- 掲示板
最近やたら隣の大きな子どもの声がギャーギャー聞こえてちょっとうるさいなと思っていました。隣からゴミがはみ出ていたのでとろうと隣のベランダが見えたら大きなプールを置いているのが見えました。あーうるさくなったの原因はこれだと思いました。まあ迷惑をかけられなければいいのですが他のマンションはどうなんでしょう?やはり子どもさんがいる所は皆さんベランダにプールを出すんでしょうか?
[スレ作成日時]2010-07-14 22:58:34
最近やたら隣の大きな子どもの声がギャーギャー聞こえてちょっとうるさいなと思っていました。隣からゴミがはみ出ていたのでとろうと隣のベランダが見えたら大きなプールを置いているのが見えました。あーうるさくなったの原因はこれだと思いました。まあ迷惑をかけられなければいいのですが他のマンションはどうなんでしょう?やはり子どもさんがいる所は皆さんベランダにプールを出すんでしょうか?
[スレ作成日時]2010-07-14 22:58:34
確かに、限度がある
あまりにも非常識な親だとムカつく
でも、ピチャピチャチャプチャプしてる分には良いと思う
目くじらたてて文句言う人の方が集合住宅向きではない
一戸建て買えよ(笑)
ほんとベランダプールがしたいなら、戸建てに住めばいいのにって思う。
上下左右に子供の声が迷惑じゃないかなっとか思わないわけ。私なら不安でできない。
静かにつかるだけの、小さい子なら許せるけど。
ギャーギャー騒ぐ子供になったら、近所迷惑になるからプールに連れてくけどね。
http://www.j-cast.com/2013/01/09160749.html?p=all
『一般的なマンションのベランダは、災害時にそこを通って避難ができるといった共用部分であり、マンションや住民全体のもの。日常的には専用使用が認められていて、洗濯物を干したり、鉢植えを置いたり、ペットのトイレを置いたりなどができ、もちろんそこでタバコを吸っても、マンション内で特別な取り決めが無い限りは自由なのだという。』
記事はベランダ喫煙に関する事だが、重要なのは『一般的なマンションのベランダ使用の法的見解』が
示されており、喫煙に限らずBBQやプールなど参考になるだろう。
子どもはテンション上がってくるとどんどん声が大きくなるからね。
子どもは夏休みなんでずっといるし。
でも中学に入ったらやらなくなるよ。
それに窓締めて、音楽でもかけていたらそんな気にならないでしょ。
ちなみに一戸建ての庭でプールやったら蚊が気になるんだよね。
マンション中層以上だと蚊は来ない。
昨日ビニプーを片付けました。
ルーフバルコニーでの地味な遊びです。
ちなみに二歳のうちの子供は奇声は上げません。
こどもの※のプールに一度行きましたが、奇声がひどい落ち着きの無い子供はいますし、そういう子供はマンションでのビニプーは向かないでしょう。
それにしても、塩素や臭いが強かったり、ロッカーの床が汚い、人が多過ぎてグチャグチャですね。
そういう事が嫌だからビニプーするのかと。
ここのスレ、チョット覗いたら、凄いですね〜。
集合住宅は絶対に住め無いと思いました。
色々な人達が住んでいるから、感じ方や考えが違うのは当然
だと思うし、我慢出来ない人は戸建てに住むしか無いと
思いました。
今まで集合住宅には住んだ事は無いですが、自分には
無理だと強く思いましたね。
自分の家じゃあ無いみたいで寛げないなあ。
戸建てに引っ越せばいいというのは、違いますね。
要は住民の品性、性質の問題です。
子供さんの奇声は頼んでも控えるわけはないし、その親御さんも本当に意味が解らない。注意を受けたら、ウザイ、と反応する。
それはこのフォーラムを見るだけでも表れていますね。日頃、普通の社会人生活をしているものに、一言発言させるとこの程度。
正論に反抗する、逆に、神経質だ、とコンプレインする。
悪びれているのとも違いますね。
絶対噛み合いません。
聖人君子でなくても、せめて人様に迷惑をかけぬようにしよう、という感情が湧くのが自然。少なくともかすめるでしょう。
逆に人から迷惑をかけられてもそれも気づかないということなのでしょう。
私の結論は、
何の言葉をもってしても彼らに響かない。
残念ながら、何かの理由で今こういう世相となった。
我慢するしかない。
騒音主が「戸建に引っ越しされたらどうですか」と言ってくるからには
人的資産被害のないもので同じ金額の同じ資産価値のものを買うのだから
居住戸を購入時の金額で現金で買い取ること
それから慰謝料(音が原因で通院および薬とそれに費やした時間・費用)
を上乗せして払ってくれるという覚悟の上のことなのでしょう
>居住戸を購入時の金額で現金で買い取ること
>それから慰謝料(音が原因で通院および薬とそれに費やした時間・費用)
>を上乗せして払ってくれるという覚悟の上のことなのでしょう
夏場に数回、ベランダでプールをしたくらいの事でですか?
