横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ溝の口レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 上作延
  8. 溝の口駅
  9. ライオンズ溝の口レジデンス
管理人 [更新日時] 2009-08-04 22:49:00

ライオンズ溝の口レジデンスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ溝の口レジデンスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:神奈川県川崎市高津区上作延650
交通:南武線 津田山駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:28:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ溝の口レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 111 ニャンコ先生

    今日ローンの相談をしにいったついでに現場を見に行きました。
    エントランス側の一部と、東側は全部、南側の一部のカバーが取れていました。
    たしかにドキドキしちゃいますよね。>110
    27日は説明会が予定されており、いよいよって感じですね。

  2. 112 匿名さん

    エントランス側の外壁(北側側壁)はパンフレットのイラストでは、ざらついた表面で質感の高いタイル張りのように表現されていましたが、現地を見た限りでは何の変哲もない、のっぺりとした吹き付けタイルでした。ご覧になられた方はどのように感じられましたか?

  3. 113 名無しさん

    近所に住む者だけど、この工事会社って業者の駐車場を
    確保していないのかね。路駐の車とバイクがひどいんだが。

  4. 114 匿名さん

    レストラン カミーノはおすすめ☆

  5. 115 信じられません

    入居説明会の説明資料で、マンションの郵便番号、住所を間違えるなんて・・・

  6. 116 匿名さん

    >>115
    全くですね。しかし、そんな私も皆さんが言わなければわかりませんでしたけど・・・

  7. 117 匿名さん

    >>113
    工事会社の車両と特定できるなら、この掲示板に書き込むよりも直接現場事務所に言った方が早いと思いますよ。

  8. 118 匿名さん

    112です。エントランス側の外壁、あらためて見たらパンフレットのイラストに近いデザインでした。カバーが取れて全体が見えると印象が良くなりますね。

  9. 119 118

    >115さん,116さん
    同感ですねー。しかも何だか飛ばし読みしすぎなような気がしましたけど。

    週末に現地へ行ったら南側以外のカバーは取れてました。
    でも内覧会はまだまだけっこう先なんですね〜。
    早く見たいです!!

  10. 120 匿名さん

    >>113
    もともとモデルルームがあった場所(区役所通り沿い)の裏が西松建設の借りてる業者用駐車場だったはずです。ちょっと距離があるし狭いので、マナーの悪い下請け業者などが路駐してしまってるのでしょう。お手数ですが、西松建設に声をかけるか、改善されないようなら、通報してください。ご迷惑おかけしてます。

  11. 121 88

    ひさびさに現地の写真をアップしました。外観が姿を現して、いよいよ実感が湧いてきましたね!

  12. 122 匿名さん

    ライオンズ溝の口レジデンスのホームページ、まだ見れますよ!
    http://lions-mansion.jp/MD041064/top.html

  13. 123 匿名さん

    大京の第1四半期決算は、ずいぶんと景気が良かったみたいですね。
    「高収益体質の確立」に取り組んで「粗利益率が向上した」結果だそうです。
    http://www.daikyo.co.jp/ir/finance/latest.html

  14. 124 匿名さん

    皆さんは引越し業者決めましたか?大京提携のアートはお高いイメージがあるのですが・・・
    とりあえず見積もりだけは出してもらおうかと思ってますが。他の業者さんだと時間とかの段取りとか大変かもしれませんがちょっとでも安くなるなら浮いた分をインテリア等にまわしたいんですけど。

  15. 125 118

    アート多分高いですよね。ただ提携なので、色々と要領よく、手際よくやってもらえるんだろうな、という気はします。我が家はここ2年間で3回引越しをしましたが、やっぱり値段だけのことはあるなと感じます。クロネコヤ○トは業者の人が清潔で礼儀正しく、ネットで探した安い業者は頼りない金髪のお兄ちゃんで汚れた靴下が気になりました。しかもその安い業者の時は、しばらしく気づいたらテレビボードが少し傷づいてました。ただ文句を言うほどでもなく、高価なものでもなかったので、何となくそのままになってしまいましたが。何事も高いには理由があるのだと思いました。
    初めてのマイホームなので、我が家は多分アートにしてしまいます。

  16. 126 126

    みなさん、新しい生活を目前に控えて楽しそうですね。
    最近、マンションを探し始めたものです。
    マンションの価格が上がってるといわれていますが、
    少し前のマンションはおいくらだったのでしょうか?
    70m〜80mでおいくらぐらいだったのでしょうか?
    教えてください。よろしくお願いします。

  17. 127 匿名さん

    内覧会の日時の案内って、もう来ましたか?

  18. 128 匿名さん

    内覧会の案内は週明けに発送されるそうです。ライオンズ長津田のスレを見ていると、内覧会時の仕上げ状況があまり良くないようで、少し不安もあり、立会い業者を依頼するかで悩んでいます。ところで南側のカバーもとれたのでしょうか?

  19. 129 ノクチー

    南側のカバーは取れていました。調子に乗って写真を撮影してきました。

    >ライオンズ長津田のスレを見ていると、内覧会時の仕上げ状況があまり良くないようで、

    非常に心配ですね。心を鬼にしてクレーマーになって臨みます。

    ところで、設けられた内覧会の日にちに参加できない場合は、どうすれば良いのでしょうか?

  20. 130 匿名さん

    >>129
    入居説明会の際に建設部の人が10月7・8日の予定と説明していましたが、うちも都合が厳しいので、別の日には出来ないのか気になっています。
    ところで長津田の場合、ベランダの塗装が雑だったり壁クロスの隅が剥れていたりと、どうも内覧会に間に合わせるべく急いで仕上げた(その場を取り繕った?)様な指摘事項が多いですね。
    溝の口は以前現場説明会の際に、西松建設の現場の所長さんが「工程に比較的余裕がある」と言っていたので、つまらない指摘事項ばかりで購入客がストレスを感じる事のない様に、大京建設部&西松建設現場事務所の事前チェック体制に期待したいですね!

  21. 131 匿名さん

    長津田の掲示板を見てみました。内覧会を“初めて部屋を見る日”ぐらいの気楽な気持ちで考えていた私は、本当に反省させられました。心を入れ替え勉強し、かつ、内覧業者同伴で望むことを本気で考えます。また、長津田の掲示板は非常に書き込みが多いことにも驚かされました。内覧会もそうですが、皆さんとの情報連携が重要だと感じました。私も得た情報は積極的に書き込みをしたいと思いますので、皆さんも色々な情報をご提供頂けたら幸いです。気持ち良く入居できるよう、皆さん一緒にがんばりましょう。
    ご参考⇒https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9151/

  22. 132 125

    長津田の掲示板見て、驚きました!書き込み多いですね!溝の口もあれくらい盛り上がったら嬉しいですね。せっかく同じマンションに住むので、気持ちよく入居したいという気持ち、115さんと一緒です。

    それで、内覧業者さんって何ですか?そういう人同伴で行くものなのでしょうか?初めて聞くことなので、わからなくて。よろしければ、どなたか教えてくださいませ。

  23. 133 匿名さん

    長津田の掲示板すごいですね。内覧会、駐車場とこれからしっかりと確認をいれていかねばと改めて考えさせられました。                                           ところで、先日提出した、引越し日程希望ですが、みなさんすべて希望欄うめられましたか?やはり10月中は希望日殺到するのでしょうか?うちは今の住まいの契約の都合上など、できるだけ10月いっぱいには入居を済ませたいのですが・・・。

  24. 134 匿名さん

    近くのホップスは、ゴチャゴチャしてて最初は不衛生な感じで嫌やでしたが、久々に行ってみると見違える程綺麗な店内になっててビックリ!?色々あって便利ですよ。

  25. 135 匿名さん

    内覧会の案内、きましたね!予定通り、参加できそうです。
    他の物件の掲示板などを読むと、自分たちだけで確認するのは難しそうなので内覧業者に頼もうかとWEBで検討しています。
    132さん 詳しいことはよくわからないのですが、調べてみると本なども出している専門業者がいくつもでてきますよ。費用は5万円くらいかなあ。あまり参考にならずにすみません。

    でも、皆さんのこういう情報がなければ、何も知らずにぱっと見て綺麗にできてる!!と喜んでしまいそうなのでよかった。
    大きなお買い物ですし、きっちりチェックできたらなと思っています。

  26. 136 匿名さん

    >>131,132
    壁(柱?)が目視で曲がってるのがわかるってのがすごいですね。本当に気の毒だと思いますよ。
    こっちはそんなことがないよう祈ってます。内覧業者ですがここのサイトに内覧業者のスレッドがありますよ。そのスレッドを読んでしまったら使わなくなるかと思いますが。うちは業者は使わず、ちょっと勉強してチェックシート持参でがんばってみます。

    ご参考までに→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

    >>133
    抽選順が何番かによるのではないでしょうか。
    普通に考えると10月末退去で入居されるかたがやはり多くなるかと思いますよ。


  27. 137 135

    136さん
    そんなスレッドがあったのですね。まだまだ勉強不足・・・参考にしてみます!

  28. 138 132

    135さん、136さん、情報ありがとうございます。私も勉強してチェックリスト持参で参上したいと思います。

    引越しの日程届きましたね。
    うちは抽選がイマイチだったのですが、何とか10月に引越しできそうです。
    ひと安心です。
    皆様はどうでしたか?

