大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 桃山台駅
  8. ブランズ千里桃山台
匿名さん [更新日時] 2019-11-18 15:31:40

ブランズ千里桃山台についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 大阪府吹田市桃山台五丁目3番-4
交通 北大阪急行線 桃山台駅 から徒歩 5分
間取り 3LDK~4LDK + N(予定)
専有面積 70.39m2~99.67m2(予定)
価格 未定
総戸数 83戸

売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-06-21 17:48:05

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名

    今日車で現地を通りました。

    エントランス前は一方通行ですし駅近にしては静かな環境に感じました。

    正直、千里会館が気になっていましたが意外ときれいな建物でした。駅側の棟ならありかな。

  2. 122 匿名さん

    永住するとして購入したらいいですね。後々売るなら貸すになるのでは。

  3. 123 契約済みさん

    駅徒歩5分と言っても、大通り沿いに5分と奥に入る5分では意味合いが全然変わってきます。
    現地は本当に静かですよ。

  4. 124 匿名さん

    最上階東側角部屋か。。。低層階は開放感は望めない。南北反対ならリビング側に開放感あったのに。

  5. 125 物件比較中さん

    やっぱり葬式の前がなぁ。。

  6. 126 匿名

    またそーやって話を戻そうとする〜

  7. 127 匿名

    千里会館の横がどうしても気になるのであればやめたほうがいいですよ。こればっかりは個人の価値観の問題ですから人それぞれですよね。
    私は初めは千里会館が気になるのでこの物件は辞めようと思い、他物件を何件か見ましたが色々と条件を考えていくうちにまたこの物件に戻り契約しました。

    千里会館横ですが、駅近だし内装、間取りも気に入っています。私はいい物件だと思いますよ。

  8. 128 入居予定さん

    私もその口ですね。
    色々と回った結果、桃山台近隣の新築マンションでは、価格、管理費の安さ、設備や仕様などによる高級感は、ずば抜けていいです。

  9. 129 匿名

    127です。
    128さんも入居予定なのですね。オプションなど何か申し込まれましたか?

  10. 130 入居予定さん

    >129さん

    MRみたいに吊戸棚を外したのと、洗面台のモザイクタイル、キッチンカウンター下パネル、食器棚ですね。
    出来上がるのが本当に楽しみです。
    後は主寝室のライトをどうするか迷っています。
    ダウンライトにしたいですが天井が低くなるデメリットがあるので、MRにあった5灯シーリングもいいなと思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    シエリア梅田豊崎
  12. 131 匿名

    >130さん

    私も吊り戸棚なくしました。モデルルームかっこよかったですよね。

  13. 132 入居予定さん

    リビング・ダイニングとの一体感がいいですよね。

  14. 133 匿名

    エントランスもカタログのイメージを見るかぎりは素敵な感じですね。出来上がりが楽しみです。

  15. 134 匿名さん

    A棟は難しい。方向はB棟。C棟のルーフB付きがいいが、隣りの裁判所関係に高層マンションが建てば開放感なし。竹見台のテラス東側ルーフB付きの部屋のように、状況が一変してしまう可能性あり。

  16. 135 匿名さん

    私は、朝陽浴びるのが好きなので南東向きのC棟がいいです。
    A棟は向きが向きなだけに辛い所ですが、信じられないくらいの価格が設定されてるので魅力ではありますね。
    開放感はB棟の上層階でしょう。

  17. 136 匿名

    私もC棟ならありだと思います。

  18. 137 匿名さん

    私はどこでもいい。
    駅から近いから。

  19. 138 匿名

    確かに駅近というのは最大の魅力ですね。

  20. 139 匿名さん

    Dの間取りの売れ行き、ご存知の方いらっしゃいますか?

  21. 140 匿名

    子持ちはキチンと考えるべきではないでしょうか。きっと売る事は考えないと思うので、お子さんの将来のお相手家族がこの立地にどう思うか。
    うちは子供達が巣立ったので、そこまで問題にしていませんが。ただ、私たちでも喪服や車を見るのは気持ちが暗くなるかも知れませんね。

