注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-11-20 00:37:56

【公式サイト】
https://www.sikikobo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

四季工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。四季工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2010-08-19 13:01:16

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 501 匿名さん

    ハウスメーカーによってはアフターサービスの中に有料だけれど空調の配管の清掃などがあったりするのでそういうのを利用しながらやっていければ良いんじゃないでしょうか。そういうことをしていないところならば、専門の業者さんよぶとか。
    良い空調であっても、ずっとずっとそれを使い続けていけば流石に内部のよごれはでてきてしまいますからね。

  2. 502 e戸建てファンさん

    基本的な知識なく申し訳ありません。
    四季工房さんはホームページもあまりにもシンプルすぎて私には商品が伝わらないですがみなさん建てた方、坪単価いくらですか?

    経済的にも、精神的にも
    レベルの高い方だけを相手にしたいとおっしゃっていました。
    と、スレしてる方もいますがどれだけ坪単価でしょうか?

    建物は好みですよね?
    年収にもよるし、設備のオプションで坪単価が、がらりと変わるし難しいですね。

  3. 503 匿名さん

    いろいろ付けたら90万位になった

  4. 504 匿名

    坪単価気にする方はあまりいません。
    見積もり書も一式で構わないという方を大切にします。

  5. 505 検討者さん

    一式で構わないのはコミコミだから。後は、自分で計算したらでてくるでしょ。

  6. 507 匿名さん

    90万円ですか!というか諸々付けて、諸経費も込でということでしょうか。

    さすがに予算というのはそれぞれにあるわけですし、
    あまりに青天井の計画を建てるっていうのはさすがにハウスメーカーとしてはないんじゃないでしょうか。
    そうじゃないと現実的じゃないということで買ってもらえないのですから。
    まずはトータルでこれくらいだったら大丈夫ですよ、ということを伝えてからの家造りじゃないですかね。

  7. 508 匿名さん

    諸経費は除いて90万でした

  8. 510 名無しさん

    >>508 匿名さん

    すごいですね。
    家、坪単価60万ですよ。外構は坪単価に入れてません。

    どんな設備つけてるのですか?

  9. 511 建ててみたい

    >>510

    積水ハウスでたてた方がいいですかね?

  10. 512 名無しさん

    好みなので。
    お好きなところでどうぞ。
    積水も坪単価普通に高いよ。て言うか当たり前。

  11. 513 建ててみたい

    >>512 名無しさん

    知ってるわ!

  12. 514 名無しさん

    じゃぁ。聞くな( ^ω^ )

  13. 515 匿名さん

    >>No.483
    >こちらの特許ですか?エアパスを採用しているメーカーは他にもありそうですか?


    特許や多数の実験研究報告などがあるエアサイクルハウジング(株)が
    開発し、1979年に「PAC(パッシブエアサイクル)住宅」として完成させたのが
    エアサイクル住宅の元祖です。
    全国展開していたフランチャイズを1997年に解散した為、
    そこを離脱した工務店らが、エアサイクルを名乗る多数の類似工法を立ち上げました。

    四季工房が始めたエアパス工法はその一つで、
    フランチャイズ商売もしていますが、加盟店は半減しているようです。

  14. 516 匿名さん

    メンテナンスはいつ来てくれることやら

  15. 517 匿名

    強く言えばくるよ。

  16. 518 匿名さん

    >>515
    エアサイクル元祖PAC住宅との比較でエアパス工法の本質が見えてきます。

    「断熱」
    充填断熱は土台や柱などの木材の呼吸を止めて良くないとの観点で
    構造材を空気に触れさせる為に、外張り断熱にする、というのがエアサイクル住宅の要です。

    ですが、エアパス工法は充填断熱。
    柱間に断熱材厚63mmを充填しています。
    更に、木材の収縮に連動しない充填に不向きなボード状断熱材を充填する為
    厚25mm程の押縁まで充填するので、柱面の3/4程に断熱材が接着される形となり、
    空気が触れるのは1/4程度しかありません。
    散りをつける真壁の和室などは、それすらも取れません。

    エアパス工法はこの紛れもない充填断熱を「新・外断熱工法」と不当に表示しています。
    柱が熱橋になってしまう充填断熱 と 構造体をすっぽり覆う外張り断熱 では、
    省エネ基準における必要厚も違い、明確に区別されているものです。
    優良誤認させる意図なのか、無知なのか、いずれにせよ建築会社としての資質が問われます。

    「換気口」
    エアサイクルの仕組みは正圧負圧の原理で、
    基礎に吹き付ける正圧の風を利用して床下空間の空気を内壁空洞を介して上昇させ、躯体内垂直換気をさせ、負圧となる小屋換気口から小屋空間の空気を外へ抜くというものです。
    ですから床下換気口は逆止弁構造となっており、
    棟換気に備えられた開閉機構が小屋換気口となって屋根の上で開閉され、文字通り一番高い所から排気します。

    それに対して、エアパス工法は
    逆止弁構造の無い基礎換気口から入った風は風下側へ抜けてしまい
    開閉機構を持たない棟換気に至っては、棟木よりも低い位置に開閉機構を別途設けているので、
    そこからは小屋裏頂部の空気を抜けません。(高さ関係がイメージ図と矛盾しています)

    そんなに都合よく空気が動くのか効果が得られるのかは別にして
    元祖PAC住宅の方は一応理屈は通っていて、整合性もありますが
    エアパス工法はエアサイクルの原理とは程遠い構造です。

