東京23区の新築分譲マンション掲示板「オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-12 17:15:26

小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分。「経堂」駅徒歩12分。
コスモスイニシアの新築マンション「オークプレイス世田谷船橋」ってどうですか?


売主:株式会社コスモスイニシア、大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2010-04-02 11:48:28

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オークプレイス世田谷船橋口コミ掲示板・評判

  1. 353 339

    339です。340以降の心ないコメントがでています。私と思っている方も居るようですが、このコメントまで私はレスしていません。

    土壌汚染の問題はまだまだ確立したものではありません。従って、この問題が薄らいでいくのか、重たいものとなっていくのか私も判りません。

    例えて言うなら、携帯やIHクッキングヒーターの電磁波問題のように、出始めは声高に問題が叫ばれましたが、今はトーンダウンしています。土壌汚染とて同じかもしれません。

    逆に、アスベストのように徐々に問題が大きくなるかもしれません。建物を取り壊すコストはアスベストがあると4倍になるといいます。

    どちらになるかは神のみぞ知るといったところでしょう。

    この問題について冷静に対応されて、ご納得されている方もいらっしゃるようです。見習いたいものです。

  2. 354 匿名

    心ないって…

    「お前が言うなよ!」
    って感じ。

  3. 355 匿名さん

    コスモスイニシア殿
    大和ハウス工業殿

    国土交通省のHPより、『土地取引における土壌汚染問題への対応のあり方に関する報告書』より引用しますので、よくよく吟味して読んでくださいませ。

    第5章 宅地建物取引業者の留意事項
    ・・・(中略)…
    宅地建物取引業者が売主となる場合には、宅建業法上の責任として、媒介の場合と同様、宅地建物取引業法第31 条、35 条及び第47 条に基づく責務が発生。ただし、媒介を行う場合に比べ、売主である場合には所有者として対象地の情報をより多く保有している場合が多いため、宅建業法第31 条で規定する信義誠実義務に由来する業務上の一般的注意義務や、法第47 条第1 号の重要な事項の告知義務は、媒介の場合に比べると広く義務が認められる。


    どうでしょう。ちゃんと、媒介よりも売主の方が告知義務があると書いてありますよ。
    そろそろ、信義誠実に対応されたらどうですか。
    ご近所さんから、3月頃には説明を受けたハズとの投稿もでてますよ。

  4. 356 匿名

    で、結局何が言いたいの?

  5. 358 匿名

    No.250ぐらいから見れば勉強になる。

  6. 359 匿名

    見る訳ない。見て欲しいなら工夫すること。
    1論点をまとめる。
    2長すぎない。
    3立場を明らかに。ネガと思われるから。

  7. 360 匿名

    デベは何故隠そうとするのかな。ナゾだ。

  8. 361 匿名

    大幅値引きに期待!

  9. 363 契約済みさん

    ま、この論争の答えは残戸数の売れ行きが決めてくれるでしょう。
    鉛の件でまったく売れなくて値下げをするか、それとも>361がただのアホであることを証明するのか。

  10. 364 契約済みさん

    残り5戸ですよ。
    年内に完売するでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. 365 匿名さん

    デベが鉛を開示しないから、大した値引きをすることなく売り切っちゃうんじゃない。
    多分。

    それで後から、この掲示板を見るなり、他の契約者から鉛問題を聞き、
    売り切った後に問題化すると見た。

  12. 366 匿名さん

    まあ、マンコミュの評判をチェックしないデベは皆無だが、
    マンコミュの評判をチェックしないで買う消費者は結構いるからね。
    そんなに値引きはないかも。

    今のところ、土壌汚染はマンコミュだけだし。
    というか俺がここにしか書き込みしてないからだが。

  13. 367 匿名さん

    >366

    この掲示板、荒らし甲斐ありますか?

    正直、このオークプレイス掲示板はずっと平和だったんで
    「荒らす価値もない」不人気物件なのかなって
    ちょっと寂しかったんですよね。

    ようやく最後になって、にぎやかになってきましたね。

    まぁ、オークプレイス敷地内の土壌汚染ではないので、
    購入に際して別に問題はないし、価格が下がるとも思えませんが
    もっと頑張って騒いでくださいね!

