中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションの値引き
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-20 02:19:47

中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。

[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションの値引き

  1. 182 匿名さん

    >>181の言い方って本当に意地悪ですよね〜
    こんな人にはなりたくないです>w<
    正直気持ち悪いですね^^

  2. 183 匿名さん

    馬鹿な質問して返されたからってキレるなよw

  3. 184 匿名さん

    >180
    もし売主さんからの要望で「できるだけ値引きには応じたくない!」と
    固く言われていたら・・そういう可能性はありますね。

  4. 185 匿名さん

    >>180
    売主にも事情があるんでしょう。
    内容が解らないんですが粘り強く交渉したら?

  5. 186 匿名さん

    >180
    >2250万円のマンションを200万の値引き交渉しましたら

    いきなり200万円の値引きはきついだろ。

  6. 187 匿名さん

    居住中のマンションで 引渡し日7月とかあるのは、
    転勤とか、住み替えの等なんらかの理由があると思いますが、
    こういう物件って 引渡し期日が迫ってきたら、より値引きされるのでしょうか?

  7. 188 匿名さん

    >>187
    逆にそれまで待ってやるから値下げしろとは言えるかも
    しかし相手も時間がある=客がまだ来る可能性があるという気持ちもあるから難しいかもしれないな
    本当にそこに決めたいのなら早めにきめて待つ事を餌にして少々の値引きなら可能かも
    多分よっぽとの物件でない限り引渡しギリギリまでは残っていないと思われる
    値引きはやはり現段階で引渡しギリギリの物件に限る

  8. 189 187

    引渡し期日に近づいてくると、値引きしてもらえるような気がして、
    業者に 問い合わせるもの もう少しあとにしようかと 考えています。
    仮に、早々に売れてしまったら、縁が無かったのかなーと 考えています。


  9. 190 匿名さん

    >188
    >逆にそれまで待ってやるから値下げしろとは言えるかも

    態度が悪いですね。

  10. 191 匿名さん

    <<189 頑張れ

  11. 192 匿名さん

    さすがに2150万の部屋を1400万に値切ったら激怒されましたね。不動産屋に。

    結局半年後に1500万で売れたらしいけど・・・

  12. 193 匿名さん

    いい相場感覚ですね

  13. 194 匿名さん

    今後、中古市場に買い替え物件が大量に供給される見込み。
    値切るのは当然。
    売りたい人は、最後は必ず売る。

  14. 195 匿名さん

    俺も怒られました、不動産の方に。
    同じマンションの2LDKが1250万、3LDK(東向き)が1700万で成約してたんで
    3LDK(西向き)販売価格1980万を1550万に値切ったところ、

    「一気に400万以上も引けるかイ」「せめて5%くらいにしろ」「もっと常識考えろ」
    ゆわれました。

    半年後電話かかってきて「アントキスイマセン、1600万でどうですか?」
    もちろん丁寧に断りました。

     後でほかに確認したら、その会社は特に高い値段をつけることで有名だと。
     それでも言い値で買う「バカ」な購入者はいるらしいんですと。恫喝に負けて。

  15. 196 匿名さん

    値引き交渉について仲介は謎の強気で説得してくるので分かりづらいですね。値引き交渉すると、売り主希望価格で買うという人が出た時点で、そっちに流れるので、って脅してくるんですよね〜
    高輪(泉岳寺徒歩5分)、日当たりよし、60平米(間取り最高)、3600万、スケルトンリフォーム(満足いくハイグレードな感じでした)、ただ築1973年!!
    これって相場的に3400万位になると思います?
    助言ください!

  16. 197 匿名さん

    >196高いよ
    築1973年なんて後何年持つか・・古すぎる
    地震がきたら危ないよ

    でも、欲しいなら買えば良い
    取り合えず2800万から


  17. 198 匿名さん

    >>197
    築30年の団地みたいなマンションで暮らした経験がありますが、
    震災でもビクともしませんでした。
    オーナーが建築家だったそうで、がっちり丁寧に建てられていた
    のかもしれませんが、古い建物は(木造は除く)中途半端に古い建物より
    頑丈だという印象がありました。

  18. 199 匿名さん

    低層階は、万が一の地震で倒壊が多いそうでう、
    阪神大震災で言うと。

  19. 200 匿名さん

    >199
    それは、低層階全般的にあてはまるのではなく、
    1階が空洞(エントランス・ガレージ等)の建物に
    多かっただけでは?

