東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 12:05:09
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート3立てました。

大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。

[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3

  1. 216 匿名さん

    都が埋立地が安全なんて言ってるの?
    あ、豊洲に市場移転なんてイタいこと言ってたからあながちウソでもないか。
    レベル低過ぎ。

  2. 217 匿名さん

    そーいえば市場移転の問題はどうなったの?

  3. 218 匿名さん

    そもそも
    杭と地盤の関係(相互作用)は研究途上の分野なので
    地震で杭がどうなるかを保証できる専門家はいない。
    地盤関連はまだ分からない事だらけ。
    分かったとしてもそれを正確にモデル化して設計されているかという問題もあるわけで。

    ということで、住むなら直接基礎。
    埋立地は却下だね。

  4. 219 匿名さん

    普通そうだ

  5. 220 匿名さん

    何の裏づけもない議論は2chでやったら?

  6. 221 いつか買いたいさん

    ポジの皆さんがいろいろ調べてくれるおかげで、勉強になります。
    できればネガさんのまともな反論もあれば、併せて一緒に検討したいのですが。。

  7. 222 匿名さん

    家族に要らぬ苦労をさせたくなければタワーじゃなくても海沿いは避けろ。だな。

  8. 223 購入検討中さん

    J-shis
    というのがあったよ。ググってみて。なんか面白いかったよ。個人的には埋め立てがどうのとかいう問題じゃなくて、地震がない国に住んだほうがよいね。無理だから悲しいけど。あかるくいきましょう。

  9. 224 匿名さん

    借りるなら埋立地でもいいけど
    買うなら北西部エリアにしておけ

  10. 225 匿名さん

    虎の子の真っ赤っか、代わりにアップしてあげましょう。

    1. 虎の子の真っ赤っか、代わりにアップしてあ...
  11. 226 匿名さん

    借りてもいいけど単身者な。

  12. 231 匿名さん

    豊洲買え買えの横暴がまかり通ってる時点で信用ゼロですね。

  13. 232 匿名さん

    参加はかまわないから科学理論で説明がつく書き込みしてください。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  14. 233 匿名さん

    今回のゲリラ豪雨で結局崖地が危ないということが判明したね。
    都心が危険。

  15. 235 匿名さん

    >>218
    >ということで、住むなら直接基礎。
    >埋立地は却下だね。

    関東ローム層に直接基礎 vs 東京礫層に杭打ち

    書いただけで笑いそうになりますね。どちらが安全・安心?

  16. 236 匿名さん

    杭がどうだろうと支点から距離(高さ)があるほど大きく震幅する。
    支点固定が緩い軟弱地盤では増幅される。
    プリンに割り箸立てて実験すりゃわかる。

  17. 237 匿名さん

    そりゃ 湾岸の地盤が硬けりゃ越した事はないが
    住みたい魅力ある場所が湾岸なんだから仕方ないじゃんね
    その前にそもそも日本は地震列島なんだし 

  18. 238 匿名さん

    30年以内にマグニチュード7クラスの東京東部を震源とした首都直下型地震が起こる確率が75%以上。
    最新情報では昨年までよりさらに確率が数%上がってます。
    東海東南海沖地震では東海沖から東京湾へ続く軟弱地盤の層を伝って、震源地付近よりも遠くの東京湾が大きく揺れる可能性が高いという研究結果もある。
    海溝型長周期と断層型短周期の複合型。
    これはNHKの特番メガクエイクでも言ってました。
    現在の建築基準を超える予測です。

    被害規模は東京都でも予測不能としてます。

    予想を下回って軽微な影響で済むことを願ってますが、軽微だと予想してては危機管理はできませんよね。
    慎重になるべきです。
    たまたま通りがかった場所で被災するかもしれない。
    誰ひとりとして他人事では済まないのです。

  19. 239 匿名

    >現在の建築基準を超える予測です。
    >被害規模は東京都でも予測不能としてます。
    そうね。
    だから、10年以上経った住宅はより準備すべきだと思います。

    ところで「東海沖から東京湾へ続く軟弱地盤の層」とは、どれですか?

