- 掲示板
まさにバトル板にふさわしいのでは?
煙草に関しては両者共に言いたいことが山ほどあるはず。
ここで存分に戦いましょう!
[スレ作成日時]2010-07-23 19:51:09
まさにバトル板にふさわしいのでは?
煙草に関しては両者共に言いたいことが山ほどあるはず。
ここで存分に戦いましょう!
[スレ作成日時]2010-07-23 19:51:09
>現役トップアスリートに喫煙者は多数いるのは事実ですから、論拠としては十分です。
えぇ、そうです。前提は日常的に喫煙をしているです。
現役トップアスリートに喫煙者は多数はいません。残念ながら。
特に心肺機能をより大きく使う競技には特に。貴方の言う多数ってw
それで論拠として十分と?
>間違い?何の事でしょう?
>私に一矢報いたくて必死なのかもしれませんが、虚言は吐かないで下さい。
虚言?どこがどう虚言ですか?もう負けたんだから蒸し返さなくていいのにw
必死だねwwじゃあ改めて聞こうか?
「法定速度+10kmで走行しても法的にスピード違反にはならない」
と主張する根拠をどうぞー。
少なくとも道交法にそのような記載はありませんが、別の根拠があるのですよね?
法的に有効の根拠は法律に記載があるかないか?しかないですがね。
>何度も言っている事です。
>スピード違反にならない事は、知ってて運転しています。
そうですね。ただし、結果が同じですが、結果にいたる認識が違います。
私は「法的には違反だが適用上、違反にならない」
貴方は「法的に有効だから違反にならない」
この違いわかります?実際には法的には違反だという認識の
ないまま我が物顔で運手している不届き者があなたです。
結果が同じだから一緒でしょ?ではちょっとねぇ・・大人としてどうかとwww
>国際的に見ても、それらは「間食」であり「おやつ」という認識だと思います。
んー確かに詭弁に乗せられたな。
改めて聞こう、栄養素としてタバコは何か有効なものはあるの?
>実際に試したけど変化ありませんでした。これでいいですか?
>過程をいくら述べた所で、客観的な結果を示すものが何もなければ意味がありません。
???どう試したの?どうやってwww?
適当なこと言うんですねー。面白い人だ。
変化ありませんでした。あるわけないじゃん。
この時間で試せることじゃないのにwww
まぁ、タバコ吸っても血管も収縮しない、体に何も変化が起きないと思っている
変人だから仕方がないか。。。
ほんと、喫煙者として恥ずかしいね。
ストレス発散するはずが逆に溜めてる感じが伺える
>噛み付きたいのであれば、レスをきちんと読んでからにして下さい。
なるほどね・・・
そうやって、自分の意見を明確にすることを避けるのが、君の「論破」なんだw
>あなたじゃないのですから、そんな◯◯な論理を展開する訳がありません。
会話が成り立たんw
だから「何が言いたかったんだ?」って聞いてるんだ。
自説の内容を問われても「ちがいます」「そうじゃありません」「そんなわけありません」で、一切説明を拒否w
相手が呆れて問いかけを止めるって言うのが君の言う「論破」話なら、見事な「論破」だよw
>あなたが「あやふや」にして誤摩化す事を望んでいる以上、どうしようもありません。
これだけ「君の意見を明らかにせよ」と問われてるのに、また、そうやって自分に都合の良い妄想を根拠に・・・
>食べ「すぎ」たら、ほぼ全ての物が有害になるでしょう。
で?その「有害」なものに、「禁止」と言う法律はあるのかい?w
君の主張は「危険ならば禁止されてる」だろ?www
(ま、この辺の問いかけも「違います」だのなんだのと、回答にならない回答で「あやふや」にするんだろうけどナw)
>間食で摂取する糖分は必要ありません。
ほほうw
君の体は、間食で摂取する糖分は「不要」として排除されるんだw
もしかして、タバコが持つ有害物質も「不要」だから吸収されないとでも思ってるとか?www
>違います。
「比較対象に出来るような」が上手い具合に記憶から欠落するねぇw
>タバコは他の嗜好品と比べて有害か否かです。
じゃあ、この話で君が「甘いもの」を持ち出す理由は全くないなw
>>3362
>現役トップアスリートに喫煙者は多数はいません。残念ながら。
残念ながら、あなたが知らないだけです。
野球選手でいえば40%程度は喫煙者の様です。
>少なくとも道交法にそのような記載はありませんが、別の根拠があるのですよね?