    PAC住宅がフランチャイズ解散をしたのは「加盟店が勝手なことをしてブランドイメージを傷つける」という理由だったらしいですが、エアパス工法の実態を見ると頷けます。

  17. 519 匿名さん

    エアサイクル元祖PAC住宅とエアパス工法の、各部材もまた違いが歴然です。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/359064/
    「四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください」
    上記スレッドのNo.685の結露、黒カビ写真にあるのが屋根の空気取入口部材ですが
    黒く見える半円形は、断熱材に開けられた穴そのものです。

    この穴からは断熱すべき夏の熱気も冬の冷気もダイレクトに取り入れてしまいます。
    温度差のある断熱材内外の空気を出し入れして結露を呼び込む上に、
    排気もスムーズに出来ずに湿気溜まりになっている訳ですから、
    写真の結露、黒カビは当然の結果です。

    壁面の空気取入口部材に至っては、
    断熱材に開けた穴の縁取りといった失笑ものの部材で、
    これも断熱欠損以外のなにものでもありません。

    平成4年基準の低い断熱性能の上に、
    こんな穴を100~130箇所もボコボコ開けてしまうのですから、
    エアパス工法は冷暖房効率も悪い訳です。

  18. 520 匿名さん

    >518
    なるほど、何故こんな馬鹿な装置を考えたか???でしたが、納得出来ました。
    知識がない、無能な経営者のため、多くの顧客が犠牲になって可哀想です。

  19. 521 匿名さん

    住宅展示場にも出店していて良さそうな建物かと思っていましたが、とんでもないですね。
    519さんご紹介のスレにも衝撃的な写真がアップされていて驚きました。

  20. 522 戸建て検討中さん

    中央エアサイクルはどうなんですかね?

  21. 523 名無しさん

    「いい家」がほしい とかいう本のせいで、「外断熱」という言葉が世間に知られ。
    何か、良さげと勘違いした社長が「新・外断熱」なる言葉をつくったのかな?

  22. 524 匿名さん

    地元の工務店でも、その会社の社長が作った独自の工法で耐震性があり、どうのこうのと内覧会で説明されました。見学した家は坪単価70万円以上で、80万円出せば満足する家になるとのことでしたが、その耐震性の説明がどうにも信じられない(笑)一介の工務店のおやじのひとりよがりかと思いましたが、実際にそれを信じる方もいるわけですね。同じようなものかな?

  23. 525 匿名

    野崎社長を馬鹿にするな!

  24. 526 匿名さん

    人それぞれですから。
    ローコスト住宅でもいい人もいればいろいろですし、気に入ってみなさん家を買うので。
    後は、施工する人の技量ですから。
    資格だけ持っていても腕の良くない職人はどこの業界もいますので。資格は起業イメージかよくなるだけだし、ブランドなのでお客さん資格持ってるだけでプロと思うんじゃないですか?

  25. 527 匿名さん

    色んなご意見を読んだり、エアパス工法の説明とかを読んでいると、なんか昔ながらの日本家屋でいいんじゃないか?と思えてきます。
    エアパス工法は、

    「冬暖かく、夏涼しい」ではなく「冬は寒くない、夏は暑くない」くらいでよいのです。ちょっとは寒いし、ちょっとは暑い。

    という説明があるので、特別断熱とかしなくてもいいような気もしてきます。
    でも、やはり断熱しないと寒すぎたり暑すぎたりするんでしょうか。

  26. 528 匿名さん

    どのHMでもそれぞれの外壁に断熱材を入れていますから、それなりの断熱性はあると思います。
    その気密性や断熱性の数値の違いはあっても、同じ工法であれば体感的にはそんなに変わらないと思います。
    例えば木造の家であればRCの家との住み心地は全く違うのは当然ですよね。

    現在どんな家に住んでいるのか、どんな地域に住んでいて、どこまでの断熱性を追求するのかにもよると
    思いますが、複数の家を同じ地域に所有していて交互に住むのでなければそれなりに慣れてしまうもの。

    24時間全館冷暖房の家が欲しくて、一年中どこの部屋もそれこそ屋根裏まで同じ温度で生活したいなら
    そのようなハウスメーカーを選べば良いし、暑い寒いもそれなりに感じた生活がしたいならごく普通の
    ハウスメーカーは工務店施工でも良いでしょう。

    また、どんな冷暖房機をどんな風に使うのか、それもまた各家のご家族の判断次第ですよね。

    施主さんのお考えで選べば良いのではと思います。

  27. 529 匿名さん

    >昔ながらの日本家屋でいいんじゃないか?と思えてきます。
    サッシを採用した時点で昔に戻れなくなってます。
    昔なら囲炉裏での採暖、炬燵での採暖で暖房は無しです。
    断熱材なし、暖房無しで、部屋の温度がほとんど外気温度と同じで採暖だけで我慢出来れば良いです。
    昔ながらの家、古民家は世代交代で建て替えられてます、新規に立てますと高額で普通は手が出ません。
    隙間が多い古民家でも湿気は問題で浴室、便所は別棟が普通でした、台所も半分屋外、水仕事は屋外の井戸。
    サッシの採用で隙間風が大幅に減り、部屋を暖める暖房が可能になりました。
    暖房により、暖かい所と冷たい所が出来て室内で発生する水分も増えて結露問題が起きました。
    カビ害、腐朽菌による腐りが問題になりますから解決しなければなりません。
    冷たい所が有るから結露が起きて問題が発生する、簡単な解決方法が有ります。
    冷たい所を無くせば良いのです、家全部を断熱材で囲えば解決です、外断熱(外張り断熱)工法です。
    海外等は外断熱が主です、一番良い方法です。
    日本ではコスト高で主流になってません、ハウスメーカーの儲け主義の犠牲になってます。
    何も難しい事は有りません、素直に正しい外張り断熱にすれば快適な家になります。
    四季工房は正しい外張り断熱で有りませんから結露問題が起こります。

