匿名さん
[更新日時] 2025-02-19 00:03:22
こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/
物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩5分 東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
500戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上9階建(グランドコート(A敷地)G1棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年04月下旬予定 入居可能時期:2024年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判
-
1201
住民さん5 2024/09/08 07:14:04
>>1198 住民さん8さん
マンションのカーシェアを使うのはどうですか?
-
1202
住民さん8 2024/09/08 09:40:53
>>1199 住民さん5さん
他は100Vです
いつしかの説明会か何かでエアコン業者への説明用資料貰ってませんか?
-
1203
住民さん5 2024/09/08 09:50:10
-
1204
住民さん6 2024/09/08 10:20:52
>>1203 住民さん5さん
私は自転車で行きました。道は少しわかりづらかったですが、そんなに遠くはなかったですよ。
大山駅あたりの都市計画道路である補助第26号線が出来ればもう少し近くなるかも?
-
1205
住民さん8 2024/09/08 10:41:34
>>1198 住民さん8さん
神田の免許センターに行く予定だっけど、
私も板橋警察署に行ってやることにしました。
-
1206
入居済みさん 2024/09/08 14:13:29
インターネットのこと気になって問い合わせてみたのですが、enecoQ以外の回線は理事会?で決議に掛けて承認されないとダメなようですね。
全室入居してネットのスピードが遅くなったら管理組合に掛け合ってみる感じなのかなと思っています。10Gbpsの回線引きたい人が複数人居てくれたら嬉しいのですが。。
-
1207
住民さん2 2024/09/08 22:06:48
>>1206 入居済みさん
在宅ワークに支障が出るなら、追加の回線が必要ですねー。
-
1208
住民 2024/09/08 23:46:22
キッチンのシンクがとても傷つきやすいと思います、普通に使用していて短期間で傷が結構目立ちます、皆さんはいかがでしょうか?
上の方の階ですが巨大なゴキブリ2匹にベランダで遭遇してしまいました…虫が苦手なので家の中にでないことを祈ります。お部屋でゴキブリ出た方いますか?何かおすすめの対策がありましたら教えて欲しいです。
その他はとてもとても快適で最高です!
-
1209
200vに変更済み 2024/09/09 00:49:24
>>1199 住民さん5さん
LD以外は100Vです。我が家は200Vに変更しました。
-
1210
ずっと地元 2024/09/09 00:55:03
>>1198 住民さん8さん
区役所も警察所もとても交通不便で、バスを通そうと署名活動がされているほどです。
要町まで地下鉄~高島平方面行きのバスで行っていました。
ちなみに都内での住変でしたら最寄りの警察署でもできると思います。
-
-
1211
住民さん2 2024/09/09 01:23:46
>>1210 さん
>>1210 ずっと地元さん
場所は知らないけど、豊島とか練馬の警察署のほうが近いかもね。少なくとも区役所はそうです。
ここも上の2区に合併されないかな。昔は練馬区は板橋区の一部だったそうだけど、今は向こうのほうが広く人口も多い。負けた。。。
-
1212
入居済みさん 2024/09/09 01:28:27
>>1208 住民さん
うちもシンクが結構傷ついてしまった。。。
外階段にセミの死体は見たとこありますが、Gはまだ見当たりませんでしたね。
-
1213
住民さん7 2024/09/09 02:14:27
>>1208 住民さん
エアコンの排水管のところに、キャップなどをしております。
空調設備からの、部屋内への侵入がありうると警戒しています。
また、ベランダにプランターやウッドパネルなどを置かない方が良いですね。
バルコニーでGに遭遇したとのことですが、プランターなどは設置していましたか?
-
1214
住民さん1 2024/09/09 03:29:49
>>1213 住民さん7さん
>>1213 1212さん回答ありがとうございます、
キャップ早速買いに行きます^_^
バルコニーにはまだ何も置いていないです。
-
1215
住民さん7 2024/09/09 03:37:20
>>1214 住民さん1さん
マンション住民総出で野外用のゴキキャップを置きましょう。私も置きます。
通路側も本当はだめかも知れませんが、水道栓などが入っている外のラックの下にでも置いたほうがいいかもしれませんね。
-
1216
住民さん4 2024/09/09 03:38:25
>>1206 入居済みさん
10Gbps回線を引きたいですよね。賛成します。
-
1217
住民さん6 2024/09/09 03:49:55
こういうやつですね。
マンション周辺は、飲食店も水辺少ないし、Gは少なそうとは思いましたが、びっくりです。
ゴキキャップは、誘き寄せそうで怖くておけないです。
バルコニーで倒れていても気持ち悪いので、、、バルコニーにゴキキャップは怖い。
-
-
1218
住民さん6 2024/09/09 03:50:34
>>1216 住民さん4さん
いくら月の維持費が上がるのか?ですねー。
-
1219
住民さん8 2024/09/09 04:22:55
>>1208 住民さん
引越しの時の段ボール、早めに廃棄しましょう
-
1220
管理担当 2024/09/09 08:19:43
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1221
住民さん4 2024/09/09 09:43:39
-
1222
入居済みさん 2024/09/09 13:00:38
>>1218
こちらも確認したのですが、もし追加で回線引いてもenecoQの料金は払い続けてもらうからね、とのことでした。まぁ仕方ないですかね。。
そして意外とネット回線必要な方いらっしゃって安心しました。どうやって理事会に話を上げるのかはまだわからないのですが、そのときはぜひ皆様よろしくお願いいたします。
-
1223
契約者さん2 2024/09/09 13:15:09
ベランダは共用部なので物置かないようにと掲示板に張り紙されていましたが、植物置いてる部屋が目立つような…これだとゴキブリや虫も寄って来てしまうかなーと気になっています。(水やり等で少しはもちろんいいと思いますが)
-
1224
住民さん8 2024/09/09 16:38:54
結局、地下鉄で要町まで出て、そこからバスを使いました。タクシーかなり迷いましたが、まだまだ収納やらなんやら足りない物が多く毎日のようにお金が飛んでいくので我慢したのですがあまりに時間がかかるので次はタクシーにします。
-
1225
管理担当 2024/09/09 16:43:46
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
-
1226
契約者さん 2024/09/09 22:47:52
中庭にこれだけ自然がある以上、屋外の虫はある程度しょうがないんだよ。
今もう、夜になると風情のある虫の声がして素敵じゃん。
そういう虫がいるということは、そうでない虫もいる。
室内への侵入は自分も可能な限り防ぎたいけど、仕方ないところはある。
「絶対無理!許せない!」って人は、タワーまでいかなくとも、もっと高さのある物件いかないとだめだよ…。
-
1227
住民さん6 2024/09/10 00:02:06
>>1222 入居済みさん
ありがとうございます。
二重加入だとすると、自分は、まず、モバイルルータを試しますね。
オンライン会議の時に、回線が安定すれば良いので。
-
1228
住民さん2 2024/09/10 00:04:23
>>1223 契約者さん2さん
まだ、入居前なのですが、バルコニーの境目は、下から虫などが行き来できる構造なのでしょうか?