だから、クレーマーとバカにされるのですよ…
プールだけではそこまでならないのでは
他にも迷惑かけまくっているのでは
他人の耳をつんざくような奇声をあげてるとか
あなたのような親が無神経の欠陥親とさげすまれ
モンスターペアレントと総称されてることに
気づかれたらどうですか
ここは『ベランダでの子どものプール』に特化したスレッドであって、
精神を病んでしまうレベルの、『常軌を逸脱した子どもの奇声』はなんら関係ありません。
>モンスターペアレントと総称されてることに気づかれたらどうですか
ベランダプールで騒がしくする住人がモンスターペアレントなのか、
ベランダが多少騒がしい程度の事でゴチャゴチャ因縁をつける住人がクレーマーなのか…
いずれにしても、
「夏場の一時期の事なんだから、多少騒がしいくらい大目に見てあげたら?」
が良識ある人の考え方だと思いますけどね。
大目にみてほしいとその方に話してみたらどうですか
あなたのことを普段から礼儀のある良識ある方だと
思っている方だったら了承すると思いますよ。
良識があるかないかというのは、少なくとも
トラブルのもとなりうることをする人から
発言するようなことじゃないと思いますよ。
あなた自身が良識がある行動をしているかどうか
振り返ってみたらどうですか
がんばってください
近隣のご迷惑になるのでベランダではプールをしない
という礼儀の考え方のお宅は配慮します。
間違いなくあなたがトラブルメーカーですよ。
TPOを踏まえた上で大人なのだから
しかも子供を育てる身なのだから
振る舞いにも気を配られたほうがよいのでは
世間では通用しませんよ。あなたのような考え方。
少なくとも迷惑であるという
通告があるなら、この場所でプールはやってはいけない
と認識されたほうがいいですよ。
やっぱり集合住宅は嫌だな〜。
小さなトラブルの種が大きくなり、住民同士が
憎み合っているようで。
実際には住んだ事無いから分からないけど、
ここのスレッド見ると少なからずそう思ってしまう。
戸建でも、近隣には小さいお子さんが多いから
朝から子供の泣き声や母親が怒る声が聞こえて
きますが、窓を閉めれば聞こえなくなるし
長時間うるさくしているわけではないしね。
子供がうるさいのはしょうがないと思いますよ。
ウチは女の子のせいか、あまりうるさくは
しないんですが、子供ってうるさいもんですよ。
マンションは共同住宅ですから、細かな制約があります。ベランダは避難経路になっている可能性が高いし、水の使用にもルールがあります。プランターの水やりですら厳しく(下に水を落とさない、水を溜めない、水を大量に流さない、等)、気を使います。子供用でも、プールに溜める水の量を考えたら、ルールを破っている可能性が高いです。避難経路を塞いでいる可能性も大きいです。管理人を通して規約を確認してもらい、やってはいけない行為なら、注意してもらえるよう、お願いしたらいいです。その際、匿名を希望することができます。
他人の子供の奇声を、うるさいと思うのは普通でしょう。
自分家でプールやる分には、自分の子供だから大目に見るし(自分の子供だから可愛いから)、遊ばせている親は今遊んでいるのでうるさいという覚悟があるから、我慢も出来る。
それが、赤の他人からしたら、疲れを癒す空間で何度も突然(見えないからね)奇声を聞かされて、イラつかないわけがない。
電車などの公共機関などで我慢出来るのとは訳が違う。
それを子育てが~子供は~を言い訳にする人。
そういう事言う人は、その台詞を免罪符かのように勘違いして使い、それを言い訳にして周りを気遣わない自己中に思える。
迷惑な時間にビニールプールで大声をあげて遊んでいるのは嫌。
昼間の幼児が遊ぶ時間なら別にしても構わんよ。
仕事しているし。
たまに休みの日にベランダから遊ぶ声が聴こえても気にしませんけどね。
五月蝿いと感じたらサッシ閉めるでしょうけど特にそこまでは・・・。
困るのは夜の仕事をしている方か、仕事を引退している高齢の方か、神経質な他人の子供は嫌いな専業主婦ですかな?
