注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2023-10-03 04:03:27

京都で、現在パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家を立てている工務店とタマホームのどちらにしようか検討しています。実際購入した方や、検討中の方の生の声が聞きたいです。お願いします。

[スレ作成日時]2010-07-02 22:43:12

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?

  1. 501 匿名さん

    >496実際、柱に粗悪な材料が使われた結果、倒壊する事件も起きてるようだし。

    ひどいまとめ方ですね。
    工務店が柱に粗悪な材料を使われたため、監理している電工が柱の変更を指摘。しかし工務店はジャッキで建築中の家を持ち上げて柱だけを取り換えようとし、その結果、ジャッキアップ中に家が倒壊するという事件ですね。

  2. 502 匿名さん

    粗悪な材料で家が倒壊して、死者が出た事件の、施工監理は電工が担当していたんですか、それなら死者が出た全責任は、監理担当の電工にあるってことだよ。
    まともな監理が行われていないから、そんな事件が起きたんだよ、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。

  3. 503 匿名さん

    >>502
    管理と監理を取り違えてますよ。
    施工管理は請け負った工務店。電工のはずないでしょう。

    監理の仕事、分かってますか?

  4. 504 匿名さん

    木造住宅ってどうですか? と言うスレならともかく、ここはテクノストラクチャーのスレですよ。
    テクノビームとIAU免震以外このスレに適した話題は無いんだと思うんだけど...


  5. 505 匿名さん

    IAUは、社員がいなくなったのでしょうか?
    施主に対しては、どんな説明がされてるんでしょうか?

  6. 506 匿名さん

    >>504
    視野が狭い

  7. 507 匿名さん

    ある程度話題を絞らないと、くだらない話で発散してしまうからね。

  8. 508 匿名さん

    >>478
    >米栂を使ってる
    米栂は、安く仕入れられるようですが、湿気に弱くて腐りやすく、白蟻にも弱くて、目割れしやすいといわれています、20年程度しかもたない事が多く、床の間とかなら使われる例もあるようですが、構造材に使われるのは、かなり稀だと思います、格安の建売なら使われている例もあるようです。
    お墓の卒塔婆の材料にも、よく使われているそうです。

  9. 510 匿名

    兵庫県内でテクノストラクチャーといえば明治住建さんですよね。(´Д`)なんか、他のネットの住宅会社2ちゃんねるでも、姫路で建てるトピでも明治住建さんがとりあげられてましたが…(´Д`)和歌山は丸良木材、大阪は昭和ハウジング泉州、岡山は倉敷ハウジング等というテクノの有力店があるようですね。

  10. 511 物件比較中さん [女性 40代]

    木の質に不安があるようでは、話にならないですね

  11. 512 検討中 [女性 30代]

    木の質に不安って、具体的にどんなことですか?

  12. 513 ビギナーさん [女性 30代]

    >>510
    >他のネットの住宅会社2ちゃんねるでも、姫路で建てるトピでも
    そのトビでは、パナソニックグループのパナホームと明治住建の話題が、ほとんどですね。
    同じ2ちゃんねるの、パナホームどうですかのトビでは、警察に、みか〆料たくさん払ってるとか、現場で盗難事件が起きても、警察には届けないし、盗難事件が起きて不審者が目撃され、警察が現場検証して捜査をしていても、建物の開錠を拒んで建物内への立ち入りを拒んで、捜査への協力を拒否して、捜査妨害をしているって情報で出てます。
    どうしてパナソニックグループは、住宅事業をするのに、警察にみか〆料なんか支払っているんでしょうか、どうしてそんな必要があるのか、常識では理解できないし、盗難事件が起きているのに、警察に届けないとか、捜査を妨害するとか、普通の人間には、理解不能です。
    パナソニックグループの住宅事業では、なぜ盗難事件が起きても届けないのでしょうか。

