大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。
匿名はん [更新日時] 2009-02-13 00:32:00

今日の朝、広告が入っていました。

南西角地で南面が小学校のグランド、西面が佐竹公園前。
100%自走立体平面式駐車場で来客用5台確保。二重床二重天井。
全戸ポーチ付き。などなど良さげです。

一方、阪急千里線南千里駅から徒歩11分とやや遠いところと、
面する車道の交通量、小学校や公園の騒音、周辺の治安、設定価格
が気になる物件でもあります。
なんらかの情報をお持ちの方がいたらよろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分



[スレ作成日時]2006-09-03 12:52:00

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス・ジオ千里佐竹台口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名はん 2006/11/12 16:23:00

    匿名だすさん、195さん、196さん、情報ありがとうございました。
    関大幼稚園は阪急千里線に時々乗るので気になっていたのですが、紹介頂いた敬愛・玉川等いろいろ自分でも調べてみます。

  2. 202 匿名はん 2006/11/12 23:41:00

    >>190
    >同業者の書き込みがないという前提ならね!
    同業者という言葉からして、あなたは売り手側の方の人ですね...

  3. 203 匿名だす 2006/11/13 13:13:00

    塾やスポーツクラブの情報を色々有り難うございます

    学校(とくに中学)については、先の話でもありますし
    198さんと同様、頂いた御意見は参考に留めておきます

    私の中学の頃であれば、先生が入れ代われば学校も周期的によくなったりしていたものですが。。

    追、同業者の方、もしおられたら、あまり変な書き込みはやめてくださいませ!!
    混乱してしまいます

  4. 204 匿名はん 2006/11/13 13:50:00

    >202さん
    私は190さんではありませんが、同業者という言葉で190さんが売り手側というのは少し短絡的かと。言葉尻は別にして正論だと思いますよ。客観的に見て192さんもおっしゃるとおり意図的なレスが多いのかなというのが率直な感想です。

  5. 205 202 2006/11/13 14:35:00

    >>204
    私もあなたの言われるように意図的なレスが多いと思っています。
    短絡的と言われてしまい恥ずかしい限りですが、私は以下のように考え投稿しました。

    >>186等、意図的なレスが多い中でそれを指摘した>>188へ、何か言い返えしたいと言う思いを感じさせるようについたレスが>>190
    >>190が購入検討者だとするなら、対岸にいるはずの売り手側の人間をなぜ同業者と呼ぶのでしょう?
    ムキになって言い返す様と、同業者と発するこの表現に極めて異様な不自然さを感じるのです。

    私は186=190=売り手側の業者で188に対し自分がやっていることは、他の同業者(佐竹台の営業)も相反する良い事書き込んでいるんだよと暗に伝えたいんだろうなと読み取りました。
    このような投稿を正論として取り上げるのは人が良すぎると思います。
    また短絡者の投稿と言われるのでしょうか?
    ま、匿名掲示板での推測を交えた投稿ですし良しなに受け止めてください。

  6. 206 匿名はん 2006/11/13 15:01:00

    なぜか物件に対してより書き込みの真偽の方に話がそれていってますね。読む人の自由な判断にまかせればいいと思うのですが。
    それはさておき、正直、私は佐竹台がいい物件なのか疑問の方が大きくなってきています。
    このスレにも度々出てきますが、価格設定が高い、その割りに外観が安っぽい、内装も普通、ジャリジャリ壁、夜寂しい公園周辺、駅まで坂道約20分、池周辺は虫が多い、送電線・・・。中学校問題は譲るとして、MR、現地を実際に見てきた感想は皆さんのご意見とほぼ同じです。
    あのMRのビデオのように緑豊かな生活を夢見ていましたが、夢と現実とのギャップが大きく広がりつつあります。一度はいいと思った物件なのであきらめきれませんが、一度リセットしてマナーズヒルやディアヒルズも見始めています(桃山台はきっと高いんでしょうね)。
    物件選びは本当に難しい・・・。

  7. 207 匿名はん 2006/11/13 15:30:00

    1期販売が始まったかどうかの時期で、これだけのレス数。批判も多いが、なんだかんだといいながら
    皆さんの興味を集めているのは間違いないのではないでしょうか?
    駅から若干遠いのは間違いないわけで、すべてはこのみどりの多い環境を評価するか否かなのでは
    ないでしょうか?
    外観とか、じゃりじゃりの壁とか関係ない。

  8. 208 匿名はん 2006/11/13 16:28:00

    私もですが、みなさん、価格に対する期待が大きかったんだと思います。駅より10分以上の距離、NTTの土地、公園、小学校がすぐそばですが、ちかすぎて、マイナスにもなりうる要素です。なので、リーザスよりかなり安いだろうと。。。勝手に、期待を込めて想像していた。しかし、リーザスとそう差がない価格に皆失望し、その割に、あの外観、内装ですので、批判が出るのでしょう。本日、阪急の営業に確認しましたが、予兆価格から変動は無さそうです。つまり阪急はこの価格でいけるとみているのでしょう。207さんのいうとおり、外観やじゃりじゃりは、そうきにならない方が多いのが実体なのではないでしょうか?私は価格が下がらなければ、パスです。買えません。

  9. 209 匿名はん 2006/11/14 02:22:00

    今から考えるとリーザス南千里にしとけば良かったかなと後悔しています。まだ、残ってるみたいだし、もう一度リーザスに行ってみようかな。ほとんど完成しているので、実際に購入したい部屋をみれるみたいです。実物を見て購入できるメリットは大きいですよね。

  10. 210 匿名はん 2006/11/14 08:30:00

    私もリーザスMRへ一度行ってみようと検討しました。
    実際の部屋を見れるのが嬉しいです。
    高い買い物ですので、想像より実物というのはいいですよね。
    リーザスのMRも見て、ウェリス・ジオ千里佐竹台を検討したいと思います。
    じっくり考えたいと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
  12. 211 匿名はん 2006/11/14 10:18:00

    多くの方があまり良い評価をしてないみたいなので
    若干不安になっていますが、自分なりに考えて前向きに検討しようかと思ってます。
    外観や内装については気になりませんでした。好みの問題でしょうか。
    駅までの距離は事前に現地で確認してましたし、もともと近隣に住んでいるので
    あまり気にしてません。公園近くで緑が多く静かな街並みの雰囲気が好きで
    この物件に飛びついたってのもあります。
    たしかに夜はちょっと暗いですけど、駅前の喧騒というか、にぎやかよりかは
    静かなほうを望んでたので、あまり気になりません。
    近隣に住んでる者として感じるのは、このあたりで住むならば自転車での移動や
    30分前後の徒歩移動は生活の中で必要かと思います。もしくはバスですね。

    ちなみに、これまで見た物件で自分の中で自分の中でデメリットと感じたのは
    リーザス→自分としてはここまで利便性が高くなくても良い。やはり価格が高い。タワーパーキングが苦手。
    ディアヒルズ→眺望や開発区域内の自然環境は良いが駅までの道が狭くて危険に感じた。産業道路が混んでいる。周辺のマンションラッシュでさらに渋滞しそう。とにかく現地周辺がごちゃごちゃしていた。
    マナーズヒル→周辺の反対運動がどうも・・・反対派の言うように道路状況はあまりよくない。

    設備とかはどの物件も新しいものですからどれも良かったです。

    レスを読んでて思ったのは良し悪しの感じ方はそれぞれで、物件に対して何を求めているのか整理して、レスは参考にはしても左右されずに自分でよく判断することが重要かなと。

  13. 212 匿名はん 2006/11/14 10:51:00

    緑地公園にしたら?

  14. 213 匿名はん 2006/11/14 11:27:00

    それはいいかもww
    なんだかしんどい性格の方のように思える。

  15. 214 匿名はん 2006/11/14 12:40:00

    こんばんは
    最後に書き込みして、久々に覗いて見たら、なかなか熱い議論が
    結局、千里ニュータウンは環境が良い事が前提に+αですから
    環境の良さばっかりをアピールするという事は、その他に特出する要素が無いということでしょう
    それなのに価格が強気。それに皆さんぶち切れたというところでしょう
    千里ニュータウンにすむのであれば、環境に多額の金を出していると思わなければなりません
    逆に、3000万前後クラスで・・なら、環境に何かマイナス要素があるものと思ってください
    (たとえば、産業道路沿いとか、旧国鉄跡地とか、超辺鄙とか、中環沿いとか)
    それでも年収700万クラスでも、頭金45%位はほしいですね
    売る方は、最初の5年金利は安いですよとか、払っていけるような感覚を植えつけますが
    後で、自爆するのは購入者です。最初だけの変動の安いので無理して購入しても
    後々、日々の生活が貧乏生活であれば、何のためのマンションかわかりません。
    まあ、実際のところ、千里ニュータウンのマンションに住んでいるっていう見栄なのでしょうが。

  16. 215 匿名はん 2006/11/14 12:55:00

    身もふたもない言いぐさですねー
    でも確かに固定資産税試算してみるとボーナスが吹っ飛びそうなんですよねー

  17. 216 匿名はん 2006/11/14 14:20:00

    固定資産税は5年間は特例で半分でしょ?11~14万くらいでないかい?
    その後は4万くらいふえそうな予感だけど。
    千里ニュータウンに住むのに見栄は考えていなかったなぁ。
    普通に環境だけじゃないのかいなと。それもわりと特殊な。

  18. 217 匿名なり 2006/11/14 14:39:00

    私も211さんに近いな〜。214さんや216さんの数字も参考になります。
    緑地公園のジオ新規物件に行ってきました。佐竹台よりさらに駅から遠くて、夜は確実に暗いです。
    開発が始まったばかりの場所なので、これから変わっていくと思いますが。

  19. 218 01 2006/11/14 14:55:00

    スレッド立ち上げた私ですが、ここの説明会行ってません。
    安いと思って期待していたんですが、値段の話を聞いて興味がかなり
    薄れつつあります。
    ジャリジャリ壁ってモルタル外壁って事ですかね?

