中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションの値引き
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-20 02:19:47

中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。

[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00

最近見た物件
所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
交通:東武野田線 北大宮 駅徒歩11分(サブエントランスまで)
価格:4718万円
間取:3LDK
専有面積:70.45m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 191戸
[PR] 周辺の物件
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションの値引き

  1. 1051 マンション検討中さん 2021/06/08 06:59:45

    東北圏のマンションなのですが、買付証明書は1番で出したんですが(100万円の値引きで売主さん了承)、その後仲介業者さんより連絡があり2番手3番手の方が値引無しの価格で購入したいと言っており売主さんが悩んでいる。という連絡が入りました。
    中古マンションの知識が無かったもので、あくまで私達は当初の値引きありでお願いしますと頼んだのですが、色々サイトを見ると売主さんは自由に買主を選択出来ると書いてあり、やはりこの様な場合値引き無しの方が優先されますよね…?

  2. 1052 匿名さん 2021/06/09 08:57:44

    >>1051 マンション検討中さん
    同じ価格なら1番手が優先されるので、値引きを取り下げればすぐに決まるよ
    さもなければ、売り主は2番手に行くでしょうね

  3. 1053 匿名さん 2021/06/09 09:09:53

    モラルの問題になりますが、売主が一度了承したのであれば普通はあなたに売却するのが筋ですね。ただ、契約ではないので、あなたにもキャンセルの権利があり売主にも了承したものの条件のよい買主が現れたらそちらに売る権利を有します。

  4. 1054 匿名さん 2021/06/29 12:50:12

    業者と売り主が、堂々とルール違反をやるんだから
    買手も同じことやっても……となっちゃいますね

  5. 1055 マンコミュファンさん 2021/07/29 18:22:52

    >>1051 マンション検討中さん
    売買契約ではないし、購入の意思がありますよって知らせるための紙でしかないから、そりゃ売る方にしたら値引きしないでいい人に売りたい。

  6. 1056 ご近所さん 2021/08/03 22:59:35

    うるさく値引く方は、売却後、面倒くさそう。

  7. 1057 マンコミュファンさん 2021/10/13 23:42:43

    >>1051 マンション検討中さん
    これよく聞くけど仲介会社が少しでも手数料多く取るための策略としか思えないんだけど違うのかな?

  8. 1058 マンション検討中さん 2022/05/15 14:14:57

    相談させて下さい。

    東大阪 駅徒歩3分 築13年 3LDK 角部屋
    12月3680万(フルリノベ済み)→3月3480万
    東大阪で築13年なのに強気値段設定だなぁと思っているのですが、待ってたら、又は交渉で更に200万引きいけると思いますか?
    売主が法人の場合、値引き交渉は難しいとの情報を聞いてどうしようか、考えてます。

    住まいサーフィンやマンションレビューでは3480万は適正価格らしいのだが、周りの中古物件と比べ感覚的に高い気がする。
    そもそも本当にマンション偏差値や適正価格を信じていいのか…直感を信じるべきか…

  9. 1059 通りがかりさん 2022/06/19 22:04:02

    都内の駅3分、築23年の8階建8階の戸、65平米2LDKを売った。
    新築で買った時は3800万だったが5300万で売れた。
    ローン残債1300万あったけど手元に新築当時の価格である3800万がまるまる残った。
    売った理由は、新築当時の住民が23年歳を重ね、物件だけでなく住民も高齢化し、病気や失業で管理費を2年、1年滞納する戸が頻出し始めたこと。
    このままだと他の戸の住民がかぶることが確実で、あと5年もすれば間違いなく管理不全物件になると思ったこと。
    あと、私と同じような考えの人が去年売却してババ抜きから脱出したのだが、その戸を買って住んだのが70代後半の夫婦で、ベランダ、外廊下、共有部分に大量の私物を置き始め、マンション内ゴミ屋敷化が確実視され、あと5年もすれば80代で更に悪化と予想、この戸以外にも似たようなケースが出始めると予見出来たこと。
    築17年目あたりから水道管やエレベータなどの共有施設が次々と故障し、修理や交換で多額の修繕積立金を食いつぶし、今後更に頻出必至と見たこと。
    トドメは開口部側(南)に2年後13階建マンションが建つとの情報が入り、完成したら一日中日が全く入らずあかりを点けなければならないことが判明したこと。
    などなど、この物件に住み続けた場合の今後が明るいはずがないと思ったため、中マンション下落局面に入る直前に売却完了。
    今となっては物件も住民も高齢化した築20年以上はリノベしようが駅近だろうがリスク高すぎのババ抜きでしかないと本当にホッとしている。
    何年かしたら今という時期は歴史に残るような中古狂乱価格時代となっているわけだし。

  10. 1060 匿名さん 2022/07/06 17:19:17

    >>1058 マンション検討中さん
    今マンション値段上がってるから中古もつられてあがってるんちゃうか。値引き交渉は200万相場らしいから不動産屋さんに相談して家主さんに交渉してもらい。
    これからも上がるから買えるときに買っといたほうがいいかも。

  11. 1061 匿名さん 2022/07/08 09:36:26

    >>1058 マンション検討中さん
    むしろ売主が法人ならビジネスライクに価格交渉すれば良いと思いますよ。
    個人の場合は物件に思い入れ等があるので、あまり価格交渉すると感情的なしこりになる可能性がありますが(条件に関わらず貴方には売らないとなるケースあり)、法人は常識的な範囲であれば、その点あまり心配する必要はないです。

    なお、中古は1点もので売主の状況により価格が変動するので、あまり過去の取引価格に拘っているとタイミングを逃します。ある程度のレンジに収まっていれば、あとは直感を信じるべきでしょう。

  12. 1062 マンション検討中さん 2022/08/11 00:17:39

    今のぼったくりのような売り手最強市場で、値下げ交渉って行われてるのですかね?