  14. 368 匿名

    デベの真意や対応の是非はどうでもいいけど

    殊更にデベ対応を非難する人が
    1.他社営業→まあ理解できる。お勤めご苦労様です。
    2.純粋にデベの姿勢を正したい人で
    (1)近隣住民等の一応の関係がある人→まあ理解できるけどわざわざ近隣住民の恥をさらすことも無かろうに。
    (2)全く関係が無い人→気味悪い
    3.ただの荒らし→お勤めご苦労様です。

    と思う。
    自分が上記のどれに当たるかを明記してから書き込んだ方が説得力が増すし面白いのになぁ。

    もちろん熱心な擁護派も立場を明記した方が面白いけど,
    a.デベ営業→理解できるけど名乗れるわけないか
    b.他社営業→いるわけないか
    c.契約者→理解できるけど名乗れるわけないか
    d.無関係→気味悪い
    だからあまり現実的じゃないね。

    頑張って非難派が遊び心と僅かな自信(?)を出して実践すれば,完売が近いこのスレも少しは盛り上がるかもよ。

  15. 369 匿名


    全面的に賛成。
    私見では絶対関係者だと思います。
    でなければ、マジで気持ち悪い且つ怖いです。

  16. 370 339

    >>368
    自分のこといわれているのになんですが、とても良識あるご見解かと思います。

    ただ、これ以上自分のことは語りたくはないです。
    デベ役職員の大多数は真面目な方なのですが、一部の方は微妙な方もいるのがこの業界。デベを相手に激しくクレームをつけている以上、申し訳ないのですがご容赦を。

    契約者で土壌汚染の問題について心の整理が終わった方からすれば、私は目障りな存在かもしれません。しかし、入居すればどこかで皆さん気づく問題です。後から知って、集団で闘おうなんて輩も出て来かねないですから、引渡前に説明しておいた方が、新築ライフが平穏でいいと思うのですが。。。

  17. 371 匿名さん

    >368

    全面的に賛成します。

    >370

    ここでこれ以上騒ぐ必要はないかと思います。
    「土壌汚染」の問題がある、という事実はすでに周知されましたので。
    さらに問題は、隣敷地の土壌汚染であり、
    オークプレイスの敷地に問題ないことは、重要事項説明で明らかにされております。

    それでも気になることがおありなら、
    ご自身でデベロッパーに問い合わせ、話し合われてください。
    私はそうしましたし、ちゃんと説明をうけましたので。

  18. 372 ご近所さん

    近隣のものです。
    自分の住む周辺物件を貶めるような書き込みに、ひとこと言わせて頂きたく書き込みます。

    現在土壌汚染が問題となっている、西経堂ハイツのあった場所は第一種中高層居住専用地域です。
    昔ベークライト工場があった、との書き込みがあったのですがそのような事実はありません。

    また、私の住居は西経堂ハイツ跡地と通りを挟んで向き合っていますが、
    土壌汚染があった旨、報告は受けておりません。

    不安になったので、デベロッパーである中央不動産に問い合わせたのですが
    鉛が出たことは事実であり、適切に処理したこと、そのことに関しては
    東京都に報告していること、近隣住宅には報告の義務がないこと、について説明を受けました。

    ですのでこの物件を担当するコスモスイニシア、大和ハウス工業にも、
    中央不動産から鉛が出た事実は報告はされておりません。
    コスモスや大和ハウスが、不都合な事実を隠している、という論理は成立しないということです。

    これまで書き込みされた方が、どのような事実を元に書き込みをされたのか分かりませんが
    あまり近隣を貶めるような書き込みは控えていただきたく、ここに書き込みをさせて頂きます。

  19. 373 339

    >>372
    先ずは、ご自宅の場所も限定されそうなぼど、ご近隣なことを開示されての書き込みに敬意を表します。

    さて、過去の近隣説明の書き込みは嘘ですか。
    実はネットでベークライト工場を調べると、線路の反対側らしい情報はあったので、少し疑問に思っていたのですが。
    ちなみに、社宅の前は何だったのでしょうか。ご教示願います。

  20. 374  

    別に工場があったかなかったかは関係ないでしょ。
    重要なのは、この物件の近状が特定有害物質によって汚染
    されてるってこと。
    ちなみに解除されることもあるよ。土壌汚染対策法 第六条4

    気にしなければ買ってもいいんじゃない。安いし。
    検討してる人は、ここでウダウダ言ってないで、
    台帳見に行けば?
    ---
     東京都内(八王子市及び町田市を除く)における要措置区域等の台帳の閲覧場所は下記のとおりです。

     〒161-8001
     新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第二本庁舎8階北側
     東京都環境局環境改善部化学物質対策課土壌地下水汚染対策係
     TEL 03-5388-3495(直通)

     〒190-0022
     立川市錦町四丁目6番3号 立川合同庁舎3階
     東京都多摩環境事務所環境改善課土壌地下水対策係
     TEL 042-523-3171(代表) 内5562~5563

