- 掲示板
さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?
【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51
さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?
【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51
否定していないと言いながら
否定する
なるほどなるほど
前にもいたわ。
「熱帯魚飼いたい」っていうから、「水槽は部屋のどこに置いても凶相だよ。」って教えてあげたら、
「俺は熱帯魚が飼いたいんだ!!後押ししてくれ!!非難される覚えは無い!!」と騒ぎ立てる人、いましたね。
よくよく考えてみなさいよ。
水槽の水は流れがないので、よどみやすい。腐敗しやすい。
少しでも手入れをおこたると、緑のコケが生えまくる。掃除も大変。手入れも大変。水はよどみ汚れやすい。
一週間に一回は水の入れ替え作業で、どんだけ大変だと思ってやがる。
「可愛い」だけで動物飼うなと。
育てて管理する能力ないなら、動物育てるな。動物が可哀想だ。
動物・小動物は、「可愛い」だけじゃなく、世話や天理能力を必要とする、自分の生活を後回しにして世話する能力ないヤツに、動物・小動物飼う資格はない。
水槽がどこにおいても凶相なのは、人が管理を怠りやすいからだ。
よどんだ汚い水が部屋にあれば、その水槽から発せられる陰気の影響を受ける。
倒壊しやすいって言っても
震度7程度で倒壊するわけじゃないんだからまあ気にするほどではないよ。
基礎・梁は繋げてってやり方もあるし。どうとでも補強すればいい。
デメリットはあるけどそれを補って余りあるメリットもあるわけで
施主が何を求めるかで優劣は変わる。
敷地の条件によってはコの字や欠けを設けないと
法令上または実際上の採光等を満たせないなんて場合もあるしね。
ちょっと冷静になるカラー”青”でも見て落ち着いてください。
世の中には、例え耐震性に劣ると理解しても自分のロマンを求める人もいるんです。
私の話ではありませんよ、私はお金がないので長方形の家しか建てられません。
コの字や□を例えにしたのは、ただ単にわかりやすい例だからです。
たぶん、すごくあたりまえの話なのですが、自分と他人とは価値観が違います。
自分が正しいと思うことを押し付け、違う価値観の人に対していわれのない非難をするのはいかがなものでしょう?
なんで、お台場のフジテレビみたいな建築物をわざわざ建てると思います?
>>207
非難と忠告は違います。
私は、「倒壊しやすい」と忠告しましたが、非難ではありません。
そんな人に限って、忠告しないと「なんで教えてくれなかったんだ」と後で罵りますよね。
いずれにしろ、人を罵るんですよね。だったら、極力、倒壊しにくい家を勧め、倒壊しやすい家を忠告するのがヒトとしての「優しさ」です。
「優しさ」で忠告するのと、イジワルして非難するのは全く違います。
繰り返し述べますが、大学の研究論文でも、倒壊しやすい家の形状が導き出され、風水でも凶相なのに、それを懇切丁寧に忠告するのが、なぜ非難になるのですか?
何か勘違いされてませんか?
ロマンを求めたきゃ、自分の好きな家を建てれば良い。
その代わり、後で地震の被害にあったときに「なんで倒壊しやすい家だって教えてくれなかったの!?」とHMなり、人に責任を押付けるのは、ワガママってもんです。
全て自己責任で自分の好きな家を建ててください。
以上。
一昨年家を建て替えました
そんなに広くないけど間取り自体は満足しています
自分たちにとっての使い勝手は良いと思いますが、それは以前住んでいた間取りをベースにしたからだと思います
トイレ・浴室・玄関を挟んでキッチンが以前より90度右回りに動いた感じです
水まわりを北~東南に集約したこと、玄関を東南にしたこと、西側に水まわりを造らなかったことが家相というか風水を意識したところです
たぶんですが家相としては「悪くない」程度ではないかと思います(誰かの判断を仰いだわけではないので)
リビングがちょっと使いづらいかな?キッチンは対面式ではなく「DK」にしてリビングは独立したものの方が良かったような気がします
主流はダイニングとリビングが一体だと思いますが、我が家にはそれが使い勝手がよくないかもしれません
>そんな人に限って、忠告しないと「なんで教えてくれなかったんだ」と後で罵りますよね。
そうなんですかね。大抵の人はよほどの金持ちでもない限り、自分が建てる家の構造には気を使うし、なるべく長持ちするに越したことはないと考えると思うんですけどね。
リスクを認識しないで、構造的に難しい家を建てますかねぇ?
よほどのバカでもなけりゃ、リスクを許容して、それでも好きな家を建てているんだと思いますよ。
これがまず一点。
そしてNo.204さんの言うとおり、現在の建築物は要求の高い構造計算を経て建てているので、そんなに簡単に壊れないだろうということ。正直、この点は確証持てませんが、あなたが、昭和の昔や、台湾や、意味不明なソースを持ち出しているところを見ると、ある程度当たっていると思います。
これが2点目。
以上をもって。あなたがいわれのない非難をしていると判断しました。
あと、ついでですけど、水槽の話もどうかと思いますよ?なぜ、虐待すると言い切れるのでしょう?
いわれの無い非難って…、コの字型の家が倒壊しやすいのは事実じゃないですか。
大學の研究論文でも、コの字型の家は倒壊しやすいって事実じゃないですか。
なんで事実を述べて貴方に非難されなきゃいけないんですか??
全て事実ですよ。
一部の情報(デメリット)だけを伝え、他方の情報(メリット)を隠して
間違った判断をさせる。
悪徳商法でよくある手口です。
忠告とかヒトとしての優しさとか言ってるけどこういう人の言うことを聞いてはいけないという良い例。
まともな人ならちゃんと双方の情報を出して判断を委ねる。
私は、その倒壊しやすい事実を指して使ったつもりなのですが。
そんなにわかりにくかったですかねぇ。
ちょっと困ったなあ・・・。
【一部テキストを削除しました。管理人】
たぶん理解できていないだろうから追加。
いわれのない非難というのは
>そんな人に限って、忠告しないと「なんで教えてくれなかったんだ」と後で罵りますよね。
について言っています。そんなにわかり難いですかねぇ?
わざわざ文頭に載せているのに。
やっぱり、No.213さんの言うとおり、都合が悪い情報だから無視しているんですかね。
自分の発言に責任も持てないくせに、よくもまあ、他人を非難できるよ。
ここで、詳しい方に整理していただけるとありがたいのですが、コの字型の建物の倒壊しやすさについて、学校やマンションなどの大きな建物の例が出されていたと思いますが、一般の住宅程度の規模の建物において同程度の面積、耐震等級を持つ建物で比較した場合、やはりコの字等の不整型な建物の方が倒壊しやすいのでしょうか?それとも不整型では耐震性を上げるのが難しいという意味で倒壊しやすい、となるのでしょうか?
