東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市ヶ谷南町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 南町
  7. 牛込神楽坂駅
  8. プラウド市ヶ谷南町
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-03-11 21:46:05

市ヶ谷の歴史ある住宅街に誕生するこの物件、「プラウドのマスターピースを目指す」という事だそうですがいかがでしょうか。


<全体物件概要>
所在地=東京都新宿区南町12
交通=都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩6分、有楽町線南北線「市ヶ谷」駅徒歩9分ほか
規模=RC5階地下1階、総戸数42戸
間取り=2LDK ~3LDK
専有面積=59.72~87.35平米
入居=2011年9月下旬予定
売主=野村不動産
施工=野村建設工業
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-07-26 20:15:27

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド市ヶ谷南町口コミ掲示板・評判

  1. 101 ちょっと残念です。

    99です。
    洗面化粧室の引き戸までは見ていませんでした。

    あまり気にしたことなかったですが、やはり引き戸は使い勝手悪いですか?
    うちはお風呂の換気をするとき、洗面室のドアは閉めたまましていたものですから、あまり気にしませんでした。

    バルコニーは、部屋によりけりですけど、間取り見ると相対に小さいですね。

    でもそこはまだ我慢できるかも。

    やっぱり窓なし&廊下側の部屋が気になります。

  2. 102 匿名さん

    Fタイプ3LDKは窓なしか、あっても全部内廊下側に窓だね。
    確かにこれはどうしてしまったのだろう。。。
    本当にマスターピース?
    そもそも内廊下側に窓全開にされると居住者としても萎えるんだけど…。

  3. 103 匿名さん

    Fタイプ
    8000万超ですよね?


  4. 104 匿名さん

    窓なしに8000万は萎えるな。。。
    ルーフバルコニータイプは全部億かな?

  5. 105 匿名さん

    間取図を見る限り、完全に外廊下のマンションですね。中庭があるかどうかは読み取れませんが。
    その意味で特別感はありませんので、仲之町と比較対照すべきマンションのように思えます。

  6. 106 匿名さん

    どこから完全に外廊下と言い切る自信が出てくるのかわかりませんが、吹き抜けのある内廊下タイプですよ。完全に屋内ではないけれど。
    情報自信ありすぎなのにでたらめがお恥ずかしいね(笑)

    そもそも廊下が内側か外側を重要視しすぎる必要が分からんー。

    こんなでたらめより、実際見学したモデルルームの話が聞きたい。

  7. 107 匿名さん

    エントランスなど共用部分はどんな感じですか?
    ホームページにも乗ってないし、どなたか見学行った方教えて下さい!

  8. 108 購入検討中さん

    MRいきました。説明では外観や素材へのこだわりなど高級感、場所柄のよさを強調、共有部分はシンプルだが悪くないか。価格は想定より低い印象ですが、窓のない部屋の多さ、風が吹き抜けると思えない吹き抜けに面した部屋、さらに内廊下?に面した部屋など、間取りが苦しい。角部屋は相応に高い割には抜けがいまいち。1階は地下0.5階になりそうですので3階以下は抜けない可能性高そう・・・・ということで、値段はやっぱりこんなもんかというところかと思い直しました。皆さんご指摘のとおり特に「吹き抜け」が疑問。なんとかできなかったのでしょうか。。。。

    大人気で大変!という営業さんでしたが、これからの皆さんの感想を興味深く見守っています。なお、上記は私の勝手な印象なので、MRと現地で皆さんご自身で確認して下さい。

  9. 109 匿名さん

    108さんとほぼ同じような感想です。個人的には吹き抜けのある内廊下はあまり気にならないというか
    吹き抜けがあってもなくてもどうでもいいかなぁと思いました。
    それよりも説明された素材の数々。素敵だと思いましたが、はたして外観とかタイルとかの
    高級感って本当にマンションには必要なのでしょうか?
    この素材で価格が高くなっているような気がして、どうなのかな?と・・・