  13. 514 匿名

    上記の文面をみて、誤解をまねくと感じたのが、「どうしてパナソニックのグループは警察にみかじめ料を払う…」と記載されてましたが、正確には「どうしてパナホームグループは…」です。詳細はパナソニックの子会社のパナホームグループが警察にみかじめ料を払ってるのであって、パナソニックの系統のパナソニックビルダーズグループのテクノストラクチャー加盟店の明治住建等は関係ないので、上記のNo.513の文面は消費者に誤解をまねきますよ。

  14. 515 検討中 [女性 30代]

    確かに№513さんは、「パナソニックグループは警察に…」といってますが、パナソニックの子会社のパナホームグループとパナソニックビルーダーズグループのテクノストラクチャー加盟店をごちゃまぜにしてて事実に反してますよ。正確には「警察に…」はパナホームグループだけのことで、テクノストラクチャー加盟店達は全然関係ないのに「パナソニックグループは…」と表現するべきではないですし、ちゃんとした事実確認もせずにパナソニグループは…と発言すべきではないです。ただでさえ、ネット社会なんで記載されたことに対する社会的影響力は大きいから、私も、住宅口コミに記載する皆様も、不鮮明な情報を軽い気持ちでネットで記載するべきではないです。

  15. 516 匿名さん

    >ごちゃまぜにしてて
    ごちゃ混ぜにするも何も、同じパナソニックグループの住宅部門でしょ、まぁ鉄骨と木造に鉄骨プラスの違いで、分かれてるようですが。

  16. 517 匿名

    516の匿名さん、知り合いがテクノストラクチャー加盟店の社員ですがテクノストラクチャー(パナソニックビルダーズグループ)とパナホームグループは親会社がパナソニックというだけで、工法も組織体制も全く違うらしいから、わけて考えた方がいいみたいですよ(^○^)

  17. 518 匿名

    >>508
    まともな加盟店は土台にヒバを使ってますよ。

  18. 519 匿名さん

    テクノストラクチャー、パナホーム共にIAU免震を採用しているので、ある意味大差ないですね。

  19. 520 匿名さん

    >>519
    意味不明ですね。

  20. 521 マンコミュファンさん

    >>519
    鉄骨と木造を鉄骨で補強してるの構造の違いで分かれてるけど、同じ親会社なので設備など共通利部分もあって、同じ親会社の体質を引き継いで、企業体質は大差ないということでしょうか。

  21. 522 匿名さん

    そもそも電気屋だからな。
    不要社員の出向先としてパナホームやテクノとかを作ったのだから技術力は無いでしょう。
    だからいかがわしい免震会社に騙されたんでしょう。

  22. 524 匿名 [女性 30代]

    523の匿名さん、パナホームとテクノのパナソニックのビルダーズグループは親会社がパナソニックであることが共通しているだけで、工法も仕様も組織体系も根本的に違うらしいですよ。だから、このテクノのスレでパナホームネタは的外れですね。

  23. 525 匿名

    私は兵庫在住ですが、兵庫県内でパナソニックビルダーズグループと言えば、兵庫県内で明治住建さんが広域で注文・分譲住宅をしていますが、明治さんの展示場をみて、特にこだわりのない方には非常にいい家だと思いますが、断熱性能にこだわるなら、やっぱり一条工務店かな?

  24. 526 匿名

    地域差はあると思うけど、全国でテクノの家って売れてるのかな?

  25. 527 ご近所さん

    >>524
    >民間検査のERIとパナの関係はかなりグレーです。
    と書かれていて、パナホームと限定せずに、”パナ”となってるから、パナソニックグループの住宅事業全般を指しているのでは?
    こういう悪質な不正が横行してるから、欠陥住宅に苦しめられる人が、増え続けるんでしょうね。

  26. 528 匿名さん

    昔、耐震偽装問題でアネハ建築士が刑務所に入れられ、そのような問題はかなり粛正されたと思っていたが。
    それにしても、ERIとかIAUとかアルファベット3文字と縁があるね、パナは。

  27. 529 匿名 [女性 30代]

    また、テクノの本質から大分それてきた話になってますね(^_^;)

  28. 530 匿名さん

    >>529
    >テクノの本質
    このスレの流れを見る限り、ERIやIAUが本質のように見えますが?

