえない」みたいなことを言ってました。
    私もどう見ても前のままのがいいと思うのですが・・・。
    また揉めそうですね。

  48. 600 契約済みさん

    >> 598さん

     どちらでもいいですが、反対ではありません。
    「美しの森」という住所も綺麗ですね。
    新しい街という感じもありますしね。
    新しい街ができるとき、よく・・が丘、とか・・山手とかいう地名ができますよね。
    でも、どうやって変えることができるんですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    MJR新川崎
  50. 601 契約済みさん

    >>599さん

    どういうこと・・・?
    もう少し詳しく教えて下さい。
    笑って・・ってとんでもないことです。
    東急建設さん、施工が変なら直しなさいよ。
    変な?修正をしてくれては困る!

  51. 602 契約済みさん

    住民(業者)の請求次第では変えることは可能だと聞いたことがあります。まあ市に通るかどうかはわかりませんが。美しが丘も昔は元石川だったようですし。

  52. 603 ご近所さん

    昨日通りかかった際にちらりと見ただけですが・・・
    色等の印象は前とほとんど変わらず、目地がうるさくなった印象です。
    この掲示板を見ていて、吹き付け直して色や質感も変わるのかと
    思っていたのでちょっと意外?でした。
    夕方の薄暗くなる頃に歩きながらちらちらみただけですので
    あまりアテにはならないとは思いますが。

  53. 604 契約済みさん

    >東急建設の2人組がそれを見上げ笑いながら「これありえない」みたいな>ことを言ってました。

    これが事実ならば、断じて許せないぞ、東急!!!!!

  54. 605 契約済みさん

    何なんですか???
    せっかく、こちらの要望をきいてくれてひと安心と思ったら、
    前よりひどいっていうことですか??

    >東急建設の2人組がそれを見上げ笑いながら「これありえない」
    絶対に絶対に許せません。
    誰か、工事後の写真をアップしてくれませんか?

  55. 606 契約済みさん

    >>598 >>600
    その件で市に問い合わせてみたことがあります。一応は要望としては聞いてくれるそうですが、川崎市の方針としては、地名の変更は行わない考えだそうです。2丁目全体を「美しの森」とするにしても、2丁目の一部だけ切り抜いて地名変更というのもやりにくいでしょうから。
    「美しの森」以外に住む2丁目住民の方々や場合によっては犬蔵住民全体の意向もあるでしょうから、そこは我々だけで動くのはちょっと問題ありかな、と思われます。そこは「先輩」の住民感情もあるでしょうし。
    市の地図をよく見ると、横浜市側は比較的洒落た地名がつけられたりしてます。対して川崎市側は洒落た地名もありますが、昔から受け継いでるような地名が目立ちます(丁目制が敷かれた所も含めて)。そこからも地名に対する市の方針が見え隠れしているように感じます。
    私は古くからある地名は大事に尊重すべきだと思ってますので「犬蔵」に強く一票。ただ変えたいという意見が強いなら、一つのやりかたとして「犬蔵美しの森」という持っていき方はありかな、と。

  56. 607 周辺住民さん

    >>598

    武蔵小杉のマンションでも、住所が新丸子でやだって話題出てた。
    なんなの、一体。新参者が。

  57. 608 契約済みさん

    603≫
    ちらりと見ただけでとかアテにならないとかってあとから言い訳ですか?
    東急建設の人の発言を聞いているのにちらりと見ただけ??

  58. 609 ご近所さん

    吹き付けの件ですが、きちんと契約者の方の意思が伝わっていなかったのではないですか?
    東急にしたら、目地を増やせと言われたから取り合えず増やした、そういうことでは?