今のマンションでは、バルコニーに椅子やテーブルなどを設置している隣家との境目に、ゴキキャップを複数設置してますね。
-
1229
住民さん2 2024/09/10 00:33:24
>>1222 入居済みさん
enecoQって月1300円程度でしたっけ
その程度ならばサンクコストとして、nuro光でも引きたいところです。
-
1230
住民さん4 2024/09/10 00:51:37
>>1228 住民さん2さん
はい、境目は下があいてるタイプに見えますね。ゴキキャップはそれ自体が呼び寄せそうなので別の対策を考えたいかなという感じですかね!
-
1231
住民さん1 2024/09/10 01:03:39
>>1226 契約者さん
仰る通りです!秋の夜長が感じられていいですよね!虫云々というより、規約で決められているルールを守るというモラルの方が気になりますがこれだけ世帯数も多いと完璧にとは行かないかなと思ってます。一人一人の意識が高まって価値あるマンションを維持できるようにお互い頑張りましょう!
-
1232
住民さん6 2024/09/10 01:12:28
>>1230 住民さん4さん
ベランダでひっくり返っているGを見るのは不愉快ですよね。
ゴミ捨て場で、Gがでたら、怖い。。。
ディスポーザーがあるから、生ゴミが減るんだけどね。
-
1233
住民さん8 2024/09/10 06:35:26
生ゴミ(燃えるゴミ)置き場は一杯だよ。現在でもあの状態なのに、全員入居したらスペースは足りるのか?
-
1234
住民さん5 2024/09/10 11:15:38
>>1233 住民さん8さん
このマンションは、ゴミ置き場が、グランドコート棟に2つ、フロント棟に1つ、あるから、充実している方だと思う。
ゴミ置き場が遠いいマンションはしんどい
-
1235
住民さん1 2024/09/10 14:08:25
昨日、グランドコート内のエレベーターに1cmくらいの小さなゴキブリが乗っていてびっくりしました…
-
-
1236
住民さん2 2024/09/10 20:47:25
>>1235 住民さん1さん
ご報告ありがとうございます。
Gが中庭に生息しているんですね。
そこは、豊かな植栽がある以上、諦めています。
公園隣接のマンションも様々な虫が多いと聞きますが。
重要事項説明を確認しましたが、樹木等による落ち葉や虫については、管理組合で清掃してくださいとあったので、粛々と対処して行くんでしょうね。
毎日清掃員が4名いますから、日々発見したら、清掃してもらうんでしょうね。
-
1237
住民さん1 2024/09/11 01:43:35
フルタイムロッカーをsuicaで使いたいのに、登録が出来ず不便。。
-
1238
住民さん10 2024/09/11 01:52:51
>>1237 住民さん1さん
モバイルsuicaできましたよ。
共用部も利用できました。
-
1239
入居済みさん 2024/09/11 01:53:22
>>1237 住民さん1さん
pasmo登録できましたけど。
多分suicaも使えますね。
-
1240
住民さん1 2024/09/11 02:29:26
フルタイムロッカーの件、ありがとうございます!