    さて、ジオ緑地公園ブライトヒルズの場所ですが緑地公園駅に向かう公
    園沿いの道は暗い、狭い、坂が急という3課題がそろっていてちょっと
    どうかなと思います。
    あそこは桃山台からのバス物件だと思います。緑地公園に比べ坂もまだ
    甘いですし、駅前が少し賑やかですし。

  20. 219 匿名はん 2006/11/14 15:23:00

    緑地公園はパスですね。とおい。それなら、エスリード高野台のほうがまだいい。まだあるのかな?私は、本件よりも桃山台に期待です。電話で、佐竹台とくらべて、価格はどうですか?と、営業にきいたところ、もちろん駅に近いですから、相場からいえば、たかいですけど、そんなに変わらないかもしれないですよ。御期待下さい。みたいな事いわれちゃいました。みえみえ営業トークでしょうが、あちらは、500をこえるビッグプロジェクト。内装や設備を落として、立地をうりにして、価格を相場よりも下げてくるのでは??みたいな期待を抱いています。千里中央のダイワ物件のように。あまいかな?

  21. 220 匿名はん 2006/11/15 04:05:00

    エスリード高野台、まだ若干残っているようですね。私もわりといい物件だとは思います。
    ここの佐竹台は駅から遠いわりには高く感じます。桃山台も高いだろうと・・・

  22. 221 匿名はん 2006/11/15 21:08:00

    エスリード高野台のモデルルームはどこにあるの?

    桃山台、緑地公園、佐竹台、みんな阪急不動産ですよね?

  23. 222 匿名はん 2006/11/16 05:56:00

    エスリードってどうなんでしょ???
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/
    なんかイメージ悪そうな気がするのわたしだけ・・・

  24. 223 匿名はん 2006/11/16 06:21:00

    なんだかこのスレってすごいですね。中学の批判もすごいし。
    中学なんてその年によってそれぞれだし。他の物件の批判まで。
    どこでも多少は営業トラブルってあるし。
    他のスレでこのスレの学区バトル、呆れられてるし。

  25. 224 匿名はん 2006/11/16 13:40:00

    223は、なんでわざわざそんなこというんだ?人の価値観なんてそれぞれだし、ここは、自由に情報をもとめて良い場所だし、その質問に実際答える人がいて、議論と情報交換が活発に行われているわけでしょ。実際、これらのやりとりを有益に感じている人も入るだろうし、呆れている人もいる。それでいいじゃん。それをみるのが、いやなら、こなきゃいいじゃん。

  26. 225 匿名はん 2006/11/16 13:59:00

    とても真剣で激しい論議がされていて、私的にはとても参考になります。
    あとはどの部分を自分に取り入れるか・・だと思っています。

    いろんな意味でとても注目度の高い物件だと思います。

    今後も活発なやりとりをしていければいいなあ・・と思います。

    こちらでは、かなり落胆されているという意見が多数ありましたが、
    もうすぐ始まる第一期分譲で、実際どれくらいの反響があるのか・・・気になります。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 226 匿名はん 2006/11/16 16:00:00

    皆さんのご意見を見るかぎりでは、第1期完売は難しそうですね。
    でも、オフィシャルでは完売とするのでしょうね。
    季節でもないのにサクラがたくさん咲くのでしょうね。

  29. 227 匿名はん 2006/11/16 16:36:00

    このプロジェクト強気だね〜。

    リーザス南千里は完成間近で追込み中。
    南千里に客流れてるよね。

    青田売りの佐竹台vs現物売りの南千里…どっちが勝つか。
    個人的には、駅近・周辺施設の利便性で南千里に軍配。

  30. 228 匿名はん 2006/11/16 20:22:00

    >>207
    >駅から若干遠いのは間違いないわけで、すべてはこのみどりの多い環境を評価するか否かなのでは
    ないでしょうか?外観とか、じゃりじゃりの壁とか関係ない。

    みどりの多さだけで判断するなら、わざわざ割高なニュータウン物件を買う必要ないのでは?
    購入決定のウェイト低いですが、玄関周りの壁のじゃりじゃりも大切な要素だと思います。
    ひとつの要素だけで判断するのは、売主や設計士の論理に近いなあ。

  31. 229 匿名はん 2006/11/16 21:26:00

    >>228さん
    補足で、緑の多さ+千里ニュータウンに住んでいるという名のブランド力です。
    優越感に浸るためでもありますよ。
    あと、生活に便利
    住み慣れると、よその土地には行けません
    しかしながら、この物件購入検討される方は、よっぽど金に不自由して無さそう
    安くてもっと、いい所あるのになあ

  32. 230 匿名はん 2006/11/17 14:19:00

    私は、おかねに不自由してるけど、検討してます。だいたいニュータウンのブランドなんて考えた事も有りません。私は、県外からの転勤者なのでニュータウンにすみことがブランド?という事すら知りませんでした。利便性、環境、設備、広さ、価格、資産価値といった普通の検討要素に優先順位をつけて、バランスを考慮した上で検討しています。その要素の中に、ブランドは、はっていません。229さん、あなたの考える安くてもっと良いとこってどこですかね?具体的に言えるますか?参考迄に是非聞きたいですね。

  33. 231 匿名だす 2006/11/17 15:09:00

    まあまあ あんまり熱くならずに

    私も230さんに近くて優越感にひたるつもりはありませんけど

    私はどちらかというと使いやすい間取りかどうか、
    セキュリティが充実しているか、身の丈の価格かどうか、を考えてます

    三番目の課題が一番大きくて、かなり苦悩中

    これより駅近だと同価格でも間取りや広さが難あり、遠いと仕事柄不便だし。。

  34. 232 匿名はん 2006/11/17 15:32:00

    千里ニュータウンはブランドとは思わないけど。
    40年に渡って守られてきた街づくりのルールが魅力では?
    と思ってますけど。緑の多さとか、道路の広さとか、つまり環境ね。
    上新田とかは、千里エリアの真ん中に存在しているけれどニュータウン外なので
    ルール無し、そんな上新田との違いを見れば一目瞭然のような・・・・

    詰め込まないのでどうしても高くなるのは必然かもしれないけれど。

  35. 233 匿名はん 2006/11/18 01:24:00

    じゃりじゃりの壁ですが、ああいう素材を決めるのって、売主なんですか?建設会社?
    設計会社なんでしょうか?

  36. 234 匿名はん 2006/11/18 01:30:00

    >>230さん
    ニュータウンのブランドに価値があるかどうかは別にして、
    そのブランドのためにニュータウン物件の価格が全般的に割高になっているような
    気がします。

  37. 235 匿名はん 2006/11/18 09:07:00

    >234さん
    マンションに限らず物の値段はそうやって決められるのではないでしょうか?
    だからどの分野の企業もブランディングに非常に力をいれるわけです。
    ブランドには人によって好き嫌いがあるわけで、千里に魅力を感じる方とそうでないという方が存在し、かつ「割高」となっている時点で千里はすでにブランドになっているということでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 236 匿名なり 2006/11/18 13:26:00

    「正式価格発表会」は12月2日なんですって・・・。
    価格も決まっていないのに仮登録なんてできると思います?要領の悪さにテンション下がり気味です。
    阪急さん、ここのスレを読んで少しでも価格を抑えてくれるとまた購入意欲がわくんだけどな〜。

  40. 237 匿名はん 2006/11/18 16:51:00

    ジオだけでも何件もマンションが建つわけですから、頭数押さえに相当あせっているのでしょうね。

  41. 238 匿名はん 2006/11/18 21:49:00

    情報を小出しにして飢餓感を煽り契約を焦らせるのは、環境はいいけれど物件自身の魅力がない場合、デベが使う手ですね。もちろん消費者をこけにしてますし、誠実なデベはこんなまねはしません。まともな物件でしたら、こんなに焦らせる必要全くないはずです。

  42. 239 01 2006/11/18 23:27:00

    平成18年の路線価を調べてみました。
    実際の取引額とは異なり、路線価の方はニュータウン内とか外とかあまり関係ない
    みたいです。

    ウェリス・ジオ千里佐竹台160千円/平方メーター
    マナーズヒル千里155千円/平方メーター
    ローレルコート千里中央(ニュータウンど真ん中)165千円/平方メーター
    パークヒルズ千里中央(ニュータウン外の上新田)160千円/平方メーター

    マナーズヒルは道が入り組んでいるので路線価が少し低いのか?
    ニュータウンど真ん中でも+5千円/平方メーター。固定資産税のベースとなる
    路線化が新千里東町と佐竹台に大差ないなら新千里東町は税制面でお得か?
    ニュータウン外の上新田でも、パークヒルズのあたりは広い歩道や並木道があっ
    てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等でした。

    まもなく、平成19年の路線化が出ます。
    上がって行くのか下がって行くのか維持なのか?

  43. 240 01 2006/11/19 09:42:00

    >てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等でした。
    すみません。
    「てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等なのかな?」
    でした。

    それだけじゃなんなので新聞ネタを少し。
    先週の新聞に近畿地区のマンションの契約率が4ヶ月連続で前年割れ
    していると記載されていました。
    ちなみに10月前は年同期比24%減。
    首都圏が売り手側の売り惜しみによる販売戸数減に対し、近畿圏は購入
    意欲の低下が要因だそうです。
    そんな中で販売好調の地と販売不調の地があって明暗が分かれているとの事。
    佐竹台はどうなるんでしょうね。

  44. 241 匿名だす 2006/11/19 12:27:00

    匿名なり さん

    12/2発表ですか。価格発表から申し込みまで結構短期間なのでしょうね
    もう仮登録されたのでしょうか?(この書き方は未だなのでしょうか)

    うちは来週、もう一度MRに行ってみます。
    どなたか、仮登録まで進まれた方、感想くださいませ

  45. 242 匿名はん 2006/11/19 13:55:00

    私も来週約束していまして、決断すれば、仮登録という事になるのですが、おそらく見送ると思います。予想より高い価格が理由です。外観も内装も、じゃりじゃりも少し駅から遠い事も私は気になりません。ネックは価格のみ。緑の多いすっきりした環境は、ほんとうにきにいっていて、まさに断腸の思いです。もう少し、5%くらい下がっていれば、たぶん勢いで決断したんだけど。。。もちろん少し無理をすれば買えますが、住宅ローンに人生を縛られて、ろくに家族旅行もいけないのであれば、意味が有りませんしね。ざんねん!

