- 掲示板
ディズニーが日本でリゾート会員権を販売すると新聞に載っていました「タイムシェア方式」日本人の休暇のありかたに向いていると思いますか。現在ハワイのコオリナエリアに建設中ですよね!ポイント制ヒルトンと同じ設定・・・
[スレ作成日時]2010-04-09 14:48:47
ディズニーが日本でリゾート会員権を販売すると新聞に載っていました「タイムシェア方式」日本人の休暇のありかたに向いていると思いますか。現在ハワイのコオリナエリアに建設中ですよね!ポイント制ヒルトンと同じ設定・・・
[スレ作成日時]2010-04-09 14:48:47
>>268 DVCメンバーさん
確かに本当に911が欲しかった時と現在では、自分を取り巻く環境が違いすぎます。
代替としてパナメーラもバランスが良くて本当にいい車で、家族も乗れるのですが、
やっぱり違うんですよね。 911じゃ無ければ、無理にポルシェにしなくてもいい車いっぱいあるし、
頑張ってでも買っちゃおうというモチベーションが湧きません。
まあ子供が大学行って、将来万が一お金の使い道に困る様な事があったら、911また考えます。多分無いですが。
ここ2年くらいタイムシェアがマイブームですが、いつまで続くかわかりません。
自分なりに極めたと勝手に納得すると、飽きちゃう性格の様です。
極め中なので、マニアック、かつある時は理屈っぽい書き込みすいません。
今は、DVCも実際に一回試して見たくて、うずうずしてます。
また、タイムシェアのビジネスモデル自体にはとても興味があります。
ワンルームマンションを投資家に分譲し、利益を上げ、
テナント募集、仲介、管理で、分譲後も利益を上げ続けるデベロッパーがありますが、
淘汰されていった感が有りますね。
タイムシェアは、知れば知るほど、更に複雑で、デベロッパー、運営会社のリスクを最小化した
凄いビジネスモデルだと思いますが、
民泊の台頭、ミレニア世代の価値観の変化もあり、タイムシェアがこの形態で、
どこまで持ち堪えるのか、どう変化していくのかも非常に興味があるところです。
自分ですら、子供無しの旅行なら、キッチンがなくても、ハウスキーピング、ターンダウンサービスのあるホテルの方が、
やっぱり心地良いと思う時が来るかもしれません。
ご指摘の通り、自分も一般サラリーマンの例に漏れず、忙しさにかまけて、将来の安定収入の確保への準備が遅れたのは、本当に反省です。
今の実績では、銀行からの融資は自分個人の信用力と、担保資産分が限界で、
条件のいい一棟物はハードルが高いため、リタイア後の金の成る木 構築には、まだまだの状況です。
一刻も早くセミリタイアメント出来るよう、頑張りましょう。
ボクスターが買える様な休暇旅行! 羨ましいです。
でも使う為に一所懸命稼ぐと思えば、もっと稼げばいいんですよね。
我が家は、航空券はマイル、レンタカーはポイント、宿泊はタイムシェア、
使うお金は基本食費のみというケチケチ旅行がここ数年定常化しています。涙。