コの字型ロの字型って連呼してるやつバカだと思う。
そういう形になる場合って好きでしてるわけじゃなくて、土地の形状や日照の関係でそうせざるを得ないケースだ。
家相や風水がどう罵ろうと仕方ないことで、だったらとっとと対応策出せと言いたい。
>216
不整形の方が偏心しやすいかな。整形なら強いというわけでもない。吹抜けあれば一緒だし。
どっちが強いかは中身や開口部の計画にもよるから一概にどちらが弱いとかは言えない。当然だけど。
コの字の方が気を使うのは確か。
倒壊しやすいというわけではない
217に同意
■地震の揺れには揺れ易い方向がある!
建物の上から見た際、マンションなど正方形ではない建物は、短い幅の方が不安定になり、そのため短い幅の方向に大きく揺れやすくなります。
この法則は一戸建でも同じです。
L字型やコの字型のマンションは一つの建物に見えても、実は長方形の集合体であり棟は別々に建てられています。
そのため地震が起こると、それぞれが短い幅の方向に揺れやすくなります。
http://www.manshon.jp/taishinq_a/taishin_a_03.files/taishinQA03.pdf
Q03 地震に対しては、どのようなマンションが弱いですか?
1981 年以前の建物のうち、建物の平面形状(真上から見たときの形)や立面形状(正面から見たときの形)が不
整形の場合、建物の重心(建物の全重量が1つにまとまったとする位置)と剛心(建物が揺れまいと踏ん張る剛さの
中心の位置)とがずれてしまう事が多く、大地震時のねじれ振動によって壊れる事があります。
平面形状が不整形の建物とは、下図のようなZ 字型、T字型、L字型、コ字型などが挙げられます。
http://www.kiyama-k.co.jp/?page_id=173
シンプル形状で、軽い屋根材
地震は、前後左右、そして上下に揺れます。一般的に、直下型ほど上下方向の揺れが大きくなります。建物の形が、コの字型、L字型、凹凸が多い複雑な形の場合、無理な力が加わり倒壊しやすくなります。 平面だけでなく立体的にも、シンプルな形状が望ましいです。屋根の重さにも配慮しましょう。 重い順から、瓦屋根→スレート屋根→金属屋根です。金属屋根の代表的なものは、ガルバニウム鋼板、亜鉛合金板、銅板、ステンレス板などがありますが、価格が比較的安く、耐久性が高いガルバニウム鋼板が最近ではよく使われているようです。
http://f-yamafuji.com/what's_new/2008/0530.html
特に、中高層(特に高層)ラーメン構造で、建物の平面形状が不整形な建物(L字苧丁字型・コ字型など)、断面形状が不整形な建物(階数が異なる、下階にピロティや区画の大きい店舗などがある)、耐震壁の配置のバランスが悪いスパン割が均等でない建物、辺長比が大きい細長い建物などは、構造バランスが悪く地震に倒壊や崩壊などの大被害を生じるおそれが大きくなります。
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=R102&ac2=R10206...
9月24日 台中王朝マンション・台中奇蹟マンション倒壊現場での活動
台中王朝マンションは、平面的に見るとカタカナの「コ」の字型をしており、屋内階段を境にして、縦にAからS棟に区画され、このうちL,M,N,P棟部分の1、2階が座屈し、3~4階あたりから各棟が折り重なり合うように倒壊し、隣接建物に寄りかかった状態となっていた。
http://www.kenken.go.jp/japanese/research/prd/list/topics/tokachioki-c...
2003年十勝沖地震における一般建築物等の被害に関する現地調査報
昭和27~29年にかけて建設されたRC造3階建(一部、S造)で、コ字型の平面を有する中学校である。
・コ字型平面の内、南側のウイング部分と残りのL字型部分との間はエキスパンションで構造的に分離されている。
被害状況は、第一期と第二期の接続部分の梁端部およびスラブ端部が大きく開いていた。
大学の研究論文で出ている事実を述べただけで、「言われ無き非難」だの、そんなこと言う人に、もう色々教えてあげる気にならないね。
対応策もあるし、まだ色々気をつけた方が良い情報あるけど、絶対に教えてやら無いね。
自分で骨折って、失敗して気付いてくれ。
どれもこれも、気にしすぎの話。
数値上、多少の違いがあっても
住んでみれば、
なんてことないのにね。
http://jutaku.homeskun.com/legacy/taishin/taishin/tuyoi_yowai.html
建物の形と重さに関連すること
建物の平面形はなるべく単純で、たとえば長方形のようなものがよい
平面がL型やコ型などの建物や、凹凸が多い複雑な平面形の建物では、突出部分と建物本体部分の剛性が異なります。
そのため、それぞれの部分が地震時にばらばらに揺れ動いて両者の境界部分(入隅部)から壊れやすくなります。
ハイハイ。どうぞお好きなように、L字型でもコの字型でも建てちゃってくださいよ~。
対応策?あるけど教える気にならない。
いいんじゃないの?自分が好きならば、水槽に熱帯魚飼えば。私が熱帯魚飼ってた時の掃除の苦労…あ…なんでもないです、どうぞどうぞ飼っちゃってくださいよ~。
風水で土地を選ぶときの重要なポイントが……あ……なんでもないです、どうぞ、どうぞお好きなところに建てちゃってくださいよ~。
コの字型以上に重要な風水ポイントがあるんだけど……あ……なんでもないです。どうぞご自分のお好きなように建てちゃってくださいね~。
ロの字型がダメな原因は……あ……なんでもないです、どうぞ、どうぞお好きなように建てちゃってくださいね~。
最初からそれでいいんじゃない。
まずは使い勝手優先でプランニングしなさい。
風水にこだわりたいなら、その後にしっかり悩みなさい。
アパートみたいな形が好きなら、それもまたよし
複雑怪奇なデザインもまた、好みの問題。
>No.224 by 匿名さん 2010-08-28 19:56:52
>http://jutaku.homeskun.com/legacy/taishin/taishin/tuyoi_yowai.html
このHPで北東が欠けている間取りが一番耐震性があるとなっていますが、どういうことなんですか?
わかりやすく懇切丁寧に説明してくださいね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
ねえねえ
この理屈でいくと鬼門の南西も”かけ”ていたほうがもっと耐震性がUPするんじゃない?
>>No.192 by 匿名さん 2010-08-28 14:53:07
>欠けは、どの方位にあっても凶相です。
>昔の人は、理屈や理論じゃなくて、動物的本能で感覚的に凶相(悪いことが起こりそうなモノ)に対して、感覚的に感じ取っていたんだよね
>昔は構造計算もわからない時代に、全て悪いことを感覚的に感じ取って「凶相」としてたんだよ。
>>No.185 by 匿名さん 2010-08-28 14:06:28
>家相・風水には全て意味がある。
あれーーーーーーーーーー? おっかしいなーーーーーーーーーーw
これじゃむしろ”吉相”になっちゃうんじゃない?北東と南西がダブルでかけたら”大吉相”じゃんw
ねぇ家相・風水はすべて意味があるんでしょ?
どういうこと?
