第一期の地元優先分譲が完売したとの事ですが、どなたかモデルルームの見学や買われた方はいませんか?
現地を見に行ったところ、建設は反対の看板などが立っていたので購入をためらっているのですが...
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩8分
こちらは過去スレです。
ヴィークコート新千里西町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-01 12:15:00
第一期の地元優先分譲が完売したとの事ですが、どなたかモデルルームの見学や買われた方はいませんか?
現地を見に行ったところ、建設は反対の看板などが立っていたので購入をためらっているのですが...
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩8分
[スレ作成日時]2005-10-01 12:15:00
残念ですね 通風の面でも影響あるような
目隠しになるのでしょうが、そんなに他人の家をのぞきこむようにベランダに
出ることはないと思いますし、それこそ戸建の人と目が合うのもイヤですし、
このパネルの件について、なぜそうなったのか真相はよく分からないですが。現在、各々に暮らしながら入居を心待ちにする気持ちに変わらないと思います。これはPタイプを買われた方だけの問題でなく、その方がたまたま戸建地区とのボーダーにあったという話だと思います。この件だけでなく、入居後も将来的に何が起こるか今の時代は分かりません。(まさか姉歯問題の様な事は無いでしょうが)良い意味での疎通がはかれ、強いコミュニティが作れる事を願うものです。
南側の建物は東芝さんの社宅としてが新しく建て替わるのでしょうか?
それとも全く別の建物になるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
現在購入検討中の者です。
購入者の方々が活発な意見交換をされておられるようですので、よろしければご意見をお聞かせください。
千里中央で新築を探しており、ヴィークコートで8割方気持ちは決まっているのですが、東側のアーバンライフとローレルコートも検討しております。
(Dグラフォートは、時期・密度の問題で検討から外しました)
この3物件はほぼ同時期に販売されたようなので、ヴィークコートを購入された皆様でも比較検討された方もおられると思います。
よろしければ、ヴィークコートを選んだ理由や、ここだけは向こうの方が良かった等のご意見をお聞かせください。
今までの投稿では、
(良い点)
・平面駐車場であること
・駐車場の価格が安い事
・全戸南向き
(悪い点)
・構造が劣る(対ローレルコート)
※ただしローレルコートの掲示板では真偽が定かではないですが、カビ発生・ひび割れ等の
書き込みがありますのでパンフレット上の構造が上だから価値が上とは限らないようです。
・駅までの道が暗い(自分でも夜道を歩いて確認しました)
等があげられてました。
ご意見よろしくお願いいたします。
あと、東芝さんの社宅の建て替えは私も気になります。
Pタイプ契約者です。ショックです・・・ 160㎝のパネル・・・ これはもう、壁です。
眺望どころか風さえ入ってこないような・・・ 来週か再来週、実際に部屋に入ってみてもらいたい
とのこと。もとにもどして・・・ もとにもどす予定はない、て。楽しみにしていたのに・・・
どうして高いお金を出した購入者が、こういうめにあうのか。解約するしかないのでしょうか?
どなたか知恵をお貸しこださい。
いつ頃、パネル取り付けが決まったのでしょう。それで和解というか解決としたのでしょうか。
反対者の人との交渉の経緯を知りたいものです。
入居者側の居住快適性が損なわれてますから。
ごく最近のようです。それまで交渉にも応じてもらえなかったようです。
豊中市が、仲介にはいったようなことを言っていました。
書面でいただいていないので、あやふやでごめんなさい。
それまでは、Pタイプのある棟をけずれ、6階か7階にしろ、の一点ばりだったようです。
で、それでも最初は、壁をつくれ、窓をつぶせ、と言っていたのでまだましでしょ、と、
言わんばかりの口ぶりでした。解決したのかどうかは、わかりません。
聞けば聞くほど憤りを感じます。
全購入者に対して反対住民との交渉の経緯を明らかにして欲しいです。
違法建築でもあるまいし、そもそもなぜ反対住民の要求を聞き入れる義務があるのでしょうか。
声高に主張したもの勝ちという構図であるなら、到底納得できません。
仮に、施工主が外さないのでしたら、せめて後から外せられる構造になっているのでしょうか?そうなる位までは交渉したいものです。
>310さん
ベランダの外観構造は、勝手に変えられないでしょう?っていうレスを書こうと思って。
入居後は管理組合の承諾がいるし...そうか逆に言えば、私たちが住みだしてからも管理
組合が了解したら、もとに戻せる可能性があるという事でもあるかな。
その為にも、309さんが言われるように、全購入者に対して反対住民との交渉の経緯を
明らかにしてもらうという事は大切かもしれません。戸建の方と行った約束など。
私も色んな土地に住んできましたが、この物件がそんなに厳しい建ち方とは思えません。
プライバシーの問題については、もっと隣接して、決して見ようとも思わずに結果的に目が
あってしまう様なところもあります。プライバシー問題は、法的な基準が明確な形である訳
でもなく、それこそお互いの気遣いによるくらいしかありません。それでも、こういう処置
が購入者の意図によらず、既成事実としてなされている事には確かに疑問を感じます。
こういう事は発端であって、入居後も、いろいろとマンション住民が言われたりすること
があったらたまりません。「6、7階建てにしろ」とか言う言葉もあったというのが事実だと
すると、建築基準法はクリアしているとしても、その他、市の条例、日照問題など、どこかに
後ろめたく逃げ腰になる部分があるのか、この際デベロッパーにははっきりして欲しいですね。
>308 戸建外壁や看板に書いてあったのは「○○建設は話し合いに応じない」
だったような・・。他にもかなり激しい書き方でした。
話し合い(交渉)に応じようとしなかったのは戸建側だったわけですね。
あの書き方だと誤解を生みますね。確かに「声高に主張したもの勝ち」で納得いきません。
よく考えたら、このスレを読んでいる方は、購入者のごくごく一部の方ですね。
多くの方は、そういうことが起こっていることも知らずにいらっしゃるという事。
参考のために、事例は全く違いますが、高槻の方の物件で、壁の色がカタログ
とまるで違ったという事で、やりとりされたスレがあります。この場合は、デベ
から個別に同意書を取りつけるということで、そのことは結果的にスレッドでは
収束していますが、実際はどうか。これは文書できちんと行っただけましかなと
思い。結局、入るまでは売り渡し実行前で、「変更は有り得る」で逃げられるのか。
今回は、Pタイプの方には、電話一本ということであれば、うーんなんというか。
下記のは、その事例、ご参考までに。結局、話が違うと言っても、キャンセルする
にもご自身もその予定で計画されてるし、なかなかこれから他に変えるという訳も
いかず。デベも誠意無く売ったらそれまでという気持ちなら、結局、一流デベ、販社
といえども何をやっているのかと思いますね。社会的な企業のコンプライアンスの
問題ではないでしょうか。
以下、参考スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318/
