- 掲示板
>376
372ですが、373が私と同一人物だという意味なら違いますよ
>374
文京区は>362さんが書かれていたとおり江戸時代から坂上の武家屋敷と坂下の庶民街とという成り立ちで発展してきました。交通不便な時代、両者がまるっきり離れていたらお互いに困るではありませんか。そのため文京区は現在でも高級住宅地とゴミゴミしたところが隣接しています。江戸時代から発展していたような地域はみなそうではないでしょうか。新町名では一緒くたになってしまっているので、知らない人からは「関口や音羽だって坂下は…」といわれますが、旧町名を確認すれば一目瞭然です。私の実家もそうですが、古くから文京区に住んでいる人は旧町名+坂上、坂下で評価するので最寄り駅やその周辺環境のことは別物だと考えているのです。関口の最寄り駅は江戸川橋で、大和郷に至っては巣鴨ですからね。というわけでヒルズ目白坂の安値にそれなりの意味はありません。単に野村さんの売り急ぎなんです。売り急いだ理由はいろいろ聞いていますが、江戸川橋や有楽町線とは関係有りません。
文京区はおしゃれな繁華街があるわけでもないし、交通は不便だし、最寄り駅をいえば誰も知らないか、ゴミゴミしたところという印象だし、都内随一の高台に住んでいても川が氾濫したら大変ですねと言われてしまうしw
そういう特殊な区なので、ベストマンションを選ぶにはやはりいくつかの旧町名地区、高台の低層地区に建っていることが大前提になると思います。KKRや東大分院跡に低層が建っていたらすばらしかったでしょうね。