もう一度設定してみます。
-
1241
入居済さん5 2024/09/11 05:16:25
>>1236 住民さん2さん
まだ一度も遭遇してないです。
引越し前のタワマンでも遭遇したので仕方ないですかね。。。
-
1242
住民さん2 2024/09/11 05:25:40
廊下歩いてましたw 退治する前に逃げられました
こんな大きく複雑なつくりのマンションに清掃担当者がたった4人なんて少ない 野村、管理費ケチりすぎ
-
1243
住民さん1 2024/09/11 06:48:35
-
1244
住民さん8 2024/09/11 06:54:31
入居してからキズやら素人掃除では消えない汚れがあります。洗面室のタイルも拭いても拭いても汚れが雑巾についてきます。。
-
1245
住民さん8 2024/09/11 06:59:47
昨日気づきましたが、グランドコートではない側のメールボックス入口のプレート?が斜めに歪んでいて流石にびっくりしました。。
-
-
1246
住民さん8 2024/09/11 13:04:46
結構前に色々とコメントした者ですが、荒い部分は多いです。もう気にしない方が良いです。 通常の自主検査で指摘するレベルの物が指摘されずに放置されてますね。他にも沢山あります。見た目だけならまだ良いですが、隠蔽部などで今後不具合があるとなると辛いですね。共有部のチェック責任者は誰だったんだろうと思います。
-
1247
住民さん6 2024/09/11 13:21:13
>>1246 住民さん8さん
10月の内覧会で、メールボックスのプレートについて指摘しておきます。
-
1248
住民さん8 2024/09/11 13:27:17
引越しの片付けに追われ、先日入居してから初めて館内を少しだけ歩いたので館内のことは一部しか気づかなかったのですが、荒い箇所が多いのですね。
大手なので安心しておりましたが、指摘しだしたらキリがないので気にせず生活します。
ただ部屋の中だけはしっかりチェックしようかと。
-
1249
住民さん1 2024/09/11 14:48:16
>>1247 住民さん6さん
先程のメールのプレートの件ですが、グランドコートでした。。G3棟です。
-
1250
住民さん5 2024/09/11 14:53:03
>>1249 住民さん1さん
10月内見の俺が住むところやん笑
-
1251
住民さん1 2024/09/11 15:56:49
-
1252
住民さん1 2024/09/12 11:58:38
住宅ローン金利各社上げましたね
金利1%まで上げるって言って日銀の委員もいる
金利絶対上がらないとか言ってた購入者いたけど息してる?
金利上がり切る前に売ったほうが良いかもよ
今度こそアドバイス聞いたほうが良いぞ
-
1253
住民さん7 2024/09/12 12:53:50
>>1252 住民さん1さん
野村不動産のポータルサイトで、毎月の提携ローンの金利が出てますね。
9月も、主要な金融機関は据え置きになっていますね。
-
1254
住民さん6 2024/09/12 13:29:38
今日の午後、G正面玄関のほんとガラスぎりぎりに自転車がずっととめてあったんだけど、誰の?
(たしか赤いやつ) 自転車が倒れてガラスが割れるか傷つくかしそうで怖かった やめてくれ
-
1255
住民さん5 2024/09/12 15:05:48
>>1242 住民さん2さん
今回は元々住んでた方々への配慮もあって管理費を抑えてるようです。なので新規で住む人も安くてありがたい反面、こういうところにツケが回ってるんだと思います。本当は一部屋1億前後なら共用部のしつらえやコンシェルジュなど運用面でもっとラグジュアリーに振ってるはずです。コスパがいいことには変わらないので総じて満足はしています。
-
-
1256
職人さん 2024/09/12 16:00:15
>>1252 住民さん1さん
まだこんなやついるの?早く家計に影響与えるほど金利あげてみ?
-
1257
入居済みさん 2024/09/13 02:27:52
>>1253 住民さん7さん
それはそうでしょう。
上げるのは12月か1月からですね。
-
1258
住民さん5 2024/09/13 02:50:30
>>1257 入居済みさん
8月に引き渡しでローンの実行後の人も、12月に引き渡しでローン契約の人も、野村不動産のポータルサイトの金利適用かな?
-
1259
入居済みさん 2024/09/13 07:29:20
>>1258 住民さん5さん
多分変動金利の基準金利が変わったら契約者みなさん一斉見直しではないかなと思いますね。
いつ契約したは関係ないに気がします。
-
1260
入居予定さん 2024/09/13 08:21:28
>>1259 入居済みさん
なるほど。 契約者のみ、経過措置みたいなものがあるのかなと思っていました。
-
1261
住民さん6 2024/09/13 12:16:23
>>1260 入居予定さん
住信SBIで考えた場合、
適用金利[0.285%] = 基準金利[2.875%] ー 引下げ幅[2.59%]
となり、引下げ幅は契約後ずっと固定なので、日銀の利上げによって基準金利が上がると、変動金利で契約している方は皆さん影響を受ける感じですかね!
しつこかったらすみません!
-
1262
入居予定さん 2024/09/13 12:21:47
>>1261 住民さん6さん
参考になります。下げ幅が固定なんですね。。。
頭金多くできるけど、住宅ローン控除目当てで、資産運用しているので、金利があがったら、13年後に、一気に繰り上げ返済だなあ。
-
1263
住民さん8 2024/09/13 12:49:23
>>1262 入居予定さん
金利がこれほど安かったら、フルローンで借りて頭金分は投資で運用した方が良いですよね。
日銀は政策金利を1%に目指すって言ってますが、1%になっても現状変動金利で借りている人は1.2%程度になるはずで、それでも借りて資産運用した方が効率的な気がしてます。
-
1264
職人さん 2024/09/13 13:43:28
>>1263 住民さん8さん
そりゃそうよ。なんだか金利上がるバカが暴れているけど、S&P500の50年平均収益率とか7-9%の世界だからね。
繰り上げ返済とか正気の沙汰じゃない。
-
1265
住民さん1 2024/09/13 15:33:38
まあ、総支払額が1000万とか増えるから、借りられたけど定年後返せないってやつはいそう
でも金利上昇は125%ルールがあるから急にローン破綻はしないだろうな
ソニー銀行とかペイペイとかは125%ルールないとか狂気だよね
-
1266
入居予定さん 2024/09/13 22:42:55
生命保険で4000万、5000万の生命保険や4大疾病の保障を契約すると月1万円以上かかる。
5000万借りても、金利は月1万円くらいなので、今の団体信用生命保険込みの金利は、無料みたいなもんです。
-
1267
住民さん2 2024/09/14 01:09:52
-
1268
住民さん2 2024/09/14 05:49:48
インテリアオプションでパナソニックのエアコン頼まれた方いらっしゃいますか?
