東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 21:57:44

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。


参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    「解りますか?」とか多用してくるのも不快だし、俺のコメントはもともとネガのコメントじゃないのに急に攻撃的に絡んでくるし、東池袋の再開発の様子でも見に掲示板のぞいたら朝から不快な気持ちになったわ。俺も東池袋の発展は願っているよ。

  2. 582 匿名さん

    都市再生緊急整備は、高度化推進のために容積緩和します、という施策なわけで。

    難しいとかなんとか、なんなん

  3. 583 匿名さん

    >>580 匿名さん
    >だから東池袋が地元だから全部知ってるし、なんなら君の書いてるマンションの中に私の実家

    いつものクヤクションさん?
    実家ということは、息子さん?

  4. 584 匿名さん

    豊島区は駅周辺以外はほぼ居住地域だから、高度利用は難しいよ

    を書いたとしたら、普通に現況を説明してくれただけと思えばいいと思いますよ。
    ネガ扱いされたと感じてちゃんとした説明に何度も反論すると、逆効果。他の人も噛みついてきます。

  5. 585 匿名さん

    >>584 匿名さん
    ネガの出してたグーグルアースの画像だけど、まるで囲ってる半分以上特定地域外なんなら文京区の大塚6丁目5丁目地域も含まれてるし、高度利用が簡単な地域ばかりじゃないでしょ。https://www.chisou.go.jp/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/pdf/kuiki/...
    話の流れを最初に戻すと、559の「高度利用が出来てない地区」ってネガのコメントに対しもともと高層ビルが建つような地域じゃないんだから、高度利用されてないのは当たり前でしょって指摘してるだけ。

    1. ネガの出してたグーグルアースの画像だけど...
  6. 586 匿名さん

    この話の流れでどこに着地したいんでしょうね。
    グランドシティタワーを腐したいのか、
    それとも褒め殺したいのか。

  7. 587 通りがかりさん

    坪700も出すならこんな木密のショボ地区じゃなくてもっと都心がいいなぁ。

  8. 588 マンション検討中さん

    >>587 通りがかりさん
    相場も知らん情弱は築40年の3Aでも買っとけ

  9. 589 評判気になるさん

    >>586 匿名さん
    誰もがポジネガありきの書き込みをしているわけではないのでは?

    とりあえず東池袋の地域1番は今のところブリリアでもしかしたらここに入れ替わるもって感じなのかもしれないけど、将来は池袋西口に持っていかれそうだね。

  10. 590 マンコミュファンさん

    >>589 評判気になるさん

    西口は分譲されるかな?

  11. 591 匿名

    >>585 匿名さん
    ROMってる人間は大方理解してると思いますよ。
    至極真っ当なことを書かれてると思います。
    行き違いもありそうなんで、あまり気にせずでいいんじゃないですかね。

  12. 592 マンション検討中さん

    高層ビルが建ちにくい地域≒利用価値が低い地域≒不動産価値が低い地域 となりますね。そんな土地で坪750。ほほう…。たいしたものですね。

  13. 593 評判気になるさん

    >>592 マンション検討中さん
    情弱さんは実態と認識が乖離してて大変そうですね。
    大好きな高層ビルが立ち並ぶ虎ノ門辺りでも見てたらどうです?貴方如きに手が届くか分かりませんが。まぁ東池袋すら手が届かないでしょうから、見ても虚しくなるだけかもですが。

  14. 594 購入経験者さん

    そもそも750なのだろうかw

  15. 595 評判気になるさん

    周辺相場みても750はさすがにないんじゃない。まだ決まってない感じでしたね。

  16. 596 マンション検討中さん

    まぁ普通に考えて平均で600位だと思いますよ。
    相場の神すみふが平均700だの800でチャレンジなんてしないでしょう。

  17. 597 名無しさん

    >>596 マンション検討中さん
    相場の神すみふなら余裕で800超えてくるでしょw

  18. 598 マンション検討中さん

    事前説明会きいた感じでは700弱を予想。住友単独売主ではないので。

  19. 599 マンション検討中さん

    坪550なら買ってもいいかな?って感じ。いうて豊島だし、共用も地下に詰め込まれ感が凄いし、外観もPTKなどの湾岸タワマンに及んでない。ニューノーマルを描けない。

  20. 600 評判気になるさん

    ちらほら相場が化石の人いるね

  21. 601 マンコミュファンさん

    >>600 評判気になるさん
    金利上がったら、550に戻るかもよ。

  22. 602 周辺住民さん

    >>598 マンション検討中さん

    坪700弱ってことは、45平米で9500万円弱?
    いくら何でも豊島区でそれは無いだろ!