家が傷む原因で一番は湿気です。
地震じゃありません。
>>わかりやすく懇切丁寧に説明してくださいね。
どこに北東が欠けてると書いてあるのか、文を引用せよ。
というか、せっかく教えても、忠告を非難としか受け取れない人に、懇切丁寧に教える気は毛頭ない。
>どこに北東が欠けてると書いてあるのか、文を引用せよ。
えーーーー見えないのw文よりももっとわかりやすい図で説明してあるよ。
もう、お得な情報あっても、絶対に教える気にならん。
だめだめだめーーーーーーーーー。
風水や家相に疎いからといって騙されませんぞーーーーーw
まず一つ押さえた証拠w
>欠けは、どの方位にあっても凶相です。
そして留めの証拠w
>a)隅角のすべてがL形壁 建物の角隅すべてに、はり間、けた行の両方向に壁が直角(L形)にある場合です。
まあ確かに、この図を見てここが北東じゃないとむりやり白を切ることもできますが、さすがですねーーー。
しかし、一つ目の証拠を科学的、理論的に根拠を持って解説できますかね。
風水・家相は耐震に問題ある間取りを科学して凶相と呼んでいるんですよねw
確かに。北東なんて書いてない。
おおーーーーーーっと
やっとしぼりだした言葉がそれですかw
長方形の建物よりも
高い耐震性のある建物の図
_____________
| | a)隅角のすべてがL形壁
| |_____ 建物の角隅すべてに、はり間、
| | けた行の両方向に壁が直角
| | (L形)にある場合です。
|_________________|
確かにーーーー北東とは呼べないーーーーw
しかしーーーー確実に”かけ”ているーーーーw
このかけはどうなのーーーーー。
このかけはどうなってるのーーーーー。
難しいなAA職人は無理だな。
世間一般誰が図を見ても上が北
お前の持ってる地図は上が北じゃないのか?カーナビのヘディングアップとか訳分からん事言うなよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
風水さんは、欠けについて耐震性で語ろうとしているのが間違いです。家相風水で欠けが問題になるのは、住人の金運、健康運、仕事運、対人関係の運などに関してです。欠けとは反対の「張り」はこれらの運勢にプラスに働くようですから、紹介された図に対して「右上(あえて右上と書きます)の欠けではなく、左上の張りである」と強弁してみてはいかがでしょう?そしてお得意の論理の飛躍で左上(もしくは右下)に張りのある家は耐震性が高まるので、家が安定し○○運が向上する。とか言っちゃってください。
あと、大学の研究どうこういわれるのなら、ソースを示すのは最低限の礼儀です。研究がなされていれば、論文が出ているはずです。学術論文は、web上でもアブストラクトくらいなら見ることが出来ます。それが出来ないなら、なんとなく権威のありそうなことを言って自分の主張を正当化するのはやめるべきです。同じ理由から「科学」という言葉を使用するのは慎むべきです。
>>245
ご指摘のHPには、以下のように書いてあります。
「平面がL型やコ型などの建物や、凹凸が多い複雑な平面形の建物では、突出部分と建物本体部分の剛性が異なります。そのため、それぞれの部分が地震時にばらばらに揺れ動いて両者の境界部分(入隅部)から壊れやすくなります。」
貴方が指摘するL型とは、L字型の家のことではなく、L字型に壁がついているかの間違いです。
南側は、どうしても窓を大きくとるため、耐力壁がなくなるという意味であり、
そのために、窓など開口がないのをL字型の壁と言ってるのです。
本題の「L字型の壁」と「L字型の家」では意味が違います。
ヨロシク。
http://f-kankyo.blogdehp.ne.jp/article/13290310.html
建物の形状
建物の平面形状はなるべく単純で正方形に近いものが理想的です。L字型、コ字型、凹凸が多い複雑な平面形状の建物では、地震時にそれぞれの部分がバラバラに動いて入隅のような境界部分から壊れます。建物の形状を単純でまとまりのよいものとすると、耐震だけではなく、耐風、耐久性からもよいのです。
2階建てより平屋建ての方が地震に強いですが、シンプルな形の総2階建てであれば、バランスがよく、比較的地震に強いと言えます。
また、1階に12畳を超える大きな部屋を取ると、柱や耐力壁の量が2階に比べて相対的に少なくなり、1階の耐震性が低くなります。吹き抜けをつくる際もその部分の耐力壁が少なくなり、建物全体の耐震性が低くなることに注意しなくてはなりません。
http://www.begoing.jp/chousairai.html
欠陥住宅の調査の依頼
No.2
家が揺れるとのことで調査の依頼がありました。建物概要は木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法)の1階が駐車場の3階建て建売住宅です。
実際に3階に座った状態で別の部屋で軽く振動を与えると、震度1か2ぐらいの揺れを感じました。また室内の壁は振動による亀裂が多数生じていました。
揺れる原因は建物の平面プランが縦長のコの字型で、平面計画と構造計算書に不備があり、確認申請を検査した民間検査機関も不備があることを認めています。しかし、中間検査と完了検査には合格しています。デザイン優先で建物の安全性を無視した建物でした。
その後、交渉の結果、契約解除することで合意しました。
http://www.manshon.jp/taishinq_a/taishinQAfull.pdf
Q03 地震に対しては、どのようなマンションが弱いですか?
①年代
日本の建築基準法の改正年を示します。
建築基準法改正新耐震法耐震改修促進法
1950年1971年1981年1995年
(鉄骨)鉄筋コンクリート造の耐震基準は大地震が来る度に改正されてきました。1968 年の十勝沖地震の建物
被害を受けて1971 年に柱の帯筋の間隔を100mm以下になりました。これによりかなり崩壊防止に役に立ちまし
た。
以後1978 年宮城沖地震の建物被害を受けて1981 年に建築基準法の大改正が行われました。現行の新耐震法で
も安全とは言い切れませんが、1981 年以前と以後でかなり耐震性に差があります。
②形状
1981 年以前の建物のうち、建物の平面形状(真上から見たときの形)や立面形状(正面から見たときの形)が不
整形の場合、建物の重心(建物の全重量が1つにまとまったとする位置)と剛心(建物が揺れまいと踏ん張る剛さの
中心の位置)とがずれてしまう事が多く、大地震時のねじれ振動によって壊れる事があります。
平面形状が不整形の建物とは、下図のようなZ 字型、T字型、L字型、コ字型などが挙げられます。立面形状
が不整形の建物とは、道路斜線などによって上部が斜めにセットバックした建物や、ツインタワー型の建物が挙
げられます。また、雁行形式(Q11 参照)と呼ばれる形状の建物も、あまり地震に強くありません。
この他にも、ピロティ(Q12 参照)や建物の構造が上層部と下層部で異なっている場合や、壁の上下階や平面
配置のバランスが悪い建物なども、大地震時に被害を受けやすいと言われています。
不整形建物の場合、地震力が集中する部分にエキスパンション・ジョイント(*後述)を設けたり、構造部材の大
きさや配置などの設計上の工夫がなされています。
実は、風水でも、正方形の家が一番良しとされる。
耐震実験でも、正方形の家が一番安定していると報告されている。
風水でも、コの字型、L字型、などの凹凸がある家は、凶相とされている。
耐震実験でも、凹凸のある家は地震に弱いと報告されている。
風水は、自然哲学にのっとった、理にかなった学問だ。
当たるも八卦の占いなどではない。
宇宙の真理、自然哲学だ。
元々、コの字なんかの形の家は耐震性が弱いって認めてるのよん。
私は、平等に判断してますよ。
それが科学的で論理的ということなんじゃないの?