  28. 530 匿名

    結露しないって社長が言ってたよ。
    みんな嘘つきだな!
    実際に住んだこともないのに、
    妄想、嫌がらせか?
    営業妨害で訴えられるよ!
    凄くいい家なんだからね。

  29. 531 匿名さん

    >>530

    下記の別スレッドをご覧ください。
    複数の住人による結露写真がアップされています。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/359064/

  30. 532 名無しさん

    >結露しないって社長が言ってたよ。

    基本スカスカ、気密性の悪い住宅で、無暖房・冷房で過そうとする施主。
    普段目に付く窓の結露は無いと思うが、
    >531 のようにわざわざ見に行かないと見えないところは…。

  31. 533 匿名

    「嘘のない家づくり」が信条の四季工房が
    嘘ついてるって言うのですか?
    皆さん!
    3500棟の実績がある四季工房が
    結露する欠陥住宅をつくるわけがないのは明白ですよ!

    営業にこのサイトを見せながら
    実際に住んでる家を見学させてもらえばいいよ!

    入居者の声を聞いたらいいんだよ!


  32. 534 匿名さん

    入居者です。本当に結露は、皆無です。
    モデルルームと同じく住み心地もとてもいいです。
    この書き込みの半分は、嫌がらせです。
    でも、メンテナンスはいつ来るんですか。
    会報のおりじんにも、メンテナンス強化期間とか書いておきながら、全然対応してくれないじゃないですか!
    あんまり書きたくなかったけど、
    さすがにお願いしますよ。

  33. 535 匿名

    その会報のオリジンだって一年以上来てないじゃないか!
    嘘ばっかり、いいことばっかり言って!
    女口説く時と同じ!

  34. 536 匿名さん

    それは、嘘
    ちゃんと来てます。テキトーなことで、
    無駄な書き込みやめて。

  35. 537 匿名さん

    メンテナンスはお金持ち優先じゃないのかなと個人的に思って
    気長に待ってます
    なので無理して建てた我が家は三年後位かな?

  36. 538 名無しさん

    >3500棟の実績がある四季工房が
    >結露する欠陥住宅をつくるわけがないのは明白ですよ!

    http://www.sikikobo.co.jp/iedukuri/maintenance/
    HPのメンテナンスに結露対策をやたらと記載してるのに?

  37. 539 通りがかりさん

    家中の湿気が小屋裏に集まるので、結露しないように冬でも小屋裏換気って、面倒くさい家だね。
    しかも、一番温まった空気、熱エネルギーを無駄にするのだから、冬は寒い家にしかならない。

  38. 540 匿名

    冬暖かいよ。
    入ったこともないくせに、知ったような口きくな。

    まず、お前はアパート住まいだろ?

  39. 541 匿名さん

    暖房無しで室温は何度?
    トイレは何度?

  40. 542 通りがかりさん

    工房HPより
    >結露とは
    >空気中の水蒸気が冷やされ水滴になることです。

    >エアパス通気層内には生活上の水蒸気を含んだ空気が循環しています。特に水蒸気を含んだ暖かい空気は小屋裏に集まります。そのため、冬場でも晴れた日などに小屋裏換気口を開け、換気をすることが必要です。

    つまりは、湿気たっぷりの暖かい空気を、小屋裏換気口を開け冷やす=換気口めっちゃ結露しますやん

  41. 543 匿名

    野崎さんに聞いてみよう!

    セミナーに参加してください!

  42. 544 匿名さん

    本当に四季工房HPの「住まいのお手入れ」の記述は矛盾だらけですね。

    <換気口開閉>
    開閉は年2回で、夏開けて、冬閉じる との説明の下に
    「ご注意ください
    小屋裏の結露防止のため、冬でも暖かい日中に小屋換気口を1~2時間開けて、小屋裏の空気を入れ替えてください。」

    <結露について>
    「※エアパス工法の住宅は、内部結露が発生しにくい住宅です。」と太字書きしながら
    「エアパスの家の特徴
    エアパス通気層内には生活上の水蒸気を含んだ空気が循環しています。特に水蒸気を含んだ暖かい空気は小屋裏に集まります。そのため、冬場でも晴れた日などに小屋裏換気口を開け、換気をすることが必要です。
    特に2階にリビングがある場合には天井裏が小屋裏であるため、更に換気が重要となります。」

    居住スペースではない小屋裏を、住人がまめに換気しなければ結露してしまう住宅の、
    一体どこが「内部結露が発生しにくい住宅」でしょうか。

    高気密高断熱住宅は「機械に頼る換気」だが自工法は「機械に頼らない換気」だとしていますが、これでは「住人に強いる換気」です。

    「暖かい空気は小屋裏に集まります」は、至極ごもっともな説明です。
    暖気が壁体内を下っているエアパス工法の可笑しな概念図の方は撤回ということでしょうか。
    「冬季は換気口を閉めるので暖気が壁体内を循環し、家中温度差無く暖かい」との宣伝も成り立ちませんね。

    構造的な結露の原因を住人の換気不足に転嫁しようとするから、言っていることが支離滅裂になってしまうのでしょう。
    問わず語りにエアパス工法の宣伝と実態の矛盾を露呈しているようです。