「道路運送車両の保安基準」でメーターの誤差は ー10%、+15%以下と定められています。
つまり最高速度60kmの道路であれば、ドライバーが「速度を守って運転」をしていても
実速度では10km程度オーバーしている状態も十分ありえるため、法的にも違反にはなりません。
>この違いわかります?実際には法的には違反だという認識の
>ないまま我が物顔で運手している不届き者があなたです。
「確信犯」をしている不届き者に言われたくはありません。
違反なのであれば、認識があろうとなかろうと違反は違反です。
>だから「何が言いたかったんだ?」って聞いてるんだ。
だから「レスを読んで下さい」と言っています。
私の発言が「何に対して」言ってるのか理解できれば
そのような愚問はしないはずです。
>これだけ「君の意見を明らかにせよ」と問われてるのに、
あなたと違って私は「特命」として意見を述べています。
過去も現在もすべて明らかです。
>そうやって自分に都合の良い妄想を根拠に・・・
では「あやふや」にならないよう、他者と区別できるよう名前を変えてみますか?
他の人にもさんざん指摘されている様ですが・・・
>君の主張は「危険ならば禁止されてる」だろ?www
そうですよ。 ですが「常識的な使用」が前提なのは当然です。
それとも、いくら摂取しても安全な物ってあるのですか?
あるのなら教えて下さい。
>だから「レスを読んで下さい」と言っています。
読んでるよ。読んで分かった範囲わざわざで「~意味か?」と聞いてるのに、「ちがいます」「そうじゃありません」「そんなわけありません」の一点張りで、説明を拒否してるんだろうがw
つか、君が何を言われてるか理解できてないから、こんな「愚答」が出てきてるんだろうがw
まさか「俺様の文章は、一度読めば書いてあること以上の全ての意図が通じる名文」なんて基準で会話してないだろうな?w
>では「あやふや」にならないよう、他者と区別できるよう名前を変えてみますか?
は?君が自身の意見を明確にしないことと、相手が「匿名」である事に何の関係があるんだ?
こっちは、「君が誰であるか明確にしろ」なんて間の抜けた問いかけをしてるんじゃねぇよw
>そうですよ。 ですが「常識的な使用」が前提なのは当然です。
こっちは、その「常識的な使用」でもタバコには害があるって言ってるんだ、「常識的な使用」で害のない砂糖だのケーキだのを比較に出してどうするんだよw
つか、タバコは「常識的な使用」を外れても安全(おなかを壊す程度)と君が書いてたんだろ?
>それとも、いくら摂取しても安全な物ってあるのですか?
だから君の理屈で言うと「禁止されてなければ安全」なんだろ?
仮に、君譲歩して「常識的な使用であれば、禁止されてなければ安全」が君の御説だとして、「常識的な使用」つうのは、どんな量かどっかに明記してあるのか?w
>残念ながら、あなたが知らないだけです。
>野球選手でいえば40%程度は喫煙者の様です。
っで?野球選手以外は?プロアスリートと言うくくりから、
急に野球選手に前提を変えたりはしないよね?
先も言ったけど、特に心肺機能をより大きく使う競技とも言ってますが、
そちらには言及なしですねwww
>少なくとも道交法にそのような記載はありませんが、別の根拠があるのですよね?