>貴方が指摘するL型とは、L字型の家のことではなく、L字型に壁がついているかの間違いです。
これどっちにしても”かけ”
>風水でも、コの字型、L字型、などの凹凸がある家は、凶相とされている。
>耐震実験でも、凹凸のある家は地震に弱いと報告されている。
いつの間にかすり替わってる
今度は”かけ”ている事実を誤魔化そうと必死
【一部テキストを削除しました。管理人】
文句があるなら
日本建築防災協会、日本建築士会連合会に文句を言ってみたらw
>http://jutaku.homeskun.com/legacy/taishin/taishin/tuyoi_yowai.html
なにこれ風水と違うよーーーーーってw
風水君 VS 日本建築防災協会、日本建築士会連合会
どっちが正しいことを言っているのかなぁ?
どっちが科学的で論理的なことを言っているのかなぁw
風水君はまず図面の見方から勉強する必要あるよね
【一部テキストを削除しました。管理人】
コの字ロの字の家が構造的に正方形の家より弱いなんてのは当たり前なんだよ。
バカみてえに風水持ち出さなくても。
そんな自明の理じゃなくて、風水はそんな状況を何とかしてくれるのかってこと。
四角く収めるために亜空間殺法(By安藤満)でも伝授してくれるのか?
それとも欠けがあっても強い新建材でも開発してるのか?
風水君が自ら見つけてきたソースからすると
構造的に強い順に
正方形→かけのある長方形→長方形→凸凹 ということなんでしょうね。
しかし、風水君の家は正方形なのだろうか?
正方形だと間取りに相当制限ができるのだが。
風水や家相に凝っている人は皆、正方形なの?
風水や家相を守るのも大変だねぇ。
コの字ロの字が構造的に「弱い」っていっても震度7クラスまでは大丈夫なんですよね。
それより大きな地震があったときに真っ四角の家と比べての話なんですよね。
あんまり意味ないなあ・・・
それよりも、基礎や構造材なんかががきちんと施工されてるかどうかの方がよっぽど大事なんじゃないのかな。
ま、見るからに頑丈そうな家っていうのはあるわな。
そういう家は、たいていシンプルな外観をしている。
デザイン的にはアカ抜けてないかもしれないが、家は外観よりも住みやすさ、丈夫さのほうがはるかに重要。
コの字は、基礎と梁を繋げると(家の形はコの字だけど構造体は□)構造的には多少改善されるよ。
誰かも言ってたけどコの字ロの字は好んでするよりも敷地の条件上仕方なくする場合が多い。
それを家相風水がどーだこーだと言ってやめるとかなり条件悪化するんじゃないかな。
場合によっては法的に建たないレベルまでに。
それで家相風水的に良くなったと言われてもどーなんだろね。
外観を整形にしたって大きな吹抜け造ってちゃんと力が伝わるようになってないと
コの字ロの字よりも全然弱いものになるよ。
要は総合的な計画次第であって形だけで語るのはどーかと思うよ。
だから、風水や家相を取り入れることを否定はしないが、そのために使い勝手や住みやすさ構造強度などに
マイナスになるんだったら、それは本末転倒としか言いようがない、ってこと。
いや、マイナスにはならない、両立できる、っていうなら、そのようにやればいいだけの話。
両立できたっていう間取りは見たことないけどね。
正方形でも”かけ”があったほうが構造的に強いんじゃない?
まあそれじゃ正方形とはいわないが。
どうなの?ねぇ、どうなの?
要するに、風水・家相で科学的に耐震性など説明などできるはずがないんですね。
ましてや宇宙の真理wなんかであるはずがないのです。
だって”凶相”であるはずの”かけ”があったほうが構造的に強いのだから。
他の理由は知りません。湿気はたぶん同じように問題ないことを証明できる気がします。
気や波動やオーラなんてのは論外です。
>家は外観よりも住みやすさ、丈夫さのほうがはるかに重要。
真四角の家で住みやすくするのは結構厄介。
少々耐震等級落としても格好のいい家を建てたい人も多い。
複数の条件を盛り込むのは、風水に限らず難しいね。
同じような疑問・質問が多数でてすまが、過去レスで充分語ってるから何度も言いませんからね。
真四角だって、風水満点どおり建てられますよ。
対処法もあります。
だけど、何か言うと「忠告」を「非難」と勘違いする人がいる限り、2度とお得な情報は提供いたしません。
ヨロシク。
「L字型の家」と「L字壁」を勘違いしないでくださいよ。
ちゃんとHPを隅から隅まで読んでくださいよ。
図の右上が欠けてるから強いとか、勝手に解釈してますが、HP上には方位による強度なんて一切書かれてない。
しかも図にも方位なんて一切書かれていない。
【一部テキストを削除しました。管理人】
>>258
>>風水君が自ら見つけてきたソースからすると 構造的に強い順に
>>正方形→かけのある長方形→長方形→凸凹 ということなんでしょうね。
違いますよ。図面だけじゃなくて、文章をちゃんと隅から隅まで読んでくださいよ。
アナタ、もの凄い勘違いしてますよ。
風水も家相も元来は安全性だとかの根拠を持ったものだったのだと思う。
たとえばトイレが汲み取り式だったときは確かに家の中心や南側に置いたら
病気の蔓延の原因になりかねないだろうし
冷蔵庫がない時代、台所に置いた食材に西日が当たるのは致命的だっただろうし。
現代にそぐわないものがある反面、
現代でも気をつけたほうがいいものもある気がする。
たとえば吹き抜けの凶作用とか。
熱効率が悪くなるデメリット、火災時火の勢いを強めてしまうリスクなどある。
ただ、それでもどうしても吹き抜けを作りたい場合は、
床暖房導入、オール電化にして火を使わないなどの防御策もあるとも思う。
現代は選択肢もさまざま。
吹き抜けは欠けになるもんね
そもそも、使いがっての良い間取りが風水的に吉相とされる。
使いがってが悪いと陰の気を発し、結果的に凶相となる。
風水によって派閥があるかもしれないが、私が学んだ風水は、使い勝手の良い間取り、好きな落ち着く色合いの家具を置くことが、そもそも風水的に吉相。
風水マスターの家は、部屋がおそろしく綺麗で整理整頓されている。
なぜならば、風水の基本は、掃除と整理整頓だから。
汚れて散らかった部屋にいる時、潜在意識に与えられる影響は、凄く大きい。
部屋が綺麗ならば、心が落ち着くし、整理整頓されていると、紛失物が無い、忘れ物が無い、素早く準備できるので出世運があがる。
一ヶ月に一回しか洗わないシーツで寝ている人と、一週間置きに寝ている人では、疲れの回復度全然違うよ。
汚いもの、散らかったものに囲まれていると、無意識下や潜在意識で、果てしなく大きい影響を受ける。
温泉のある土地って、エネルギー的には強力な気の流れがあるね。
建築学(や環境工学人間工学色彩心理学その他諸々)的に良くないことを「凶相」って言ってしまえばいいだけだもんね。
簡単なもんだねえ
【一部テキストを削除しました。管理人】
>>274
丁寧にわかりやすく教えただけで、実際の風水っても、もっと意味不明なこと多いですよ。
少し教えてあげただけで、風水の全てを知ったような口聞かないほうが良いよ。
詳しくは独学でどうぞ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
両立はなさそうな感じで、使い勝手を優先するか家相を優先するかですかね。
家相を優先する人はここにどれくらいの人数がいますかね?