  46. 243 匿名はん 2006/11/19 14:10:00

    仮登録しました。
    部屋号あれば価格教えますよ。

  47. 244 匿名なり 2006/11/19 15:12:00

    なり も仮登録しました。
    価格発表会が12/2って案内にあったので、今日行ってもまだ価格見込みだけなのかとテンション下がり気味でしたが、行ってみたら仮登録受付物件については価格出てました。
    で、やっぱり住み慣れた街だし、じゃりじゃり壁は特別悪いとも感じなかったので仮登録しました。
    ただ、もうすでに抽選の心配ありです。

  48. 245 匿名はん 2006/11/19 17:12:00

    >>239
    そこであげられている物件の中で、この物件は一戸あたりの敷地面積が頭抜けて広いので、固定資産税、都市計画税がその分何割か増しで高いのでしょうね。ランニングコストまで含めて考えると、私も242さんと一緒で日々の生活に余裕がなくなる恐れがあるので多分パスすることになります。周りの団地が空き家だらけなのも、治安的には不安要素です。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    シエリアタワー中之島
  50. 246 01 2006/11/19 23:38:00

    >>245
    >この物件は一戸あたりの敷地面積が頭抜けて広いので、固定資産税、都市計画税が
    >その分何割か増しで高いのでしょうね。
    パークヒルズは知りませんが、それ以外はみんな建ぺい率60%容積率200%ですから
    頭抜けて広いということはなく、同じような広さだと思います。
    それが割高になる理由はないと思いますが?

  51. 247 匿名はん 2006/11/20 01:27:00

    243さん
    価格を教えていただけるということですか。お願いしたいです。
    4LDKのお部屋の205、504はいくらぐらいでしょうか?

    うちも価格的に微妙なところなので仮登録中に行くかどうか迷っています。

  52. 248 匿名はん 2006/11/20 05:40:00

    校区が気になる人は迷わず千里丘中学校区にするべき。妥協しても山田中までにするほうがいい。数年前までの新芦屋戦争のソフィア以後は急激に立地/価格で魅力が薄れたのも事実。
    その中で供給過剰気味に建設される物件選択は団地側に移っていったけど、南千里駅直結物件以外は魅力薄いね。
    校区、治安がきになるなら地図片手に各xx台を夜に歩いてみればいいよ。
    生活保護層が多いのも本とです。

  53. 249 匿名はん 2006/11/20 11:23:00

    確かに248氏の言葉は悪いけど微妙に的を得ている。
    学校区のことですが、千里丘は別格、山田は並、古江台は並ですね。
    ・・台とつく所は戸建住民と府営の住民との格差が著しく感じられます。
    高度経済成長期に新婚でその後順調に買いかえた層は既にいないので、諸々の事情で買い換え/住み替えの叶わなかった老年層が多いのである種独特の雰囲気があります。
    ルネ、ソフィアの後はルナ、野村と続くのかな?ルナあたりは今でも売れ残っているようなのでソフィアで区切りをつけるのは正解かもしれませんね。私なら野村ではなく山田の三棟建の町のほう買いますね。

  54. 250 匿名だす 2006/11/20 13:33:00

    本日再度周辺を誹諧してみました(19時頃)

    菩提池の北側の道路が暗くて、と先に書きましたが、歩道側には照明があり
    それほどでもなかったです(ただ、その先に暗い池が拡がっているので恐い人は恐いかも)

    意外だったのはリーザスの南側の大通りに街灯がなかったので暗かった事でしょうか
    (これはリーザスの下の商業施設ができればかわるかも)
    菩提池コースも、佐竹台診療所コースもオトナの男の足で駅改札まで10分コースでした

    近隣センターの商業施設はきれいに開業していましたが、使えるかどうかは女性の視点がいりますね
    異常なくらい静かな環境と感じました。
    池のほとりの喫茶店のマスターと話をしましたが、住むにはそれほど不自由しないとのこと
    やんちゃクンは多少いるらしいですが(菩提池斜向いの公園に若干たむろしてた)

    さて、私はどうしようかな。仮登録に向けて、かなり激しく迷っています
    このまま阪急のペースに巻き込まれるのもくやしいし。

  55. 251 匿名はん 2006/11/20 14:32:00

    また始まりましたね、ニュータウンの環境誹謗。もう、うんざり。府営住宅ばかりクローズアップしてるけど、千里ニュータウンの一戸建てといえば、今でも売りがでればすぐ買い手がつく大阪府内でも指折りの高級住宅街でしょうが。あなた方が言うようにそんなに環境が劣悪であれば、医師・弁護士・大学教授たちがわざわざ高い土地買いこんで転入してきますか?子供は私学に行かせてるから関係ないとでもいいたい?住環境は隣接しているんですよ。夜歩いてて治安が悪いと感じる?このご時勢、どんな場所でも若い女性や子供を夜ひとりで歩かせて平気な人なんていないでしょう。

  56. 252 匿名はん 2006/11/20 15:20:00

    でも、私も見ました。佐竹公園斜向かいの小さい公園でたむろする半分金髪の中学生らしきにいちゃんたちを。

  57. 253 匿名さん 2006/11/20 22:53:00

  58. 254 匿名はん 2006/11/20 23:07:00

    ↑それ本当ですか?
    もし嘘だったら...ご自分で削除依頼出しておいた方がいいと思います。

  59. 255 匿名はん 2006/11/20 23:59:00

    >>251 含める範囲が広すぎる。恐らくニュータウン付近の戸建てのことを言っているのでしょうが、ニュータウンとは近辺の府営全般のことでしょう。
    千里中央付近、北千里付近、万博外周下付近、フジシロ台?あたりはニュータウンに含まないでしょ?

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 256 匿名はん 2006/11/21 02:22:00

    >>255
    千里ニュータウンというのは明確に決まってますよ。下記↓(Wikipediaより抜粋)

    吹田市豊中市に跨り、豊中市は新千里東町・新千里西町・新千里南町・新千里北町、吹田市は佐竹台・高野台・津雲台・竹見台・桃山台・古江台・藤白台・青山台の合計12の近隣住区からなる。なお、地理的に千里ニュータウンに囲まれている豊中市上新田地区は、開発当時、既に**があったため、計画から除外されている。

    ということですよ。

  62. 257 匿名はん 2006/11/21 03:12:00

    253さん
    言うのは簡単です。
    本当のところどうなのですか?
    書いたからには、きちんと説明して下さい。

  63. 258 匿名はん 2006/11/21 05:07:00

    ↑釣られたらだめですよ。
    長年、府営育ちの私の意見でよければ、今後書き込みしていきます。
    ただ、露出狂には何度か遭遇しました。
    ○○台の団地群の中です。

    府営と豪華戸建てが隣接しているからどうかという意見見られますが
    お互いのエリアに入っていくことはまずありません
    水が違いすぎるというか・・・
    完全に住み分けできてます。
    だから、やんちゃな子も暴れるのは団地群のエリアの中及び、周辺コンビニですね
    戸建てエリアに侵入していくことは稀です。
    ただ、団地群のガキはムチャクチャします。
    私がやられた事は、車上狙いでカーナビ、ステレオ盗まれたこと
    バイクのガソリンしょっちゅう抜かれたこと、挙句のはて、バイク盗まれたこと・・・・
    だから団地群に隣接しているマンションとしては微妙かな?
    府営そだちの私としては、マンション住めるだけでも嬉しいモンでしたから
    とはいえ、団地群が無いエリアのマンションを購入してしまいました。
    ご質問があれば、また書き込みします。

  64. 259 匿名はん 2006/11/21 06:52:00

    千里丘中学は良いのですか?今住んでる地域が千里丘中学校区です。
    子供が中学生になるのはまだ先ですが、引越しする事を考えてしまいます・・・。

  65. 260 匿名はん 2006/11/21 12:21:00

    247さん
    504号室は4190万です
    205号室は1期分譲では出さないみたいです。
    同じEタイプだと405号室で4260万です。

  66. 261 匿名はん 2006/11/21 15:13:00

    >255さん
    251です。もう少し勉強してはいかが?ニュータウンのことについて全く無知であることを自らさらけだしてますよ。ニュータウン=府営っていうのは笑止千万。また別のスレになりすまして登場するのでしょうが、最低限の知識は身につけてからにすれば?

  67. 262 匿名はん 2006/11/21 17:04:00

    260さん
    ありがとうございます。
    価格はほとんど下がってないようですね。期待していたのですが。

    やはり高い。。。。

    さて・・どうしようか・・悩みます。

  68. 263 匿名はん 2006/11/21 17:44:00

    >>251さん
    >>千里ニュータウンの一戸建てといえば、今でも売りがでればすぐ買い手がつく大阪府内でも指折りの高級住宅街でしょうが。あなた方が言うようにそんなに環境が劣悪であれば、医師・弁護士・大学教授たちがわざわざ高い土地買いこんで転入してきますか?
    確かに値段は高いと思いますが、府内指折りとまで言ってしまうのはどうかと。
    医師・弁護士・大学教授たちというのも一昔前のお金持ちのイメージだし。

  69. 264 匿名はん 2006/11/21 23:50:00

    >>261
    地区の線引きの定義を引用されてもねぇ。
    実際の定義はしらんけど、イメージは?このマンションが建つ地域に関して正直に他と比較してどうよ? 引っ越してくる人は、知りようがないんだから自分での現地下見も必要だけど正直に教えてあげるのもアリでしょう。 >>259氏に千里丘中はやめて高野台中に引っ越せばOKとアドバイスできる?
    ニュータウンの定義程度で知識ってアンタすごいよ。で、書いてないけど自分の地域に対する意見はどうなの?地元民が顔赤くして怒ってるとしか思えないね。

  70. 265 匿名はん 2006/11/22 03:03:00

    261さんではないけれど、
    千里ニュータウンの定義はエリアだけではないですよ。
    街づくりの規制はかなり厳しい場所と思いますが・・・
    学校事情は知らないけれど、あの街並みをどう評価するかでないかい?

    10年もすればずいぶんと建て変わるので、状況も変わる、、、かな。

  71. 266 匿名はん 2006/11/22 09:31:00

    ニュータウン、ニュータウンってしつこいよ。どうかなって思うなら
    あなた達の住む所じゃないよ、きっと。学区がどうのこうのと異常にこだわる人は
    どこに行っても納得出来る物件に出会えるとは思いません。

  72. 267 匿名はん 2006/11/22 12:35:00

    >266
    これはまた、極端なご意見ですね。
    この物件を肯定をしたいのか、逆なのかよくわからない。

  73. 268 匿名はん 2006/11/22 14:03:00

    ニュータウンにこだわってないんじゃないのかな。むしろこだわってるのは266じゃないですか?
    地域性の話題なんだから。ニュータウンの中にも良い地域もあるでしょうに。
    むしろ府営や生活保護層から派生したネタなんだから。

  74. 269 匿名はん 2006/11/23 02:36:00

    親が住んでるので、千里ニュータウン内の物件もしかたなく候補に入れてるんだけど、他物件も含めて、この値段なら大阪市内の文教エリア充分買えますね。もともとマンションの値段はデベロッパー側が決めるものだけど、特に千里NTは価格が高値で各社揃えてますねえ。千里ブランドとはいえそれをあたりまえのごとく聞かされると、ばかばかしい。そんなに環境いいかな?ディアヒルズやマナーズもあわせて検討してみます。(エスリードってどう?)

