注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「AHCアットホームセンターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. AHCアットホームセンターってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2024-11-20 12:04:53

AHCアットホームセンターについての情報を希望しています。
戸建てを検討中の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

会社データ:
所在地:千葉県八千代市八千代台東1-20-18



[スレ作成日時]2010-06-28 00:53:43

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AHCアットホームセンターってどうですか?

  1. 214 匿名さん

    インスペクターを入れられるのならそれが一番です。ローコストながら設備はまずまずです。しかしながら、ここの住宅は床下密閉です。新たに設計変更していなければ床下換気は無いと思います。床下密閉換気無し→カビが生じる。というのが一般的な考えです。ここのビルダー以外の専門家に聞かれる事をおすすめします。カビさえ我慢できれば費用対効果で考えると良いのでは無いでしょうか。

    この掲示板はビルダーも書き込みしていると思います。

  2. 215 匿名さんへ

    >>213 匿名さん
    フリープランですので、私は建築中何度も現場を出向きました。
    職人ともいろいろと情報を収集しました。
    全ての職人がそうではないのかもしれませんが、職人はAHCの専属ではないです。
    色々なハウスメーカーからの依頼を受けているようです。
    正直、職人の間でもAHCの待遇は良くないと言っていました。
    工法が古く、請負金額も安いと言うことです。
    ですので、それって最終的に完成した家に影響するんではないかと思います。
    私の感じたことは、ユーザー職人との接触を嫌っているんではないかと思います。
    通常、飲み物の差し入れをしたりして、交流を持つ方が何かと良いと思いますが、そのような行為は一切しないでとのこと。
    また工事中の内覧は必ず会社に連絡して、現場監督立会いのもととなります。気軽に見ることができません。
    ですので、仮に手抜きがあってもなかなか気づくことは無いです。
    完成品物件についても、内部の不具合などは確認できないので、基本的には信用できるビルダーを選ぶことしかないと思います。

  3. 216 匿名さん

    >>215さん

    横から失礼します。そうですね、このビルダーは大工仕事を工務店委託と自社大工とあるみたいですね。
    でも、昔と違い、今は大工に差し入れしてはダメ!と何かの本に書いてあったような気もしますが・・・?
    確かに施工中の物件の内覧は厳しいですね。まぁ要所要所(上棟後、床はり前、ここは2階から造っていますよね・・・)で交渉して、インスペクターを伴って内覧するしかないですね。外から見る分にはいつ来ても大丈夫かと?
    基準法は満たしているのでしょうが、耐震金物関係はほんとペラペラですよね。
    力が加わったらすぐにちぎれそうなくらいです。あと大引きの本数も少ないです。基準法ぎりぎなのでは?
    完成後の内覧に関しては、物件を初めて見に行く前(営業との接触前)ならば、無料でインスペックをやってくれるゼロシステムズという会社もありますよ。
    要はそのビルダーの基本工法と大工の当たりはずれですよね。ハウスメーカーの物件でも紛争は起こって
    いますので難しいですよね。パワービルダーは論外として、千葉県では同様な価格帯でウィザースホーム
    というのもあります。参考までです。私はその会社の回し者ではありませんのであしからずです。
    横から失礼しました。

  4. 217 匿名さんへ

    契約する前は、すごく親切でフォローしてくれたのに、契約後は設計者との打ち合わせ以外に、何もしてくれませんでした。
    設計者のミスも、それをチェックできないでサインしたらもう終わりです。
    その後担当営業は、引き渡しの時に20分程度同席するだけでした。

  5. 218 買って後悔。

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 219 初購入

    AHCの家を見て設置の充実、値段の安さで決めました。しかし、皆さんが仰る通り設計の知識の無さに頭にきています。基本不動産業はクレーム産業と聞いておりますが、やはり二流の会社は社員も二流なのでした。人生最大の買い物を、買主の立場になり親身に対応して欲しいですね。因みに私の担当営業さんは親身になって対応してもらっていると思ってます。それだけが救い。後は住んでみて再度記載します。