多数決で決めましょう!
家相=使い勝手の良い、住みやすい家
ってことを理解していないようですね。
すまん
家相=使い勝手が悪い家 と認識してる。
施主の本命星によって同じ土地・同じ家族構成でも吉凶が違うのは何故かな?
家相風水に関わらずナチュラルに避けるような土地や構造の話されても、当たり前のひとことで片付けられてしまう内容なら議論の余地がない。
シロウトに理解しがたく、受け入れがたい項目を説明できてこそ、家相風水を価値があるものと認識できるんだが。
【一部テキストを削除しました。管理人】
ベットのカバーを黄色にしたり、トイレに盛り塩をしたり、あやしいおまじないとしか思えないのだが。
黄色の財布で金運アップとか、しし座は勇敢ぐらいのちゃちい連想レベルじゃんかよww
風水も家相も占星術も全部明確な意図があって、説明すれば「なるほどね」ってみんな言うことだけど、「忠告」を「非難」としか受け取れない人や、初めからバカにして受け取る人に懇切丁寧に教える気にならない。
私は忙しいので、このスレはもう来ません。
風水・家相をバカにした営業マンからは、事業が大成功しても事務所の建設頼みたくないね。
塩は防腐効果がある。腐敗させない。魔を呼ばない。清浄さを保つ。
盛り塩をバカにするひとは、塩漬けきゅうりをバカにするに等しい。
盛り塩をバカにするヒトは、塩漬けきゅうり食べないでいただきたい。
きゅうりは塩のおかげで腐敗をまぬがれているんだ!!
【一部テキストを削除しました。管理人】
>>287
確かに。ここで論議しても無駄ですよ。
個人の価値観はいろいろあるでしょう。家をどう建てるか、最後は自分で決めれば良いだけ。
家相も現代は「家相建築」と変わってきており、小池康壽
さんや佐藤秀海さんのように相談から設計までフォローし
てくだる研究家もおられます。
この人が手がけた家は使い勝手が悪いのでしょうか。
また、人をダマして作ったのでしょうか。それとも著書の
発行だけで生活してるとでも言うのでしょうか。
悪霊は「腐」に集まる。
「類は友を呼ぶ」の法則どおり、臭いもの腐敗したもの汚れたものには低級霊が集まりやすくなる。
「類は友を呼ぶ」の法則どおり、沢山金のあるところに、金は集まる。
なんだろう、この大幅な削除は。
風水に関係あること書いたのに。
削除基準が明確でない
盛り塩は風水だって…
関連すること書いてなんで削除されるの??
「仏滅」に結納したり、
「友引」に告別式をすることに抵抗が無い人は、
「家相」なんて無視してもいいかもね。
ついでに言うと以下の三大禁忌も同じです。
1.鬼門(北東)や裏鬼門(南西)に玄関、トイレ、排水口、レンジを配置しないこと。
2.玄関、トイレ、キッチンはできるだけ離して配置すること。
3.中央エリアに階段を配置しないこと(玄関近くの階段も厳禁)。
私は「仏滅」に結婚式は嫌なので、
これからも上記三大禁忌だけは最低限守っていきます。
当スレッドのご利用ありがとうございます。
他の投稿者に対する批判や中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。
削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
なお、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
変なことは書いていないのにレスが削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20
今後とも、当スレッドを宜しくお願いいたします。
ついに悪霊が出始めたよw
やっぱり風水はオカルトなんだ。
>296
食べ物を塩漬けにすると腐りにくくなるのは、水分活性が下がるからです。水分活性が下がると微生物が繁殖しにくくなるので、腐敗を遅らせることが出来ます。「魔」は微生物ではないでしょうから、あまり効果は期待できそうにありません。
>297
「家相建築の研究家(笑)」は、普通に家を設計して後付で理由をつけるでしょうから、そんなに使い勝手の悪い家にはならなそうですね。
その際の肝は、東-西、南-北や、北西-南東のラインに沿っていない家(家を書いたとき、真上が北北東とかになる家)を建てることでしょうね。各部屋が、中心からみて微妙な方角になりやすいので、いいように解釈して説明すればいいわけです。
得体のしれないものに置き換えて不安感を煽る
悪徳商法の常套手段です
>>307
>>得体のしれないものに置き換えて不安感を煽る 悪徳商法の常套手段です
黙ってれば、「なんで早く教えてくれなかったの?!」と言って、人のせいにする人多いけどね。
別に金なんか要求してないんだから、貴重な時間割いて色々教えてもらって、善意にうけとれないのか?
自分の好きなように建てればいいじゃないの?
あとで「不幸続きで困ってます。何がいけないのでしょうか?」と泣きついてきても遅い。
困った時だけ神頼み。
幸せな時は神仏さえ拝まない。
そんな人間を、神仏が助けると思うか?
世の中の人間にも多いですよね。
困った時だけ泣きついて、それ以外は音信不通な人けた。そんなひと、助けたいと思うか?思わないでしょうね。
ここ数日で、家相風水が「先人の教え」「しきたり」から「自然哲学」「宇宙の心理」へと変貌し、ついに「第六感」「魔」「神」「仏」まで出てきた。風水って懐が深いね。うまくすれば使い勝手と両立出来るかもよ。風水さんも、良くないことの例ばっかり出さないで、風水的にも吉で、かつ使い勝手のよさそうな間取りでもアップしてみたらいいじゃん。住人の生年とか土地の方位、形状、立地はご自由に設定してください。
泣きついてこられても、風水にとことんまで凝って使い勝手を悪くしたら確実に不幸だろ。
「自らを助く」ことをしないで最初から最後まで風水頼みなんてダメってこと。
仏ほっとけ 神さわるな って死んだじいちゃんから教えられた。
何で「教えてあげてる」って上から目線なんだ?
家相君の事だよね?