>「道路運送車両の保安基準」でメーターの誤差は ー10%、+15%以下と定められています。
>つまり最高速度60kmの道路であれば、ドライバーが「速度を守って運転」をしていても
>実速度では10km程度オーバーしている状態も十分ありえるため、法的にも違反にはなりません。
アホかw車検時の保安基準の話はしていません。
一生懸命探したのか知らんけど。+1kmでも違反は違反なのですよ。
保安基準に合えて乗っかるのなら、この保安基準があるために、+10km程度は道交法の
違反として捕まえることができないだけ。(異議申し立てされて裁判になると厄介)
実際に捕まったとしても文句は言えません。
あなた自分の発言には責任持てよ。いい加減。
「道交法を知らないようですが、+10km程度は法的にスピード違反になりません」
と私に言ったのはあ、な、た。
実際+7kmでつかまった事例もあります。違反は違反です。
それを違反にはならないと主張しているのがあなたです。
>「確信犯」をしている不届き者に言われたくはありません。
>違反なのであれば、認識があろうとなかろうと違反は違反です。
ふーん。60km制限で69kmで運転して、これは計器の誤差範囲だから、
私は60kmで運転しているって思っている人なんですね。
おめでたい人だ。まさしく不届き者ですね。
それと
「タバコは体に影響がない安全な嗜好品」→「タバコは体に影響の少ない安全嗜好品」
となぜ主張をころりと変えられたのか、納得のいく説明よろしくww
>>3367
>相手が「匿名」である事に何の関係があるんだ?
あなたは、論破された時の自己防衛策としているのかも知れませんが、単純に面倒なのですよ。
一々「私じゃない」「言っていない」などと「あやふや」にされていては会話になりません。
>こっちは、その「常識的な使用」でもタバコには害があるって言ってるんだ
それならいいかげんに1つ位は「根拠」を示して下さい。
>つか、タバコは「常識的な使用」を外れても安全(おなかを壊す程度)と君が書いてたんだろ?
それは「タバコを2本食べたら死ぬ」という意見に対しての反論です。
1本食べて死のうが、100本食べて何ともなかろうが「喫煙」とは関係ありません。
>どんな量かどっかに明記してあるのか?w
個人差がありますから、明記などはできないでしょう。
しかし、一般的に言われる適量というものは存在するでしょうね。
>>3370
>急に野球選手に前提を変えたりはしないよね?
野球選手はプロアスリートではないのですか?
>先も言ったけど、特に心肺機能をより大きく使う競技とも言ってますが、
ここにきて「運動パフォーマンス」から「特に心肺機能をより大きく使う競技」になるのですね。
スピード違反の話といい、前提をすり変えるのがお好きなようです。
>そちらには言及なしですねwww
以前、ケニヤのマラソン選手について言及しましたが、反応がないですね。
他にもたくさんいますが、全て列挙するのが面倒なだけです。
>この保安基準があるために、+10km程度は道交法の
>違反として捕まえることができないだけ。(異議申し立てされて裁判になると厄介)
仮に捕まった場合でも、保安基準があるので「異議申し立て」をすれば「法的に」無効になります。
法的に違反を証明することができなければ「法的に違反ではない」のです。
>ふーん。60km制限で69kmで運転して、これは計器の誤差範囲だから、
>私は60kmで運転しているって思っている人なんですね。
そうですよ?
正確に言えば、メーターで60kmなら60kmだと思って運転しているのです。
私はあなたと違って、車載メーターでしか速度を知る事ができません。
>おめでたい人だ。まさしく不届き者ですね。
あなたの考えにのっとるのであれば、あなたも同じ「不届き者」のはずですが
私を「不届き者」と非難できる根拠はなんでしょう?
>となぜ主張をころりと変えられたのか、
別に変えたつもりはありません。
もともと私の主張は「タバコは体に影響の少ない安全な嗜好品」 です。
「いくら吸っても」等と、難癖をつける輩がいるので、あえて「少ない」とつけているだけです。
それに以前にも言いましたが、可能性が0とは断言はできませんし、するつもりもありません。
>「道路運送車両の保安基準」でメーターの誤差は ー10%、+15%以下と定められています。
>つまり最高速度60kmの道路であれば、ドライバーが「速度を守って運転」をしていても
>実速度では10km程度オーバーしている状態も十分ありえるため、法的にも違反にはなりません。
メーター誤差があるため、「立件しづらいので捕まりません」だな。
違法は違法。
違反なんだよ、特命。