東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-02 20:30:07

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。


参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 5801 マンション比較中さん

    >>5792 匿名さん
    今は供給過剰気味な状況だけど、再開発止めたら
    都心近辺は新築大規模マンションの供給が難しくなるから、
    ワンチャン今建設中のタワマンが高騰するかもしれませんね。

  2. 5802 評判気になるさん

    >>5798 マンション検討中さん
    いつまでも現実を客観視できず、世の中の出来事に斜に構ええ、陰謀論には惑わされない俺カッケーてか 

    提灯記事ってのは事実羅列じゃなくて、お手盛りの美辞麗句並べて賞賛する記事だよ
    これのどこにそれがあるの?

  3. 5803 通りがかりさん

    >>5802 評判気になるさん

    同感です

  4. 5804 匿名さん

    >>5798 マンション検討中さん
    ただの事実羅列記事ですよ。
    もう少し世の中の現実直視したほうが良いと
    かと。

  5. 5805 マンション検討中さん


    先着順出ている時点で「販売好調」じゃ無いですよ。
    現実見ようぜ。

  6. 5806 マンション検討中さん

    全体の坪単価は約750万円???
    こんな嘘価格記事にして大丈夫なの???

  7. 5807 通りがかりさん

    第一期の価格じゃない?実需9割は強いね。この価格だとそりゃ役員とかになるか

  8. 5808 匿名さん

    >>5806 マンション検討中さん
    >23年10月より販売を開始。全体の坪単価は約750万円。
    文脈で考えるなら第1期当時の価格ですね。

  9. 5809 マンション検討中さん

    約半年/3年 で 100戸/773戸 販売済みなら
    価格調整しながら竣工後も売り続ける予定のスミフにしては
    出だし好調な売れ行きと言えるでしょうね。

  10. 5810 検討板ユーザーさん

    >>5805 マンション検討中さん
    現実見えてないのはお前だよ
    住友の売り方すら知らないレベルで無知なんだから、出しゃばるとまた恥かくだけだよ?

  11. 5812 検討板ユーザーさん

    住友の売り方に詳しいマンが定期的に暴言はいてますが、買う側には関係ない話ですよね。三井のタワーみたいに商品力があり、価格も本来価値に対して適正であれば、資産性も高いので大人気になります。こちらは本来価値に対して価格や維持費が高額なので、店晒しになっている。

    シンプルにそれだけです。


  12. 5813 評判気になるさん

    >>5812 検討板ユーザーさん

    ここ2ヶ月ぐらいの間で周辺タワーの中古が3件程坪800万~850万で成約されているようので、実は結構適正価格に近づいているのかも

  13. 5814 匿名さん

    >>5813 評判気になるさん
    1戸2戸ぐらいなら売れますが、こんだけ大量に短期間で販売するのは無理なのでは。完全に一般人やパワーカップルが一時取得で買える適正価格は超えているし、金持ちはいるけど無尽蔵にいるわけではない;これからは少ない金持ちの取り合い合戦になるでしょう。まあスミフさんはゆっくり売れるだけ売って、残りは賃貸に出すという戦略を取っていくことでしょう。

  14. 5815 通りがかりさん

    >>5812 検討板ユーザーさん
    お前はまだそんなに無知を晒し続けるほどMなの?
    住友は要望入ってない部屋も一段高の価格で供給してエリア相場上げて、先着で捌きながら低層階を値上げして売り続けるんだよ

    それで先着ガーとか、ただただ自分が無知ですよって自己紹介してるだけ

    そんな5年も10年も前から同じことやってるのに、それすら知らないお前が話にならないレベルの情弱ってだけ
    それ以上でもそれ以外でもない

    そんな知識レベルのお前豪華にどうせ買えるマンションじゃないし、いい加減引っ込んどけってのに
    お前の持論なんて明後日の方向すぎて参考にならんのよ
    シンプルにそれだけです

  15. 5816 匿名さん

    小競り合い、すんなよ。
    ごちゃごちゃ言うなら、先着順の1戸でも買ってみろよ。
    どーせ、買えない属性でしょ

  16. 5817 マンション検討中さん

    スミフの売り方に詳しいマンって何者なの?契約者の経営者や役員にしては暇人すぎるよね。スミフの営業マンなの?お客さん来なくて暇なの?

  17. 5818 高齢者なりたて

    >>5797 匿名さん

    ありがとうございます感謝。
    タワマンは管理費等が高いので、今後の物価上昇率や老後資金を考えたら14000万が限界です。

  18. 5819 eマンションさん

    まあそもそも同時期に出たグランドシティ月島も2期は先着順ですし、いつもの住友のやり方ではありますよね。新宿然り。完売した一期が値付け間違っただけで。

    あとどうでもいいけど宣伝期間含めて3年ってなんだろう...GCT発表から2年経ってすらいないよw

    とはいえリリースの通り経営者や役員とかそういうレベルが実需で買える価格帯であるので、予算届かないなら駅直結諦めて隣の野村か中古とかになるんだろうね

  19. 5820 口コミ知りたいさん

    >>5818 高齢者なりたてさん
    確かですが14500で出てましたよ。
    電話したら教えてくれるかと。ただまあこれから値下げはあまりないかもですね。