  20. 201 匿名さん

    中古購入検討中で、大変参考にさせてもらってます。
    地方都市で築2年の1F庭付3LDK 1900万で悩んでます。
    分譲当時価格2200万なのですが、1Fの割に日当たり良好で設備&構造グレード高し。
    室内傷と駐車場が目の前、エントランス隣でEV横、 というのが欠点です。
    売却理由もヘビーなものでは無いです。
    立地条件は大変利便性の良い場所なので、買う気になってるんですが、
    1900万の1割で1710万、2割で1520万なので
    1600万辺りを目指そうと思うのですが、築2年で300万も安くなるもんでしょうか??

  21. 202 匿名さん

    状況次第ですが、築2年で1600万はちょっと難しいのでは・・?

    条件の良い物件には、それなりに購入を検討している他の方がいるかも知れません。
    又、売却に出たばかりだと売主も強気でしょう。
    勿論、買える買えないは別として指値をぶつけてみる事は必要ですがねえ。
    売主が気分を害して「お宅にだけは売らない!」って事にならないように。。。

  22. 203 匿名さん

    そもそも>>1に「仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしい」
    とありますが、その認識自体が間違っていると思います。
    >>1さんはその後に”実際の所はどうでしょう”と書かれているし、>>1さんの
    発言を否定してるのではありません)

    中には2割以上も値引いてもらった方もいるでしょうが、
    値引きするにはそれなりの理由があるはずです。
    私も最初は「1割位値引きしてくれたら」と思いながら色んな物件を
    見たり、交渉しましたが、内覧の時に売主さん自らが
    「値引きも考えますよ」と申し出てくる場合もありました。
    でも、結局ほしい!と思ったマンションは値引きは3%くらいしか
    できませんでした(売主さんも強気でした)
    もちろん、運もある程度あると思います。
    売主さんが急いでる場合、すぐに現金が欲しい場合や
    営業さんの腕とか…。
    だけど1〜2割の値引きが当たり前!と決めてかかるのは良くない気がします。
    本当に気に入る家が見つかったなら、見つかったことだけでもラッキーじゃないでしょうか?
    (もちろん、買える範囲の値段で気に入る家が見つかった場合という意味です)

  23. 204 匿名さん

    >>203
    マンションの成約率なんと1割!
    http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20041115E/
    これをみれば、そんな強気にもなれないと思いますが・・・
    実際私も、1割引+αで決まりました。
    ○○80万円の80万円はおまけみたいなもので、これは言えばすぐ引いてくれる部分だと思います。
    それに現状渡しの場合、リフォーム代がかかります、それに諸費用を合わせて考えて値引き交渉すれば、1割引きなんて普通じゃないでしょうか?
    新築の空き物件でも半年経てば2割引きは当たり前です。
    まあ、相当な人気物件なら別ですが、ヤフーでも長い間載せてるところなら強気で交渉しても良いかと思います。
    「他の物件も考えているが、○○万なら即決します。」くらいでいいと思います。
    あくまでも、購入時期はいつでも良くて、いい物件があればと見回ってるくらいの余裕が無いと無理だと思います。

  24. 205 匿名2

    江東区のとあるマンション・・・
    新築時5480万円>>>2年半の中古売り出し価格5980万円
    新築時4980万円>>>2年半の中古売り出し価格5350万円
    なーんて物件たくさんありますね。駅近であればいいのですが、バス停1分の場所です。あこぎな売主さんなのでしょうか・・・?
    えーっ、家は新築時よりも100万下げで売り出し、成約価格は売出価格の5%引きで決めました。でも、新築時にオプションを約200万(食洗器・エアコン・ベランダのタイル・エコカラットなどなど)ほどかけていたので、結果的には約10%の値引きみたいなものでした。

    まあ、本当にその物件が欲しいのでしたら話は別ですが、だいたい・・・この付近で・・・と、思っている方でしたら、 http://www.m-buysell.com/ のオンラインセルフ査定(売却者用ですが、欲しい物件の大きさ等を入力していくとかなり参考になりますよ)を参考にしつつ交渉されるのがよろしいかと思います。

  25. 206 匿名

    江東区のとあるマンション・・・
    6月まで売れていなかったのに、最近パタパタと売れているようですよ。
    金利上昇による恩恵でしょう? 売主さん 大喜び!
    でも、どのくらいの値引きで売られたのかしら???