  75. 270 匿名はん 2006/11/23 07:32:00

    <269さん
    正解だと思いますよ。私も佐竹台は物件に対して値段設定が高いと思います。マナーズヒルは佐竹台と同様の設備で安いし、駅も平道で近い。ディアヒルズは設備が一部オプションになるので落ちるのと駅までが坂で遠いが値段が安い。どちらも最近MRこみ始めてます。

  76. 271 匿名どん 2006/11/23 10:35:00

    通りすがりの者ですが、あまりにも酷いので私の経験と体験談をば!NTのやんちゃなんて可愛いもんやん。周りがどうあれ自分をしっかりもってれば問題無いかと、、、親の教育の問題ですな!          貧富の差?府営や市営に住んでる低所得者や母子家庭を見下してるとしか思えん。同じ人間なんやけどな!母子家庭は、そんなにあかんのか!! 物件の事ですが、坂道きつい?普通ではないかと?それより、昔の池の大きさ、旧河川、気にならないのかな?調べたら問題ないみたいでしたけど。ジオなんですが、私は山田、彩都、佐竹とみましたけど、彩都は免震にコストかけたから材料費は削ってたな、佐竹は悪くないかと。値段の問題だけでしょう。今現在近くに住んでて、防犯もしてますがレイプの話なんて聞いたことないな。      私が購入したマンションのスレもそうでしたけど、業者か知らないけど変な書き込み凄かったよ。佐竹台と共通点がいくつかあります。人気のデペ、周辺の建築ラッシュの最後、即日完売する勢い、他所の物件を進める書き込み。しょぼいデペのスレ見たら分かるかと、、、結論は人気物件には変な書き込みが多いて事ですね!周辺のマンションも全部見たけど、利便性はリ、環境はジ、仕様はマ、眺望はデ 私は購入にあたって消去法を使いました。
      最後に、、、私は他所からNTに来て、すごく気に入ってたんですが、契約を解約する余裕が、、、無念                                                 

  77. 272 匿名はん 2006/11/23 11:36:00

    >>271
    最終的に選択するのは個人なんだから周りは情報だけ与えてればいいんだよ。
    それこそ、マンションの内装、オプション、工法なんかは自分で調べれる範囲なんだから、地域の雰囲気、環境なんかの口コミに近いレベルの情報でもOKなんじゃないの?
    環境に関しては世代が違えば思うことも違うんだから言いたいこと言えばOKだと思うね。
    レイプまで話がいけば問題あるかもしれんけどね。世帯の貧富差なんかは小中学校の子供を持つ親としては興味あるでしょう。もし子供にせっかく持たせた物がなくなって(盗られて)帰ってきたんではやるせないでしょう。皆でなくても実際そういう事があるし、低所得層の親はしつけも含めて自分がダメといわれたことないから子供が悪いことしてるという意識も薄いだろうしね。
    残念ながら現実をみて子供も含めた自分の家族がその雰囲気になじめるかを考える方が先でしょう。
    マンション程度の価格差なんてしれてるんだから。

  78. 273 匿名だす 2006/11/23 12:12:00

    色々議論がありますね

    私もとりあえず仮登録の道を進みました
    仕様などはいくらでも変えられると思うのですが
    周辺の環境だけは頑張っても変えられないと思うと
    北摂を中心に案件を色々みた中では妥当なラインかと。(100%満足はありえないし)
    価格は少し高め設定ですが、間取り等によっては割安なのもありましたよ
    (業者ではありません)

  79. 274 匿名はん 2006/11/23 12:39:00

    >>271
    結局何をおっしゃりたいのか、要点をまとめていただけないでしょうか?すいません。
    通りすがりといわれたのですが、最近どちらかのマンションを契約されたような感じですが。
    さしつかえなければ参考までに、どちらあたり?

  80. 275 匿名はん 2006/11/23 12:50:00

    272の方が良くわからん。

  81. 276 匿名はん 2006/11/23 13:40:00

    >272
    言いたいことを言えばOK?馬鹿だね、自分の価値観だけでレスしていることを自ら曝け出してるよ!学校で盗みが横行していることをいかにも目の当たりにしたように言ってるけど、あなた住民じゃないでしょ、噂話?ガセネタ?削除されたレイプの件と同じレベルなんだよ、言ってることが。
    でもこんなことに反論するのがこのような方々の思う壺なんだよね。もう勝手に書かせておきましょう。

  82. 277 匿名はん 2006/11/24 05:13:00

    だから我がの価値観でレスしてOKって本文に言ってるじゃない。
    揚げ足取ったつもりなんかな?馬鹿だね。
    276はたぶん低学年の子供いないでしょ。横行とまでは書いてないけどね。
    何のために全ての持ち物に名前書くかしってる? 住民だったらどうすんの?ナンも知らんくせに無責任な決め付けTHX。

  83. 278 匿名はん 2006/11/24 06:50:00

    おそらくあまりにひどい内容は販売業者が削除依頼すると思うので自分の価値観で
    書き込めばいいのではないでしょうか。値段が高いか安いかも個人の価値観なんだしね。
    しかしNTにいる富裕層って府営住宅の入居資格とくらべてそんなに差があるんだかね。
    もし本当にお金があるならさっさと出て行ってるのではないですか。

  84. 279 匿名はん 2006/11/24 07:33:00

    >>278
    NTにいる富裕層っていうのは、一般的に考えて戸建の人だと思いますよ。
    NT=団地では無いですので。戸建もかな〜りありますよ。デカイのも。
    戸建エリアはのんびりしていて雰囲気もいいから出て行く理由もない。
    坂が多くても駅から遠くても車ベースなのであまり関係ないでしょし。
    相続税が大変だそうですが・・・・。
    府営団地の人とは、まあそれなりに差が有るような気はしますけど。

    ま、それをジオ佐竹台のスレで語るのも程度問題かなww

  85. 280 匿名はん 2006/11/24 11:10:00

    売主のNTTって電話のNTTの子会社なんですか?実績ある?まあ阪急いるし問題ないと思う。だけど設計や管理会社までNTTがついてるけどマンションの実績は?売主さん答えて。

  86. 281 匿名はん 2006/11/24 13:39:00

    ばーか。売主が答えるわけないじゃん。
    ネットでNTT都市開発の実績を調べなよ。

  87. 282 匿名はん 2006/11/24 14:07:00

    そもそもここがNTTの寮の有った場所ですよ。隣はNTT社宅だし。
    よーするに事業主? かな・・・
    ま、NTT都市開発自体が公社時代のその手のモノを売却中。
    いい場所に社宅とか持ってるんですよね。

  88. 283 匿名はん 2006/11/24 16:11:00

    このスレって読んでるとおもしろいですね。結局、ほんとの検討者はほとんどいないのでしょうか。吹田でマンション探しをしていますが、参考にはなりませんがここのがいちばん笑えました。

  89. 284 匿名はん 2006/11/24 16:18:00

    271です274さん遅くなってごめんね。                             他人の家庭の事情も知らずに母子家庭、低所得者をbakaにする書き込みが多いし、ガセネタ多いから気になっただけですよ。そしたら、272のスカタン人を差別するような発言するから、むかつくんだな!                                                     272さん 盗まれたのか間違って持って帰ったか調べたん?こんな事低学年なら日常茶飯事でしょうが。  何が無くなくなったんかしらんけど、マンション価格差が知れてると豪語するくらいなら、子供が無くす物ぐらい100でも1000でも買えるやろ!!!こうたれや!あんた子供が居てると言う事は教育者やで子供に一体何を教育すんの?あんたは業者と見た。当たり?!                       そうそう274さん私は吹田市外に購入しました。     

  90. 285 匿名はん 2006/11/24 16:51:00

    先日仮登録に行ってきました。
    前回気になった外観や玄関のジャリジャリも意外と気になりませんでした。
    やはり価格は予想通り高いままでしたが、気に入ったお部屋があったので登録してきました。
    いくつか物件を見た中では、設備や構造面もバランスがとれているし、
    内装も、好みはあるでしょうが、私はかなり気に入っています。
    ただ、やっぱり高い!!
    本登録までもうしばらく悩もうと思います・・・。

  91. 286 匿名はん 2006/11/25 00:47:00

    このスレ、いろんな方が混じってまああることないこと好き勝手なレス書かれていておもしろいですね。業者の方は佐竹台、山田、千里丘の方々ってとこでしょうか?あとニュータウンの住民、それも府営と一戸建て豪邸街の方双方、それに千里丘の住民の方かな?不思議なことに一番近いはずの南千里の業者および入居予定者はなんとなく入っていないような。
    かく言う私は以前まで転勤でニュータウン内に6年ほど住んでいてまた関東に戻ってしまったものですが、基本的に北摂は大好きでしたね。ニュータウンであろうとなかろうと。あまり大阪の匂いがしないことがいいことか悪いことか意見は分かれるところでしょうが、緑は多いし、大きな公園はたくさんあるし、新大阪行くのも伊丹行くのも便利だし、家内は買い物する場所がいっぱいあってご機嫌だったし。子供もニュータウン内の小学校行ってましたが、全くノープロブレムでしたよ。今度大阪に転勤になっても、やはり千里を希望しますね。別にニュータウン内外は問いませんが。

  92. 287 275 2006/11/25 02:02:00

    >>272
    >低所得層の親はしつけも含めて自分がダメといわれたことないから子供が悪いことしてる
    >という意識も薄いだろうしね。
    このような事を平気で言い放ってしまうあなた自身が超低所得層なら納得。

  93. 288 匿名はん 2006/11/26 01:10:00

    北摂が良いなんて意見はいまさらなわけで、皆さんの興味はニュータウンがその価格に見合う住環境なのかでしょう。わたしが参考になったのは某巨大掲示板の南千里版を過去にさかのぼって読むことでした。夏の夜の菩提樹池周辺の様子などよくわかりました。

  94. 289 匿名はん 2006/11/26 01:22:00

    200以降の業者

    206,269,270=マナーズヒル
    209,210,227=リーザス
    220=エスリード


    だいたいジオの掲示板で一般人がジオはダメ、○○がいいなんて言うのか。
    まぁみなさん分かっているとは思いますが。業者さんお疲れ様です。

  95. 290 匿名はん 2006/11/26 06:08:00

    289さん、私の書き込みした番号が入っていました。
    残念ながら、私はド素人の主婦です。
    業者だと決め付けて書き込みされるのは迷惑です。
    ちなみに、すでに仮予約済です。


  96. 291 匿名はん 2006/11/26 08:52:00

    <289
    私は270です。残念ですが、私も業者ではなくマンションの一検討者です。検討の結果、ジオよりよそがいいと思ったことを書いたまでです。
    佐竹台をさんざん検討した結果です。単なるジオ信仰者ではないということ。
    あなたこそ、業者かジオばかではないですか?