  23. 603 匿名さん

    >>602 周辺住民さん
    人民元換算ならステアリ販売当時と比べても言うほど上がってないんだな。
    売る方からしてみれば日本人に売っても中国人に売っても同じお金だよ。

  24. 604 マンション検討中さん


    ニューノーマルはさ、PTKみたく光と水辺と緑にあふれた共用部が望ましいわけよ。
    ここはどう?地下2階に籠って仕事しないとだめなの?ジムも狭すぎィ!!

  25. 605 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん
    だってPTKよりここの方が中国人うけするじゃん?
    中国人が地下が好きかどうかは知らないけど、中国人は勝どきより池袋の方が好きだと思うよ?

  26. 606 匿名さん

    他がいいって思ってる人はここで何がしたいんでしょう?
    話題の物件より優れてるから俺様見る目あるって自慢でしょうか?
    大概の物件は上を見ても下を見てもきりがないと思うんですが。
    何もここが地域1番でなくてもいいと思ってる人にとっては
    どこかとの比較にさほど意味があるとも思えません。
    まあ、他人様を煽り立てて面白がってるだけなら
    それはそれでさしたる害もないことですからいいんですけど…。

  27. 607 匿名さん

    >>606 匿名さん
    全く他の地域ならともかくとして、東池袋NO.1かどうかはリセールに大きく影響するんだけど?
    リセールとかどうでもいいような現金一括購入のお金持ちの人?

    我々庶民は年収の何倍もの借金をして必死の思いで買い、いつか売る時が来てリセールが悪いと困るのよ。

    お金が有り余ってるなら好きなの買えば?何のために検討してるの?

  28. 608 通りがかりさん

    >>607 匿名さん
    地域1番でも高値過ぎたら伸びは無いと思います。
    1億超える購買力を持っている会社員は豊島区はあまり選ばないような気がするので、大陸からの方からの需要に合うかどうかであることを考えると墓が見えないかどうかは重要かもしれませんね。

  29. 609 匿名さん

    湾岸は災害に弱いから検討外。

  30. 610 購入経験者さん

    >>609 匿名さん
    +1湾岸を検討する必要は一切なし。地盤弱すぎww

  31. 611 購入経験者さん

    600だったら祭りですね欲しいです。十条の2割増しでここなら迷わず欲しいですね

  32. 612 口コミ知りたいさん

    このスレのネガってPTKと十条のネガと同一人物だねw
    文脈が一緒すぎてて笑える

  33. 613 口コミ知りたいさん

    2億出せないなら豊島区以上の好立地は厳しい
    治安の悪い地域に行かなければ子育てもしやすい
    世帯持ち会社員は普通に豊島選ぶだろ。所詮豊島としか言わん年寄りは知らんが

  34. 614 匿名さん

    2億出せても、私は池袋好きです。
    マウンティングに興味ないから、
    ふつうの住宅街と便利さの共存が居心地いい。

  35. 615 マンション検討中さん

    >>613 口コミ知りたいさん

    都心(中央区湾岸)も8千万で行けるだろ。豊島に1.5億とか正気かと思う…。
    永遠のNO1ブリリアの分譲単価350万だったんだぞ。

  36. 616 名無しさん

    >>615 マンション検討中さん
    残念ながら、湾岸!=都心。豊島>>>湾岸

  37. 617 検討板ユーザーさん

    >>615 マンション検討中さん
    10年前からタイムスリップしてきたの?
    それとも10年前から街ってずっと変わらないと思ってる?

