- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
関西で老後を迎えます。利便性重視で高齢者に住みやすいところ探しています。
おすすめの場所ありましたらぜひご意見下さい。駅の名前、市の名前でも結構です。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-07-03 14:01:00
関西で老後を迎えます。利便性重視で高齢者に住みやすいところ探しています。
おすすめの場所ありましたらぜひご意見下さい。駅の名前、市の名前でも結構です。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-07-03 14:01:00
千里タワーいいね。元気なうちは福祉施設で趣味のクラブ活動。
しんどくなってきても老人病院みたいな医療施設あるし、
電気やさんも百貨店もスーパーもある。梅田に出たい時も一本線。
高値らしいけど。。。
そういえば最近高齢者向け分譲マンションっていうのがあるけど、あれはどうなんだろう?
レストランがあったり、訪問介護ステーションがあったりするやつ。
立地がイマイチな物件が多い気もそますが
久宝寺にタワーマンションですか。
久宝寺だと大きな一戸建て、建てれそうですよね。
もしくは重厚な感じの低層マンションですとか。。。
都心部にあってのタワーマンションだと思っていたのですが、人気もあるのですかね。
興味があります。
千里タワーとザキタハマは住んでみたいね。
駅直結は買い物や病院どこでも便利だし、ここのタワーは元々まわりになんでもあるし。
あとはシティ大阪も住んでみたかった。
どんどん発展しそうな場所は将来に期待できるし、老後も便利で楽しいのがいい。
場所でなく、どんなマンションがいいかといえば、
通路が広いなどのユニバーサルデザインであり、病院、スーパー、介護保険施設が近いところ。
欲を言えば百貨店、電気屋さん、ホームセンター、公園も近くに欲しい。
で、都心にも出やすくて、24時間有人管理で緊急通報ボタンが各部屋にあってすぐに駆けつけてくれる。
夜に電気がつかないなど異変が予想されるときは、管理室に連絡がいって様子を見に来てくれるともっといい。
デイケアセンターに個別に行かなくても良いように、コミュニティールームなどがあって、住民同士でおしゃべりできたり
したらいいなー。
別スレで大阪市内にセカンドマンションを購入したいと 書いた者です。
夫50代、妻(私)40代、小さな会社を経営しております。
現在は子供の通学を優先し、阪急今津沿線に住所登録しています。
ここは教育・住環境共に申し分のない場所ですが、郊外地ならではの不満もあります。
中途半端で物足りないお店が多く、営業時間も短いです。
基本、車での移動が条件となり、高齢者のもみじマークも増加中。
お昼からお酒を楽しめる落ち着いたお店もありません。
これでも駅に徒歩5分以内と便利な場所なのですが、お金がない学生向けの居酒屋や、何を出されるかわからない多国籍料理のお店、またはオーナーマダムのインテリアの趣味や価値観に共感できる奥様が集う(ランチ妻?)お店が目立ちます。
百貨店も食料品の品揃えはまぁ普通ですが、服飾品・衣料品の品揃えはNOです。
大阪市内は何かと叩かれますが、独身や、シニアには以外と支持されているのです。
おそらく、ここに参加している方々の平均は、子育て中の団塊ジュニア層だと思われます。
私達もその年代であった頃は、大阪市内はNGでした。
大阪市内は・・・とご指摘されるお気持ちよくわかります。
環境が良いと評判の郊外地の魅力も数十年住みましたので分かっております。
理解した上での都心回帰です。
私達団塊世代の少し後の世代は、バブル前もしくはバブル絶頂期に最初の不動産を購入、子供の成長に伴いその後住み替えたり、相続不動産もある者、不動産資産を構築・資産活用を検討している者、初めてマイホームの方と経済的背景も諸事情も違えば、購入動機そのものが異なります。
私達も例外ではなく、子供に残す資産の一部として都心のマンション購入を検討しているのです。
自分達のセカンドライフが充実できる場所であり、尚且つ資産価値もあり、子育てファミリーとは差別化された場所・物件が条件となります。
皆様へお願い(スレ主様、申し訳ありません)
お若い方には、他に沢山のスレがございます。
ここは私達世代の意見交換の場として静かに見守っていてください。
宜しくお願いします。
>いろいろな世代が、老後の夢や経験上住みたいマンションを語っても
夢を語ることは自由だとは思いますが、お若い方には他に発言の場があるのではないでしょうか?
年配者に数少ない発言の場を譲ってはいただけませんか?
申し訳ございませんが、こうしてつっこまれたり揚げ足を取られることが我々は苦手とするのです。
13ですが、33=36さん いろいろな意見があって良いのではないでしょうか。
若い人たちも、自分の親の面倒や、自分の老後も考えて住まいを選びます。
私たちのの子供たちの世代がどのように考えているかについて、いろいろな世代のレスをみることで大変参考になります。
33=36さんと同意見の若い世代の方もかなりおられると思いますよ。
時には気分を害されるスレもありますが、世の中の人すべてが同調できるような住まいの感覚はないと思います。また我々のような年配者でも考え方は千差万別でしょう。
良い意見であればお気にされずにこのスレだけでなく、いろいろなスレに書き込みをどんどんしていただきたいと思います。
スレ主さんへ
高齢者向け分譲マンションは、新聞やテレビcmで見ました。
プレサンスという会社がやってるから検索してみてください。
リンクはってあげたいが、今ゲーム機からネットしててリンクできません(^^;)
私はまだ30代ですが、リタイア後も考えたら上本町、
とくに駅から北西の辺りがいいかなって考えてます
デパートも大病院も徒歩圏で、東梅田、難波、天王寺へは地下鉄一本
さらに来年以降は三ノ宮から奈良まで特急でダイレクトになり
伊丹、関空行の直行バスも出ていて、車で阪神高速にのるにも便利
ほどほどに都会的で、大通りから一歩入れば人混みはなく意外に静か
お寺・文教エリアでもあり住民層や治安なども悪くないし
体が元気なら郊外に住むより出かける楽しみが多いような気がします
体力が衰えてタクシー利用する場合も、駅周辺に一日中溜まってるので
ほとんど待ち時間なく手配できると思います
介護が要る状態になってしまえば、郊外の施設などに移らざるをえない
かもしれませんが、それまではなるべく都会暮らしを楽しんでいたいです