  13. 1063 匿名さん 2022/08/18 14:16:18

    >>1062 マンション検討中さん
    新築ちゃうんやし人それぞれやろ。売り急ぎたい人は値下げ交渉応じるだろうし、急がなければ応じないでのんびり売るだろうし。

  14. 1064 マンション掲示板さん 2022/11/11 21:37:49

    23区内駅徒歩5分以内で1億超えの物件を専任で販売してます。
    1ヶ月で内覧6件ですが、専任業者は0件、大手などの他業者が連れて来ています。

    専任業者の選定ミスった感ありますがどうでしょうか?
    まだ残り2ヶ月ありますが担当の営業力が低すぎて決まるか怪しいです。
    現状からふまえると、値引きよりは業者変えて一般契約で販売が良いかなと思ってますが一般契約結んだ事がなく迷ってます。

    経験ある方アドバイスいただけると助かります。

  15. 1065 eマンションさん 2022/11/13 16:56:44

    >>1064 マンション掲示板さん
    専任業者は囲い込みせず片手仲介で他社に紹介してくれているんだから優良仲介業者だと思いますよ。
    内覧で売れないのは価格が高いから部屋の印象が悪い以外ありませんから仲介業者を変えても同じ事です。

  16. 1066 マンコミュファンさん 2022/11/13 19:42:05

    >>1065 eマンションさん
    囲い込みしないなんて当たり前やろ。

    内覧10件未満で決まるなんて稀。
    客連れて来ない営業なんて無能なのは聞くまでもない。
    そもそも専任は内覧獲得も余り期待出来ない不人気物件向けの契約でしょう。

  17. 1067 匿名さん 2022/12/05 04:43:00

    専任なのに客を連れてこないのは不可思議です。担当者自身も「こりゃあ高い売れるわけない」と思うようなチャレンジ価格で出してないですか?他業者については、客を連れてくるだけでは何とも判断できません。「こっちの物件はこんなにお高いですそれに比べるとうちの物件はどうでしょう」てな感じに当て馬に使われているだけかもしれません。

    一般契約はおススメしません。今の買い手はほぼ100%suumoで検索してきます。検索結果に1件出ればそれで充分。一般で同じ物件がずらずら何件も並んでるようなのは、買手からすれば売れてない不良物件にしか思えません。イメージが悪くなります。

  18. 1068 経験者 2022/12/18 02:09:26

    >>1051 マンション検討中さん
    私も貴殿同様、しばらく売れていないマンションを内見後に100万円値引きで1番目で申し込みました。その日のうちに売主側の仲介業者経由で当方の仲介業者へ内諾連絡も頂き契約日の調整となりました。2週間程度したら「売主さんが契約予定日が都合が悪くなったので1週間先の日にしてほしい」と連絡があり、数日後「正価で買いたいという人が現れたので売主が検討している。契約日当日に貴殿に連絡があれば貴殿に、連絡がなければ今回の話はなかったことに」と一方的に仲介業者経由で伝えられました。「こちらも正価で買いますから」と伝えていただきましたが結局連絡はなし。売主側の仲介業者が手数料両手を目論んでの時間稼ぎだったのだと思います。
    涙も流れるとても悔しい思いをしましたが、お陰様でその2週間後に地域の誰もが認めるもっともっと素晴らしい場所の物件が同価格で出てすぐに内見正価申し込み、現在はそこに満足して居住しております。

  19. 1069 匿名さん 2023/02/28 10:53:55

    予算が3000万ほどなので駅近や築浅マンションは買えません。

    買えるのは、駅から徒歩20分以上の築年数が40年、50年のフルリフォームされたマンションだけです。

    築40~50年のフルリフォームされたマンションを購入するにあたり、注意する点はありますか?
    部屋の中だけは綺麗なのですが・・・

    また今、いいなと思っているのは、
    専用庭つきの1階か、40㎡のルーフバルコニーがついた最上階です。
    注意する点はありますか?

  20. 1070 評判気になるさん 2023/03/15 08:00:52

    >>1069 匿名さん
    築30年超えているマンションはおすすめしません。
    なぜなら給水管・給湯管が鉄管だから。
    築35~50年にかけてピンポールによる漏水の嵐。
    引き直しはフルリフォーム時でなければ露出配管になります。
    さらに言えば2012年以前のマンションはコンクリートの質が今より良くないので60年程度が限界。
    今のマンションは100~200年は保つコンクリートが使われています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
    交通:東武野田線 北大宮 駅徒歩11分(サブエントランスまで)
    価格:4718万円
    間取:3LDK
    専有面積:70.45m2
    販売戸数/総戸数: 1戸 / 191戸
    [PR] 本物件
    クラッシィハウス大宮植竹町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    1戸/総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