  20. 240 匿名さん

    >ところで「東海沖から東京湾へ続く軟弱地盤の層」とは、どれですか?

    メガクエイクでCG入りで説明してましたね。
    ネットで検索中。

  21. 241 匿名さん

    建築基準の想定震度が変わってない。
    それが最新の予測震度よりも低くても簡単に上げるわけにもいかない。

  22. 242 匿名さん

    ここは「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」なんだけれど、結局何がいいたい?

  23. 243 匿名さん

    新築マンションは、古いマンションや戸建より安全。当たり前のことか?

  24. 244 匿名さん

    新築も、もはや旧式。

  25. 245 匿名さん

    >新築も、もはや旧式。

    空いた口がふさがらない。何だ?何がいいたいの?

  26. 246 匿名さん

    震度予想に関する最新資料等のインデックス
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/10_yosokuchizu/index.htm

  27. 247 匿名さん

    資産価値下がるのが気になったり買い煽ったりする連中の気持ちもわからなくはないけど。
    科学的な検証結果を屁理屈で否定したり不都合な真実を隠蔽しようとするのはダメ!

  28. 248 匿名さん

    いわゆる真っ赤っかの最新版ですね。

    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/10_yosokuchizu/chizuhen.pdf
    より、国の公開情報なのでパブリックドメインに属しているので、公開に問題ないので、
    確率論的地震動予測値図:確率の分布
    p4:今後30年間に震度5弱以上の湯例に見舞われる確率(平均ケース・全地震)(基準日:2010年1月1日)
    p5:今後30年間に震度6弱以上の湯例に見舞われる確率(平均ケース・全地震)(基準日:2010年1月1日)
    p6:今後30年間に震度6強以上の湯例に見舞われる確率(平均ケース・全地震)(基準日:2010年1月1日)
    をまとめたものをアップしておこう。

    これを見る限り、湾岸も内陸も東京都心近郊ならば、あまり変わりがなさそうだが、そういう風に感じない方もおられるだろうね。

    1. いわゆる真っ赤っかの最新版ですね。_yo...
  29. 249 匿名さん

    東南海地震に対して、濃尾平野や大阪平野で継続時間が長くなっていますが、震源域から200 km 以上離れた関東平野、富山平野、金沢平野などでも4 分以上も揺れ続けることが予想されます。
    長周期地震動が卓越している場合には、超高層ビルなどの揺れの継続時間は、地表の地震動よりも長くなる場合が
    あります。

  30. 250 匿名さん

    >>248
    書き忘れたが、色分けは5段階
    確率
    0%は白色
    0.1%未満黄色
    3%未満やや赤味がかった黄色
    6%未満橙色
    26%未満赤色
    26%以上真紅
    の6段階表示だからね。真っ赤には26%も50%も含まれているようだが、詳細はわからない。

    以前、確率80%以上なんていう書き込みがあったが、これらの図からはわからない。

    >科学的な検証結果を屁理屈で否定したり不都合な真実を隠蔽しようとするのはダメ!
    その通り。これを見れば湾岸だけが危険なんてことは決して言えない。

  31. 251 匿名さん

    http://tokyo-jishin.com/

    ◆トイレが足りない!千代田区で4~5時間待ち
    首都直下地震が発生すると、東京23区ではトイレが大幅に不足し発生から2時間後には約81万7000人がトイレに行けない状況になることが、中央防災会議の専門調査会が公表したシュミレーションで分かった。

    最も深刻な千代田区では4.5時間待ちの長蛇の列が生まれるという。専門調査会の中林一樹(いつき)座長(首都大学東京教授)は「トイレ不足は食料や水と並んで被災後の最重要問題の1つ。個人の対策が不可欠だ」と訴える。