  29. 139 136

    >>138
    うちもなぜか第一希望で10月中に入居です。抽選順位は真ん中くらいだと思うんですが平日だったかもしれませんね。これで幹事会社以外での引越屋さんへの見積り依頼と家具や電化製品の購入ができそうです。

  30. 140 匿名

    大塚家具で家具の購入考えてます、大塚家具どう思います?いい家具屋教えて下さい。
    モデルハウスのリビングの照明いくらか分かりますか?バルコニーのタイルもお願いします。
    カーテンは、皆さん、お幾らぐらいですか全室。ちなみに、大塚は33万レース、ドレープ込み

  31. 141 匿名さん

    No.88さん 現地写真のアップありがとうございます。遠い場所に住んでいるので、あまり見に行けず、現場の状況が分かるととても有難いです。正面玄関横の「市排水ポンプ制御盤」は、せめてきれいに塗り直してしてくれるといいですね。また、東京ガスの整圧施設もフェンスを変えて覆われれば印象がだいぶ変わると思うのですが・・・。これらは現状のままなのでしょうか?
    http://blogs.yahoo.co.jp/mizonokuchiresidence

  32. 142 匿名さん

    今日、初めて引越し業者さんに見積もりを出してもらいました。会社は、引越し幹事さんです。引越しは平日、箱詰めは自分で行うプランです(結果は11万円でした)。まだ、他の業者さんの見積もりを聞いていないので、高いのか安いのか今ひとつわかりませんが、他と比較してあまり変わらないのであれば、そのままお願いしようと考えています。皆さんは決めましたか?
    また、内覧会の件ですが、うちは、住まいの調査団(費用4万5千円)という内覧業者にお願いしようと考えています。

  33. 143 匿名

    ↑私も調査団に頼みますよ。高い買い物ですからね。みなさん、何かあってからでは遅いですからね

  34. 144 匿名さん

    >>138
    うちもアートに見積もりして貰いました。当初提示額が予想通り相場より高めだったので粘ったら、基本料金割引率を当初の10%から20%引きにして貰ったので、即決しました。
    おそらく値引き後が通常の水準で、引越し営業マンの常套手段だと思っています(以前頼んだサカイの営業マンもほぼ同じストーリーだった)。
    何かと入り用な時期だし、幹事会社の方が何かと安心なので良かったのではないでしょうか。

  35. 145 匿名

    うちも内覧会の立ち会いをお願いしました。さ○○事務所で63000円です。長津田のライオンズは相当ひどかったようですね。溝の口は出来上がりが良いといいのですが・・・。
    15日に現地を見てきました。だいぶできていました。壁は白っぽくてなかなか素敵でした。
    内覧会が楽しみです。

  36. 146 匿名さん

    >>138
    以前モデルルームで営業の方に質問した時に、排水制御盤箱は塗装し直して、ガス機器室の周りのフェンスは見栄えの良い囲いに取り替えると言っていましたよ。ただ、それぞれ川崎市と東京ガスの財産なので調整が必要らしいですけど。
    エントランス付近の一番目立つところだけに、やはり気になりますよね!

  37. 147 匿名さん

    ↑ >>138じゃなくて、>>141の間違いでした。

  38. 148 匿名さん

    >>140
    大塚家具は無難だと思いますよ。価格はピンきりだと思います。ちょっと前にMEGAMAX厚木店に家具を見に行ったのですが結構安かったですよ。バルコニータイルはオプションだと20万以上します。TOTOのバーセアかINAXのセライージーを自分で買ってセッティングすれば半額以下ですみますよ。
    ご参考までに⇒http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/

    >>142
    私のしていただいた幹事会社以外での見積り(7社)ですが3トン、3人、電気工事費込みで
    4万〜6万でした。競合させればもっと安くなりそうです。
    一斉入居の指定幹事会社のあるところは大手はほぼ断られます。
    指定幹事会社だと倍くらいが相場のようです。大手はどこも始めにふっかけてきて上司に電話するふりをし値下げ交渉していきます。普通はねばれば半額くらいまでおとせるます。その最初にふっかけてくる値段の10%〜20%だと思っていいと思いますよ。
    引越は当日の作業員の当たり外れだし時間厳守してくれて養生をしっかりしてくれればいいのでうちは安いところにします。予算に余裕のある方は調整が面倒なので指定幹事会社にお願いしたほうが楽です。

    >>143
    内覧業者にお願いするのであればちゃんと1級建築士の方かどうか当日、確認した方がいいですよ。
    2級建築士の方がただ単にマニュアルに沿って処理していくところが多いですから。(2級建築士はそもそもこの規模的の物件を扱えないはずです)
    ヒューザーの件(業者は見抜けなかった)もあったことですし・・・
    業者にまかせっきりではなくご自分でも事前に準備して挑まれてた方がよいかと。(余計なおせっかいですんません)

  39. 149 ノクチー

    本日は、駐車場の抽選会でした。公平に行われていますかねぇ〜?
    ちょっと待てよ、このように信用してないこと自体おかしくないか?
    正直、大京に対して疑心暗鬼になっています。
    度重なる契約書内容の変更。住所(郵便番号)の訂正。
    この時点で、「大丈夫か?この会社は・・・」っとなってしまっています。仕事柄、契約に関わる時がありますが、何度も何度もチェックを行い、間違った解釈をされないか?なと入念なチェックをします。ところが、大京はこの有様。更に長津田のスレッドを見る限り、信用をおけなくなっています。

    抽選会に参加したかったですが、仕事があり参加できませんでした。
    大京にはしっかりしていただきたいですなぁ。。。

  40. 150 匿名さん

    >>149
    「度重なる契約書内容の変更」とはどんなことでしょう?うちはそういうことはありませんでしたが、気になります。差し支えない範囲で教えてください。

  41. 151 匿名さん

    はじめまして、入居するものです。
    あいおい損保のマイホーム総合保険の見積もりと契約書類が届きましたが、
    みなさん火災保険については、どの程度を考えていますか?

    大京さんのほうからは書類に手書きで、
    「あいおい損保社の商品にてご検討願います」
    っと指定されたような言い方をされてるのですが、
    他社と比較して見積もった方はいますか?

    よろしければ教えてください。

  42. 152 匿名さん

    >>150
    契約書の訂正ということで、差替えが数回郵送されてきませんでしたか?あとの方に契約された方は訂正された契約書で取り交わせたので、気付かないかもしれませんね。
    訂正内容自体は、通し番号の誤りや参照条文の数字の誤りといったケアレスミスで、特に他意を感じるものではなかったですが、149さんのおっしゃる通り、いくら忙しくても、重要な書類については優先的に何人かの目でダブルチェックなどして間違いの無いようにして欲しかったと思います。

  43. 153 142

    皆様駐車場の抽選結果は届きましたか?金曜には届くと思っていたら来なかったので電話してしまいました。どうやら9区画まだ余っているようで、2台目の希望者にを募集するみたいですよ。

    引越し業者さんはうちはサカイにしました。他にもダックに見積もりをお願いしましたが、値段はほぼ一緒でした。サカイは周囲の評判も対応もよかったですし、このマンションの立替の方の引越しを担当されたとかで、安心な気がしたので。アートは今日見積もりに来て頂くはずが、いまだ何の連絡もありません。大京が悪いのか、アートが悪いのか分かりませんが、そうした事情でアートにお願いするのは辞めました。引越しの際に傷つかないように下にマットひいたりっていう作業があると思うのですが、必然的に幹事であるアートが共有部分とかのそうした作業をするので、値段は高くなると思います。大京にも一部手数料がいくでしょうしね。

    >151さん
    うちは車もあいおいなので、あいおいにしようと思っています。生保はサービスが細かく分けられてるので、料金も会社によって大きく違いますが、損保はなかなかサービスの差別化がしにくく、価格は似たりよったりです。以前私は住宅ローンの販売をしていましたが、95%のお客様がマンション提携や一戸建ての方は銀行提携とか、とりあえず便利なのでという理由で、一番身近なところで選ばれてました。

  44. 154 151

    >153さん
    情報ありがとうございます。内容を検討してあいおいで契約しようと思います。
    駐車場の抽選の結果はまだ届いてません。本当に9区画あまっているのであれば、一番気にしていた問題が解消されるのでうれしいことですね。

  45. 155 匿名さん

    駐車場あたるといいですね

  46. 156 匿名さん

    私も気になり、抽選日に電話してしまいました。
    9区画余っているということで、来客用などで使えないのかなあなどと思いましたが、2台目が欲しい方がいますよね。
    機械式を使用したことがないので不安ですが、通勤で使うわけではないので、空いてる時間に
    練習して慣れるしかないですね。

    いよいよ、あと2週間で内覧会ですね!楽しみです!!我が家も自分達だけで確認するのは不安なので調査団に頼むことに決めました。
    近くに住んでいないので、最近マンションを見に行けてなくて、かなり出来上がった感じなのでしょうか?見に行かれた方がいましたら教えてください。

  47. 157 匿名さん

    駐車場の手紙がまだきませんね・・・
    この前電話したときには、もう配送しているので遅くても今週の火曜か水曜には届くと思うのですがとは言ってましたが、どうなんでしょうね。
    9区画が残っているので2台目の抽選が終わってからなんでしょうかね。

    >156さんへ
    先週末、マンションを見に行きましたよ!
    もう周りのシートはすべてとられていてパンフレットにあった絵がそのまま現実のものになってました。
    後は、エントランスがまだできていませんが、内覧会の2週間でどこまでできるか楽しみですね。

  48. 158 156

    157さん
    ありがとうございます!!部屋の中も思っていた通り〜!となりますように。
    カーテンやら、ベランダのタイル、エアコンなどなど・・・・週末の度に色々、物色してますが実際に部屋を見てみないと、どうも実感が・・・
    でも、来月末からは入居で急に忙しくなりますね。
    宜しくお願いします!!

