|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソニー銀行ってどうですか?その7
-
251
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
ANAマイレージ会員への特典(マイル、金利優遇)は、
変更ありませんよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
入居済み住民さん
ベースレートかなり上がりましたね。
先週は、手数料150万くらいでしたが、
今日確認したら、48万に下がっていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
通りすがりさん
ベースレートが上がってる
↓
金利が上がる
ってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名はん
10月金利予想
10年固定以上は0.2%上げ。
短期固定は微減。
変動は0.2%下げ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
西暦2010年09月15日現在
2010年09月 2010年10月
変動 2.133 % 2.181 %
2年 1.977 % 1.960 %
3年 1.996 % 1.985 %
5年 2.188 % 2.197 %
7年 2.460 % 2.498 %
10年 2.565 % 2.638 %
15年 3.111 % 3.168 %
20年 3.285 % 3.310 %
20年超 3.368 % 3.396 %
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
258
もう発表あったのね。失礼しました。
思ったほどは上がらなかったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
現在ソニー銀行10年固定で返済中の者です。
最近結婚が決まったのですが、妻の仕事が神奈川県内、私の職場が埼玉県内であることから現在住んでいるマンションを定期賃貸に出し、都内で妻と賃貸アパート暮らしを始める予定です。
4~5年後には妻が仕事をやめる予定のため、現在住んでいるマンションに再度戻ってくる予定なのですが、ソニー銀行さんは納得してくれますかね?
全額返済を求めたられたりしたらどうしようかと心配しています。
どなたか知恵をお貸しください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
入居済み住民さん
いずれは長期固定派の方に質問です。
今月は、かなり長期固定の金利が低いですが、今月で固定にしますか?
自分は、9月11日に20年超から手数料なしで変動に戻しました。
今月で再び固定するか悩んでいます。
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
皆が変動という流れのときこそ長期固定(もしくは長期固定+変動ミックス)にすべし。
3~4年前に金利上昇傾向の時、いまこそ長期固定という流れで皆長期固定を選択したが、当時の人はほとんどが失敗したと思っている。
三菱東京の超長期固定の人(2.9~3.2程度)たちは、その多くが今借り換えに動いている・・・変動へ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
今の傾向として変動を選択するのは当然でしょう。
でもそういう人に限って少しでも金利が上昇してきたらアタフタしそう。
こんなご時世だからこそ、上昇時に対応できる余力がある人ほど変動でしょ。
ギリギリでやってる人は、本格的に上がってきたら死活問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
10月金利って、もう発表されているのですか?マネーキットのホームページには出てないんですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
30年ローン 3000万円
スタート~5年間 変動1.075%(優遇後)
5年後~10年後の平均金利2.075%
11年以降~30年の平均金利3.075%
で考えてます。楽観パターンでしょうか?
自分なりの一応の安心(納得)シュミレーションしました。
これより低く推移したら、いいと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
まともの聞きたいんだけど
ローン組む時
初回から固定10年って意味がないような気がするんだけど?
固定で20年以上最初から組むのであれば良いと思うんだけど・・
ローン控除10年あるから、10年後が不安定じゃない?
固定から変動へ切り替えできるソニーは良いと思うが、
最初から固定10年て ????
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
>>260
無理です。一括返済を迫られます。やりたかったら銀行には言わないほうがいいでしょう。
>>266
10年後の借入残高がそれなりに減って、貯金で何とかできる金額になってるなら意味があるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
>267さんありがとうございます。
年末残高等、各種の通知等が来ることもあると思いますが郵便転送をしていれば銀行にばれずにうまくいくのでしょうか。結婚等の理由があってもダメなんですね↓急な転勤があった方等はみなさんどうしているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
nano
>>261さん
・悩まれている理由はどこですか?
・繰上も考慮すると、あと何年程度での完済が目標ですか?
・今月固定するのと、来月固定するので、いくら違いますか?金利よりも返済額(月々&総額)で考えた方が良いと思います。
>>264さん
ログイン後の画面では15日の夕方(時間はまちまち)わかります。
ログイン前の画面では16日の0時です。(もう出ていますね。)
>>265さん
>スタート~5年間 変動1.075%(優遇後)
ソニーに限っていえば、これは楽観視しすぎだと思いますよ。
>>266さん
10年後の残債によるんじゃないでしょうか。
何年で借りるか、と、何年で返すか、は別ですから。
>>268=260さん
銀行に言うと、やぶ蛇かもしれないですけど、匿名で電話してみると、ヒントが得られるかもしれないですね。
それと、郵便物の転送は原則1年です。
少なくない事例だと思うのですが、皆さんどうしているんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
>>269
>それと、郵便物の転送は原則1年です。
>少なくない事例だと思うのですが、皆さんどうしているんでしょう?