    でも場所はいいですね!やっぱり場所かな。

  10. 110 匿名さん

    場所はやはり良いと思う。
    幹線道路からは離れていますし低層エリアです。

    大久保通りにいくつか新築マンションが建ちますが
    4 車線になったら交通量は相当な量になるでしょう。

  11. 111 申込予定さん

    私は、プラウド四谷大京町、市谷仲之町とみて、それぞれ安い理由があって、迷いました。マンションを買うにあたって、100%気に入ることはないとしても、安っぽい感じがあってあまり気に入らずやめました。
    世帯年収3000万、といっても半分の年収の私だけがローンで買うつもりですから、あまり購入層と変わらないと思います。上記MRにも何度も行って、市谷南町がホームページに初めて出た頃から、アンケートに答えたり、前向きに考えていました。これまで、確かに2度くらいマンションの説明の案内はきていましたが、MRの案内は来ませんでした。
    一気に行く気がしなくなりました。
    三井の飯田橋に期待。
    でも、吹き抜けとか、一番高い部屋の値段とか気になる。

  12. 112 匿名さん

    MR行って説明を受けてきました。
    ここは「一部内廊下」のようですね。基本は外廊下です。

  13. 113 匿名さん

    場所良いかなあ?
    マクロ的には良いかもしれないがミクロ的には良く無いと思うんだが。
    理由としては、前の通りが狭い、かつ一方通行で車通りも結構ある。住宅のみではなく、かつ今後もまだまだ使われそうな古い建物もある、とか。
    砂土原町などの雰囲気には遠く及ばない気がします。

  14. 114 ご近所さん

    神楽坂に住んでいます。
    南町は、砂土原と比べるのは厳しいですが(特に向かい側の配送センターが落ち着きませんよね)
    それでも都心の住宅地ではランクが高い方ではないでしょうか。
    気になるのは、マンション敷地前にゴミ置き場がありますね。
    近隣住民宛に『ゴミ置き場移設に向け、話し合いの場を設けたい』との
    お願い文が貼られていましたが、変更してくれなかったらどうなるのでしょう(^-^;

  15. 115 匿名

    113は検討やめようね、気分が悪いです。


    砂土原でさがしてください。グッバイ・・

  16. 116 匿名さん

    しかも、何の工夫もない田の字プランに、ワイドスパンの正反対の間口の狭さ、
    価格帯に似つかわない外廊下、吹き抜けがあっても廊下側に窓なんて、
    プライバシーゼロの大衆物件です。外観の重厚さからして期待しましたが、
    これでは食指が動きませんねえ。

  17. 117 匿名さん

    そうです、間口がせまい。
    窓のために作った玄関ポーチと吹抜け。
    おまけに共用通路にまで窓があるなんてね~。
    外気に触れる窓が欲しいよ。
    LDも使い勝手が悪そうだ。


  18. 118 匿名さん

    価格おしえてください~

  19. 119 匿名さん

    市谷仲之町で土地工事しているのを見ました。
    確か東急だったような。
    南町のスレにあえて書きましたが、情報お持ちの方いませんか?

  20. 120 匿名さん

    >106
    内廊下の定義わかってる?
    まさか、吹き抜けを囲んで内側向いてたら「内廊下」なんて思ってないよね?

  21. 121 匿名さん

    期待が大きかっただけに。。。

  22. 122 匿名さん

    >>106は道路側、もしくは隣地側に廊下がなければ、
    外部廊下でも「内廊下」だと思ってるみたいだな。
    今時こんなヤツもいるんだなあ。
    廊下の外と中の違いなんて、とてつもなく大きいだろ。

  23. 123 匿名さん

    つか、「マスターピースを目指す」って、
    どう考えても誇大広告だろ。
    これじゃ、マスターベーションを目指すだ。

  24. 124 匿名さん

    >>123
    Cタイプなんて、一番大きい寝室の窓が共用廊下のオープンポーチに面してるから、
    それこそ、その行為してたら覗かれる可能性がありそう…。。。

  25. 125 物件比較中さん

    まだMR行けてないものです。これだけ色々と事前に掲示板で見てしまいますと、どうなんだろうと思っているところもありますが。。

    ところで最近のプラウドのMRはどちらもフローリング、建具など白っぽいものが多いのですが、こちらもそうなんでしょうか?
    早い段階で申し込めば、カラーセレクトなども対応していただけるのでしょうか?

    おそらく白っぽいものばかり=今の流行なのでしょうね。
    時代遅れかもしれませんが、もう少し濃い目の色(ウォールナット系)が好みです。

    キッチン天板などは、当然天然石ですよね?
    ディスポーザーはありますか?
    戸数的に、ぎりぎり無かったりして。

    ご存知の方教えてください!