防虫キャップを購入検討しており、色々と調べたのですがどの型を購入すれば良いのかわからず。。
もし購入された方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと助かりますm(__)m
-
1269
マンション住民さん 2024/09/15 01:12:59
中庭の植栽がところどころ枯れてる(大雨のせいなのか病気なのか)けど、ちゃんと管理されてるのでしょうか
霧はたまに出るようになりましたね
-
1270
住民さん2 2024/09/15 03:54:53
>>1268 住民さん2さん
メーカー関係なく、14mmか16mmのドレンホースだから適当に買えば合うはず。
それより、中庭向きの蓋付きのドレインレール?の出口にキャップをしなくていいのかちょっと気になります。
-
1271
住民さん8 2024/09/15 03:59:30
>>1269 マンション住民さん
霧が出るのは良いですね。
ライトアップされていたら、かっこいいね。
-
1272
職人さん 2024/09/15 16:30:38
ベランダが防水施工されてないみたいで、水でじゃぶじゃぶ洗うのはNGみたいですが、みなさんどうやってます?
-
1273
契約者さん8 2024/09/15 21:48:10
>>1272 職人さん
ホウキです。
掃除機は使いたくないですね。
-
1274
住民さん8 2024/09/15 23:40:04
>>1272 職人さん
水を溜める みたいなやり方(隣に行っちゃうので無理ですが)しない限りはまぁ大丈夫でしょうけどね。
-
1275
住民さん8 2024/09/16 00:14:41
>>1267 住民さん2さん
ペアローンで考えてました。
ガンになったら、借金チャラだから、ステージワンで見つかって、完治できたら、宝くじやね。
-
1276
職人さん 2024/09/16 00:32:36
-
1277
住民さん5 2024/09/16 03:18:46
パーティーラウンジ汚くてびっくり。使った人が片付けるのは信用できないので日次で業者入れる、それに伴って利用料上げるとかしないともたないと感じました。既に家庭科室のようなあの何とも言えない臭いがついてるし、前の人も本当に掃除して出たのかなと思うレベルでした。期待してただけに残念…
-
1278
住民さん2 2024/09/16 04:19:23
>>1277 住民さん
綺麗に保てるなら利用料金上げてもいいですね
-
1279
住民さん8 2024/09/16 04:23:07
>>1277 住民さん5さん
キッチンやテーブルが汚れている感じですか?
お皿などは紙皿を利用する予定ですが。
-
1280
住民さん5 2024/09/16 05:46:01
>>1277 住民さん5さん
プロを入れて清掃してもらう案に賛同します!
それにしても。。。
無責任な人が使いっぱなしにして、汚れることを懸念していたんだけど、あまりに早すぎ
1人なのか複数なのか、地権者か購入者か知らないが、民度低いね
-
1281
住民さん4 2024/09/16 05:50:36
>>1280 住民さん5さん
利用者も自分の汚した分は掃除するけど、前の利用者の分は、掃除しないからなあ。
-
1282
住民さん6 2024/09/16 05:52:04
>>1191 職人さん
入居したばかりなのですが
どのように予約するのか教えていただけますか?
-
1283
住民さん4 2024/09/16 06:03:45
>>1279 住民さん8さん
テーブルは違和感なかったですがキッチンが汚いですね。あと細かいですがふきんも食器を拭いたのか台拭きに使ったのかもよく分からないですね。あまり掃除されていないことを管理人さんに言ったら、昨日もあったんですよねと言っていました。安い利用料なので使いやすいのはありがたいですが、安かろう悪かろうにならないようにここは特に気をつけた方がいい施設だと思いました。ご参考まで!
-
1284
住民さん8 2024/09/16 06:28:11
>>1283 住民さん4さん
ありがとうございます。
自分で、台ふきんを持っていきます。
-
1285
住民さん1 2024/09/17 07:55:19
確かに内覧会の時点でふきんがかかってましたね。誰がこの布巾使うねんと思いましたが笑
臭いが付くのは仕方ないでしょうね
清掃員さん達は暑い中で頑張ってくれてますが、ワークラウンジでの清掃もささっと拭き掃除だけですね。プライベートブースの掃除はしてなさそうです。
-
1286
住民さん7 2024/09/17 10:52:24
パーティルームも予約取れない状況も、改善しそうですね。。。
-
1287
住民さん6 2024/09/17 11:08:00
>>1285 住民さん1さん
お掃除クルーがたった4人しかいないんじゃ、そんなに丁寧なことやってらんないね
6人ぐらいはいても妥当だと思う
-
1288
住民さん6 2024/09/17 11:13:47
>>1287 住民さん6さん
500戸規模のマンションって、何人くらいの清掃スタッフが適性なのかね?
ゲストルームとかパーティルームをピカピカにするには、半日はかかると思う。
-
1289
住民さん4 2024/09/17 13:12:35
2LDKの6,880万円の中古マンション売れたみたいですね。
バウス氷川台とかみても坪単価は同様か高いくらいなので、今すぐに入居できてこの価格であることを考えれば決して高くはないですかね
-
1290
留守がち 2024/09/18 07:36:40
3日間で4回も同じ男性が時間を変えて留守中にピンポン
なんかの営業??何の用なんだろ??