大した知識も無いのに限って小出ししていかにも知ってますみたいな事を勿体ぶって喋る・・・・
能ある鷹は爪を隠すとは残念ながら真逆
困った時「だけ」神頼み
困った時「のみ」神頼み
そんな卑しい人間に、神仏が助けるわけなかろう
私なんかは、極力、毎日、神仏にお参りをする。
「○○してください」…というお願い・要望なんかじゃなくて
「いつも守っていただきありがとうございます。」と感謝を述べに行く。
>>319
ありますよ。
首吊り自殺して踏み台から足を離した瞬間に、まっ白な光がみえて、無意識のうちに懸垂するような状態で縄に手をかけ、すんでのところで助かった。死んでるはずなのに奇跡としかいいようがない出来事だった。
曲がりくねった道を運転してるときにオーディオのスイッチ操作して、わき見運転したら、対向車線にふみはずす寸前にハンドルを誰かにグイっと引き寄せられた。
怒り狂った***に割ったビール瓶で刺されそうになったが助かった。
などなど。
死ぬ寸前の、あの真っ白な光、凄く綺麗で気持ちよかったなぁ。
>>この世には神も仏もありません。
困ったときしか神頼みしてないからじゃないですか?
普段から、感謝をもっていきてますか?
死んでもおらんのに何故死ぬ寸前だと解る?ラリってんじゃない?
家相って平屋主流の時代は当てはまるかもしれないが、
三階建て、マンションの時代には無理がある。
たとえば家相では家の中心は二次元でとらえるが、じっさいは
多次元である。
それに対し理想の地相は縄文時代から変化していないと
考えられる。にもかかわらず地相の研究は家相にくらべて極端に
遅れている。
地相は家相に優先する。
温泉の出る土地って、風水的には、かなり強力な気の流れがありますね。
地熱でかなり熱いし。
神ねぇ~神がいるなら何故阪神大震災の時罪も無い人達が5千人超亡くなったんだろうね
それこそその中に家相に拘る人、神を信じる人・・・・沢山いただろうに
そう言う被災者の前で、神が、家相が云々という能書き説明できる?
首吊りの後遺症か。
道理で話が通じないわけだ。
誰かも言ってたけど家相とか風水の議論というのは、最終的には物別れになるしかないんですよね。
ですから、これから家を建てる人は今までのレスを参考にしてどうすべきかよーく考えた上で自分の思い通
の家をつくることが大切。
他人の意見に惑わされたり引きずられたりして、あとで後悔することほどばからしいことはありませんから。
で、今まででのレスを踏まえた上で参考にならないようなレスを除いた結論は
①使い勝手だけを考えた間取りにしても何ら不都合はない。
②家相や風水にこだわればこだわるほど使い勝手にはマイナス
③両立させようとすればどこかで妥協せざるを得ない
ってことになるんではないかいな。
「仏滅」に結婚式を挙げたくないでしょう?
「はい」なら「家相」を考慮してください。
「いいえ」なら「家相」を無視してください。
ただこれだけのこと。
仏滅と家相に何の関係が?
多分、先人の教えとかしきたりって答えが返ってきますよ。
関係があるとすれば、どちらも迷信・オカルトの類で、今日的意味は「占い」にしか過ぎないということ。
仏滅に結婚式は挙げたくないけど家を建てるときは家相を気にせずに建てたい。
風水君も学校が始まったようですね。
新しい学年になっても、この掲示板で見せた無駄なガッツで頑張って欲しいものです。
>仏滅と家相に何の関係が?
「友引」に葬式をしたくないでしょう?
「はい」なら「家相」を考慮してください。
「いいえ」なら「家相」を無視してもいいでしょう。
これらはすべて昔から「しきたり」として、
「先人の教え」として伝わっています。
私は先祖代々から伝わったこれらの事を、
大切にしていきたいと思っています。
仏滅が云々ってさ先祖代々の頃って旧暦でしょ
今の新暦と照らし合わせてごらんよ
新暦では仏滅も旧暦なら大安だったりするんだよ
知りもせんと先祖代々なんて言ってると笑われちゃうよ
2階トイレなんかできたのなんてせいぜい1,2代前じゃないの
先祖代々って言う割には随分近いな
↑に補足しておくが、いくら「大安」でも万事が良い訳ではないんだよ
大安でも家の購入・造作は凶という日だっていくらでもある
逆に仏滅でも家の購入・造作は吉と言う日もいくらでもある
大きなお世話だと思うが、大安とかに拘るならそれぐらい知ってるよね?
先祖代々の教えかぁ・・・・・・
先祖もきちんと後世に教えておかんと孫子の代になってそれらが恥かくんだよ
いずれにしても「先人の教え」である「家相」は大事にしていきましょう。
ごめん、俺まったく教わってない。
実家も家相無視だし。
でも、家族全員病気もなく元気で幸せだなぁ。
先祖君トーンダウン
2階トイレがそんな昔からあるわけがない
先人の教えってせいぜい346のじいちゃん程度だろ?
346がいい歳いってたらじいちゃんどころかせいぜい親父の教え程度だろ?
お前の親父や爺婆の教えなんか知らんわ
お前個人の爺婆の教えを世間一般の教えみたいに言うのやめてくれんかね
やめられません。
**の一つ覚えでそれしか知らないけど、言い続けることでしか存在価値を示せないから。
いずれにしても「先人の教え」である「家相」はほどほどにして
使い勝手や住みやすさを重視した家づくりをしましょう。
使い勝手も家相・風水も、注文住宅でのこだわりどころ。
ただ使い勝手はすべてのケースで大事だが、家相・風水は気にする人オンリー。
「使い勝手が悪くなってもとにかく家相を重視してください」という客は
工務店にとっては取り扱いたくない客だと思うよ。
工務店だって、いくらお金をもらっても、
最初から使いづらいとわかっている間取りの家を手間暇かけて建てたくはないだろうし。
「使い勝手の許す範囲で、家相を考慮してください」がぎりぎりではないかな。
最低限、「トイレを鬼門に置かない」ぐらいが現実的なラインでしょう。
ハウスメーカーが作った、玄関前トイレ、リビング吹き抜け&階段、南西にかけ、の図面を持って、家相を見る坊さんに相談に行ったら。
「まあ、いいんじゃない?」
とのことだった。リビング吹き抜け&階段は寒いからあまりおすすめできないと言われたが。
あと玄関前に門を作れと言われた。
それよりも、着工日や引越し日を指定されてどうにもならない。”西に引っ越すのは来年の何月が吉”って何だよ!!その決められた月にできないと。更に1年後とかになってしまう。そんな馬鹿な話あるか、くそ坊主!!。
ハウスメーカーにもそのことを話たら、足元を見て期限までに急がせようとしやがる。ろくに話も煮詰めないうちに契約させようとしやがって、ふざけんな!!
嫁さんが風水や家相を気にするから一応考慮してやろうとしたが、やってられん。
家相なんかくそ食らえだ!!
>家相なんかくそ食らえだ!!
坊さんが言った内容で君が怒ってるのは家相についてじゃないだろww
まあまあ落ち着いて。
引っ越したい日はこちらの都合のいい日に決めて、
吉方位にお水取りに行くっていうので手を打てば?