そうですね。まず、反対住民の方との交渉を詳しく、文書にしていただかないといけませんね。
ちなみに、私は、昨日のインテリアオプション会の時に直接お会いし、お話を聞きました。
ただ、あまりのことでよく覚えていないのです・・・
インテリアオプションも、何もしないで帰ってきました。
精神的にちょっとしんどいのだけれど、もう少しがんばってみます。
みなさん、いろいろありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。
№290です(Pタイプ購入者です)、よろしくお願いします。
今回のパネル問題の対象住戸はPタイプの他、KタイプとNタイプもだそうです。
私を含めた対象者の方々がはっきりさせたい点はただ一つ、このような生活環境が損なわれると予想されるベランダ手摺りの仕様変更が何の事前説明もなしに、契約後に行われるということが違法行為に当たらないのか、ということだと思います。
313さん記載の参考スレッドを読ませて頂きました。
そこに「契約締結の動機を左右する程の著しい差異」との表現がありましたが、今回の場合「著しい差異」に当たるのは間違いないと考えています。
とにかく今私達が事業主に要望しないといけないことは購入者を一堂に会しての「説明会」を一刻も早く開かせることだと思っています。
306さん、頑張りましょうね。
晴れて笑顔で入居の日を迎えられることを切望してやみません。
>305さんへ
ヴィークの契約者です。
契約時にローレルとは比較検討しました。
アーバンはかなり後での分譲で、当時はなかったのでよく知りません。
分譲スタート時期が違ったため、私が検討をはじめたときはローレルは
残った部屋(今でも少し残ってますね)しかなかったこともありますが、
下記の点も判断理由になりました。
・ローレルにぱっとした間取りがなかった(私の希望は南向きワイドスパンの
横長LDKでした)
・地権者の有無
・ローレルのエントランスがいまいち
当然305さんのおっしゃる駐車場に関するメリットは最大要素でした。
ローンを含む月々の費用が結構きつめの我が家には月1万円の違いは
かなり大きかったですね。
ただ、ローレルの幅広のフローリングは結構よかった。あとSIもいいですね。
私としては是非ヴィークを選択していただけたらという気持ちです。
それでは
>305さん
私も契約者です。
私は時期的にアーバン、Dグラフォートと購入を検討しました。
Dグラに関しては、イメージに合う間取りが少なかった事、
密度でやはり検討から外しました。
アーバンとの比較ですが、間取りとしては遜色がなく、
駐車場はやはり平面で安価なのは大変魅力でした。
又、Dグラの1Fにもスーパーが入るみたいですし
買い物の利便性なども考慮にいれました。
たしかに、社宅の建替えについてはやはり心配でしたが、
現在のアーバンの条件と余り差が無いように感じたのでヴィークにしました。
306,314です。
315さん、ありがとうございます。
290さん、がんばりましょう。
買い物のついでに、現地を見てきました。周りの一戸建ての方にも足を踏みいれてみました。
先入観があるせいかもしれませんが、少し閉鎖的な感じをうけました。
説明会のことは、私も要求していますが、まだ何も返事をもらっていません。
まずは、Pタイプの方への説明がさきだとか、はぐらかされているような・・・
長引くと本当にいろいろ困るので、早く解決させたいものです。
>317さん、318さん
ご返答ありがとうございます。
現在、ヴィークコート契約でほぼ心が決まっております。
ローレルコートは318さんの言う通りあまり差がなく、予算的にも購入可能だったのですが、
・完成後半年以上経過して多数の住戸が残っている
・掲示板に畳のカビ、3号棟のヒビ等の記述あり
とうがあり、結局MRを見る前に検討から外しました。
アーバンライフはヴィークコートより若干割高+駐車場が立体で価格も高い為見送りました。
正式に契約した際にはまたこちらでご報告させていただきます。
>290さん、314さん
昨日MRに行った際にパネルの件を聞いてみましたが、「一戸建ての反対者とパネルの件で合意し、取り付け前に契約者の方々に説明しようとしていたところ、清水建設?が勝手に付けてしまった。」といったような説明でした。
建設会社に責任を押し付けるような説明で逃げてるような感じがし、事実であっても反対者と合意する前に契約者に説明する義務があるのでは?と思ってしまいました。
別件ですが、同時にインテリア相談会が開催されていたので、軽く拝見させていただきました。
様々なコーティングの提案がありましたがどれも高いですね、、、、
購入検討されている方おられますか?
今までずっと賃貸だったのであまり内装を気にしていなかったのですが、これはやったほうがいいよ!という物があればお教えください。
よろしくお願いいたします。
だけど「パネルで合意した」というわりには戸建住居の立て看板は無くなっていないのが気になります。昨日前を通ったら、おじさんとおばさんが新しい看板に変えてましたよ。
この合意したって話は本当でしょうか?
こういうので揉めると後々、自治会とかややこしそう。
もめているのが、わかっていたとはいえ、子供もいるのに地域ともめるのは本当に嫌です。
マンション反対運動の話はどこでもよくある話だと思いますが、このパネルの件で事態はますます悪化の一途をたどりそうですね。入居後も大きな遺恨が残りそうな・・・
まあ戸建ての方にしてみれば違法建築でなくても、今までとは比べものにならないくらい大きな建造物が目の前に建つというのは納得しろといわれてもそう簡単なことではないでしょうし、だからといってこれから入居する人間にとってみれば造作を勝手に変えられるというのは冗談じゃないと思いますし。
反対運動のあるマンションってどちらかというと入居者がトラブルにならないよう気を使うものですが、ここまでくるとVS構造になっちゃいますよね。
いずれにしてもよく説明しない販売会社が悪いし対応としては最悪!!
>322 おじさんとおばさんが新しい看板に変えてましたよ・・本当ですか?
確か、大きな横断幕まではられてましたがどんな風に変わったのでしょう。
また見にいってみます。ちょっと怖いですね。
豊中市が仲介に入ったのは、この物件が「豊中市千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針」に定められた建蔽率、容積率の最高限度を上回っているからで、そのことが「弱み(言葉は適切でないかもしれませんが)」となり、反対派の要求を聞き入れざるを得ない状況になっているのではないでしょうか。反対派の建物の規模縮小要求は、「基本方針」による建蔽率、容積率を元に出された要求なのかもしれません。
私たちヴィーク購入者も、南側社宅の建替えには敏感になるでしょうし、もし建替え物件が「基本方針」による建蔽率、容積率の限度を上回る物件になりそうであれば、反対すると思います。
なのでこのパネル問題は、戸建住民対マンション住民という構図ではなく、やはり契約者に何の説明も無く仕様変更を一方的に進めた販売サイドに問題があるのではないでしょうか。
まずはパネル該当部屋の契約者の方への説明を速やかに行って欲しいです。
そして、皆さんがおっしゃるように、入居までには双方が折り合って、遺恨のない地域共存ができることを願っています。
昨日、現地に行きましたが、新しい看板になっていたとは気がつきませんでした。
何枚か看板が束ねてあるのは、見ましたが。
周りの一戸建ての方にも足を踏み入れてみました。
先入観があるのでそう思うのかもしれませんが、少し閉鎖的な感じをうけました。
反対住民の方の最初の反対理由はなんだったのでしょうか?