    兵庫県内で明治住建さんが・・・・・
    と言うようなことは、その工務店さんのスレを建ててそこで議論すればいいのでは?

  29. 531 入居済み住民さん [男性 30代]

    分からん人が多いようですね。パナホームとテクノストラクチャーは別物です。テクノストラクチャーはフランチャイズですからパナソニックビルダーズグループ加盟店なら建てられます。材料の供給と設計図面上の耐震計算、建設中でのチェックはパナソニックおよび委託先の会社がおこないます。なので、採用する仕様もフランチャイズの工務店によりますし完成度も工務店によりまちまちですが、建材がパナソニックからの供給ですので一定の品質はそこで保たれます。

  30. 532 匿名さん

    >建材がパナソニックからの供給
    供給されるのは、テクノビームの梁の部分だけでしょう、柱をはじめ他の主要な建材は供給されないはずですが、その他は、キッチンとかでしょ。

  31. 533 匿名

    そうだそうだ、531の 入居済み住民さんの言う通り、パナホームとパナソニックビルダーズグループは根本的に違いますよ。

  32. 535 匿名

    どうしてもパナホームとパナソニックビルダーズグループを混合したい方がいるんですね。

  33. 536 入居済み住民さん [男性 30代]

    532さん
    別に私は建材の全てがパナソニックからの供給だなんていってません。いちいちそんなことを書くので本題からずれるんです。

  34. 537 匿名さん

    東洋ゴム、旭化成建材と不正が続出してますが、そろそろ民間検査機関との癒着でパナも表舞台に出そうですね。

  35. 538 匿名

    民間検査機関との癒着でパナは、パナホームのことであって、パナソニックビルダーグループのテクノストラクチャーは別系統だから、その話をしたかったらパナホームスレでしたらどうですか?混合してしまってますよ。

  36. 539 匿名

    >>538
    その通り。

  37. 540 匿名さん

    >>537
    地盤改良の杭の長さが足りない事件は、パナソニックグループでも起きていますよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/res/437
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/res/431

  38. 541 匿名

    >>540
    パナホームはパナソニック直営でテクノはパナソニック電工。会社が違う。

  39. 542 匿名

    そうですね。540さんは完全にパナホームとパナソニックビルダーズグループを混合して勘違いしてますね。

  40. 543 匿名さん

    パナホームはERI、テクノはIAU。全くの別物。と言うことであってますか?

  41. 544 匿名さん

    >>543
    違いますね。
    テクノとIAUに「癒着」の事実はないでしょう。あれば、全加盟店でIAUを進めているはずです。

  42. 545 匿名 [男性 30代]

    544の匿名さんの話を補足しますと、テクノ加盟店の中で大阪の新栄建設という工務店だけがIAUの免震を昔に宣伝広告をした事実があるようですが、日本全国のテクノ加盟店はあくまでもパナソニックビルダーズグループの加盟店であり別にパナソニックの子会社でもないので、テクノ加盟店の各工務店の自主判断で動いているだけなんでテクノ加盟店はすべてIAU免震を採用していたというのは勘違いですし、このテクノストラクチャースレで故意にIAU免震をしつこく煽っている方は邪推か、何か腹に一物をもっているように思えるのですが。

  43. 546 匿名さん

    >>541
    グループ内での資本関係の移動で、パナホームは今はパナソニッの子会社だけど、以前は電工の子会社で、電工の者が社長をしてた事もあると聞いたことがある。

  44. 547 匿名さん

    そもそもこのスレでIAUの話題が出ること自体が意味不明なんだよ。
    一〇工務店のスレなら分かるが...もともと一緒だったんだから。

  45. 548 匿名

    新栄建設って、IAUやってたんですね??!!初耳でした。

  46. 549 兵庫県民

    多分、そうみたいですよ。私は兵庫在住ですが、兵庫県内のテクノストラクチャー加盟店の明治住建に私の友人が働いてますが、明治住建で過去にIAU免震なんか広告宣伝したことないし提案もしたことないと言ってましたよ。