  26. 207 匿名さん

    >>204
    リンク先の情報、一昨年の話ですね。景気回復してるのに古い情報です。
    情報は、新鮮さが命です。

  27. 208 匿名さん

    キン**ズ × 亀田興毅  
    ラジオ対談

    カズ 「今度の世界戦楽しみにしてるよ」
    亀田 「あっという間に終わる思うで」
    カズ 「亀田君の試合は早いからなぁ」
    亀田 「そりやそうやろ。器がちゃうねんから」
    カズ 「亀田君ね、敬語は勉強した方がいいんじゃない?スポーツ選手で礼儀知らないとただのチンピラになってしまう」
    亀田 「ボクサーは勝ったらええねん。礼儀なんか関係あらへん。勝ったもん勝ちや」
    カズ 「これラモスさんだったら怒ってるね(笑)」
    亀田 「ラモスって誰やねん。なんでそいつが俺に勝てんねん。ほんまシバくぞおまえ」

  28. 209 匿名さん

    ↑消えうせろ。

    売り主が業者だと、強気でなかなか値引きしないね。

  29. 210 匿名さん

    >>207
    供給過剰なのが問題であって景気どうこうは関係ない。
    景気がよくなって懐具合が良くなれば逆に新築物件の方が人気がでるから
    むしろ状況は悪くなる。
    超人気物件は別だが、そんなマンションはそもそも在庫として残って
    いることはまず無い。 

  30. 211 ど素人

    >>37
    一度その不動産会社と値引き交渉で決裂して流れた場合、やはり同じ会社ではその物件は買いにくいのでしょうか?仲介手数料はどこの不動産屋さんも同じなんですよね?会社の選び方としては営業マンの質ということでしょうか?そこがリフォームもしている会社なら特別に安くしてもらえるもんですか?気に入った物件が築6年3500万4LDK85㎡最上階のルーフバルコニー付の現状渡し中古マンションなのですが今200万引きを目指して値引き交渉中です!その物件がどうしても気になるのですが、決裂しそうな場合売主の提案をのむか、違う不動産屋さんに再度その物件をお願いすればいいのか分かりません。仲介の場合、やはり両方の仲介業者を挟むのが礼儀なんですよね?単純に直接売主の頼んでる仲介業者で買えばその分安くなると思うのですがそれは出来ないのですよね?ど素人ですみません。何卒アドバイスお願いします。

  31. 212 匿名さん

    売主さんが依頼している不動産会社に、こちらも最初から依頼しました。値引き交渉で最終的に双方が妥協しなかった差額を仲介料金の値引きという形で業者が被ってくれました。両方から、手数料が入るのでしてくれたことでしょうか。

  32. 213 匿名さん

    >>211
    ちょっと読みにくいですね。
    仲介手数料・・上限は物件の3%+6万。値引き交渉は可能ですが、いやな顔されます。
    3500万で売りに出されている物件だとのことですが、
     どうしても買いたいなら、「リフォーム代100万の値引き」依頼。だめなら言い値購入。
     買いたい度合い80%なら、「200マンぐらい引けない?」
     買いたい度合い50%なら 「3000万(500万引き}なら買ってもいいよー」→落としどころは3200

    不動産屋だって手数料100万はでかい。できれば現状の不動産屋に協力依頼すれば?
    自分だったら「3200で買い付けだします。3200で買えたらあんたに個人謝礼10万出します。
           3300だったら個人謝礼5万出します。3350以上ならほかの不動産屋に相談します」
      なぞといってしまいます。まあ担当者によっては怒ってしまう場合もありますが・・10%位?

  33. 214 ど素人

    長々と読みにくくてすみません。大変参考になりました!ありがとうございました。結局3300万で落ち着きました♪リフォームにすすみますがこれから真剣に悪徳業者にひっかからない様に評判のいいしっかりした所に見積もりして貰います。おススメあれば教えてくださいね。ちなみにやはり中古の場合は住んで初めて分かる不具合など出てくるか不安なのですが、業者に聞くと3ヶ月は売主負担の修理になりますがそれ以降はこちらでとの事でした。それって普通ですか?

  34. 215 匿名さん

    便乗質問させてください
    2200万で売り出しの中古マンションを1割引きでの値引き交渉中なんですが
    仲介にその旨伝えたところ 仲介立会いで売主と交渉してください との事で
    後日、 売主と会う事になりました。 無理な値引き額なのでしょうか?

  35. 216 匿名さん

    多摩稲城ヒミコマンションという築26年で南武線の駅から徒歩10分ほどの
    物件を考えています。1280万円ですが、みなさんならどのあたりから
    交渉を始められますか?参考までお聞かせ願えればと思います。

  36. 217 匿名さん

    >仲介立会いで売主と交渉してください

    交渉するのが仲介の仕事だと思うのですが(こちらも立ち会うのは良いとして)
    なんか なめてる会社ですね。

  37. 218 匿名さん

    教えてください!!
    新築分譲時の価格って、調べることは可能なんでしょうか??
    あと、分譲時の物件概要とかを見たいと仲介業者に頼んだら「ないです」と
    アッサリ言われたのですが、見れないものなんでしょうか?
    見る権利ってありますよね??