近くの小さな公園に冬、日が当たらなくなる、とか、ガキがギャアギャアうるさい、という看板は見ましたが、あとは、建設会社を非難する言葉ばかりで・・・
いつのまにか、見える見えないという話になっているような・・・
友人にパネルの事を話すと、おもしろい事を言ってくれました。
もしその場所に一戸建て(最近は3階建てもありますよね)が建ったとすると、たとえベランダがあってもそんな事しないよね。だから、2階か3階までは必要じゃないのじゃない、て。
そうですよね。たとえ必要だとしても、あの場所は2階が1階になっているので、3階か4階まではいらない感じがしますよね。
そもそも、階数によって眺望も違うのに、全部同じ高さだというのもおかしな気が・・・。
でも、私の希望は、すべてもとにもどすことです。
説明会などいろいろ要求しているのですが、何も返事がありません。
プロの力が必要なのかなァ・・・。
Pタイプ購入者ではありませんが、今回の件は他人事ではないと考えています。はじめが肝心です。ここのコミュニティは手強いと思わせることは今後にとっても極めて意義深いと思います。
レスポンスがないとのこと、いくら言ってもダメそうなら、文書で売り主、販売会社の上層部宛に抗議文や要望書(配達証明付きで)を送ってみてはどうでしょうか。今後のこともありますから事の経緯をきちんと形に残しておくことが肝要と思います。
豊中はニュータウン時代に建てた団地の建て替えに関して「基本方針」を出してるのでは
ないですか?今回、桃山台で阪急が分譲開始するのも団地立替分ですよね。
あの時代に広々とした敷地に建てられたものに、地権者と分譲購入者も組み入れて再開発
するタイプのものと一般的な新築分譲マンションを同じ土俵では考えられないでしょう。
ちょうど1年ほど前、現地に行き、戸建の看板、垂れ幕に驚きマンションと戸建の間の道路に
立ってましたら、ちょうど近所のご年配の女性がおふたりでその反対看板を指差して何やら
首をかしげて話しこまれてたので、思い切って「反対運動はすごいんですか?」と聞きました。
そしたら「いいえ、こんだけしてるようですけど主になってるのはほんの2,3軒だけらしいですよ」
と言われましたのでその言葉を頼りにしていました。
確かに当時は建設会社への非難の言葉がひどかったです。西側に向けて傾斜になった形ですし、
デベも配慮した建て方をしてると思ってましたが。これほど皆さん切実な思いなのでデベにも
新住民を守る意味で屈せず頑張っていただきたいです。
強行に反対しているのはほんの数軒だというのは、販売担当者からも聞いたことがあります。
>330さん
市の基準を遵守してるのですか・・・
では戸建の人は必要以上の仕様変更を迫ったとも言え、度を越してるような気がします
マンションの形状からそんなに迷惑がかかるとは思わなかったし、最後に
このようなことになるとは思いませんでした
もっとあからさまなマンション建築はどこにでもあります
まだ反対看板を出し続けているのならさらなる要求を会社に呑ませようとしているでしょうか
戸建の人に補償金等もだすのでしょうか 腹立たしくてなりません
確かに結局補償金は我々の購入金額から支払われているわけですからね。
パネルにしてもそうですよね。
私も該当者です。販売会社と事業主に仕様変更を迫っていますが、今の所かんばしい返答がありません。変更が飲めないのであれば、手付金払い戻しの上解約を要求しています。しかし、よくよく考えると、今まで楽しみにしていたのに、単に金が戻るだけでは納得がいきません。もう少し強硬に行こうかと考えています。まずは内容証明の送付からでしょうか?とりあえず、今の所は個人でがんばろうと思います。皆さんも変に妥協せず主張して行きましょう。なんといっても購入者は我々で、今回の処置は、ある意味デベの交渉失敗のケツを我々に持たせよう、という鼻持ちならない所業なので。全く持って許すまじ行為だと言えます。
連絡はとりあえずありましたが、(こちらからしたのであっただけかも)何も決まったことはないようです。キャンセルをした場合も聞いていますが、すべて施工主と相談しているようで決まってないみたいです。
連休明けには、何らかの結論?を出すと言っていました。
とにかくこの土日に、実際に見てもらいたい、と。
見なくてもわかるけどなあ、
そのあとに、OKだったら値段の交渉をしたいのかなァ
私としては、全くその気はないのだけれど。
何のための角部屋なのか・・・
見に行くのをやめようか、とも思いましたが、もしかしたら、該当者のどなたかに会えるかも、と思い行くことにしました。
販売会社に該当者の方だけでも集めて欲しい、と言っているのですが、はぐらかされているもので・・・
それと、もしかしたら、見納めになるかも、と思い・・・
見に行く日時は、他の方とごいっしょでとお願いするつもりです。
このままでは引渡しできない、とも言われていたようですが、信じていいものかどうか・・・
住宅購入はほとんどの方にとって一生の話です。
新車を買ったらすぐリコールになった、というレベルの話ではありません。
対応が不誠実、あるいはご自身が納得できなければ、勇気をもってキャンセルすべきです。
今回のお話は極めて重大な問題だと思います。一生の話をなあなあにすべきではありません。
対応に関しては確かに不満もあり
納得できる説明をして頂く必要はあると思いますが、
この家を購入するに当たっては建物をただ単に買ったというだけではなく、
物だけではなく、そこで家族が生活をしていく事を購入したとも言えるので、
今の勢いだけで解約すべきかどうか
ゆっくり考えて見ます。
>334さん
対象者です。
いつ販売会社へ連絡されて「土日の見学」の話を聞かれたのですか?
うちには今日現在まだそのような連絡はないのですが、こちらから問い合わせないと参加できないなんてことはあるのでしょうか?