  47. 550 購入検討中さん

    テクノなしで 在来 尺 パネル張りで建ててくれないかな?
    パナの住設だけ使いたいので

  48. 551 契約済みさん

    大丈夫。テクノビームなしなら50万位は安くなるはず。加盟店によりますが。
    構造計算書はつかず耐震等級1だけど。
    パナの住設は高いから一つの方法だと思います。

  49. 552 匿名さん

    そうですね。テクノはテクノビームを廃止してパナの住設を標準仕様にしたら加盟店から喜ばれますね。
    オプションでIAU免震もあるから無敵ですね。

  50. 553 購入検討中さん

    >>551
    ありがとう
    ただ嫌がられそうで怖いな
    もしくは吹っかけてきそうで

  51. 554 匿名

    >>553
    パナの住設は質が高いですよ。

  52. 555 購入検討中さん [男性 40代]

    テクノストラクチャーも含めて何件かのHM、ビルダーで検討中です。
    このスレの中でも何度か話題になっていますが、他のビルダーさんでは「テクノビームは結露するよ」との言葉が何度か出てきました。
    しかし実際、この鉄骨への結露が原因での(周囲の)木の腐食やカビなどの被害が実際に発生した、という事例は発生しているのでしょうか?

    パナソニックその他のWebでは「一件も発生していません」と出ていますが、まぁ流石にそれを鵜呑みにする程お子様ではありません(苦笑)
    しかしながら、ここも含めたWeb上の情報を当たる限りでは(懸念の声は非常に多いですが)実際に被害にあった、という声を見つける事が出来ませんでした。

    という事で、【実際に】そのような事例があったという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしければご教示ください

  53. 556 入居済み

    >>555
    北海道でのテストで結露しなかったとのことなので大丈夫だと思います。それにビームの周りはスタイロが入っています。今はタマもレオも坪50万はします。テクノは最後の砦かもしれない。

  54. 557 匿名さん

    普通の木材から何故、わざわざ結露の原因となる鉄に変えたのかが理解し難い。
    まぁ、住宅業界に進出する際に他とは違う特徴が欲しかったんだろうね。
    その結果、値段が一般の木造より若干高く、性能も若干劣る商品となってしまった。

  55. 558 匿名さん

    北海道でやってしていないのなら、大丈夫なんじゃないでしょうか。
    雪の降る地域だと、結露が置きやすい条件が揃いまくりなのに、それで大丈夫なら。
    ただ、きっちり施工されているのであれば、ということですので、
    当然ながらその辺りもきっちりやっていただかないとならないでしょう。
    安い買い物じゃないですし。

  56. 559 匿名さん

    企業の行うテストほど信用できないものはない。

  57. 560 匿名さん

    テクノで一時期盛んに宣伝していた免震ですが、IAUは電話がつながらなくなっていますが、これまで建てた数十棟の免震住宅のメンテはどうするのですか?

  58. 561 匿名

    なんか誹謗中傷スレになっていますね、ここは。

  59. 562 555

    >>559
    まぁ、そのまま鵜呑みには出来ないのには同意です。
    が、本当に危ないのなら、テクノストラクチャーを始めた時期(約20年前)から見て、ぼちぼち【実際の体験上の】ネガティブな情報が出始めるか、と思いましてね。
    実際、結露問題については供給側も「開発時の重要な懸念事項だった」と公言しているのですから、懸念についてもまったくの故無しとは思いませんので、ここは是非、実際の体験上からの意見があれば(直接の体験者では無くとも)参考にしたいと考えております

  60. 563 匿名さん

    地震に対する強さなんかはある程度定量化して評価可能だが、結露なんかに関しては無理だ。

    住む人のライフスタイルに大きく左右されるから。
    休日の天気のいい日は窓全開で掃除する人、ほとんど窓を閉めっぱなしの人。
    洗濯物を必ず外に干す人、屋内に干す人。

    様々な要因があるから一概に結露に対して大丈夫だとかは言えない。

    それを住宅会社が「うちの建物は結露しません」とか「北海道で実験してるから大丈夫」とか言うのは単なる営業トークです。
    その証拠に、結露に対して保証制度を設けている住宅会社がありますか?