-
1291
住民さん8 2024/09/18 09:32:06
>>1290 留守がちさん
入居後幾らかは営業訪問が来ると思われます
特にマンションならローリングでピンポンしまくれますからね 営業からしたら大規模マンションはご馳走様ですね
-
1292
住民さん4 2024/09/18 12:58:56
>>1290 留守がちさん
うちにはそんなの来たことないぞ 何の**だ?
-
1293
住民さん8 2024/09/18 17:00:04
>>1290 留守がちさん
下のエントランスからのピンポンですか?
玄関ピンポンであれば、引越し挨拶の可能性も。
-
1294
住民さん4 2024/09/18 20:49:14
>>1293 住民さん8さん
引越しの挨拶にいっても、なかなか出てくれないのよね。
-
1295
住民さん6 2024/09/19 00:39:39
>>1293 住民さん8さん
ネームカードを首から下げてるけど、そこまではモニター越しには確認できず、明らかにご近所さん感はなく…
-
1296
住民さん2 2024/09/19 03:42:42
>>1294 住民さん4さん
そもそも入居してないかもですよ?
エアコン室外機があっても事前に設置していれば当然居ませんし
まだ入居率って50パーも満たないのでは と思います。
-
1297
住民さん 2024/09/19 06:40:59
マンションの中庭歩くたびに心が豊かになる気がします。
本当は石のベンチでボケーっとしたいですが…
-
1298
住民さん1 2024/09/19 06:55:38
>>1297 住民さん
ほんとですか?
中庭通るたびに暑くて蒸してて風もないし、やべーって思います
あと植栽はやたらめったら密植してあって、枯れかけてるものもあるし、とにかく土が見えないようにの強迫観念でやってる感w
植物って根付いて大きくなるんだから、もっと間隔を空けて植えるべきだと思うけど、ここは入居の時すでに完成形に仕立ててあって、枯れた所は補充する方針なんでしょうね
-
1299
契約者さん8 2024/09/19 08:04:29
>>1297 住民さん
いいですね。
早く引越したい。
フォレストラウンジで、ぼーっとしたい。
どんな雑誌がセレクトされているのか。
-
1300
住民さん6 2024/09/19 14:48:55
地震保険をかけるか、悩む。
大した金額ではないんだけどさ。
-
1301
住民さん2 2024/09/19 15:14:10
>>1300 住民さん6さん
マンションで地震保険は絶対に必要ないから入らなくていいよ
-
1302
住民さん6 2024/09/19 22:01:04
>>1301 住民さん2さん
地震に起因する火災って、ほとんど起こらないかな?
あと、地震保険の補償額も数百万なら、貯金あるしなあ。
-
1303
住民さん7 2024/09/19 23:31:08
>>1302 住民さん6さん
最近のマンションなら大丈夫
絶対いらない
-
1304
住民さん5 2024/09/20 01:18:37
>>1303 住民さん7さん
私は人生初のマンションだったので、気分的に初回5年だけつけました。5年で10万円しないですし。
所得控除もあるし。ただ、更新はしないです。
概ね金の無駄ですが、保険会社へのご祝儀みたいなものです。
-
1305
住民さん4 2024/09/20 01:19:08
そんなことより定期的に出くわすGをなんとかしてほしい。
-
1306
住民さん3 2024/09/20 01:39:27
>>1304 住民さん5さん
保険会社は、提携ですか?ネット?
それとも、都民共済?
-
1307
住民さん8 2024/09/20 02:37:41
>>1305 住民さん4さん
フロントコートの方は少ないんだろうなあ、、、
中庭ビューに住む時点で、蚊、ハエ、G、アリと遭遇することは納得の上、みんな買っているのではないか?
大繁殖とかなら、問題だけど。
-
1308
住民さん100 2024/09/20 05:26:12
>>1305 住民さん4さん
Gって中庭にいますか?
出くわしたことないですね。
-
1309
住民さん2 2024/09/20 09:43:14
Gは小さいのしか見ておりませんが、マダニがいて気をつけなければと思いました。
-
1310
住民さん2 2024/09/20 10:10:14
>>1308 住民さん100さん
同じく見た事ないです。
検討版にもいる購入していない方が適当に話しているのかと。
-
1311
住民さん3 2024/09/20 12:25:10
>>1305 住民さん4さん
中庭って時点で諦めたほうが良い
-
1312
住民さん6 2024/09/20 13:13:36
上板橋第二と向原小学校どちらに行かせようか今から考えている。周辺の小学生を見る限り後者の児童は下品な印象があるが実際はどうなのだろう。
-
1313
住民さん7 2024/09/20 13:46:37
>>1312 住民さん6さん
我が家も真剣に考えた。
けど、上板橋第二小に通わせることにした。
通学路で、向原小学校は、交通量多い道路を横断するのが気になった。
あと、公文式が、上板橋二小のが近い。
-
1314
契約者さん3 2024/09/20 14:51:42
>>1313 住民さん7さん
上二小の方が交通量が多い道路に2面接してないですか?