  7. 220 匿名さんへ

    >>219 初購入さん
    多分、今はコロナで家が売れない分営業マンがフォローできているんだと思います。
    買主目線で考えるような会社ではないと思います。
    くれぐれも口約束はしないことですね。
    文書にする必要があります。
    そんなこと言っていないって言われますよ。

  8. 221 匿名さん

    この会社の会社理念って自分たちの事だけで、顧客のことは一切ない。
    そんな会社です。

  9. 222 匿名さん

    ほんと営業レベルが低い。
    物件、ローン、税金のこと何を聞いても「ちょっと分かりません」「担当の部署に聞いてみます」って、あんた何が出来んねん!!!
    ここで家を買うなら、何から何まで自分で調べる。そして聞く。問い詰める。それで納得できるなら買っても良いと思います。
    あと、接客中に携帯いじるの辞めた方が良いよ営業さん。

  10. 223 匿名さん

    うちもそんな感じでした。

    「君、本当に大丈夫なの?全然わかっていないようだけど?」
    →「大丈夫です。今まで何件もきめていますから・・・」

    そして引き渡し後

    →「実は、独り立ち後は、お客様が初めてのお客様でした。」
    「おいー!」

    もう笑うしかありませんでした。

  11. 224 匿名さんへ

    >>221 匿名さん
    その通りです!
    私は副社長と話をしましたが、何を言っても聞く耳もちません。
    そして言ってる内容が支離滅裂です。
    クレームには慣れているんでしょうね。
    従業員も、役員の前ではお客を裏切り役員に話を合わせる始末です。
    一生の付き合いなんてできませんね。

  12. 225 匿名さん

    >>224 匿名さん

    うちはこれ以上はできませんから。
    どうしてもと言ううなら、場所を変えるしかないわね。
    (顧問弁護士とお話下さい)
    という感じのおばあ様ですね。

  13. 226 匿名さんへ

    >>225 匿名さん
    大正解です!
    やはり、他のお客さんにも同じこと言っているんでしょう。
    クレームに慣れているんでしょう。
    証拠を作るのも今更できないので、泣き寝入りです。

  14. 229 通りがかりさん

    先日、住宅を見学しに行きましたが、営業の人の対応はとても良かったですよ。以前とは会社の体質が変わってきたんですかね?

  15. 230 匿名さん

    ムムムッ。怪しい↑

    ここの会社は2流じゃありません。3流です。あくまでも個人の感想。

  16. 231 匿名さん

    日本一安価で質の良い住宅を建設する会社を目指しているとの事ですが、多くの方が書き込みしているように営業がダメですね。
    なぜ営業部を教育しないのか不思議です。
    上層部が指揮をとって営業部教育をすれば上を目指せる会社になると思うのですが。

  17. 236 匿名さん

    フリープランで建てて住み2年が過ぎました。
    営業は日本語やビジネス会話が甘い様子も見られましたが、不快感を感じるほどではなく、同じ地区のハウスメーカーに比べて安いので「その程度かなぁ」といった感じ。

    住んで2年経って細かい仕上げの雑さはやはり気になる。
    素人目で見ても「もう少し綺麗に組めなかったの?」といった箇所がチラホラ。
    生活する上で大きな影響は出ないだろうけど
    「細かいところが雑」といったケチは残った。

  18. 237 購入経験者さん

    >>236 匿名さん
    そのことを言っても聞く耳を持たない会社ですね。残念ですが・・・・。

  19. 238 通りがかりさん

    住宅性能などは特に問題がないですが、内装がひどいですね...
    クロスの目地や入り隅など細かいですが雑です。

  20. 239 名無しさん

    かなりマナーが悪い人が多いです。
    びっくりしました!
    こんなところでは家は絶対かいたくありません!