  61. 564 匿名さん

    >>561
    >なんか誹謗中傷スレになっていますね、ここは。
    どの書き込みに対して言ってるのですか? 意味不明です。

  62. 565 匿名

    564の匿名さん、何かこのスレはネガティブキャンペーンみたいに誹謗中傷を繰り返してパナソニックビルダーズルダーズグループのテクノストラクチャーの販売を意図的に妨害しているようにみえるのですが。

  63. 566 匿名さん

    >>565
    テクノビームは結露する、などのことを言っているのでしょうか?
    木材に比べたら結露の可能性は高いと思いますが...
    特徴のある工法はメリット、デメリットあって当然だと思いますが、デメリットの部分に触れられると、誹謗中傷だと批難する姿勢の方が奇異ですよ。

  64. 567 555

    >>566
    「鉄骨は木材より結露しやすい」までは、物理法則に従った単なる事実ですよね。
    ですので「結露するんじゃないか?」という危惧自体は至極当然だと思いますし、そこまでは私も同意します。
    でも、テクノストラクチャーが出てきて約20年、本当に危ないのなら、そろそろ実際の「被害」が報告されてきてもいいんじゃないのかなぁ、と思ったんですが…そういう事例、どこかにありました?という事をお聞きしたかったのですよ

  65. 568 匿名さん

    >>66
    結露のみを指しているのではないことぐらい、全部読んでれば分かるのでは?

    このスレは「IAU」、「結露」、「鉄と木材は合わない」、「特長はない」、「パナホーム」といったネタが延々とループしているスレですよ。あ、たまに明治住建がブームになりますね。

    全てのレスがそうとは思いませんが、誹謗中傷スレという表現は、言い得て妙ですね。

  66. 569 匿名さん

    すみません。568は、
    >>566に対してのレスです。

  67. 570 匿名さん

    ちょっとでも批判されるとご立腹の方がいらっしゃるようですので、
    「テクノストラクチャーを賛美するスレ」をたててこのスレは閉鎖しましょう。

  68. 571 入居済み

    >>570
    賛成。テクノストラクチャーすげーいい。
    他にしなくて良かった。

  69. 572 匿名さん

    こちらの、55番も参考になります
    http://textream.yahoo.co.jp/message/1006752/bebe2bcee4obbba6h

  70. 573 匿名さん

    やはり、「偽装」「IAU」「不正」「違法」がキーワードのようだな。

  71. 574 匿名さん

    兄の住友林業の家にも良く遊びにいくけど、テイストの違い以外の違いは感じませんね。
    性能とか、2Fの足音の響きとか、建具とかもなんら高級な感じはしなかった。
    同じくらいの大きさと設備で価格は1000万以上違ったけど。
    まあ、テクノも広告に多少偽りはあったけどね。
    坪単価39万円って大々的に広告してたけど、もちろんその単価で収まることはなく、色々良いのにしたり、間取り凝ったら45坪で2000万を超えました。
    テクノは地域によってサービスや価格も違うと思うけどね。
    大手のあの価格ははっきり言って自分は価値を見出せなかった。

    担当者丸投げでお任せ主義の人は大手がいいんだろうけどね。無難に仕上げてくれるから。

  72. 575 匿名さん

    2Fの足音の響きとかで高級ってどんなものなのでしょうか?
    足音が全く聞こえなかったら、高級っていう事なのでしょうか?
    大手HMでもそうだと思うのですが、高気密住宅になってからは、
    家の中の音って、家じゅうに響くと思います。
    実際、何社か見学しに行った時も、どこも響いていました。
    それで高級かどうかを判断するのはどうかと。