    東京湾北部を震源とするマグニチュード(M)7.3の地震が冬の平日正午に発生、23区の約46%で断水が起きてトイレが使えなくなると想定。通勤・通学者ら約1270万人が一斉に徒歩で帰宅を目指したり、避難所へ向かうケースを分析した。
    試算では、公衆便所などの需要が急増し、地震発生から6時間のうちに12区でトイレ需要が供給量を超えた。不足は都心ほど深刻で、官庁・オフィス街が集中する千代田区では、午後2時の時点で需要に対する不足率が82%となり、4.5時間待ちの状態が発生。その後も需要は増え続け「何時間待っても利用できないような状況になる」(同会議事務局)という。

    特に女性には切実な問題であり、事前の準備が必要です。

  32. 252 匿名さん

    ◆「高層建物」と「地盤特性」が長周期波に影響

    http://tokyo-jishin.com/syuuki.html

    【懸念① 高層建築物の多さ】
    ゆっくりと地面が揺れた場合、ビルの上層部ほどたわみ(振り子の様に振られる幅)が大きくなる点は、感覚的に理解できると思います。その振られる幅(周期)は、建物によって異なりますが、長周期地震動の周期が高層ビルの持つ固有の周期とシンクロした場合には、その振られる幅はさらに助長され、首都圏にある高層の建築物の被害は甚大になるのではないかと懸念されています。近年注目されている、制震構造、免震構造の建物においても、このようなゆったりした震動は考慮されてこなかったため、決して安心できるものではありません。

    【懸念② 関東平野の地盤特性】
    関東平野は、そもそも柔らかい堆積層から成り立っていますが、その下の深部の基盤に多くの凹凸が存在するため(堆積層の厚さの変化)により、局所的に長周期の地震動が増幅される可能性があります。
    また、長周期地震動は、遠くの震源地からでもエネルギーが減衰せずに伝わる特性がありますが、2004年の新潟県中越地震でも、関東平野は3分以上にわたって長く揺れ、震度3だった港区の六本木ヒルズでエレベーター6機が損傷するなどの被害が発生しています。
    (※マグニチュード8クラスの地震が新潟県で発生したと想定し、名古屋市内にあるビルの30階の揺れを再現したところ、1周期だけで約10メートルほど揺れる実験結果も報告されています。)

  33. 253 匿名さん

    >>249
    長周期地震動の話だよね。

    出典を明示してください。

    今回の手引き解説編のはじめにの次のページには『地震調査研究推進本部では「長周期地震動予測地図」の検討も進めており、その成果も併せて御覧下さい。』とあり、まだ検討段階のようですが。

  34. 254 匿名さん

    >>253
    2009年試作版のpdf

  35. 255 匿名さん

    参考:新潟中越沖地震 揺れ続ける関東平野(6MB) (出典:東大地震研資料)
    http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/07Chuetsu/2007Chuetsuoki.mpg

  36. 256 匿名さん

    >>251
    >>252
    正体不明の
    http://tokyo-jishin.com/
    は、防災グッズの宣伝広告サイトなんだけれど。それくらいチェックしてくださいよ。

  37. 257 匿名さん

    【地盤の特性】
    東京の地盤は、山地・丘陵地、山の手の台地と、下町の沖積低地、そして台地を刻む谷からできている谷底低地に分類されます。沖積低地や谷底低地は、地震が起きた場合に揺れが増幅されやすいため、比較的被害が発生しやすい地域です。

    1. 【地盤の特性】東京の地盤は、山地・丘陵地...
  38. 258 匿名さん

    >>256が単なる営利目的のサイトに見えて、無益な情報であると判断するなら無視してください。

  39. 259 匿名さん

    >>254
    >>255
    長周期地震動に湾岸も内陸もない。

    既に、>>190 に過去の被害が挙げられているが、日本で判明している事例は、石油タンクや原油タンクの火災が主なものである。六本木ヒルズのエレベータの地震感知器が作動せずにケーブルが切断したのは有名な話。

