マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 12:03:27
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立てました。

[スレ作成日時]2010-03-13 04:46:41

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②

  1. 661 匿名さん

    ↑この人の話、ついていけないよ~。

    だから何?

  2. 662 購入経験者さん

    >>661

    >>だから何?

    自然科学について頭が弱いんですか?

  3. 663 匿名

    >そう言えば木星の環境も知っていますよね。
    >あんな人類未踏の強烈な風が吹くガスの惑星は人類が住めるような所ではないんですが…。
    いや、自然科学には間違いないんだろうが、マンションの掲示板で、しかも誰も現実には体験したことがないような「木星の環境」を例に出すのはどうかな...いつも人と話す時にオーバーな主張するクセありませんか?

  4. 664 662

    >>663

    話がブッ飛んでスイマセンでした。

    ただ、地震・火山国の日本はどこに住んでも安全なところは無い…ですね。
    地質は欧州に比べて新しく不安定だし、断層だらけの国土だし。

    九州では火の国で火山が多けども巨大地震は過去100年位かな?目立った巨大地震はなかったけど、
    最近巨大地震が目立つ様になって来ましたし。(先年の福岡県の地震です。)

    それに太古には姶良火山と言う地球上で最大級であったスーパーボルケーノもありましたし。

  5. 665 匿名さん

    >>664


    だから何?って聞かれてるよ。

    君の話は結論がなくて、今思いついたことを述べてるだけだから。
    きちんと結論を書かないと、その薀蓄も役に立たないよ。
    大体、君は世界一とか言ってないじゃない。なんで勝手に答えて自説を披露しているの?

  6. 666 663

    大自然の脅威は、地震だけじゃないし、現在の世の中ではもっと身近な脅威も多数ある。(交通事故とか大気や食材の有毒成分などなどなど)

    だからといって悲観や不安募らせるより、より安全に、より災害を少なく、より災害にあっても生存できるような創意と工夫と対策を前向きに議論すべきだね。
    議論というより、有効な知識なアイデアを提示してほしいなぁ。

  7. 667 購入経験者さん

    >>665

    >>だから何?って聞かれてるよ。

    これしか聞けないから、情報をフォローし合い前に進むことが出来ず、
    人の煽りでしか出来なくなる。

  8. 668 匿名さん

    だから何?地球ならどこに住んでも木星よりはいいってこと?
    だから何?日本はどこに住んでも駄目だってこと?

    どれも建設的な答えが見いだせないんだよ。

    >>これしか聞けないから、情報をフォローし合い前に進むことが出来ず

    どうフォローしろって言うんだか。
    誰も拾えん暴投を投げておいて何を言ってんだよ。
    フォローして欲しければ君の情報から見出した君の考えくらい書けよ。

    要するに、だから何?何が言いたいの?だよ。
    少しはコミュニケーション能力磨けよ。

  9. 669 検討中

    すみません、よかったら教えてください。
    現在、検討中の者です。自信とかの災害が心配なのでなるべく心配を少なくしたいなと思っています。
    そこで液状化のハザードマップは調べてみたんですが、他にも調べたほうがよいものがあったら教えてください。

    また、よくわからないんですが液状化のリスクのある地区はやはり避けたほうがよいのでしょうか?液状化してもMS事態にあまり影響ないという書き込みもたまに見かけるので悩んでいます。液状化リスクの少ない地区の方が地震に対してリスクも少なくてすむのでしょうか。

    詳しい方よろしくお願いします。

  10. 670 詳しくない人

    >>No.669 by 検討中
    液状化の問題からすれば、
    わざわざハザードマップで赤色のところ選ぶ理由があるかどうかだ。
    そして、その液状化対策が施されてるエリアかどうかだ。
    新築なら、その地域に必要とされる対策が施されているはず。(だが自らの確認は必要)
    不安になる前に、過去の液状化による被害事例は調べたのかな?

    669が居住地域及び居住の物件を選ぶ条件の優先度が「災害対策」ということなら、他にもいろんなハザードマップがあるからじっくり見て避けられるだけ避けるべきだろう。

    しかし、そんな条件で住居探す人ってほんとにいるのか....よほどの心配性な上、資金的や通勤など現実利便性は二の次ってことでしょ?