  20. 5821 マンション検討中さん

    >>5819 eマンションさん

    ツインタワー建設予定を知ったのは、野村ステアリの相談会へ赴いた時だったから、足掛け5年ちかく待ち望んでた事になる。
    しかし、コロナ禍や遺跡発掘調査などにより、こんなにも先延ばしされるとは想定外
    タワマンは完成するまでに2.3年は要するしさ。辛抱強く待ってたら、価格帯が高騰してしまいビックリだよ。

  21. 5823 匿名さん

    >>5821 マンション検討中さん
    GCT池袋とクラッシィタワー新宿御苑見比べてるうちに
    びっくりするくらい値段が上がって買い時機逃した件。
    新宿御苑はムリにしてもGCTはまだ何とか、
    だけどここまで来たらプラウド見てからにしようかと。

  22. 5824 名無しさん

    >>5823 匿名さん
    野村の情報を最速でとれたらそれみて判断してすぐ動くというのもありですよね。GCTも3期をはさむので条件は悪くはなるとは思いますので、予算があるならとりあえず駅直結買っとけでもいいとは思いますが。野村に電話すると価格帯をなんとなくは教えてくれるかもしれません(GCTよりは安いですよね、と聞けば)

  23. 5825 名無しさん

    >>5824 名無しさん

    まさにそこが悩み所。スミフのこれまでの売り方考えると、今後は価格は値上げ(もしくは同価格帯で階下など条件悪) になるのは明白。一方、野村の価格はやっぱり気になるので見てからどちらにするか選びたい。が、実際そんなに安くはない気もする。で、やっぱりスミフにしようと戻った時には値段もしくは条件が悪くなってる。ジレンマなんだよなぁ。ちなみに、野村に電話してみたけど、やはり価格帯は教えてくれなかった。

  24. 5826 マンコミュファンさん

    野村を見てからっていう人が相当数いるのを、住友側も当然考えに入れてるはずだからね。。。

  25. 5827 評判気になるさん

    >>5826 マンコミュファンさん

    逆に野村側も当然、住友の値段意識してるだろうからね。なので、実際のところそんな値段変わらないぐらいに着地しそう。

  26. 5828 通りがかりさん

    今後は低層階出すようですしいい部屋から売れるでしょうから実質値上げっぽいですね。

    まあNo1というのは基本的にかなりプラス要素ではあるので予算に無理がなければGCT3期、予算がきつければ野村じゃないですかね~

  27. 5829 eマンションさん

    あとは野村の抽選リスクをどう考えるか

  28. 5830 マンション検討中さん

    眺望プレミアムが凄い時代だから上振れは野村な気がしますけどね。

  29. 5831 マンション検討中さん

    まあ見てみましょう。予算オーバーなら買わないだけですよ。

  30. 5832 検討板ユーザーさん

    >>5826 マンコミュファンさん

    同感です

  31. 5833 匿名さん

    ここの立地なら眺望無くても高値がつくと思いますよ。

  32. 5834 マンコミュファンさん

    >>5829 eマンションさん

    野村不動産の縁故を探すしかない、それも平じゃダメさ。

  33. 5835 雑司ヶ谷に出たタヌキ

    本当に。野村は焦らしてるよね、早いとこ価格表を見たいわ。このままじゃ楽しい夏休みおくれないから(笑)

    先日の記事に、うちらのような数年間に渡って なかなか決まらない客を業界では「タワマン亡霊」と言うそうよ。
    数年前は、もっと安かったのにとか。
    そのうちにローン組めない歳となり、最後は退職金でもって買うと、老後資金が足りなくなる。やはり、タイミングは大事と思いました。

  34. 5836 評判気になるさん

    >>5830 マンション検討中さん

    野村の東向き、南向きは眺望プレミアムがある分、GCTより高いというのは十分あり得るシナリオな気がする。特にダイレクトウインドウの角部屋のなんかは顕著だろう。

  35. 5837 匿名さん

    これだけ好条件の立地なら眺望はあまり関係ないよ。どの向きも高値になると思う。

  36. 5838 マンション比較中さん

    >>5837 匿名さん
    立地だけなら駅直結のGCTほど高値にはならないけれど
    眺望が良い部屋ならワンチャンあるかもって話。

  37. 5839 通りがかりさん

    野村の東向きって確かに抜けてるけどGCTの東も同じように抜けてるのでGCTには勝てないんじゃ。どちらも東は綺麗にスカイツリーがみえますね

  38. 5840 匿名さん

    GCTもプラウドも超好立地だと思うけど。

  39. 5841 マンション検討中さん

    スミフが坪900万じゃ全く売れないというデータを提供してくれてるからね。野村はせいぜい800万でしょ。スミフも第一期は750万円で好調(笑)だったんだから野村はそれにちょっと上乗せしてくる感じかね。野村も500戸以上売らなきゃいけないのにスミフと一緒に溺死する選択肢はないわな。