  21. 240 匿名さん

    物件を購入した者です
    私の主観ではありますが、住宅を購入する際の目安として考えていただければ幸いです

    物件について
    物件自体は住む分には特に問題ないです
    クロスの目地や隅が少し雑だったりくらいです
    全ての物件が当てはまるのかは分かりませんが、柱材にはスプルース(ホワイトウッド)集成材を使用していると回答をいただきました
    建売の為外壁や内装など、目に見えるところしか分からないので、構造が気になる場合は同じ分譲地内の建築中のところを見せてもらうのがいいと思います

    営業マンについて
    役職者が私の営業に付きましたが、まず内覧時に壁に手をついて話をしてきたのであり得ないと思いました、
    住宅ローンの斡旋先は千葉銀行さんと京葉銀行さんがあります
    自分で探した低金利の銀行(○そな銀行さんなど斡旋してないところ)でローンを借りてもなぜかローン斡旋手数料はかかると言われました(55000円)
    言った言わないなどと問題になると結局泣き寝入りになるかと思います
    住宅やローンについて説明を受けるときは「一度に説明を聞いても覚えられないので録音してもよいでしょうか」など、許可を取って録音することをおすすめします
    また電話だと証拠に残らないので、多少手間ですがSMSでやりとりすると文章として証拠が残せます
    私はそうしました

  22. 241 名無しさん

    住宅ローンなどの相談の際は、設計事務所さんの設計者さんでも同席することもありますよ。

    ここの業者さんは、基本不動産業と施工がメインでしょうね、設計はおまけ的。

    大体多いのが、そういうスタイルです、設計業務って本当は一番重要なんですけどね。

    柱に集成材を使うのは、最近は多いですね、でも耐久性がまだ分からない部材ですので、ちょっとどうかな?

    ちなみに、ここの業者さんは結構人材募集をされてますね、人材を募集する理由は様々ありますが、大体この業界多いのは辞めていく人の代わりの補充。

    私も建築業界にいますが、業務拡大とか宣伝する業者が多いですが、基本この業界そんなに拡大する理由ってあまりないんです。

    特に設計業って、一人で何件もかけもつ場合もありますし、人の入れ替わりも多いのもこの業界のありありな現状です。
    その理由、その方が問題ですけどね。

  23. 242 匿名さん

    営業マン、最低!現場監督、最低!建設部の役職も、頼りなし。社長と副社長のワンマン経営。電話で偶然営業の役職が出たけど、ヤ◯ザかと思ったくらい、荒い話し方で、どんなレベルの会社だ?と思った。一生のお付き合い、なんて絶対ないから、売ったらオワリ、さようなら、という感じ。購入後困っていても、営業何にも声かけてこない。営業◯チ◯は、うわべだけのヘラヘラ笑い。ほんと口がうまいから、要注意。AHC買わないほうが良いと思う!精神的苦痛半端なかった。

  24. 243 n

    必ず読んで!!!!
    今後考えてる人、今取引中の方!

    現在AHCで契約をし、設計士に希望の間取りを依頼してるところです。
    まず、はっきり言います。
    AHCで物件を買うのは100%やめた方がいいです。
    今買うか悩んでる人本当にやめた方がいいです。
    安いとはいえ、必ず後悔します。正直無料でキャンセルできるなら今すぐキャンセルします。キャンセル料800万円と言われたので無理ですが。

    理由??
    ①接客態度が悪い
    ②メールでやり取りしててもめんどくさくなったら連絡返ってこない。その後、会った時は何もなかったように話を進める。
    ③営業、設計士ともに知識無いです。本当に資格持ってるのってレベル
    ④注文物件で出来ないこともあると思いますが、できることに対してできないと言われたり、後でやっぱりできるみたいなこと言われたり振り回されます。
    知識がないんでしょうね。
    ⑤【重要】営業の言ってることが違いすぎて揉める。簡単に言うと営業の方、嘘つきですよ
    金銭面的なことも適当なこと言われます