    >また、よくわからないんですが
    結局、ここに帰着する。
    自分が納得できるまで調べつくして終えるまで家は選ばないほうがいいだろう。

    ※液状化の心配するより、普通は建物自体の構造や防火防災性能を重視する。それは液状化よりも重大な被害となりうるからだよね。

  11. 671 匿名さん

    構造には大きく、耐震構造、制振構造、免振構造がありますよね。

    今のタワーマンションって3つの構造どれも存在していますが、
    ズバリ、地震に強いのってどれになるんでしょうね。

    揺れに関しては、耐震がもっとも不利(揺れる)で、免振が揺れの制御が大きい(揺れが少ない)になっているかと思いますが、長周期振動など地震に関しての有利、不利っていろいろな要素があるかと思います。

    タワーマンションを買うとした場合、現在ある3つ構造タイプ、どれを選びますか?

  12. 672 匿名さん

    >>670 by 詳しくない人
    >液状化の問題からすれば、
    >わざわざハザードマップで赤色のところ選ぶ理由があるかどうかだ。

    かなり詳しくないようですね。もう少しスレを最初から読んでから投稿された方がよいように思います。

    湾岸の高層のあるところは、都の調査によると、液状化は少ないと評価されている部分が多いですよ。また、湾岸の地震による被災危険度はほとんどないと考えられています。

    このスレを読めばよくわかりますが、これまで地震による液状化が直接の原因の死者はほとんどないと考えられていますし、新基準対応高層建築での液状化による建物の倒壊は報告されていないようです。

    >>554
    >>555
    >>556

    湾岸は、ここ30年以内に震度6弱の地震が起こる可能性が26%以上の地域には該当しますが、荒川をはじめ大河川流域はほとんどが該当しますので、湾岸の高層マンションだけが危険というわけではありません。「ハザードマップで赤色」というのは、どこに根拠がありますか?あればURL等を引用してくださいな。

    根拠のないいい加減な情報を書いて、人を惑わせるのは止められた方がいいでしょう。

    高層の課題は、(遠くの)地震の長周期地震動と、直下型大地震直後、非常用発電機が備えられているものの、エレベータの点検に時間がかかるため、その間の生活問題が大きいようですが、地震による生命の危険は少ない方でしょう。家財に関しては、適切な地震対策=低層以上に厳重な対策が必要でしょう。

    ちなみに、私はデベでも埋立地業者でもありません。

  13. 673 匿名さん

    >構造には大きく、耐震構造、制振構造、免振構造がありますよね。

    制震も免震も耐震の種類ではないのですか?

  14. 674 購入経験者さん

    >>672

    被災後のサバイバルについては、河川の橋梁の桁の落下で物流が寸断される可能性がありますので、
    首都圏だと沿岸部に強みがあります。

    東京都の9月の防災の日には、東京湾にU.S.NAVYの巨大なワスプ級強襲揚陸艦が防災訓練に参加し
    ヘリとかホーバー揚陸艇などが大規模な訓練模様で出ていたようです。

    救難物資の輸送には内陸部だと道路が寸断される可能性が高い為、沿岸部、民間空港、軍用大型
    輸送機が降りれる基地の周辺の方が速いと思われます。

  15. 675 670

    >>672
    このスレも最初から見てるけどね...しかも当方、湾岸の高層にも1室もってるどちらかといえば湾岸擁護派だ(笑
    670の発言が「湾岸限定の指摘」に思えるのは、672が悪レスで被害妄想になっているからでは?
    (「湾岸」など一言も書いておらんぞ)

    ※湾岸の地震スレは東京の検討板にある。ここは全国区の地震スレだ。

  16. 676 匿名

    だれかおしえてください

    「免震」の建物で
    実際に大地震に遭った
    という事例は過去にあるのでしょうか

    日本に限らず
    マンションに限らず

    あのゴムが大地震の時にどうなったかの実際の事例が知りたい

  17. 677 匿名さん

    >「免震」の建物で
    >実際に大地震に遭った
    >という事例は過去にあるのでしょうか

    Dynamic Design Inc. の「免震講座」
    http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic.htm
    に色々と事例がありますよ。

    これを読むと、免震でなければ怖いし、中低層よりは免震高層が良いと思うようになります。ただし、免震構造・制震構造専門の設計事務所のページですので、何割引かする必要があるかも知れませんが・・・。

  18. 678 675

    >>677
    いい情報でしたね。参考になります。
    画像も多用し、読みやすいのに、言葉も数字もマニアックで理解するには参考書が必要かも(^^;
    「建築物の耐震改修の促進に関する法律」なんていうのも初めて知りました。
    この法律の条文は、
     http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H07/H07HO123.html
    にありますが、特例条項みると....頭痛くなります。

  19. 679 購入経験者さん

    免震のゴムの劣化に関しては、Eディフェンスの加震実験の方が机上の理論よりも
    実際に変形させてデータが得られるのでは?

