東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-28 23:38:32

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。

参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939


販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.44m2~104.03m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 878戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 5650 検討板ユーザーさん

    2期が高過ぎたので、様子を見た検討者が多かったですね。

    野村もあるので、焦らない方がいいですね。

    2期の申込者も、売れ残りを見て、不安でしょうね。

    キャンセルする方もいるんじゃないですか?

  2. 5651 匿名さん

    初見で2期から見てる人はそれほどでもないかもですが、
    1期で高いと思って様子を見てた人は
    もう2期以降は手を出せないでしょうね。

  3. 5652 匿名さん

    >>5650 検討板ユーザーさん
    売れ残りじゃなくて新たに追加された分みたいです。

  4. 5653 通りがかりさん

    >>5652 匿名さん

    売れ残りも追加も同じですよ。
    今、余っていることに変わりないです。

  5. 5654 検討板ユーザーさん

    正確には締切前に思ったより要望が入ったから東中住戸を追加した、という状態ですね。住友のいつもの売り方を考えてもこの値上げ幅でここまで売れたのはすごいと思うけど...。こっから値上げしながらゆっくりと売るはずですよ。基本上がる一方なのでキャンセルはまあでない

  6. 5655 匿名さん

    >>5653 通りがかりさん
    売れ残りと追加の区別がつかないってもしかして頭悪い方ですか?
    書店やCDショップで最初に仕入れたままのものと続々入荷してるものが同じとか
    むしろ山積みされてる方が人気ないとか思ってます?

  7. 5656 マンション検討中さん

    >>5653 通りがかりさん
    販売中は売れ残ってるから買う価値がないと言い
    完売した後であの時買っておけばよかったと言うだけなら
    結局マンションの選び方がわかってないってことですよね。

  8. 5657 マンコミュファンさん

    >>5654 検討板ユーザーさん

    もはや返済後利回りは大幅赤なので、これ以上の値上がりは厳しいでしょう。

  9. 5659 匿名さん

    >>5658 eマンションさん
    そう言うところが好きな方はそちらの掲示板に行きますから
    こちらでまじめに検討してる人はこういうところが好きな人ってことです。
    わかりませんか?

  10. 5660 匿名さん

    >>5657 マンコミュファンさん
    実需需要を無視して投資だけ考えればそう見えるかもしれません。

  11. 5661 マンコミュファンさん

    まあでも秋~の野村待ちの人は多いでしょうね。駅直結ではないとはいえ野村棟が相対的に安いならそっちに流れる人はいると思う。ただそんなに安くならないみたいですが。

  12. 5662 匿名さん

    野村もかなり高くなりそうだとは聞いています。

  13. 5663 マンション検討中さん

    ここは眺望悪いからな。野村の南を待つ人多いでしょう

  14. 5664 検討板ユーザーさん

    >>5655 匿名さん

    すごいね。
    追加分だろうが相当の期間を費やして
    普通に売れ残った結果に対して
    そこまで意味不明な言い訳できるとは。
    2期のたったの60戸に対して半年間費やし結果23パーセントも売れ残ったのが、マーケットの答えでしょう。
    現実見たほうが良いよ!頑張れ!

  15. 5665 匿名さん

    東池袋は立地が良いから売れていくと思いますよ。元々スミフは売り急がないデベで有名なので、順調な進捗だと思います。

  16. 5666 検討板ユーザーさん

    まあ野村がここに比べて2割くらい安ければいいよね。ブリリアも高値で売れてるので厳しいかもですが

  17. 5667 マンション検討中さん

    >>5665 匿名さん
    順調かどうかは神のみぞ知るですな。これからもっと上がるから売り急ぐ必要はないというスミフの目論見通りで今のところ動いていることは確かだが。何が起こるかわからない世の中、まあ時が答えを出すでしょう。

  18. 5668 匿名さん

    >>5667 マンション検討中さん
    ですね
    逆にすみふが売り急いでいない物件エリアは
    ある程度いけるんじゃないかと思わせる
    すみふの強かさ
    野村がどう出るか楽しみ
    安かったら、お祭りですね

  19. 5669 マンション掲示板さん

    自分で商品作ってて最王手の一角なんだから、素人の見通しよりよほど判断材料持ってるだろう
    その結果がこの売り方だと思うと怖いよなあ

  20. 5670 匿名さん

    値段を高値誘導するのは営利企業だから仕方ないとしても、自分たちの決算に合わせて購入者の入居日を先送りするのはいかがなものか?西新宿では竣工済なのに契約して入居できるのは、彼らの決算の事情から2年先と言われた。あまりにも高飛車な商法で幻滅ですな。高値で買っていただく購入者に寄り添うということを考えれないのであろうか、今の経営者は。

  21. 5671 マンション検討中さん

    >>5670 匿名さん

    そもそも引渡日を承知のうえで、契約しているわけです。

  22. 5672 匿名さん

    第2期で契約しました。

  23. 5673 eマンションさん

    >>5672 匿名さん

    おめでとうございます。

    現在の販売住戸が14戸→17戸に増えたので、契約キャンセルが3件でたんですかね

  24. 5674 検討板ユーザーさん

    たぶん最初に要望書ベースで14戸と暫定で決めたんじゃないですかね~

  25. 5675 匿名さん

    >>5671 マンション検討中さん
    まあね、承知せざるを得ない商法ですが。

  26. 5676 マンション検討中さん

    たったの60戸も売り切れず17戸もキャンセル出ちゃってるの大丈夫?控えめに言ってやばくね?