    私が以前に電話で駐車場の結果の事を聞いたら、一週間後には郵送されると言ってたような・・・のんびりですよね。駐輪場もこれからですね。

  49. 159 匿名さん

    いよいよ引渡し日まで一ヶ月を切りましたね! 気ばかりがあせる毎日です。引越し後皆さんは通勤どうされますか?東急溝の口駅利用の場合、バスに乗車されますか?自転車ですか?まだ実際駅までちゃんと歩いたことがないので不安です。。。本当に13分かかるのでしょうか?近道などご存知の方おられましたら教えてください。  あとスーパー新宿丸正とやら、気になるのですが行かれた方また感想お願いします。。。

  50. 160 匿名さん

    うちは歩くと思います。やはり13分かかりますね。でも平坦な道なので、充分、歩ける距離では、ないでしょうか。今は、近くに住んでいないので、ここに決めるときに、溝の口も梶ヶ谷も歩いて、溝の口駅の反対側もぐるぐる歩いたりしました。
    帰りは梶ヶ谷で降りて、下り坂を歩くのも良いと思います。
    自転車も考えましたが、駐輪場に停める時間を考えると歩いたほうが・・・健康でいるためにもね。
    津田山幼稚園の裏を歩くか、夜はバス通りかな。
    バスは頻繁に通っているので、荷物があるときなどにはいいですよね。

    丸正はまだ覗いてませんが一番近いし、もちろん利用しますよね。

  51. 161 匿名さん

    朝の通勤は自転車が便利だと思います。この辺の方はみなさん自転車なので、朝は中国のように自転車が走っています。
    バス便の本数は多いけれども、満車だと乗車拒否されます。
    しかし、バス通りが渋滞することはないので、バスに乗ればほんの数分で到着です。

    駅までの道は、近道を通ればバス通りを通らなくても246付近まで出れます。その道は車がほとんど通れないので、危なくないです。駅までですが、男性の足だったら13分はかからないかも。
    駅近マンションではないのが、このマンションの最大のデメリットだと思っています。けれども住んでしまえば静かだし、薬局もコンビにも近くだし、さほど気にならなければいいな。と思っています。
    あとスーパー丸正ですが、夜10時までやっていますし、品揃えも新鮮で美味しいものがそろえてあると思います。津田山のマックスバリューもありますし、もし会社帰りに買い物するのであれば、梶ヶ谷の東急によって帰ってくるという選択肢もあると思います。

  52. 162 匿名さん

    みなさんセレクトカラーは何にされましたか?
    うちは迷いましたが、モデルルームと同じグレイシャスプラムにしました。建具の色も気に入ったので。
    ただ、床が白なので、主人にお掃除頑張ってね!!プレッシャーかけられてます!?いままでは、ずっと賃貸だったので、今度からは大切にまめにワックスがけでもして、頑張るしかないかな。
    子供もいるので、あっというまに、あ〜あ・・・なんてならないようにしないと。
    内覧会、楽しみですね!!

  53. 163 匿名さん

    うちはプラムと迷いましたが、家具が基本的に薄茶でしたので、もう一つ薄めの色にしました。でも、あのプラム色かなりステキでしたよね!

    今日融資等の手続きの案内が届いたんですけど、契約は10/13までの平日に銀行に直接行ってください、みたいに書かれていて、ビックリしてしまいました。週末に契約会があるって私は聞いてたんですけど、皆様はどうでしょうか?平日にって聞いてましたか?
    主人は10月は忙しくて平日休めない。土日に契約会があるって聞いてた。平日なら休みを取らなきゃいけないお父さんが多いんだろうから、もっと事前に知らせるべきだ。と思わず文句を言ってしまいました。結局日曜日に行けることになりましたが。

    大京は何かを言った後の対応は早くてきちんとしているのですが、何だか事前準備やチェックがイマイチでのんびりしすぎてる感がありますね。細かいのですが、融資案内の中の用紙の印字が途中で欠けているのに、その用紙にはちゃんと大京の印鑑が押してあったりとか。(ちゃんと確認していないってことですよね??)駐輪場の抽選はこれからですし。契約書は差し替えが多く。まぁ、マンションはステキなんですけどね・・・!

    内覧会楽しみですね!

  54. 164 159

    160.161さんありがとうございます!来月引渡しが楽しみになってきました。丸正意外と便利そうですね!あとは溝の口駅南口あたりの再開発が気になりますが・・・。ラゾーナ川崎もできたりと周辺が元気になってきましたね。ところで、現地近くの病院の評判などはご存知ですか?うちは子供が小さいので小児科のお世話になることが多くなりそうなので・・・夕べも発熱、あせりました,,,。

  55. 165 匿名さん

    溝の口南口って再開発されるのですか?

  56. 166 匿名さん

    南口再開発されたら嬉しいですね。実際どうなんでしょうか?
    小児科は、私はついつい近いので、南口郵便局隣りの渡辺クリニックへ行く機会が多いのですが
    イトーヨーカドー近くの廣津医院や梶ヶ谷のかたおか小児クリニックが評判いいみたいですよ。
    発熱は大丈夫でした?お大事に。
    早く内覧会の日がこないかしら?すごく待ち遠しいです。

  57. 167 164

    166さんありがとうございます! ぜひ入居後の参考にさせていただきます。うちの子咳はまだするものの、熱も下がりすっかり元気になりました!

  58. 168 匿名さん

    三菱東京UFJ銀行は、10月実行金利も9月と同水準で据え置きしたね。
    (変動のみ予定通り0.25%アップ)
    http://www.bk.mufg.jp/cdocs/list_j/kinri/loan_kinri.htm#juutaku

  59. 169 匿名さん

    駐輪場の抽選案内が速達で届きました。マンション内での位置関係が分かる様な図面も付けてくれれば親切なんですけどね。
    ところで2段式ラックって、どんなのが付くんでしょうか?
    普通よくあるこんなイメージでしょうか↓ 女性にも扱いやすいものだといいですね。
    http://www.rintec.co.jp/cyc_rack/rack4.html

  60. 170 匿名さん

    >>165
    正しくは再開発ではなくて、「溝口駅南口広場整備事業」のようですね。川崎市のホームページに計画が出ていました。2007年度までにペデストリアンデッキ整備、2008年度までに駅前広場ロータリー整備の予定だそうです。
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/sougoukeikaku/5/seisaku5/5...
    http://www.city.kawasaki.jp/67/67soumu/home/takatu/jouhou/img/kumin1si...

    これとあわせて、東急田園都市線の複々線化や溝の口駅バリアフリー工事などが来年3月までに完成して、2007年度から大井町線溝の口始発が始まる予定になっています。
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento_dento.htm

    個人的にはラゾーナのような商業施設がもっと近くに出来ると嬉しいんですけど、大店立地法の届出状況を見る限り、1年以内に出店予定は無さそうです。
    http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/rit/sinki-todokede.htm

  61. 171 匿名さん

    ラゾーナのような施設が近くにできたら、嬉しいですね。川崎駅はホントに商業施設やマンションが次々と建設されて、活気づいてますね。
    たまプラーザにも大型商業施設が建設中ですし、沿線で言うと、次は溝の口かな、と思っているのですが。土地もまだ余ってますしね。大井町線溝の口始発で、更に溝の口が栄えることを祈っております。

  62. 172 匿名さん

    今日通りかかったら、植林がだいぶ出来上がっていて、素敵な感じになってました。

  63. 173 匿名さん

    私は近くにはラゾーナみたいなのは出来て欲しくありません。だって、交通量も多くなってしまい、危ないじゃないですか。。。でもまぁ、溝の口がもっと上品なカンジで発展するのはいいと思います。とにもかくにも、マンションを早く見たいですね!
    そう言えば先日、大京から資料が届いたのですが(個人的な話です。保険関係です。)、日にちが2006年5月29日になってました。『…え…?』というカンジでした。そんな初歩的なミス…大丈夫ですかねぇ?ちょっと心配になってきました。

  64. 174 匿名さん

    ラゾーナは、ともかく南口が綺麗に整備されると嬉しいですね!
    私も週末にマンション見てきました!
    エントランスと駐車場部分などが、作業中でしたが、クリーニング済みと紙が貼られている部屋があったり、植栽もあり、いよいよっていう感じでした。
    内覧会、頑張りましょう!!

  65. 175 匿名さん

    このあたりってのどかで良いところですよね。
    でもこの場所って溝の口なの?ネーミングにびっくり!

