横浜の管理会社フォーリストは画期的な完全分業独立管理システムを採用。
業者との契約はマンション管理組合が直接する。
それによって、管理会社と業者の癒着を防げるので値段が安くなるそうだ。素晴らしい。
しかし、トラブルがあった場合の責任の所在が不明確にならないだろうか?
さあ、研究検証してみよう。
http://www.fourlist.net/
[スレ作成日時]2010-04-03 21:39:24
横浜の管理会社フォーリストは画期的な完全分業独立管理システムを採用。
業者との契約はマンション管理組合が直接する。
それによって、管理会社と業者の癒着を防げるので値段が安くなるそうだ。素晴らしい。
しかし、トラブルがあった場合の責任の所在が不明確にならないだろうか?
さあ、研究検証してみよう。
http://www.fourlist.net/
[スレ作成日時]2010-04-03 21:39:24
管理会社は組合から管理費を貰っています。保守点検業者の監督調整をするという名目で管理費を請求しています。
その上業者からバックを取ったら二重取りです。
完全に詐欺罪・横領罪が成立すると思います。
管理会社は管理組合と委任契約を結んだのだから、民法上の善管注意義務ある。
いい加減な業者選定をして組合に損失を与えたら善管注意義務違反。
どこかの管理会社は、詐欺罪、横領罪、善管注意義務違反・・懲役15年か?