  21. 375  

    失礼:
    ○近所
    ×近状

  22. 377 339

    先ずは東京都・環境局のHPのリンクを貼っておきます。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/chem/dojyo/dojyo04.htm

    この中の「2.形質変更時要届出区域」の「整-22-7」が本件。
    また、このHPからアクセスできるが、東京都公報もリンクを貼ります。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/chem/dojyo/file/shiteikuiki(kouhou)/shiteikuiki/sei22-7.pdf

    公報を見ても、いかにもお役所仕事で実に一般人には不親切。
    そこで私は2回電話で東京都に確認しています。

    ちなみに、確認したことは次のとおり。

    Q:公報が登記簿上の地番となっているため、場所が判らない。住居表示を知りたい。
    A:経堂3-20-22です。

    Q:届出者から近隣へ説明が行われたのか?また、法律上の説明義務があるのか?
    A:法律上、行政への届出義務はあるが、近隣への説明義務はない。
      法律上の義務がなくとも近隣へ説明会を開催するところもある。
      問い合わせの物件について、近隣に説明したか否かは把握していない。

    >>372
    私は台帳を見ていないので、どれだけの情報があるか知りませんが、自分の目で確認するのもひとつの方法ですね。
    ただ、私は閲覧できる平日は仕事で見に行けませんが。
    もし、台帳を既に閲覧されて安心材料が載っているようでしたら、372さんが書き込みされてはいかがでしょうか。

  23. 378 339

    続いて、不動産評価額についてコメントします。
    土壌汚染場所が当マンションの敷地ではないから、関係ないとの論調も散見されます。
    そのように割り切ってしまうのもひとつの考え方かもしれません。

    ですが、不動産価格のプロである不動産鑑定の世界では、近隣の土壌汚染も影響があるという考え方が確立されているようです。不動産鑑定士協会等、不動産鑑定関係のHPはやや専門用語が多用され、基礎知識がない方には何いっているのかわかりにくいです。

    そこで、まだ比較的判りやすかった環境省のHPの文書(H19年3月)を引用します。
    http://www.env.go.jp/houdou/gazou/8300/9506/2641.pdf

    『6.1 不動産鑑定評価における土壌汚染の取扱い

    土壌汚染は不動産鑑定評価の場面で考慮されるようになっている。
    不動産鑑定評価における土壌汚染地の価値は、下記により求められた価格であるとされる。

    「土壌汚染地の価値=A-B-C」
    A:土壌汚染がないものとした価値
    B:措置費用
    C:スティグマ(=心理的嫌悪感のこと。)(見込む必要がある場合)

    (但し、スティグマによる減価率については、査定に必要な客観的なデータがほとんど存在していないため、不動産鑑定士が嫌悪施設への接近性等で経験的に採用している数値等を参考に総合的に判断している。減価率は土地の利用方法や地域性など変化する。商業用や事業用等に利用されている都心部の土地についてはスティグマによる減価は殆ど考慮されていない。)』

    さて、『 』内の文書について個人的な見解を述べると、本マンションについて当てはめれば、

    ○B:措置費用 ⇒ 土壌汚染がないとの調査結果が出ているため不要。
    ○C:スティグマ⇒ 商業・事業用利用でないため減価を考慮した方がよい。
              地域性についても、閑静な住宅街という良環境という認識が強いエリアのため、
              心理的嫌悪感は比較的強いものと考えられる。
    なお、「嫌悪施設(斎場、清掃工場etc)への接近性等で経験的に採用している数値」なるものをいろいろ探しているのですが、ここに記載できるほど中立的なデータは持っていません。

    親族・知人に不動産鑑定士がいる方は是非聞いてみてください。

  24. 379 匿名さん

    デベやポジ派に対してはともかく、
    一般のご近所さんである372さんの苦情に対して、
    謝るどころか、皮肉、そして都庁まで行け、か。

  25. 380 339

    売主の説明を受けることも大切ですが、
    それでも気になる方は、専門家の話を聞きたいところですね。
    考えられるところでは、

    ①不動産鑑定士
    ②土壌汚染の調査会社・または土壌汚染の除去工事の専門会社
    ③不動産仲介業者

    といったところでしょうか。
    もちろん、人体への影響について鑑定士や仲介業者に聞いてもお門違いでしょうけど。

    このうち、③の不動産仲介業者について聞いてみることは、とても参考になります。
    私も地元(=世田谷区)ではありませんが、複数の仲介業者にいろいろ質問してみました。
    (ここの書き込みが私だとばれないように、敢えて世田谷外とした)

    質問した内容は、次の4点。
    1.本マンションを中古売却する場合、本件の隣地土壌汚染が価格に影響がでるか?
    2.本マンションを中古売却する場合、本件の隣地土壌汚染が成約期間に影響がでるか?
    3.本マンションを中古売却する場合、本件の隣地土壌汚染を重要事項説明書の特記事項として記載するか?
    4.誇示的な見解で良いが、将来、土壌汚染問題は土地取引の価格等への影響は縮小するか、拡大するか?
      その理由は何か?