-
1315
職人さん 2024/09/20 14:59:16
>>1310 住民さん2さん
適当やなぁ
G2棟ごみ置き場前の石畳上、G3棟まいばすけっとの近くの12F側、会敵。
現実見ろよ。ただし中庭ではあんまり見ない。
-
1316
住民さん4 2024/09/20 16:09:51
-
1317
住民さん3 2024/09/20 22:51:35
>>1298 住民さん1さん
そうですかね? 逆の印象でこんなに風通るんだ って思ってます。あと雑草が結構生えてますね だから余計に生い茂ってら印象です。四季折々の植栽を楽しめるようなコンセプトありましたけど、あそこまで綺麗にはならないでしょうね。管理が相当大変、、、笑
-
1318
住民さん3 2024/09/21 02:53:54
>>1314 契約者さん3さん
全然近くに住んでいないので、下見で一度歩いた印象です。
ほんとどっちでも良くて、同じマンションの友達が多そうな学校でいいんだよなあ。とすると、一応は学区重視かなあと。
在住長い人の有識者コメント欲しいわ。
でも、12月に引き渡しですぐに小学校に入学する我が家は、隣接学区希望するには、もう、手遅れな気がしますね。
-
1319
住民さん5 2024/09/21 03:56:48
>>1318 住民さん3さん
向原小学校は全国学力テストで、板橋区で1番らしいですよ。
自分の子供をこういう環境で学ばせたいなら、向原小学校がいいかもしれないですね。
-
1320
住民さん3 2024/09/21 04:14:19
>>1319 住民さん5さん
ソースありますか?
向原に入れようかなあー。
-
1321
住民さん5 2024/09/21 04:25:03
>>1313 住民さん7さん
向原小は道路渡んなくない?
通常、エンガ堀緑道を真っ直ぐ行きトンネルの上を通るはず
-
1322
住民さん4 2024/09/21 05:31:13
>>1320 住民さん3さん
向原小学校の先生が、言ってますよ。
-
1323
住民さん4 2024/09/21 05:38:41
-
1324
住民さん6 2024/09/21 06:12:14
>>1321 住民さん5さん
ここを渡るということですかね?
ここは、信号なさそうだけど、安全かな、
-
-
1325
住民さん6 2024/09/21 06:19:53
>>1324 住民さん6さん
そちらたまに車で通りますが、車通りはかなり少ないイメージです。
-
1326
住民さん2 2024/09/21 06:25:45
>>1325 住民さん6さん
信号ないですけど、車の通行量はかなり少なく、横断歩道もあって、車からの見通しも良いので、そんなに危険はないと思います。
-
1327
住民さん2 2024/09/21 07:28:56
よく状況がわからない状況で、変更手続きして、マンションの中で自分の子だけ、仲間外れになるのは避けたいのよね。
-
-
1328
住民さん5 2024/09/21 12:02:05
>>1325 住民さん6さん
そうっす
本道は向原トンネルと小竹トンネルをくぐっていくのです 左手の緑のフェンスに囲われたところが向原小の校庭で、この下から車が出てくる 右手の道は側道で、長い坂道です 車通りはほとんどない トンネルとトンネルの間の短い区間が小竹向原駅
-
1329
住民さん2 2024/09/21 14:19:45
マジで、距離にも差がないですね。
校庭は、上板橋第二小学校のが、大きいね。
-
-
-
1330
住民さん8 2024/09/21 14:52:47
>>1329 住民さん2さん
向原小の校庭の方が広そうですよ。
芝と土の違いもありますね。
-
1331
契約者さん5 2024/09/22 00:01:47
千川にオオゼキがオープンするみたいですね!PC小竹向原からも自転車で7分の立地!11月が楽しみです!
-
1332
住民さん6 2024/09/22 03:26:05
>>1331 契約者さん5さん
まあ、より近い場所にライフがあるからなあ。
-
1333
住民さん3 2024/09/22 07:14:20
グランドコート側の入り口にちょいちょい自転車とまってますね。。少しの間とかなら気持ちわからなくもないですが、ちゃんと駐輪場にとめていただきたいです
-
1334
住民さん1 2024/09/22 08:22:55
>>1333 住民さん3さん
エレベーターなしで外階段の団地と違って、ほとんどの人が、グランドエントランスを使うからなあ。
団地のノリでチャリンコを、部屋の下に停められたら、困るな
-
1335
住民さん5 2024/09/22 11:54:25
契約者で、お子さんがいる方に小学校の学区について、意識調査できればと思います。
入学させる小学校、または、入学予定の小学校について選択してください。
既に子供が中学生以上の方、現時点で子供がいない方は、その他を選択してください。
上板橋第二小学校(学区)
28%
向原小学校(隣接学区で通学可能)
20%
私学または国立
20%
その他(独身、子供なし、子供中学以上、非契約者)
32%
25票
-
1336
住民さん5 2024/09/22 15:02:17
ライフサポート?住まいるサポート?という業者の方が来られました。
入居者から質問の多い事項について説明に周っておられるそうで、主に換気設備についての説明をしてくだいました。
同じような経験をされた方おられますか?
-
1337
住民さん1 2024/09/22 15:12:14
>>1336 住民さん5さん
我が家はまだ?なのか来ていないです。
-
1338
住民さん4 2024/09/23 08:42:37
我が家もベランダで結構大きめのGに遭遇してしまいました。(5センチくらい)仕方ないと思いますが、室内に入ってきたらいやですね。
屋外用のゴキキャップを置いて対策しようと思います。
-
1339
住民さん5 2024/09/23 10:09:50
>>1338 住民さん4さん
屋外用のゴキキャップは、みんなで置きまくれば、絶滅する。
-
1340
職人さん 2024/09/23 12:40:39
-
1341
住民さん2 2024/09/23 13:19:47
>>1340 職人さん
バルコニーの戸境に左右2個ずつ、共用廊下の室外機に2個置きます。
-
1342
住民の人に質問したいさん 2024/09/24 00:05:04
-
1343
住民さん3 2024/09/24 01:01:02
-
1344
住民さん4 2024/09/24 02:04:36
>>1342 住民の人に質問したいさん
キャメロットですか?(立ち入りすぎな質問ならごめんなさい)
-
1345
住民の人に質問したいさん 2024/09/24 05:24:45
-
1346
入居済みさん 2024/09/24 06:03:52
-
1347
住民さん1 2024/09/24 06:19:50
入居してから玄関前のスペース?アルコーブ?にずっと死んだ虫がいるのですが、玄関前は共用部扱いとの事で掃除してもらえると思っていたのですが皆さんは玄関前掃除してますか?