  40. 5842 マンション検討中さん

    3期の価格も楽しみ。周辺中古が800で売れてきているのもいい流れ

  41. 5843 初めから野村派

    >>5842 マンション検討中さん

    エッ?そういう貴方はスミフまだ買ってないの、野村待ちですか。まさにタワマン亡霊やw

  42. 5844 マンション掲示板さん

    >>5842 マンション検討中さん

    そろそろ、ここの掲示板は終焉へ
    平民のスミフへの関心も薄ら気つつあり

  43. 5845 通りがかりさん

    >>5844 マンション掲示板さん

    そやな、掲示板立ち上げて1年半経つから、もはや言い尽くした感。
    荒らしの次のターゲットは、どこやん?
    野村ちゃうやろw

  44. 5846 名無しさん


    荒れるうちが華
    不平不満すらない
    煽りもない
    文句もない
    皆無関心
    本当に興味なくなると皆、黙って去っていく
    イマココ

  45. 5847 口コミ知りたいさん

    >>5846 名無しさん

    まあ、これからゆっくり販売されていきます。
    野村の価格次第で、スピードは左右されます。
    でも、値下げは絶対にしないし、高値で購入できる方もいるので、心配していません。

    当方は、残念ですがギブアップしました。

  46. 5848 検討板ユーザーさん

    >>5847 口コミ知りたいさん

    お疲れ様でした。

  47. 5849 検討板ユーザーさん

    GCTも低層階なら若干安く買えるかもですね

  48. 5850 マンション掲示板さん

    第2期はまだ完売してないのに、すでに第3期の予告が出ましたね。
    さらに値上げになるかな

  49. 5851 匿名さん

    >>5850 マンション掲示板さん
    何を今さら

  50. 5852 匿名さん

    ここ、いいなと思うのが、LDの床暖房以外に、洋室にも床暖房がついていることです。
    ちょっと不思議なのは主寝室じゃなくて、小さめの部屋に床暖房がついていることだったりするんですが。これって、テレワーク用の部屋にしたら、床があたたかくて気持ちよさそうでいいですね。
    仕事の気分じゃなくなっちゃうかもですが。
    LDKの横の1部屋についていることが多いのかなと思いました。

    こういったところ、ちゃんとしていると、がんばってもお金を出そうと思います。

  51. 5853 名無しさん

    仕様は全体的にいいですよね。グランドシティと名前つけたんだからそりゃそうなんでしょうけど

  52. 5854 匿名さん

    グランドシティが売れ残ると
    ガランドウシティになるのかな。

  53. 5855 匿名さん

    >>5852 匿名さん
    床暖房は床に配管するのでリビングの隣の方が効率が良い。

  54. 5856 匿名さん

    タワマンの日当たりのいい部屋なら、冬の床暖房より夏の遮熱、放熱、冷房効率のほうが気になります。
    停電しても生き延びられるくらいじゃないとエアコン難民になっちゃう。



  55. 5859 名無しさん

    3期いくらなんだろう。低層でちょっと安いとかないのかな

  56. 5860 マンション検討中さん

    GCTは高すぎて誰もお客さんが来ないからスミフの営業はむしろマンコミ回遊ぐらいしかすることないだろ。今は野村の掲示板でスミフ上げするお仕事に必死だよw

  57. 5861 eマンションさん

    GCT先着順ほぼ売れちゃったっぽいよ

  58. 5862 検討板ユーザーさん

    >>5861 eマンションさん

    今って先着順で売ってる?

  59. 5863 マンション掲示板さん

    >>5862 検討板ユーザーさん
    1週間ちょっと前に聞いたときはまだ少しありましたが、ホームページのトップに記載がないのでもうないかもです。連絡すれば教えてくれる気はしますが...間取りが好みに合うなら3期前に買ったほうがよさげでした

  60. 5864 通りがかりさん

    >>5862 検討板ユーザーさん
    まだ先着順で販売していました。東LD拡張2LDK、東3LDK、南2LDK、北LD拡張2LDKがまだ残ってました。合計10戸程度ありましたが今はわかりません。PC中野落選組が来ているかもしれませんね。

  61. 5865 通りがかりさん

    >>5864 通りがかりさん
    PC中野物件は良いでしょうか?
    線路に近いですね

  62. 5866 検討板ユーザーさん

    5864さんの時点がいつか分かりませんが先着順も半分弱捌けたんですね。

    このタイミングだと野村を様子見しそうだけど、中野の勢いもあるし野村の抽選避けて駅直結のGCTを買っちゃうかって人も一定いるんでしょうね~

  63. 5867 名無しさん

    >>5866 検討板ユーザーさん

    野村だってそんな安い値段では出して来ないでしょ。野村待っても抽選のリスクあるし、それ待ってたら当然ここもタイミング合わせて値上げするだろうからね。買いたい部屋があって買える余力あるのでれば、早めに買っとくのが、結局良いんだろうね。

  64. 5868 匿名さん

    待ってても安くなることはないだろうから、
    気に入った部屋があって購入する余裕があるなら
    なるべく早めに買った方がいいのは確かにそう。
    ローンでちょっと背伸びしなきゃな人は
    野村見てそこで決められなかったら最終的に撤退かな。