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    超高層建築物の長周期地震のシミュレーションの為に、わざと免震ゴムが挿入されているようで。

  20. 680 匿名さん

    長周期地震に一番有利な構造は制振、不利な構造は免震ですか?

  21. 681 匿名さん

    >長周期地震に一番有利な構造は制振、不利な構造は免震ですか?

    素人ですので回答はできませんが、

    SECURITY SHOWに「長周期地震動、高層ビル対策に動く――制震装置の導入や能力向上。 2009年07月13日 / 日本経済新聞 朝刊」
    http://www.shopbiz.jp/ss/news/37671.html
    というページがありますよ。

    詳しくは本文を参照していただければわかりますが、「横浜ランドマークタワー」などは、制震装置のプログラムの変更で、長周期地震動による揺れ幅を半分にできるようですね。高層マンションの制震装置がどの程度のものかわかりませんが、拙宅のある高層マンションでは施工会社が地震の影響をモニタしているそうですので、長周期地震動の解析により、プログラムの変更などで対策ができるものであれば、やって欲しいと願います。

  22. 682 匿名さん (681)

    >長周期地震に一番有利な構造は制振、不利な構造は免震ですか?

    早朝から興味本位で調べていますが、

    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=2499
    に「タワーマンションの耐震性(長周期地震動との関連)」についての質問と専門家からの回答(参考アドバイス)がありますが、

    archi_doctor氏からの回答では、
    >免震構造が認知され、技術的に確立したのは、震災以降では無いでしょうか。約10年です。
    >長周期の地震動の危険性が公になってきたのは、2003年の十勝沖地震でしょうか。石油タンク火災があった地震です。約4年です。

    >ご指摘の問題は今まさに大学や企業が研究を進めているところかと思います。

    >ただ、免震だから長周期の地震に弱いという事は無く、やはり4秒程度の長周期免震となると、メリットは大きいような研究結果は出ているようです。

    とあるようで、この時点+3年ですのでまだまだ未解明な部分もあるのではないでしょうか。

    そのページの別の専門家の回答で参照されている奥村組の社長と京都大学副学長・入倉孝次郎氏との対談のページ
    http://www.okumuragumi.co.jp/news/2004/taidan/index2.html
    では、入倉氏によると「免震と制振をきちっと組み合わせて取り組」むことが必要となっています。ですので、恐らく単に制震(振)だけでは、まずいのかもしれませんね。制震技術が周期に関係なく、巨大地震の短周期の振動も長周期地震動による建物の固有周期の振動にも対応しておれば良いのでしょうが・・・。




  23. 683 匿名さん (681)

    連投で恐縮です。

    >>681
    >プログラムの変更などで対策ができるものであれば

    自己レスですが、拙宅の高層マンション用の制震装置は、メカニカルな低コストなもののようで、「プログラムの変更」などはできないようでした。

  24. 684 匿名

    素人発想だが、
    免震以外は、物件に固有周期がある。
    免震は、その固有周期が長周期と一致した場合に振幅が大きくなる可能性があるってことでしょうが、免震の場合ダンパーがあるから、なんとなく固有周期も可変な気がする(笑

    実際にはどうかしらんけど、免震の弱点はその設備の維持修繕だと思ってた。

  25. 685 匿名さん

    固有周期難が個々違うとなると、一概にはいえないということになり、非常に難しい&複雑な話になりますね。
    結局のところ、起きてみないとわからない・・・という結論に至るといったところでしょうか。

    免震が長周期の影響を受けて揺れが増大するというのも、その建物の周期と一致したとき、という話ですよね?
    もしそうなった場合は普通以上の揺れを覚悟しなければならない・・・。
    それ以外の周期の地震では免震の建物は揺れを感じるのは少なくてすむ・・・。
    いつどのような地震がおこるかわからないことを考えると、ある意味、運というか賭けみたいなものですね・・・。