-
1348
住民さん7 2024/09/24 06:35:29
>>1347 住民さん1さん
蝉が死んでたので自分で取りました。
-
1349
住民さん4 2024/09/24 06:39:00
>>1345 住民の人に質問したいさん
キャメロット興味はあるけど、全然調査できていない。
俺も一応、海外大学に言ってたんだけど。。。
-
1350
住民の人に質問したいさん 2024/09/24 07:20:05
-
1351
住民の人に質問したいさん 2024/09/24 07:24:43
>>1349 住民さん4さん
正直私もあまりしらべてないですが、ただ国際学校だったら、こどもは英語もできますし、視野を広げます
-
1352
住民さん6 2024/09/24 08:15:15
>>1345 住民の人に質問したいさん
お金かかりそう ここ買って学費払って…ってリッチですね! 羨ましい
-
1353
住民さん4 2024/09/24 08:20:14
>>1347 住民さん1さん
共用部分として廊下の清掃はやってくれるけど、毎日ではない模様 まだ全員が入居しているわけじゃないし、クルーの人数少なすぎるし 良好な住環境を保つために、ある程度は自分でやるべきかと
-
1354
住民さん5 2024/09/24 08:52:13
>>1352 住民さん6さん
国際学校行っていれば、学校の成績だけで、カナダとかオーストラリアの大学に進学できる可能性あるからね。
せっせとペーパーの、受験勉強してマーチの国際学部を目指すより、効率いいかもしれん。
-
1355
住民さん4 2024/09/24 09:03:36
>>1346 入居済みさん
私もそう感じたので、洗面台下をマイナスドライバーで調整しました
-
1356
住民さん1 2024/09/24 09:34:57
>>1353 住民さん4さん
虫がなにせ苦手で掃除してくれたら嬉しいなと思っていたのですが、仰る通りですね。自分のためにも玄関前も掃除します
-
1357
住民さん2 2024/09/25 00:22:13
>>1346 入居済みさん
洗面台下のバルブで水勢の調整出来ますからお好みになさってください
-
1358
入居済みさん 2024/09/25 02:38:59
-
1359
入居済みさん 2024/09/25 02:39:28
-
1360
住民さん1 2024/09/25 13:55:19
ゲストルームの予約方法ご存知な方または、どこに記載があるかご存知な方いらっしゃいますか?資料をひっくり返して確認しているのですが、見つからず、、
-
1361
住民さん1 2024/09/25 13:58:53
ちなみにWebチェックシステムも見てみましたが、何も表示されておらず。。
-
1362
住民さん8 2024/09/25 14:32:45
-
1363
住民さん1 2024/09/25 14:47:27
>>1362 住民さん8さん
登録し、無事みれました!ご親切にありがとうございました!
-
1364
住民さん3 2024/09/25 14:51:05
>>1363 さん
良かったです!
予約にはフルタイムロッカーのサイトで収納代行の登録が必要になるので、予約できるようになるまですこし日数かかると思います。
-
1365
住民さん1 2024/09/25 14:59:03
>>1364 住民さん3さん
先程サイトを覗いたところ、ちょうど表示されました。今週中に収納代行も登録します!助かりました!
-
1366
住民さん7 2024/09/25 23:09:35
>>1362 住民さん8さん
500戸で、ゲストルームが、2部屋ありますからね。
エリア的に、民泊利用とかもないでしょうし。
-
1367
eマンションさん 2024/09/26 07:05:00
500戸とはいえ、こんなに埋まるもんなのかと思うくらいゲストルームもパーリールームも埋まってますよね まぁ利用率が低ければ低いほど無駄になるので良いですけど笑
-
1368
住民さん5 2024/09/26 10:54:20
-
1369
住民さん3 2024/09/26 14:07:21
角の広場、子供が急に道路側に出てきたり、ボール投げしていたり結構ヒヤヒヤします。。親御さんもう少しちゃんとみていて欲しい。。
-
1370
住民さん1 2024/09/26 17:32:23
>>1367 eマンションさん
パーティールームはあと一部屋欲しいですね
予約取るの厳し過ぎます
-
1371
住民さん8 2024/09/26 22:34:02
>>1370 住民さん1さん
そうなんですね。
これから、引き渡しの方もいますから、ますます予約困難になりますからね。
でも、ゲストルームとパーティルームも2年目以降は落ち着くのではないでしょうか?