    メキシコのときは、
    >3)1985 年 メキシコ地震(M7.1)
    >震央から400km 離れたメキシコ市において卓越周期2 秒程度の地震動となり、10 階建て前後の高さの鉄筋コンクリートビルが集中的に倒壊しました。階層の異なるアパート群からなる団地では、5階建ての建物は無被害、8 階建ては軽微な損傷、14 階建ては崩壊、21 階建ては大破といった選択的被害が発生しました。なお、メキシコ市を中心に死者数は9,500 人と報告されています4)。

    8階建て、14階建、21階建てに被害が生じている。周期が建物の固有周期と一致するかが問題であり、NHKの番組を見て、高層が一様に皆被害を受けると誤解されている方が多いようだが、長周期地震動の危険性を啓蒙する番組なので、その点、誤解のないように。

    今は、デッドリンクになっているようだが、毎日新聞2007年3月4日付けの記事
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070304k0000m04011800...


    ------------------------
    巨大地震で発生する「長周期地震動」の影響が懸念される超高層ビルで、00年5月までに建築許可の大臣認定を受けた約6割が、その認定時に現行基準を下回る揺れの大きさでしか耐震性が検証されていないことが毎日新聞の調べで分かった。00年5月までの旧基準では、耐震性の検証に使う揺れの大きさを指定していなかったためで、住宅や高速道路などの建築物や構造物では、耐震診断・補強が進んでいるが、超高層ビルはその対象から抜け落ちていることになる。国は早急に、検証やり直しの指示をするなど対応が迫られそうだ。

     高さ60メートル以上の超高層ビルの建築は、建築基準法施行令に基づき、国土交通相の認定を得なければならない。現行基準となった00年6月以降は、長周期地震動の影響を考慮したうえで、揺れの大きさを「80カイン」(カインは速度の単位で、1カインは秒速1センチ)に設定。この揺れの大きさに耐えられるよう検証しなければならないが、それ以前は、長周期地震動による揺れを十分考慮せず、揺れの大きさの指定もなかった。

     毎日新聞は、公開されている00年5月までに認定された超高層ビルの設計情報を分析。「固有周期」が3秒以上あり、長周期地震動の影響が懸念される217棟について、耐震性の検証に使われた地震動波形から導かれる揺れの大きさを比較検討した。その結果、217棟のうち125棟(57.6%)で、長周期地震動の影響を最も強く受ける固有周期付近での揺れの大きさが80カインを下回っていることが分かった。うち17棟は共同住宅を含む建物だった。80カインを超えていたのは63棟(29.0%)で、不明は29棟(13.4%)だった。

     こうした実態について審査した日本建築センターは「これまでに国からも求められておらず、やり直しの指示は出していない」と説明する。しかし、例えば、東京都庁第1本庁舎(高さ243.4メートル)の検証に使われた揺れの大きさは50~60カインで、都の末菅辰雄・技術管理課長は「(80カインでの)検証はやっていないが、必要があると認識している」と話す。

     03年十勝沖地震では約100カインの長周期地震動を観測。東海、南海など今後の巨大地震でも大きな揺れが予測されている。このため土木学会と日本建築学会は、現行の80カインを超える100カイン級の検証用地震動を提案する方針。国交省の今村敬・建築指導課長補佐は「学会の結論が出れば、所有者による検証が必要になる」と話している。」
    -----------------------

    到底十分とは言えないだろうが、2000年6月以降認定の高層ビルであれば、秒速80cmの動きに耐えれるようになっているようだ。

  40. 260 匿名さん

    そういっても>>252

  41. 261 匿名さん

    >>257
    ここではそれは常識だよ。

    地面を移動する自転車や単車より、空中を移動するエレベータや飛行機の方が、一見危険なのと同じで、危険を制することにより、安全だと思って何もしないより安全になり得るということを理解して欲しい。

