住宅コロセウム「東京都文京区のマンション ベストは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京都文京区のマンション ベストは?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-10 18:29:05

ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都文京区のマンション ベストは?

  1. 122 匿名さん

    まあでもヒルズ目白坂は立地いいっぽいよね。そこは同意。

  2. 123 匿名さん

    まあ結論は、「文京区のベスト」なんて言ったって、どれも大同小異ということですよ。あまりカリカリしない方がいいんじゃないですか。

  3. 124 匿名さん

    マジェスティコート小石川播磨坂

    住みたいなぁ~
    売りにでないかな

    駅近なのに静かで周辺の雰囲気が良いです

  4. 125 匿名

    マジェスティコートは当時としてはたかかったから、長期間売れ残ってたのに。タイミングがあわず残念でしたね。

  5. 126 匿名さん

    文京区のマンションを購入希望される方について、面白いコメントを見つけました。この掲示板を見ていると、うなずるかも、、、、
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=51&o...

  6. 127 匿名さん

    そうですか?
    当たり前のことを長々と書いているとしか感じなかったですが‥。

  7. 128 匿名さん

    文京区のマンションではかなり高額で売れている中古物件があるそうですよ。
    価値判断は人それぞれだけど、現実の販売価格が問題です。

  8. 129 匿名さん

    No.104=114さんのご意見は反対意見も多いみたいですが、個人的には私の好みと一致しますね。
    「都心の立地」と「緑に囲まれた閑静な環境」って、なかなか両立しないじゃないですか。
    片方だけを満たした高級マンションならばいくらでもあるけれど。
    だから両方を満たしている時点で、希少価値は高いかと思いますよ。
    実際、公園など緑が見える側はたとえ日当たりが悪くても先に売れたり、
    街路樹を植えると地価が上がるなどの現象もあるようですし。
    最近のおしゃれな商業施設も、空間をあけて緑を植えたりしておしゃれ感をアップさせていますよね。
    緑需要は確実にありますよ。
    なので、同じお値段するんなら、私だったら第1種低層地域のマンションを買うな~。
    ま、あくまで私の好みですので、お気を悪くされる方がいらしたらごめんなさい。

    残念ながら、パークハウス白山御殿町は知らないのですが、ヒルズ目白坂は入ったことがあります。
    土地の贅沢な使い方に目を見張りました。
    中庭に大木があり、建物周囲も緑に囲まれ、なんておしゃれなマンションなんだろう~と思いました。
    >112さん
    ブリリア小日向とかも第1種低層ですが、違いは緑の借景の有無じゃないでしょうか。
    こちらはこちらで、超高級住宅が立ち並ぶエリアにあるという良さがありますけれどね。
    大和郷は田園調布と同じころに住宅街として整備しはじめたのでしたね。
    知名度は抜群ですよね。
    でも文京区の高台の住宅地は、元をただせば大名屋敷に行きつくことが多く、格に差はないのではないでしょうか。


  9. 130 匿名さん

    文京区の高台の住宅地は、元をただせば大名屋敷に行きつくことが多く、格に差はないのではないでしょうか。
    一般的には正解だと思いますが、高台でも違うところはあります。文京区の歴史を良く調べるとわかります。
    現代にその歴史を持ちこむのはどうかと思いますが。

  10. 131 匿名さん

    私もヒルズ目白坂に入ったことあります。外から見ると、建物はフツーだし、マンション玄関も地味。けど、中に入ると「これが都心?」って、びっくりするくらい贅沢な空間が広がっています。あの当時はグッドデザイン賞はありませんでしたが、もしあれば受賞していたんじゃないですかね。友人の家は公園側だったので、ベランダからの緑も見事で、羨ましいなあ、と思いました。高すぎて私にはとても手が出ませんけど。。。。

  11. 132 ビギナーさん

    湯立坂のプラウドでしょう!

