皆さんローン契約はどこでされましたでしょうか? うちは新生銀行にしました。
餃子天国は、いつも阪急側に行きます。餃子は1人前100円で、1個が小さいので5人前ぐらい食べます。炒めビーフンもおいしいですよね。
パスタは、阪急のがんこ寿司の前の角にあるビル2階の、グラッツェがお勧めです。中でも、カルボナーラめんたいが超おすすめですよ。
西武の西側にある、インド料理店 ゴータマのガーリックナンとほうれん草カレーもおいしいです。
茨木よりお店が多くて、食事に関する環境は良いと思います。
10時過ぎに通るとまだ作業をされていました。スタッフの皆様本当にお疲れだろうなあ・・・とかしみじみ思ってしまいました。。。なんだか急にマンションらしく出来上がってびっくりしました。これから内覧会が始まり、楽しみですね。
お店もいろいろ聞けたりして感謝です!また皆様のお勧め店おしえてください!
内覧会に行ってきました。かなり傷・汚れが多かったです。グラグラのタオル掛け、クロスの浮き?(下地の問題?)、扉の建てつけの悪さ等々30点ほど指摘をしてきました。
突貫工事をしていると予想していたので、想定範囲内ではありましたが、やはり残念な結果でした。(嫁は消沈してました)
2週間後に再内覧会がありますので、そこでまた、指摘あればガンガンするつもりです。
現在22:20分ですが、まだ作業をされているのか、多くの部屋に明かりが付いています。
いよいよ明日内覧会ですが、186さんの書き込みを見ると心配になってきました。
心して内覧会に挑みたいと思います。
186です。
部屋は思っていたより明るかったですし、広く感じました。
しっかり手直ししてくれれば、良いマンションになると確信しています。
2/1の内覧会の方の報告を参考に明日行ってきます。
内覧会はやっぱり、指摘項目があるんですね。
マンション近くのドラッグストアはティッシュ・洗剤等日用雑貨は高かったです。
どこかで安いところはあるのでしょうか? 現在高槻近郊に住んでいない為、近隣のお店を分かっていません。
本日内覧会へ行ってきました。186さんの書き込みと同じく、かなり汚れ、キズが多く、なんとか内覧会に間に合わせたと言う状態でした。
40箇所ほど手直しをお願いしてきました。
建設会社の方も言われてやむ無しと言う感じで、「しっかり直しておきます。」と謝っておられました。
再内覧会には綺麗な状態であることを望むばかりです。
うちも本日、内覧会へ行ってきました。同行を頼んでなかったので、不具合が見つけられるか心配でしたが、容易に傷・汚れ・施工不良が見つかり、最終的には59カ所になりました。あまりに稚拙な出来で、脱力しました。
まず、玄関ドアは、シーリング固定が凸凹で、慌てて取り付けた突貫工事が伺い知れました。フローリング、和室のふすま、クロスには、一目で分かる傷が多数有り、和室の敷居も柱も塗料のシミだらけになってました。サッシのガラス固定のシーリングは凸凹やはみ出しが多数ありました。ベランダでは、塗装のはみ出しや塗りむらが激しく、剥げている箇所も多数有り、仕上げがまだなのかと思って質問すると、これで完成と言われました。外壁仕上げは、あまりにお粗末で、賃貸アパートの方が綺麗なくらいです。トイレの吊り戸棚は、閉めると扉がぶつかりました。洗面のタオル掛けのすぐ下に照明のスイッチとコンセントがあり、タオルを掛けると隠れる上に、濡れると危険です。風呂場の内壁のシーリングもひび割れだらけでした。あまりに落胆して、オプションは出来る限りキャンセルしました。2週間後の再内覧で、共用設備を工事しながら、これだけのものが修理できるのか疑わしいです。
全てのチェックを終えるのに、結局4時間かかりました。寒くて、へとへとでした。傷だらけの室内を見てると、廊下に出たときの塗装ムラや、手すりの汚れが著しいことにも気づきました。内覧後の説明も若い社員の人は、要領を得ず、質問には上司が答えていました。駐車場も思ったより狭く、BMWで来ている方は、タイヤ擦りそうなくらいで、駐車場内でのすれ違いもギリギリです。
引き渡しまでに綺麗なマンションになっていたら、それこそ驚いてしまうような出来映えに、妻とがっかりしました。
以上、残念な報告でした。
191です。
内覧会で見つけた主な指摘事項をあげておきます。明日内覧会に行かれる方はご参考にして頂ければと思います。
・フローリングのキズ、汚れ、隙間
・壁のコンクリートの波うち(手で壁をなぞると分かります)
・クロスのキズ
・ドアのキズ・汚れ
・巾木の隙間
・トイレットペーパーホルダーの取り付け不良
等
昨日内覧会に行ってきました。