  26. 126 匿名さん

    この間取りで8500以上、穴グラ生活、

    角部屋、ルーバルしかないでしょう。
    一億円か。

  27. 127 匿名さん

    敷地はかなり広いので、普通に内廊下で魅力的な間取が出来そうなのに。
    ここまで窓を少なくしたのには、周辺住民と折り合いがつかなかったとか
    何か理由があるのでしょうか?ほんとに不思議です。
    ぜひ設計士の話を伺ってみたいものです。




  28. 128 匿名さん

    周辺住民と開口部(窓)の位置をめぐって、ずいぶんやりとりがあって、
    野村側がいくらか妥協したようなかたちになりました。

    Drの間取りなんて、普通、ルーフバルコニー側に居室があるのが当然なのに、
    なぜか、窓のない壁側に居室を寄せて、浴室・洗面所・台所に窓を作りました。
    分譲時のセレクトプラン変更でも、これは変更できないそうです。

    外廊下にしたのも、内廊下だと、マンションの窓が、
    周辺の戸建てと近距離でお見合いになるからだそうです。

    このマンションは、そういうのが多いですね。

  29. 129 匿名さん

    周辺住民がそんな感じじゃマンションの前にあると言われてるゴミ置き場の移動も無理じゃない?
    マンションは自前でゴミ置き場作るから、理論的には他人のゴミは他人のところ同士で集めてくれが基本だと思うけど。

    でもこれって周辺住民に相談なの?
    新宿区役所に相談じゃないのかね。

  30. 130 匿名さん

    だんだん微妙な空気が流れてきましたね。

  31. 131 匿名さん

    即日完売はなさそうですね。
    しばらくは売れない部屋がかなりあるのでは。

  32. 132 周辺住民さん

    野村不動産の方、マスターピースを揶揄されてますよ。
    頑張って良い物件を建てて下さいよ。
    良い物件は街の価値(雰囲気、質、人等)を押し上げるので。

  33. 133 匿名さん

    >111さん
    私もこの物件に少々期待していたので、若干残念です。
    正面の壁だけは高級な感じがしましたが、中身はハリボテかも・・・

    ところで、
    >三井の飯田橋に期待。

    とは、どういうことでしょうか?
    何か計画があるのでしょうか?
    ご存知でしたら教えて下さい。

  34. 134 匿名さん

    ハイクラスなのにDENみたいな部屋が多いですね。
    日当りも悪そう。
    価格とのつり合いがとれていない気がする。

    皆さんの書き込み参考になります。

  35. 135 匿名さん

    >三井の飯田橋

    多分、警察病院跡地に建つ三井のタワーマンションのことかな??
    竣工は平成25年だったかな。
    低層マンションを好む人は、タワマンは選ばないかもしれませんけど
    三井の手がける大規模再開発なので、興味はありますよね。

  36. 136 匿名さん

    MRに行った方
    内装はどんな感じでしたか?
    やはりワンランク上質な部材、設備仕様なんでしょうか。

  37. 137 購入検討中さん

    MRにいってきました。
    部屋の内装の印象はオプションが多くてよく分かりませんでした。悪くないとは思いますが、すご~くいいという感じではないです。しきりに強調している部材は外観や入り口のあたりに使われているのではないでしょうか。

  38. 138 匿名さん

    三井の飯田橋。。。お金あっていいですね・・・。

  39. 139 匿名さん

    MRを10月の週末に見学希望の旨電話したら、10月の週末はもう予約いっぱいですとのこと。

    そしたら後日にうちだけに送ったのではないと確信できる10月週末の案内会のお知らせDMが届いた。


    なんだか納得いかないのですけど。。。失礼じゃないですか、電話口で断った希望の日の案内をDMにするなんて。

    たかだか1人の客かもしれませんが、それでも客は客。
    MRは公開しないとか、野村都合の勝手な商売。

    あまりにも感じが悪いと思います。

    MR公開しないって、普通に仲之町と同じ場所でやってますよ。
    でも予約しないと玄関前で追い返されます。

    どこまでも偉そうです。

    ちなみに、表一面だけ高級素材で、それ以外は他物件より手抜きしているんじゃないかとは、MR見学した方からの話。
    よくある話ですけどね、野村さんは。

    今までのプラウドのMRで最も電話の感じも悪かったです。

  40. 140 物件比較中さん

    やっぱり、HP立ち上がり直後から資料請求するとか、MRオープン直後に見学申し込むとか、熱心さを見せないと扱いが軽くなったりするんでしょうか。
    見学を募集していながら、もういっぱいですとは、需要をあおる戦略では。

  41. 141 匿名

    メール会員になっておかなきゃ駄目ですよ。
    DMは発送までに時間がかかるから。メールの方が早く情報がくるのでは?