何だか全てが信じられなくなってしまって・・・
とにかく「ベランダ手摺りの形状を元に戻す」以外の顛末は有り得ないと思っています。
そもそもこういう事態が「有り得ない話」なのです。
334です。
昨日、午前中に電話をし、担当の方が施工主の方へ行っている、という事で夕方に電話をもらいました。
はっきりとは、決まってないようです。
木曜か金曜に、もう一度連絡する、と言っていました。
まめに電話はいれた方が、いいように思います。
解約は、最後の手段と思っており、決してしたいとは思っておりません。
337さんの言うとおり、もとにもどす事以外考えられません。
本当に、前代未聞です。
私はPタイプではありませんがこのようなことを知り驚きました
160cmのベランダになったなど、通常のマンションでありうることでしょうか
直近の戸建の方は、今後そういう囲われたようなベランダで日々生活しなければならない
マンション住民に対して何とも思われないのでしょうか
パネルが取り付けられて当然と考えるのでしょうか
じゃ、ご自分のところにパネルをつけられたらいいじゃないですかと言いたいです
あの看板の文言も攻撃が激しすぎるというか高飛車すぎないでしょうか
>336さん
>そこで家族が生活をしていく事を購入したとも言える
その通りですよね。だからこそ妥協はありえないでしょう。
実際キャンセルするかはともかく、うやむやにするのは絶対ダメだと
思います。
といいつつ、売主がある程度の対応をするのはキャンセルをほのめかす
以外に手がないような気もします。難しいところですね。
建設反対の看板の話が話題になっていましたので今日現地に行って見ました。
私の見た限りでは以前沢山あった建設反対の看板は重ねてまとめてあり
新しく立てられた看板は見当らず唯一一軒の家にだけ古い反対看板が残っていましたよ
>341さん
あ、そうなんですか?施工主と話がまとまったから看板が撤去されているのですかねぇ。じゃあ、元に戻ることは期待できないですかねぇ。これはキャンセルしかないかなぁ。いや、実際販売会社の人は所詮ヒトゴトだと思うのですが、私は毎日壁に囲まれていることを考えるとム所に入る気がします。そんなん買いっこないですよね?
そうですね〜購入時には話にも無かった大きな壁がにょっきり現れて話が違うと思われるのは
当然のことだと思います。高いお金出して購入された角部屋の意味が半減してしまうかと・・・
販売する側は事後報告でハイそうですかと簡単に納得されるとでも思っていたのでしょうか?
甚だ疑問です。
どなたか法律に詳しい方にお聞きしたいのですが、住環境が著しく変わるような仕様変更を契約後に勝手にするのは違法ではないのですか?
ポイントはこの一点だと思います。
違法ならば当然元に戻せますよねー?
それとも事業主は違法は承知で手付金倍返しでもキャンセルを受け付ける覚悟で強行したのでしょうか?
素人質問ですみません。
背の高いパネルをつけることで容積率が増えて法律違反の建物になったりしません?
容積率は、敷地面積に対する建物の延床面積の割合のことのなので、パネルの有無や高さは関係ないです。
反対看板ですが、公園よりの家は確かにまとめて置いてありますが
西側突き当りの家は相変わらず、布製・雨ざらしの紙看板が
8箇所ぐらい以前と変わらずありました。
その他、近隣5軒ほどが小さな反対看板を揚げています。
西側突き当りの家というのは道路に面した外壁に長い横断幕をはりつけていたところですか?
確かそこが反対の会の会長だったような
家の色は覚えてませんが、小さい公園の北に隣接する家だったような・・
違うでしょうか?
小さな公園の隣ではなく、ヴィークコートの北西
千里中央から西丘保育園と西町公園との間の道をまっすぐ来たときに
突き当たる南東角地の家です(西町2丁目自治会の掲示板前)
たぶん布製の横断幕を外壁(門扉横)に張っているのは、その家だけだったと思います
反対看板を降ろされたのは、その家の北側・西町公園西隣の高台の家です。
私は法律の専門家でもなんでもありませんが、一応、法学部卒業しましたので。
最低限の話ですが、昔、習ったことを思い出してみました。いわゆる目隠しという
ことの根拠は、民法235条の規定によります。これは所有の中の、相隣関係という
ことにあります。窓とか縁側(現時のベランダはこれに相応する)が境界から1m
未満にあり建てたれた物件については、目隠しをする必要があるというものです。
この時の1mは、境界線からもっとも近い、窓、縁側を垂直距離に図ります。
まあ、ヴィークの場合は、建物は奥まってたっていますので、この1mとかには
おそらくあたらないと思います。
それにこの235条も、都市部で厳格に適応をすると、後から建った物件との関係で
、前にたてた人が1mを切っていると先住者が目隠しをしなくてはいけないという
事にもなります。(建てること自体は、境界から50cm離れればOKでありますから)
東京など都市部では、そういうことばかり言っていては、お互いに目隠しばかりと
いう地域もあるうるはずで、そこは現実的にお互いに法をもとにもの申しても仕方
ないという事があります。
またマンションの場合は確かに上から見下ろして見えるという問題がありますが、
この境界から1m未満に建てられた物件でも、上階では、この見えることは該当しない
と請求が却下されているケースもあります。
合理性のない要求は、権利の濫用という事で棄却されるのは言うまでもありません。
ヴィークの場合には、マンション側の道路と戸建側の道路を二本はさんでいますし、
考えられない話です。この話題が出てから、大阪はもとより、出張中に色んな街で、
そういう目隠しパネルのあるマンションをずっと探して見ましたが。私の気付いた
範囲では、そんなのはなかったですね。もっと、隣接していても。
以下は、一例をご参考まで
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/substance/chosei/pdf/rule/rule_04.pdf#s...
このヴィークコートのスレッドは、荒れることもなく、皆さんが入居を楽しみに
書かれている様子、私はこれから入居するものとして、そういう方々と一緒に住める
のだなと思い、嬉しく思ってきました。ここにきて色々と課題難渋していますが、
今もこんな問題があっても、決して荒れてもいませんね。
これからも強いコミュニティを作っていけることを願っております。
私も、ぼちぼち銀行ローンの正式申込みのために、必要書類を取ってきました。
反対の会の筆頭の方は突き当たりの白い家じゃなくてクリーム色の家です
その家の前が小さい公園になってますね
部屋の見学、土曜日の1時30分という事になりました。
他の方といっしょにと、お願いしたのですが、本当に同じでしょうか?
施工主の方もいるので、そのあとで、質問をと言われていました。
信じられないもので・・・
やっぱり怖いな、こういう住民と仲良く行っていない物件は。
入居後も大変そうだし。
こういう物件には近づかない方が良さそうだ。
このサイトはいい勉強になった。
先住民のエゴが強すぎる?
千中は地権者物件も多いけど、こんなのあるのならそっちの方がいいかもね
前の住民がいればもめるケースも少ないのでは
>355さん
うちは日曜です。
案内の都合上、個別じゃないと難しいと言われました。
販売会社から空いている時間を提示されて・・・
お尋ねですが、355さんが「他の方と一緒に・・」と要望された時、「それなら土曜1時30分に」ということになったのですか?