  43. 545 匿名

    理解できない貴方には、セミナーに行って
    野崎さんのお話をお聞きになることを強くおすすめします。
    成績の上がらない営業マンでしょうから。

  44. 546 通りがかりさん

    エアパス工法って完璧な断熱欠損だから暖かいはずがない。
    こんな家に住んで快適とか暖かいとか言ってる人は、よほどひどい無断熱の家にでも住んでた人でしょうね。
    それを取り入れてるビルダーもそのレベルが知れる。

  45. 547 匿名さん

    そのセミナーとやらに行って
    エアパス工法の家の寒さを体験された購入検討者さんのコメントが
    No.320 にあって、とても参考になりますよ。

  46. 548 匿名

    No.320のセミナーをやったのは事務所だからエアパス工法の家ではない。鉄骨と木造の違いもわからず悪口書き込むレベルの低い人間は
    四季工房の家を建てることは出来ない。おそらく収入的にもローコスト住宅がお似合いだろう。

    No.547こそセミナーに参加すべきだ。せめて実際に四季工房の家を見てみなさい。
    購入する資金はないであろうが。本物の家の良さを知るきっかけにしてほしい。
    レベルの低い書き込みに振り回される人生から脱却してほしい。

  47. 550 匿名

    四季工房本社の施工リーダーに話を聞いてみなさい。
    現場叩き上げのベテラン社員。野崎さんからの信頼も厚い。
    エアパス工法の施工レベルが高いのはこの人のおかげだろう。
    本社に電話して疑問点を聞いてみてはいかがだろう。



  48. 551 匿名さん

    四季工房サイドの書き込みは、エアパス工法への疑念に対して、きちんと反論できていないものばかりですね。
    都合の悪いレスに対して、何の根拠も無く経済力を揶揄したり、競合他社の営業マンと決めつけるだけで・・・

    建築業界関係者でなくとも断熱に対する基本的な知識があれば、
    断熱材に穴を開けてしまうなんて尋常ではないと思い
    断熱機能低下や内部結露の懸念は当然です。

    四季工房HPや社長の著書を読んで、全てを真に受ける方はそもそもこの掲示板を見ないでしょう。
    手厚いメンテナンスを謳っているが、本当に期日どおりにきちんと履行されるのか?
    5万/坪 も計上されるエアパス工法の効果は本当にあるのか?
    断熱材に穴なんか開けてしまって大丈夫なのか?
    等々の情報交換の場です。

    断熱材に穴を開けて、そこに取付く部材も欠損を補完せず穴のまま、というエアパス工法が、
    常識的に問題視されている断熱施工不良による断熱欠損とどう違うのか
    欠損による弊害を回避しているのであれば、どのようなものか
    を具体的に説明し、真正面から反論されたらいかがでしょうか。

    反論できないということもまた、ユーザーにとって一つの判断材料にはなりますが・・・

  49. 553 通りがかりさん

    エアパス検査員?
    断熱欠損の何を検査するの?

  50. 554 匿名さん

    私の家でも結露を発見しました。
    一級建築士の名刺を持つ担当者に直接結露の相談をしましたが、551のコメントと同じく「住人に強いる換気」の説明しかありませんでした。
    バカにされているとしか思えないので、
    お金をかけてでも別な業者に相談しようかと思います。

  51. 555 口コミ知りたいさん

    別な業者に相談して何になるの?
    担当者って誰?
    もっと四季工房を信用しなよ。

  52. 557 名無しさん

    >別な業者に相談して何になるの?
    壁を全て剥がして断熱材の入れ直しと気流止めでしょうか?

    >もっと四季工房を信用しなよ。
    無理でしょ。

  53. 558 匿名

    まぁ、パンテラスで美味しいパンでも食べて、
    リラックスしてちょ!

  54. 559 匿名さん

    断熱はその施工精度によって性能が大きく左右される。
    断熱欠損は、性能が損なわれるだけでなく、内部結露を引き起こす原因となる。
    との、断熱に関する常識的な認識をもって、断熱欠損無きよう丁寧な施工をしている業者さんが、エアパス工法の断熱欠損部(空気取入口)を見たら、びっくり仰天でしょう。
    本当に穴そのものですからね。

  55. 560 匿名

    仙台の「みのり建築舎」に相談するといいよ。

    3人の一級建築士がいい家づくりをすると評判です。

    なんと、3人とも四季工房の工事責任者だった方ですから、
    裏も表も知っているはず。

    エアパス工法のメリット、デメリット
    社内で何が行われていたのか。

    ここの3人にお世話になった
    四季工房OBも多いでしょう。


    四季工房で家を建てたい方。
    どこで建てたらいいか迷っている方。
    四季工房で建ててしまった方。
    腹割って話ししてください。

    http://minori-kenchiku.jp

  56. 561 匿名

    みのりは福島でも建ててくれるってさ。

  57. 562 匿名

    四季工房の家はいい家ですね。一緒に家づくりがしたくなるくらいいい家だよね。リクルートサイト見てみたら、いい感じでした。

    http://www.sikikobo.co.jp/recruit2018/interview_list.html

  58. 563 匿名さん

    >554
    >私の家でも結露を発見しました。
     
    以下の別スレッドに、エアパスグループで設計をしていた方、のレスがあります。
    エアパス工法が内部結露をもたらすことは、グループ内では公然の秘密のようですね。
    このグループ会社ではどう対策していたか、参考になるかと思います。
     