  22. 141 購入経験者さん

    私の経験では、気になって購入した部分に関しては住んだ後もやはり後で気になり続けることがあります。一緒に住む人がそれを気にしていないならいいのですが、気にしだしたら言い争ってしまう結果を生み、場合によっては引っ越すことがあると思います。それを超えるメリットがそこにあり続ければ仲良く暮らせるのではないかと思っています。そうならないためにも、しっかり現時点で話し合って決めることが大切だと思います。確かに今後のことも加味すべき事項になるでしょう。ここは「駅近」とか「スーパーすぐ」「高級な設備」などをうたっていますが、それを他のどんな物件よりもメリットと感じ続けられるかが大切なポイントでないでしょうか。会館にしても新しく、葬儀場としは建物も美しい設計だと感じます。とにかくいろんな時間帯に周囲を見て回り続けることが重要と考えます。後悔ないように。営業の方の契約に急がせるやり取りに惑わされないように。

  23. 142 匿名さん

    もうここに関しては千里会館が全てでしょう。それ以外は完璧に近い物件です。

  24. 143 匿名

    千里会館については個人の考え、感覚の問題ですからね。
    決して安い買い物ではないですし購入される方はきちんと考えた上で購入されると思いますよ。

  25. 144 匿名さん

    このクォリティーでこの価格は十分な検討材料になりますね。

  26. 145 匿名さん

    エントランスの仕上がりがリゾートチックで雰囲気出てますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 146 匿名さん

    何か、営業ぽい書き込みが多い!

  29. 147 匿名さん

    営業とか全く関係ありません。購入検討中の一般市民ですよ。

  30. 148 匿名さん

    ちなみに144です。

  31. 149 匿名さん

    駐車場代がもう少し安ければな~

  32. 150 匿名さん

    駐車場代はマンションによって様々ですね。確かここは12000円〜?

  33. 151 匿名

    床暖房があれば、ガスファンヒーターはいらないと思いますか?

  34. 152 匿名さん

    不要でしょう。床暖房も温度調節があるので、十分どんな状況でも対応できると思います。エアコンなどより空気もきれいと考えます。

  35. 153 匿名

    床暖房を使った事がないのですが、すぐに暖まるものなんですか?

  36. 154 物件比較中さん

    SUUMOにのってるDの間取りの3998万(Dタイプ)って
    何回の部屋か知ってる方いますか?
    個人的にはDタイプ気になるんですけど…

  37. 155 物件比較中さん

    ↑すみません、打ち間違いです。
    何階かご存知ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 156 匿名さん

    >154さん

    1階〜9階までありますよ。

  40. 157 匿名さん

    >154さん

    質問勘違いしました。

    3998万のところは2階だったと記憶しています。

  41. 158 匿名さん

    153の方へ 私は昨年新築入居での床暖房ですが、本当にすぐに暖まります。内覧会の後に引っ越すまで、2月で寒かった時に部屋をチェックしている時も床暖房をつけたら非常に助かったのを覚えています。エアコンよりも早く暖まりますよ。やはり足元が暖かいと楽ですね。

  42. 159 物件比較中さん

    >154さんへ

    Dの間取りで3998万は3階部分です。
    ただ、契約済みになっていますね。

  43. 160 物件比較中さん

    >157.159さん
    ありがとうございます。
    Dの間取りがいいんですけどね~
    上層階は金額あがるんでしょうし…

    ここは値引きとかあるんでしょうか?

  44. 161 匿名さん

    竣工はまだまだ先なので、現段階での値引きはないと思います。

  45. 162 匿名さん

    購入者様の気持ち次第なとこもあるのではないでしょうか?

  46. 163 匿名

    私先週こちらのMR行きましたが、価格表から少しは値段さげれるって
    営業さんいってました。
    80平米低層階で約4000ちょうどくらいにはできるそうです。

  47. 164 匿名さん

    エスリードより随分安いね。
    東豊中のクラスヒルズやロジュマンよりはちょい高い。うーむ。

  48. 165 匿名

    >158さん

    どうもありがとうございます。情報参考にさせて頂きます。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 166 匿名さん

    どういたしまして。我が家は近所のエスリードなんですけど。。。by158

  51. 167 購入検討中さん

    >163さん

    桃山台周辺は苦戦している様です。
    なので早い段階から勝負をしているのかもしれませんね。

  52. 168 購入検討中さん

    >166さん

    周辺の利便性は良いでしょうか?
    住み心地について何かお聞かせ願えればと思います。

  53. 169 匿名さん

    利便性はいいと思います。大きくはないですがアザールでほぼ大体の用事は済ませられると思いますし、不足していれば、千里中央や江坂に10分もあれば電車で着きます。ただ、駅前の飲食店はそれほど楽しみな店はありません。どちらかというと、新千里南町2丁目の方に向かって飲食店はあると思います。アザールのオアシスは肉や魚介類には魅力は少ないかも知れません。営業努力が不足しているようには感じます。

  54. 170 購入検討中さん

    熊野田のオアシスは肉も良いですけどね。確かにアザールは微妙。なんででしょうね?