ちなみにうちはしてませんけど。
>神経質な他人の子供は嫌いな専業主婦ですかな?
この表現は、よくないね。レッテル化しようとして差別的。
毎日、家での時間が長い人は、毎日の生活だからこそ嫌にもなるのでは?
そこが分らないと、嫌になられても仕方ないと思うけど。
ベランダは遊び場じゃないしね。
ベランダの音って尚更近隣には○聞こえになることを理解しないと
子ども大人に何関係なく、音の垂れ流しは迷惑ですよ。
心が狭い?(笑)
迷惑なことに心が広いも狭いもないよ。
事の本質が分らない人が増えているんだね。
子供プールしたいなら、戸建ての庭でやればいい。
だけどあんまりキャーキャーとか、ずっとしゃべってるとかになると
やっぱり近隣から苦情来るかもよ。
子供のビニプーなんて一時間ぐらいで毎日しないのでは。
子供の声に対する認容性がないのでしょうか?
スクールバスから降りた幼稚園児達が玄関前で楽しそうに遊んでいる場面に、煩いんだよ、お里が知れるねと怒鳴り込んで来た通称意地悪おばさんを思い出しました。
ちなみにうちはビニプーしませんけど。
>255
同意します。
そこなんですよね、きっと。
他人が不快に思うことを放置させておいて、言われたら腹を立てる。
「子供なのに子供なのに..」と言うけれど、それになじまないことも多い。
>スクールバスから降りた幼稚園児達が玄関前で楽しそうに遊んでいる場面
これもきっと、スクールバスと言うと毎日でしょ..
傍から見れば、毎日毎日うるさかったんじゃないですか?
わがマンションでも、スクールバスの送迎時の子どもの声や親たちのの声、いつまでもたむろ等、
マンション住民他、一部、近隣のアパートや住宅の方からも、
「何時からここがバス停になったんですか?迷惑です」という声が上がり、幼稚園側へ申し入れされ、
場所が移動になりました。
幼稚園に通わせる側や親は、このくらいのことでも社会はそうではないということだと思います。
マンションの中庭で運動会の練習をしていた子供にうるさいと怒鳴り込む。
リコーダーの練習を日曜の昼間にしていたら怒鳴り込む。
いじわるおばさんはビニプーにも妥協はゆるさない。
それが彼女の正義。
最近赤犬と呼ばれ出した。
歪んだ正義ってやつですね。
近隣トラブルはいじわるおばさんが圧倒的に多い。
いろいろな家族にむかって自分のモラルを押し付けて来る。
夏休みに幼稚園児ぐらいの子供が玄関前で集まっていてかくれんぼをしていたら、怒鳴りちらして子供をこわがらせる。
夕食に焼肉やカレーの臭いがしていた家には洗濯物がくさくなると怒鳴り込んで来る。
私は子供が嫌いなんだよ、躾けしっかりしろとぼそぼそつぶやきながら歩いている。
>夏休みに幼稚園児ぐらいの子供が玄関前で集まっていてかくれんぼをしていたら、
>怒鳴りちらして子供をこわがらせる。
それって、注意を受けたってことでしょ?
