東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA千歳船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. BELISTA千歳船橋ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-06-21 10:06:39

千歳船橋駅徒歩圏。南向き・3LDK中心の全83邸。
BELISTA千歳船橋についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区船橋5丁目945番1(地番)
交通:
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩14分 (北口)
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:48.43平米~95.96平米
売主:藤和不動産

施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-05-01 11:33:42

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名

    ベリスタ千歳船橋のMRに行ってきました。
    価格や立地等を鑑みて、駅遠ながら、終の住みかとしては有りかな?と感じました。
    ここを検討中の皆さんのご意見を伺いたく。
    他の物件の話題いらないです…。

  2. 42 匿名さん

    私も、悪くないと思います。
    ただ、隣接するUR住宅は、都営住宅だと思うので、
    (もし違っていたら、どなたか即時訂正お願いします!)
    人によっては多少、気にするかもしれないですね。
    即、環境が悪い、とは言いません。
    私自身、決して富裕層ではないので、
    所得制限の上限があるところに住む人を差別するつもりもなく、そんなこと出来もしないのですが、
    世田谷区が自他ともに認める不動産価格の高い地域であるのにもかかわらず、
    都営住宅が多く、しかも改築もさかんなので、
    一都民として、ちょっと、ひがんでしまうというか・・・

  3. 43 購入検討中さん

    URと都営住宅は、全く別物ですよ。
    URのHPで家賃分かるので、見て下さい。
    広さによりますが、普通に13-20万します。

    昔から公団って呼ばれてた故に間違える人いますが、
    自治体等の公営住宅の意味ではありません。

  4. 44 匿名さん

    >42

    そのURに住んでいます。
    以外とここ、家賃高いですよ(笑)

  5. 45 匿名さん

    ここならザ・レジデンス千歳船橋の方が高級感があるね。
    デベも一流だし、設備もハイレベルだし、エコだし。

  6. 46 匿名

    ↑そうですね。

  7. 47 匿名

    緑道向かいに船橋5丁目アパートという都営住宅も確かにあります。
    URのフレール西経堂の一角にあるように見えるので紛らわしいですね。
    でも>43の通り、まったく性格の違う住宅です。

  8. 48 匿名

    レジデンス?ありえませんね。もうちょっと勉強してください。

  9. 49 匿名さん

    No.42です。
    大変失礼しました!
    自分が持っている地図の見方を誤解したみたいです!

  10. 50 匿名

    >45

    レジデンスが良いと言っている方は、マンションに関する知識が欠けてますね。
    どう考えても良いとは言えない

  11. 51 匿名

    都営住宅って住める年収制限があるよね
    世帯収入が400万以下くらいじゃなかったっけ?

    URはたしかなかったよ

  12. 52 匿名さん

    レジデンスと比較するにゃ予算が違うような…。
    同じ値段なら、レジデンス買うでしょ。

  13. 53 匿名

    ↑レジデンスの掲示板見てみれば!?それでもなおレジデンス擁護したいならあっちの掲示板でどうぞ。

  14. 54 匿名

    レジデンスは大したことない。
    でも、ここはもっと…。

  15. 55 匿名

    高級感ならザ・レジデンス。

  16. 56 匿名さん

    割安感ならベリスタ。

  17. 57 匿名

    まず、名前がダサいよね。

  18. 58 物件比較中さん

    ここを検討しているものです。
    ここって設備や構造も問題らしい問題もなく
    無難な物件だなぁと感じております。
    (悪くいえば、可もなく不可もなくといった感じですが。。。)
    割安感・日当たり・休日のんびり過ごせそう、等々で
    検討候補に入れています。
    ここってコメント少ないですが
    人気ないんでしょうか?