  25. 244 戸建て検討中さん

    >>230 匿名さん
    その通り

  26. 245 購入経験者さん

    購入して10年になります。
    勝手に閉まる扉でてきました。
    壁紙はヒビが入ってきました。

  27. 246 口コミ知りたいさん

    2023年に入りましたが、建ててみて、住んでみての直近のAHCの評判はどうなのでしょう?
    家を建てて数年の方などのご感想もお聞きしたいです。

  28. 247 匿名

    先日見学へ行って来ましたが、対応も丁寧で質問への回答もとてもスムーズでした。自宅へ帰り、更に気になった質問を追加でしましたがすぐにメールで返答も来ました。まだ購入もしていませんが、急かされる様子もなく1ヶ月後に契約でもいいと柔軟に対応して下さいます。
    個人的な考えでは、契約後に説明がなかった…教えてもらえなかった…ではなく購入や事前知識に関して自分や家族・身内にも相談して十分に情報収集や質問した上で購入すれば特に問題ないのでは?と思います。
    アフターフォローに関しても事前にしっかり聞き対策することや、間取りに関しても十分に打ち合わせと擦り合わせを行った後に契約でもいいと言われています。
    どれだけ大手メーカーで購入したとしても、口コミ上ではどうしても賛否両論あるかと思います。
    結局大きな買い物だからこそ納得できるために自分自身がしっかりと事前に知識をつけて購入することが大事だと思いますね。
    購入しない方がいいという意見をよく目にしますが、新しく出た場所は結局ほとんど残らず売れていました。
    きっと大手で買っても納得できない人もいるでしょうし。
    個人的な意見ではAHCに対して悪い印象はないです。

  29. 248 購入4年

    >>247 匿名さん
    匿名さんはまだ購入前の段階の評価ですよね。どんな営業でも購入前の印象は高評価です。購入前から評価が悪ければ絶対に購入には至らないですよね?
    重要なのは、買ってからの対応です。
    釣った魚にエサはやらないって言葉ご存知でしょうか?
    私は25年前に新築して、4年前に新しくAHCで自由プランで建てました。
    以前の会社も特別良いと言うわけではありませんが、購入後のフォローなども比較にならないほど良いですね。
    AHCさんはその点、行き届かないと思います。
    4年間で会社の方針が変わったのかもしれませんが、私の場合、保証が切れててから何も連絡や状況確認もありません。
    年賀状すら来ません。

  30. 249 匿名

    >>248さん
    個人的な意見ではと記載しているはずです。
    考え方はそれぞれですし、あなたは行き届かないと思っただけであって、別に普通に問題なく住んでいる方もいるでしょう。
    だったら年賀状を毎年送ってくれる前社で建てたら良かったのではないかと思います。
    現在はアフターフォローも30年になっていますし内容の記載も全てありますよ。
    いくつかの対応に納得できないなら大手のメーカーで高額に購入することですね。
    たった4年で保証切れ…逆にそんな短くてよく購入しようと思ったなと驚きです。
    今は会社の方針が変わったんですかね。

  31. 250 購入4年

    >>249 匿名さん
    喧嘩売ってるんですか?年賀状なんてどうでもいい話ですね。書き込みは全て個人の意見で書きますよね?もしかしてAHCの人?30年のアフターフォロー?契約上の話ですね。4年で保証切れってどこから出てきたんですか?
    まあ、匿名さんはAHCを愛しているようですので、購入すればよいんではないですか?
    私も個人的な意見として書き込んでいるだけです。
    他の書き込みの皆さんの意見を参考に購入したい人は買えばよいのではないですか?
    ばかばかしい!!

  32. 251 気になる

    投稿拝見させていただきました。
    ahcで迷っております。なので実際建てられた方のご意見は参考になります。
    私はアフターフォローは行き届いていないとのお話も参考になりました。

    4年住んでみての、性能(断熱性や機密性)や劣化(クロスや外壁)などについてはいかがでしょうか?
    また、打ち合わせ時に建築士とお話した内容は概ね叶っておりますでしょうか?