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/359064/
    No.632
    >私はエアパスグループ(四季工房ではありません)で以前設計をしておりました。 
    >私のいた会社はかなり早い段階で結露問題に気づき、エアパスダンパーの位置(取り入れ口を排気口より低くするなど)を工夫し、さらに湿度センサー付の機械換気扇を棟換気に取付け、直接外に排気する等の処置を行っていました。 
    >かなり前からのことで、もう4~5年は経つと思います。それからは小屋裏に結露が発生することはなくなりました。 
    >でも、それは四季工房には「内緒」のことでした。 
    >今思えば、上層部の方たちがN社長を恐れ、そのことを隠していましたが、もっとそのことを重大なことと捉え、トップを恐れずに発信していくべきでした。恥ずべきことです。 

  59. 564 匿名さん

    ⇒563
    一番大切な事が、分からないところですね。
    N氏なんかどうでもいいのです。
    建主が、一生に一度、建てる家を何だと思っているのでしょうか?
    断熱材に穴を数多く開けて
    これで冬、暖かいはずがありません。
    断熱に効いてませんから
    夏、涼しいはずもありません。
    公然の秘密で建てられて
    結露したのでは、専門の住宅メーカーといえるでしょうか?
    後で後悔しない為にも
    建てる時は、イメージに騙されず、急がず慎重に
    ハウスメーカーを選んで建てる事を
    お勧め致します。

  60. 565 匿名

    エアパスの会員会社の
    社長さんが
    説明してるから
    読んでみな。

    http://mbp-nara.com/rinwakensetu/column/2417/

  61. 566 匿名さん

    >565
    やはり現場では、エアパス工法が内部結露を引き起こすということが、周知の事実のようですね。

    実直そうな社長さんが
    内部結露を起こす原因として、
    ・気密性が不十分な場合に起こると言われる
    ・屋根面が高温になりすぎていることも原因のよう
    と試行錯誤されているようですが

    断熱材に穴開ければ、そりゃ、気密性が不十分ですから、内部結露を引き起こすでしょう。
    屋根面の高温空気は、棟木等の常温のものにでも冷やされて結露するでしょう。
    屋根面は高温になるものです。だから断熱が必要なのです。
    断熱すべきその高温空気を、断熱欠損であるエアパス空気取入口から、小屋裏に入れてしまうから結露するのです。

    気積が大きく目視もできる小屋裏はまだいいでしょう。
    問題は壁体内です。
    暖房した室内からの暖気が、断熱欠損から流れて冷やされれば壁体内結露します。
    気化熱を得られなければ冬の間ずっと結露水が乾かず濡れたまま溜り、土台木材の腐れや金物の錆びといった構造体に支障を来すことになります。


    内部結露と潜熱に関して、参考になる書籍から以下引用します。

    出典:「建築の結露 その原因と対策」 山田雅士  井上書院
    内部結露と潜熱
     結露水が溜まっても、温度条件が乾燥状態になると、すぐに水も乾燥するように考えやすいが、実際は水のままでなかなか蒸発してしまうものではない。
    水が蒸発するためには、温度が上昇しても、水が水蒸気に変化するには、潜熱が必要である。
    1kgの水が水蒸気に変化するためには約580kcalの熱量が必要である。
     北壁で内部結露を発生させると、冬の間に蓄積され、春になって温度は上昇しても、潜熱が与えられないため、いつまでも水の状態で保たれ、そのため腐朽菌が発育してしまう結果になる。空気は熱容量が非常に小さいため、周囲のものを暖めるには適さない。断熱住宅で北側の土台がくさりやすいのはこのためである。
    以上、引用


    構造的に内部結露を招く家を造っておいて、
    屋根断熱の小屋裏を、冬季に、1~2時間も換気せよ
    という笑止千万な対策を住人に強いるというのも呆れた話ですが、
    壁体内はそれもできません。

  62. 567 匿名さん

    きっちり断熱材が入っていれば結露は起きにくいのでは?と思うのですが、こういう作り方だと隙間なく断熱材をきっちりというのが難しいということなんでしょうか。
    冬場は冬場の空気の通り道と言うものがあるのですよね?
    相当断熱がきっちりしていて気密性が高くないとこの場合は正しい効果が発揮されないのではと思いますので、
    本当に施工次第という所が大きくなってきそうだなとこちらのスレッドを読んでいて感じました。

  63. 569 e戸建てファンさん

    株主優待がカビキラー

  64. 571 匿名さん

    点検とか修繕ってどれくらいの額がかかるのかっていう目安が公式サイトに書かれている。
    そこは本当にありがたい。
    修繕費とか貯めておかないといけないよ、なんて話耳にしますが
    具体的にどれくらい費用がかかるのかっていうのが想像できないじゃないですか。
    書いてあれば、びっくりしなくて済むし、良いなと思いました

  65. 572 素材だけはいいかも

    内情について、少しコメントします。

    いい人間はみな早々に見切りを付けて、辞めていきます。残っている人間がみなダメな人間とは
    いいませんが、やめるにやめれないという社員を除いては、いつかはやめていくのかもしれません。
    社員の定着の悪い会社にいい仕事ができるはずはないですよね。

    >№560をみて驚きました。施工の総責任者だった方が辞めたのは聞いていましたが、このみのりさんの
    HPをみましたところ、その良く知っている建築士が三人のうちの一人でした。三人とも四季工房に
    いたらしいですが。

    定着が悪いため、経験の浅い3年か4年かそんな程度の担当者が工事の責任者だったりと、こちらは
    まさかそんな素人に近いに人間だとは思っていませんでしたから、お任せの様なスタンスで臨んでいた
    のも悪いとは思いますがまったくもって、上げた要望が反映されず、いつの間にか完成したという感じです。

    設計に関しては、建築士が一応設計をする訳ですが、最終的な社長のチェックが入り、まあそのまま素通り
    なんていうことは全くなく、必ず、ここがおかしい、ここが悪い、何考えてんだなどと横やりが入ります。
    その社長は、建築士の資格などもってはいないんですがね。