    ↑良くも悪くも、レジデンスの掲示板って賑やかですよね。
    >45 何も、ここでレジデンスPRしなくても・・・

  19. 59 匿名

    Orタイプの間取り、何かもったいない…。知恵を振り絞れば、もっと良い間取りにできたはずなのに。

  20. 60 匿名

    >58
    レジデンスは今相当ヤバい状態なので多目に見てあげてください。これからも営業がちょくちょく来るかも。うっとおしいですが…

    レジデンスよりこっちの方が断然いいと思います。
    もちろん、価格が同じだったらどうか…という無意味な議論を除いての話です。

    ネックは駅遠でしょうね。なので私はパスしますが、車生活とかで駅遠平気な方ならいいんじゃないでしょうか。

    (始めて見た時は、価格が安くて少し驚きましたが。)

  21. 61 匿名

    第2期MR行ってきました。第1期で半分くらい契約済で、上の階から、価格の高いタイプの部屋から契約済って感じでしたね。そのうち順調に完売するだろうなという印象持ちました。ただ59さんの言うとおりOrは間取りと価格のバランス悪く、唯一値下げがあるかもですね。というかホントもったいない。私見ですがご参考まで。

  22. 62 匿名

    一期で半分なら遠からず完売しますね。
    価格がとにかく良心的だし、これといった欠点もない。こういう物件はまず売れますね。
    駅距離もこの程度なら気にしない人は気にしないし。

    うちは検討から外しましたが、いい物件だと思います。(うちは駅近が必須なので)

  23. 63 匿名さん

    価格も良心的だし設備等も良いと思いますが駅距離が気になる点です。
    将来、賃貸に出したり売ったりするのは大丈夫だと思いますか??

  24. 64 匿名

    微妙ですね。

    すぐ近くにURも財閥系の賃貸もあり、とにかくこの辺は、分譲も賃貸も多い地域なので、賃貸に有利な地域ではないと思いますよ。駅距離に関係なく。

    売るほうですが、郊外の駅遠マンションのような落ち方はたぶんしないと思いますが…何分チトフナは物件が多すぎるので、余り期待しない方がいいのでは、と個人的には思います。

  25. 65 購入検討中さん

    賃貸も売却もどれぐらいの金額でというのがポイントだと思います。

    漠然としたマーケットの印象で判断するのではなく、購入価格を把握したうえでシミュレーションをし、マーケット賃料、売買価格と比較したほうがいいかと。

    私の判断は買いです。

  26. 66 匿名

    住むために購入するにはいい物件だと思います。
    賃貸には懐疑的です。この辺は詳しいですが、やはり住宅が多過ぎる。
    売却も微妙。元値を考えれば確かに悪くないかも。しかしやはりチトフナは供給過剰では。

  27. 67 匿名

    周りにレジデンスほか新築物件が多数あるけど、それらも将来的には賃貸や売却を行うでしょうね。
    近くの二つのURは、常に入居者募集してますし。

    住むための物件としては、良い物件だと思いますが。

  28. 68 購入検討中さん

    収益不動産としては他の都心新築物件と同様、微妙かもしれませんが、転勤等で貸しても、ローンの支払い以上で比較的楽に組めると思います。

    住む物件だと思いますが、貸しても何とかなる、バランスのとれた物件ではないでしょうか。

    もう少し高い物件だと、賃貸しなければならない時に困りそうなんですよね。

  29. 69 匿名さん

    11日(土)から第2期先着順申込みでしたよね?申込みされた方orMR行かれた方で、現在の残戸数状況分かる方いらっしゃいますか?