356さん
あいがとうございます。
360さん
やはりそうですか・・・
他の方と一緒に、とお願いした時、他にもそう言っていっらっしゃる方がいます、と。
いつにしますか、と言うので、
いつでも行けますので、ぜひ一緒の時間で、という事で、土曜1時30分となったのですが・・・
どうすればいいのでしょうねぇ・・・
部屋を見せてそれでよければ、値段交渉、いやだったら、解約。
そして、価格をさげて何食わぬ顔でまた売る。というシナリオが、できあがっているのでしょう。
最悪・・・
362さん
もうすでに具体的な値引きの提示があったのですか?
362です。
そういうのはありません。
ただ、最初の時、部屋を見てよっかたら、そのあとは話し合いで、
と言うのを聞きのがさなかっただけ。
その時から、そんな感じはしていました。
362さん、レスありがとうございます。
実際に部屋を見られた感想や、売主サイドの言い分(言い訳?)など、
良かったらまた教えてください。
今後のこともあり、やはり反対派に言われるがままパネルをつけるに至った経緯が気になります。
362さんや他の該当者の方たちが納得のいく、誠意のある話し合いが行われることをお祈りしています。
>362さん、360です
近くですので今日の1時半にも現地に行ければ良いのですが、その時間はどうしても都合が悪く残念です。明日、私は9時過ぎには行くつもりです。
しかし今一度考えるに、何の落ち度もない購入者(しかも対象住戸は角部屋なので、販売側から見ると比較的早い段階からの顧客)をこれほど蔑ろにした話に腹が立ちます。
この物件に決めるに至るまでに費やした様々な労力、パネル取り付け話の連絡があって以来の精神的苦痛これを考えただけでも金銭的なもので解決できる問題ではありません。
あくまでも契約した段階のイメージに戻す以外の解決方法に応じるつもりはありません。
「環境の良い場所で静かに暮らしたい」というのは対象者のみならず全購入者の方々の総意だと思います。そしてこれはまた反対されている周辺住民のお気持ちでもあるはずです。
なのに・・・
残念です。
周辺住民・・といってもマンション西に隣接する道路際のお宅だけ?
そこが例えば3軒だとすると、これから卑屈な思いで過ごさないといけなくなるのは
何軒でしょう。今度はこちら側が市に陳情したらパネルをはずしていいでしょう。
パネル目隠し問題が過熱しており、少し気になっています。
この問題は購入者全体の問題だと考えますが、当初に思いもしなかった仕様の変更を受けることになった、直接の該当者には、特に大きな問題だとお察しします。
この事は、当初は地域住民と施工者との二者間での調整事項でスタートしていますが、現在は購入者であるもう一方の住民も当事者となる三者間の問題になっている問題のはずです。
一番の問題は、その点をないがしろにしている販売会社の対応にあるような気がします。
こうなった経過を購入者全員にきちんと情報公開し、課題を明確にして両者の言い分の調整に向けて対処すべきです。新旧住民が敵対し反目するような状況になるのは、絶対に避けなければなりません。
プライバシーも眺望も守りたい。これは誰しもが望む自然な欲求であり理想ではあります。しかし、狭い空間で、決して優雅とはいえない住生活の中にあって、お互いに譲り合いながら社会生活をしているのが私たちの現状ではないでしょうか。
ヴィークへ移られる方の中にも、プライバシーも保てないような狭い住宅からやっと開放されて来られる方も多々あるでしょう。そんな人の中に、決して他人のプライバシーを犯すような人はいないはずです。
そして、ここ西町は、お互いに終の棲家として、子どもを生み育て、年老いていく老若男女が暮らしやすい地域にしていかなければならないところです。
プライバシーも大切にしなければなりませんが、ベランダ越しに新旧住民が笑顔で挨拶を交し合える、そんな地域住民になりたいと私は考えているのですが……。
互いに極端な言動に走ることなく、当事者の相互の理解が得られるよう、ひとえに販売会社の誠意ある調整を心より望みます。
交渉する相手は販売会社じゃなくて事業主ですよ。ここの販社は単なる販売代理ですから
近隣交渉するのも、販売開始を決定するのも、価格を決めるのも、パネルをチョイスして
取り付ける事を決定するのも全て事業主です。販社は単なる連絡窓口と割り切って、本当
の交渉相手を間違わないようにしないと・・・。間違いなく事業主の近隣交渉失敗が購入者に
ツケが回ってきたのだと思います。多分デベ<ゼネコンの力関係も関係しているんでしょう。
369さんの言うとおりだと思います。販売会社は、「お客をなんとか言いくるめてナンボ」の立場で、事業主に対して何の権限もありません。因みに、私の知り合いが先日マンションを解約させた時に、事業主の重役まで出てきて交渉をしていました。手付金まで払い戻させようとすると、そこまで大変だったようです。「解約しても良いですよ。但し手付金は返却できません」というのが普通です。
そのデベはどこの会社か忘れましたが一流ドコロでした。
やるのであれば、そこまで本腰になる必要があるかもしれませんよ。
>368さん
加熱しており、とおっしゃる通りで、この所書き込みが多いですね。
このスレは立ち上がったのが昨年の10月ですが、当初はあまり書き込みもなかったものの、
3月位から3〜40の投稿で来ていたのが、9月は半ばで80超えています。
例えはおかしいかも知れませんが、昨夜、「電車男」とやっていました。あの話が本当か
どうかは別にして、電車男の事を自分の事の様に励ますレスが重なっていったという事は
この問題にも重なる部分があるのではないでしょうか?購入者でアクセスしてる方は限定
しているとは言え、確かに購入者全体の問題であるということは事実だと思います。
もともとこのスレ主が、最初にたてられていたタイトルが「反対の看板なども多く購入を
ためらっています」というもので、皮肉にも、結局はそこに戻ってきている訳ですが。
そもそも、最初の頃は上階、西側などを削って欲しいなどのレイアウト変更の要望が
あったという噂ですが。実際のところはきちんと交渉はなされたのでしょうか?事業採算と
法的なクリアという点で、実行されたのではないかなと懸念します。いやせざるを得ない状況
もあったかも知れません。もっとも近隣問題ではもっとシビアな事例はたくさんあり下の
さくら事務所からの紛争のリンクなど参考になります。(ちなみにここは内覧同行もしてますね)
http://www.sakurajimusyo.com/link/funsou-m.html
また考え方を変えてみれば、近隣の方々と折合う大きな鍵がプライバシーの点であって、
パネル設置が当初から必然であれば、そういう物件として販売されていたと思います。
初めからそうあれば、納得された方が買われて済んだ話ですが、後出しジャンケンがいけ
ませんね。要求する側も最初からお願いしたい。受けた側もそれも購入者に了解を得る前に
実行されてしまったというところが問題ですね。
あと
>プライバシーも保てないような狭い住宅からやっと開放されて来られる方も多々あるでしょう。
>そんな人の中に、決して他人のプライバシーを犯すような人はいないはずです。
と書かれているお気持ちは分かりますが、一概にはそう言えないのではないでしょうか?
