- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
転勤で東京に行くことになりました。神奈川県に住みたいのですが、関東のことは全くわかりません・・お勧めの地区があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2008-07-03 22:43:00
転勤で東京に行くことになりました。神奈川県に住みたいのですが、関東のことは全くわかりません・・お勧めの地区があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2008-07-03 22:43:00
勤務先は東京のどこですか?
お子さんはおいくつですか?
自然派? それともお受験派?
勤務先は新宿です。子供は就学前ででお受験の予定はありません。
便利で(都会で)かつ自然(大きな公園とか)もある場所がいいのですが・・
だったら港北ニュータウンでしょう。
商業施設もあれば、公園もあちらこちらにあって皆緑道で繋がっている。
都内にもアクセスしやすいですよ。
住みやすく、一度住んだらここから離れられません。
新宿なら小田急か。
小田急度外視なら個人的には北仲あたりがいいと思うが。
港北ニュータウンは小さい子供も多く、子育て世代には良好な住環境です。
3歳、0歳の子供がいる我が家も港北ニュータウン住民です。
新宿も決して遠くありません。
ただ、新宿へ一本で行きたいのであれば、小田急沿線なら例えば新百合ヶ丘とかも
よいのではないでしょうか?街並みもきれいですし。
小田急、新百合は少し不便です。
登戸の方が便利です。お受験しないならなおさら。
生田緑地とかバラ園とか。自然もいっぱいですし。
田都、東横へのアクセスもいいです。
新宿への通勤なら、小田急沿線の新百合ヶ丘がオススメです。
駅周辺に、役所に図書館、映画館、ショッピングビルが揃ってますし、
公園も多いです。
色々教えて頂きありがとうございます。
やはり関東は物凄い通勤ラッシュなるものがあるみたいですね。
ドキドキします。
でも、色々いい地区がある様で選択の幅が広いな〜と^^
もし、お子さんを保育園に預けたいなら、新百合ヶ丘は、厳しいです。
新宿に通うなら千葉でも埼玉でも、東京でも可能ですが、
この方は何故神奈川に住みたいんでしょう?
なんとなく・・・っていうイメージだけだと、後悔すると思います
横浜や川崎にも住みやすい街はたくさんありますが、どこも通勤は大変。
人気のある街は都心から距離があるのに家賃も高いですし。
広く検討したほうが良いと思いますよ
絶対川崎駅周辺ですよ。神奈川県では利便性がピカ一です。
新宿まで品川乗換えで35分。
西日暮里、広尾、池尻大橋、大船、山手と首都圏難関校のどこへも通学可能。
多摩川に近く緑も豊富。
ギャンブル・風俗などお父さんにもウレシイ。
都内に比べて物件価格も格安。
関西の方が新横浜から新幹線で帰省しやすい家族を呼びやすい、というのはあるかもしれませんね。ただ新宿と言っているのに港北NTをすすめるのはどっかの営業さんでしょうか?町田なんかどうですか?
私は関西から転勤で関東に来て早10年以上の者です。こちらで子どもも育て上げました。
新宿にご通勤なら中央線に勝る便利さは無いかと・・。関西からの転勤族の方は三鷹当たりから八王子の間で多く住まわれています。新幹線で親戚等訪ねて来ても東京駅から1本での案内も出来ます。
関西からなら、ニュータウンはお奨めです。実際に関西の方も大勢いらっしゃる様ですし、
関西風の美味しいお店も沢山あります。
ある程度便利で自然もあるといったら、
新百合ヶ丘か相模大野が良いかと思います。
自然に重きをおくのなら、登戸・向ヶ丘遊園も多摩川に近いし、オススメです。
小田急沿線の登戸から相模大野で探されると良いのでは?
町田駅(東京都)は、横浜線で新横浜に1本で行けるので、良いですが、
駅周辺が都会(この辺りでは)すぎるので、子育てには、微妙です。
ところでスレ主さんは神奈川とかで分譲マンションを購入される予定なのですか?それとも賃貸物件を借りられるのでしょうか?それと、あえて神奈川に狙いを定めた理由はどうしてでしょうか?いずれにしても、予算がどれくらいになるのかが分かれば、お勧めのエリアも絞られてくると思います。
スレ主です。
色々な情報大変有難うございます。役立ちます。
>14、20
神奈川にしようと思ったのは、関西に近いほうがいいな、という理由が第一です。
東京の人気地区は家賃が高そうなイメージがあるので、神奈川にしてみました。あと、海のある県がいいな〜と(変な理由でスミマセン)。
とりあえず、マンション購入予定はありません。
あっっ、スレ違いでした。ここは、新築マンションの掲示板ですよね。申し訳ございません。
家賃は共益費等込みで、14、5万円位が上限で考えております。
そのくらいの家賃ならやはり港北ニュータウンがお似合いなのでは?
関西人コミュニティーもあるみたいですし、固まって住んでいれば安心でしょ?
ただし、あそこは完全に山の中ですけど。
せっかく人間に生まれてそのコメントは悲しくないか?