  12. 133 匿名さん

    > 131さん
    そうなんですよね~。
    ヒルズ目白坂って、中に入るとあんなに建築も緑も素敵なのに、道路から見えるところはものすごく地味ですよね。
    そこが評価が上がりきらない原因かもしれません。

    プラウド湯立坂も周辺緑が多くてよいですよね。
    まだ工事中ですが、建築はどうなんでしょう。
    しかし、周辺住民の反対運動が激しいのが気になりますね。
    坂のかなり下の方なのと木々をかなり切って建てられたのが、個人的には残念ですが。

  13. 134 匿名

    大和郷グリーンハウスって豪華だよ。
    古いけど。

  14. 135 匿名さん

    大和郷グリーンハウスは古いけどいいよね。仮にブリリア大和郷と大和郷グリーンハウスの六義園側の部屋が、同じ間取りで同じ価格だったとしても(*そんなことはありえないけれど)、大和郷グリーンハウスに住みたい。六義園を見渡せるって贅沢は、何物にも変えがたい価値を持っていると思う。小石川後楽園の場合、大通りを挟まずに正面から見渡せる分譲マンションはないので、六義園を見渡せるというのはすごい希少価値がある。

  15. 136 近所をよく知る人

    プラウド湯立坂は、もともと武家屋敷エリアだったし、茗荷谷から近くて緑を見渡せるので、いい立地だと思います。ただ、窪地であることと、低層マンションにはならないようなので、そこが残念ですね。

  16. 137 匿名さん

    ヒルズ目白坂はできた当時グッドデザイン賞なかったけど、
    週刊ダイヤモンドの2000年のベストマンションに選ばれてたよ。

  17. 138 近所をよく知る人

    千石2丁目の社宅空き地が上手く再開発されたら大化けしそうだな。

  18. 139 匿名さん

    大和郷グリーンハウスは賃貸はたまにでるけど、
    分譲はなかなかでないし、
    でたらすぐなくなる。
    前に地元の不動産屋が内々に打診してきたが、
    ブリリア大和郷より値下げしても坪単価高くてびっくりした。
    部屋の作りも駐車場の感じも素敵なのに、
    なぜか文京区のヴィンテージマンションの名前にはあがらないのね。

  19. 140 匿名さん

    大通りに面しているし低層じゃないからじゃない?

  20. 141 匿名

    大通りに面してないでしょ。

  21. 142 ご近所さん

    面してますよ。

  22. 143 匿名さん

    マジェスティコート売り出てますよ。

  23. 144 匿名

    あれを面してるっていうの?ブランズ六義園も面してるって言い張ってた人かな?

  24. 145 匿名さん

    ついにマジェスティコートの中古がでましたね!

    でも、66平米で6980万円て高くないですか?
    坪350万くらいということですよね・・

    あそこは静かで周辺環境も良いから
    新築時よりもかなり上がっている
    と聞きましたが、ここまでとは・・

    手が届かなく残念でした。







  25. 146 匿名さん

    売れ残りマンションだったのにねー。
    2000年から2005年までに文京区買った人は勝ち組だなあ。
    小石川レジデンスも散々ばかにされてたけど、
    平均坪単価210万の文京区物件なんて
    今じゃ考えられないね。

  26. 147 匿名さん

    大和郷グリーンハウスは大通りに面してますよね?
    たとえ入り口は六義園側だとしても。
    六義園を見渡せるマンションなら、同条件でもっと新しくて大通りにいちおう面していないブランズ六義園かブリリア六義園の方がよくない?

  27. 148 匿名さん

    マジェスティコートの良さがわからないのですが。
    便利な割には比較的静かだからですか?
    マンションに興味なかったころ、近くを通っても高級マンションだと気づきませんでしたが、、、。
    ちなみに少し坂を下れば、別の公園に面したマンションが建設・売り出し中みたいですよ。
    坂を下る分だけ、便利さもステータスもお値段も下がるんでしょうけれど。
    まだ残っているか知りません。

  28. 149 匿名さん

    マジェスティコート小石川播磨坂の
    新築時は、坪279万だったそうです。

    それがいまや坪350万ですか・・
    当時買った方、よかったですね・・
    羨ましいかぎりです。

    お友達が住んでるのですが
    管理がしっかりしていて
    とても住みやすいマンションだそうです。
    日当たりが良いお部屋はそんなに
    ないみたいですが。

    確かに茗荷谷駅から4分なのに周辺の雰囲気が
    かなり良いと思いました。




  29. 150 匿名

    日当たりも悪くて、播磨坂が見えないないのに坪単価300万近くするのは高い!そんな雰囲気でした。あの頃の相場に戻らないかなあ。今の北区や板橋区の相場で文京区が手に入ったあの頃に。