  30. 70 匿名

    残戸状況、確かに気になります。
    先日、MR覗いたら中々盛況だったようですが…。

  31. 71 匿名

    残戸状況、確かに気になります。
    先日、MR覗いたら中々盛況だったようですが…。

  32. 72 匿名

    たぶんここは売れますよ。
    千歳船橋で一番手堅い物件だと思います。

    私は関係者ではありません。この辺りの物件を多く見てきた素人です。
    証明できませんけどね。

  33. 73 匿名

    手堅いかなぁ・・
    駅から遠すぎな気もするけど

  34. 74 契約済みさん

    同感です。
    値段も手頃で、余計なものがついてなく、
    シンプルなところが気に入りました。
    ちなみに、購入を決める際に妥協した点は
    ①駅遠
    ②自転車置き場(1.8台/1戸)
    の2点です。
    この2点を妥協できる方であれば
    おすすめの物件だと思います。

  35. 75 契約済みさん

    74です。
    72さんに同感です。

  36. 77 匿名

    72です
    Q.良いマンションとは?
    A.駅近で仕様が良いマンション…

    間違ってはいませんが、それは価格を気にしない場合のこと。
    私見ですが(最近この辺りで)売れているマンションの傾向は以下のとおり。

    1.価格を可能な限り低めに設定すること。但し、
    最低限必要なものは確保すること。例えば、価格を下げたいからといっても直床にするなどは厳禁。
    その上で、全体の仕様をやや低めに設定。プラスα的な設備や仕様は、極力つけないこと。

    2.立地について
    駅近、は一部の人たちに特に強い需要がある。
    …この物件とは関係が薄いので省略…
    駅遠、は一部の人たちは余り気にしない。
    但し、駅遠物件をつくってはいけない地域もある。例えば、急行停車駅で都心へのアクセスをウリにしているような物件。矛盾するから。

    3.その他
    全員が、中、の評価をつける物件は以外と売れない。
    そういう意味では、駅遠でも意外と問題ない。一部にニーズがあるので。
    (余談だが、大型物件の場合は別。一部のニーズでは売れ残る。)
    その他特に大きな問題がないこと。
    有りがちなのは、幹線沿いで排ガスが厳しい、など。

    以上、ここが売れると思う根拠です。
    ちなみに私は駅近物件を購入しました。(もちろん住不ではありませんよ)

  37. 78 匿名

    ここは低層が苦労しそう。

  38. 79 匿名

    なぜですか?
    特に理由なく?

  39. 80 匿名さん

    ↑ 理由、確かに聞きたいですね。。。

  40. 81 匿名さん

    ちょっぴり低地にあるから??

  41. 82 匿名

    勘です!

  42. 83 匿名

    あはは
    まあ掲示板だからいいですよ。
    一般的な傾向としては、

    仕様がウリ→高価格帯から埋まる
    廉価がウリ→低価格帯から埋まる

    なので、低層階も大丈夫だと思いますよ。

  43. 84 匿名

    千歳船橋物件のオーク、レジデンス、シティハウスの掲示板が大荒れな中、ここは地味ながらもほのぼのしていて好感持てますね。目立たないけど欠点も少ない、なんだか良い意味で日本人って感じがする物件かなと。

  44. 85 匿名

    ここは良い物件ですよ。素直にそう思います。
    うちは共働きなので、妻と相談して?別の物件を購入しましたが、もし自分一人で決めれたら、こっちにしたかも、とリアルに思います。

  45. 86 匿名

    ここは目の前が緑道なので夏場は虫が発生しそうですね。そのぶん低層階は不利かもしれません。

  46. 87 匿名

    確かに虫は多いかも。
    しかし安さが勝って売れると思います。
    世田谷アドレスで5,000を切っていれば多少の問題など。
    某物件と違って、致命的な弱点もないですしね。

  47. 88 匿名

    世田谷アドレスってそんなに大事なの?