  26. 686 匿名さん

    あげようよ

  27. 687 匿名さん

    訳あって不安なんですね

  28. 688 匿名さん

    同様スレがあるので、こちらで十分では?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79186

  29. 689 匿名

    あっちは、東京新築検討版、しかもタワー拘らず。
    こっちは、全国の新旧問わず、しかもタワー限定。

    こっちのほうが荒れると思ってたが、あっちのスレ主は、アンチタワー&ネガマンション&ネガ湾岸な人だったようで、ほとんど無意味なスレと化してるね。

  30. 690 匿名さん

    >ほとんど無意味なスレと化してるね。

    地震はどのような規模のものが、どこでいつ発生するかわからないから、ほぼ宗教とか信仰の世界。どこでやっても、無意味のようだよ。

  31. 691 匿名さん

    30年内に80パーセント近い確立だそうですよ。

    これわ遅いと思うか早いと思うかはあなたの勝手。

  32. 692 匿名さん

    >30年内に80パーセント近い確立だそうですよ。

    震度6弱が起こる確率でしょう。震度6弱だとタワーマンションは無傷だと思う。

    ただ怖いのは、遠くの地震の長周期地震動が、40階建て前後の高層マンションの固有振動周波数と一致したときでしょうね。家具の固定だけはしっかりしておく必要がありそうです。

  33. 693 匿名

    わざわざ心配なタワーに住まなくてもいいんじゃない?

  34. 694 匿名さん

    >わざわざ心配なタワーに住まなくてもいいんじゃない?

    発生確率の高い直下型地震で被害を受けるのは中低層が多いからね。起こった時は怖いものの長周期地震動が起こる確率は低いから、確率的にはタワーの方が安心と読むが・・・。

  35. 695 匿名さん

    タワーのほうが安心!っと書くと、またネガさんがムキになってしまうので、
    アンチ&ネガさんが今お住まいになってる低中層の住宅、ほんとに大地震の時に大丈夫??地盤とともに!って書いたほうがいいのかな。

    タワーや東京板で特定地域をネガる人の住居こそ、大きめの地震がきたら危ないんじゃないかとマジメに心配します。
    火事だけは出さないでくださいね?お隣やご近所さんにも被害が及びますから。

  36. 696 匿名

    自分の部屋で火事出したらタワーだってヤバいよね。
    結局どこなら絶対安全なんてないんだから。
    家にいる時にくるとも限らないし。
    タワーに住んでる人こそ地下鉄乗ってる時に地震にあうかもしれない。
    色々想定しておけばいいんじゃないですか?

  37. 697 匿名さん

    >>696
    >自分の部屋で火事出したらタワーだってヤバいよね。

    Wikipediaの「阪神・淡路大震災」の項
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B...
    によると
    >マンション・病院の住民の死者はほとんど出なかったので、結果的に鉄筋コンクリートのマンションの安全性が確認された。

    >さらに、建築基準法が厳しくなった1982年以降に建築されたビルには建物の被害も少なかった。超高層ビルにおいては建物の被害は殆どなかった。老朽化したビル・一階が駐車場のビル・マンションの物件では被害も多かったものの、幸いにも死者は少なかった。一部の鉄筋コンクリートのマンションでは火災が発生していたが、当然ながら隣戸に延焼することはなかった。三宮駅北側の三宮日本生命ビルの5階も崩壊した。また、傾いた状態でいた柏井ビルが、翌朝の余震によって完全にフラワーロードに横倒しになったが死者は出なかった。

    とあり、火災が起こっても隣家に延焼することはないようですね。

    >地下鉄乗ってる時に地震にあうかもしれない。

    これは誰でもどこに住んでいても同じではないでしょうか?







    マンションの場合その部屋だけでしょう。阪神大震災のときも

  38. 698 匿名

    タワーだから安全と思ってる人こそ、地下鉄で地震にあったりしちゃいますよって揶揄ですよ。
    だからどこに住んでいても安心はできないってこと。

  39. 699 匿名

    タワーというより高層建築物の防火基準は非常に厳しいので、室外への延焼はほぼありません。
    (燃える燃料が大量にあるとか爆発以外では・・)
    ネガる人も、そろそろ↑はしっかり覚えてください。

    「揶揄(やゆ)」とは、これまた珍しい日本語をお使いで・・

  40. 700 匿名さん

    下層階で火災発生ならエレベーターも使えず燻製かもよ。

    直火にあたらなくても超高温で点火することを忘れずに。
    特に密閉性高いマンションは。

  41. 701 匿名

    タワーが嫌いなのはよくわかるけど、
    燻製とか.....もう返す言葉もない幼稚な発想。

    超高温着火には、その超高温になるための燃料が必要です。
    んで密閉性が高いと、火は燃え続けないってわかります?
    密閉度の高いマンションで超高温で燃焼するシチュエーションって、どんな妄想力を発揮してるんだろう。

  42. 702 匿名さん

    >>700
    高層マンションの購入を検討したことがないのではないかな?