    買い物、今住んでる東豊中の方が圧倒的に便利。
    スーパーは近くに5つ程あるし、ドラッグストアやホームセンターも近いし。でも旦那さまの事を考えると多少狭くなっても駅前が良い。

    迷うなあ~。このご時世、竣工後に安くなってからをが狙いですかね〜。

  55. 171 購入検討中さん

    なるほど、ありがとうございます。
    飲食店が少ないのが気にはなってるんですよね。
    場所は非常に閑静でのんびりと過ごせそうなんですが。

  56. 172 物件比較中さん

    こちらの物件、バルコニーにスロップシンクがありませんが、必要のないものでしょうか?
    どなたか利用頻度についてお聞かせ願えればと思います。

  57. 173 匿名さん

    Dの間取りは何階部分が空いてるか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  58. 174 匿名さん

    スロップシンクがないんですね。あった方が便利ですね。バルコニーの植物に水を与える時、掃除する時にはあった方がいいでしょう。何かとあれば使いますよ。シンクのない分譲マンションは見たことないので、図面のミスか何かじゃないんですか?確認してみてください。

  59. 175 匿名

    スロップシンク無い物件はかなりありますよ。
    水やりはジョウロかバケツがあれば十分です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 176 匿名さん

    かなりって言い過ぎじゃないですか?
    現在、北摂で販売中の物件でシロップシンクがないのってここだけじゃないですか?

  62. 177 匿名さん

    夏にバルコニーで小さい子供プールをしたい人は出来ませんね。部屋からホースで水を引く人はいないでしょ。古い賃貸マンションでも付いていることがあるのに、それは変ですよね。

  63. 178 匿名さん

    図面では、1階の庭付きのバルコニーにはスロップシンクが付いてますが、確かに2階以上のバルコニーには付いてないですね。

  64. 179 匿名

    ここに限らず、今の時期はどこかでコスト抑えないとプロジェクトとして成り立たないと思います。材料高騰してますから。昨年以前竣工と比較してみると、差は出ていると感じますが仕方ないです。

  65. 180 匿名さん

    私は最近の分譲マンションだとスロップシンクはあるもんだという認識ですね。契約者に対して、ちゃんと説明できているのかが心配になります。

  66. 181 匿名さん

    >178さん

    2階以上でもルーフバルコニーのある部屋にはスロップシンクがついているようです。
    なんか決まりがあるのかな?

  67. 182 匿名さん

    >173

    すでに低層階は埋まったようです。5階より上が空いていましたよ。

  68. 183 契約済みさん

    スロップシンクがないのには気づかなかったです。ガーデニングするかしないかで分けてあるのでしょうか?
    汚いものを洗う時とかバルコニーの掃除とかで使いたいのですが、もう付けれないのでしょうか?

  69. 184 匿名さん

    そんなの無理でしょうが、相談してみるべきでしょう。

  70. 185 購入検討中さん

    販売ルートが変わった理由を知ってる方いたら教えてください。
    東急から買いたかったのに。

  71. 186 契約済みさん

    3月から販売業務がワールドエステートというところに変わるそうですが、何か問題ありですか?
    また販売業務が変わることは頻繁にある事なのでしょうか?
    誰か教えて下さい。

  72. 187 匿名さん

    販売ルートが変わったって、どういうことですか?

  73. 188 匿名さん

    スロップシンクが無いマンションも多いですよ
    理由としては色々とトラブルが多いみたいな話を聞きましたけど

  74. 189 匿名さん

    >188さん

    どういったトラブルでしょうか?

  75. 190 匿名さん

    スロップシンクが無い理由は、使用トラブルが多いようです

    階下のお部屋の洗濯物に水がかかったり、通行人も水をかけてしまったり
    隣のベランダに汚水が流れてしまったり 、配水管が詰まってしまったり
    子供の水遊びをさせ騒音トラブルを招いたり
    ペットのトイレ洗浄に使い悪臭問題などだそうです

    このようなラブルでベランダのスロップシンクが無いマンションがあるようです
    1Fだけスロップシンクの有るマンションが新築では多いようです

  76. 191 匿名さん

    なるほど。確かに、そんな問題はあり得そうですね。
    それぞれが注意しながらやればいいのでしょうが、長所短所が表裏一体か。

  77. 192 匿名さん

    確かに聞いたことあります。でも、ある方が絶対便利ですよ。
    販売が変わるのは気になる話ですね。東急関係の会社?