  65. 5869 マンション掲示板さん

    >>5867 名無しさん
    どうしても南向き眺望がいいなら野村を待つしかないのでしょうが流石に野村も単価盛ると思うんですよねー。結局マーケットが期待している”スミフより安い”というのは北向きのお見合いだけで、他は大して変わらないか、スミフ3期より安いけど2期とは大して変わらない程度かもしれないですよね(+抽選)。そうなると似たような階層であれば尚のことスミフ2期買っておけばよかったとなるかもしれないです。

  66. 5870 マンション掲示板さん

    >>5868 匿名さん

    そろそろ待てば安くなる相場ですよ。
    事実PTK直販は値下げ

  67. 5871 eマンションさん

    >>5870 マンション掲示板さん
    投資家の方々は安くなるのを待てばいいですよね!他方、実需の方々はしんどいかと。待って安くなっても抽選で外れたら待ってた意味ないので。

  68. 5872 検討板ユーザーさん

    >>5870 マンション掲示板さん
    それは勝どきエリアが明らかに過剰な相場になったからっていう理由なだけ
    急にここ数年で倍近くになる定量的な理由がないから、消費者が着いて来れる訳がない

  69. 5873 匿名さん

    >>5870 マンション掲示板さん
    勝どきエリアは投資メインでリセールしか考えてないのに
    実需も生活環境も追いつかないからまあしょうがない。
    臨海地下鉄が来るまではどうしようもない場所ですし。

  70. 5874 名無しさん

    残ってる周辺中古の坪単価がやばいことになってきた

  71. 5875 匿名さん

    湾岸エリアとか、災害時の乱高下すごいし、短期的ならキャピ狙いでいいけど、リスクはあるよね
    池袋とか新宿、赤坂等のタワマンのほうが、よっぽど安定
     これから、下がるとか言ってる人いるけど、下がるわけなくない?VIPとか世界の富裕層は好立地の物件に100分の1程度の資産を移し替えてる感覚だよ。

  72. 5876 匿名さん

    >>5869 マンション掲示板さん
    さすがに「スミフより安い」と思うよ。
    直結と準直結の差もあるから、GCT2期と大して変わらない価格ならば、スミフと一緒に完売まで10年かかるだろうね。
    スミフは当初からそういう計画だろうけど。

  73. 5877 口コミ知りたいさん

    >>5875 匿名さん

    池袋(爆笑)に居を構えてるヴィップなんていませんよ失笑


  74. 5878 匿名さん

    東池袋は富裕層多いですよ。低所得層が多いのは都営住宅が集まるようなエリアだよ。

  75. 5879 マンション掲示板さん

    >>5878 匿名さん

    具体的に、誰?爆笑


  76. 5880 eマンションさん

    >>5879 マンション掲示板さん

    具体的に東池袋に住んでいる皆がわかる著名人を2,3人あげたところで「東池袋に富裕層が多い」という事の立証にはならないだろ。笑

  77. 5881 検討板ユーザーさん

    >>5879 マンション掲示板さん

    有名なマンションブロガーとか?

  78. 5882 口コミ知りたいさん

    >>5881 検討板ユーザーさん

    ww

  79. 5883 ご近所さん

    この一帯は児童数が激増していて、活気があります。
    小児のクリニックや歯医者も最近増えました。
    近くの小学校は、10年後には小中一体型連携校に建て直され、
    隣接している区の体育施設も新築にリニューアルされます。
    防災公園とメトロ駅の間には、2030年代にタワマン2棟と14F程度の中層住宅も
    予定されており、ますます良いレジデンスエリアになっていくことでしょう。

  80. 5884 口コミ知りたいさん

    市民団体からの告発、日経大暴落

    逆風強いね。次の販売は坪単価400スタートかな。

  81. 5885 検討板ユーザーさん

    という希望であった

  82. 5886 匿名さん

    そんな夢を見た

  83. 5887 マンション検討中さん

    >>5877 口コミ知りたいさん

    2億円からする部屋を購入できる人は、十分富裕層だと思うよ。
    インフレ物価高にジリジリと金利も上がってきてるしさ。
    この先の老後資金は4000万円必要と言われ始めたしね。

  84. 5888 マンション掲示板さん

    >>5880 eマンションさん

    どうでもよい話し!through

  85. 5889 匿名さん

    >>5887 マンション検討中さん
    >2億円からする部屋を購入できる人は、十分富裕層だと思うよ。
    生活圧迫するほどのローンを組んでたら富裕層とは言い難いけれど
    生活に余裕残した上でキャッシュで買えるんだったら
    富裕層と言っても過言ではないかも。

  86. 5890 匿名さん

    >>5887 マンション検討中さん

    株価大暴落で、買えなくなった人達いると思うよ。元には、なかなか戻らない。
    ツインタワー楽観視できないね。

  87. 5891 名無しさん

    >>5889 匿名さん

    何を当たり前の事を言ってるんだかw
    当時のクヤクション購入者の大半は、キャッシュでと聞いたよ。平均年齢は高そう

  88. 5892 マンション比較中さん

    >>5891 名無しさん
    案外当たり前でもないかもよ。
    最近は貯蓄よりも投資に回す人も多かったからね。

    購入した時点での総資産が同じくらいだったとしても、
    投資にウェイトを置いてローン組んだか
    投資を切り崩してローンを減らしたかで
    株価大暴落後天国と地獄ぐらいの差が出そうです。

  89. 5893 匿名さん

    >>5891 名無しさん
    それが当たり前の話じゃなかったから
    株価大暴落で資産運用が破綻する人が大勢いるのでしょうね。

  90. 5894 匿名さん

    >>5892 マンション比較中さん
    どっちにしても暴落する(してる)んだから同じじゃない?

