東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ巣鴨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 巣鴨
  7. 巣鴨駅
  8. ブランズ巣鴨
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-07-01 19:44:55

<全体物件概要>
所在地:東京都豊島区巣鴨4丁目26番13ほか(地番)
交通:山手線巣鴨駅から徒歩5分、都営三田線巣鴨駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:1K・3LDK
面積:30.91~83.55平米
入居:2012年2月下旬予定


売主:東急不動産
施工会社:NIPPO
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-28 10:03:40

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ巣鴨口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名

    ブランズ六義園の方が全然良かったよね?

  2. 42 匿名さん

    >40さんのご意見、とても参考になりました。

    確かに安く始まったものを上げる話し合いよりも、どう節約して下げていくかという方が
    興味がわくし、意見もまとまりやすい気がします。

    営業さんにさらに詳しい話を聞いてみようと思います。

  3. 43 匿名さん

    41さん
    そりゃ六義園のがいいに決まってますよ比較対象じゃないですよ

    向こうは本駒6ですよね。向こうも本駒6のわりに割安感ありましたが、
    それでもこことは価格帯が違ったはずですよ

  4. 44 匿名さん

    43さんのおっしゃるようにブランズ六義園と比べるには、売値が違いすぎますよね。
    ブランズ巣鴨は、共用設備に力が入っていないとどなたかがおっしゃっていましたが、私もそう感じます。

    ただ、部屋の仕様は、興味をそそるものがいくつかありました。
    パッシブキーと書いてありましたが、鍵をかばんに入れたままで鍵がかけられたり、エントランス通れたり。
    今乗っている車がそれでエンジンかけられて便利なので、いいなと思いました。あとは床下収納、これはほかのMRでは見かけたことがありませんでした。(最近一般的になってきているのでしょうか)
    携帯でエアコンやお風呂を外からコントロールできるのもいいなと。

    共用設備はなくてもいいと思いますが、玄関含めた外観も資料から見ただけだと、そそられ感が余りないのが残念です。
    出来てみたら、結構立派なエントランスだったりするのでしょうか。
    営業さんに聞いてみようと思います。

    皆さんは、どうお感じになりましたか?


  5. 45 申込予定さん

    週末に契約して参りました。

    現在も巣鴨に住んでいますが、巣鴨は本当に便利で気に入っています。友人も多く住んでいますが、皆、巣鴨から離れようとしませんね。そんな土地なのでしょう。

    ・2線利用可能。山手線は遊びでも仕事でも本当に便利。山手線が止まっても三田線で都心に出られるし、大塚・駒込に行けばそれぞれ丸の内線、南北線もある。
    ・西友、サミットがある為、買い物には不自由しないし、飲食店が多い。その他、生活上便利な店(レンタルビデオ等)が揃っている。病院・歯医者等も沢山ある。基本、巣鴨近辺で生活が完結する。
    ・大塚・駒込にも歩いて行ける。巣鴨は本屋が貧弱であるが、大塚には大きくて夜遅くまでやっている便利な本屋が2店ある。大塚・駒込には優れた飲食有り。
    ・治安がよい。駅前に風俗街はあるが、場所が特定されているので特に気にならない。怖い人はあまりいない。

    そして、この物件に関する魅力は以下の通りです。物件の近くに住んでいるので建設状況を日々確認できるのも楽しいです。

    ・駅からの近さ
    ・商店街に隣接し、コンビニも多く、生活に便利
    ・大塚方面への出やすさ(大塚にある本屋等に行きやすい)
    ・(少なくともAタイプは)日当たりがよい。朝から夕方まで一日中、日が差し込んでいる。
    ・収納の多さ、室内設備の便利さ
    ・他物件比の値ごろ感(大塚・巣鴨・駒込近辺の新築マンション比1~1.5割は安い)
    東急不動産ブランド

    本スレで指摘されているように、共用設備に力が入っていないにもかかわらず、管理費・修繕積立金の高さはマイナス点と感じましたが極端な差とはいえないですし、きちんとやって下さるなら問題ないとは思います。立地的には巣鴨3丁目の方が理想的なのですが、当面、このクラスのマンションが建つ気配がなさそうです仕方ないと感じております。北西側のマンション計画は距離も離れているので気になりません。本マンションの南、南西側の建物が古いので、いつか高い建物が建ってしまうかもしれませんが、将来のことはわからないので、リスクとして割り切るしかないと感じました。

  6. 46 匿名さん


    45さん、

    すでに巣鴨に住んでいらっしゃる方からの街情報や
    この物件への的確なご意見は
    住まいを巣鴨に考えているものとして
    大変参考となるお話でした。

    特に巣鴨は治安がよいとのこと・・・
    子供の親としては、とても安心いたしました。


    この物件をさらに前向きに考えていきたいと思います。

  7. 47 匿名さん


    山手線駅でマンション購入を考えています。

    大塚周辺と、
    巣鴨ではブランズが駅近の物件の中では、
    値ごろ感があり、気になっています。

    Aタイプが話題になっていますが
    予算もあり、Dタイプが検討対象になりそうです。

    Dタイプはどうでしょうか?