でも、家相を無視した家を建てておいて、
引っ越しの日を「吉日」にしようとする人っているよね。
まさに本末転倒。
家相は何年もかけてじわじわ効いてくるが、方位は即日影響を受ける。
よって、ある意味方位の方が無視すると怖い。
家相は、悪影響を受けそうな頃には諸事情で既に転居済み、ってなこともあるから。
いろいろアドバイスありがとう。
引越しの日取りなども家相の一部だと思い込んでいました。恥ずかしいorz
吉方位にお水取りに行けば良いのですね。そちらの方位にあるお寺に水を汲みに行けばよいのですか?
これで嫁さんも納得して、良い家を建てられればそれに越したことはありません。
すいませんが詳しい説明よろしくお願いします。
私は仏滅に結婚式を挙げるのは嫌だなって思っていますが、
家相はそんなに生活になじんでいないように思っていて、
どちらかというと今まで気にもしていませんでした。
そしていざ新築するとなると高価な買い物ですし、
絶対に後悔はしたくないと思うようになり、
家相も知っておいた方がいいのかなと感じております。
ここでのやり取りを見ていると、
仏滅や友引を気にするのに、
家相や風水を気にしないのはおかしいかなと思い、
少し調べ始めました。
特に風水は2000年以上昔からその考え方が存在していたと聞き、正直驚いています。
それがまったくのデタラメであれば、
そんなに長く存在していないと思いますので考慮はしたいと思います。
これから家相や風水の勉強が大変ですが、
一生に一度の買い物ですものね。
がんばります。
お寺か、神社ですね。
自然の水、湧水ならば神社仏閣でなくてもよいという人もいます。
ご自分の九星にとっての吉方位に取りに行きます。
その年、その月の吉方位であれば、なおよいかと思われます。
バカバカしいと思われるかもしれませんが、
奥様の不安を和らげるためと割り切り、実行なさってください。
他人様のサイトですが、こちらなど、参考にいかがでしょうか。
ttp://blog.livedoor.jp/junior24/archives/50847130.html
風水の考え方自体は古いものですが、そんな昔に現代住宅があるわけありません。
家相として現在流布しているものは、後世になって金もうけのために考えだされたものです。
信憑性を増すために、科学と照らし合わせてももっともな記述も含まれておりますが、その理屈としては真にお粗末なもので、方角と占いを組み合わせた児戯に過ぎません。
南半球に地を移したらまるっきり通用しないだろうなあ、というものも多いです。
大切な我が家のことですから家相・風水もまた研究するのは大いに結構、ただ自分の考えと家相が相克するような場合には自分の考えを優先するがよろしいと思います。
風水無視して幸か不幸かは確率論ですが、自分の考えを通さないことは確実に不便でストレスになりますから。
ありがとうございます。
日にちの問題がなくなれば自由に交渉できるし、良い家も建てられると思います。
完全に逆恨みでしたが家相に対する憎悪も消えましたw
>金もうけのために考えだされたものです
なんで?
1.中央エリアに階段を配置しない(玄関前の階段も厳禁)
2.鬼門(北東)や裏鬼門(南西)にトイレや玄関を配置しない
3.玄関、キッチン、トイレはできるだけ離した配置とする
最低でもこれだけは守ると良いとされていますが、
これらのどこに金儲けの要素がある?
家相や風水を考慮しないで建てちゃったからって、
他人まで巻き添えにしないの!
「後悔先に立たず」とはこのことです。
みなさんも騙されないでくださいね。
>>365
>なんで?
医学をはじめとする科学が発達していなかった時代、陰陽師が自らの立場を確固たるものにする肉付けのために取り入れたのが風水です。
現在に至っても、風水を食い物にしてる業者が多いことは単なる事実です。
>最低でもこれだけは守ると良いとされていますが、
そんなこと言ってるのはあなただけです。
>これらのどこに金儲けの要素がある?
アドバイスするものとされるものがいれば金が動く要素となります。
>みなさんも騙されないでくださいね。
みなさんも騙されないでくださいね。
確かに坊さんは相談料一回一万円だった。
そして、また来るように言われた。
嫁さんは行く気満々だが、正直勘弁して欲しい。
>確かに坊さんは相談料一回一万円だった
坊さんに金を払いたくなければ宇宙葬にでもしたら?
>>367
失礼しました。
つまり古の時代、病気などの運不運に何か理由があるものとは考えられていましたが、細菌やウイルスといった具体的なものは知られていませんでした。
そこで祈祷師や陰陽師のようなスピリチュアルカウンセラーが呼ばれたわけですね。
しかし陰陽師がなぜ陰陽師足りうるのか、説得力が欠けていたのです。
そこで陰陽五行といった渡来知識を利用して、自らの立場に箔付けを図りました。
策は当たり、人々は高度な知識を持つ陰陽師を敬い、その影響力を恐れました。
「方違え」「物忌み」など、目に見えぬ脅威によって人々の行動に枷をかけたからです。
陰陽師たちはそれを何とかしてやると吹き込んでは利をむさぼりました。
要するにごく初期から風水は金のために利用されてきた歴史があるんですよ。
>367
366さんの書き込みはわかりづらくない。
あえて補足するなら「現在に至っても、風水を信じる○○を食い物にしてる業者が多いことは・・・・」とするくらいでしょうね。食い物にされているのは、風水好きなあなたたちです。
金儲けの道具としての使われ方は、まず鑑定料のようなものがあるでしょうね。大金ふんだくって、もっともらしい顔をして「ここがああだ、どこがどうだ」という。で、どこかまずい所を探して、「ここは凶だが、○色の△を置けば良い『気』が流れる。うちではこんな開運グッズを扱ってますんでどうぞよろしく(キリッ)」ってな具合。
風水の本だってそう。あれ買え、これ買え。下手すりゃ掃除が大事!とか言って掃除グッズまで載せる。当然そういう紹介すれば、広告料なりが入るでしょう。そもそも本売れば印税入るし。
小林父娘を見ればわかるでしょ?
三大禁忌(?)はこのサイトのローカルルールです。
>それがまったくのデタラメであれば、
>そんなに長く存在していないと思いますので考慮はしたいと思います。
天動説は地動説が認められるまで長らく「正しい」とされてきたのだが・・・・
存在の長さと正しさには何の関係もありません。
>坊さんに金を払いたくなければ宇宙葬にでもしたら?
へーー無知で悪いんだけど。
家相って仏様の教えなの?葬儀の方法と関係あるの?