  91. 5895 匿名さん

    >>5891 名無しさん
    ニュースとか見てないの?

  92. 5896 マンション比較中さん

    >>5894 匿名さん
    暴落前に持ち株処分して自己資金内でマンション買ってたら勝ち組
    投資に総資産ツッコんだままフルローン組んでたら***

  93. 5897 匿名さん

    株価暴落で眠れなかった人が多かったのか
    朝っぱらからにぎやかですね。

  94. 5898 名無しさん

    >>5895 匿名さん

    ちょうど前のNISA枠が5年目で終わるところだったのと、決算期やし配当金も貰ったしで売却したとたんに大暴落が起きた。
    間一髪だった。この5年間で株価は5倍となってたから非課税枠で助かったよLUCKY


  95. 5899 マンコミュファンさん

    >>5895 匿名さん

    最近はどう?売れてるのかな。
    野村の販売が11月へ延期されてしまったものだからさ~まったくもって価格帯の予想が難しくなってしまってる。
    スミフより安いのは理解してるがね。

  96. 5900 マンション検討中さん

    変動金利上がってきたな

  97. 5901 名無しさん

    最近のレインズでの都内中古成約価格を見ていると

    ・メトロ駅直結
    山手線内側
    ・大規模タワマン

    でこの価格は安いですね。

  98. 5903 名無しさん

    >>5902 通りがかりさん
    デベロッパーからの広告費用が主な収入源だから当然そうなるね。

  99. 5907 匿名さん

    流石にスキフのエリート社員はステマなんて法令違反はしないでしょう。もししてたとしたら馬鹿丸出しだよ。

  100. 5909 口コミ知りたいさん

    >>5908 通りがかりさん
    でも全くデベが書き込まない掲示板はつまらないよね
    閑散とした掲示板だと購入が不安になる

  101. 5911 匿名さん

    >>5910 eマンションさん
    8月下旬の販売開始待ちだから。

  102. 5912 マンコミュファンさん

    なんか1人必死なスミフアンチ?がいるね
    マンコミュ初心者って感じで微笑ましい

  103. 5915 マンション掲示板さん

    おっさんでも今時使わない顔文字使う人ってやっぱりちょっと頭が弱いんだね
    糖質の様に見えない敵と戦ってさりげなく嘘吐くところか

  104. 5916 eマンションさん

    >>5911 匿名さん

    スーパーどこが入るのかは、いつ頃分かりますか? 気になります。

  105. 5918 eマンションさん

    >>5916 eマンションさん

    スーパーもそうですが、もう一つ入る店舗が何か気になりますね。

  106. 5919 評判気になるさん

    >>5913 名無しさん

    スミフの売り方知らない人?意図的にゆっくり売ってますよ。

    都内好立地の新築供給個数は年々減っています。つまり、売れていないのではなく、早く売りさばいてしまうと、後の売り物が無くなってしまいます。だから、売り物の数を調整しながら戦略的にゆっくりと売ってるのです。

  107. 5920 マンション検討中さん

    >>5919 評判気になるさん

    新築の供給個数ですが、2014年から 神奈川、千葉、埼玉はほぼ横ばいですが、都内は明らかな下落トレンドです。
    逆に坪単価は供給個数とは逆相関になっていて、都内は年々上がっています。
    さらにいうと、都内でも 駅直結、山手線内側、大規模タワーなど、希少要件が多いほどこのトレンドは顕著です。

    今後もしばらくはこのトレンドが続くと思ってます。

    1. 新築の供給個数ですが、2014年から 神...
  108. 5921 匿名さん

    >>5913 名無しさん
    売れてないんじゃなくて、一度に売りに出さないだけ。
    時間をかけて小出しにしながら相場に合わせて値上げしていく販売方針。
    プラウドなんていまだに第一期すら始まってないしねぇ。

  109. 5922 名無しさん

    2LDKさんがグランドシティタワーの記事書いてますね。周辺中古の成約が直近の一段階あがったデータが入ってはいないけど...

  110. 5923 名無しさん

    販売が8月下旬から、9月上旬に延びた?