    よかったら赤裸々な感想をお伺いしたいです。

  33. 252 購入4年

    >>251 気になるさん
    まず、打ち合わせの内容は何度も何度も何度も確認した方が良いです。
    私の場合、脱衣所にガラス付きのドアが使われていたので指摘しましたが、了承の印鑑もらったと言われました。
    どう考えても、脱衣所にガラスドアを使うなんてありえないと思いますが、設計者がそのように書いたらしくそのまま施工会社が取り付けました。
    すべての仕様を確認するのはとても困難ですが、もしおかしいと話しても了承いただいているって言われます。どう考えても脱衣所にガラス付き窓を設置するのはおかしいと思います。
    クレーム言ったらいやいや交換してました。
    交換されたドアは再利用することなく、廃材置き場に捨ててありました。
    このようにすべて印鑑を押したら、何が何でも仕様変更はできないって言われます。
    たとえ、先方のミスでもです。
    また、半年後に床なりがありました。
    何度も何度も来て対策しましたが、床の下から、高さが変更できる束であてがったりしましたが、明らかに床が盛り上がっているんで、もっとまともな修正をお願いしました。
    結局、床材を1部はがしてやり直しをしました。
    その時は消えましたが、今では少し床鳴りが出ます。
    しかし、保証外で直してくれません。
    また、雨漏りがしたので調査しましたが、原因が分からず、外壁の上半分をやり直ししました。
    また、電動シャッターが1年で最後まで降りなくなりました。
    近所の人も同じ症状だと言うことでした。
    製品はYKKの白です。
    近所の人は、AHCに連絡したが修理代取られたようです。
    私は、今までのこともありAHCには連絡せずに、シャッター施工会社に連絡したところ、この時期のロットのこのシャッターは、不具合が多くメーカーよりリコールが出ているようで無償で部品を交換してくれました。
    その他のシャッターも同じように故障したため4カ所のシャッターは全てその業者で無償で部品を交換してくれました。

    現状では、床鳴り等は階段付近であります。
    正直在来工法ですので、職人のスキルで大きく変わると思いますが、ここの大工は専属ではないようです。私の家を担当している大工は専属ではなく契約だと話していました。
    私は大工とも会話しましたが、AHCに対するイメージは良いとは言えないことを話しておりました。

    断熱に関しては、この工法は良いようです。
    以前の断熱シートで施工した家より良いと感じます。
    クロスの剥がれもありません。職人のスキルですのでAHCだからということではないですね。

    数多くの家を施工しているようですので、一応私の経験としてお考えいただければ幸いです。
    一生に1度の買い物になると思いますので、妥協はしない方がよろしいと思います。
    ご参考まで。


  34. 253 匿名さん

    自由設計で住んで3年。
    感想は
    【安かろう・悪かろう】
    小さい幾つもの箇所で作りの悪さを感じる。
    ドアの建て付け、壁紙の隙間、斜めに付けられた棚

    正直、稼ぎのある人が注文するハウスメーカーではないと思う。
    稼ぎがある・ある程度の住宅ローンの返済額を許容出来る人には勧めない。

  35. 254 名無しさん

    AHCの新築物件に住んで1年余りになる者です。
    広い敷地でゆったりとした間取りに一応満足しています。
    マンションから戸建てへの住み替えだったので、冬は寒く感じますが、こんなものかと思っています。
    自社施工の業者さんならではの1年後の点検で、不具合などには適切に対応していただいています。これが単なる仲介購入物件ならそうもいかないと思われますので、相応のメンテナンス品質だと感じています。
    戸建て購入にはいろいろ心配事がつきまといますが、地元業者ならではの長所はあると考えております。なにより先々AHCさんには継続経営していただかないといけませんので、購入ユーザーとして応援しております。

  36. 255 検討板ユーザーさん

    検討していますが、家の性能などどうでしょうか?吹き抜けを採用された方の意見などもききたいです。

  37. 256 検討板ユーザーさん

    >>254 名無しさん

    八千代中央ですか?

  38. 257 購入1年注文

    できるまでかなり揉めました。
    作り始めてから出来上がるまで修正箇所10箇所くらいありました。
    施工中はできる限り見に行くべきです。
    出来上がってからは遅い場所もあります。
    設計士さんも何個も担当してるようなので漏れなどが多いです。
    安いなりの家だなと思いました。
    アフターフォローもしっかりしてなさそうですし‥‥
    自分は家に高いお金をそこまでかけれないのでこれで満足してます。
    完璧を求めたいなら大手をお勧めします。

    経験談から
    打ち合わせは日付別に何について話したかお願いしたかメモ取るべき
    そんなの聞いてないのでできないと言われます。
    証拠はとっておきましょう。