要は覗こうとする人がいるかどうかは事ではなくて、それは個人なので覗こうと思えばスコープ
で遠くからでも覗けますし、環境によっては厭がおうでも目があってしまう様な立地で暮らして
いる人も沢山います。これは立地、構造の客観的事実、交渉経緯の問題であると思います。
マンションは全国的に建設ラッシュ、近年になく乱立ともいわれています。
このような極端な話は上にも書いてあるように前代未聞というものでしょう
こんなあっさり、事業主がパネル設置という通常あり得ない措置を取らざるをえなかった
というのは反対グループが強力な手法を使ったのでは?
その前に、購入者に公明正大に事情を説明してその結果を反対者に通知する・・その段階を
明らかにすっ飛ばしています。開示できない理由があるのでしょうか。
あの垂れ幕は「厚顔無恥な○○グループは〜〜西町の居住・自然環境破壊を強行し始めた」
だったと思います。これからするとどうして目隠しパネルで折り合いがつくのでしょう。
千里中央のあちこちで今でもこれからも新しい大規模マンションが続々と開発されているの
マンションと道路をはさんで接するここでの少数住民の権利主張はある意味すごくありませんか?
>369,370さん
確かにいわゆる不動産屋さんは、販売代理となっていますね。そして現時点のオーナーというか
事業主(売主)は資金を調達して、用地を買い、建設費を出し、そうすると次の事業に向けて、
早々に回収する必要があるのは当然で、今や多いですが、売れ残りはなるべく避けたいですね。
ちなみに、最近に新聞に入っていた折込広告から、売主、販売、施工の関係を以下に記します。
*リーザス南千里
事業主(売主・販売代理)大京 事業主(売主・販売代理)藤和不動産 施工 大末建設
*サンメゾン桃山台
事業主(売主):三洋ホームズ 事業主(売主)販売提携(代理):アーバンコーポレーション
販売提携(代理):サプリメントサービス 施工:飛島建設
*マナーズヒル
事業主(売主):双日、明豊エンタープライズ、長谷工コーポレーション 販売提携(代理):双日
リアルネット 販売提携(媒介)長谷工アーベスト 施工:長谷工コーポレーション
*ウェルス・ジオ
事業主(売主):NTT都市開発 事業主(売主)販売提携(代理):阪急不動産 施工:安藤建設
*千里ディアヒルズ
事業主(売主):日本エスコン、新星和不動産 事業主(売主)販売提携(代理):ホームズ
販売提携(復代理):ワールド・エステート 施工:東海興業
*プラウド江坂
事業主(売主):野村不動産 施工:東海興業
といった所が、予告物件も含めた折込から。拾い書きなので間違いがあったらすみませんが。
まあ、まずは今も物件は多いことと、提携関係の組合せは当然多様ですね。野村のプラウド
は売主からの販売ですが、それが三井の場合はパークシリーズになりますね。その場合の優位
性はどういうところにあるのでしょうか?
でも販売代理の場合でも、売り先に対しての責任というか、370さんの言われる「お客を
なんとか言いくるめてナンボ」で済まされていいのだろうか?MRに行って説明を聞いて買った
のだし、重要事項説明も受けているし、最終的な売買契約も乙の欄は売主と並ぶ訳で。
困ったときだけ、いやぁ売主の方がどうのこうので、良いとは思えないのですが。
一応、代理という言葉自体については
「例えば、Aに代わってBが、Aのためにある法律行為をしたとき、その法的な効果はAのものとなり、
この場合、Bが「代理人」、Aが「本人」となります。
本人と一定の関係にある人が代理人となり、本人のために意思表示をしたり、あるいはされたり
する行為が生む法律効果が代理人でなく、本人に帰属する仕組みの代理を本来さすのです。」
とあって、私の代わりに嫁に郵便局に不在郵便物とりに行って貰うのはちょっと違いそうな。
定義引用は右より、 http://www.juutaku-jiten.com/040ta/0410ta/000321.html
371です。上記の
「電車男」とやっていました とあるのは
「電車男」のテレビやってました の間違いです。
私も購入者ですが、確かにもともと検討して購入された方々の気持ちを考えると、
最初のプラン通りに戻れたら一番良いでしょうが。
でもここまで来ていますし、また外すと言っても、近隣と再度こじれてしまう事
もあるかも知れません。補償、値引きとか、(お金の問題ではないと申される方も
いらっしゃるのも当然ですが)相応なところで、もし折り合いがついた方がいたら、
それもそれで良いのではないでしょうか?その分は、デベの利益が減るか?販売費
から供出されることでしょうから。
またこの言葉も微妙なところですが、近隣関係と言っても、今住んでいる所でも
両隣の部屋の方とも挨拶程度はしますが、ほとんど疎通はありません。いわんや地域
とのつながりは皆無です。そういう意味では過度な問題が続かない限りは、地域社会
との融合というのもあまり重要とは考えません。かなり個人的な考え方ですが、現実
としてはそういう方も多いのではないでしょうか?
私もP以外の西側角でルーフバルコニー付の住居を選んだ契約者です。今回の騒ぎで仕様を確認しました。「特に変更はありません」と電話で聞きました。少し引っかかりを覚えて、なぜかを聞いたら、契約時にそんな話は無かったのですが、なんと高さ180cmの目隠しガラスが最初から設置予定だったためだそうです。下90cmは堅格子で、上90cmが目隠しガラス。目の前が真っ暗。確か契約前の説明では、「南側はマンションが建て直されるかも知れませんが、西側は低層住宅でそんなことはありません。眺望が良いですよ〜」という話をしていたのに。以下、今回の顛末。
「設計図書には最初からありました」「私に高さの説明はなかったですよね」「はい。でも、目隠しガラス、というのは図面にありますし、目隠しガラス、ということは重要事項説明書にもあります。模型でもお見せしたはずです。」「高さなんて分からないですよね」「・・・・。」「高さ、素材は何が基準で決まったのですか?」「近隣住民の自治会との話合いで決まっています。ですので、一切変更はできません」「自治会が最優先なんですね。購入者は二の次なのですね」「いえ、ご購入者が一番です」「では、なぜ変更できないのですか?」「・・・・。私は5月から来たので詳しいことは分かりません」「下半分の堅格子というのはどんな太さなんですか?」「5月から来たので詳細は分かりません」「そんなアナタが分からないレベルで、良く購入者には説明して分かってもらったハズだ、と良く言えますね」「・・・・。」「で、どうして頂けるのですか?」「先程も申し上げた通り、重要説明事項にもあり、契約して頂いているので、何も特に」「対応しないと。会社としての見解ですか?」「そうです」「高さは説明無かったのに?今回のポイントはそこですよね?」「そうです」
・・・・全くバカにしています。他のルーフバルコニー付契約者は、ちゃんと分かって購入されているのでしょうか?私だけ知らなかった?