ある程度の広さを求めてそのご予算だと、神奈川の人気エリアは難しいと思います。
ハァ・・やっぱ首都圏は家賃高いんですね・・
つまり
神奈川って首都圏でも(東京以外で)家賃が高いほうなのですね??
>神奈川にしようと思ったのは、関西に近いほうがいいな、という理由が第一です。
東京の人気地区は家賃が高そうなイメージがあるので、神奈川にしてみました。あと、海のある県がいいな〜と(変な理由でスミマセン)。
>家賃は共益費等込みで、14、5万円位が上限で考えております。
神奈川もそんなに安くはないですよ。
14、5万程度の予算なら、神奈川でなく千葉や埼玉を中心に見られたほうがよいですよ。
あの辺りでしたらかなり安く住めるでしょうし。
埼玉、千葉に比べると高いのは事実ですね。
でも首都圏のなかでは一番西にありますので、神奈川に親しみが湧かれたのは理解できますよ。
>家賃は共益費等込みで、14、5万円位が上限で考えております。
まあまあの予算なのではないでしょうか。
見つけられると思いますよ。
東京の人気地区でなくても、駅徒歩圏ならそのお家賃ではファミリー向けとしては狭くなりそうです。
ほんとに皆さん神奈川の方ですか?15万なら十分探せるよ。
あと、広さや間取りはどれくらい必要なのですか?また築年数や駅からの距離などの条件はあらますか?それらがはっきりすれば、もっと対象エリアは鮮明になってくると思いますよ。
大阪出身で神奈川に住んでいます。
大阪に近い方が良いとの事ですが、正直な話、神奈川でも東京でも大差ないですよ。
首都圏はやはり高いです。特に駐車場が高いので、もし、車を所持されてるなら、その事も考慮してください。
ご主人のお勤め先が何処にあるのか?分からないのですが、横浜市だと、港北も綺麗ですが、東戸塚もいいですよ。坂は多いですけど、横浜にも鎌倉にも近いですし、程よく緑もあり便利です。
あと、転勤族の方も多いので馴染みやすかったです。
今、我が家は相模大野で暮らしていますが、ここも暮らしやすいです。
ただ、米軍戦闘機の音はすごいですが。。。慣れます。
いい物件が見つかるといいですね。
お子様がいるのであれば、戸建ての賃貸がお勧めですね。
広さも取れ、騒音の苦情の危険性も少なく。
環境的にも学校の近くに選びやすい・・・
通勤は不便になりますが、家賃的に利便性の高いマンションは難しいと思います。
今、年寄りが利便性を求めマンションに住みかえています。
結構戸建ての空き家は多いですね。
神奈川でも、徒歩圏で充分検討できる値段です。
(人気ターミナル駅でなければ)
でも神奈川は私立熱が高いので公立のレベルは疑問です。
公立にいかせるなら埼玉でお考えになった方がいいです。
浦和あたりは有名です。
その辺だと相場は神奈川とあまり変わらないと聞きましたが、
教育費がうくので、そのぶんお得かと。。
神戸出身横浜在住者です。
関西の人だから、東名高速道路と東海道新幹線の駅から離れられないのは事実かも。
中央線−新宿−東京−山手線を結ぶ線より北や東側に住む事は想定していない。
(四国出身の同僚に聞くと、これが羽田空港になり、空港からの距離ってのは気になるそうだ)
関東の人が関西に住む場合も、堺や東大阪は想定しないのと同様。
本題の
新宿が通勤で、広くて安くて、大きな公園が有って、海が近いところで、都会なところ
最後の、都会を除けば、逗子とか横須賀(通勤手当は会社が出す)等、湘南新宿ライン沿線がいいかもしれませんね。子供が居るなら、東京23区の多くの区では、15歳まで所得制限無く、医療費タダです。横浜、川崎は子連れ家庭に冷たく、保育所は無い、幼稚園は私立しかない、医療費補助も所得制限ありなど、住居費は安いが、生活費が**になりません。
受験されないなら、横浜市はおすすめしません。
同じく、西からの転勤で、スレ主さまと同じ感覚で神奈川に越してきましたが、
公立の荒れっぷりに驚愕しました。大失敗だったと思っています。
横浜市周辺の市では、たくさんあっていまだに地図が浮かばないのですが、
焼き肉やとパチンコ屋がとても多い市もあるはずです。小田急だったと思うのですが。
雰囲気、独特ですよ。
港北も、受験される方多いです。
教育熱心な方が多いので、学区のレベルが保たれているのでしょうが。
受験しない、と断言できるかは微妙では。
東戸塚、おそらく大丈夫なのは、広大な戸塚区の中で、東戸塚の駅周辺のとある小学校のみです。
そのあたりは人気も高く、家賃も高めです。
埼玉に行った友人は正解だったと言ってます。戸部市(字が違うかも)とかいうところのはずです。新宿へのアクセスはわかりません。ごめんなさい。
まず23区で探して見られることをおすすめします。
次が埼玉、浦和周辺でしょうか。
千葉のことはわかりません。
知人は、転勤先へのあいさつのついでに、ターミナル駅周辺の大手進学塾に足を運び、入塾の説明をを受けるふりをしつつ、各学区の評判をリサーチして、小学校を決めてから家を探したそうです。
その手があったか!と、と悔やんでも悔やみきれない我が家です。