  97. 292 匿名はん 2006/11/26 11:10:00

    >288
    皆さんの興味って自分の興味でしょう?他人の考え方を勝手に決め付けるのはどうかと思うよ。ニュータウンがその価格に見合うかどうかなんて、マーケットが決めることでありあなたが決めることではない。あなたの言い方は明らかに見合わないといいたんだろうけど、あなたがいくら価値を下げようとしても無駄。

  98. 293 匿名はん 2006/11/26 12:26:00

    私は220です。残念ながら私も業者ではなくど素人。
    289さん、わかったふりしてるとおかしいよ。

  99. 294 匿名はん 2006/11/26 12:29:00

    千里ニュータウンが出来て40年が過ぎ、
    今更ニュータウンと呼ぶのもどうかと思います。
    私は千里中央在住ですが、ニュータウンと呼ばれるよりは
    北摂って呼ばれる方が好ましいです。

  100. 295 匿名はん 2006/11/26 12:44:00

    転勤でちょっと賃貸に住んだとか通りすがりの人に人道論で正当なこといわれてもちょっと。。こっちは一世一代の大きな買い物を、多額の借金を背負ってしようとしてるんだから。
    環境がいいと思ってその分高い金払ったら、実は×××でしたなんていやなんですよ。こちらはデベの営業は教えてくれない情報なので、重宝してます。もちろん情報は取捨選択してるけど。

  101. 296 匿名はん 2006/11/26 13:11:00

    今週末にMRへ行った方いらっしゃいます?仮登録の状況はどうでしょう?
    生の情報をお持ちの方、お願いします。

  102. 297 匿名はん 2006/11/26 14:50:00

    ジオばかって業界用語?

  103. 298 匿名はん 2006/11/26 15:56:00

    >>294
    街の名前をニュータウンと名付けてしまった都市計画としてのの浅はかさが、そこかしこに露呈してますね。もちろん日本初ですし当時としては精一杯だったんでしょうが。ただその負産を新しい住民に背負わせようとして、悪評を隠蔽しようとする現住民の態度もいかがなものかと。

  104. 299 匿名はん 2006/11/27 13:53:00

    吹田市議会の議事録はネットで見られるのですが、それで高野台中学をキーワードに検索すると
    衝撃の事実が明らかになります。本当に興味ある方だけご自分でお調べください。別に個々の家庭を卑しめるつもりは全くないのですが、やはりあの数字はこの街は都市計画として失敗だったとしか思えません。

  105. 300 匿名はん 2006/11/27 14:31:00

    就学援助の数値のことですかね?

  106. 301 匿名はん 2006/11/27 16:14:00

    ジオは佐竹台であれ桃山台であれ販売前なので、マナーなどの販売に影響を与えているから最大の攻撃対象なのでしょう。販売前に叩いておかないとという必死さが伝わってきます。リーザスのスレにはこのような露骨な攻撃は殆ど見当たらないのはもう完売に近く、他業者からみるともう無駄、手遅れだからなのでしょうか?

  107. 302 匿名はん 2006/11/27 16:24:00

    >>299
    本当に興味があるのですが、検索に引っかかりません。
    衝撃の事実とはどのようなことなのでしょうか?

  108. 303 匿名はん 2006/11/27 16:45:00

    >>301
    そこまで佐竹台をかばうあなたはどこの業者さん?
    業者でないなら、この物件に満足して仮登録されたのですか?
    リーザスは単に購入検討者が現時点で佐竹台より少ないだけでしょ。

  109. 304 匿名はん 2006/11/27 21:53:00

    >303
    残念ながらどちらでもありませんよ。ちなみにNTの住民でもありません。ただこのスレの流れをみてて極めて不自然かつ不愉快に感じたものです。あっ、ちなみに高野台中の卒業生でもありませんから。
    リーザスはもう購入検討者が少ないとか言ってるけど、このスレ、そもそも購入検討者ほとんど不在じゃない?転勤で千里に賃貸で住んでた人とか通りすがりを名乗る人を批判するレスあったけど、購入検討者に成りすまして不安をあおるような不自然なレスする人よりはるかに自然な書き方だったと思うけど。
    とまあこのようなこと書くと、またボコボコにされるんだろうな。

  110. 305 匿名はん 2006/11/28 02:34:00

    299さんの発言。
    たぶん就学援助のことですよね。
    佐竹台小、高野台中学は認定率が他に比べてかなり高いということですよね。
    特に高野台中学は60%を超える数字が記されていました。
    生活保護を受けてらっしゃる方が極めて多いということになるのでしょうか?
    そういう単純なことではないのかな。

    確かに少し衝撃的ではありました。改めて数字で見ると。

  111. 306 匿名はん 2006/11/28 05:11:00

    このスレ、順に追って行くと、結局157の人の書き込みは、的を得てるといえる。

  112. 307 匿名はん 2006/11/28 08:42:00

    >299
    そういうあなたが一番、個々の家庭を卑しめているのでは?
    この物件、興味はありましたが、価格もまだだし、気にいっているとか
    仮登録とかしている人間ではありません。でもこのスレあまりにも目にあまります。
    このスレ呼んで検討するのやめました。不愉快すぎる。こんな人が集まる物件、嫌です。
    賃貸でこの辺に住んでますが、学区で悩むなら子供が成長するまで賃貸住まいの方がいいですよ。
    だめなら転校。守るだけの教育でいいのか疑問ですけど。ちなみに公団住まいでもありません。

  113. 308 匿名はん 2006/11/28 09:15:00

    >ちなみに公団住まいでもありません
    この一言であなたの気持ちがわかりました

  114. 309 匿名はん 2006/11/28 12:11:00

    ↑どんな気持ちが分かったのか述べてみ?
    なにもわかってないからかけないだけだでしょ。

  115. 310 匿名はん 2006/11/28 14:05:00

    >299
    議事録見ました。見なければよかった。今までこのスレで佐竹台校区の学校問題が取りざたされてちょっと気になってましたが、こんな公的な場でのやりとりでの数字なので、相当ショックです。
    半数以上じゃないですか、小学校も中学校も・・・。うちは小学生の子が2人いるので、自分さえしっかり持っていればとかきれいごとでは片付けられません。佐竹台、残念ですがあきらめます。

  116. 311 匿名はん 2006/11/28 15:18:00

    何も事情を知らない域外者を「千里」の幻想で呼び込んで
    デベは笑いが止まらないほど高価格でマンション売れるし、
    市は、税金たっぷり入ってくるし、
    地域は、マイナスイメージが薄まるし、
    でいいことづくめだと喜んでいたら、
    やっぱり、公然の秘密には気づく人もでてくるのね。
    マンションの大量供給を前にして、冷静な購入検討者が
    キッチリ調べ始めたってことか・・・。

  117. 312 匿名はん 2006/11/28 15:32:00

    気休めじゃないけど そんなにひどいところじゃないよ。

    就学援助も昔のイメージとは今はちょっと違う気がするけど。

    まあ近所に住んでいるから気にならないだけかもしれないけど

    言葉とデーターで選ぶのは絶対必要なこととは思うけど100%あたっているとは

    思えないです。

    まあ疑わしきは回避せよがベストかもしれませんが。

    あくまで主観です。否定も肯定もしません。

  118. 313 匿名はん 2006/11/28 16:25:00

    自作自演ここに極まったってとこですか・・・本当の購入検討者さん、別のスレ立てて情報交換したほうが賢明だと思いますよ。

  119. 314 匿名はん 2006/11/29 00:00:00

    地域の住人として、そんなにけなされる程の土地ではない事を書くとすぐ
    デベの人間だとか、検討購入者だと考える人、変!!!!!
    さみしい人ですね。

  120. 315 匿名はん 2006/11/29 01:36:00

    314さん
    変やないで、◎判りなだけやん。
    中傷してるレスはほとんどが、他社物件の邪魔したいデベの人間が多々書く込んでるだけやて!
    マジで相手にしたあかんあかん。

  121. 316 匿名はん 2006/11/29 01:55:00

    公立中学はどこも似た寄ったものです
    年度によって良い時も悪い時もあります
    不安なら私立に通わせればよい事ですし・・・
    リーザスもエスリード高野台も高野台中学の学区ではないでしょうか?
    新しい人が増えれば認定率も雰囲気も変わるのでは?

  122. 317 匿名はん 2006/11/29 10:23:00

    > 新しい人が増えれば認定率も雰囲気も変わるのでは?

    その通りでしょう。NTの再開発マンションに中流以上の家族を
    ジャブジャブ注ぎ込むことで、分母を大きくして、数値を改善
    したいという「期待」が、今の吹田市の嵐のようなNT再開発
    推進政策の一つとしてあることは、否定できないでしょう。
    これは、特定の物件に関する話ではなく、NTの団地再開発プロ
    ジェクトの全体に当てはまるのだろうと、万博以前からの吹田
    市民である私自身は認識しています。

  123. 318 匿名はん 2006/11/29 15:27:00

    こんなことで議論になるなんて最低!
    なんか人間の醜さを感じます。

  124. 319 匿名はん 2006/11/29 15:55:00

    >317
    あなた本当にレベル低いですね、中流以上の家族をジャブジャブ注ぎ込むなんて人を蔑む発想を考える前に自分自身をもう少しレベルアップしてくださいよ!吹田市の嵐のようなNT再開発推進政策?あらら、吹田市の「政策」といいたいわけですね?どうしてここまで民間に「大阪府」から土地が売却されてるかご理解されてからご発言ください、それがいいこととは決して言うつもりはありませんが・・・
    まあ、ニュータウンの学校は盗難が多くて街全体も犯罪の**のようなスラム街がごときおっしゃる業者いや方々、下記大阪府警のホームページでもご参照いただいてからご反論ください。おっと、犯罪はやはり起こってるぜ!なんて言うのはなしですよ、そんなところ探すほうが大変ですから!
    http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?ACTION=CHANGEM...