  66. 176 匿名さん

    どなたか溝の口駅へ自転車通勤されるかたいらっしゃいますか?
    駅前駐輪場の空き状況とかご存知であれば教えていただきたく。

    あと、セントラル溝の口(ジム)に通っているかたいらっしゃいますか?
    知人から聞いたのですが人が一杯いて施設は待ち時間があったり
    風呂やプール等、あまり衛生的でないと言ってたので入会しようかどうか迷ってます。


    >>175
    そうなんですよ。よく友人に「どこに引越するの」と聞かれなんと言って
    いいものか悩んでいます。(私は梶ヶ谷って言ってますけど・・・)

  67. 177 匿名さん

    >>176
    以前、駐輪場のおじさんに直接尋ねたことがあるのですが、駅近くの駐輪場は7時半過ぎには殆ど満車になるようです。また定期利用は早くても2年待ちとの事なので、基本的に一時利用(30円)の先着順になると思います。
    なお、駅から若干遠くなりますが、246号下の駐輪場まで行けばまだ余裕があるそうです。
    朝の通勤時間帯はシルバー人材の方達が巡回しているので放置駐輪は即注意されてました。

  68. 178 匿名さん

    いよいよ今日は内覧会。
    どんな出来栄えに仕上がっているか、楽しみです!
    昨日のすごい風と雨は大丈夫だったかしら・・・

  69. 179 匿名さん

    うちは明日です!
    今日の方、どんな感じだったか教えてください。楽しみですね!!

  70. 180 匿名さん

    昨日の内覧会の流れは事前案内にも書いてありましたが、だいたいこんな感じでした。

    エントランスで受付→エントランスキー説明→宅配BOX説明→エレベーター説明→
    いよいよ部屋の内覧→住宅ローンと最終金・引越し・ネット・ケーブルテレビの再確認→
    駐輪場の結果発表と説明→駐車場説明→ゴミ置き場説明→バイク置き場説明→
    インテリアフェア注文再確認・生協・新聞(朝日と読売)の代表勧誘

    結局、全てあわせると3時間位かかっちゃいました。対応される方は総勢で20〜30名はいらっしゃったような気がします。
    部屋の内覧会では、作業員の方が付けてしまった細かい傷とかはありましたが、概ねきれいな仕上がりだったと思います。ただチェックの際にずっと同伴して頂いた西松建設の方は現地の周辺状況をご存知無い方のようでしたが。
    ちなみに内覧会に同行業者を頼まれた方は何か指摘ありましたか?

  71. 181 匿名さん

    うちは結構ひどかった気がするんですけど・・・
    天井の張り方とかジョイント部分の張り方がイマイチで、チェックしてもらいました。
    皆さん良かったんだぁ〜。いいな。

  72. 182 匿名さん

    我が家は本日内覧会に行ってきました。
    エントランスを入って、おめでとうございます、なんて言われて、感極まって泣きそうになりました。
    出来はうちも180さんと同じで、多少の傷はあっても、概ねキレイに仕上がってました。
    親戚の建築士に同行してもらいましたが、歪み等については問題もありませんでした。
    うちが指摘したのは、アルコープ部分の汚れや網戸の締りが悪いことくらいで、
    ちょっとした予想外な問題はありましたが、きちんと対応して頂きましたし、我が家は大満足です。

    181さん、引渡しまでによくなってるといいですね!

  73. 183 匿名さん

    皆様、内覧会お疲れ様でした。
    我が家も本日内覧会に行ってきましたが、結果は満足できるものでした。
    内覧業者(一級建築士)の方に同伴頂き、最終指摘箇所は30件強でした。
    但し、指摘内容は、柱の歪み等の構造上のものはなく、床・壁紙の傷、窓・ふすまの空き具合の悪さ等々の軽微なものでした。
    内覧業者の方が、各種点検口、水周り(実際に水を溜めたり、流したり)など、細かくチェックされ、逐次説明を頂いたので、本当に安心できました。
    最後に設計図面を見て、全般的にできは良いほうだと太鼓判を押して頂きました。
    ご家族だけでチェックされた方もいらっしゃると思いますが、総じて大きな問題もなさそうですし、安心頂いていいと思います。
    あとは、入居後の生活をイメージし、引越し準備に邁進したいと思います。

  74. 184 匿名さん

    我が家も本日内覧会に行ってきました。
    ・壁の小さなキズ(1箇所)
    ・網戸の穴
    ・キッチンと洗面の収納の引き出しに2つほど滑りの悪いものがあった
    以外はほぼ問題なく、満足して帰ってきました。
    ウチは11月に入ってからの入居なので、そろそろ引越し準備に本腰入れようか、というところです。

  75. 185 匿名さん

    建物外観も内装も基本的にはきれいに仕上がっていました。エントランス横の「市排水ポンプ制御盤」ですが落書きされていて、いやでも目立ちますね。昨日の内覧会時に聞きそびれてしまったのですが、塗り直しをされるかどうか確認をされた方いらっしゃいますか?建物全体の美観上、ちょっと見過ごすわけにはいきません。

  76. 186 匿名さん

    南向き住居買われた方いらっしゃいますか?
    うちはそうなんですけど、思った以上に社宅の圧迫感が気になってしまって・・・
    どう思われました?

  77. 187 匿名さん

    皆さん、概ね満足していらっしゃるようでよかったですね。

    さて、うちの内覧会の報告ですが(内覧業者なし、指摘箇所は40弱くらい)
    ①フローロングに塗料の付着や傷を隠すために何かした跡が多数あり。
    ②壁クロスに傷が数箇所
    ③バルコニのガラスに傷あり(UVフィルム業者の方も気づいておられました。多分、交換対象)
    ④たたみに何かをこぼしたような大きな染み
    (井草の柄とかいいはるのですが模様からして明らかに染みです)
    ⑤バルコニの手すりがへこんでいる(5Fなので鉄パイプみたいになってます)
    ⑥バルコニのガラス屋根を支えている鉄筋の塗装むらがあまりにもひどい
    ⑦壁の張りが歪んで見える
    (コーナー材を使用しているので張りが尖って垂直にならないって言ってましたけど
    肉眼でみてもLがZ(上から見た感じ、わかりますかねぇ・・・)に見えてしまう。)
    ⑧各窓のロックが引っかかり異音を発する

    ここまで書いちゃったら大京の人が見てたら誰だかばれちゃいますねw

    床の細かい傷等を指摘すれば100以上あったかと思いますが最後は力尽きて
    目立つところのみ指摘しました。
    14日に再内覧なので指摘箇所をどこまで修繕してくれることやら。
    再内覧が終わらないことには決して満足はできませんね。
    ここでは満足されている方が多いようですが
    部屋によってこんなに差があるものなのかと思ってしまいました。

    >>185
    落書きを消したあとがまた見事に目立ってしまいましたね。あれは全塗して欲しいですね。

    >>186
    うちは5Fだからかもしれませんがあまり気にならなかったです。
    現住居もバルコニ前がマンションでもっと距離が近いからそう感じる
    かもしれませんね。

  78. 188 匿名さん

    ところで、3台目の駐輪場って確保出来るんでしょうか?
    そろそろ引越しも迫ってきているのに、大京管理から全く連絡ありませんね。

  79. 189 匿名さん

    188さん
    内覧会の時に聞いたところ、3台目も余りがあるそうで、皆さん取りまとめてから、後日、案内するということでしたよ。時期がいつになるかは聞きませんでしたが。

  80. 190 匿名さん

    本日は再内覧会。全てきちんと直っているかな?
    マンションの外まわりもきれいになっているといいんですけど。
    あのエントランス前の「市排水ポンプ制御盤」の落書き、あのままじゃちょっと恥ずかしくてお客さまも呼べません。5月頃、モデルルームで営業の方は「川崎市のものなので調整しないと勝手にきれいにはできないんですけど、入居までには必ずきれいになりますよ!」と確かにおっしゃってました。

  81. 191 匿名さん

    皆さん、再内覧会は、いかがでしたか?うちは今日は都合がつかず、後日なのです。
    「ポンプ制御盤」については 別件でも用事があったので、営業の方に聞いたところ、市の方に話をして大京で塗りなおす。ということは、決まっているようですよ。ただ時期がはっきりしないそうです。引渡しまでには綺麗になるよね?と主人に言われたのですが、聞き忘れてしまいました・・・
    ご存知の方、いらっしゃいますか?

  82. 192 187

    再内覧行ってきました。
    畳は交換され壁クロスもきれいになっておりバルコニの鉄筋もきれいに塗装され手すりも交換されてました。ただフローリングに関しては指摘箇所の半分は傷隠しが逆に目だっておりやり直してもらうことにしました。(職人さん次第で結構、出来に差があるようです。きれいにしてくれた部分を担当してくれた職人さんにやっていただけるようで今度は大丈夫かと思いますが)
    あと、ショックだったのがバルコニーのガラスが1枚だけ傷ついていたものを交換してもらう予定でしたが今度はなぜか5枚中4枚傷がついていました。再度、交換みたいです。今度見るのはは鍵の引渡し時になってしまうのでUVフィルムが間に合うか心配です。


  83. 193 匿名さん

    うちは再内覧会はなかったのですが、日曜に現地を見に行ってきました。
    「ポンプ制御盤」はそのままでした。かなり目立ちますね・・・。
    エントランスも駐車場もすっかり出来上がっていて、いよいよという感じでした!

  84. 194 匿名さん

    今日通りかかったら、アートさんが引っ越しの準備してましたよ。
    明日あたりから、続々と引っ越しがはじまるんですかね?

  85. 195 匿名さん

    私も今日通りかかって、聞いてみました。
    昨日あたりから、先の住人さんが入居開始されているそうですよ。ちょっと羨ましいですね(*^^*)

  86. 196 匿名さん

    みなさんにお聞きしたいことがあります。私達も内覧会にていくつか修正部分があったので修正依頼をしていました。で、先日再内覧会を行ったのですが、前回指摘した修正部分は修正されていたのですが、新たにクローゼットやドアに傷が入っていました。遠目で見てもすぐ分かるような傷です。一番酷かったのは、クローゼットの扉1枚に6箇所の比較的深い傷があり、あまりにも酷い状況でした。こんなので、よく再内覧会に出せるなぁ…と、ちょっとガッカリです。あと、洋室の鍵がかからないというのもありました…。取り付け時に確認しないんでしょうかねぇ…?みなさんはどうでしたか?ウチだけでしょうか?