  78. 193 匿名さん

    ワールド・エステートという販売会社です。
    東急やセントラル関係の物件を多く取り扱っています。

  79. 194 匿名

    エスリードで中古のチラシ入ってましたよ。  一階東向きで当時より二百万くらい安いだけ。 まあ、一年しかたってないですし。しかしこの辺は転勤族多いですわ。

  80. 195 匿名

    >185さん

    営業さんが他の新築物件に手を回さなくちゃならないからだと言ってました。

  81. 196 匿名さん

    早期に見切りを付けられてしまったかな。竣工後も残ったら賃貸に出されたりしないか心配です。

  82. 197 匿名さん

    入居までまだ半年もあるのに、販売業務が変わることって通常あるのでしょうか?

  83. 198 匿名さん

    順調に契約されていってるのでしょうか?
    最近ギャラリーに行かれた方、何か情報ないでしょうか?

  84. 199 匿名さん

    マイナス要素が近隣の施設ネタが多いようですが、同じ東急で近所にある物件ということでブランズ南千里のスレを見てみましたが、なんかそこのスレ初期に「構造チープ?」という書き込みが結構あって、ここ最近でそれを証明するかのうようなすごいことが書かれまくってました。
    MRを見た時はきれいでいいなと思ったのですが、ここの物件も実物は南千里のブランズと同じ特性を持っているのかなぁ?とそっちのほうが心配になってきました。どうなんでしょう?

  85. 200 契約済みさん

    >199さん

    私も以前同じように気になって比較しましたが、構造や仕様はこちらの方がいいように思います。
    こちらであまり力を入れてない箇所はバルコニーの設備ですね。

  86. 201 匿名さん

    >バルコニーの設備

    具体的にどのような場所が力が入って無いと思われますか

  87. 202 契約済みさん

    >201さん

    前述にもありますようにスロップシンクと防水コンセントがありません。
    少し便利さに欠ける程度ですが。

  88. 203 匿名さん

    部屋の中はいじれるけど、バルコニーはコンセントや水栓シンク付けたりできない。
    そんなにお金かからないはずだから、後から不可能な部分はやっておいてほしい。
    家庭菜園ブームなのに疑問です。

  89. 204 匿名さん

    今からでもやればいいのに・・・売れ行き変わってくるだろうな。

  90. 205 匿名さん

    ブランズ南千里との比較がありますが、あちらは地権者ありの物件なので、色々とコストカットされているので、あちら程ひどいことにはならないとは思います。
    (あくまで予想ですが・・・)

    ただ、近隣に同じデベの物件があり、それがかなりの問題物件であるとすれば、不安感は拭えないですね。
    高い買い物だけに、悩みます。

  91. 206 匿名

    話題の近隣物件の外観のみを先程見てきましたが、吹き付け仕上げが多くチープに見えました。タイル張りって高級感を出す為にも重要なんですね。

  92. 207 匿名さん

    >206さん
    私も南千里に行ってきました。残り3邸とのことで営業さんも暇そうでした。
    南千里のほうの営業さんに聞くと、概観にコストが掛けられたり、オプションになるものがもともと含まれていたりという仕様的なところが違いに出てくるが構造面では同じだそうです。構造は図面審査が通らなくなるので性能面は同じだと言っていました。
    206さんが言われているように、コスト都合で概観でタイルがふんだんに使用できなかったようです。
    しかし、ホントにサブエントランスの床タイルが端から端まで割れて、タイルを交換ぜずにタイルを真ん中でカットして、コーキング材で埋めてありました。少なくとも同じ東急なので、どこか破損したら同じレベルの補修しかしてくれなさそうです。「アフター万全」は誇大広告だということは判りました。
    205さんの言われるように南千里は地権者物件なのですが、不思議なのが以前に建物が建っていたので地盤はしっかり締まっているはずなのです。なのに南千里はあんなに床面がヒビだらけになる施工レベルでは、更地の施工だと地盤が締まっていない分、もっと酷いのでは?というのも心配です。
    南千里もまだ1年ほどしか経過していないのに…この物件の1年後の姿を見ているような気がして悩んでしまいます。

  93. 208 匿名さん

    バルコニーで家庭菜園ですか?
    プランターとかで家庭菜園するのかな?
    どちらにしても、バルコニーで野菜など作って
    虫が発生する事ってないのでしょうか?