  42. 142 匿名

    予約…。自分の都合にあわなかったので結局予約しませんでしたが、電話口ではかなり丁寧に対応してもらいましたよ。10月全部の週末がだめでもないようでしたが?とにかく地元民には場所や環境わかってるので、具体的な価格をききたいものです。見なくてもだいたいの仕様は想像つくから価格がしりたい。

  43. 143 匿名さん

    色々な考えがあるでしょうが私はやめました。
    外観の良さ、ブランドステイタス?、立地など良い部分もあります。
    しかし間取りがダメです、プライバシーが保てそうも無いこの窓の配置では暮らせません。
    当方予算はクリアーしていますし、希望の地域でした。
    期待していましたので残念。

  44. 144 近所をよく知る人

    道一本向こう側、元明治安田生命の寮があったところに
    マンションが建ちそうな気配ですよ。
    更地になっているだけで看板も何も出ていないですが。
    住所が砂土原になりますし、グレードの良いものが建ちそうな気配です。
    ご興味ある方はお調べになってみては?

  45. 145 匿名

    建ちますよ、阪急不動産だけど文句言わないでね。

    場所と予算をクリアしても間取りでダメなんですね。間取りって重要なんですねぇ。

  46. 146 匿名さん

    間取りも重要ですよ。

    要するにバランスの問題で、自分が住むのに好ましいと思う場所で、予算におさまり、ある程度決められた間取りの限られた広さを有効に使えるマンション(部屋)であって、初めて購入対象になるのではないでしょうか?
    使いやすい間取り、採光や通風をよりよく変えるにも、限度があります。
    周辺とのしがらみで部屋の窓すら確保が難しいのであれば、例えばこの物件の採光通風を劇的に良く変えるのは無理。

    しかも間取りの変更も、せいぜい部屋をつぶしてリビング広くするくらい。

    またそれ以上の変更は、費用に跳ね返ってきますので予算に影響します。

    きっと上記のご意見は、阪急不動産を小馬鹿にし、間取りの悪さをフォローしたい野村の方か、広いお部屋でお独り暮らしの方でしょうか?
    限られたスペースに家族で居住予定の方は、皆さん間取りも十分に検討されるはずです。

    それに阪急も。。
    ジョイントですが、パークコートジオ永田町とか、素晴らしいですよ。
    住めるものなら、住みたいです。

    ちなみに私は、野村の人間でもなく、阪急の人間でもなく、真面目にこの辺で住める家を探しているものです。

    このプラウドは、外観にお金持って行かれちゃったかな?という感想でした。

    あと周辺の家のごみ捨て場、どうなったのでしょうか?

  47. 147 匿名さん

    阪急は・・・
    千里中央のタワーがポッキンしたばかりですし
    南茨木の超高級マンションが住めなかったのに
    3割引きでしか買い戻してもらえなかったりしたんじゃなかったっけ?
    出来れば一番避けたいデベだな。

  48. 148 匿名さん

    あら、阪急のマンションなんですね。
    三井か野村がよかったですね。

  49. 149 ご近所さん

    >146さん

    114でゴミ置場設置について書いた近所の者です。
    気になりますよね、不安がらせるような内容で申し訳ありません。
    何か進展があったか、明日にでも犬の散歩時に見てきますので
    しばしお待ちください。

  50. 150 匿名さん

    >>147さん
    何で大阪の物件のことまでご存じなのですか。東京で生活しているだけでは普通知らないと思いますが。
    家を探していらっしゃる方ではないのではないでしょうか?

    >>143=?146さん
    同感です。全体のバランスを見て,短所と思えるところも我慢することができると思えるかどうかですよね。いい家を見つけられるといいですね。

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