  8. 48 匿名さん

    Dタイプは白山通り沿いですよね。

    値ごろ感はありますよね。東側にマンションがありますしベランダは白山通り向きなので、おそらく日が当たるのは朝の少しの時間だけになるのでは。あと通り沿いだけに音は少し気になるかもしれません。窓を閉めれば大丈夫でしょうが。このあたりを気にしなければ、いい物件であると思いますよ。

    でも、どうせ買うなら・・ということで日当たりの問題もないAタイプに人気が偏ってしまうのでしょうね。AとDでそこまで価格差はないですし。
    人気が偏ると不人気なタイプは値下げがありますかね〜。

  9. 49 匿名さん

    Aタイプを検討する前は、Dタイプがいいなと思っておりました。間取りも価格もコンパクトで、染井霊園側も開けており、とても気に入っておりました。
    17号の騒音はちょっと気になりますけど。

    北側にペンシルビルがあり、そちらは階層の高い所でないと開けてはきませんが、あまり気にはならないと思います。
    Dタイプは、ベランダ側がエコガラス(遮熱か断熱かはわかりません)が採用されていると説明を受けたので、ポイント高かったです。
    それ以外のタイプはエコガラスではないのが残念です。
    最近の新築マンションはLow-eガラスが多くなってきていますよね。

    我が家は、収納の関係で背伸びしてAタイプを購入しましたが、Dタイプも評価は高いのではないかと思います。

  10. 50 匿名さん

    Dタイプはベランダが広めですよね。Aタイプはベランダが小さいですよね。
    見合いも無くて開けているので結構魅力的ですよ。確かに染井霊園の向かいで春は桜で楽しめそう。
    リビング中心に各部屋があるのも使いやすそうでいいですね。
    日当たりや騒音はマイナスポイントですが、でも4000万円台中盤で買えるなら問題ないでしょう。

    ただ、やはり日当たりや騒音の問題が少ないAの方が魅力的かな。坪単価はAもDもあまり変わらないんですよね。そうすると、どうせ買うなら背伸びしてAで、という気持ちが出てきますね。これだけA人気が高いと、他のタイプはいずれ値引きされるかな?

    そろそろこの掲示板に契約者が出てきましたね。購入された皆さん、おめでとうございます。他マンションのスレに比べると書き込み数は少ないですが、この物件を凄く気に入って買われたような方が多い印象があります。そういった人達が多いといいマンションになりそうですね。

  11. 51 契約済みさん

    最初はうちもD タイプを検討しました。他のタイプと違って将来建物が建っても日当たりのリスクが少ないからです。うちは早起きでないのでA タイプにしました。営業さんに質問したことはきちんと答えてくれたし、わからないことは次回会うまで調べてきてくれたので納得して契約しました。他の物件ではろくに物件について答えられないところもありました。

  12. 52 匿名さん

    契約された方はAタイプが多いですね。他のタイプの方はいらっしゃらないのでしょうか?

  13. 53 契約済みさん

    先週末Aタイプを購入したものです。
    契約者の皆さま、よろしくお願いいたします。

    45様のコメントがまさに的を射ており、思わずうなずいてしまいました。
    私は、巣鴨とはゆかりもなく、今までとげぬき地蔵に2度ほど来たことがあるだけのご縁でしたが、今回は2週間程度で購入を決めました。
    マンション自体の魅力は、45様を始めとする皆様のコメントに同じくであります。
    最後の決め手は、山の手線、都営地下鉄への距離が大きなポイントでした。私の場合は、山の手の内外をあまり気にしませんでしたので、このロケーションは魅力的でした。

    営業さんにお聞きしたところ、Aタイプの売れ行きはとても良いらしく、上のほうの部屋はあとわずかとのことでした。
    47様がDタイプをご質問されていたと思います。
    かくゆう私もそうですが、Dタイプから検討を初め、Aタイプに乗り換えられる方が多かったようです。
    そんなこともあり、Aタイプに人気が集中し、現在Dタイプはまだ余裕があるようでした。