    他の契約者の方で、以前のままの外観で満足されていた方は、かなりお怒りになるかもしれませんね。
    無理を押し通して悪化してしまったなんて、泣くに泣けないですよね。
    住人同士でもめることにならなければいいですが・・・・。

    良くなるように直せ、と言ったところで、もはやどうしようもないのではないでしょうか。
    東急も善意で契約者のためにやってくれたことですし。

  59. 610 周辺住民さん

    599です。
    603さんではありません!
    私の言っていることは事実です。
    一度見にこられてはどうですか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ユニハイム町田
  61. 611 周辺住民さん

    599さんはわざわざ教えてくださっただけでしょう?
    なのに文句つけるなんておかしいですよ?
    そんなに気になるなら、ご自分で確認されたらいいじゃないですか。
    あくまでも情報のひとつのはずです。

    誰か工事後の写真をアップしろなんて命令するわ、逆切れするわ……
    こちらの契約者さんってどうなってるんでしょうか。

  62. 612 契約済みさん

    この話が本当ならやはりうちは白紙解約したいですね。。。
    ワックスを塗らずに引き渡しもできないそうですし(と、前に住民板かこちらに書いてありましたよね?普通の対応ではワックスをかけないでというときちんと対応してもらえるようなのですが)
    あぁ、なぜこんなに振り回されなければならないのでしょう、荒らしやあおりの方もいらっしゃるようですが、入居前に突然問題が出てくるということは入居後も心配ですよね。誠意ある対応と契約者が思っていたことが実はただの逃げだったのかも、と思わされること自体、不快です。

  63. 613 匿名さん

    この話が本当なら、契約者同士で揉めるのは必死ですね。
    学会、外観のみならず、内憂まで発生するとなると、解約できるならしたほうがいいと思います。
    いずれ、犯人は誰だのような噂話が起こるのは避けられないですね。

  64. 614 匿名さん

    >600
    ○×丘は新興住宅地によく付く地名ですが○△山手ってそんなのどこにあります?あまり聞いたことないですけど。
    ちなみに、麻生区の新百合山手は「新百合山手中央通り」のような通りの名前にはなっていますが周りの住所は昔ながらの万福寺のままですしね。

  65. 615 匿名さん

    599は荒らしですよ〜。
    「また揉めそうですね。」・・・このお言葉どおり揉めるのはやめましょう。

    パンフどおりに目地を増やす訂正が行われているのです。
    601、604、605さん。契約済みさん、なのですよね?
    現地を確認するなり、遠方で確認できないのなら営業担当に画像を送ってもらうなり、自分の目で判断しましょう。

    私が見た印象では、やはり目地があったほうが良かったです。
    でもこれは、個々の好みですので。

    「契約者同士で揉めるのは必死ですね」・・・大丈夫だと思いますよ。パンフどおりで引渡しにも影響出ないですから。

    607さん
    川崎市都市計画審議会の議事録を見たことがあるのですが、委員からも再開発地区の地価を上げるため、「犬蔵」という名称を変更する方向を示唆すべき、というような意見が出ていました。
    タイミング的に間に合わないということで話は終了していましたが。

  66. 616 ご近所さん

    603です。599さんとは違います。
    一時真剣に検討していましたが縁なく申し込みは見送ったものです。
    MRで見て素敵だなと思ってたのに実際は・・・と購入者の皆さんが
    おっしゃってたのをここで知り、どうなるのか心配してました。
    吹き付けがパンフのようにもっと素敵になると思ってたので
    あれ?っと思った次第です。皆様を不快なお気持ちにさせたこと
    お詫びします。申し訳ありませんでした。
    あくまで私個人の感想、として書き込んだまででした。

  67. 617 周辺住民さん

    >>委員からも再開発地区の地価を上げるため、「犬蔵」という名称を変更する方向を示唆すべき、というような意見が出ていました。

    当方犬蔵住民です。これはいったいどういうことですか?
    そんなに犬蔵という地名は価値が低いのでしょうか?
    本当にこんな言われよう無いですよね。
    不愉快極まりありません。
    そんなに犬蔵という地名が気に入らないですか?