  125. 320 匿名はん 2006/11/29 21:38:00

    失礼いたしました。大阪府警犯罪発生マップはこちらでした。
    http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/index.html

  126. 321 匿名はん 2006/11/29 23:28:00

    みなさん、公団住まいの子達が悪い子と決め付けた発言、
    これこそ問題では?
    そういう親の子がいじめをしたり、そこそこ裕福なのに万引きしたり
    するのでしょうね。

  127. 322 匿名だす 2006/11/30 13:15:00

    で、結局このマンションの評価はどうなのでしょう?

    決断された方、止められた方、御意見を伺いたいです

    この時点で私はまだ決断できていません

  128. 323 匿名はん 2006/11/30 15:50:00

    結論からいいますと、私はやめる事にしました。本当に残念です。公園、小学校、ミニスーパー、ジャスコも車なら直ぐですし、私にとって、駅迄も苦になる距離では有りません。なによりも緑の多い雰囲気、町並み。建物も、二重床二重天井、配管に鋳鉄、十分なスラブ厚。今時の設備もそれなりに揃っていますし、駐車場もそれなりに安い。ほんとうによかったのですが、とにかく高い。固定資産税も高め。後、批判は有るでしょうが、学区も気になる。皆さんいわれるように、公立ですので、その年により当たり外れはもちろん有ると思います。外れだろうと、負けないように教育、守るのも親の努めでしょうが、リスクを避けるのであれば、疑わしきは、やめるのが無難かと。万が一何かあったとき、やっぱやめとけばよかったとか、後悔するのは嫌ですので。価格が高い上に、リスクを背負う事はないということです。校区に関しては、どこにいっても同じという意見も有るでしょうけどね。同じじゃないと判断しました。批判は有るでしょうけどね。

  129. 324 匿名はん 2006/11/30 16:06:00

    すみません。323です。つづきで、どうでも良いけど、ここの営業っていまいちじゃないですか?営業マンの善し悪しで、物件を判断する事はもちろんナンセンスですが、何を買うにしても、まよっているところで、営業のトークや情熱にぐらついたり、背中を押される事の有るのも有るのも又事実。そういうのなかったです。かいたかったら、どうぞ、はやくしないとなくなりますよ。みたいな。もちろんそんな事はいいませんが、雰囲気として、妙に強気というか、なんというか、情熱を感じなかったです。それでこっちも冷めたのもあります。わたしだけですかね。こんな事感じたの。

  130. 325 匿名はん 2006/12/01 00:14:00

    ニュータウン話は、したい人で別スレをつくったら?
    どんどん物件の話しから、かけ離れていってますよね。
    見ててすごく不快ですし。昨夜は中傷レスがなくて気持ちいいです。
    検討していた方もこのレス見てかなりの方が離れていったような気がします。
    疑い深い方に言っておきますが私は業者ではないですよ。興味があったのでずっと
    目は通してたのですが、途中からニュータウンの話で嫌気がさしていました。

  131. 326 匿名はん 2006/12/01 03:55:00

    実は、私も購入をやめました。理由は、
    1.夜中の治安⇒娘を一人で歩かせたくない
    2.ジャリジャリ壁⇒汚れやすく、不衛生で費用が掛かる
    3.営業⇒担当者の誠意・誠実さが感じられない
    4.校区の問題
    です。

  132. 327 匿名だす 2006/12/01 13:44:00

    あらら。見送りの方多いですね
    夜中の治安;多少気になりますね
    壁;あんまり個人的にはどうでもいいな
    営業;確かに少し高飛車で知識が乏しいかも(そういう方にあたった?)
    校区;気にはしますが、佐竹5に居住していた方の話ではそれほどでも、とのことでしたが

    うちは、色々と手を入れたいところが出て来て、それが本当に実現可能か、検証中です
    先にすすめられるのか??

  133. 328 匿名はん 2006/12/02 01:01:00

    うちはパスです。
    目の前の小学校の全校児童の半数以上が給食費を払えないという事実に頭がくらくらしました。
    前から住んでる方は前向きにものを考えられるのでしょうが、私たちは選択する権利があるのですから、無理にここを選ぶことも無いと考えました。
    他の子育て世代も敬遠しそうだというのも理由の一つです。

  134. 329 匿名はん 2006/12/02 04:19:00

    見送りの方、ちなみにどちらを検討中?

  135. 330 匿名はん 2006/12/02 05:41:00

    どうりで・・・購入希望者がいないから、このスレ、荒れるのですね。

  136. 331 匿名はん 2006/12/02 14:18:00

    328さん、それはちょっと違うかもしれません。
    給食費が払えないのではなく、払いたくないだけじゃないでしょうか。
    そんな人に限って車を持ってたり家族で外食したりしているはずです。
    私がもし貧乏でも子供に給食費を踏み倒してこいなんて絶対に言いません。
    子供が一番の被害者です。そんな親達とは口もききたくありません。
    はっきり言って、教育に対する考え方が全く違う別世界の人達です。
    でも、ほんとに半数以上が滞納しているのですか?ちょっと信じられません。

  137. 332 匿名はん 2006/12/02 14:30:00

    就学援助(給食費免除)、給食費支払不能、給食費踏倒、全部意味が違う。もっと勉強しましょうよ。

  138. 333 匿名はん 2006/12/03 05:08:00

    営業マンの態度が悪いとか言う意見がありますが
    実際のところ、冷やかしがあまりにも多い。
    頭金数百万、年収700万以下で鼻息荒い人いますが
    そんなんで買えるはずない。
    身の丈を考えましょう。
    年収1000万クラスで、頭金1000万以上の人
    もしくは、公務員の人に対しては
    売る方も気合が入ってきます。
    学区がどうのこうの言ってる人もいますが
    私立行かせましょうよ!
    最初から公立しか行かせる余裕の無い人は
    このマンション購入を検討するには不適格です。
    世の中、お金ある人はあるんです。
    しかし、公務員はいいですね
    退職金たんまりあるし、コストカット、リストラ無いし
    共済の魔法の年金あるし、定年後の老齢者の再雇用もはるかに有利やし
    だから、こんな高いマンションでも笑顔で検討できるんやねぇ

  139. 334 匿名はん 2006/12/03 06:34:00

    >333
    今度はジオ担当者になりすましかい?ジオのやつがこんなこと書くわけないしね。千里丘か山田かは知らんがいろんな手を考えるよな。そんなにヒマ?
    ただこの中で年収1000万クラスかつ頭金1000万レベルというのは確かにはずれていないかも。一般的なサラリーマンにはこの物件手が出ないよね。
    あなたが僻んでる公務員っていうのは現職中はそんなに金持ってないよ、福利厚生が良いと言っても現職時の給与は上場企業よりはるかに少ないしね。退職時・後は確かに恵まれてるけど。

  140. 335 匿名はん 2006/12/03 07:56:00

    間一髪レスを入れる334もかなりヒマ人

  141. 336 匿名はん 2006/12/03 11:56:00

    物件のスレとしては異様な展開を見せているけれど、
    昨今の千里ニュータウンの団地再開発の裏事情が
    明かされているという点で、いろいろと参考になるね。

  142. 337 匿名はん 2006/12/03 12:14:00

    仮登録者です。全く関係のない人ばかりが議論(になってないけど)しているので、現状を。
    実際のMRはとっても穏やかです。完全予約制で、商談スペースがブースに別れているので購入希望者が顔を合わせることも少ないですし、互いの存在を気にせず話ができます。
    大きな空間に机が並べてあるMRだと(大多数がそうでしょうが)営業が席を外しているときに互いを観察してしまいがちですが、そういうことはありません。
    冷やかしで見学に来た人にはブースは居心地が悪いでしょうが。
    購入希望者は多分近隣地域の人が多いでしょうね。広告はほとんど打っていないし、営業活動もほとんどしていない状態ですから。現地は佐井寺や五月が丘地域の通り道なので、看板を見てって人が多いのではと感じます。
    あまり他の購入検討者と顔を合わせませんが、商談している人たちはわりと年齢層、家族構成に偏りがない気がします。小さいお子さん連れの方を何組か見かけましたよ。中高年の方もいたようだし。もう少し安くて環境も悪くない物件もあるでしょうが、若い世代ばかりなのもバランスが悪い気がします。
    悪意あるレスに嫌気がさしますが、案外本当の検討者は冷静に進めているということです。

  143. 338 匿名はん 2006/12/03 13:44:00

    323、324です。営業マンに付いて少し補足です。態度が悪いとか、礼儀が、、とか、そういう事は全く有りませんでした。むしろ非常に丁寧にご対応頂きました。ただ、前述しました通り「いまいち」でした。セールストークは、カタログに書いてある以上の情報はほとんどなく、こちらからの質問にも即答出来ない。即答出来なくても、後日、きちんと回答頂ければそれで良いのですが、それも中途半端。質問のうらにある、私が何を心配しているか、何が知りたいのか、というのを読み取ろうとする力、意欲もなく、極めて、マニュアルどおりというか、そのくせ、価格に対して、あるいは、物件に対して、妙に強気で、そこに違和感を覚えました。強気なら強気で結構ですが、それなら、もっと社内教育もしっかりして、物件価格に見合った営業をしないと、売れませんよ。阪急さん。

  144. 339 匿名はん 2006/12/03 22:11:00

    ↑まったくその通り。感じのいい女性ばかりで(一人とてもガサツな印象の方もいた)、内容が薄い。今どき携帯電話はもちろん、自宅でもダレから着信があったかわかるのに留守番電話にメッセージを残さない。前回の質問をコチラから確認しないと回答がない。他社のできる営業さんは常にプラスαの情報をくれていたのにと、比べるときりがない。安心物件だからなのか。もっとデキル人も置かないと・・・阪急さん!