特に変更無しと言う事だったら本当に当初の設計通りだから強気なのでしょう。今回の
騒動とはちょっと話が違う気がします。図面にも模型にも重要事項にまで記載があるの
であれば厳しいようですが高い買い物ですから契約前に確認すべきだったかと・・・。
デベもその点がマイナスであると考えるから事前に重要事項で説明して逃げをうとうと
しているわけですから。
376さん、重要事項説明書に高さも特定してありますか?
180cmというとルーフバルコニーから外が全く見えないということですよね(長身な人以外)。
やはり非常識で、一般的な感覚からかけ離れた高さだと思います。
東側のルーフバルコニーも高さが180cmもあるのでしょうか?
376です。高さは記載していません。図面にも、重要事項にも。模型で定規を当てて寸法計算したら分かるかもしれませんが・・・。
377さん。確かに高い買い物だったので契約前に確認すべきだったかも知れませんね。うーん、そこまで有能ではありませんでした。話術にはまってしまいましたね。
ただ、「デベもその点がマイナスであると考えるから事前に重要事項で説明して逃げをうとうと」とまではされていません。説明はありませんでした。良くある「文書にある」、というレベルです。その文書にあるのも、「目隠しガラス」「寸法、厚みなどは設計図書をご覧ください」です。それも目立たないページにですよ。
隅々まで見ろ、という良くある話ではあります。
納得行かないのは、近隣自治会とのモメ事の解決策として、そのような結末、言うなれば第一のポイントとして提示されたことを、購入者には黙っていた、という卑劣な態度です。販売側の立場、と言ってしまえばそれまでですが、それだからこそ許せません。
東側も立面図・外観完成予想図(チラシに載っていたイラスト)・図面集
を見る限りでは同じ様です。
結局、スレ最初の話「反対看板が気になっている」の結果は、この物件見送りが正解だったということだな。こんだけこじれてるし。
周囲の方達とうまくいっていないと子供がいじめとかにもあいそうで怖いですね。
購入者です
今回の騒動はとても残念な事だとは思いますが
ヴィークコートは立地的にはとても良い所だという思いは変わりません。
駅までの距離・利便性・環境の良さは申し分ありません。
近隣住民さん達の目隠しを求める気持ちは解らなくはありませんが
見通しが利くと言う事は、火災等の命に係わる事故の早期発見ができるという
メリットもあったのにと思います。
子供のいじめですか?・・・
反対運動をしている人達は、新千里西町2丁目自治会の中のほんの一握りの方です。
現在西丘小学区内の「新千里西町自治連合協議会」には西町2丁目自治会を含め12〜13の自治会が
あります。その約3/4がマンション等の集合住宅です。
ヴィークコート新千里西町も管理組合が立ち上がれば、
新たな自治会の1つとして参加する事になるのでしょう。
新千里西町自治連合会はヴィークコートが増える事を歓迎して下さっている様です。
子供のいじめ等を懸念する必要は無いと思います。
Pではありませんので今回の騒動の直接の関係者ではありませんが、購入者です。
他の用件のついでにTELで今回の件の説明を聞きました。
Pのパネルを撤去して欲しいという要請を清水建設に出しており、今週中に返答がもらえるとの事でした。
結果は他の契約者の方にもお知らせすると言ってました。
別に担当者が付いたようで、結構キビキビと質問に答えていただけたので、私たちの希望する結論に持って行っていただけるよう期待しています。
>383さん
おっしゃる通りで、私も立地環境的なもので総合的に決めました。今回の件はありますが、
北摂地区の新設には反対が起こっている地区は多いですね、もっとも反対理由は様々ですが。
確かにヴィークは高台の一番上にたっているので、その分プライバシーが損なわれるのでは
ないかという反対住民の気持ちも分からないではありません。確かに上からは見えて下からは
見えない一方的な関係になりますから。
それにしても、以前の書き込みにありました意図して覗こうとする人の有無という話でなく、
実際の京都地裁の判例でも、目隠しの程度は、常人の日常的な生活行動を前提とし、ことさらに
窓際に密着したり、またはのぞき込んだりするなどの一時的な異常行動を考慮することは相当で
ない。というものがあります。要は普通に暮らしていて、見えてしまう構造でなければ、それは
住人のプライバシー尊重の意思に任せるという事でしょう。(法や条例というより、話合いの)
そこの部分で折れあったデベの都合は分かりませんが、それを売るときににきちんと伝えて販売
をかけなかったのは、デベと販売会社の誠意の問題だと思いますが。
但し、やはり今後のために、これまでの経緯をはっきりして貰うこと、特にPタイプのパネルの件
が後で起こった話であるならば、購入者の同意が得られないという事を確実にフィードバックして
もらうこと。現実的には、ルーフバルコニーの方で当初から計画にあったという方に対しては
なるべく採光性の高いパネルを使うなど、居住者環境を考えた対応をして頂きたいものです。
また子供のいじめの件も、これは想像の域を脱しませんが、反対の住民が数件として、その中に
小学生がいるかどうかも分かりません。また、もし元々荒れている校区であれば、それは反対住民が
どうのこうのでなく、いじめの嵐にある小学校も多々あります。中学校になれば、何かの要因で個人
を対象にいじめが多いのが日本の現状ですが。ここの校区自体はどうなのでしょうか?良い校区で
あれば、いじめはある程度矯正されるでしょう。
大事なのは、教師であり、ヴィークの親の方々が良い意味でしっかりと疎通を図る事でしょう。
これは、もともと反対運動がどうこうというだけでの話でもありません。そして383の言われる
ヴィークとして自治会が出来るという事であれば、きちんと取組んで行きたいものです。
私もPではないタイプの購入者です。現地を見に行きましたが、明らかに完成予想図とは違いますね。特に南側ベランダの仕様変更で建物外観の統一感を失っており、Pタイプ購入者だけの問題ではありません。しかし清水建設側の対応も気になりますね。あれだけの会社がこの時期になって顧客たる購入者を無視する行動に出るとは。逆に私は何か大きな力が働いたのではないかと勘繰ってしまいます。とにかく当初仕様に戻させるべきです。その後で当該住人との交渉は、新たにヴィーク入居者で構成される自治会によって対処するべきだと思います。このままでは既成事実化とされてしまい、経緯が不透明なままでは一生後悔する事になるのではないでしょうか。
>386さん
Pタイプの仕様は勿論元に戻すべきだと思います。
でも