  38. 618 マンション検討中さん

    >>617 検討板ユーザーさん

    豊島、ほんの1-2年前は新築坪500位の地域でしたけど。
    なんなら大塚あたりならいまでもそれくらいで買える。
    要は局地バブル。認めなさいな。

  39. 619 口コミ知りたいさん

    >>615
    所詮豊島としか言わない年寄りは(ry

    湾岸が池袋以上の都心...?

  40. 620 マンション検討中さん

    >>619 口コミ知りたいさん

    都心の定義は中央千代田湊。豊島は城北のくくりだよ。

  41. 621 評判気になるさん

    >>620 マンション検討中さん

    湾岸は論外

  42. 622 検討板ユーザーさん

    >>618 マンション検討中さん
    ステアリのこと言ってるの?販売開始春も3年近く前だし、コロナ影響で野村弱気のせいで瞬殺だったでしょ。
    こんな誰でも知ってるようなことすら知らないで相場語るとか、度胸がすごいね。自分なら恥ずかしくて無理だよそんなの。

  43. 623 マンション掲示板さん

    >>620 マンション検討中さん
    不動産の都心3区は千代田港渋谷なのは価格見ても明らか。
    中央は名前で過大評価されすぎ。

  44. 624 匿名さん

    スミフは相場に敏感。
    上がると思っていれば竣工後何年かけてでも売るディベ。

    値上がりが見込まれる時期に販売開始になったグランドミレーニアは竣工後3年かけて最後は坪600で売り切った。

    一方で最近の豊島区板マンは全然値上げしていない。

    ここをどれぐらいで出してくるかでスミフが東池袋の将来相場をどう読んでいるかわかるね。
    スミフの将来相場予測は適切だと思っているので東池袋でポジション持ってる身としてはとても興味がある。

  45. 625 検討板ユーザーさん

    >>624 匿名さん
    新宿と梅田が売れたら、ここも頑張っちゃうかもね

  46. 626 匿名さん

    617ではないですがステアリは2年前なら2期で倍率1倍で買えましたね~(向きによる)。坪500くらいだし買っておけば...。予算2億あるなら浜松町あたり買っておけば。

    現状は潜在顧客の反応で価格決めるようで、合理的な価格で出す野村棟が後でくるので、とにかく先に囲い込みたいっぽいです(本当に買いたい人は値段が高ければ買わないスタンスを営業に言えば良いかも 笑)

  47. 627 マンション掲示板さん

    >>620 マンション検討中さん 山手線内側は都心だよ!豊島区は全体で見れば山手線外側もあるから城北扱いだけど、豊島区山手線内側は都心でしょ。

  48. 628 マンション検討中さん


    東池は過大評価されすぎなんよネ。大型分譲が2件もあれば化けの皮がはがれると思うよ。野村棟も時期はずらしてくるでしょう。バッティングすると予定価格に対する需要が乏しくて不味いと思ってると思うよ。

  49. 629 eマンションさん

    >>624 匿名さん

    データ上も中古の値下げは目立ってきたので今日の金利上昇のニュース含めてこの先の不動産相場は正直怖いですね。今ポジションあるなら含み益でしょうけど。C地区はかなり割安なら買うかなぁ。野村待ちかな

  50. 630 口コミ知りたいさん

    GCTも検討してますが眺望的に野村の方が欲しいのも本当なので、安かったらGCT買いますって伝えときます笑
    都心に面した眺望いい部屋は坪単価盛ってくるでしょうけど......

  51. 631 マンション検討中さん

    >>627 マンション掲示板さん

    えっ?とすると巣鴨や大塚、雑司ヶ谷なども都心という事ですか?
    都心は”拡張”している…?

  52. 632 マンション検討中さん


    とりまアンケの予算は最低ライン、周辺相場のスライド見せられた時に冷笑しときましたwwデベの熱量と検討層の気持ちの乖離が結構ある物件じゃないかなw

  53. 633 eマンションさん

    >>628 マンション検討中さん
    局地的な話ならまんま十条の話だし、南池袋の野村の時期がズレるのは理由があって確定済み
    お前はなんも知らないでドヤ顔で語るのすげえな

  54. 634 匿名さん

    近年の湾岸は、かつてのニュータウン・マンモス団地の様相を呈してきたので、お手頃価格じゃないと食いついてこない。
    極地バブルというか、山手線内側とか駅直結に出した方がいいと、思考がシフトしているんじゃないですかね。