そんな場所で、するもんじゃないよって。
しかも懲りづになんどもなんどもやってたんじゃないの?
昔の子はみんなそんな風に叱られて育ったけどなぁ。
それをいちいち意地悪おばさんだ意地悪おじさんだ言うのっておかしいよ。
嫌なことをされたら、ここでしないでって言うのって普通じゃない?
子供の頃、同じ様なことやって叱られたら、うちの親はすみませんって誤っていた
そんな家庭が多かったけれど、今は親も親だから怖いね。
注意されない親に育つ子供、周りで叱ってくれる人がいるのは有難いことなんだよ。
でも、そうゆう人が沢山いるから、
どうにもならない。
わけわかん無い親が居るから、注意される
意味のわからない子供が増えて居るのも確か。
でも、チョットした事にも凄い剣幕で
怒る人がいるのも確か。
やっぱり集合住宅に良い印象は無いな。
>他人の些細な迷惑
と思っているのは自分だけで、他の人はそうは思ってないよ。
些細な迷惑、何度かすれば大迷惑です。
初めは我慢してあげても、頻度続けば怒りにもなる。
そこを理解しないと、集合住宅には住んではならないよ。
しかも、些細な迷惑て自分で言うということは、迷惑なことは分っているんでしょう?
マナーは、守ろう!
279さんの意見に同意です。
集団生活ですから、自分がルールを順守していてもだれかがルールを破る事は当然ある。
例えばビニールプール以外にも玄関前にベビーカーや傘立てを置いているとして、何らかの事情がそのおたくにもあるかもしれないのにルール違反だから是正を求める事をいちいち要求するのはどうかと。
他人の些細な迷惑すら我慢できない方は戸建てを選んだ方が不快に感じる頻度は少ないかも。
スレから外れるけど傘やベビーカーを共用部分に置かないのには様々な理由があるでしょ。
景観や通路だから、とか他にも。
他の方も書いていたけど、1人がやりだして廊下がもので溢れたら、災害や事故の時に危ないよね。
ベビーカーが小さい子供に倒れかかってきたら?
他人に迷惑をかける人ってそんな簡単な事も予測出来ないのですか?
玄関内に傘やベビーカーを収納しているのに、出来ない理由は何でしょう?
物で溢れてるからなら片付けて下さい。
皆さんそうしてます。
騒音主や周りに迷惑をかける人の家が汚いと言うのは、あながち嘘ではないのですね。
>最低のルールは守らないと集合住宅なんて、直ぐに価値が下がってしまう。
昭和の団地みたいにでもならなければ、資産価値にまでは影響しませんよ。
>他人の資産でもあるんです。
だから、一個人がむやみに注意したりしてはいけないんです。
『管理を買え』とは、理事会や管理組合が機能していて、管理人や管理会社の業務が適切に行われている事をいうのです。
それが正しいと思うなら、注意すればいいんじゃないですか?
私は顔も名前も知らないような人に、理事でもないのに、『規約違反だからやめなさい。』注意するような非常識な事はしませんが、
やりたきゃお好きにどうぞ。
これ言っちゃうと元も子もないけど、
普通に考えれば、様々な人が生活する集合住宅なんだからこういう問題が起こるのは当たり前
今までの生活環境が違うんだから、考え方が違う人は絶対にいる
それが分かってた上でマンション買ったんじゃないの?
そんな事すら分からずに買ったなら頭悪過ぎ
>ルール違反を注意したら非常識扱いって(笑)
>どんな常識なんだよ。
余程明らかな迷惑行為や規約違反でない限りは、先方だって良かれと思ってやっているでしょう。
それを、理事でもない一住人が、ルール違反と決め付けて注意するなんて、ケンカを売っているようなものだと思うけどね。
本来なら理事会や管理会社に委ねるべき問題を、黙ってやり過ごす事ができないからと自分で勝手に注意をする。
で、相手方とトラブルになって「モンスターに逆切れされた!」と大騒ぎ。
目くそ鼻くそですよ(笑)