    地盤の悪いところに建てる新築マンションは、通常構造にそれなりの工夫をしている。だから、何も工夫をしていない台地の安普請の戸建より安全になり得るのだよ。

  42. 262 匿名さん

    >>260
    >そういっても>>252

    防災グッズを売るのに安全だ安全だと言っては、誰も買わないだろうに。

    同じ内容でも、もうちょっと公的なサイトから引用してよ。

  43. 263 匿名さん

    また戸建て攻撃w
    マンション掲示板なのに…
    マンションでどうやって安全にするか考えるスレなのに…

  44. 264 匿名さん

    公的最高機関のサイト

    地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
    http://www.jishin.go.jp/main/

  45. 265 匿名さん

    >また戸建て攻撃w
    >マンション掲示板なのに…
    >マンションでどうやって安全にするか考えるスレなのに…

    スレ趣旨不明なスレタイトルとスレ説明だからね。

    湾岸ネガがいつも貼る真っ赤っかが最初貼ってあったからスレ趣旨を誰もわかっていないと思うよ。

    >マンションでどうやって安全にするか考えるスレなのに…

    でも、今までそういう投稿は一本もなかったのでは?やたら根拠もなく埋立地が危ないと連呼する投稿ばかりで。

    じゃあ防災グッズの紹介でもしますか?

  46. 266 匿名さん

    >>264
    勘弁してよ。

    どこのページの何が言いたいのかくらい書いてくれないと。

  47. 267 匿名さん

    有効性高いならそれも悪くないですね。

    賛成!

  48. 270 匿名さん

    ここからは、防災設備やグッズについて、議論しましょうとのことです。

  49. 271 匿名さん

    参考:「長周期地震動」による高層建物震動実験(9MB) (防災科学技術研究所)
    http://kantou-jishin.com/img/20080124_t1.wmv

  50. 272 匿名さん

    >>271
    何の説明もなくビデオを見せられても困ってしまう。

    この実験は、恐らくNHKでもやっていたEディフェンスの実験だろう。
    http://www.bosai.go.jp/hyogo/syuto-pj/research2.html
    に説明があるが、

    >高層建物の損傷過程解明にかかわる実大実験
    >本実験では、発生が確実視されている海溝型地震による長周期地震動に初期の高層建物が遭遇した場合、どのように揺れ、どこまで耐え、どのような損傷・破壊・機能低下が発生するかを検証しようとしています。

    「初期」の高層建物を想定しており、新築マンションや2000年6月以降に認定された高層マンションとは無関係なのだで、くれぐれも誤解のないように。


  51. 273 匿名さん

    >試験体は、1980年代以前の初期高層建物の平均的な規模の建物(地上21階、高さ80m)を想定しています
    とのことで、まあ、ここ10年くらいの高層マンションとは無縁のようですね。

  52. 274 匿名さん

    地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
    http://www.jishin.go.jp/main/

    私らシロートの屁理屈じゃどうにもならないから、ここ見ていただいて各自の判断ですな。

  53. 275 匿名さん

    匿名掲示板でやることではない。スルースルー

  54. 276 匿名さん

    メガクエイクでやっていたEデイフェンスの実験は、>>274の地震調査研究推進本部事務局の傘下である独立行政法人 防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センターの実験。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/syuto-pj/research2.html
    「長周期地震動による被害軽減対策の研究開発」に説明があるが、

    「実験に用いた試験体は、1980年代以前の初期高層建物の平均的な規模の建物(地上21階、高さ80m)を想定しています」とお騒がせ実験。

    2000年6月以降の認定の建物でどうなるかもやってもらわないと、ここの読者には、あまり参考にならない。

  55. 277 匿名さん

    タワーマンション住まいでも命拾いできたとして、復興生活やら修繕やらを考えると庶民レベルじゃ無理があるね。
    積立金程度じゃ到底直らないようなダメージを受ける可能性が高い。
    上層階をキャッシュで買うような経済層はさっさと放棄転出するだろうし。
    さらに未納分の負担。
    残された住民だけで大規模修繕の費用を負担なんてできるだろうか・・・。
    地震被害そのものよりそれが怖い。

    マンションを放棄しても巨額の負債を抱えて別の住まい探し。
    あり得ん!