    基本的なスタンスは、客の要望なんか聞いてるんじゃない、いい家に済ませてやってるんだというような
    意識を持っているように感じます。あるとき、無垢の自社制作のアイランドキッチンを入れるかどうかで
    お客さんが迷っているときに、社長が無垢のキッチンの良さや使い勝手を延々と説明して、それでも
    お客さんが普通のキッチンでいいと言い出すと、「あんたらは、使ったことがないから良さがわからないんだ!」
    などと、こともあろうに客さんを怒鳴り付けたりしてましたから。

    冬暖かい、夏涼しいはその通りだと思います。以前逐25年くらいのいわゆる一流メーカーといわれる住宅の
    戸建て賃貸に入っていました。冬の朝は場合よっては室内なのに氷点下でしたたし、夏に外出をして帰って
    くると室内が30度以上などは普通のことでしたが、四季工房の家は、冬の朝でも7~8度はありますし、
    夏の昼間に外出して帰ってきても、中に入ると涼しく感じるので、確かに暖かく涼しいとは思います。壁も
    漆喰なので室内の環境はとても快適ではないでしょうか。

    ただ、会社の対応はまったくなっていないと思います。メンテナンスも決まった時期に来るなどは期待しない
    方がいいと思います。それにしても、素材だけはいいだけに会社がもっとまともであればと残念に思います。
    中村天風をご存知でしょうか。それを師と仰ぐ、天風会なるものがあるのですが、社長がどっぷり漬かって
    おりたまに白装束に全員を着替えさせ、天風体操や太陽に向かって大きく全員で口を開け発声するなどのイベ
    ントがあったりします。以前白装束の怪しい集団が話題になりましたが、似たようなものです。

    いずれにしても、書ききれませんが、私の所感では、国産の無垢材と漆喰で家を建てたい。そういう思いが
    四季工房という選択になりましたが、ここ最近では、同じように無垢材を使っているメーカーも非常に多く
    なってきましたしもし今私なら、先に出てきた「みのり建築舎」にお願いするかもしれません。
    みのり関係者ではありませんよ。

    いずれにしても、担当者や建築士、会社の対応がまともな会社を選ぶのがいいのではないでしょうか。

  66. 573 匿名さん

    >571さん
    早速見に行ってみましたが、確かに具体的な料金が提示してあるのは安心感に繋がります。
    OB特別価格は概ね30%オフなのでしょうか?
    コーキングや高圧洗浄は比較的安価ですが、7-10年目の建物全面塗装やボイラー交換は大きな出費となりそうです。

  67. 574 匿名さん

    目安の料金が提示してあるのは、玄関ドア塗装や給湯器交換といった4項目のみで、建物全面塗装などの提示は無いし、元値提示無しの「30%OFF」のどこが具体的なのかと思いますが。
     
    建築請負金額こそ具体的な詳細をきちんと提示すべきですが
    四季工房標準見積りはペラ3枚の一式金額のみです。
     
    マイホームづくりに関するアドバイスでは、必ずといっていいほど依頼先選定に関して
    「見積書で内訳明細書が提出されない工務店は避ける」ように指南されますが
    四季工房は「見積もり書も一式で構わないという方を大切にします。」(No.504)
    ということのようです。
     
    一式金額で契約などしたら、仕様は玉虫色ですから、いいようにされてしまいます。
    その見積への不信感に関しては下記の四季工房施主ブログにも詳述されています。
    http://ameblo.jp/ladysnow2012/entry-11493915560.html

  68. 575 匿名さん

    ⇒574
    建ててみて、ようなく気づかされる事は
    イメージとは、全く違う
    注文住宅・自由設計!!とは
    全くかけ離れた、押しつけ住宅で
    希望が反映されない住宅となりました。
    坪単価だけが、バカ高く、
    隅々に技術不足を感じさせる住宅です。

    結果的には、大きな失敗だと気づかされました。

  69. 576 匿名さん

    以前は、外壁塗装が35坪程度で70~80万と書いてあったような気がするが
    実際見積もり取ったら150万位だった

  70. 577 匿名さん

    確かに、引渡時に受け取った「生涯メンテナンス保障書」には

    ----------------------------------------------------------------------------------------
    建物の全塗装を30%割引サービス
    (木部塗装も合わせてどうぞ)
    (例)40坪程度の建物で約55~60万円(通常価格約90万円~120万円)
    (例)ハローコート使用の場合 約70~80万円
    ----------------------------------------------------------------------------------------

    とあります。
    公式サイトでの説明ではちゃっかり無くして、相場より高い見積りのようですね。


    こんな保証書もらっても紙切れ同然でした。
    メンテナンスどころか修復も打っ棄られましたから。

  71. 578 匿名さん

    ⇒577
    『生涯メンテナンス保証』
    いつまでも、どこまでも
    私たちは『生涯メンテナンス保証』を宣言します。

    一見、きちんとした会社のようですが
    ただの紙切れでした。

    しっかりして、きちんとした会社に思えましたが
    とんでもない会社でした。

    内容も信用しがたいです。
    他社の方が、親切で、しっかりした仕事をします。

    客なんかどうでもいいと云う考えのようです。
    単に、金を儲けるだけのようです。

    後悔は、建てた後に、気づかされます。

  72. 579 匿名さん

    >>578
    もう少し具体的に書いてくれないと、
    何がとんでもないのか全く分からないよ。

  73. 580 匿名さん

    >575
    >坪単価だけが、バカ高く、
    >隅々に技術不足を感じさせる住宅です。
    >結果的には、大きな失敗だと気づかされました。
     
     
    甚く同感です。
    最初からこんな家がこんな値段だとの提示があったら四季工房では建てなかったでしょう。
    国産の無垢材と漆喰の家を適正価格で建ててくれるところはいくらでもありますからね。
     