  145. 340 匿名はん 2006/12/04 04:45:00

    MRはどこにあるんですか?ホームページにはのってなかったと思いますが・・・

  146. 341 匿名はん 2006/12/04 06:56:00

    ↓こっちのページに載ってるようです。
    http://www.home-plaza.jp/mansion/k-K30000080-016/index.html

    万博のホテル阪急エキスポパークの向いのようです。
    現地からえらく遠い・・・?? 車必須かと。

  147. 342 匿名だす 2006/12/10 12:22:00

    その後みなさん検討されてます?
    第1期1次抽選、今日でしたね

  148. 343 匿名はん 2006/12/10 15:42:00

    いままで立地(学区)についていろいろと言われてましたが、物件の品質等はどうなんでしょう?

    <事業主>
    阪急不動産→単独事業ではジオブランドで信頼を得ている
    NTT都市開発→NTTの資産整理係で素人集団
    <販売会社>
    阪急不動産→ジオブランドの販売スタンスは崩さない
    <施行>
    安藤建設→まあまあの中堅ゼネコン
    <設計>
    NTTファシリティーズ→オフィスビルの設計屋
    <管理>
    エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス→そのまんまビルの管理会社

    客観的に見てこのメンバーだと、とてもじゃないが価格に見合った物の良さに期待はできません。普段のジオシリーズを想像してたら痛い目にあいそうです。

  149. 344 匿名はん 2006/12/10 23:56:00

    この場所で抽選なんかしてたらお客さん逃げちゃうよ。
    たぶん・・・・・あの販売方法ではね・・・

  150. 345 匿名はん 2006/12/11 01:53:00

    デベの社員も生活守る為に必死なんだ
    いじめたるな。
    社員が悪いのではない

  151. 346 匿名はん 2006/12/11 05:48:00

    今月、安藤建設・・・営業?違反して逮捕され、新聞やニュースで報道されていましたよね・・・。

  152. 347 匿名はん 2006/12/17 00:39:00

    >343さん
    気持ちはわかるけど、NTTさんとタイアップをきめたのは、きっと会社の上層部の方でしょ。
    がんばって販売していこうよ。

  153. 348 匿名はん 2006/12/17 04:02:00

    >348
    いや、タイアップではなく、NTTの元社宅でしょ。

  154. 349 匿名はん 2006/12/17 12:55:00

    正式価格が発表になったとたんに書き込みが減りましたね。この立地でこの価格で出れば他物件に勝ち目はないでしょう。書き込みのおそらくほとんどが、購入検討者でなくていわゆる関係者だったてことなんですかねえ?この価格なら本当に買いです。

  155. 350 匿名はん 2006/12/17 13:27:00

    環境がいやでやめた人が多かったと記憶しておりますが。夜薄暗い佐竹公園、駅までの距離、坂道、いつもうろついている金髪のおにいさんたち、高圧電線、等々。

  156. 351 匿名はん 2006/12/17 14:39:00

    73平米が3450万円からですか。競合物件に対して戦略的価格を
    つけてきたという事ですな。
    某財閥系S不動産は高価格でじっくり売る戦略で有名ですが、
    ここは、売り急いでいるみたいですね。
    経済雑誌のマンション特集で書かれていましたが、関西地区は
    追い立てられるようにいわゆる「新価格物件」に群がるような
    強い需要はないそうなので、この価格で、他の千里物件とコン
    トラストを出し、相対的な割安感(絶対的にはそうでもないと
    思うが)を武器に販売攻勢をかけようということでしょう。

    今後も千里地域の再開発計画は目白押しですが、この物件が
    この価格戦略で成功(=早期完売)したら、今後開発される
    物件の価格付けに大きな影響を与えること必至ですね。

    中之島だとか梅田だとかいった「超一等地」でもないかぎり、
    いわゆる「ボリュームゾーン」にタマを用意しないとアカンと
    いうことに、あらためて気付くんじゃないでしょうか。

  157. 352 匿名はん 2006/12/17 16:02:00

    競合が多いこともありますが、物件に自信がないんでしょうね。評判のよくない車はすぐにお買い得車が出るように。

  158. 353 匿名はん 2006/12/17 22:29:00

    いえ、おそらく書き込みは購入検討者だった人でしょう。
    高くて買えないもんだから
    叩いて叩いて、憂さ晴らし

  159. 354 匿名だす 2006/12/18 14:39:00

    まずは30戸ほど決まったのではないかと思います
    ファミリー〜高齢層まで割と幅のある方が前向きに検討されたように見受けました

    個人的には価格帯はまあ納得ではないかと思います
    単価的にもまあまあ良心的では?

    そういう私も一応 前に進む事に致しましたけど。。

  160. 355 匿名はん 2006/12/20 00:12:00

    佐竹台は、当初予定価格より値段が下がったのですか。予定価格が出た時点で無理だと思って販売員にお断りしてから何の連絡もありません。どれくらい下がったのか教えてもらえませんか。

  161. 356 匿名だす 2006/12/20 14:38:00

    予定価格どおりだと思います
    少なくとも数回価格に関する資料を頂きましたが、
    変更は殆どなかったと思いますよ

    70平米前半の西向きで3500万〜ではないでしょうか

  162. 357 匿名はん 2006/12/21 14:29:00

    >356さん
    ありがとうございます。突如正式価格のことで盛り上がり始めたので、てっきり予定価格から大きく下げてきたのかと思ってびっくりしました。

  163. 358 匿名はん 2006/12/21 14:52:00

    私もなぜ急に価格のことが話題になっているのかわかりません。11月に出た予定価格が高くてあきらめた人が多かったように思いますが、今更安くもなっていないのに割安のような書き込みが入り盛り上がるのは何か意図的なものを感じます。ジオ関係者のへたな買い煽りでしょうか。

  164. 359 匿名はん 2006/12/21 16:10:00

    それで意図的に感じたあなたは買うの?買わないの?
    不信感を持って、阪急不動産が嫌なのであれば検討しなければ良いだけのことです。
    話しをややこしくしないで下さい。

  165. 360 匿名はん 2006/12/21 21:49:00

    >359
    佐竹台はかなり後ろ向きになってます。

  166. 361 匿名はん 2006/12/21 23:57:00

    >360
    そんなん『あばぁ〜よ』って、こっちから後ろ向いたりゃえぇねん。間違いなく何の連絡もない様なら、そりゃ相手にされてないねんで。まだ他にもあるさかいに、次や次やで縁がなかっただけや。疲れたらあかんよ〜アタシもがんばるぅ〜〜。

  167. 362 01 2006/12/26 14:17:00

    >70平米前半の西向きで3500万〜ではないでしょうか
    食傷気味でしたが、情報感謝です。
    それだけあったら、千里中央メゾンシティー桜ヶ丘の5番館〜7番館の
    75平米が十分買えました...
    金利も上がっているし買いにくくなりましたね。

  168. 363 匿名はん 2006/12/30 18:26:00

    >>362さま
    そのマンションは今でも売っているんですか?買えましたってどういう意味なのでしょうか?買えないことをいちいち報告しなくてもいいですよ。でもこの値段なら年収500万円台でも十分買えるのでは。

  169. 364 匿名はん 2006/12/31 00:03:00

    自由な書き込みの場に、買えないことを報告しなくてもいいっていうのはどうかと思いますが。なぜやめたかとか教えてもらうのも検討中の者にとっては貴重な情報です。

  170. 365 匿名はん 2007/01/08 12:40:00

    本日、モデルルームに行って来ました。駐車場も8割程は埋まっており、来場されている方も多数いらっしゃいました。

    しかし、分譲済の数は3割程度でした。苦戦しているのでしょうか?

  171. 366 匿名はん 2007/01/08 14:35:00

    354さんも書かれているように分譲済は先行販売の30戸ほどだと思います。先行販売では全ての部屋を売りに出してはいなかったので、年が明けていよいよこれから!って感じじゃないでしょうか?
    第1期1次は契約会も終わり、セレクト&グレードアップメニュー(あんまりない…)の選択をしてしまえばやることがないので、営業さんたちは第1期2次販売にがんばっているところでしょうね。
    ジオ北千里古江台もそろそろ始まりましたが、あちらは一部非分譲、分譲対象外なのですね。

  172. 367 匿名はん 2007/01/08 14:58:00

    こことマナーズヒルの掲示板は情報操作に振り回されている人が多いですね・・・。
    営業さん、見苦しいです。

  173. 368 匿名はん 2007/01/08 22:17:00

    366だったら、購入者ですよ、ワタクシ。
    契約金(価格の一割)振込しちゃってます。もはや引けない。

  174. 369 匿名はん 2007/01/09 08:35:00

    366さん ジオにした決め手は何ですか。

    私としては利便性でリーザスにするか、北摂らしさでジオにするか決めあぐねています。

  175. 370 匿名はん 2007/01/09 13:23:00

    366&368です。
    ワタクシも最初はリーザスを見に行きました。連れ合いをくどきにもかかりました。が、模型や図面を見て止めにしました。敷地いっぱいに建ったマンションと北側にそびえる立体駐車場が窮屈そうでで・・・。
    ほぼ完成したリーザスを見て、やはり思いとどまって正解だったかなと思います。(リーザスの方ごめんなさい)東側の棟は、道を隔てた公団?の影になってほとんど日が入らないようだし。南向きの上層階は日当たり・眺望が良さそうですね。利便性あるのは魅力だと思います。

    ジオ佐竹台にしたのは、なじみのある土地だからなのとやはり隣が佐竹公園で建物が建つ心配がないということでしょうか。駅からは少し距離がありますが、徒歩11分なら許容範囲。以前議論されていた夜の佐竹公園は暗くて危ないって話も問題なし。わざわざ夜間に公園へは出かけませんし、駅からの帰りも公園沿いの道は遠回りになるので通らないし。

    他のジオも見に行きましたが、結局佐竹台に決めました。369さん、参考になったでしょうか。決め手は人それぞれだと思いますが、大きな買い物なのでご自分なりの決め手を見つけてくださいませ。

  176. 371 匿名はん 2007/01/10 03:45:00

    369です。

    366さん、ありがとうございました。もう一度現場へ行って考えてみます。

  177. 372 匿名はん 2007/01/10 14:10:00

    南向き購入を検討中の者です。
    目の前の小学校の砂が気になるんですが、
    何階あたりなら大丈夫そうでしょうか?