  56. 278 匿名

    >>277
    このスレ「新築マンションの耐震性」のスレだから、タワーマンション否定だけの発言は削除依頼しますよ。

  57. 279 匿名さん

    >タワーマンション住まいでも命拾いできたとして、復興生活やら修繕やらを考えると庶民レベルじゃ無理があるね。

    命拾いが地震の時の最重要課題。それができただけで、投資は回収できたと普通の人は考えるのだが・・・。

    巨大地震で命落として他に何を守りたいのだろうか?

  58. 280 匿名さん

    所有権を放棄なんて出来るのか?その場合、誰が固定資産税を払うの?

  59. 281 匿名さん

    >>278
    背の低い建物より背の高い建物のほうが長周期地震には圧倒的に弱いんだが。

  60. 282 匿名

    勉強不足ですね。今まで地震で高層マンションに大きな被害はありません。

    長周期地震動の被害は重油や原油タンクがほとんどです。

    いい加減にタワマンネガは止めたらいかがでしょうか。

  61. 283 匿名さん

    >今まで地震で高層マンションに大きな被害はありません

    今までの話じゃなくこれからの話。

  62. 284 匿名さん

    超高層マンションにおける居住者の防災行動に与える影響要因に関する研究
    http://toshisv.sk.tsukuba.ac.jp/thesis/H21_2009/inter/200611086.pdf#se...'高層マンション 地震 中央区'

  63. 285 匿名

    >今までの話じゃなくこれからの話。
    っと書きながらも、たくさんの過去事例や統計を貼る人ですね?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  64. 286 匿名さん

    過去の事例と「将来の科学的な予測」な。
    君のように希望的観測ではない。

  65. 287 匿名

    未来の話は過去の延長上にあります。だから2000年6月から高層ビルの認定基準が変わった訳です。でも家具を固定していないと危険です。

    危険は適切な対処をすれば和らげることができます。

    いたずらに怖がるのは賢明ではありません。

  66. 288 匿名

    では、耐震性の科学的な見地からのご意見をお願いします。

  67. 293 匿名さん

    学校で振り子の実験しなかった人。

    退場で。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  68. 294 匿名

    >学校で振り子の実験しなかった人。
    これがそもそも勘違いの始まりなのでしょうね。
    支点を中心に触れる振り子と、地震の際の特にタワーマンションの揺れ方は全く違います。

    どうも、右~左~と建物全体が揺れてるイメージが固く焼き付いてる人がいるようです。
    それでは、長周期問題も正しくは理解できないと思いますよ。

  69. 295 匿名さん

    タワーマンションに支点はないのか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  70. 296 匿名

    支点ではなく重心の問題なのです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  71. 298 匿名

    飛行機が危険?

  72. 300 匿名

    重い飛行機が飛ぶのが信じられない人とか、
    重い船が浮かぶのが信じられない人とかと同じレベル。
    どんなに科学的な説明しても、論破できません

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  73. 302 匿名

    >>297
    「重心」の話しは、その理解ができなければ、超高層ビルの固有振動数が理解できず、高い建物ほど振り子の末端のように揺れる幅が大きいと誤認することになる。

    豆腐に割りばしの例、その場合でも重心という考えがないから、右左に揺れる発想なのだろう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  74. 303 匿名さん

    豆腐の上に1円玉と500円玉でもわかりますよ。
    軽いものと重いものと、どちらが影響を受けやすいか。

  75. 304 匿名さん

    大成建設では高層と低層の違いをこのような写真で説明しているが。

    ゼネコンの説明方法も間違いなのか?

    1. 大成建設では高層と低層の違いをこのような...
  76. 305 匿名

    2000年6月以降は考慮されて設計済。後は家具を固定するのみ。
    以上終了

  77. 307 匿名

    >>304
    参考写真どうも。
    そのまま見たイメージで固着しちゃったのなら仕方がありませんね(^^;

  78. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