-
1372
評判気になるさん 2024/09/27 03:57:27
正直、キッズルームは予約廃止してもいいのでは
貸し切るつもりはないんだけど、貸し切りされていたら入れないから予約せざる得ない。
もしくは時間料金5000円にするとか。
-
1373
住民さん4 2024/09/27 04:23:36
>>1369 住民さん3さん
他所から来てる子たちが多いからね~ 親の考え方もいろいろだし
不粋だけど免責事項や利用上の注意みたいな立札が必要かも
あと昨夜通りかかった時、滑り台の上の小屋に人がいてびっくりしたんだけど、夜中にカップルで怪しからんことする奴がいたりしてw やめれ
-
1374
契約者さん3 2024/09/27 06:18:12
>>1372 評判気になるさん
マンションの住人のファミリーと交流したいんだけどねー。
貸切も平日昼間だけとかにしてもらいたいなあ。
-
1375
住民さん2 2024/09/27 09:44:13
>>1373 住民さん4さん
Google mapにつなぐ広場の投稿が二つあるね。
-
-
1376
住民さん1 2024/09/27 12:15:41
>>1375 住民さん2さん
タダに慣れるって怖いですね
フリーライダーで不平を述べるって
-
1377
契約者さん1 2024/09/27 13:26:39
>>1376 住民さん1さん
イラストのくだりは、私もそう思った。あれはあかんよな。
-
1378
住民さん1 2024/09/27 13:30:02
>>1372 評判気になるさん
ほんとに、休みの日子どもと遊ぼうと思ったら予約されてて何だそれ、と思ったよ。週末は予約不可、平日は有料で予約可とかにしてほしいな。
-
1379
住民さん8 2024/09/27 13:40:17
>>1378 住民さん1さん
予約も、1時間とかなら、許容かなあ。
そういうルール一つ変更するにも、来年の春に開催される、管理組合で議論して、変更手続きを経るから、一年くらいかかるのかな。
集合住宅だから、しゃーないね。
-
1380
契約者さん3 2024/09/27 14:59:35
-
1381
住民さん1 2024/09/27 22:44:02
-
1382
住民さん4 2024/09/27 23:50:11
>>1381 住民さん1さん
管理規約みたら、キッズルーム営利目的で1時間ごとに料金発生し得るから、1時間では?
-
1383
住民さん3 2024/09/28 01:02:55
そもそもさー、なんで子どもの遊び場を予約制にしてんの?パーチーやるならパーチールームでいいじゃん。管理規約のひな型出してきてるのは野村なんだろうけど、それを丸呑みした地権者の管理組合も考えが足りないんじゃないかな。
-
1384
住民さん2 2024/09/28 01:09:39
>>1380 契約者さん3さん
「いらすとや」さんのイラスト使えばオケ?
-
1385
住民さん8 2024/09/28 06:32:10
>>1383 住民さん3さん
管理規約改正手続きが、実行できる、来年度には、子供もキッズルーム飽きているかもな。
-
1386
住民さん3 2024/09/28 10:29:26
>>1385 住民さん8さん
さすがに来年は早いが、15年後くらいには子ども世代も皆大きくなるので、第2パーティールームにリノベしても良さそう
-
1387
住民さん4 2024/09/28 12:41:31
>>1386 住民さん3さん
共用施設のリノベって、実現可能性あるのかな?
追加費用とか、かかりそう
-
1388
住民さん7 2024/09/28 13:30:10
>>1382 住民さん4さん
1時間かぁ
そんなに貸切したいもんなのかなぁ
-
1389
住民さん8 2024/09/28 15:54:45
火災保険は、提携の2社、いずれも、安いな。
大規模割引がでかい。
-
1390
職人さん 2024/09/29 02:10:11
>>1389 住民さん8さん
ソニー損保が損害賠償3億円でお値段安いですよ。
東京海上は1億円止まり
-
1391
住民さん6 2024/09/29 03:42:03
>>1390 職人さん
東京海上にしてしまった。
都民共済より安いね。
-
1392
住民さん1 2024/09/29 12:07:51
皆さんは床や壁紙、水廻りなど、どこまでコーティングしましたか?
我が家はフローリングと水廻りのみですが、キッチンの壁や洗面所など迷ってます
-
1393
職人さん 2024/09/29 12:08:15
>>1391 住民さん6さん
まぁ価格も僅差ですから。実際にはほとんど何も起きませんし。
入っておいて心理的安全性が買えることに意味がある。
-
1394
住民さん1 2024/09/29 13:31:43
>>1392 住民さん1さん
我が家は、コーティングは、一切してないです。
フローリングは、10年か15年立ったら、張り替える予定です。
-
1395
住民さん8 2024/10/01 11:10:33
-
1396
契約者さん8 2024/10/01 11:32:28
-
1397
住民さん8 2024/10/01 11:58:53
>>1396 契約者さん8さん
ありがとうございます。助かります!
-
1398
契約者さん2 2024/10/01 12:29:23
-
1399
住民予定2 2024/10/01 14:04:42
周辺保育園の空き状況がかなりキツイですね…
皆さん既に手は打っている感じでしょうか?
-
1400
住民さん5 2024/10/01 22:10:40
>>1399 住民予定2さん
下駄の保育園は、残念ながら空きゼロになりましたね。
このマンションは、やはり子育てファミリーが多いんでしょうね。
契約者さん82024-02-27 22:42:07参考までに、皆様の内装の検討状況や予定を教えてください。エアコン及び他の施工もオプション会
40%
エアコン及び他の施工も外注
35%
エアコンのみオプション会、他の施工なしまたは外注
15%
エアコンのみ外注、他の施工なしまたはオプション会
10%
20票
スムログ出張所/スムラボ派出所
マンションマニア2023-08-30 12:05:04G1-S 2LDK 60.21m2
4階 7638万円 坪単価419万円
G1-P 3LDK 74.85m2
2階 9048万円 坪単価399万円
G1-Tt 3LDK 68.77m2
1階 7848万円 坪単価377万円
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件