転送届けのハガキを毎年出すのですw
そうすると、そこからまた1年効果があります。
郵便物がきちんと届いて(いるように見えて)、返済が滞りなければ
疑うのは難しいでしょう。銀行も忙しいですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
260=268です
ちょっと記憶があいまいなんですが、銀行からの通知はどのようなものがありましたっけ?
年末残高くらいだったかとは思うのですが。
郵便転送で対応できないものもありますかね?配達記録付ですとか簡易書留ですとか。
投資用ローンと捉えられて賃貸中の数年間は金利が上がる等の措置になるのは仕方ないと思っているのですが、
ソニー銀行さんは投資用ローン自体やっていないので全額返済になりそうで怖くてなかなか相談できません↓
結婚で幸せの絶頂な筈なのに一緒に住めないとなるととても悲しいです(><)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
nano
>>270さん
>転送届けのハガキを毎年出すのですw
>そうすると、そこからまた1年効果があります。
その話、噂では聞いたことがありましたが、本当だったんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
>>271
記憶が曖昧ですが、
・年末残高証明書
・返済予定表(繰上返済時、金利変更時)
ぐらいだったかなぁ。
あ、あと投信を持っていると、その関係の郵便もありますね。
どれも普通郵便だった気がしますが、確証はないです。
自分も、匿名で電話してみる案に賛成です。
「これから借入を検討しているけど、こういう場合はどうなるのか?」
「メガバンクだと投資用ローンに切り替わるみたいだけど。」
みたいな感じでいいのでは?
それでOKなら気をもまなくていいんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
マンション住民さん
変動から9月金利で10年固定にしようと思っています。
金利変更は例えば、今日9/16にするのと、9/29にするのと利息面で変わりますか?
ちなみに約定返済日は27日です。
ご意見いただければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
>>272
転送期間が切れても、手続きが漏れているものが届いてしまうことがあるので、
本来は実用的な目的のために延長するのだと思います。
実際には使い道は色々あるという・・・ゴニョゴニョ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
276
匿名さん
私が最近考えてることに宜しければ御意見ください。私は基本的に長期固定派です。
さて、残り5200万、32年で20年超固定になってます。金利は2.634%。
変動に戻そうとすると100万を超える手数料がかかります。そのため、この際SBIネットに借り換えしてしまおうかと手続き中です(もちろん10月の金利を見てから最終決定)。
さて、もともと、借りた時にもソニーとSBIネットで迷いましたが、手数料を計算すると当時の金利はほぼ支払額同じでソニーを選びました。で、今も、新規なら同じことすると思います。手数料と金利差がソニーとSBIネットって微妙な関係にあると思うんですよね、長期固定派には。でも、今はソニー継続で金利変更手数料と繰り上げ返済にSBIの手数料と同じお金を使ったとしてもSBIに借り換えた方が特になります(ただし30年で総支払額は200万程度の違い)。金利差があるため、実は15年ぐらいで転売して全額返済すると、金利が下がっても、当初借入に差が生じるため、借り換えしない方が特になってしまいます。
これって、どう思いますか?、皆さんは借り換えしますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
>276
あなたは金利何%なら満足するのでしょうか?
現在のSBIの30年固定、2.25%ですか?
仮に2.25%で借り換えたとして、さらに金利が下がった場合、
「あー借り換えするのをもっと待てばよかった」
と思いますか?
もしそうならば、あなたは「長期固定派」ではありません。
「長期固定派」はそんなこと気にしない人です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
2.25で30年固定の人が手数料払って借り換えしても得になるほと金利下がんないだろ。
今は長期固定では借り換えって意味では底だよ。
だから迷う人がいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
>>274
当たり前ですが、低い金利を長く引っ張ったほうが利息は少ないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
入居済み住民さん
2年と3年は過去最低ですか。。
変動よりも低いこのどちらかにしたいので、もう一月待ちます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
>>276
意味がわかりません。
SBIの手数料は借り換えしても返してくれないので嫌いです。また最近ベースレートが上がり始めているので様子見がよろしいかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
> 277 あなたは金利何%なら満足するのでしょうか?
低金利にしようと毎月金利発表を見てるような人がソニーって借りてるんですけど。
金利なんて、低ければ低い方が良いとだれもが思ってるでしょ?、だから金利変更が可能なこの銀行から借りてるんでしょ?、何なんだこの人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
nano
>>274さん
当然、9/29の方がお得です。
・基本的には1日でも遅い方が得。
・9月の返済後の固定なら、9月の返済は変動金利で計算した返済額なので、元本の減りもその方が速いのでお得。
・9月の返済後の固定なら、10月の返済は30日分の利息になるので、その面でもお得。
というわけで、早くても9/27でしょう。
(ただし、ベースレートのことまでは考えていません。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
nano
>>276さん
その手数料(住信SBIに払う5200万円×2.1%=104万円、または、ソニーに払う約100万円、それに借り換えだと登記関係の費用も30万円程度必要でしょうか)で『繰上返済』をするのが、一番お得だったりしませんか?