  87. 197 匿名さん

    うちもひどかったです。天井がでこぼこでした。
    はっきりいって賃貸でもそんな状態はありえない!と文句を言ってしまいました。
    今週末に再々内覧会なのですが、治っていればいいです。
    あと鍵のチェック、忘れてました・・・ヤバイ♪

  88. 198 192

    >>196,197
    うちもそうですけどチェックに関しては雑だと言わざる終えないかと。
    暗くて懐中電灯をあてないとわからないようなところは本当に適当でした。
    うちの再内覧のときなんて「電球の灯りだけだとわかりませんね」と言ってましたよ。
    新品に交換したものが再度、傷物なんて問題外ですし。

    196さん、扉はそこまでひどいのであれば交換してもらったほうがいいですよ。
    傷を隠した跡が逆に目だって気になるかと思いますので。


  89. 199 196

    扉の交換も含め、10/23の鍵引渡し時に新たな不具合が発見された場合の対処を、大京に確認します。先日の再内覧会でその事(=10/23時点で新しい不具合があった場合)を聞いたんですが、『鍵をお客様へ引き渡した後は、我々は入ることが出来ないので、不具合はそれまでにおっしゃっていただく必要があります。』等と、ちょっと頓珍漢な返事が返ってきました。
    それにしても内覧業者の営業さん(?)、かなり適当なんですけど…。扉の傷について文句を言った際には『あ、ホントですね〜。』、鍵施錠確認について聞いた時には『普通、確認すると思うんですけどね〜。』ですよ。。。『おいら、直接関係ないも〜ん』みたいな態度でした。ガッカリですよ〜(><)

  90. 200 匿名

    再内覧会の時は証明がろくにありませんでした。
    内覧業者(建築会社)の人はアホか?と思うような対応でした。
    修正依頼した箇所からズレているところを指さして、「問題ないのでいいでしょうか?」とのこと。
    「アホか!お前の適当さが一番問題じゃ、**!」と言いたかったですが、抑えてオトナの対応をしましたが・・・もう言い返すのもアホらしくなります。
    なるほど〜呆れさせてこちらの先頭意欲を奪い取るのが作戦か!?

  91. 201 匿名

    再内覧会の時は証明がろくにありませんでした。
    内覧業者(建築会社)の人はアホか?と思うような対応でした。
    修正依頼した箇所からズレているところを指さして、「問題ないのでいいでしょうか?」とのこと。
    「アホか!お前の適当さが一番問題じゃ、**!」と言いたかったですが、抑えてオトナの対応をしましたが・・・もう言い返すのもアホらしくなります。
    なるほど〜呆れさせてこちらの戦闘意欲を奪い取るのが作戦か!?

  92. 202 匿名さん

    いよいよ今日23日は鍵の引渡し日。
    色々ありましたが、あっという間にこの日が来たという感じで、これからの新生活が楽しみです!

    ただ、その前の引越し準備が遅々として進んでません・・・

  93. 203 匿名さん

    ホント、いよいよってカンジですね!新生活、頑張らなきゃ〜♪
    そう、その前に引越し準備…。。。頑張らなきゃ (><;)
    みなさん、末永いお付き合いをよろしくお願いします☆

  94. 204 192

    昨日、鍵の引渡し時と同時に再々内覧してきました。
    指摘修正箇所は若干不満はあるものの概ね修理されており
    ほっとしたのも束の間、なんとバルコニーの雨漏りが発覚しました。
    雨が降らなければわからないままだったかもしれません。
    当然のことながら修繕はしていただきますが本当にこれで
    最後にしてくれって感じです。

    >>202,203
    うちも今週はラストスパートで箱に囲まれながらの生活を送っています。
    早く入居して開放されたい気分ですね。

  95. 205 匿名さん

    うちも昨日鍵の引渡しでした。
    蛍光灯をとりつけて、リビングの天井を見たらショック♪
    かなり張り方がイマイチ・・・なんで気が付かなかったんだろう。
    なので半年点検で指摘しようと思います☆

    楽しいマンションライフ、一緒に送りましょうね☆

  96. 206 匿名さん

    うちもこの前の再内覧会の時は、主人だけが行ったのですが、2度目だと目が肥えて!?天井の壁紙の張り方など、新たにチェックして指摘したみたいですよ。住んでくうちにまた何か気づくかもしれませんが、それはまた直してもらえばね♪
    何はともあれ、待ちに待った引渡しも終わり、いよいよお引越し!!!
    みなさん、末永くよろしくお願いします♪
    さあ、うちも引越し準備頑張らないと・・・

  97. 207 203

    ダンボールに埋もれる日々を過ごしています。。。
    あぁ、早く入居したいな☆
    そうそう、ウチも10/23の午後から鍵引渡しと一緒に再々内覧会を行いました。指摘箇所は殆ど直っていました。が、なんと!玄関の下の鍵がかからないという不具合がありました(><)これには大京さんもびっくりです。ま、その日のうちに直してくれましたが、まさか玄関の鍵に不具合があったなんて…。最後の最後までビックリです。

  98. 208 匿名さん

    そういえば落書きのあったポンプ制御盤の箱は、何事も無かったようにキレイになっていましたね!

  99. 209 匿名

    落書き直ってましたか!よかったです!

    鍵引渡しのときに、内覧会でチェックした箇所以外の新たな傷を発見し、我が家は明日直してもらうことになりました。
    引越してからでもいいですけど、って言ったんですが、やはり引越し前に傷等を確認しなければならないそうです。
    なので、皆様!傷等は、引越し前に確認された方がよいと思いますよ。

    我が家は週末引越しです!
    皆様、宜しくお願いします^^!

  100. 210 匿名さん

    >205
    半年点検を待たずに、言ったほうがよいと思いますよ。

  101. 211 匿名さん

    210さん、どうしてですか?

  102. 212 匿名さん

    この掲示板も入居が始まってきたから、そろそろ「住宅板」に移行したほうが良いんですかね〜。

  103. 213 匿名さん

    エレベーターのモニターが割れてました。
    引越し業者が当てたのかな?

  104. 214 匿名さん

    皆さん、お部屋どうですか?私はちょっと困っています。
    壁が薄く壁掛け時計が飾れません。皆さん、どうやって掛けてますか?
    それと、浄水器のつけ方が分りません。どなたか分りやすく教えてください。
    駐車場の幅狭いですよね。今日、マンションの前で、駐車禁止の取り締まりやっていました
    気をつけたほうがいいですね。

  105. 215 匿名さん

    浄水器、簡単でしたよ〜。繋ぐだけです。空気抜きをする必要がありますが…。取り付け方が説明書に書いてありますよ〜。
    壁掛け時計、無理ですか?ウチもせっかく新しいのを買ったのに、ちょっとビックリ(まだ取り付けていないので)です。壁のピクチャーレールに掛けるってのはどうですか?
    ウチもちょっと困ってます。
    和室内の廊下寄りの部分を歩くと、『ピシッ!ピシッ!』という音がするんです。しかも結構響くんですよ、この音。内覧会の時には何も無かったのに、住みだしてコレです。一応、大京には連絡するつもりですが…。
    あと、キッチンに立つと、水の臭いが気になります…。水独特のカビ臭いっていうか…。排水溝から…かしら?ウチだけですかね?気にしすぎですか?出身が田舎なので、気にしすぎなのでしょうか?
    みなさんはどうですか?そんなの無いですか?

  106. 216 匿名さん

    215さん有難うございます。あのホース抜けるんですか?(浄水器)

  107. 217 215

    抜けますよ〜。(ちょっと固かったかな…?)大丈夫!

  108. 218 匿名さん

    >211さん
    210です。
    入居時を過ぎると仕上げ材の不良(傷・汚れ等)は対象外になるようですよ。
    原因が入居まえなのか入居後なのか特定できなくなってしまうし。


  109. 219 192

    >>218
    うちもそうなのですが211さんがおっしゃっているのは
    おそらく傷や汚れ等ではなくて天井クロスの浮いてる部分(ようは綺麗に貼れていない)
    のことを言っているかと思います。なので剥がれ等が目だってきたら対象になると思いますよ。
    うちは既に大京さんに言ってますし。
    確かに傷・汚れ等は対象外ですけどね。

  110. 220 匿名さん

    うちはまだ入居していませんが、先日部屋を見に行ったら、内覧会の時に見落としていた不具合が2所ありました(ベランダの、配水管を壁に固定している金具の根元が剥れているのと、ベランダ側の窓のサッシにキズがありました)。
    慌てて大京に電話したところ、「入居後改めて連絡を頂き、施工業者と現場確認させて頂ければ、重要事項説明書16頁の瑕疵担保条項に基づき対応させて頂きます」とのことでした。
    ただ、210(218)さんのおっしゃる通り、原因の特定で揉めるのもイヤなので、入居前に日付入りの写真を撮って、大京に送っておこうかと思っています。

  111. 221 匿名さん

    うちもこれから入居です。もう一度、部屋を確認しないといけないですね。
    宜しくお願いします!
    皆さんに伺いたいのですが、レンジフードのフィルターを付けられた方、いらっしゃいますか?
    付けようか迷っていたのに、バタバタしているうちに今になってしまいました。
    やはり、市販の物などでは駄目なのでしょうか?