    100万超えの坪単価となった家ですが、一番悔やまれることは断熱性能の低さです。
    省エネルギー対策等級3という25年も前の基準しか満たしていないのですから。
    もっとも冷暖房効率が悪いのは低断熱だけでなく、断熱材に穴を開けちゃっているエアパス工法の低気密のせいでもあるのでしょうが。

  74. 581 匿名さん

    自己責任。
    金は戻らないよ。
    我慢して住み続けなよ。

  75. 582 匿名さん

    >572
    >四季工房の家は、冬の朝でも7~8度はありますし、

    そんなに下がっちゃうのですか?
    無断熱の家からの住み替えのようですから、それでも「暖かい」と感じられるのかもしれませんが、
    ちゃんとした高気密高断熱の家ではありえない温度低下です。
    エアパス工法は気密性が低いので熱損失が大きい訳ですね。


    >№560をみて驚きました。施工の総責任者だった方が辞めたのは聞いていましたが、このみのりさんの HPをみましたところ、その良く知っている建築士が三人のうちの一人でした。
    三人とも四季工房に いたらしいですが。

    エアパス工法を知り尽くした3名の一級建築士たちの会社の造る住宅が
    エアパス工法がその宣伝の中でボロクソに扱き下ろしている「高気密・高断熱」住宅である
    ということが示唆に富んでいるというか、エアパス工法の本質が見えるようです。

    この「みのり建築舎」では、家の性能をきちんと数値で表し、全棟・気密測定を実施している
    そうですから、イメージ宣伝だけの四季工房とは雲泥の差ですね。
    C値 0.5~1.2 を実現しているとはたいしたものです。 
    UA値もZEH基準以上を満たしているというのですから
    これならエアパス工法の家のように「冬の朝に7~8度」まで下がっちゃうこともありませんね。


    >もし今私なら、先に出てきた「みのり建築舎」にお願いするかもしれません。

    そうだったなら、国産の無垢材と漆喰の、高性能な家を建てられたのに残念でしたね。
    国の進める「エネルギー基本計画」のロードマップでは、改正省エネ基準適合住宅の義務化に続けて、2020年までに標準的な新築住宅でのZEHの実現を目指すとしており、高気密高断熱化が大前提です。
    UA値がZEH基準を満たしている家なら、創エネ部分で太陽光発電を設置すればクリアしますから、資産価値も高い家を建てられましたね。


    誰しも「担当者や建築士、会社の対応がまともな会社」を選んで建てたいですが
    いかんせん、まともな会社でないことは建ててみて初めて分かるものです。
    そういう意味で、実際に建てた方からの内情についてのコメントは、とても参考になります。

  76. 583 匿名さん

    エアパス工法は機械・設備なしで自然エネルギーを夏は床下から
    自然の涼しさを取り入れ、冬は太陽熱で暖められた空気を取り入れ
    家全体を温める仕組みで、冷暖房を最小限に抑えられるとの事ですが
    開口部が多く、冬は寒いんですか?

  77. 584 匿名さん

    開口部ってあるとそういうことになってきますよね。
    きっちり密封できるようになっているのであればいいのですが、最初は良くてもでもなかなか経年劣化しないというわけではないということになりますか?
    そういうのも修繕を適宜していかないとならないということになってきますよね。
    アドバイスなどもらったりできるのかしら。

  78. 585 匿名さん

    継ぎ目なしのアルミニウム雨樋というのが標準なんでしょうか。継ぎ目なしなので、途中でどこか漏れちゃうということは無いだろうから良さそう。
    アルミだと柔らかそうなカンジがするのですが、風で家本体とぶつかって歪んだり…というのはどうなんだろう。そんなにそもそもゆるゆるにくっつけるわけじゃないから大丈夫なんでしょうか。

  79. 586 匿名さん

    継ぎ目なしのアルミニウム雨樋ですか!贅沢ですね(笑)原価にしてもかなり高額です。
    最近ローコスト他社でも見ましたが、なかなか良い商品を使いますね。

    雨樋は普通固定しますから、台風が来てもそれでユルユルになる心配はないですね。
    アルミなら割れたりすることもないので、一生安心でしょう。

    というか、他のふつ〜の雨樋でも数十年立派に持ちますから、雨樋だけ贅沢しても(笑)と思いますが。
    まあ、雪とかで押されても割れないから安心でしょう。

  80. 587 匿名さん

    風通しの良い快適そうな広い空間が特徴的だと思ったのですが
    こういうお家にはどんな冷暖房がふさわしいのでしょう。
    コンセプトからすると自然のままに暮らすのが理想なのかと思ったのですが
    地域にもよるでしょうけどさすがに冬の一けた~零度以下、夏の猛暑は
    なんらかの冷暖房が必要なのではと思うのです。
    冬は薪ストーブが快適そうですけどそれも土地を選ぶのではないでしょうか。