総返済額の面でも、15年後の残債という面でも、借り換えや金利タイプの変更より『繰上返済』が良い気がするのですが。
あと、途中での繰上返済は考えていませんか?
繰り上げすればするほど、借り換えや金利タイプ変更のメリットは減ってきます。
繰上返済は全く選択肢にありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
nano
↑
あ、ちゃんと計算したわけではありません。
勘でそう思っただけなので、違っていたら、あしからずご了承下さい(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
入居済み住民さん
いずれは固定にしようと思いつつ、現在は変動金利で借りている者です。
10月の金利は、2年・3年固定以外は上昇しますね。
ソニー銀行の金利について私が調べた限り、10年以上の長期固定金利は今年の9月が過去最低水準です。
ソニーが長期固定を取扱い始めたのは2005年5月からなので、それ以降の金利を調べました。
10年固定はそれ以前からあったようですが、私が持っている一番古いデータが2003年7月で、その月の10年固定は2.157%なのですが、その翌月には2.693%となり、それ以降で最も低いのが今月の2.565%です。
つまり実質2010年9月が最も低いと言ってもいいかと思います。
来月には10年固定が2.638%、その他の金利も前述のように軒並み上がりますので、私は今月が底と判断して今月から10年固定に切り替えるつもりです。
もっと長期にしようとも考えましたが、月々の支払額が結構変わるので10年にしようと思います。
この考え方について、皆さんはどうお考えでしょうか?
ご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
274
>283=nanoさん
丁寧かつわかりやすいご回答、ありがとうございました!
いつも掲示板では勉強させていただいております。
9/27の返済後すぐに、変更しようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
nano
> 9/27の返済後すぐに、変更しようと思います。
返済後すぐ(9/27)ではなく、9/28or29の方が良いですよ。
わかっているとは思いますが、9/30はダメです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
私も276さんと似たような状況ですが、
住信ではなく、日本生命を検討してます。
手数料も普通だったり、ソニーと同じように
保証料込みだったりするんですが、
なかなか情報が少なくて迷ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
契約済みさん
0.7%優遇時代の人はもうここにはいないのかな?
私は固定期間を無視してひたすら最安金利に変更を続けてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
優遇幅が違うときに契約した場合はその後変更しても、
ずっとその初期優遇幅のままなんですよね?
今後、今の0.9%という値がいつ変わるとも分からない訳で、
仮に基準金利を上げて、優遇1%とか1.2%とかいう時代になったら、
もう、金利節約工作は出来なくなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
ネット銀行は優遇幅などの再交渉ができないのが欠点ですね。
これに対して、通常の銀行窓口(担当者)は、金利の(優遇幅)交渉なんていくらでも対応可能だと・・・借り換えられるぐらいなら優遇見直すことぐらいどうってことない的なことを言ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>>292
返済履歴はどんな感じですか~?差し支えなければお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
296
匿名さん
金利変更手数料がまた少し上がっちゃいました。なんとかこの低金利の時期に、一度変動に戻したいんですけどね。
やはり10日毎に基準金利変更しているというのは間違いないみたいなので、次は10月の頭にかけて金利が上がるのを待つばかりですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
296さん
ちなみに8月以降の変更手数料の推移は、具体的にどれくらいなのでしょうか?
当方は8月に手数料を払って変動に戻し、9月末再固定で考えているのですが、
先を考えるとベースレートも気になりまして・・
よろしければご教授ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
正確な数字ではありませんが、
200万(8月末)
360万(9月10日まで)
130万(9月20日まで)
140万(9月21日)
こんな感じです。残り5000万32年ほどです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
ソニーで変動選ぶ人は何割ぐらいいるんでしょうか?
いろんな意見みてると、えらい(賢い)人は変動っといっているような感じがしてしまうんですが、今、固定(10年超)を選んでしてしまうのは賢くないんでしょうか?
いろんな考え型でそれぞれ選んだものがベターなんではないんでしょうか?
変動金利も優遇幅も生き物でその時々(時代で)変わるもの。
それがないのが長期固定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
>>299
ソニーは他の銀行と比べて変動金利は高い。
長期固定同士の比較なら割安感がある。
従って、あなたの選択は正しいと思います。
ただ、私は金利の先行きをネガティブに見ているので、
短期固定の比率高めで返してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)