- 掲示板
>377
>江戸時代から坂上の武家屋敷と坂下の庶民街とという成り立ちで発展してきました。交通不便な時代、両者がまるっきり離れていたらお互いに困るではありませんか。
困らないでしょ。支配階級である武士からしたら庶民街が近くに無いと困る理由なんかあるの?
別に自分で買い物行く訳じゃないし。
>江戸時代から発展していたような地域はみなそうではないでしょうか。
文京区って江戸時代から発展してたの?本郷三丁目のかねやすが郊外との境だったんじゃないの?
>私の実家もそうですが、古くから文京区に住んでいる人は旧町名+坂上、坂下で評価するので最寄り駅やその周辺環境のことは別物だと考えているのです。
そう評価するのは勝手だけど、最寄り駅やその周辺環境より昔の町名の方が大事って変ってるね。