  48. 89 匿名さん

    シティハウスは駅から6分ですよ!やっぱり利便性がよくないとね。

  49. 90 匿名

    >88
    人それぞれでしょうけど、一部に根強い人気があるのは事実。
    駅近、に根強い人気があるのと一緒。
    個人的にはアドレスにこだわることはないかと思いますが、まあ重視するところはそれぞれですから。

    >89
    シティハウスやレジデンスを褒めて、反論を誘導する行為は止めましょう。
    (アラシに言ってもムダかな…)

  50. 91 匿名さん

    >90
    いや、利便性は大事でしょ。
    資産価値を左右しますよ。

  51. 92 匿名

    >91
    はいはい。そうですね。

  52. 93 匿名さん

    春はきれいでしょうね。
    駅から遠くても、周りの環境を見たときは「ここに住みたい」と思いました。

    モデルルームの内装が好みでなかったので検討は見送りましたが、環境はいいと思います。

  53. 94 購入検討中さん

    確かに内装(特に壁紙)のスペックには少しがっかりしましたね。
    しかし駅遠を我慢できれば周辺環境と価格からしてアリかと思っています。

    現状契約状況はどんなもんなんでしょうか?

    10月はじめくらいに6割方「済み」になっていましたが。。

  54. 95 匿名はん

    >94

    ここより安い新築なんてないから他の条件は目を瞑れ。
    安さゆえ余り残ってないから早くっ!

  55. 96 94

    >95さん

    具体的にどのくらい残っているかご存知なのですか?

  56. 97 匿名さん

    車通勤の人とかには良さそうだね

  57. 98 匿名

    現地に行けば判りますが、駅までの道が割りといい道で歩き安いんですよ。
    距離ほど苦痛を感じないというか。まあ人にもよるかもですが。
    売れると思う根拠の一つです。

  58. 99 購入検討中さん

    ほとんどの間取りに和室がありますが、正直いらないです…
    締め切り期間などを設けて、洋室にプラン変更とかできないんですかね?

  59. 100 購入検討中さん

    洋室に変更は出来ますが締め切りはもう過ぎていたような。。

  60. 101 匿名さん

    施工の南海辰村ってかなりヤバイとこだよね
    上場建設会社では190社中確かワースト10に入るくらいだったと思う

  61. 102 匿名さん

    ↑何のランキングかな。ダイヤモンド?
    まぁ評判のいい会社でないことは確か

  62. 103 匿名さん

    安かろう悪かろうの典型。

  63. 104 匿名

    確かに駅までは平坦。

  64. 105 匿名

    ワースト10?
    ワーストまで出すランキングなんてあるんですか?

    どこのランキングか教えて頂けないでしょうか?
    そんなランキングが本当にあるなら、ですが。

  65. 106 購入検討中さん

    今は南海電鉄の子会社ですし、売主は将来的に三菱地所レジデンスです。
    問題ない蓋然性は高いうえ、万が一、問題があっても売主に請求可能でしょう。
    二重床など建物のスペックはなかなかいいと思います。

  66. 107 匿名さん

    茶々入れる訳じゃないが、
    二重床なぞ、普通じゃぞ。

  67. 108 購入検討中さん

    >107
    普通じゃないマンションもありますからね。
    これ以上書くと荒れそうなので、最終判断は自己責任で。

  68. 109 匿名さん

    茶々入れる訳じゃないが、
    荒れるほど注目された物件じゃないぞ。

  69. 110 匿名さん

    多分去年のダイヤモンドだと思うよ。
    経営状態の話であって施工に問題があるとかではなかった気がするけど
    どうだったかな・・

  70. 111 匿名さん

    >>ワースト10?
    ワーストまで出すランキングなんてあるんですか?

    残念ながら週刊誌の大好きな企画です。
    ビジネス系雑誌でよくありますよ

  71. 112 匿名

    経営ランキングだった全く意味ないんじゃないの??

    例えば長谷工が儲かっていたら、長谷工が上位にくるランキングってことでしょ?

  72. 113 匿名さん

    まぁ仮に部屋で傘をささなければいけないような事態になっても
    売主が保証してくれるでしょ

  73. 114 検討中

    千歳船橋・経堂近辺で探しており、オークプレイスとベリスタで揺れている者です。

    バルコニーに緑道が面していることがベリスタの魅力だと思いますが、逆にイマイチなところ・妥協して工夫で補うところを挙げるとしたらどうでしょうか?