    高層ならば11階以上はスプリンクラーが設置されているからね。40階建だと3/4近くの住戸にスプリンクラーが設置されている。

    オール電化のところも多いし、高層マンションの中には、24時間有人防災センターのあるところもあり、各戸のガス漏れおよび火災警報機がなれば、インターホンで確認し、応答がなければ、鍵を開けて点検に来てくれるよ。だから、大きな火災になることはまずない。

    それともちろん地震の時には、自動的にガス栓は閉じられる。携帯で、ガスのチェックや風呂を沸かしたり、エアコンのON・OFFの出来る時代だよ。

    >エレベーターも使えず
    あちらこちらにセンサーがあるから、エレベータが使えないような火災は上のようにまずおこらない。エレベータは停電時でも使える非常用兼消火用エレベータがあるからね。

    まずはモデルルームを見学して色々と説明を聞いてから、ここに戻ってこようね。しょぼいマンションよりもタワー・マンションがいかに安全かというのがよくわかると思うよ。

  43. 703 匿名さん

    少し話が戻ってしまいますが、

    長周期地震動というのは、建物個々で違うんですよね。

    そしたら、タワーだろうと、タワーでなかろうと、周期が一致する可能性は同じですよね?

    そうなると、遭遇する可能性は同じだけど、タワーは高さがある分、上層階の揺れが大きくなるということであっていますか?

    そしたら、タワーの中低層階がいいのかもしれませんね。

  44. 704 匿名さん

    上層階を面白半分で買った富裕層は、アヤ付きマンションはさっさと放棄。

    中低層階に住むローンレンジャーだけ放棄できずに泣き寝入りです。

    タワーマンションの悲しい現実。

  45. 705 匿名

    関東では30〜40Fぐらいが共振するらしいよ。
    NHKスペシャルより

  46. 706 匿名さん

    >>703
    >長周期地震動というのは、建物個々で違うんですよね。

    地震調査研究推進本部地震調査委員会の「長周期地震動予測地図2009年試作版」
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009.pdf
    によると、

    ------------------
    長周期地震動予測地図について紹介・解説する前に、まずここでは、一般的な生活空間を念頭に置いて、長周期地震動の影響について説明しておきましょう。まず、建物や構造物への影響から始めると、通常の木造家屋、中低層のビルやマンションには、ここで示した周期3.5 秒以上の長周期地震動は、一般に大きな影響を及ぼしません。これに対して高層ビルでは、それぞれのビルが持つ固有周期が長周期地震動の周期に一致するとき、非常に大きな影響を与えると考えられています。実験や解析によれば、一般的な鉄骨造ビルの場合、その固有周期T(秒)は、階数をN とすれば概ねT = 0.1N(日本建築学会, 1973)、高さをH (m)とすると概ねT = 0.02~0.03×H(日本建築学会,1981)であり、大きく揺れる際には、固有周期はさらに長めになるといわれています。たとえば、30 階建て高さ120m 程度の高層ビルではT = 3.0~3.5 秒程度、50 階建て超高層ビルではT = 5.0~6.0 秒程度と見積もられ、実際に新宿副都心の50 階程度の超高層ビルでは5 秒前後となっています(金田・他,1995)。
    ------------------

    だそうです。

  47. 707 匿名さん

    >関東では30〜40Fぐらいが共振するらしいよ。

    これは表現が正しくないのでは。「3秒から4秒の長周期地震動が関東に影響を及ぼせば」という仮定の話でしょう。

    どのような規模の地震がいつどこで起こるかわからないから、直下型の地震が起こるより、確率的には低い話だと思いますよ。

  48. 708 705

    東海沖とか東南海自信のときの話です。

  49. 709 匿名さん

    30年内に巨大地震が東京を襲う確立80パーセント近い。

    これを確率低いと思うかどうかは個人差あるが。

  50. 710 匿名さん

    それが、何万棟とあるマンションのうち、自分のマンションと共振周期が一致する可能性は、天文学的に低い。

  51. 711 入居予定さん

    東海・南海地震との連動も可能性として全く無いわけでも無い筈。

    その時、タワー・マンションどころか原発は全く被災しないと言えるでしょうか?