かなりの件数を指摘したので終わった時にはへとへとでした。
予定表では45分しか、チェックする時間がありませんでしたが
2時間ぐらいかかりました。45分で終わるような状態で内覧会を
実施して欲しいものです。
皆さんの指摘項目なかったもので指摘したことは
風呂場の天井に点検口があるのであけたら、電気の配線がケースに収納されずぶら下がってました。
蓋も天井おきっぱなしでした。
トイレの排水管を外に出す穴が、コーキングを忘れてました。
今日行かれる方は、見といた方がいいですよ。
突貫工事をしているので、上層階に行けば、行くほど仕上げ状態が悪いのではなかと思っていましたが、
そのような感じがしますね。
再内覧会でも状態が悪いということであれば、直るまでお金を振り込まないとかの処置も考えてしまいます。
風呂場の点検口中の配線の蓋は閉まっていませんでした。工事未完了でわざとかもしれませんね。
その他でいうと、非常灯がなかったり、外の排水管がしっかり固定されていなかったり、排水口にゴミが溜まっていたり等ありました。
うちも昨日内覧会いきました。
業者さんを連れて望みましたが、指摘事項は70箇所近くでした。
時間も約4時間かかりました。
内装部分の傷、クロス隙間、汚れ(全部屋)
リビングのガラスの傷、カウンターの傷、風呂場正面パネルの傷、
扉の汚れ・傷、和室引き戸の三方枠との隙間、配電盤のブレーカー説明未記入、
システムキッチンのシンク裏側の断熱発泡スチロール破れ、
下足入れ下部の汚れ、清掃忘れ などなど。
業者さん曰く、「基本的な施工はまずまずのレベルで問題ありません。」
床の水平、壁の傾きも満足。風呂場の点検口からみたスラブ、配管の施工
方法も丁寧な仕事をしているとのことでした。
手直し箇所がどれぐらい治っているかが疑問ですが、納得するまで言い
続けるようにということでした。
No195さんの指摘事項にあった
>風呂場の点検口中の配線の蓋は閉まっていませんでした。
については業者さんに聞いてみたところ、結線のジョイント部で施工自体に
問題ないということでした。
まあ、その下に蓋があったのが気に係りましたが、一応納得しました。
とりあえず振込みについては、再内覧会の結果をみてからの対応にしたいと
考えています。ちゃんとやるべきことをやってもらってから支払いするべきだと
今回の内覧会の仕上がりをみて確信しました。
私たちも昨日内覧会に行ってきました。
図面ではなく、実際に部屋を見るとイメージが違っていてショックが大きく
内覧会の目的のチェックがおろそかなってしまいました。
結論としては、みなさんの書き込みを見たら、やはり専門の方に同行してもらったほうが良かったのかなと思ってしまいました。
始めは、汚れにもチェックを入れていっていたのですが、あまりにも汚れが多くてこれは、当たり前のように消してもらえるんだろうと思って、途中から手を抜いてしまいました。
リビングのフローリングに、工事の方の土足の足跡がしっかりと10個程付いたままでしたからね。
あまりにも大胆に足跡が付いていたので、気にしたらいけないのかと思ってしまいました。
今思えば、内覧会なのにそのままの状態で見せる会社側に疑問を持ちますね。
書き込みを見たら、もっと見るべきでした。
再内覧会で、専門の方に同行してもらうことはできるのでしょうか?
不安になってきました。
内覧会行ってきました。
こちらも悲惨な状態でした。
私も業者の方には依頼せず、家族だけでチェックしましたがそれでも30箇所ほどありました。
みなさんの書き込みを見ていると、ちょっと不安になってきました。
見落としているところがいっぱいあるのではないかと・・・。
198さんのように再内覧会のときには、業者の方に同行してもらったほうがいいかと思い始めています。
再内覧会に業者の方を同行されることを検討されている方はいらっしゃいますか?
内覧会行って参りました。汚れ傷等はありましたが、人間のすることなのでそれはしょうがないことだとも思います。またほんの傷ひとつにまでチェックをいれれば量はどんどん増えるかと思いますが、少しクロスがかけていたのとかは自分がたいして気にならない部分は無視しました。私はこちらで読んでびびりまくっていたので、それほどがっかりすることもなく・・・でした。
内覧会の立会いを依頼した方は、どこの業者さんを選んだんですか?
自分の部屋の内覧も大事ですが、共用部や外回りの内覧(検査)はないのでしょうか?
購入金額の半分は、そういった部分になると思うので。
あの有様できちんと出来ているとは思えないです。管理組合が立ち上がったら組合で日程決めて行うことになるのかな?