  111. 5924 匿名さん

    >>5922 名無しさん

    2LDKさんは、自分がポジション持ってる地域を
    中立装ってステマしまくるような利益誘導はしないからね。

  112. 5925 マンション検討中さん

    1億台半ばから2億オーバーまでの物件が先着順で10戸前後余ってる状況で、新規の売り出しでどれだけ捌けるか見ものですね。

  113. 5926 名無しさん

    10戸あったのはけっこう前ですね。直近はもっと減ってるのでまあ3期も据え置きか実質値上げで出すんじゃないかな~周辺中古も成約価格が上がってますし。ただ野村の価格待ちの層も多いし、強気ではこないかもしれないですね

  114. 5927 通りがかりさん

    問い合わせたら先着順はあの後すぐに全て売れてしまったと聞いた方がいましたね。

  115. 5928 マンション検討中さん

    周辺中古は売り出し物件自体少ないですし、成約価格も上がってますね。

    その辺踏まえると、プラウドタワー池袋の価格は坪800~850万がボリュームゾーン、条件悪い部屋で700後半ぐらいになるんじゃないかなぁ。

  116. 5929 匿名さん

    値上げしても値上げしても売れますね。近い将来、坪1000超えてくると思う。

  117. 5930 名無しさん

    >>5927 通りがかりさん

    数週間前に見せてもらった価格表では10戸ほどありましたけどね。
    その間に全部売れたとは考えにくいけど、別にネガでもないので売れたというならそれでいいです。

  118. 5931 マンション検討中さん

    プラウドの南向き3LDKに移り住みたい周辺ポジ持ちを何人も知っているので、そこの価格が気になりますね

  119. 5932 匿名さん

    >>5931 マンション検討中さん
    こちらはGCTのスレですが。。。

  120. 5933 口コミ知りたいさん

    物件概要が更新されてる。抽選会あるの?

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/detail.cgi

  121. 5934 匿名さん

    >>5933 口コミ知りたいさん
    むしろ気にするべきはこっちじゃない?

    「※本物件は、投機目的等の購入を防止するため、引渡日から5年間に限り、ご購入者様が所定の条件(引渡日から5年間内に本物件の売却等をしようとするときは売主の承諾を得ること等)に違反した場合、買戻しができる旨の契約条項が盛り込まれます。」

    個人的には5年と言わず10年でもいいと思うんだけど。

  122. 5935 eマンションさん

    >>5934 匿名さん

    転売ヤー対策するんだね。このような対策って他のデベもやってるのかな?豊海タワーとか投機目的の転売ヤー多そうなイメージあるけど。

    ちなみに、下記の注釈があるので、今時点で契約してる人は大丈夫なのかな?
    「(既にご契約を頂きましたお客様は適用除外となります。詳細は係員までお尋ねください。)」

  123. 5936 マンコミュファンさん

    >>5934 匿名さん

    わかってはいたが、竣工後少なくとも5年間は新築として売り続けるという事か。スミフが新築の値段で売っている中、それより安い値段で新中古として売り出されたら困るからね。

    GCTIの購入層は実需が多いと聞くが、この免責事項って売れ行きに影響でないのか?

  124. 5937 匿名さん

    >>5935 eマンションさん
    今時点で契約している人には適用されませんね。
    おそらく、第一期購入者の大半が実需目的と確認できたから
    短期投資勢を排除しても完売できると見込んだのでしょう。
    もともと実需向けの物件と言われていましたが、
    今後はさらに転売ヤーが参入しづらくなって
    本当に住みたい人が入手しやすくなるのは歓迎です。

  125. 5938 マンション比較中さん

    >>5936 マンコミュファンさん
    野村の販売が始まろうとしているこのタイミングで
    強気な免責事項を追加してきたってことは
    今のところ売れ行きについての不安はないのでしょうね。
    もしくは、この物件については投資層を排除して
    実需層の共感を得た方が営業的にはプラスと判断したのかも。

  126. 5939 マンション検討中さん

    転売ヤー対策大歓迎です。
    ついでにスミフの値上げも控えてくれたらなお大歓迎。

  127. 5940 匿名さん

    自分も転売ヤー対策は歓迎だけど
    一番投機に走っているのはスミフ自身だということを
    棚上げしている点については若干もやっとしている。

  128. 5941 口コミ知りたいさん

    >>5938 マンション比較中さん

    山手線内側、駅直結、サンシャイン直結、50階超、池袋徒歩圏内という、超希少物件だからね~。

  129. 5942 通りがかりさん

    >>5933 口コミ知りたいさん

    9戸だけ?
    いつ完売予定なんだ?

  130. 5943 匿名さん

    >>5942 通りがかりさん
    上半期売り上げノルマの最終調整でしょうね。
    営業あるあるです。

  131. 5944 マンション比較中さん

    >>5941 口コミ知りたいさん
    超希少物件というにはあまりにもタワマン乱立し過ぎだけど
    時間をかければ完売できそうな好立地だとは思う。

  132. 5945 名無しさん

    今回安い気がするな。戸数少ないけど

  133. 5946 口コミ知りたいさん

    >>5942 通りがかりさん

    9個のうち4個が17000万

  134. 5947 匿名さん

    70.43m2が17,000万円で
    78.44m2が23,000万ってこと?

  135. 5948 匿名さん

    そうなりますね。1.7億はブリリア側とはいえ安い気がする。もう少し広いアウルタワーが最近2億くらいで成約していたような...。ステアリも1.7億で売れてたはずでし

  136. 5949 マンション掲示板さん

    板橋大山のシティタワーと同じ方式ですかね

  137. 5950 口コミ知りたいさん

    >>5949 マンション掲示板さん

    同じGCTでも月島の方は、転売防止の記載はないようですね。スミフは売出し中の物件に対して一律転売抑制するわけではないのかな?

  138. 5951 通りがかりさん

    単純に豊島区の要請なのか、住友的には転売制限つけても売れると踏んだ上で、とにかくゆっくり売りたいとのことなのか...