    同じくご検討中の方、契約済みの方のご意見お願いします。

  74. 115 匿名さん

    どっちももう売れ残りしか無かったと思う

  75. 116 匿名さん

    私も千歳船橋、千歳烏山で探していますが物件価格を考えると、ベリスタ、オーベルです。
    ベリスタのほうが少し価格優位ですが、オーベルは設備がなかなかいいです。この辺で検討している、した方、何かアドバイスを頂けると助かるんですが、、、、

  76. 117 契約済み

    ここのイマイチなトコは、「駅遠」だと思います。
    毎朝晩、通勤・帰宅時にいいウォーキングができると思える方にはオススメですが、そうじゃないとキツいかも知れません。
    設備は無難で、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
    (ディスポーザーは付いていませんが、特に気になりませんでした。)
    あとは、気に入る部屋があるかどうかだと思います。

  77. 118 匿名

    オークのメリットは駅距離です。
    ベリスタのメリットは価格です。
    個人的には上記のどちらか、敢えて言えばベリスタを推します。
    オーベルはまず、駅から遠い。ベリスタも同じ位遠いけど、価格安は変えがたいのと、同距離でもベリスタの方がだいぶ道がいい。

  78. 119 匿名

    ベリスタ契約済の者です。114さん116さんのご参考になれば。まず全ての人に重要なのは当然価格です。価格以外の諸条件全てと価格を比較し、感応度が高ければ購入するし、低ければ購入しないと判断するからです。価格は言うまでもなくベリスタが1位です。諸条件については、状況や好みによって千差万別だと思いますので、以下は私見になります。駅距離はもちろんオークが1番です。ただし私の場合、幼稚園前の子供がいるので、駅近くの喧騒エリアよりも駅遠の閑静なエリアがよいこと、車があるので出し入れしやすいこと、今も自転車通勤かつしょっちゅう終電なので、桜上水や経堂まで自転車通勤するのが苦にならないことから、問題なく妥協できる点です。補足として、ベリスタ、オーベルは駅遠ではありますが、徒歩圏内にスーパー、公園がいくつもあるので、いわゆる陸の孤島ではない点も駅遠を許容できるポイントですね。また、駐輪スペースが2台欲しい中、ベリスタのみ確約出来ない点はマイナスポイントです。設備についても、ベリスタが1番平凡だと思いますが、窓や床など最低限しっかりしていれば、シンプルで問題ありません。うちはこれから小学生なので比較的評判の良い経堂小学区のベリスタとオークはブラスかなと。あとは昔から桜が大好きなので、桜が決め手になりました。まとまりないですがご参考まで。

  79. 120 匿名

    非常に参考になりました。ありがとうございます!

  80. 121 匿名さん

    116です。
    117さん118さん119さんありがとうございます。
    大変参考になりました。また考えてみます。

  81. 122 契約者

    ベリスタ契約済の者です
    何人の方もおっしゃっていますがここの一番のウリは価格です
    駅遠さえ気にならなければ(みなさんそんなに転売目的の資産価値を気にされますか?)南向きメインしかり緑道沿いしかり住環境は素晴らしいと思います

  82. 123 匿名さん

    資産価値というより安いが故の入居者の質への懸念なんですよね。
    安いマンションは総じて質がよくない。
    日常生活や共用部分への意識等、入居後の不安があるからべリスタはパス。

  83. 124 匿名さん

    このレベルのマンションで検討してるならどこ行っても住民の質なんて同じだと思うけど

  84. 125 匿名さん

    その前に、お前のレベルを明らかにしろ

  85. 126 匿名さん

    ↑このレベルっていうのは価格帯のことね。この価格帯で検討してるならどこも一緒ってこと
    別に上から目線でモノを言ったつもりはないよ

  86. 127 匿名さん

    >>123

    何様?