  112. 222 匿名さん

    レンジフィルター気になります。皆さんどうなさったのでしょうか?
    あと紫外線フィルム。思った以上に紫外線が気になるので、つけるかどうか検討しているんですけど、付けられた方いらっしゃしますか?

  113. 223 匿名さん

    けっこう住んでみると、内覧会では気付かなかった不備が見つかったりするんですよね。
    ただ引越しを終えると、フローリングにも多少なりとも傷がついて、
    まぁいっかという気分には多少なってしまいます。
    でも、入居前に見付けたものは、とりあえず大京に早めに見てもらうのがベストだと思います。
    うちはすべて入居前に確認だけはしてもらいました。
    責任問題とかで揉めるのはイヤですしね。

  114. 224 匿名さん

    今日、キッチンの棚にありえない傷を見つけてしまいました。
    ショックです。明日大京に電話しようと思います。
    いい加減なんじゃないか!!!!!!と泣きそうになりました。

  115. 225 匿名さん

    きつく言ってやってください!

  116. 226 匿名さん

    南向きの者です。上の階の方の足音がふつうに聞こえるんですが、
    同じようなご意見をお持ちの方はいらっしゃいますか??

  117. 227 匿名さん

    私は5階に住んでいる者なので分かりませんが、もし226さんがおっしゃってるような事があるのであれば、コチラ側としても気になりますね。みなさん、いかがでしょうか?
    ちなみに224さん、『ありえない傷』ってどんなのですか?

  118. 228 215

    215です。
    以前にも書き込みさせていただきましたが、和室の廊下寄りの部分を歩くと鳴る音がやはり気になります。みなさんはどうですか?そんなのはありませんか?

  119. 229 匿名さん

    うちはレンジフィルター付けました。もともと付いている金網のものの代わりに、同じ大きさの枠の「フィルター入り」のものが取り付けられていました。フィルターはグラスファイバー製?で、汚くなったら交換するようです。フィルターがなくなったら注文できるそうですが、ちょっと割高?のようなので、中のフィルターは市販のものを探そうかなと思っています。
    221(222)さんが考えられている市販のものがどのようなものをイメージされているかわかりませんが、「フィルターを入れられる、ピッタリはまる枠」を買ったみたいな感じですね。

  120. 230 匿名さん

    私は3階なのですが、226さんがおっしゃるとおり上の階の方の足音ふつーに聞こえましたね。
    下の階の方にも同じように響いてるかも?と思うと、スリッパを履いて気にしながら歩いています。。

    日本音響学会のページによると(http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/143.html
    二重床と言えども子供の飛び跳ねる音や走り回る音には逆に性能が悪くなる場合があるとありますが、
    それほど飛び跳ねたり走り回ってるような足音ではなかったと思います。

    また、二重床の取扱説明書を見ると、
    「建築学会で1級に該当する”ほとんど気にならない”程度の遮音性能を有している」とのことですが、
    「床衝撃音レベルに関する適用等級(http://www.nagai-oto.com/tekiyou.pdf)」によると

     1級:重量衝撃源:L-50=人の走り回り、飛び跳ねなど:「小さく聞こえる」

    とありました。ふつうに歩いているのが聞こえるのであれば、
    走り回ったら「かなり気になる(L-65?3級?)」ぐらいになるのでは?と思ってしまいました。。
    まだ入居したばかりなのでもう少し様子を見てみたいなとは思っていますが、どうなんでしょうね?。。

  121. 231 匿名さん

    皆さん、駐車場どう思いますか?
    私は、あの駐車場駄目ですね
    時間が掛かりすぎだと思います

  122. 232 匿名さん

    時間が掛かりすぎとはどのことですか?
    私個人の意見では、シャッター(でいいんですかね?)の操作キーと、自分の駐車場所を呼び出すキーが同じであれば便利だな〜と思います。
    シャッター開閉時は、車に乗ったまま操作出来るのはいいんですが、自分の駐車位置を呼び出す時は、結局車から降りる必要がありますよね〜。大雨の時、ずぶ濡れじゃん…って思います。
    要は操作キーは一つでしたい!って事です。
    あと、外と繋がるトコロはどこでもですが(シャッターやゴミ置き場近くの門)、数分経ってまだ空いていたら自動で閉まるってのがいいと思います。この前、ゴミ置き場近くの門が空きっぱなしでした。電機的にではなくても、玄関のドアみたくストッパーが無いと開けっ放しに出来ないってのでもいいと思うんです。
    あ、まだあります。エレベーターについて。
    1階に到着した際、1階に誰が居るか、窓越しに確認できないでしょ?それがちょっと怖いんですよね、私…。いつも誰か居るとビックリしてしまうんです。あとモニター。中に誰が乗ってるか分かるのはいいことかもしれませんが、逆に外で誰が待ってるか分かりませんよね〜。万が一ですが、不審者がマンションに侵入して1階エレベーター前でモニターを見ながら待ち伏せしてたら…なんて考えると、怖くて怖くて…。ま、こんな事ばかり言ってたらキリがないんですがね。自身で身を守れるようにする必要があると思いますが、今の時期、まだ引越しやってるじゃないですか。不審者が入らないよう、管理人さんに頼ってます。。。

  123. 233 匿名さん

    >>231さん
    1台しかいないと気にはならないんですが複数台同時に中に入ってきてしまうとそう思ってしまうかもしれませんね。
    (私は全く気にしませんが・・・当初、もっと時間かかるのかなと思ってましたので)
    ただ数日前に、こちらが出庫中に1台入ってきて出庫後に積荷するのに時間がかかりそうだったので邪魔にならない場所に移動しようかと思い入ってきた方に「どちらに入庫されますか?」って何度か聞いたものの無視されてしまったので出庫後にその場で積荷してたら「もっと前に出せ、邪魔だ!」ってどなられる始末。
    こんな些細なことでトラブルなんか起こしたくないですしね。

    >>222さん
    UVフィルム装着していますがフローリングの日焼けに関してははっきり言ってその効果はわかりませんね。半年〜1年後でないとわからないかもしれませんし。ただ、部屋からバルコニーを見渡すとサングラスしているような感覚になる(?)のは私だけかもしれませんが。

    >>228さん
    うちも廊下はミシミシと音がしますよ。でもこんなもんだと思いあまり気にしてませんけど。
    確かに廊下以外では音がしないんですけどね。

    うちはフローリングをビンテージ・シックにしたのですが早くも後悔してます。ほこりや傷が結構、目立ってしまいますので手入れが大変です。猫が走り回ると傷や足跡が目立ちます。

  124. 234 215・228

    >233さん
    駐車場の件、そんなトラブルがあったんですか…。ちょっとビックリです。
    ウチは廊下ではなく、部屋の床が鳴るんです。しかもミシミシではなくピシッ!と結構デカイ。そのうち無くなるかと期待していたんですが、一向にそんな気配はありません。

  125. 236 221

    229さん
    ありがとうございます。早急に検討してみます。汚れてしまってからでは遅いですからねえ・・・
    替えのフィルターも何か良いものがあれば教えてください♪♪

  126. 237 匿名さん

    >235さん
    何がですか?

  127. 238 匿名さん

    ゴミ置き場にゴミのルール張ってありましたね。
    24時間OKなはずだったなのに・・・なぜ???

  128. 239 匿名さん

    ゴミ置き場ルール厳しくないですか?いつだしてもいいはずでは?朝8時以降持ち帰りとゆうことは昼間は出せないの?

  129. 240 匿名さん

    今晩ゴミ捨て場にゴミを捨てに行ったら、ゴミ置場に鍵がかかっていて捨てられませんでした。
    入居説明会の資料P4に、「ゴミ置き場については、終日搬入可能ですが、悪臭やゴミの氾濫の原因になりますので、収集日当日の朝8時頃までにお出しいただきますようご協力願います」と書いてあります。
    「ゴミ置場使用細則」には、年末年始等の搬入について管理者が制限することができるとしか書いてありません。
    営業の方も、このマンションにはディスポーザーが無い代わりに毎日いつでもゴミが出せることを宣伝していました。
    納得いかないので、週明けに大京管理に確認してみたいと思います。

  130. 241 匿名さん

    240番さんへ
    頼りにしています。確認したら報告お願いします。

  131. 242 匿名さん

    ひょっとしてと思い、ゴミ置場の扉を家のカギで開けたら開きました。
    階段のトビラと同じ共通キーでした。

  132. 243 匿名さん

    >240さん
    ホント納得いかないですよね。さらに鍵までかかっているとは・・・
    「ゴミ置場使用細則」の附則には「規約ならびにこの細則に定めのない事項は総会の決議によるものとする」とあり、何の説明もなしに勝手にルール作ってほしくないですよね。
    しかも、あのダンボールの裏に書かれて無造作に貼られているのも、美観上よくないなぁと思います。

  133. 244 匿名さん

    ホントですよね!引越し期間がおちつくまでは、ゴミ量が増えたりマナーをはっきり把握していない人がいたりするのはしかたがないことでは?鍵なんてかけたところで何の解決にもなりませんよね。管理人のやりやすいようにしてるのでは・・・?