  139. 5952 マンション掲示板さん

    値上がりが続けば、実需層を守る施策と評価されるし、値下がりしていくなら、中古市場で価値を維持できないから値崩れ防止のその場しのぎって評価されるのでは

  140. 5953 検討板ユーザーさん

    >>5946 口コミ知りたいさん

    3期の9戸ってどの間取りの部屋なのでしょう?

  141. 5954 名無しさん

    坪800で低層階じゃないならいい気もするな~

  142. 5955 匿名さん

    >>5949 マンション掲示板さん
    同じ方式ってなにが?

  143. 5956 eマンションさん

    >>5955 匿名さん

    >>5934
    の、5年間の買戻の特約?のことじゃないの

  144. 5957 匿名さん

    >>5956 eマンションさん
    ノースにそんな特約あったっけ?って思ったけど
    サウスの方の話でしたか。

  145. 5958 検討板ユーザーさん

    しかし1期1次はほんと勝ち組でしたね。
    転売条項も適用になりませんし、2年後の入居から数ヶ月で、新築+5000の部屋が続出でしょう。

  146. 5959 匿名さん

    >>5958 検討板ユーザーさん
    それを羨ましがった人が***
    なのでそこはあえて考えないことにします。

  147. 5960 マンコミュファンさん

    >>5958 検討板ユーザーさん
    1期に限らず、2期よりも1期、3期よりも2期。新築マンションは買うなら、早めに決断し、早めに購入するのが結局一番お得なんだよ。

  148. 5961 匿名さん

    買う人はなるべく早く購入するのが吉。
    買わない人は最初から高すぎる高すぎると騒いで
    値上がりしてからあの時買えばよかったと
    うだうだ言ってるうちにまた値上がりする。

  149. 5962 匿名さん

    >>5961 匿名さん

    多分、今日から1年後に買う人は、1年前に買っておけばもっと条件良い部屋が安く買えたのになぁー、とか言ってるんでしょうね。

  150. 5963 通りがかりさん

    とはいえ一期は実需が9割というニュースもあったしどんなに転売はされないかもですね。今回も実需ならいいかもですねー、特に1.7億で70平米くらいとれるなら

  151. 5964 マンション検討中さん

    第3期たったの9戸でわろたw
    しかもなに?今から買う人は引き渡し後5年間も自由に売れないってこと?引き渡し後5年間スミフが売れ残り販売活動するから未入居ばかりのゴーストマンションでも居住者は安く売るんじゃねーぞってやばすぎんか?w

  152. 5965 匿名さん

    >>5964 マンション検討中さん
    引き渡し5年や10年で転売するような人には
    むしろ抽選に参加しないでほしいけどね。

  153. 5966 匿名さん

    >>5964 マンション検討中さん
    イキってるところ申し訳ないのだけれど、その辺のくだりは
    台風10号が日本へ接近してきた頃に終わってるから
    それをドヤ顔で語られると今さら感がハンパないのです。

  154. 5967 マンション検討中さん

    >>5964 マンション検討中さん

    もうこれ格差社会でしょ。コメ主に幸あれ。

  155. 5968 マンション検討中さん

    すげーな、たったの数分で安価まで付けられたわ。あまりに返信早いと掲示板に張り付いてるのバレるぞ?こんなことできるのはとんでもない暇人か、売れないスミフ営業しかいないんだから墓穴掘らないように気をつけろよ。

  156. 5969 名無しさん

    >>5968 マンション検討中さん

    その言葉自分自身の心にも刻んでおいてくださいね。

    貴方みたいな***にならないよう子供にはちゃんとした教育を受けさせてあげようと思いました。

  157. 5970 名無しさん

    え?第3期は9戸しか販売しないの?

  158. 5971 マンション検討中さん

    >>5970 名無しさん
    まじでやばすぎるよね。第100期ぐらいまで販売するのかな?

  159. 5972 口コミ知りたいさん

    転売制限付き、値上げなしで9戸だけ売ってみる
    →倍率高かったら転売制限付き、値上げ
    →倍率低かったら転売制限なし、値上げ
    じゃないかな

  160. 5973 マンコミュファンさん

    >>5971 マンション検討中さん

    完成後長期間、人が住まない部屋って、傷まないのかな?

  161. 5974 匿名さん

    >>5973 マンコミュファンさん

    それな。一度スミフゴクレに訊いてみたい。

  162. 5975 マンション比較中さん

    >>5972 口コミ知りたいさん
    転売制限付きというのは、実需で住みたい人にとっては、むしろプラスではないですか。
    転売目的の外国人(特に中国)の購入が著しく減って、将来的には、良好なコミュニティーが形成されるかと思います。
    住友は体力があるので、完成後もゆっくり売っていくと思います。