  55. 635 匿名さん

    にぎやかなエリアをネガる人もいれば、木密をネガる人もいるけど、
    なんだかんだ、にぎやかで新陳代謝が活発ならニュータウンのような高齢化エリアにもなりにくいし、
    木密は開発の余地があるダイヤの原石ということで。

  56. 636 匿名さん

    まあ、再開発事業である以上、ここの“原価”は少なくとも地権者には知られてるんだし、それが漏れれば高いか安いかもすぐばれる。
    あんまり盛り過ぎると文句を言いそうな“金主”もいるだろうしね。

  57. 637 マンション検討中さん

    野村は、遅れた分スミフより少し落ち着いた価格帯を出して来ると思う。
    スミフよりも小さいし、即売になるのでは。
    欲しい部屋の倍率が心配です。

  58. 638 匿名さん

    アウルを中心に中古の在庫がかなり増えてきてるね。
    ここの値段発表待ちの人が多いのかな?

  59. 639 マンション検討中さん

    中古ストック増加はここに限った話ではない。

  60. 640 評判気になるさん

    東京全体として中古の値下げ幅が大きくなってますね。

  61. 641 マンション検討中さん

    >>640 評判気になるさん
    無謀なチャレンジ価格が増え過ぎて、それに釣られた実需住み替え組が高値で出してただけかと。成約と売り出しの値付け差って業者さん以外あんまし見てない気がする

  62. 642 購入経験者さん

    晴海も明日で安いでしょうし、ここも適正で頼むぞ

  63. 643 匿名さん

    利便性が全然違う

  64. 644 マンション検討中さん

    >>624 匿名さん

    ここ、少なくとも1期ではスミフは@800で様子を見てくることは確定してますよ。
    あとは我々の反応次第でしょう。

  65. 645 マンション検討中さん

    800はやり過ぎですよね。

  66. 646 eマンションさん

    >>645 マンション検討中さん
    新宿の二の舞

  67. 647 匿名さん

    それでも先進国諸都市のマンションより単価が安い

  68. 648 マンション検討中さん


    コロバブなんてイレギュラーが発生する前の事業計画なので
    500-600でも採算取れるようにしてるでしょう。
    要はその程度のマンションという事。これは抑えておいた方が良いよネ。

    個人的には下駄のシマシマが地方のイオンの外装っぽくて無理。

  69. 649 匿名さん

    担当さんから共同売主なので住友だけで値段を決められないから
    極端な高値にならないと思うと聞いたがどうなるだろう。

  70. 650 口コミ知りたいさん

    買い手優位だと良いものを安く供給する
    売りて優位だと微妙なものを暴利で供給する
    マンションって上記の市場原理が顕著だよね。

  71. 651 匿名さん

    >>648 マンション検討中さん
    ここは総事業費1113億円で国やら都やらの補助金がたぶん300億近いから800億ちょっとを回収すればチャラ。
    地権者住戸はたぶん250戸くらいだから1250戸売るとすると、
    800億÷1250で原価的には1戸平均6400万円。
    1戸当たりの平均床面積が60平米だとすると
    坪単価は350万程度。
    まあ、保健所やら何やら入るんでハッキリしない部分は多いけど
    これで坪700万円で売り出したら
    住友も野村も笑いが止まらないんじゃないかな。

  72. 652 匿名さん

    そのために協議会のころから長年頑張ってきたし、
    成就できなかった他地区のロスとか、企業は色々あるわけで。

  73. 653 名無しさん

    >>651 匿名さん
    事業費自体が跳ね上がってるんじゃなかろうか

  74. 654 匿名さん

    >>653 名無しさん
    ちなみに2020年の資料は1101億、
    で、今豊島区のサイトに載ってるのが1113億。
    でも、たかだか10億ちょっとの上乗せで
    今のインフレには対応できないでしょうね。
    助成金の増額はあるかもしれません。