  38. 219 匿名さん

    >仲介立会いで売主と交渉してください

    確かにふざけてますね。
    ただし売主が「購入希望者」の人となりを判断材料にしたい、ということも考えられるし
    売主さんが何とか元値で売りつけられる自信がおありなのかもしれません。

    1割値引きの根拠をはっきりと示せるデータを準備しておく必要があるかも知れません。
    「 今年販売された東向きの物件は2100だった。西向きのこの物件は2000が妥当」
    「 リフォームにこのくらいかかる。現在の壁紙張替えおよびフローリングの張替え、畳替え、ハウスクリーニングで200万かかる」

    おそらく先方は2100で提示、2050が落としどころかな、と思います。

  39. 220 匿名さん

    >214さん。妥当です。
    >216さん。本気度合いによって異なります。
         本気で買いたいなら1200万。リフォーム代で80、と交渉開始。
         どちらでも・・        1000開始。

  40. 221 匿名さん

    >218
    中古売った経験なんですが
    自分は、販売時のパンフレットや
    物件概要など、すべて取っておいたので
    購入者の方に渡したのですが、

    不動産屋は、すべて取ってある事少ないですよ
    との事で、売主が取っておいてなければ
    新たに揃える事は不可能なので
    権利どうのと言うより、見せる事できないでしょう。

    販売時の価格も値引きの可能性もある訳で
    一般的には教えないと思いますよ。

  41. 222 216です

    220さんありがとうございます。
    まったく急いでいないので、少し様子を見てから(全然売れないみたいで、
    数ヶ月Yahooに出てます)交渉を開始したいと思います。

  42. 223 215です

    217さん219さん アドバイスありがとうございました。
    物件は、美部屋で手を入れるなら畳表張替え程度なので、気に入ってる事を悟られないように
    値引き交渉、がんばってみます。 ありがとうございました。

  43. 224 匿名さん

    >>223
    >物件は、美部屋で手を入れるなら畳表張替え程度なので、気に入ってる事を悟られないように

    気に入ってるから交渉するんでしょ?

  44. 225 匿名さん

    >>218さん
    物件概要・新築価格は不動産会社は調べることが出来ます。ただし、それなりの規模のマンションです。10戸以下のマンションなどはパンフを作っていないケースがあるので記録がありません。
    新築価格や物件概要の取り寄せには費用が発生するため初期の接客段階では調べてもらえないと思います。購入を前提であれば当然調べてくれるはずです。
    あと売主の価格交渉ですが、不動産会社と買主売主が立ち会うケースなどはまずありえません。
    よっぽどレアなケースです。また、一度どっかの不動産会社に価格交渉を依頼して、納得しなかったので別の不動産会社へ交渉しても結果は一緒だと思います。むしろ売主からしては失礼な買主だと思うと思いますよ。何ヶ月後かに別の不動産会社から交渉は有りだと思いますけどね。

  45. 226 匿名さん

    値引きはあくまで、売主の仲介会社にしかできませんよ。直接、個人売主と、交渉するのは基本的にダメ。

  46. 227 匿名さん

    >>212さん
    ウチも 不動産やが 仲介手数料から値引きという形で決着しました。
    そういうことよくあるものなのでしょうか?

    ちなみに なぜそういうことになったかというと、売主が「一ヶ月引越し期限がのびるかもしれない」と言ってきたので、「もし延びたら家賃一ヶ月分割引して下さい」と言ったら売主が「嫌です」と言った為です。

    またまたちなみに、物件は 築2年で売出価格2340万円 新築時と同じ価格です。
    40万だけ値引きしてもらえました。
    もうちょっと値引き期待していたんですが、半年前に出た物件が新築価格で売れたからという理由で難しいと言われました。

  47. 228 匿名さん

    埼京線北戸田駅から徒歩14分
    築12年 72平米 2650万
    これって高いですよね?
    値引きはどれ位が妥当でしょう?
    仲介業者との駆け引き等、アドバイスいただけますか。

  48. 229 匿名さん

    227さん
    半年前に新築価格で売れたからという理由は、本当なのでしょうかね。
    通常、マンションは登記した時点で8掛けになってしまうものなので、都心区部のタワーマンションや新浦安などの人気エリア以外は考えられないのですが。
    この売主は超ラッキーだと思います。

  49. 230 匿名さん

    229さん
    227さんがそれだけ欲しいと思われた良い物件だったのだと思います。
    交渉は大切ですが、他の人に取られて後悔するのもツライ・・・
    難しい折衝ですよねえ?

    227さん
    先ずはゲット出来て良かったですね!
    おめでと〜さんです

  50. 231 匿名さん

    228さん

    購入意思を示さないでほっておく。
    売れなきゃ値段下げるしかないからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