  14. 54 契約済みさん

    地震大変ですね。。鉄道の復旧が待たれます。

    巣鴨に住んでいるので、帰宅前にこのマンションの状況を見てみましたが、特に問題は生じていないみたいですね。安心しました。

    今の巣鴨の自宅も本棚の本が落ちいていた以外に特段被害がありませんでした。友人から「巣鴨は地盤が固い」と教えられたことがあったのですが、そのおかげなのでしょうか。

    オフィスは高層で流行の免震構造で、酷く揺れたので今でもかなり地震酔い気味です。安全かもしれませんがかなり嫌になりました。大塚のタワーは免震ですが、ブランズはそうではないので、やはりそういった観点でもこちらを選んで良かったと思っています。

  15. 55 契約済みさん

    今回の度重なる地震で、マンションの地中基礎部分がどうなっているのか気になります。
    バタバタしているので、MRにもいけておらず、どういう状態なのかもよくわかりません。
    巣鴨は地盤が固いと前の方もおっしゃっているので、あまり気にする必要はないかもしれませんが、東急さんにもしっかりと状況調査をお願いしたいと思います。

  16. 56 契約済みさん

    MRより「検査したが何の問題もなかった」との連絡がありました。
    工事は地震後も、普通に進んでいますよ。翌日土曜日も普通に工事していました。
    海沿いでもないし地震の影響も無かったので、この物件の建築は粛々と進んでいくんでしょうね。

    今回の地震により、マンションに対する見方は大きく変わっていくのでしょうね。
    当然、耐震性はかなり厳しくみられるでしょうし、津波や液状化から海沿いの物件はかなり厳しくなりそうです。また、都心からの絶対的な距離についても、いざ徒歩で帰ることを考えると、徒歩2~3時間で帰れないような場所は厳しくなってくるでしょう。でタワーマンションについても見方は変わるでしょうし、あと、オール電化もちょっと・・という方も増えてくるのではないでしょうか。

    ブランズ巣鴨は、災害に強い山手線沿いで、都心からも歩いて帰れる距離にあるので、そういった点では相対的にはプラスではないでしょうか。もっとも、余震や原発問題が一段落した後でないと、当面、マンションを買うようなマインドは落ちてしまうのでしょうね。

  17. 57 物件比較中さん

    地震後の土曜日にも工事をしていたとありますが、今回の地震による耐震構造への影響は調査済みなのでしょうか?
    どなたか営業さんから写真等のついた調査票を見せて頂いた方はいますか?

  18. 58 匿名さん

    都内は震度5強ですし、液状化の湾岸沿いを除けば築浅マンションに被害が出ているという話は聞かないので、巣鴨の建築中のこの物件には、まあ影響は出ていないのでは。気になるなら営業の方に照会するのがよいと思います。

  19. 59 契約済みさん

    地震による直接的な被害はないにしても、ガソリンをはじめとした、物資は不足しているので、工期の遅れが心配です。最後の方になると工期を気にして突貫工事になり、マンションの質が落ちてほしくないものです。工期が、遅れてもいいから、しっかりしたものを作るよう要請しようとおもいます。

  20. 60 契約済みさん

    買手にとっては引渡しが遅れるのは問題ない為、延期してでも無理なく安全に進めて欲しいですね。

    もっとも、売主としては決算の都合(3月決算)もあるので、平成24年2月下旬の引渡し予定日から
    延長できて1ヶ月程度でしょうが・・また、地震・停電・原発により世間的にマンション購入の
    マインドが落ちている中で、スケジュールを変更しようものなら、契約者からの値引き要請・
    クレーム等のトラブルが生じるおそれがあるので、売主側は怖くてできないでしょうが・・

    ガソリン不足は程なく解消するでしょうし、NIPPOはJXの子会社なのでそこは問題ないでしょう。
    一方、建設資材の調達は少し心配ですね。被災地の建築需要は強く、資材価格は上昇するでしょうから。
    ただ、資材価格が上昇したとしても、売主(東急)と購入者との売買契約で価格転嫁はできず、
    我々の負担は変わりません。通常、施工主(東急)とゼネコン(NIPPO)との請負契約上も、
    資材価格上昇による請負価格の変更はできないようになっているので(最近はスライド方式も
    あるみたいですが)、そうするとゼネコン(NIPPO)と下請けが被る可能性があり、その場合、
    手抜き工事が怖くなってきます。

    まあ、NIPPOクラスになれば、着工時に建築期間中の必要資材は、価格も含めて全て押さえることが
    できるでしょうし、東急もきちんと見るでしょうから、このマンションの建築にはあまり影響は
    無いとは思いますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