  134. 245 240

    今日、大京管理に電話で確認しました。
    入居説明会の資料には確かに「終日搬入可」とあるものの、他のマンションも含めて川崎市清掃局からの指導もあり、特に生ゴミ系は近所の悪臭の元になることから、基本的には清掃車が収集に来る8時迄に出して貰い、それ以降の持ち込みはなるべく遠慮願いたいとのことでした。
    ただ、都合で当日の朝出せない場合については、前日の夜のうちにゴミを出しても構わないとのことで、「8時以降持ち帰り」という表現では不親切なので、管理人に連絡して改善するそうです。

    確かに、あんまり頻繁にゴミの搬入があるのもお近くのお宅にとっては余りこころよい事ではないでしょうし、特に夏場は昼間に生ゴミ出したら結構強烈ですから、お客様感覚からそろそろ頭を切り替えて、お互いモラルと節度を持って気持ち良くマンションライフを過ごしたいものですね。

    ただ、さすがに段ボール裏の掲示はちょっと無神経だし、入居説明会時点から状況が変わったのであれば、曖昧なままにせずきちんとした形で早めに掲示板で周知して欲しかったですね。

  135. 246 匿名さん

    今朝、7時半頃ゴミを出しに行ったら、鍵がかかっていました。

  136. 247 匿名さん

    ゴミ置き場の鍵は部屋の鍵で開くとおもいますが?

  137. 248 匿名さん

    ごみ置き場もそうですけどエントランスの張り紙も醜くありませんか?
    八百屋の値札じゃないんだから・・・

  138. 249 匿名さん

    >246さん
    247さんの仰るとおり部屋の鍵で開きますよ。私も部屋の鍵で開けました。
    >248さん
    あれはちょっこかっこ悪いですね〜。もっと綺麗にして欲しいですが、美的センスは人によって違うので、難しいかもしれませんね(笑)

    ところで、外から駐車場へ入る入り口がありますよね?鍵センサーが付いているトコロです。その前にゴミを山積みしていたので、鍵をセンサーに当てるのに、とても苦労しました。いくらゴミ回収車が来るまでの間とはいえ、何のための便利な機能か、わかんないですよね。

  139. 250 246

    部屋の鍵で開くのは承知しており、私も実際部屋の鍵で開けました。
    ただ、夜間や休日はともかく、収集日の朝7時半に鍵がかかっているのはいかがなものかと思いまして・・・。
    今後、ゴミ置き場は常時施錠ということなのでしょうかね?


  140. 251 匿名さん

    >250さん
    249です。出来れば開けといて欲しいですよね。常時施錠なのであれば、はっきりとした連絡が欲しいですね。

  141. 252 匿名さん

    みなさんに質問です。
    ぶっちゃけ、布団ってどうしてますか?ベランダに干してる人も数人いらっしゃいましたが…。カーペットも干してる方もいますよね。
    ウチはキングサイズなので、布団を干せる竿が無いんですよね〜…。ちょっと困ってます(><)

  142. 253 匿名さん

    布団悩んでます。
    ベランダの物干し竿だと干しづらいですよね。

    あとゴミだしのルール、夜7時から朝7時までっていったいなんなんだろう?
    普通は朝8時までですよね。おかしい。
    物件を購入する時に、24時間ゴミ出しOKですよー♪という言葉に
    浮かれていた自分が馬鹿みたいです・・・

  143. 254 匿名さん

    >253さん
    ホントですよね。
    大京管理の、一方的に「19時−7時なのでよろしく」と通知してくる図々しさに腹が立ちます。
    言っている内容は理解できるので敢えてルールを無視するつもりはありませんが、こちら側の受け取り方の問題として、「当初は24時間OKとしておりましたが、臭いなどの問題もあるので、極力当日の朝出すようにご配慮・ご協力願います」ぐらい下手に出て然るべきでは・・・?
    と思ってしまいました(あくまで気持ちの問題なんですけど)。
    入居者説明会から現在に至るまでの一連の大京管理の対応は、会社対会社のビジネスシーンではあり得ない(許されない)ものだと思っています。

  144. 255 匿名

    我が家の入居はもうちょっと先なのですが、皆さん住んでみて気付かれたこと(快適なことや不具合、周辺環境など)を教えて下さい。また、渋谷方面への通勤はやはりラッシュが大変なのでしょうか?

  145. 256 匿名さん

    ラッシュはかなりなモノですね・・・。
    7時過ぎくらいはマシなのですが、8時台は電車に乗るだけでも一苦労です。
    早い時間帯であれば問題はないと思うんですけどね。

    布団は、たしか入居説明のときに、
    見栄えの問題があるのでベランダの手すりにかけるのは厳禁との説明があった気がしたのですが。
    皆さんけっこう干してる気がするのですが・・・。

    ゴミのこととか、たしかに大京の一方的な通知にかなり腹が立ちますが、
    少しずつマンションの管理組合で、
    住民の方の意見を取り入れながら変えていけばよいのではないでしょうか。
    とりあえず現段階ではみんなが気持ちよく生活をするために、
    今のルールを守っていくのが大事な気がします。

  146. 257 匿名さん

    ふとんを手すりにかけて干すのは、見栄えの問題だけでなく、万が一落下した場合の危険性もあって、マンションでは大抵禁止されているようです。
    うちはもっぱらふとん乾燥機を使っています。
    4〜5千円程度で買えますし、敷布団と掛布団が2時間くらいでいっぺんにフカフカになるので、結構気に入っています。
    http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=FD-F06A5

  147. 258 252

    ナルホド、布団乾燥機ですか。その手がありますね。気が付きませんでした。キングサイズなのでかなり重いんですよ。干すのも一苦労ですので、今後は私もそうしようと思います。

    ゴミの件、朝7時はちょっと早いですよね。マンションの管理組合で変えていくようにすればいいと、私もそう思いました。

  148. 259 匿名さん

    ゴミの件に関して、もちろん管理組合で変えていくようにすればいいと思います。
    だけど世間常識として、7時までに出さなきゃいけない理由がわかりません。
    このことに関しては、大京管理に確認するつもりです。

    夜間のゴミ置き場、鍵はしまってるわ、電気は切れてるし。
    あ〜ストレスたまります!

  149. 260 匿名さん

    今日ふと気付いたら、リビングの収納棚の枠が少し曲がって、上の方にすき間が出来てしまいました。棚には特に重いものを乗せている訳では無いのですが・・・
    そのせいで周りの壁紙がよれてきてしまいました。こんなことってあるのでしょうか?

  150. 261 匿名さん

    260さん
    その後、どうなりましたか?私の方では、そのような不具合は無いのですが(リビングに収納棚もありませんが…)。。。大京に連絡しましたか?

  151. 262 260

    大京管理に電話連絡したら、来週西松建設の方が見に来てくれることになりました。

  152. 263 匿名さん

    エレベーターの1階のモニターって、いつ取り替えられるんでしょうか?
    液晶の割れ方からして、引越し作業の際にタンスとかの角をぶつけたものっぽいですが、1ヶ月以上経っているのにいつまでたっても「画面故障中」のままなので、手配が進捗しているのかどうか気になります。
    あのまま年を越すのも何となく気分が悪いので、少なくとも年内には修理を終えて欲しいですね。

  153. 264 匿名さん

    263さん
    たしかに変えてほしいですよねー。

    260さん
    私の部屋、壁紙の貼り方とか、かなーりいい加減なんですけど。

    すんでみて、すごく気に入っているんですけど
    たまにちっちゃな不満が積もっているかも♪
    ゴミのこととか、その他いろいろ☆

  154. 265 匿名さん

    モニターですが、まだ入居されていない方がいらっしゃるのではないでしょうか?
    完全に全員入居してから交換するのかな?と思ってました。。。どうなんでしょうね〜?
    全員入居完了しているのであれば、交換してほしいですね!

  155. 266 匿名さん

    >265さん
    モニターを壊した業者が賠償するかどうかの問題だから、全員入居しているかどうかは多分関係ないと思いますよ。

    それにしても新聞の勧誘しつこい!特に読売。

  156. 267 匿名さん

    ところで、皆さんに提案なのですが・・・。
    そろそろCYBERHOMEのマンション掲示板に移行しませんか??

    身近な情報(特にセキュリティや設備のことなど)を交換するなら、一般の閲覧に供するこのページよりも、入居者限定のBBSの方が・・・と思ったのですが。

  157. 268 匿名さん

    壁紙がめくれてきたのですが…。
    端の部分で、僅かといえばそうなんですが、みなさんはいかがですか?
    内覧会の際、壁紙の貼り方が雑だったので、貼り直しを依頼しました。再内覧会の際、確認したところ、綺麗に仕上がっていたので安心したのに、がっかりです(><)

    モニター、まだ修理されませんね。

  158. 269 匿名さん

    268さんへ
    うちも内覧会のとき、貼りなおしを依頼しました。
    天井なのですが、下地がぼこぼこしていて、賃貸マンションでも見たことがない状況だったので。

    そして入居後なのですが、部屋の角の部分が、ほとんどめくれてきているんですよね。
    壁紙の貼り方、雑すぎて、かなりまいっています。
    まだまだはがれそうなので、半年の補修のときに直していただこうと思うのですが。

    西松建設ってダメだったのかな?と思いました。
    販売会社が大京なので、その辺のメンテナンスは可能でよかった!!!って思うんだけど、実際どうなだろう。不安です。

  159. 270 262

    262です。
    状況を見に来てもらって、後日業者を手配して補修に来るということだったのですが、その後さっぱり連絡がありません。。。年末で忙しいの?