  30. 151 匿名さん

    お茶の水女子大と、跡見の間にある、音羽台ハウス(要塞のような”音羽ハウス”とは違います)は、築1980年と少し古いけれど、低層で、落ち着いていて、いいと思う。道路に囲まれているものの、交通量は少ないし。あんなロケーションは、都内でも珍しい。ガチャガチャしたところにある表参道近辺の高級マンションより、はるかによいでしょう。

  31. 152 ご近所さん

    音羽台ハウス、はじめて聞いたけどよさそうな場所だね。
    便利でうるさくないって、あんまりないからね。
    今、賃貸で本郷PHに住んでるけど、ここもなかなかいいよ。
    ベストかどうかまでは知らないが。
    ただ、分譲されたときとても自分が買える値段ではなかったらしいので、買えもしないものをどうこう言う資格はないな。

    賃貸で入居前にここの掲示板を読んでいて、いったいジェットコースターの音は大丈夫なんだろうかとかなり心配だった。
    今は例の事故で遊園地はお休みらしいので、静かなのは当然だけど、そうなる前も特に気にならず(よって、今もあまり室内にいると違いはない感じ)、住み続けられる限りは住もうと思っている。

  32. 153 匿名さん

    音羽ハウスは有名なので知っていたけれど、音羽台ハウス、なるほどあの坂の上なのですね。
    新大塚公園のあたりか。
    あの辺雰囲気いいですよね、確かに。

  33. 154 ご近所さん

    音羽はなんとなく雰囲気が暗いなぁと
    通るといつも思います。

    群林堂の豆大福をよく買いにいくので
    頻繁に通るのですが、私は
    あまり良い印象はないです

    新大塚公園のあたり
    私はあまり雰囲気が良いとは思いませんが・・

    音羽台ハウスは築も古いし微妙・・

    文京区なら私は本郷5丁目あたりか
    小石川5丁目あたりの雰囲気が好きですね。
    高くて買えないけど・・

  34. 155 匿名さん

    音羽って、谷の底のほうの住所でしょ?
    音羽台ハウスは住所的には大塚だから、とりあえず関係ないけど。。。
    ま、音羽台ハウスが微妙なのは確かかも。

    154さんみたいな好みの方もいるんですね。
    自分は小石川とか、本郷はちょっとビルっぽくて住む環境として好みではないですが
    人それぞれってことを再認識しました。

  35. 156 匿名さん

    私も江戸川橋から護国寺近辺の雰囲気が苦手です。
    お墓にカラスに高速道路の谷間、音羽事件も思い出しますし。
    本郷三丁目付近か西片、本駒込六丁目がいいです。

  36. 157 匿名さん

    人それぞれという結論か。

  37. 158 匿名さん

    人それぞれというより、
    音羽台ハウスで
    >江戸川橋から護国寺近辺の雰囲気
    というのは、
    音羽台ハウスの場所を知らないんだと思う。

    私はあそこらへんの雰囲気好きですよ。
    のんびりほがらかで。
    音羽ハウスあたりは、
    暗いというより、異様な威圧感を感じますね。
    要塞を見上げる感じがします。

  38. 159 匿名さん

    156です。音羽台ハウスの場所を調べました。お茶大の向かいあたりなんですね。
    失礼しました。
    確かに文教地区で緑も多い高台でいいと思いますが、私は臭い丸ノ内線に乗りたく
    ないので対象外です。

  39. 160 匿名さん

    へえ、丸ノ内線て臭いんだ。
    慣れちゃってわからないです。
    アレルギーで常に鼻詰まりだから、全然気になりませんね。
    私は丸ノ内線大好きですよ。
    浅いから駅についてもJR並みにすぐ乗れるし、山手線の東西をショートカットできるし、中央線へのアクセスもよい。本数多いし東京駅にもすぐだし、自分の生活には便利です。
    利用者が多いおかげでメトロも丸ノ内線にはお金かけていて、駅はどれも改修されて古い割に明るいし。
    文京区で利用できる路線では一番好きです。