  163. 5976 検討板ユーザーさん

    >>5975 マンション比較中さん

    デベ側からすると転売業者が高値で買ってくれた方が儲かりません?今更スミフがそんなに実需に優しい売り方をしてくれるか?と疑わざるを得ない人も、、

  164. 5977 通りがかりさん

    豊島区の要請なんですかね。まあ買う側からすると実需が多い方が住みやすいですが。

    もしくは自分が値上げするので、転売住戸をなくして中古の供給をおさえて自分の値上げした物件しか結果的に供給がない=儲ける仕組みなのか

  165. 5978 マンション比較中さん

    >>5977 通りがかりさん
    このマンションも1階のスーパーマーケットのほかは、1,2,3階が豊島保健所となっており隣の区役所ほどでないにしろ公的性格が強いですから、豊島区の要請があったのかもしれませんね。

  166. 5979 匿名さん

    >5977

    大山でもやってるから豊島区の要請はないでしょ。

  167. 5980 匿名さん

    自治体から要請があったなら価格についても何かあったでしょ。都が地主のシティタワー品川はすみふなのにバーゲンセールと伝説の物件。あそこも転売制限かけてたけどやるなら、割安価格とセットでないと。

  168. 5981 匿名さん

    >5871

    紫外線でクロスやフローリングが焼けちゃう。あと、風を通さないとかびも。

  169. 5982 検討板ユーザーさん

    >>5977 通りがかりさん

    後者でしょ。
    GCTは大規模タワー、駅直結、山手線内側の希少物件。ゆえにゆっくり時間を掛けて竣工後最低でも5年間は売ってるだろうね。

    で、竣工後、GCTの売り主に転売ヤーが入ってくると当然価格競争が起きる。スミフとしては、竣工後も(転売ヤーや中古物件の価格に左右されずに)自分たちの判断のみで価格を決めたいからね。


    一方、転売を禁止にすれば、転売目的とはいえ、その分買い手は減るので、それ自体はスミフにとってマイナス影響。だが、それをやってでも実需の購買層が十分な数いると踏んで、今回このように決断をしたんだろう。

  170. 5983 マンション掲示板さん

    >>5982 検討板ユーザーさん

    その実需が今回9戸分ということか。

  171. 5984 マンション掲示板さん

    >>5983 マンション掲示板さん

    9戸の価格は2期と同じ価格なんですか?

  172. 5985 マンション検討中さん

    9戸の階数も気になるところ。

  173. 5986 マンション検討中さん

    様子見の9戸じゃないのかな?
    今年で何戸売るつもりか分からないけど。

  174. 5987 マンション検討中さん

    先着順もめちゃくちゃ余ってるし実際9戸以上の顧客はいないんだろうね。そんな戸数ならむしろ販売しないほうが好調なイメージ守れるのによほど切羽詰まってたんだろうなあ。

  175. 5988 通りがかりさん

    >>5987 マンション検討中さん

    先着順がめちゃくちゃ余ってる情報はどこからですか?
    購入を真剣に考えているので詳細を知りたいです。

  176. 5989 マンション掲示板さん

    有名なマンションブロガー様から、この9戸販売について何かコメントは出てる?タワマンの一般的な販売個数なのか?

  177. 5990 通りがかりさん

    >>5989 マンション掲示板さん
    で、先着順がめちゃくちゃ余ってる情報はどこからなんですか?

  178. 5991 匿名さん

    ここスミフだけでなく、URもかんでませんでしたっけ?
    彼らは全くスミフのやり方を黙認?
    でも、URは隣のプラウドタワーにもかんでるはずで、それとの兼ね合いはどうなってるのだろう?

  179. 5992 匿名

    様子を見ながら少しずつ売りに出すのがスミフの常とう手段。すべて売りつくすのに1年以上かかる。

  180. 5993 マンション掲示板さん

    >>5991 匿名さん

    UR?ツインタワーで?
    聞いたこと無いけど。

  181. 5994 匿名

    >>5992 匿名さん
    10年ぐらいかけて売るのでは?
    すみふが長期戦を選択する物件は、未来も価値のある物件だと思うから良かったね、1期で買った人

  182. 5995 マンション検討中さん

    第二期から4ヶ月も期間を空けた第三期でたったの9戸しか売れないのに第二期の17戸のキャンセル住戸が売れてるってあるわけねーだろw
    先着順検討してるってやつはこんな掲示板に書き込んでないで早く営業マンに連絡しろよw

  183. 5996 買い替え検討中さん

    結局売れ行きは微妙なの?

  184. 5997 eマンションさん

    真横にもタワーが立つわけで、数年分は供給過剰でしょう。
    だいぶ前に某ブロガーが、東池袋の価格に『キャップがかかる』と表現していた。
    ついでに、管理修繕の固定費も高いので、長期保有も重い。賃貸利回りも期待できない。

  185. 5998 通りがかりさん

    3期行ってきましたがさすがに一部は倍率つきそうですね。多分しばらくは倍率下げのネガキャンが続くと思います 笑
    抽選結果はどうなることやら。

  186. 5999 匿名さん

    >>5993 マンション掲示板さん
    URが三井住友信託を代理人として売っているみたいな話を聞きましたが。どちらにも三井住友信託銀行が売主に入ってますよね。確かURと聞いた気がしますが。ここの土地の一部を所有していたのでは。

  187. 6000 マンション掲示板さん

    >>5995 マンション検討中さん

    結局お前は憶測で語る嘘付きだったんだw

  • スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「グランドシティタワー池袋」もあわせてチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