東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 12:05:09
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート3立てました。

大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。

[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3

  1. 61 匿名さん

    >>59

    支持層はどれくらいの深さにあるのでしょう。
    図解がお得意のようですので、ソースとコピペで科学的に詳しくお願いします。

  2. 62 匿名さん

    >>40
    にあるだろうが。

    ネガする前に、それくらい自分で調べろよ。

  3. 63 匿名さん

    >>60
    >また、建物の復旧にかかる時間とコストはその規模に比例する。

    それだけの大地震ならば、命のあるのが先だと思うが。

  4. 64 匿名さん

    「東京湾北縁断層」の存在

    http://www.chibaken.jp/zisin/tokyow.htm

    基盤深度のもっとも深い地域は、房総半島北部から西にのび、武蔵野丘陵東部付近で北に転じ、埼玉県東部にいたる地域にひろがっている。そして、この上に3000m近い地層が堆積している。この地域から周辺の山地に向かって、基盤の深さはしだいに浅くなる。房総半島北部から武蔵野丘陵にいたる地域では、その南方の房総半島南部や三浦半島中部にむかって、東西にちかい等深線で浅くなっていく。埼玉県東部から武蔵野丘陵にいたる地域では、ほぼ南北の等深線をもって西方に浅くなる。銚子付近から西北西にむかっては、基盤の相対的に浅い張りだしがみられる。なお、足尾山地と関東山地にはさまれた熊谷から高崎にのびる平野部や、筑波山と足尾山地にはさまれた平野部には、厚い第四紀層・新第三紀層が堆積し、基盤が深く沈みこんでいるが、あとの主題と直接関係がないので、ここではふれない。
    以上のように、関東堆積盆地は、周辺を直線状にかぎられた角張った形状をもっている。これは、この盆地が、断層によって限られた基盤地塊の沈降によって形成されたことを暗示している。」 この論文によって、関東堆積盆地なかんずく東京湾の下にある海盆とは、断層によって構成され、しかも基盤岩は極めて深いところにあることが明らかにされました。

  5. 65 匿名さん

    堆積層は内陸に行くほど浅くなる。
    逆に
    海側ほど堆積層が深くなる。

    3000メートル!

  6. 66 匿名さん

    豊洲地区の地盤特性と液状化評価
    http://www.db.shibaura-it.ac.jp/~okamoto/pdf/H18/Sakamoto-kouhei.pdf#s...'東京 液状化'

  7. 67 匿名さん

    液状化と、長周期地震動、直下地震、まぜこぜに議論しても訳がわかんないよ。

    論点を絞って述べないと。

    液状化については、
    直下型に対して免震効果さえもたらしており、阪神大震災の例では、極めて液状化が起きたところは安全だったとされている。

    一方、芝浦や港南は液状化が少ない地域と分類されており、荒川流域などに液状化が起こりやすい地域が目立つ。

    直下型地震については、
    都の危険度評価では、湾岸や埋立地は地震については、極めて危険度の低い地域とされている。

    長周期地震動については、
    直下型地震ではなく、離れたところの地震で起こり、建物の固有振動数と共鳴したときに起こる現象。まだまだ研究中というころか。

  8. 68 匿名さん

    阪神の例は意味がない。

    まるで違う。

  9. 69 匿名さん

    No.630 by 匿名さん 2010-02-17 22:35
    阪神大震災で六甲アイランドのタワーマンションが無事だったのは震度6で
    揺れが想定内だったからですよね。

    東灘区青木4丁目に兵庫県がタワータイプの県営住宅2棟を建設中だったのを
    ご存知ですか?
    竣工寸前で大震災にあい、全壊判定で人が住む事もなく取り壊されました。
    震度7の激震地域です。
    今は市営住宅が建っています。

    これ、人が住んでなかったから全然ニュースにならなかったんですかね?

  10. 70 匿名さん

    大規模マンションの修繕積立金とか、納付率どれくらいなんでしょうね?
    大規模災害時は完納でも全然足りないと思いますが。
    そういう時は退去者も増えるでしょうから継続的な修繕費なんて集まらないと思います。
    残留組はローン抱えた低中層階組でどうにもならなくなる気がします。

  11. 71 匿名さん

    納付や 完納って何?w

    修繕積立金は税金じゃないんだよ 

  12. 72 匿名

    突っ込んじゃダメダメ。
    70の文章読めば、ネガるのに必死な賃貸組なのは歴然。

    そもそも既出なのだが「大規模災害で被害ある場合は命有ってこそ!」なのに....その時は木造アパートは全滅でしょうし、修繕積立金とか言ってる場合じゃなでしょうに。

  13. 74 匿名さん

    >>69
    >東灘区青木4丁目に兵庫県がタワータイプの県営住宅2棟を建設中だったのを ご存知ですか?

    知りません。リンクなり出典を求めます。

    >これ、人が住んでなかったから全然ニュースにならなかったんですかね?

    ガセネタではありませんか?そいう事実は検索にヒットしませんよ。

  14. 75 匿名さん

    >阪神の例は意味がない。
    >まるで違う。

    地震なんて、二つと同じものがないからね。

    ただ過去の延長上で行けば、湾岸は比較的安全ということだし、都も湾岸より他に危険な地域が多いとしていることは事実。

  15. 76 匿名

    >>69
    以前から、何度も同じネタ出すね...ソース求められても提示できず。
    だけど繰り返すのは、69の頭の中ではそれが真実だからなんだよね。

  16. 77 匿名さん

    支持層の存在はどこ行った?

  17. 78 匿名さん

    >>77
    掲示板を使ったことがない方がおられるようですな。

  18. 79 匿名さん

    積立金未納でどうにもならなくなる物件は多いだろうね。
    30パーセント切ってるような大規模物件もたくさんある。

  19. 80 匿名

    >30パーセント切ってるような大規模物件もたくさんある。
    このトンチンカンな煽りは....S氏????

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