>その後で当該住人との交渉は、新たにヴィーク入居者で構成される自治会によって
>対処するべきだと思います
これはちょっと・・・。
私はむしろ清水建設に
「マンション引渡しまでに近隣住民との協議が不調の場合は、
引渡し後も清水建設がすべて責任を持って対処する」
と言う念書をもらって、すべて清水建設に任せた方が良いと思います。
近隣の方と直接揉めたくはありません。
重要事項説明書の特記事項にある
「近隣住民との協議によるルーフバルコニーの目隠しガラス云々」
というのを読んで解決したのかと思っていました。
反対張り紙は唯の嫌がらせと思っていたのに・・・
個別対応でそれぞれの方に説明はあるでしょうが今回については安易な了承は
避けなければなりません。近隣の住民がほんの少数名でもって、多数の新住民が当然
持つべき居住性を奪ったわけですから。戸建住民の方の居住性がマンション建設により
どの程度、損なわれたのでしょうか。緑が少なくなり窓からの景色もなくなった、車の
出入りが鬱陶しい・・・こんなことは山の上じゃあるまいし、町では致し方ないことではないですか。広い庭、奥行きのあるベランダ、四方に多数の窓・・そういった恵まれた利点をお持ちの方が
パネルを張り巡らされたマンションの各軒を日々見ながら過ごされてもご自分たちの要求が当然と
平気で過ごされるのでしょうか。これは重大な問題です。
新住民が心身共に健康に過ごす権利を明らかに侵害しています。
マンションの販売者と購入者とは、「○○の仕様のマンションを、○○千万円で売ります」、「その様な仕様なら、○○千万円で買います」、こうした納得の上に両者の売買契約が成立したはずです。それが、販売者側の理由(それが、どんな理由であれ)で一方的に、○○仕様を、△△仕様に変更することは、契約違反そのものです。
また、購入者は、マンションの居住施設そのものを購入するのであって、事業者が抱えた負債(住民との未調整課題等)まで購入する契約を結んでいるものではありません。念書を交わすとか、住民と直接揉めたくない、とかいう問題以前に、当然に事業者が責任をもって対処・解決した上で購入者に引き渡すべきものと考えます。
たまたまこのレスを見ましたが大変なようですね。
始め読んでいるとデベが全面的に悪く「なんてひどいデベだ」と思いましたが、重要事項説明で説明があり文面にも記載があるのならデベばかり責められないのではないですか。
私は購入者ではありませんが、客観的に見ると始めから周囲住民との関係に問題をかかえているのがわかっていて、重要事項説明で説明されている以上、購入された方の責任も大きいのではないですか。
他の部屋の購入者の方は、実質大きくは関係がない訳で、重要事項説明で同じ話をうけているかどうかもわからないので、この話であまり一方的に盛り上がってもしかたがないような気がします。
冷静に判断すべきではないですか。
読んだだけですが、これだけ強行に反対している(んですよね)地域住民がデベとの話合いに応じて、今実際ついているパネルについて撤去を承諾するとは思えないのではないですか。私なら1度話し合いがついて、実際目の前についているパネル?をはずす承認なんてしませんね。(デベと文章の取り交わしくらいしているかもしれません。)
デベもそれがわかっているから文章を取っている購入者への対応の方が強気なのではないですか。
>388さん
あなたの主張は事業者が戸建住宅の方にパネルを張ることを約束していなかった場合に通用する理屈であり、まずその点をはっきりさせるべきでは?いや当初から約束していようといまいと事業者と戸建の方との間で合意されたのであれば戸建の方が責められる謂われはないですね。責められるべきは事業者です。おっしゃるとおり安易な了承は避けるべきですし事業者が責任を持って対応すべきです。しかし重要事項説明書の一文、当然リーガルチェックは受けているでしょうしハードルは高いかもしれませんね。
それにしても、デべが一番大事な購入者にも説明せず、周辺の住民に屈っし暴挙に出ざるを得なかったのはなぜなんでしょう?法律上からも目隠しをしなくてはならないということはないはずです。周辺の住民の要求を飲まざるを得なかったのはなぜでしょう?
よっぽどな弱みでもあるのでしょうか?
豊中市の勧告を無視したこと?(周辺の看板によればですが、内容はわかりません)あるいは、11Fなのに、建築基準法上は10Fとして建築許可をとったこと?(地盤面から天井が1m以内のときは、建築面積のうち半分は、地下とできるようです。だから、1Fは2F等の半分?)でしょうか。それとも、安易に妥協してしまった?(そんなことはないでしょうが。。)
そこがとけないとこの問題は片付かないのではないかと。
>390さん
重要事項説明書には「ルーフバルコニーに目隠しガラス」と記載されていて
その事は立面図でも明らかです。
しかし、今回の件はルーフバルコニーではない所に、
重説でも記載されて無く(故に契約時に説明もありません)、
立面図・図面集・完成予想図にも無記載なのに、目隠しパネルが設置された事です。
先週末に何人かの方が施工主、販売会社とともに現地見学にいかれたようですが、どういう結果になったのでしょうか。
今現在の状況を知りたいです。
先週末に見に行かれたPの購入者の方からの、反応が、ぴたっと
なくなったということは、
もう、納得されたということなんでしょうか。
今日も現地みてきましたが、
あの高さのパネルはひどい。普通は泣き寝入りはしないでしょう。
それでも、価格交渉などで、決着がついたということでしょうか。
Pタイプの者です。
私の場合は納得も決着もしておりません。
ただ、別の事で不愉快だったもので・・・
わかってはいたのですが、見物人がいらっしゃてて・・・ いい気持ちはしませんでした。
心配していただいているのに、こんな事をいってすみません。
で、部屋はやはり暗くて、風通しが悪かったです。
今、解約だと、オプション代も含めてお返しすると。え、それだけ・・・
9月いっぱいまで、待って欲しいと。
もう、別の物件にしようかとも。でも、このまま引き下がるのも悔しいし・・・というところでしょうか。
>396さん
パネル該当者が現地を見てから、まだ数日しか経ってないのに、
決着・結論はつかないと思いますよ。
該当者の現地を見た上での意見・要望を聞く→関係者で協議→近隣住民との協議→該当者への最終報告
少なとも1週間はかかるでしょう。
399さん
選択肢どころか、この件が始まって1週間以上たつのに、上につたえますと、言うばかりで何も進展はありません。
現地見学の際、これまでの事の経緯について説明はなかったのでしょうか。Pタイプ以外の契約者も含め、多くの方が知りたがっている重要なことだと思いますが。