    壁式低層だから安全? それは地震・火山国日本に住む限り保証は出来そうにないのでは? と。

  52. 712 匿名

    原発の話は他でどーぞ。

  53. 713 匿名さん

    >>709
    >30年内に巨大地震が東京を襲う確立80パーセント近い。
    >これを確率低いと思うかどうかは個人差あるが。

    巨大の定義は「震度6弱」でしょう。タワーマンションは皆耐えられますよ。中低層のマンションでも新しいものはまず大丈夫でしょう。ただし、荒川流域などの本当に軟弱地盤のところに直基礎だとどうかはわからないが。

    長周期地震動のそれぞれの周期での発生確率は現在のところ計算不能ではないでしょうかね?

  54. 714 匿名さん

    いくら研究を進めていても、やはり自然にはかなわないということですね。
    まして、日本は地震大国ですし。

    戸建、中低層マンション、タワーマンション、どれをとっても全くリスクがないというのは無理でしょう。
    今後、そう言い切れるような建築がすすめばありがたいですが・・・、当面難しいんでしょうね。

    そうなると、どのリスクを選ぶかということになるのではないでしょうか。
    これは個人の考えで選択が変わってきますね。

    一般的に心配されてて頻度も多い直下型地震などは、中低層タイプよりタワーのほうが安心(あくまで揺れや被害の話です)と思われます。
    タワーはより厳しい基準で造られているので、崩壊するようなことはないでしょうから。

    また、最近多く心配されている問題の長周期振動は、タワーのほうが危険でしょう。
    周期が一致した際の揺れは相当なものでしょうから。
    それからタワーは、仮に建物は無事でもその後の生活(エレベーターが使えなくなったときなど)は大変です。
    仮に、逃げるようなことになったとしても・・・、考えただけで恐ろしいですね。
    (先日うちのタワーマンションは震度4でエレベーターが2時間近く停止しました。しんどかった・・・)

    ただ、そういった危険にさらされる可能性はタワーのほうが少ない(直下型>長周期での遭遇の可能性から考えて)と思われますが、少ないとはいえ可能性はゼロじゃないし、やっぱり断言はできないですね ><;

  55. 715 匿名さん

    sin80°= 0.985
    sin90°= 1.000
    sin110°= 0.985

    ピンポイントで固有周期が一致しなければ共振しないというものではないだろう。
    ±10°程度の周期のずれであれば十分共振の範囲内になると思われる。
    その可能性は「天文学的に低い」わけではない。

  56. 716 匿名さん

    >ピンポイントで固有周期が一致しなければ共振しないというものではないだろう。
    >±10°程度の周期のずれであれば十分共振の範囲内になると思われる。
    >その可能性は「天文学的に低い」わけではない。

    でも、ずれればずれるほど、揺れの幅や固定していない家具等による被害も小さくなるでしょうね。

  57. 717 匿名さん

    >>714
    同感です。

    リスクの評価は個人個人で異なるから、後は個人の好みと運でしょうね。

  58. 718 匿名さん

    馬鹿亭主の好みと不運で地獄見る家族が不憫だ。

  59. 719 匿名さん

    >馬鹿亭主の好みと不運で地獄見る家族が不憫だ。
    まともなことが書けないあんたの方が不憫だよ。

  60. 720 匿名さん

    ネガさんは、過去に5階以上の高さに住んで精神障害を煩った方なのでは。

  61. 721 匿名さん

    >ネガさんは、過去に5階以上の高さに住んで精神障害を煩った方なのでは。

    そうかもしれないけれど、以前「5階以上は危険」って書いていたから、4階建てのボロアパートに住んでいて、瓶ビールのケースを自分で運んでいて、足の上に落としたかなんかではないかな?よっぽどエレベータ付マンションが憎いようだね。

  62. 722 匿名

    ビンのビールケースを階段で運ぶのはほんとに大変。(バイト経験あり)
    腰と足の甲傷めないように頑張ってください。>>718

  63. 723 匿名

    自分もタワマン住みだけど、ここのタワマン信仰の人たちは怖い。
    何らかの不具合で自己発電が上手く働かず、エレベーターが止まったりしたら気が狂うのではなかろうか。