  39. 258 匿名さん

    注文住宅建設中ですが、個人的には特に問題もなく揉めることもなくという感じです。(建設中に問題があった場合はすぐにお伝えして対応してもらいます。)
    わが家の担当設計士さんは丁寧で漏れや対応不足な点は一つもありませんでしたし見積もりを出すのも早かったですしメールの返事もその日に来ます。
    設計士さんは相性もあると思うので当たり外れがあるかもしれませんね。
    完全注文なので断熱気密耐震や窓、全ての構造に課金し性能を上げ、さらにデザインで吹き抜けやアイアンなど希望通りの設計をしてくれました。増坪もし、家の性能をかなり上げたうえでこの価格なら個人的には大満足です。(大手ではおそらくさらに高額だったでしょう。)
    すべて標準内で建てようと思えば安く済みますが、要望を盛り込むと何かとオプション+費用となります。
    ただ、こだわりたいところだけこだわれて+課金できるところは建売では無理なのでこちらでよかったです。

  40. 259 通りがかりさん

    近隣のハウスメーカーに比べて比較的安かった。安いだけあって仕上がりが雑。

    営業は敬語をわかってないけど愛嬌のある人だった。
    建てて3年。

    壁紙は気候のせいか角の部分が縮んで板が見え始め
    床は軋む
    ドアは建付が悪くなり始めて1年目から調整している

    安さ以外に人に勧めるトコはない
    実家のリフォーム検討しているけど
    仕上がりやアフターケアを考えるとココは選択肢に無い

  41. 260 通りがかりさん

    4年前くらいにAHCにて建売住宅を購入しました。営業マンの丁寧かつ真摯な対応が好印象でした。役職についていることもあってか、住宅の資材に関する説明やローンのこと、様々な知識が豊富な方で安心して相談できました。物件の立地と値段からするとかなりコスパよく購入できました。
    施工については、他の方も仰っている通り、クロスの貼り方や少し気になる点はありました。ただ、1年の間でしたら不良箇所は対処してくれました。
    購入から2年後くらいに自治体ができ、隣家の相談は基本自治体にすることになっていましたが、担当営業マンに教えてほしいことや相談事をすると快く回答してくれました。
    なのでこちらの住宅メーカーは、担当の営業マンによってかなり印象が変わるのかなと思いました。

  42. 261 検討板ユーザーさん

    >>241 名無しさん
    新築分譲を購入しました。
    手違いが多すぎます。
    ミスが多い上に保障は非常に少ないです。
    明らかなミスはある程度のクオリティで希望通りに戻してもらえますがお金がかかるミスなどは対応しないです。
    施主支給もできませんし外壁もできる範囲が限られていて窮屈です。
    リフォーム部の中野という方に対応もしていただきましたが対応が悪すぎました。
    施工当日の朝急にキャンセルされて謝罪もなく終わりました。
    一つ一つの施工の単価が他の不動産屋と比べて高かったです。
    融通はきかないですね。
    少なく見積もって施行ミスは大きいもので7箇所以上あり半分は直してもらいましたが値引きなどは一切なく間違えて開けた外壁の穴もただの補修で終了です。
    納得いきませんでしたがそれ以上は対応できないの一点張りで終わりました。
    ぜひ被害者を減らすために購入する際は慎重になって欲しいです。


  43. 262 通りがかりさん

    分譲地にある中の自由設計の土地を購入しましたが、
    営業さん、設計士さん共に知識も豊富で質問したこともその場である程度回答頂けてます。
    不明な点やメールでの問い合わせも当日中には頂けてます。

    感じたことは標準仕様でも他社より良いものを使ってる印象です。
    外壁材、キッチン、玄関扉(親子扉)等々
    現状のところ満足してます。

  44. 263 名無しさん

    >>262 通りがかりさん
    わたしが見学した時も営業さん、設計士さん共に知識も豊富でなんでも提案して頂けました。
    不動産が高騰している中でこの価格帯でこのサービス内容なら個人的には大満足です。
    上の方も仰る通り標準仕様も十分な内容に感じました。
    たくさんのマイナスご意見、良くなかった!みたいなコメントを拝見しますが出した分譲地はほぼ完売のようです。
    結果売れていますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