  81. 588 匿名さん

    ここで建てる家は
    夏涼しく・冬暖かいのだそうです。

    薪ストーブが、とても似合うのだそうです。

    云ってる事が矛盾してる。

    展示場に隠すようにエアコンが壁に埋め込まれてたよ。

    お客が見学に来る前に
    エアコンで部屋を冷やして涼しくしてるらしいよ。

    この事実・よく考えてみて。

  82. 589 匿名さん

    ≫588
    今度、展示場に行ったときに、よく見ることにします。
    云ってる事と、実際が異なることが
    結構、あるらしいですからね。

  83. 590 匿名さん

    展示場へ行って見学して来ました。
    高いところに、ルーバーで目隠ししてあり
    本当に、エアコンが埋め込まれてました。

    夏、涼しい・冬、暖かいって言ってる営業の人の
    話に疑問を感じてしまいました。

    ここで云ってるエアバスに疑問を感じました。

    維持費の掛かる薪ストーブを勧められましたが
    予算的にそんな余裕はありません。

    他社ももっと見学して検討する事にします。

  84. 591 匿名さん

    >> 448
    >エアパスって・・・
    >これで循環?移動?する空気の量って、家の容積の数百分の一ですよ。
    >そんなもんで快適な室内環境がって・・・おめでたいですね。


    しかも 壁越し にですからね。
    それを「夏涼しく、冬暖かく」なり、
    「エアパス工法の省エネルギー率は60〜70%(推定)に達します。」とまで宣伝しているのですから、
    宣伝の仕上げには「はったり」が欠かせないとの手法で財を成したトランプさん顔負けですね。

    採熱の装置などもない何の変哲もない外壁材・屋根材越しの、
    奥行24mmという極僅かな容積しかない外気側空気層内の空気が
    自然対流で、北側壁内を下降(!)し、内壁材越しに、家中を温度差無く暖める
    というエアパス工法の宣伝内容がいかに笑止千万であるか、下記を読むとよく分かります。


    東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授の 前 真之博士 が
    日経アーキテクチュア に連載した、

    エコハウスのウソ 
    第4回 「空気は働き者?」

    熱を搬送する熱媒として見た時、空気は全く期待外れ
    ・空気は熱伝導率が低く非常に暖まりにくい
    ・空気は比熱が小さく運べる熱量もごく限られるので、非常に大きな風量が必要
    ・空気自体に粘りがあり、運動エネルギーが瞬時に拡散してしまうため、雲散霧消してしまう
    ・浮力も問題。温度が上がれば空気は軽くなるので上方に舞い上がってしまい、床まで届かない

    空気で暖めるには
    ①加熱面の面積を稼ぐ
    ②加熱面の温度を上げる
    ③風速を上げて強制対流の効果を上げる
    しかなく、それはエアコンを例に上げると分かりやすい。
    ①びっしりと薄いアルミのフィンを並べ
    ②フィンを通る代替フロンの温度を高くし
    ③ファンで風を吹き付ける
    ここまでやって、やっと空気を暖房の役に立つ程度に暖めることができる。


    上記内容は 日経アーキテクチュア 2011/06/25号 に掲載された記事の要約ですが
    この記事だけを162円で、下記の日経BP書店から購入できます。(無料の日経ID取得要)
    http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20110627/NA0954H_204106...

  85. 592 匿名さん

    埋め込み式のエアコンがあるってことなんですかね。
    展示場は商談する場でもあるので、エアコンはあると良いと思いますけどね…。

    薪ストーブって一度つけると火を消しても数時間暖かいと聞いたことがあります。
    ここでその製法で建てる場合だと、更に薪ストーブを足すと暖かくなり過ぎるってことも
    あるんじゃないかしら。北海道だと冬場も室内は薄い格好で過ごすと聞いたことがありますが
    そういうのを狙ってるってことなのかな?
    モデルハウスで薪ストーブを体験することって出来るんでしょうか。

  86. 593 検討者さん

    エアパス工法に加盟してた会社に友達いるからなんでも聞いてあげるよ。

  87. 594 匿名さん

    エアパス工法の効果として、表面温度(床・壁・天井)が均一になるので
    冬は室温が低くても寒く感じず、夏は室温が高めでも暑く感じないそうで、
    結果的に冷暖房の使用を最小限に抑えることができるとあります。
    つまり、冷暖房を全く使わないという事ではないように思います。

  88. 595 匿名さん

    薪ストーブって言ったって、住宅街に家を建てる場合には導入するのはほぼ難しくなって来てしまいますから
    現実的な面を考えるとエアコンを導入するというのが一番の手段なのではないでしょうか。
    いくら室温を気密性などを高めて一定にしても、玄関やら開口部の開閉で空気が入れ替わることを考えると
    ずっと1年中何もしなくても一定ということは難しいです。

  89. 596 匿名さん

    確かに。よっぽど周囲になにもない状態じゃないと火を使い、煙が出るものは厳しい
    それに条件が合っていたとしても、
    薪ストーブだけで冬を過ごすとしたらどれだけの薪が必要になってくるのか。
    良い薪を使わないと
    煙がものすごいことになってしまうそうです。
    扱いに長けていて、良い薪を手に入れる環境にあるならば日常的に使うこちは難しくないのかもしれませんが・・

  90. 597 匿名さん

    女性議員が秘書を殴り、暴言を浴びせていたという報道を見た友人が一言、
    「これ、社長に似てる」。
    なるほど。

    薪ストーブはいいね。

  91. 598 匿名さん

    話によると暖かいらしいですよ薪ストーブって。
    好きな人は手間をかけてでもストーブを使いたいみたいです。
    癒し効果もあるみたいですから多少のリスクは承知の上なんだと思います。
    使っている家におじゃましたことありますけど煙はぜんぜん気にならなかったなぁ。
    うまい具合にできてるんじゃないですかね。たしか料理なんかにも使ってた気がします。
    ストーブの似合う家っていうのはごく限られてくるだろうから、ストーブを使いたかったらこういうところで家を建てもらうことになるのかな。

  92. 599 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