イメージだけで横浜にきて、ものすごく痛い思いをしています。
中田市長も、神奈川県教委も、税金で教育する気はさらさらないですよ。
上の子には申し訳ないのですが、下の子だけでも、と、都内家探し中です。
東急と小田急に挟まれた川崎市宮前区に住んでいる者です。
お子さんが中学生以下でしたらこの「挟まれたエリア」はお奨めできます。自然が多く、多少田舎じみていると言いますか、小学校・中学校で荒れる要素は余りありません。
中学校の綱紀については寧ろ良化していると思います。但し、例えばタバコを吸う輩が全く居ない、ということもありません。
一応最も東京寄りの川崎市ですので、駅to駅でしたら都心ターミナルは、最も遠い東京駅まで30分です(田園都市線の朝ラッシュ時は40〜50分)。難点はバス便エリアが多く、路線により終バスが早いことです。深夜のご帰宅が多いようですと結構厳しいです。
また高校は公立高校にせよ私立高校にせよ、通勤者と同様にバス・電車移動がありますので利便性は高くはありません(私立中学に通う場合も同様です)。
なお行政からのベネフィットは39さんが記されている通りです。
少なくとも川崎市は生活保護・ホームレス対策、治安強化に金を投じなければいけないので、「保育所整備に努めるものの、都区部のようなサービスを期待してもらっては困る」と市長自ら述べています。
辻堂とか茅ヶ崎あたりは環境いいですよ。
辻堂はもともとはなにもない駅でしたが、最近駅前開発がはじまっているので
ひらけてくると思います。
海も近いし、公園もあるし、ごちゃごちゃしていないし、のんびりした雰囲気なので
ファミリーにはいいと思います。
ただ、交通手段がは海道がメイン。
東海道はラッシュがひどいので通勤はちょっと大変かもしれません。
ただ、今は湘南新宿も走ってるし(新宿まで乗り換えなし)、
藤沢までいって小田急線という手段もあるけど・・(ちょっと時間がかかるかな・・)
(藤沢でもいいかもしれませんね)
まぁ、でも、環境はいいけど通勤はそれなりにかかってしまうので、微妙かもしれませんが・・。
環境重視されるなら考えにいれててみてもいいかもしれません。
43です。
一部ヘンな文字変換のまま送ってしまっていてすみません(> <)
修正します。
→ ここから
ただ、交通手段が「東海道」がメイン。
東海道はラッシュがひどいので通勤はちょっと大変かもしれません。
ただ、今は湘南新宿も走ってるし(新宿まで乗り換えなし)、
藤沢までいって小田急線という手段もあるけど・・(ちょっと時間がかかるかな・・)
(藤沢でもいいかもしれませんね。辻堂・茅ヶ崎より利便性はいいです)
まぁ、でも、環境はいいけど通勤はそれなりにかかってしまうので、微妙かもしれませんが・・。
環境重視されるなら考えにいれてみてもいいかもしれません。
17です。
私はもう子供も自立間近で今後は夫婦2人きりの生活を楽しみたい、と横浜のマンション検討でこちらの掲示板を覗いていてたまたま・・でした。
現在、中央線沿線に住んでいます。大きな公園も学校レベルも交通の便も駅から数分の住まいも揃ってる駅がいくつもあります。
横浜は素敵です。魅力的で年に何度も泊りがけで遊びに行っています。
だけど、我が家の子育ての考えには落ち着いた場所で収入の柱である主人の通勤(私どもの主人も新宿ですので)を考えました。勝手な想像ですがご主人様は御転勤でらっしゃるんですよね?と、申しますのは、今のご収入でのお受験はなし、とおっしゃってるんだとしたら状況は変わる可能性もあるからです。主人の会社の人達も最初は皆さん、そうおっしゃっていますが転勤される事はある意味、出世につながってるんで昇給もあるから私の知る限り、全員、中学からは私立になさっています。
又、私も子どもの小学校のお母さん方に受験が当然のように言われ初めて考えたんです。
だから、受験しなくてもそれはそれでよし、としてどうにでもできる場所が良いかと。
このような場所ですので直接ご案内もできず歯がゆく思います。かつて私がして頂いたようにご案内して差し上げたいです。
しかし平成の御代になっても、関西と関東の距離感って
意外とあるのねと改めて実感。
「神奈川は関西に近いから」っていうスレ主さんの感覚も、思えば
関東「下向」を、「身は武蔵野の露と消ゆとも」の覚悟で臨まれた
あの和宮さんと大差ないのかも。
て言うか、本人の質問に対する回答が無い中で、
ああじゃないこうじゃないと話だけ進んでいる気がしますが・・・
スレ主です。
たくさんの情報有難うございます。
子供がいると、学校の情報は大変大変参考になります。
子供がまだ就学前なので、公立小学校の情報を頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
首都圏は関西に比べて私学志向が強いイメージがあったのですが、神奈川はまさにそうなんですね?東京都よりも私学志向が強いのでしょうか??やはり行政が教育に力を入れている県の方が何となく安心感がありますよね。