    土がこぼれて排水溝が詰まったりお隣に水が入ってしまったりとか
    そう言う被害が多少なりともあるので、スロップシンクが無いマンションが
    多いと聞いた事があります
    1Fはシンク付きのマンションは多いようですが
    それ以外は下に水が落ちたしするトラブルなどがあるので無いみたいですけどね

  94. 209 匿名さん

    >207さん

    ブランズ南千里は管理費・修繕積立金が他物件に比べて安いのですが、それが関係してることはないでしょうか?

  95. 210 匿名さん

    >207さん、209さん

    もっと先の経年劣化したケースについては209さんのおっしゃる要素が関係してきますが、207さんの「誇大広告」と言われているのは正解です。


    207さんの言われているケースは施主の債務不履行にあたります。
    簡単に言うと、経年劣化というにはあまりに短い1年未満で、しかも地盤を締める施工が不十分と考えられる原因でタイルが大規模に破損しています。「プロと果たして当然というレベルの仕事を充分に行ったとは言いがたい」と判断される訳です。

    これは修繕積立金を使用せず、売主が「隠れた瑕疵」として扱って無償で修復する義務を負います。修復の費用は実際に誰が負担するかは別として、別途の約款がない限りは施主負担になります。

    ですので修繕積立金が安いということが理由にはならず、東急不動産での一律の方針になると言えます。逆にこうした点について物件毎にバラつきがあれば、民法上負う瑕疵担保責任を東急不動産が正当な理由なく加減していることになりますので逆に問題が生じてきます。

    結論としては、207さんのおっしゃるように「南千里の物件と同じようにしか修復してもらえない」という解釈が正解です。

  96. 211 匿名さん

    全国的に展開している東急がそんな扱いするのかなぁ・・・。
    信じ難い話です。

  97. 212 匿名さん

    >211さん

     「そんな扱い」と言われているのはどの件でしょう?
     「『割れたエントランスのタイルをきちんと現状復帰せずにコーキング材で補修するだけ』という措置を全国区の東急不動産がするなんて信じがたい」という意味であっていますでしょうか?

     意味があっているのであれば、『事実』です。

  98. 213 匿名さん

    >207さん

    桃山台と南千里では構造面でも明らかに違うと思います。
    排水管に巻かれる遮音シートなど、HPを参照に比べてみて下さい。

  99. 214 匿名さん

    >213さん
     207です。公式HPを比較してみました。

     確かに躯体の耐久性はこっちのほうが高そうに見えます。

     排水管については記述だけを見ると両者はまったく同じに見えました。
     床については南千里は詳しく記載していないのに対し、千里桃山台は明記しているので差がありそうな感じはしますが、南千里がスラブ厚くらいしか明確に書いていないので正確に比較できなかったです。

  100. 215 匿名さん

    >214さん

    213です。排水管に巻かれる遮音シートの記述が微妙に違いますよ。
    南千里は遮音シート巻き(一部を除く)とあります。
    桃山台ではそんな記述はありません。

  101. 216 匿名

    確かに、遮音シートと遮音シート巻き(一部を除く)では意味合いが違いますね。

  102. 217 匿名

    桃山台の営業さんから、桃山台は南千里よりも内装が高級ですと説明をうけました 元々億ションを建築する予定だったので云々… 隣の建物は気にならないのですが、スロップシンクがないことや内装が気に入らず、見送りました 価格は魅力だと思います

  103. 218 匿名さん

    >217
    此処に、億ションを建てるつもり。??ですか??
    本当にその様な事を考えて居たとすれば、東急デベはちょっと危ない!考え物ですね。

    実際に建てても、其れこそだ~れも来ません。
    本当のお金持ちが、この様な所は選びませんし、今成金の人々でも絶対に選びません。
    勿論一般庶民には、手も足も出せません。一体どの様なレベルをターゲットにするのか?

    何を考えて居るのか?理解に苦しみます。その様な事は普通有り得ない事です。

    考えられるのは、MRを見に来た方に、此処は高級志向の物件よ!とインプットする為の方便で使って居るか?
    営業は大体が、いかに良質な物件かを宣伝し都合の悪い所は誤魔化しておいて、売ってなんぼの仕事で、後は買った人の自己責任ですから。本当に用心用心ですね。

  104. 219 購入検討中

    ワールドエステートって、どんな会社なんでしょうか?
    東急から買うのと、ワールドエステートから買うのと何か差が生じるのでしょうか?

  105. 220 匿名

    ここ最近の売れ行きはどうなのでしょうか?気になります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