  160. 271 匿名さん

    家もクロス最低 下手たですよ下地ぼこぼこ皆さんよく見てくださいね
    隙間も凄いちゃんとクレームしないとね

  161. 272 匿名さん

    271さんへ
    同感です!!!!ひどすぎる!!!!
    クレームきちんとするために、ポストイット今からつけておこうかしら。

  162. 273 匿名さん

    あ、うちも天井のクロス、下地ボコボコですね。昼間見ると気づかないんですが、夜照明で照らすと目立つ。。
    なんでちゃんとやらないんでしょうね?業者って。あとで補修する方がめんどくさいと思うんだけどなぁ。。

    あと、267さんがおっしゃるように、そろそろCYBERHOMEのマンション掲示板に移行しませんか??

  163. 274 匿名さん

    皆さんよく見てください クロスの内側にゴミが入ってますからそれとノリの染み

  164. 276 ゴミ捨て場

    傾いています。
    明らかに瑕疵でしょ。

  165. 277 匿名さん

    エレベーターのモニター年内に交換されましたね!一安心です。

  166. 278 匿名さん

    今年の春から、田園都市線の平日朝ラッシュ時間帯の上り電車が、全て各駅停車になってしまうそうです!ショック・・・
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000301-yom-bus_all

  167. 279 匿名さん

    >267さん
    私も『CYBERHOMEのマンション掲示板』を使用したいのですが、こちらのような気軽にチャットできるのでしょうか?(すみません、うといもので…)気軽に意見交換できるのはありがたいですね。

    >278さん
    そうですね〜。私も気になっています。どの時刻なんでしょうかね?(8:00〜10:00くらいかな?)

  168. 280 匿名さん

    >269さん
    CYBERHOMEのマンション掲示板は、ログインしたりするのが面倒ですけど、基本的にはここと同じような仕組みですよ。

  169. 281 280

    >279さん」の間違いでした。失礼しました。

  170. 282 匿名さん

    テレビ東京の「出没!アド街ック天国」で、近々溝の口が取り上げられるようです!
    現在、ホームページで街の情報集めをしていました↓
    http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1162953397

    ちなみに先週は、スノーヴァ溝の口付近にTBSラジオの中継車が高いアンテナ立てて駐車してました(何の番組だったかは不明)。

  171. 283 匿名さん

    宮ノ下交差点のスリーエフが1月11日で閉店しちゃいましたね。
    でも代わりに何の店が入るのか、ちょっと楽しみ!

    個人的には丸十ベーカリーがイマイチだったので、毎日気軽に行ける美味しいパン屋さん希望。

  172. 284 278

    >279さん
    朝8時台に到着する急行が、二子玉川〜渋谷間各駅停車の「準急」になるそうです。
    東急のホームページに詳細が出てました。
    http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news_fram.html

  173. 285 匿名さん

    あまりにも部屋の壁紙がひどいのです。
    6ヶ月に補修がありますよね。そのときまで待ったほうがいいのか
    それをまたずに大京に連絡するか悩んでます。
    部屋の隅&角部分は、ほとんど壁紙がはがれかかっています。
    今まですんだ賃貸物件でもこんなにひどいところなかったので、ほんとショックです。
    下手の人が張ったんだろうなぁ〜。
    どうしようっかな〜。

  174. 286 匿名さん

    285さん
    すぐに連絡したほうがいいと思います
    6ヶ月まで待っていて汚れたら換えてくれませんよ

  175. 287 匿名

    285さん、うちも壁紙がひどいことになってます。
    天井のところがかなりはがれてきてます。
    我が家も6ヶ月を待とうかと思ってましたが、すぐに連絡したほうがよさそうですね。

  176. 288 匿名

    もう売りに出ている部屋がありますがどうしたのでしょう・・・?

  177. 289 匿名さん

    私もびっくりしました。
    販売価格より高値で売り出してましたよね??
    以前住んでいた方かな??って思っちゃいました。

  178. 290 匿名さん

    先週くらいから売りに出てますよね!

  179. 291 匿名さん

    みなさんはじめまして。売りに出ている部屋があるとのことですが、情報がどこで見れるか教えていただけますか?
    それと最近ゴミ置き場周辺の外回りのブロックが陥没していますよね。ゴミ置き場入り口のドア上部を見ると
    建物本体とずれが生じて、つなぎ目に大きな亀裂が入っていてびっくりしました。
    管理人さんに聞いたら「建物はしっかり作っていますが周辺は急いで作ったので…」みたいなお返事で
    「6ヶ月点検で報告します」とのことでしたが、こんなに早い時期に陥没なんて、心配になってしまいました。

  180. 292 匿名さん

    私が売りに出ている部屋を知ったのは、チラシです。
    大京流通販売のHPでも検索できます。
    http://www.daikyo.co.jp/ryutsu/

    うちの部屋も和室とリビングの壁が曲がっているんだよね・・・
    かなり不安です。

  181. 293 1階住人

    ①購入前のカタログには、中庭の吹き抜けから流れているようになっていたのですが、
    そのようにはなっていないですよね。
    先日の会合には、仕事の関係で参加できなかったのですが、そのあたりのお話は
    出ましたでしょうか。

    ②携帯電話の電波状態がすこぶる悪くて困っています。
    最近ソフトバンクに変えたばかりなので、あらためて買い換えるわけにもいかないですし。
    何か、対策を施されている方、いらっしゃいますでしょうか。
    また、上位階の電波状況はいかがなものでしょうか?

  182. 294 匿名さん

    皆さん教えてください。
    お客さんが車で来た場合、どちらに止めていますか?
    来客用の駐車場がなくて困っています。
    どこかいい場所があれば教えてください。
    宜しくお願い致します。

  183. 295 匿名さん

    内装ははっきりいって残念という感じでしたが、将来お金かければどうにでもなります。
    立地や構造はその点重要だと思います。
    港区のタワーにいますが白金や高輪、勝どき、港南、芝浦、
    横浜などいろいろ検討してここに決めました。
    決め手は 町の将来性、地盤の良さ、駅までの距離、直接基礎、交通の利便性などです。
    何を重視するかは人それぞれですが、どこに住むにしても一長一短ありますよね。

  184. 296 匿名さん

    >293さん
    ウチは3階で夫婦ともどもAuですが、全く問題ありませんよ。
    どの部屋でもアンテナ3本立っています。

    >294さん
    ウチは親や友人が車で来る時は、マックスバリュの駐車場に停めてもらい、私が車で迎えに行く、という手段を取っています。かなり面倒ですけど、ついでに2,000円以上買い物すれば2時間無料になるので、溝の口駅周辺のコインパーキングよりはいいかと・・・。
    入居当時、近隣を自転車で走り回ってコインパーキング探しましたが、皆無でした。
    マンション敷地内駐車場の空き区画を、ルール決めて来客用に使えるようになればいいんですけどねぇ。

  185. 297 匿名さん

    295さん
    検討箇所がとても地価の高い所ばかりですが、溝の口の将来性はどの所が有望でしょうか?
    駅周辺の都市開発はもう終わっているようですし、ここしばらくは、何もないように思えます。
    単純に私が知らないだけかもしれませんが、武蔵小杉のほうが何かと立地のブランドが高そうです。

  186. 298 1階住人

    >296さん
    レス、ありがとうございました。
    電波良いですか。。 何よりです。

    293の①ですが、吹き抜けに水が流れているかどうかです。
    どなたかご存知でしょうか。
    入居前の説明では、常時流れているというような説明だったように思います。

  187. 299 匿名さん

    みなさん、CYBERHOMEの「マンション掲示版」に書くようにしませんか?
    (前も他の方がいってたと思いますが・・。)

    マンションのセキュリティ的なことや、不具合は、一般公開されているこの掲示板に書くより、
    特定の方が書き込み可能な掲示板の方が、安心のような気がします。
    この掲示板にマンション住民以外が書いている話もあるかもしれないし。

  188. 300 匿名さん

    299さんがおっしゃる通りですね。
    皆さん、CYBERHOMEの「マンション掲示版」に移りましょう。

    アドレス: http://www.cyberhome.ne.jp/app/mansion/view_mansion.do

    その他情報もありますし、とても便利ですよ!

  189. 301 匿名さん

    引越し先はどちらになりますか?

  190. 302 infertirl

    Georgia Offers Fresh Evidence on War痴 Start
    A new front has opened between Georgia and Russia, now over which side was the aggressor whose military activities early last month ignited the lopsided five-day war. At issue is new intelligence, inconclusive on its own, that nonetheless paints a more complicated picture of the critical last hours before war broke out.
    Georgia has released intercepted telephone calls purporting to show that part of a Russian armored regiment crossed into the separatist enclave of South Ossetia nearly a full day before Georgia痴 attack on the capital, Tskhinvali, late on Aug. 7.

  191. 303 周辺住民さん

    近隣に住む者ですが黄色の旗はなんとかなりませんか?
    子供が怖がっているのですが・・・

  192. 304 購入検討中さん

    黄色上げ

  193. 305 購入検討中さん

    雨は良いですね。キ■ガイじみた旗がはためかなくて

  194. 306 近所をよく知る人

    >303~305
    「ライオンズマンション溝の口」と「ライオンズ溝の口レジデンス」を混同しているようですね。
    似たような名前ですが、全く別の場所のマンションですよ。

    「ライオンズ溝の口レジデンス」は、5階建てのいたって平穏なマンションです。

    ここの掲示板に書き込むのはまったくの勘違いですので、ご注意を。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