  73. 576 入居済み

    テクノストラクチャーはコスパは高いと思いますよ。欠点が少ないです。ただ、加盟店によって技術力に差があること、標準から外れると割高になるので注意が必要。

  74. 577 匿名さん

    唯一の欠点は、梁に薄っぺらい軽量H形鋼を使用していること。梁を普通の木製にすればいい家になるよ。
    加盟店の技術力の差はテクノストラクチャーの責任ではない。

  75. 578 匿名

    20年で累計5万棟越え。人気はあるみたいですね。

  76. 579 匿名さん [女性]

    大阪ですが、テクノで建てて良かったです。テクノっというより工務店がよかった。

  77. 580 匿名さん

    震度6強の地震でも置いてある物が動かない。耐震性は相当凄い。

  78. 581 匿名さん

    テクノの耐震性は一般の木造と同じ。
    技術的な内容に関して平気で間違ったことが投稿されるから信頼できないスレになってしまう。

  79. 582 匿名さん

    三種換気から一種換気に変わったみたいですけどそんなに変わりますか?

  80. 583 匿名さん

    >>581
    パナソニックグループの住宅事業では、東北の地震の後も、津波で一階の窓上まで水に浸かったたけど、家の中には水は一切入らず、まったくなんの被害もなかったなどと、関係者が施主に成りすまして、めちゃくちゃな嘘を平気で組織的に書き連ねて、世間を騙そうと躍起になっていましたね。
    まあ、こんなのはほんのごく一例に過ぎないけど、嘘で騙すことばかり考えている企業だから、何一つとして信用できない。

  81. 584 匿名さん

    >>583
    それはパナホームの話?テクノの話?

    聞いたことない話ですが、具体的にお願いします。

  82. 585 匿名さん

    >>584
    ライバル会社の営業さんが書いてるだけです。気にしない。

  83. 586 匿名さん

    何を言われようがテクノにはIAU免震という強いバックアップがあるからね。

  84. 587 匿名さん

    安い割に冬は暖かい。くるみーななんていらない。

  85. 589 検討中

    最近はタマやレオでも坪50は行くね。
    大工さんの人件費や資材が高くなっているんだって。テクノ坪45で出来るなら買いだがな。

  86. 590 入居済み住民さん

    建てて初めての冬。心配だったけど寒くない。

  87. 591 匿名

    >>590
    私も旧アバンセですが暖かいです。アルプラサッシですが結露もなく快適ですよ。アクアフォームは正解でした。

  88. 592 入居済み住民さん

    >>591
    うちはアクアフォームではないですが、全く結露ないです。以前は毎日サッシを拭いてました。今年は快適です。

  89. 593 匿名さん

    結露が全くないのですか。
    すごいなぁ。
    サッシも大丈夫ということですか。
    窓は大丈夫でもサッシは結露をしたりする場合もあるということは聞いたことがあるのですが
    それがないのは純粋にすごいと思います。

  90. 594 匿名

    >>593
    590ですが以前は結露がありました。原因は夜中の部屋干し。レンジフードの24時間換気を付けたらピタッとなくなりました。II地域でアルプラマディオですが結露はありません。新型つむぎえはスマージュかapw330が標準らしいので完璧ですね。

  91. 595 匿名

    594さんへ、
    あなたが 590???
    590のなりすましですか??

    私が590ですよ。
    私になりすまして投稿してるんですか??びっくりしました。
    こんな人もいるんですね。
    怖いですね。

  92. 596 匿名

    >>595
    ごめん。ごめん。951です。失礼しました。

  93. 597 匿名

    >>596

    なりすまし??!!っと、
    正直びっくりしましたけど、
    申し出てくれてよかったです(ll^ω^)



  94. 598 匿名

    ただ、アルプラだとコールドラフトで窓際が少しヒンヤリします。参考までに。

  95. 599 匿名

    値上げのHMが増えていますね。ローンの金利は下がっているので差し引きゼロか。

  96. 600 検討中さん

    テクノストラクチャーは全熱交換換気が標準でないの?!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