№370さんが正しいんでしょうね。
金儲けに関しては風水や家相よりも、仏教の方が酷いと思うw
一周忌・3回忌などのお布施のもらえるイベントはどんどん増やした経緯があるし、法名1文字につき10万円、お墓を建てれば永大供養料とともに墓石業者からバックマージンをもらう。
しかも税金がかからない。坊主丸儲けとは良く言ったものだ。
でも、仏教の教えは思想として得るものがあるからやる意味があると思うけど、家相・風水は迷信のたぐいだと思う。占いに金払うのと同レベル。
Dr.コパなんてすごくいい商売だろ。あんなの風水と占いを混ぜた亜種。オリジナル。それで金儲けられるんだから。元手も何も掛からないしね。おいしい商売だよな~~~。
風水や家相に詳しい人は、他にも何かを取り入れてもっともらしく書いた本を出版すればいいんだよ。当たれば大もうけだぜw
>>375
>風水や家相に詳しい人は、他にも何かを取り入れてもっともらしく書いた本を出版すればいいんだよ
大学受験や資格試験の参考書のような売り方が正解かと思います。
つまり「家造り必読本~最低ここだけは押さえるべき家相・風水の重要ポイント」みたいな感じで、重要度S~Cにランク付けして項目別に列挙しておく。
ときどき関係する構造や使い勝手などの科学的論拠や暮らしのノウハウなんかを囲み記事で載せておくと、なんとなくそれっぽくてGoodでしょう。
>大学受験や資格試験の参考書のような売り方が正解かと思います。
>つまり「家造り必読本~最低ここだけは押さえるべき家相・風水の重要ポイント」みたいな感じで、重要度S~Cにランク付けして項目別に列挙しておく。
>ときどき関係する構造や使い勝手などの科学的論拠や暮らしのノウハウなんかを囲み記事で載せておくと、なんとなくそれっぽくてGoodでしょう。
おおっ、想像しただけでぞわぞわするw
うちの嫁さんも色々な人の風水・家相の本を読んで勉強すると言い出して、勘弁してくれと泣きついた経緯があるのよ。
その人の数だけ、風水・家相があるのに、すべて勉強されたら、出来る家にどんどん制限ができてしまう。
でも、確かにニーズがありそうw本格的な参考書のような本ができたら売れそうですね。怖い怖い。
>>377
勉強好きな奥様なら、うまく誘導すれば、家作りについても勉強してくれるのでは?
HMは無責任なことを言ってきますが、実際に家を建てるのは工務店ですよね。
転居の吉日に合わせて納期を切ってしまうと、いろいろ不都合が生じる危険がありますよね。
天候不順やその他の予期せぬハプニング(発注した資材と異なるものが届くなど)が起こったときなんかも、対応できなくなりますよね。
そういう建築関係のいろいろな事情を説明して、優先順位を奥様にわかっていただくのがよいかと思います。
家作りについても、成功・失敗問わず、先人が体験記や指南本を出しているので、
占いではなく、そういう方面に奥様が興味を持たれるとよいのですけどね。
「使い勝手の良い間取り」と「家相」が両立した家をぜひ図示してください。
あと24時間だけ待ちます。
パントリーつけなくて失敗した、とかロフト要らなかったかも、というような失敗談はよくあります。
e戸建てにも無駄なものとかこうしときゃよかったというスレ、ありますね。
先人の知恵という意味では、そうした直近の先輩方の経験のほうが、大昔の言い伝えよりよほど役に立つでしょう。
風水に実がない、と言ってるのではありませんが、風水にこだわらなくて失敗したという話は、ついぞ聞いたことがないからです。
明日の午後10時ころには終了ですね。
なんでかって?
そんな間取り図は出てこないから。
じゃ、結論は?
「使い勝手の良い間取り」と「家相」は両立しない。
NO・382さん、 逆の家相、風水に一般的(本命卦抜きに)に拘った、使い勝手の悪い間取りという、具体例を教えて頂きたいです。
以前テレビでアグネスチャンの風水御殿やってたの見たよ。
香港だかから本場のプロの風水師?呼んで完璧にやってもらったらしい。
まず玄関位置が風水ありきで接道無視して変なとこにあんだわ。でかい敷地だからできてたけど酷いもんだ。
鑑定士数名が査定して土地家屋含めた査定額出す企画だったんだけど、すっごい価値下がってた。
風水ありきで変な位置に建ててるから大きな敷地だけど切り売りできないし
玄関位置悪いし中身も使い勝手悪いしでボロクソ言われてたぞ。
大きな敷地でお手伝いさんなんかがいるような(自分は家事しない)家ならいんじゃないかね。
庶民は手を出すもんじゃないと思ったね。
西玄関で金色のでかい招き猫が鎮座ましましていて、家の中に入るのが一苦労。
>>383
そんな使い勝手悪いの好き好んでン千万かけて建てる奴なんてそうそういないだろうから実例として挙げるのは困難だろうな。
(アグネスの家の間取り探せればいいんだろうけどねw)
テキトーに創作していくらでも変な間取り造り出せるだろうけど、そんなん出されて君どーすんの?
「使い勝手の悪い間取り」なんかいくら出しても意味ないんだよ。それくらい気付こうぜ。
>>379
>家作りについても、成功・失敗問わず、先人が体験記や指南本を出しているので、
>占いではなく、そういう方面に奥様が興味を持たれるとよいのですけどね。
ええ、そういう体験記や指南本を考慮しながら苦心して間取りを決めるのが私の仕事です。
妻は、風水や家相を見てダメだしする役目です。
それはそれはことごとくダメ出しされました。素材や色まで騒ぎだす始末です。
占いとかお札が大好きでどうしようもないんですね。
最終的には、妻の意見もなるべく考慮しつつ、無難にまとめていくしかないと思っています。
ここで教わったような対処方法はすごく役に立ちます。
あべこべ私のほうが風水・家相を勉強していくようですw
風水・家相を勉強して論理的に言いくるめる方法を模索したほうが良さそうです。
なんとなく、気づいたのですが、家相や風水にあまり詳しくない方は、仮に家相、風水を施している、一般の家屋を見ても、気づかないかもしれない。でも、あまりにも、この家は変だろうと思って、聞いてみると、「あっ、やっぱりそうなのね。」と、なって家相風水に拘ると、使い勝手の悪い間取り、変な家って事になるのかも。
NO.383です。玄関、キッチン、風呂、トイレ、リビング、ダイニング、階段、和室でどうでしょう?
ん?方角、向き、遠い、近い?それぞれ間取りには、吉方位があるので、それを考慮した、 玄関、キッチン、風呂、トイレ、リビング、階段、和室を家相、風水に拘って、使い勝手の悪い間取りの具体例を教えて頂きたいです。
一言でいえばユーティリティ無視、生活動線無視の空間になるということでは?
うん、だからその吉方位を教えてって。こっちは君ほど詳しくないんだから。
家相はある程度わかるけど風水はさっぱりだ。
こだわりだしたら、あらゆる制限が圧し掛かってきてどうにもなりません。
カーテンの色・床材どれもこれも指定されてしまいます。
栗の木の床にしようとしたら、それは”陰”の木だからダメだって・・・。
あと、パワースポット的な考え方なのでしょうか?家のど真ん中に、皮をむいてつるつるにした状態のぶっとい幹の木をずどんと通した家をみたことがありますが、開いた口がふさがりませんでした。
家相・風水を極めれば極めるほど、とんでもない家になっていくことは確実です。
もう勘弁してください。
とりあえず玄関南東でいいかね?
んじゃ北西接道の南東玄関で使い勝手の悪い家の出来上がりだ。簡単だね。中身を考えるまでもない。
では、家相でお願いします。
吉方位である東南に玄関、その土間に便座があったら使いにくいと思ふ