  64. 724 匿名

    まずは、タワマンの仕組みの理解が必要ですね?
    自家発電は緊急用。
    緊急時には通常の使用は制限されます。<非常用EV
    もちろん自家発電で普通のEVは動かしません。

  65. 725 匿名さん

    そもそも緊急発電ないところも

  66. 726 匿名さん

    >そもそも緊急発電ないところも
    タワマンでそういうことろあれば、物件名よろしく。

  67. 727 匿名さん

    逆に発電機あるところをあげたほうが早いくらいじゃないのか?特に2007年以前の旧式

  68. 728 匿名さん

    高層検討したことないの丸出し

  69. 729 匿名さん

    検討しないだろ普通w

  70. 730 匿名

    できないはな

  71. 731 匿名

    もしかしたら身近にはない地域かも....

  72. 732 匿名さん

    廃れて困ったのはわかったから
    そういう糞レスは豊洲板でやって

  73. 733 匿名

    直下じゃなければ高層階なんてハンパなく揺れるんだから、家具にぶつかったりどれくらいの怪我人が出るかなんて分からない。災害用があるから大丈夫とはいっても、その数個のエレベーターに住民が殺到したら?
    屋上にヘリポートがあったって、沢山あるタワマン、高層ビルの中でヘリが来てくれるかなんて分からない。
    朝の通勤時だって満員、各停のエレベーター。パニック状態の時どうなるかなんて分かりませんよ。

  74. 734 匿名さん

    買えもしないマンションの心配はよそでやったら?

  75. 735 匿名

    >>733
    またまた無知さらけ出して、可能な限りのネガ妄想ですか....もうちょい現実的な発想にしてほしいけど、未経験や知識がなければ、無理なんでしょうね。

    ヘリポートがあるマンションはほとんどないですよ。基本「ホバリング」用です。

  76. 736 匿名

    ごめん理系の人間にパニック状態の人間心理は難しかったかな。
    大地震で高層階で怪我人が出るなんて誰でも分かる事ですよ

  77. 737 匿名さん

    自分のマンションにだけヘリが救助に来てくれる、とでも思ってるのかね。

  78. 738 匿名さん

    >>734 自分で稼いでない人はそんなこと言っちゃイケナイ

  79. 739 匿名さん

    ヘリコプターの音が救助活動の妨げになるので、火災現場とケガ人・遺体搬送しか飛びませんよ
    怠け者を地上まで運ぶほどヒマじゃありませーん

    つか基本的に救助は来ないという前提で考えないと

    水食糧のケータリングも無し!

  80. 740 匿名さん

    マンション専用の備蓄倉庫もあるし、タワーマンションの多い湾岸ならば、近隣に貯水槽や広い広場や公園のあるところも多いだろう。発電所や変電所も近いから、まっさきに復旧作業が進むと思うよ。

    それとタワーマンションとは直接関係ないものの東京臨海広域防災公園「有明の丘基幹的防災拠点施設」などというのもあるからね。

  81. 741 匿名さん

    >基本「ホバリング」用です。

    「ホバリング」で何ができるかわかっとるのか?
    ほかの奴らもいい加減なことを書き散らしやがって。
    ヘリコなんて大震災時は報道用ぐらいの役にしかたたんのだぞ。

  82. 742 匿名さん

    「はい、備蓄してありますので地下まで取りにおいでください」。

    40階から階段往復・・・・・・。

    なんかメリットある?


    倉庫と電源室は浸水しないといいね。
    非常階段は壊れないといいね。

  83. 743 匿名

    >>741
    >「ホバリング」で何ができるかわかっとるのか?
    >ほかの奴らもいい加減なことを書き散らしやがって。
    とても、ヘリコに詳しい方のようなので、どうかマンションにあるヘリコ用マーカーの意味をご説明ください。

    一部の人が「ヘリで避難」と言ってるのは確かに間違いだと思います。
    あのヘリポートは、災害時の消防隊などレスキューの到着用と理解してました。
    むろん、非常時に吊上げなどでレスキューされる人もいるかもしれませんけど。

    >>742
    >40階から階段往復・・・・・・。
    >なんかメリットある?
    メリットというか、大災害時に楽すること考えてる余裕があるのはすばらしいことですね(笑

    >倉庫と電源室は浸水しないといいね。
    >非常階段は壊れないといいね。
    ・・・・返す言葉見つからない。友達少なそうですね。

  84. 744 匿名さん

    >>743
    >災害時の消防隊などレスキューの到着用

    大震災のときにヘリが飛んできてくれるだろうなんて考えてる暢気さが笑われているのだと思います。

  85. 745 匿名さん

    △◎×があるから大丈夫
    ※●▲が何とかしてくれる

    これって危機管理になってるの?