  68. 618 周辺住民さん

    あまり言いたくはないですが、昔から住んでいる人は犬蔵という地名は絶対に使おうとしませんね。
    「たまプラの中でも川崎の方に住んでいる」
    など、もってまわった言い方をする人もいます。
    普通に犬蔵って言えばいいのに。

    617さんのように思われる方もいるのでしょうが・・・。
    実際はどうであれ、何故か地名を嫌悪する人が多いということです。

  69. 619 契約済みさん

    >私が見た印象では、やはり目地があったほうが良かったです。でもこれは、個々の好みですので。

    今の段階で、目地は以前のほうがいいという意見が出ている。
    個々の好みを盾に東急に改善を要求したわけではなかろうに。

    599は荒らしでしょうか? 私はそう思いません。
    むしろ、615が、今の目地の状況を肯定したいが為に、599を悪者にしているとしか思えません。

  70. 620 匿名さん

    今の段階で、目地は以前のほうがいいという意見が出ている。
    →そして私は目地は今のほうがいいという意見です。
     これからも、どちらの意見も有り得るでしょう。

    599は荒らしでしょうか? 私はそう思いません。
    むしろ、615が、今の目地の状況を肯定したいが為に、599を悪者にしているとしか思えません。
    →今の目地の状態を肯定したいも何も、パンフどおりに直した結果なので、
     しょうがないのではないでしょうか。
     599さんの「また揉めそうですね。」荒らす気はなくても、
     この一言は余計だと感じます。

  71. 621 契約済みさん

    週末に現地にいって確認しましたが私も615さんと同じように目地はあった方がいいと思います。
    ただ人それぞれ捉え方が違うのでなんともいえませんが。
    やはり実際現地に行ってみてみるのがいいと思います。

    売主は契約者の意見を聞いて改善策として目地を入れてくださったのに、そんな言われるのはなんだかかわいそうですね・・・。

  72. 622 契約済みさん

    外観手直し賛成派で、東急さんに意見を述べたりした者ですが、
    手直しされている箇所を先日見に行ったところ、しない方がよかったかも・・・と後悔しているところです。

    手直ししろと言っておきながら、出来上がったものが不満なので白紙解約、なんてできませんよね・・・。

    今更ながら、余計なことはしなきゃよかったと思っています。

    ここにレスしている契約済みの方々は、結構気に入ってらっしゃるようですね。今現在の外観を見て、解約したいと真剣に考えてらっしゃる方いらっしゃいますか?

  73. 623 契約済みさん

    外観にそれほどのこだわりはありません。
    なぜならそれ以上にこの物件が気に入っているからです。
    だからもちろん、契約解除も考えていないです。

    622さん、解約できるのではないですか?

  74. 624 契約済みさん

    622です。
    主人が何度も意見をしてしまったものですから、なんだか申し訳ないような気もしてしまって・・・・。名前控えられてたりして。

    私も外観だけなら解約までは考えなかったと思います。
    蒸し返すようですが、やはり学会のことも大きな気がかりになっています。住み始めてから学会が建ってしまったのなら、諦めもついたかもしれませんが、今なら解約もできると聞くと、もやもやが残ってるのに高額なお金を払う勇気が出ないのです。

    場所は気に入っているんですけどね・・・。悩むところです。

  75. 625 周辺住民さん

    599です。
    「また揉めそうですね」は確かに余計でした。
    申し訳ございません。
    フロラージュ住民を荒らしと思われようが構いませんが、
    私は事実を伝えただけです。
    細かくは書きませんがプロ(東急建設)の方が見て、
    今回の修正は無理がある(おかしい)と笑って言っていました。
    個人的にも前のほうがよかったという感想を述べた。
    ただそれだけです。

  76. 627 匿名さん

    外観要求、住所、ワックス等々、無茶ぶりが目立つね。
    要求するのはかまわないが落とし所は間違えちゃいけないと思う。
    (良い方悪い方、個でなく全として結果予測は必要かと。
     そうすれば争いは起きません)