  75. 655 マンコミュファンさん

    >>651 匿名さん
    補助金額は豊島区のHPに公表されてるよ。

  76. 656 匿名さん

    >>642 購入経験者さん

    Sky Duoも意外に高かった(と言うか適正価格だった)ね。
    災害発生もしくは実際金利が上がる以外にマンション価格低下することはないな。

  77. 657 マンコミュファンさん

    >>656 匿名さん
    あとは無入居住戸がどれくらいあるか、白日の元に晒された時くらいですかね。

  78. 658 マンション検討中さん

    野村ほうの緑豊かな羨望=雑司ヶ谷霊園。なので中国の方はこっち選ぶかな。駅まで直結だし。

  79. 659 マンション検討中さん

    >>658 マンション検討中さん
    ここのスカイラウンジが北側なのもお墓が見えないようにかもですね。

  80. 660 評判気になるさん

    >>657 マンコミュファンさん
    大陸の方は、入居が例えゼロでも所有権なら買い続けてくれるのでは?

  81. 661 匿名さん

    都内マンション異変「高値」の花の旬は長いか短いか - 日本経済新聞

    東京都区部の中古マンションの在庫物件のうち1月に昨年12月比で値下げした住戸割合は25.8%。東京カンテイ役員によると「過去事例では値下げ比率が25%を超えると平均価格や平均坪単価が下がることが多い」

  82. 662 マンション比較中さん

    条件良いところが700で来たらかなり売れちゃう相場だよ

  83. 663 マンション検討中さん

    条件良いところが700なら平均は600ちょいとかですからそりゃ爆売れですね

  84. 664 検討板ユーザーさん

    御苑の値段みてると800ぐらい行く気がしてきた

  85. 665 通りがかりさん

    固定金利2%まできてる...

  86. 666 マンション比較中さん

    御苑って売れてるんですかね、高すぎるって見えちゃいます

  87. 667 匿名さん

    価格、出ているんですか?
    SUUMOでは未定でした。700から800?みなさん予想されているのでしょうか。

    買えない金額じゃないことを祈ります。

  88. 668 マンション検討中さん

    価格まだだよ。オンライン説明会でワイたちの反応探ってるとこ。

  89. 669 検討板ユーザーさん

    価格っていつ発表予定なのでしょうか?
    ブリリア西には惹かれず選択肢ないのが悩みです。ブリリア池袋は中古の出物少ないですよね

  90. 670 マンション検討中さん

    販売8月だから価格分かるの5月とかじゃないかな。知らんけど

  91. 671 匿名さん

    4月以降の説明会で目安の値段が出ると言ってたような。次の説明会の予約取らなかった?

  92. 672 マンション検討中さん

    >>671 匿名さん

    私は事前説明会3月です!次の説明会の話が出るのですね。

  93. 673 マンション検討中さん

    75平米が、坪単価700万だと価格帯は16000万円かぁ~
    周辺の中古物件が、坪600万後半で成約してるからだそうな。
    新宿の方へ行こうかな。
    野村も、住友に準じるとしたら絶望的か…

  94. 674 マンション検討中さん

    周辺にある住不の大塚物件も値上げしてるし、東池袋は高く売る気満々だろうね

  95. 675 マンション検討中さん

    4月にいくつかの部屋の価格イメージ発表するみたいですね。
    直結でない野村は眺望で売ると思いますので、お見合い方面は住友ほど高くはできないでしょう。早く野村も情報発表して欲しいなぁ。

  96. 676 通りがかりさん

    >>675 マンション検討中さん

    野村は1年遅れらしいので年末~年始ぐらいにHPオープン?

  97. 677 匿名さん

    >>674 マンション検討中さん
    大塚限らず、周辺のシティハウスが一斉値上げしてますね。
    スミフはこの辺がまだ上がると判断したのでしょう。
    平均は800ぐらいになるかも、、、

  98. 678 マンション検討中さん

    ここもゴーストタウン化するのね。

  99. 679 周辺住民さん

    ゴーストタウンとは、未入居ですか??

    最近野村も現実的な値付けをしてるイメージがなく、それなら直結の住友で一期一次を逃さない方が良いと思ってます。

  100. 680 口コミ知りたいさん

    >>679 周辺住民さん

    最近の野村ってどこありましたっけ?ココは安い方角坪700超えたら野村待ちかな。

  • スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「グランドシティタワー池袋」もあわせてチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