  86. 746 匿名さん

    山の手は地盤が安定してるから大丈夫
    山の手は昔から金持ちが住んでるから大丈夫
    山の手は首都機能が集中してるから真っ先に救助隊がなんとかしてくれる

    何か問題ありますか?

  87. 747 匿名さん

    首都がパニックになったら山の手も湾岸もクソも一緒だと思うぞ。
    ただ、そのときにどれほどのダメージでどれほどの自助努力ができるかということになる。
    ダメージを受けにくいという点では圧倒的に山の手だが、それもむしろ武蔵野エリアあたりまで離れてないとパニックの渦中となる可能性が高い。

  88. 748 匿名さん

    それほどの災害があるというなら、避難用の大型ヘリを管理所有している管理組合でもあるのかな?
    高層階に住むために、物件価格以上の費用がかかるという本末転倒な話になりそう。とてもじゃないが。

  89. 749 匿名さん

    ここは、「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②」

    山の手かどうかはあまり重要ではないように思うが。

    長周期地震動を除く震度6弱くらいまでは、大丈夫ということで、皆さんよろしいですか?

  90. 750 匿名

    >>748
    ??
    だから「避難用」ではないっちゅうに。
    いいかげん学習してくださいよ。

  91. 751 匿名さん

    平地なら横方向360度に逃げられる
    タワーは先ず、長距離の上下移動を強いられる

    被災後の生活についても同様

  92. 752 匿名さん

    スレ違いだけど、平地で横方向に、逃げられる場所あるの?

  93. 753 匿名さん

    そんな駄レスしか出来ないのか・・・

  94. 754 匿名さん

    これだけは起こってみなければわからないけれど、タワーマンションが機能しなくなるような地震だと、他の中低層はもっと悲惨なことになっているだろう。周囲は炎上しているだろうしね。タワーマンションの立地を考えると、どこでも公開空き地などかなりのスペースがあるから、周囲の火災の影響はまずないだろうね。

  95. 755 匿名さん

    地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
    http://www.jishin.go.jp/main/

  96. 756 サラリーマンさん

    >>746

    >>山の手は地盤が安定してるから大丈夫

    日本国内で本当の意味で地質が古くて安定しているような所は無いですけど。

    あるのは欧州大陸とか豪州とか北米とか…。

    日本列島は地球の歴史上で見ると造山活動が活発で地質も複雑、不安定な所
    なんですがね。

    どうしても心配ならNORADに住んだら?

  97. 757 匿名

    タワマンに住むにはお金の他に、
    災害時には自分が怪我をしても階段で下まで降りれる(家族が怪我してたら抱えて降りれる)体力と、
    隣の部屋が火事でも延焼しないからと逃げずに安心して暮らせる精神力が必要ということでいいでしょうか。

  98. 758 匿名さん

    >タワマンに住むにはお金の他に、
    >災害時には自分が怪我をしても階段で下まで降りれる(家族が怪我してたら抱えて降りれる)体力と、
    >隣の部屋が火事でも延焼しないからと逃げずに安心して暮らせる精神力が必要ということでいいでしょうか。

    地震は毎日ある訳ではないからね。

    タワマンでなくても、長距離を歩いて帰れる体力が必要だからね。家族が怪我していたら、火の粉をかいくぐって運ぶ体力はどこでも必要でしょう。町全体が火事で強風に煽られても延焼を逃れる構造か、風に逆らって逃げれる精神力が必要とでも、何とでもかけるよね。

    あまり意味のない議論はやめましょう。

  99. 759 匿名さん

    武蔵野タワーズってどうですか? Part6
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/37

    例のコンクリート問題・・・小耳にしたところでは、KK省の召集した専門家会議ではタワーの24階以上が「相当ヤバイ」という結果が出たので、パニックを恐れて「JISの範囲なら問題なし」「地震が来なきゃバレないし」となったらしいよ。専門家には緘口令。業界にはダンマリを決め込むように裏指導。もうメチャメチャだね。

    これって本当なんですか?

  100. 760 匿名

    >KK省の召集した専門家会議ではタワーの24階以上が「相当ヤバイ」という結果が出たので、
    ソースをどうぞ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