  178. 373 匿名はん 2007/01/11 09:22:00

    階数よりも、風向きや風のほうが問題では?
    強風の日に体育の授業などがあったら悲惨かも。

    もっとも、以前住んでいた所(6階、ベランダ左手に幼稚園)ではあまり気にならなかった。
    うっすらと砂が乗るといった程度。軽く叩けば砂は取れました。

  179. 374 匿名はん 2007/01/13 12:50:00

    372です。

    373さん、ありがとうございました。
    参考にさせて頂きます。

  180. 375 匿名だす 2007/01/13 13:10:00

    370さん、私も一応手付けを払いました
    後戻りはできません^_^;

    宜しくお願いいたします
    どのタイプを選ばれたのでしょうか?

    私は予算と眺望から公園側高層階を選びましたが〜

  181. 376 匿名はん 2007/01/15 08:37:00

    あまり売れてないなぁ。気になる物件だけに心配です

  182. 377 訪問者 2007/01/15 15:32:00

    ウェリス・ジオモデルルーム見学に行ってきました。印象は価格の割りに(結構高め)仕様が標準レベル・・・。玄関の壁がタイルでなくザラザラの壁にはびっくりでした。ジオ千里桃山台の方が仕様は高級感ありますね〜(玄関の壁はタイルでした)まあ価格もかなり高いですが・・・

  183. 378 匿名はん 2007/01/16 14:05:00

    ここは意図的にリーザスのほぼ販売が終わるのを待って同じような価格帯で
    阪急ブランドを前面に売り出しただけで、実際に中古マンション市場に登場するように
    なったら駅前立地のリーザスと駅徒歩12〜13分以上(ドアTO改札)の普通の
    平凡なマンションでは恐らく築5年内で20%以上、
    築20年したら50%以上は資産価値に差がつくでしょうね。

    今の中古マンション相場を観察するとですが・・・
    やはり中古市場では築年数が経過すればするほど、
    駅近立地が断然優位となってくる。
    中古市場では現時点で徒歩5分内ならベスト、9分内なら許容、10分以上は×が常識。

  184. 379 匿名はん 2007/01/16 21:51:00

    370です。
    ウチも予算と眺望で公園側中層階です。

  185. 380 匿名だす 2007/01/18 13:06:00

    370さん、かなり御近所かもしれませんね
    後戻り!なくば、宜しくお願いいたします

  186. 381 匿名はん 2007/01/21 08:08:00

    うーん、売れ行きがイマイチですね。ニュータウン内としては割安の設定だと思うんだけど・・・
    マナーも大苦戦のようですし千里一帯が供給過剰すぎるのかな?昨年の分譲マンション供給戸数も吹田市は関西で確か2番目だったようですしね。でもリーザスはもう完売するみたいですし・・・立地かな?

  187. 382 匿名はん 2007/01/22 11:04:00

    購入しました。日当たり重視で南側です。

    閑静な立地と程よい便利さが決め手になりました。よろしくお願いします。

  188. 383 匿名だす 2007/01/22 12:40:00

    382さんもですね。宜しくお願いいたします

    私も南側でも悩んだんですが、資金繰りがうまくいかず^_^;

  189. 384 匿名はん 2007/01/23 13:36:00

    購入者の皆さん。セレクトメニュー、グレードアップメニューはどうされました。

    Eタイプモデルのナチュラルが第一希望ですが、Iタイプモデルのコージーも捨てがたいですよね(家具等のセンスが問われそうですが)。

  190. 385 匿名だす 2007/01/23 14:33:00

    コージーにしようかと思ったのですが
    モデルルームほど部屋が明るくないと思い
    ベーシックなナチュラルにしました。家具も今の手持ちのを使えそうですし

    キッチンの色関係も殆どEタイプと同じになってしまいました
    MRのデザインはバランスがとれてるなーと少し感心しました

  191. 386 匿名はん 2007/02/12 04:37:00

    ジオ千里桃山台を検討していたのですが、値段が高すぎまして…。

    佐竹台か緑地公園で検討することにしました。

  192. 387 匿名だす 2007/02/12 12:43:00

    386さん、はじめまして
    わたしは桃山台の結論を待たずにこちらにほぼ決めたのですが
    桃山台、おいくらくらいでした?

  193. 388 匿名はん 2007/02/12 13:15:00

    386です。

    坪単価190万超でした。
    1番館(新御堂筋近く) 11階 86㎡ 5,010万円
    2番館(公園側)11階 76.59㎡ 4,800万円 
    こんな感じです。

    間取りの魅力でも佐竹台>桃山台だと思います。
    あと3割以上の非分譲住個も魅力をスポイルしました。

  194. 389 匿名だす 2007/02/13 14:26:00

    うわー、結構高値ですね
    予想以上(個人的)。180前後かな、と思ったのですが

    非分譲住戸は桃山台、古江台もありましたので、私はその点も断念の一つにしました

    たまたま今日佐竹の現地を通ったのですが、もう1階の鉄筋を組み上げてました
    (一部2階?)楽しみ〜

  195. 390 匿名はん 2007/02/14 11:34:00

    386,387です。
    良さそうな間取りは、非分譲住戸で占められていました。

    これを機に、佐竹台やマナーヒルズ、ディアヒルズ等が賑わうかもしれませんね。

  196. 391 匿名はん 2007/03/15 03:51:00

    契約された方はどうしていますか。
    オプション販売会もまだ先ですし…。

    スレも上がらず寂しいですね。

  197. 392 匿名だす 2007/03/15 14:01:00

    なんか早くきめちまったので
    こちらもだらけてますね〜
    ローン金利なども先なので見通しがつかないな〜
    来年1月の金利ってどうなんでしょう
    フラットで行く覚悟をしてますけど

  198. 393 匿名さん 2007/03/15 14:13:00

    確かにすることないですね。
    とりあえず押さえで公庫の申し込みはしましたが、フラットと迷っています。

    最近はマンションギャラリーにも現地にも行っていませんが、
    販売状況、建築状況はどうなんですかね?

  199. 394 匿名だす 2007/03/16 13:09:00

    販売状況はわかりませんが
    やはり現地にはちょくちょく行くべきでしょうかね〜
    寒いけど

    桜が咲く頃にぷらっとしてみたいものですね
    PRみたいに緑豊かに??

  200. 395 匿名だす 2007/03/20 12:38:00

    ふとジオのパンフレットを見ていたら
    先着順販売20戸、となってました
    販売方法変わったのでしょうか?

  201. 396 匿名はん 2007/03/29 14:01:00

    購入者専用ページより
    工事の進捗状況が見れるように
    なりましたね〜。
    だけど1月で止まってる・・・T_T

  202. 397 匿名だす 2007/03/31 11:59:00

    たしかに〜 更新されてませんねー

  203. 398 ご近所さん 2007/04/08 07:24:00

    佐竹台小学校卒業し、高野台中学校を卒業したジモティーです。
    ジオの目と鼻の先の府営住宅に住んでいます。
    マンションが建つらしいと聞いたときから買うと決めていました!!
    環境は絶対オススメです♪
    近くには本当にたくさんの緑があり、公園もあり、子供の頃から佐竹台が大好きです。
    ジオが建つ前は、NTTの社宅があり、私の友達もたくさん住んでしましたが、
    確かにチャイムやお昼の放送、運動会の音楽はまともに聞こえます。
    でも、それがうるさくて引越しをしたとは聞いたことがありませんよ。
    校風ですが、
    佐竹台小学校は、吹田市内の小学校の中では、ほかと比べてのほほんとした校風で、
    私が小学生の頃、近隣の塾の先生には「佐竹小のやろ?」とあてられたことがあるほどです。
    また、今のところ規模が小さいのでみんなとても仲が良いです。荒れているという噂も聞きません。
    高野台中学校は、今から5,6年前に私が通っていた頃はほんとに荒れていました。
    不良だらけだったんですよ。。。
    でも、今は見違えるほどおとなしくなりました。不良の姿は見当たりません。
    だからこれから通われるお子さんをお持ちの方は、不良の道に進むというような心配いらないと思います。
    勉強の面では、佐竹台の周辺には、地域で有名な進学塾がそろっています。
    府営住宅が多いので、確かに母子家庭の家庭も多いですが、佐竹台は千里ニュータウンの中でも治安はいいほうですよ。生まれてからずっと住んでいますが、怖いと感じたことはありません。
    駅まで遠いと思っている方がいらっしゃるようですが、意外と近いですよ♪
    ただ、坂はほんとに多いです!!だから佐竹台に住んでいる方はびっくりするほど電動自転車率が高いです。私も高校に自転車で通うことになったときに買いました。
    だから、自転車を使うつもりの方は電動自転車を用意したほうが良いと思いますよ。
    あと、ジオからなら歩いて1分くらいのところに南千里駅・桃山台駅経由千里中央行きの阪急バスの停留所があり、私も雨の日はとても重宝しています。
    そのバスは高野台を回っていくので遠回りをしますが、住宅街を抜けるので、渋滞に巻き込まれる心配も無く駅に行くことができます。ただ本数が少ないんです・・・。
    ジオができたら本数も増えるかなと期待しているのですが。。。
    買い物は、徒歩であれば、すぐそばのレインボー千里か、南千里駅前のオアシス、
    車であればたくさん選択肢が出てきます。
    あと、私がジオの立地で一番オススメすることは、車でどこかに出かけるときに本当に便利なことです。きっと住んでみるとわかります。
    私は今がほんとに便利なところに住んでいると思っているので、ウェリス・ジオ千里佐竹台以外の物件を見ても何も魅力を感じません。
    高級住宅地だから値段が張るのは仕方ないですけど…絶対良いと思います♪

  204. 399 匿名だす 2007/04/13 12:40:00

    398さん、御近所とのことですが、今順調に工事進んでます??

  205. 400 ご近所2 2007/04/14 04:09:00

    >399
    398さんではないですが、ブルーシートで覆われているのでよく分かりませんが、
    3階部分くらいまでは出来ているようです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー中之島
リベールシティ守口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ豊中少路
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~4890万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3868万円~5568万円

2LDK・3LDK

52.92m2~70.2m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~2LDK

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4538万円~5138万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.44m2~72.51m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~7890万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

64.85m2~74.72m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4280万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

1LDK+S~3LDK

55.36㎡~130.95㎡

未定/総戸数 91戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4690万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

72.47m2~80.47m2

総戸数 362戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