>206さん
私も南千里に行ってきました。残り3邸とのことで営業さんも暇そうでした。
南千里のほうの営業さんに聞くと、概観にコストが掛けられたり、オプションになるものがもともと含まれていたりという仕様的なところが違いに出てくるが構造面では同じだそうです。構造は図面審査が通らなくなるので性能面は同じだと言っていました。
206さんが言われているように、コスト都合で概観でタイルがふんだんに使用できなかったようです。
しかし、ホントにサブエントランスの床タイルが端から端まで割れて、タイルを交換ぜずにタイルを真ん中でカットして、コーキング材で埋めてありました。少なくとも同じ東急なので、どこか破損したら同じレベルの補修しかしてくれなさそうです。「アフター万全」は誇大広告だということは判りました。
205さんの言われるように南千里は地権者物件なのですが、不思議なのが以前に建物が建っていたので地盤はしっかり締まっているはずなのです。なのに南千里はあんなに床面がヒビだらけになる施工レベルでは、更地の施工だと地盤が締まっていない分、もっと酷いのでは?というのも心配です。
南千里もまだ1年ほどしか経過していないのに…この物件の1年後の姿を見ているような気がして悩んでしまいます。