    たかだか数人の意見を私が書いてしまうと予断を生じるので、
    是非、気になった方は地元仲介業者にお聞きください。
    将来の売却の予備軍として、とても親切に対応してもらえると思いますよ。

    既に、本土壌汚染に心の整理がついた方も、医療の世界で言うところのセカンドオピニオンにもなりますので、
    売主(デベ)の説明・論理展開と比較してみてください。

    一致すれば本当に心底安心できるでしょうし、不一致ならば、どちらの論理が自分なりにしっくりくるか
    考える材料になります。
    不動産は、人生最大の購入であり、また、次世代へ残す最大の資産でしょうから、セカンドオピニオンを取る
    ぐらいの慎重さはあって良いのではないでしょうか。

    文章を短く、ポイントをはっきりととお叱りを受けながら、またまた長く連投になりすみません。
    それではまた明日。

  26. 381 339

    >>379さんにご指摘されるまで気づきませんでした。
    お詫びして訂正いたします。

    372⇒374(全て)

  27. 382 入居予定さん

    隣地じゃないですよ。正確に言って下さい。
    鉛方面の隣地は道路となります。
    西経堂ハイツでなく経堂ハイツの方です。
    老人ホームになる方。

  28. 383 匿名

    どこの誰ですか?
    とは敢えて聴きませんよ。

    ただ、意図は何ですか?
    契約した方を不安にさせること??

    立場も目的も「言いたくありません」では、「信用してください」と言われてもそれは無理というものです。

    意図は何ですか??

  29. 384 契約済みさん

    >それではまた明日。

    1日といわず、当分休んでなよ。

  30. 385 匿名さん

    >377、378、380

    詳しい説明、感謝します。
    ただ、偏執的で気持ちわるいです。
    もう結構です。

  31. 386 匿名さん

    少なくともこの人自身は入居してくるわけじゃないから良かった~、と思ってたけど、
    強行に売れ残りを作って、無理やり下げさせて、最安値で購入する計画?
    まさかね~w

    色んな事知ってて、立派な文章書けるのはわかったから、
    せっかくの能力と執念、ココじゃなくて、もっと世の中のためになることに使ってよ!
    (・・・ココでやってることがそうです、と返って来そうだけど・w)

  32. 387 匿名

    彼っても契約者じゃないの。本当?それなら嬉しいけど、読み返してもわかんない。

  33. 391 匿名さん

    昨日の朝刊折り込み広告に、オーク(最終期・価格表示付き)とベリスタ、今朝はオーベルが入っていました。
    このところ毎週入っていた大型物件のは、今週は入りませんでした。

    契約者としてひいき目にみてしまうのでしょうが、オークの広告チラシは、適度に品があって、感じがいいです。
    もちろん、広告代理店がつくるものだし、チラシなんかほめてどうすんの?と馬鹿にされそうですが・・・
    チラシ1枚にもいろいろなものが反映されているように思いますし、自分は、いいと思った直観を信じます。

    知識が無くて討論には参加できない素人の意見ですので、笑って読み流してください。

  34. 392 匿名

    質問なのですが今ってもう低層階しか残ってないのでしょうか?

  35. 393 匿名

    広告チラシはここに限らず、上手くつくりすぎ。実物の方がいいとことがない。

  36. 397 契約済みさん

    ここのところ土壌汚染関連やら自称評論家主導の、あまり有用ともいえない書き込みが続きましたが、いよいよ完売カウントダウン&引き渡し迄4か月余り!

    そろそろ入居予定者様、検討者様による前向きかつ有意義な話し合いの場に戻したいものです。

  37. 398 匿名

    ここまできっちり、理路整然と説明されてスルーできる神経がある意味すごい~わぁ。

    「荒らし」「偏執者」「評論家」と、まともに闘うでもなし、同調するでもなしなのがチョー不思議。

    1.このデベ…そうやって話を反らすしかないですね。ご苦労様です。
    2.他のデベ…同情してのコメントですな。
    3.契約者…自分の買ったマンションにいちゃもん付けられ反発。まあ、分かります。が、目を逸らしても逃げられないし。。。
    4.無関係…チャチャはやめたら。


    因みに、評論家へは、豊洲関連スレに書いてくれ。

  38. 399 匿名さん

    >392
    低層階以外も残ってるけど、1階が多い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