  77. 628 契約済さん

    621さん、私も現地に行って見てきましたが、目地が入り良くなったと思いました。
    良くなったか、悪くなったかは、個人のセンスの問題でしょうが、CG通りに仕上げるという当たり前のところに戻ったと考えると、個人の好き嫌いは別にして、やっぱり良かったと思いますし、CG通りに仕上げるように努力された東急さんの姿勢は正しかったと思います。
    CGになるべく近くするのは、当然のことです。
    このような姿勢で検討を重ねてセントヴェールをよく仕上げようとしてくださった東急さんの姿勢は、あくまでも誠実なものだと思います。
    好き嫌いはそれぞれでしょうが、それは個人的なレベルのことで、混乱することはないと思います。

  78. 629 周辺住民さん
  79. 630 契約済さん

    ここの掲示板はセントヴェール契約の方が減ってくると、ギスギスした雰囲気になってきますね。
    そして、こういう雰囲気になってくると、ますます契約者の方がいなくなってしまいます。
    私も退散しようと思います。
    対岸の火事は大きいほどおもしろいと言いますが、セントヴェールの火事はもうほとんど消えてしまったので、残念ということなのかなと近頃の書き込みを読んで思いました。

  80. 631 購入検討中さん

    626さん

    「犬蔵の不幸な環境」についてまったく知りませんので、
    もっと詳しくお聞かせ願えませんか?

  81. 632 匿名さん

    私も犬蔵の由来を知りません。
    626の周辺住民さんはよくご存知のようですから、ぜひ教えてください。
    不幸な歴史、というのは本当に気になります。
    そして越境というのはどういう意味ですか?鷺小への越境でしょうか?
    ここまで失礼な発言をされているのですから、はっきり言っていただかないと、
    納得いきません。

  82. 633 契約済みさん

    626さんはやはりただの荒らしですね。
    こういう人の横行は困ったものだが、掲示板だから仕方ない。

  83. 636 購入検討中さん

    気になってきました。私も購入するにあたり、犬蔵という地域についてもっと知りたいです。

  84. 637 匿名さん

    >>634さん
    なるほど、そういう事だったのですね。
    >>626さんの書き込みを読んだときにはピンと来なかったのですが、あなたの書き込みで事情飲み込めました。

    他のスレで犬蔵という名前を出しただけで「悪意がある」として削除されたという書き込みを見た覚えが・・・
    そういうことだったんですね。

    勉強になりました。

    まぁ、そんな昔のこと気にしない人がほとんどでしょうから、影響ないのではないでしょうか?

  85. 638 契約済みさん

    >>636、637さん、

    634です。ですから、「あたかもそのように言いたい人が居るようですが、違うようですよ。更に仮にそうであっても何が問題ですか?いわれをちゃんと読んでみてはどうですか?」と言っているのですが。。。
    なかなか伝わりにくいですね。
    誤解に誤解を重ねるように書いてしまったのかと、後悔しています。

  86. 639 周辺住民さん

    >地名の由来は、イヌが「低い、小さい」を意味し、クラは「谷、がけ」を表現した古語であり「低いがけや狭い小さな谷間がある地」

    それだけのことですね。

  87. 640 周辺住民さん

    関西より西においてはそのような差別が多々見受けられますが、関東では誰も気にしないと思います。東北には存在しませんし。

    本当、634さんのおっしゃるように、だから何なのか、ということです。
    みんなでこれから、立派な地域にしていけばいいだけのことですし、
    今までも立派な歴史があったはずですよ。
    歴史を辱めるような行動を取ることだけは、現代に生きている人間としてしたくないですね。

    634さん、本当に素晴らしい書き込みと思います。
    子供らしくも、誤解を与える発言でもないです。
    このような立派な大人がいることが、近隣の者としてはとても嬉しいです。

  88. 648 契約済みさん

    自分は契約前に少し気になったので、不動産関係の親戚に
    この地区を調査していただきましたが「問題なし」との
    お墨付きをいただいています。

    荒らしている輩は過去に地権関連等で遺恨を残しているような筋ではないでしょうか。

  89. 650 ご近所さん

    >>648

    だから問題なんてあるわけないじゃないですか。
    問題ってなんですか?
    648さんの書き込みのほうが荒れる原因になりますよ?

    なんか、すごく削除されていて驚きましたが、
    要するにそういうレベルのことが書かれていたわけですね。

  90. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