    JR飯田橋、水道橋、御茶ノ水が使えたら超便利と思うけれど、この2駅へ徒歩圏内のところに良い住宅地はない。
    山手線の池袋~上野間はあまり利用したことがないけれど、イメージがあまりよくないかなあ。
    慣れてしまえば気にならないのかな。丸ノ内線の匂いのように。
    ほかの地下鉄は深すぎて、乗るまでに時間かかり過ぎ。

  40. 161 匿名さん

    160です。連投失礼。
    自分が住みたいのは、やっぱり第1種低層エリアですね。
    いわゆる文京区の五つの高台エリア。西からいくと
    関口2,3丁目~目白台の高台エリア
    小日向1,2丁目の高台エリア
    白山~千石の高台エリア
    西片の高台エリア
    本駒込6丁目
    あと、なにげに千駄木でも団子坂のふもとに一部豪邸街がありますよね。須藤公園のあたり。
    これらのエリアに建っているマンションはあんまりないけど・・・。

    幼少時小石川5丁目に住んでいたけれど、いまより戸建も多かったにもかかわらずどこを向いてもビル、って記憶しかない。昔はいまほど素敵なマンションが少なくて、ただの箱って感じのビルが多かったせいもあるけれど。
    実際にはビルではなくて個人の家だったりもするんだけれど、家が隙間なく上にのびていると圧迫感がある。
    ある程度の容積率がほしいなあ。
    そのほか文京区内でいくつか住んだことがあるけれど、やっぱり空が見えて近隣の家の庭の緑や花など、心に残る風景は第1種低層に住んでいた時のものですね。
    子供がいたら、多少駅から遠くても低層エリアに住みたいと思う。
    大人だけなら利便性重視の、高層マンションエリアでもいいんだけれど。

  41. 162 匿名さん

    同じく、丸ノ内線、全然、臭いとは思わないが。。。  
    第一種低層エリアは、意外にも文京区には少ないので、希少性が高い。
    残念ながら西方には、いいマンションがないので、マンションに限ってしまうと
    関口(2,3)、目白台、小日向(1,2)白山~千石、本駒込(6)に限定
    されてしまうね。白山は、前のスレで散々コケおろされていたけど、そこまで
    ひどいかな?
    本郷は第一種低層がないので、”ベストエリア”というにはちょっと苦しいか。

  42. 163 匿名さん

    丸ノ内線は臭いですね。乗客が「丸ノ内線の方が早く着くけど、臭いからやめよう」と言っている
    のを聞いたことがあります。
    私はやっぱり近代的な南北線沿線ですね。駒込、本駒込、東大前、この3駅に決まりです。

  43. 164 匿名さん

    >161
    163をみても反応しないでくださいね。
    みんな159をみても反応しなかったでしょ。
    156で音羽事件とか不謹慎な発言をしたから「ちょっとおかしな人かな?」
    と思いつつ158を書き込みましたが、
    やはり159で案の定の反応でした。
    文京区にふさわしくない荒れ方をすると思いますので
    スルーしていきましょう。

  44. 166 匿名さん

    話は変わりますが、文京区のマンションで、大規模No.1はどのマンションでしょう?
    そして、その共用設備はどんな感じなのでしょう?
    大規模マンションに遊びに行くと、共用設備の充実さにはうらやましいな~と思ってしまいます。
    起伏の激しい都心にある文京区では、大規模にも限りがありそうですが。

  45. 167 匿名さん

    せいぜいタワマン

  46. 168 匿名さん

    設備や共用施設、地震対策等を鑑みると、やはり大規模マンションは建設会社や施行時期、安全性が鍵になってくるのでしょうか。
    茗荷谷駅前のアトラスタワーは客観的にみて文京区内では間違えなく良いほうだと思います。
    おそらく、駅から離れていて静寂で低層マンションとは違った比較が必要と思います。
    播磨坂にあるタワーマンションもとても良いと思います。

  47. 169 匿名さん

    アトラスはアドレスが嫌だな…播磨坂タワマンはいいね。

  48. 170 匿名さん

    場所は大事ですが、住所は関係ないのでは?
    成城でもピンキリのように。
    ただの行政区分ですから。

  49. 171 匿名さん

    丸の内線が臭いのは

    新宿=公園住人、
    後楽園=競馬親父、
    池袋=草臥れた長距離通勤
    赤坂見附、銀座=お水

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