  87. 128 匿名さん

    123ですが、前回は殴り書きでしたので詳しく書きます。

    騒音に対する隣接住戸への配慮不足、共用部分の一部私物化や子供たちへの躾マナー低下(子供たちが奇声を上げる、廊下を走り回る等)、という問題において郊外・駅遠物件は発生確率が高いと考えます。千歳船橋駅エリアに限っても、住民の質の良し悪しは既に分譲済みマンションの共用部分等をみれば一目瞭然です。
    唯一売りにしている緑道の桜並木も良いのは春の一瞬だけで、現地がどうかは知りませんがせっかくの満開時も花見の宴会客でガヤガヤしてたら私は落ち着いて楽しめませんし。
    私もこの物件の価格をみてずいぶん安くていいなとは思いましたが、駅遠は下落率が高い為、5年後10年後に中古で更に安く売り出され、更なる低下を招き、あるいは売るに売れず賃貸住戸が増える等の懸念もあった為見送りました。

    いま検討中の方にとってはいろいろな意見を参考にしたほうがいいと思うので、購入者の方々の前向きな意見も大事ですが、見送る人たちの意見のほうがむしろ役に立つと思います。ですから、私の意見に異を唱える人がいたとしても(そんなこといってたら何も買えない、お前何様だ、妄想、他社デべ、といった類)その人は検討者じゃないだろうし、私自身その人に向けたレスじゃないんでほっときます。以上。

  88. 129 匿名


    長文過ぎます。簡潔にまとめる努力をしましょう。

  89. 130 匿名

    レベル…ね?
    例えばレジデンスはここより高価格だけど、住民のレベルがより高いとは思えないな…

  90. 131 匿名さん

    >>128
    確かに緑道は良し悪しでしょうね。
    <良い>
    ・緑が好きな人には良環境だと思える。
    <悪い>
    ・緑を求めていない人には、虫などの発生源にしか見えない。

    忘れてはいけないのは、緑道といっても、川の暗渠だということ。
    ・地盤が悪いのが一般的。
    ・豪雨時の浸水が心配。

    こんなところかな。

  91. 132 匿名さん

    123=128さんのような人は千歳船橋エリアのマンションは向かないんじゃないかな。
    ベリスタで住人の質が、とか言っているなら、たぶんよそいってもそんなに変わらないよ。
    たとえば、パークシティ浜田山なんていかがですか。資産価値、雰囲気など、きっとお気に召すと思いますよ。



  92. 133 匿名

    近所に住んでいます。
    緑道では桜の満開時、宴会はありません。
    静かで住みやすい町です。
    戸建てではなくマンションなのですから自分の思う100%はないと思います。
    何を優先させるのか、その人の生活の状況など、それぞれだと思います。

    ファミリータイプのマンションは、
    子供が嫌いな方には、向かないかもしれませんね。

    世田谷区は子育て支援が充実しており、児童館も公園も小児科も近く子供のいる方にとってはとてもよい環境だと思います。

    後は価格(共益費や修繕積み立て費などを含め)と間取りのバランスだと思います。

  93. 134 匿名

    契約者の抵抗必死すぎ。

  94. 135 匿名さん

    >レベル…ね?
    例えばレジデンスはここより高価格だけど、住民のレベルがより高いとは思えないな…

    レジデンスはここと同じ価格帯のプランもあるからそんなに住民の質は変わらないと思う
    もっと高価格帯だけのマンションならまた変わってくるのでは..

  95. 136 匿名さん

    123=128ですが、一言だけ(129さんにまた指摘されちゃいますから)。
    住民の質を求めるというのは「一般より高いレベルではなく最低限のマナーは守りましょう」ということ。誤解なきよう。

  96. 137 匿名さん

    ファミリーマンションにその条件って無理だと思うけど

  97. 138 匿名

    ↑ま、最初からこう言う奴がいるからモラルが崩壊すんだが

  98. 139 匿名さん

    ↑一般論ですけど

  99. 140 匿名

    ↑おめでとう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