  27. 5677 eマンションさん

    湾岸に群がってる中国マネー相手にされてないのがやばいね。PTKとか毎週のように中国人の共有部見学ツアーが在るらしい。池袋もガチ中華とかは日本一大量にあるのにね。プアーな留学生は池袋、リッチな富裕層は湾岸で棲み分けができているのでしょうね。

  28. 5678 匿名さん

    >>5676 マンション検討中さん
    嬉しそうに話してると思うが、おまえは所詮買えないどん底貧乏人だろう。
    クズだなぁ。。。

  29. 5679 マンション検討中さん

    よそにも出没してるみたいだが、先着順を親の仇のようにわめき立てる。
    完売が近づくまでやり続ける。
    周囲への影響は、特に無い。

  30. 5680 口コミ知りたいさん

    >>5676 マンション検討中さん
    住友のやり方すら知らない無知なくせに騒ぎ立てるお前が一番やばいから、まずはお前自身の頭を心配しなさい

  31. 5681 eマンションさん

    まあ同じ住友のグランドシティ月島(1200戸超)も先着順だよね。2期も30戸とかじゃないっけ。住友あるある

  32. 5682 通りがかりさん

    >>5681 eマンションさん
    先着順で売れるといいねーーwwwww

  33. 5683 マンコミュファンさん

    >>5682 通りがかりさん
    投機屋さんには、先着順はいいですね。
    普通の人が、実需で買える価格を超えています。

    この先どうなるのか、興味深く見守ることにしました。
    幸運をお祈りします。

  34. 5684 通りがかりさん

    この先も、マンション価格が上がると思う人は買えばいいし、そう思わない人はやめるしかないですよ。

    銀行はお金は貸してくれますが、返すのは待ってくれません。

    でも、リスクを覚悟しないと、儲かりませんよ!

    この先どうなるか、誰も分かりません。

  35. 5685 匿名さん

    >>5683 マンコミュファンさん
    賢い投機屋さんは先着順で買える旨味のない物件には手を出さないでしょ。スミフは転売ヤーに儲けさせるくらいならば、自分が儲けるという商法なのでしょう。

  36. 5686 匿名さん

    実需は適正価格なら買ってもいいけど、
    転売ヤーは適正価格より安くなければ買う意味がない。
    そして転売ヤーが殺到し過ぎると不必要に倍率が上がり
    デベも安すぎたかなと価格を見直して値上げが続く。
    そう言う意味では転売ヤーがあーだこーだ騒ぎながらも
    注目し続けてるくらいがある意味適正価格に近いのかもしれない。

  37. 5687 匿名さん

    ここは立地が良いですからね。値上げ余地はまだまだあるのでは。

  38. 5688 マンション検討中さん

    資本力に余裕がないデベだと資金繰りが回らなくなる前に
    たたき売りしてでも売り切る必要も出てくるけれど、
    幸か不幸かスミフはなまじ余裕があるだけに
    時間をかけて少しずつ小出しにしながら価格を上げていく方針。

    竣工までかかってもいいくらいのペースでスミフは考えているし、
    しばらく手許に置いておく予定の実需購入者にもさほど影響はないけれど、
    手早く稼ぎたい転売ヤーはかな~りイラっとするのでしょうね。
    賃料ガーとか先着順ガーとかしつこくアピールし続けたところで、
    もともとそれは気にするようなところじゃないので
    まともに相手にされなくてもしょうがない。

  39. 5689 マンション検討中さん

    竣工までっていうか、ぶっちゃけ竣工後までかかってもいい
    って言うのがスミフクォリティですね。

  40. 5690 マンション検討中さん

    >>5670 匿名さん
    竣工が済んだのになかなか入居させてもらえない、というのは
    高飛車な経営者の恣意というより単に順番待ちの問題ではないか思います。
    タワマンや大規模マンションでは契約者が一斉に入居するのは難しく
    契約時期ごとに入居日をずらすことが多いので
    規模が大きいマンションでは割とよくある話です。

    もし契約時の予定より入居日が大きくずれ込むようであれば
    状況次第で補償などの交渉も可能かもしれません。

  41. 5691 匿名さん

    >>5677 eマンションさん
    自分が住むこと考えたら、中国人に群がられるのもやばくない?

  42. 5692 マンション掲示板さん

    >>5691 匿名さん

    ここが買える外国人は、ローン組めないからキャッシュ一括払いなんだ。
    およそ我々よりも、超富裕層なわけで…
    円安の日本では、ブランド品を海外より30%off買えるんだよ~家族はブランド品まみれ(羨ましい)

  43. 5693 匿名さん

    >>5690 マンション検討中さん
    通りすがりさんですか?デべさんですか?
    西新宿は1年前に竣工済なのに入居まで確か1年待ちですよ。物件概要にも書かれてます。「一斉に入居の難しさ」のレベルではないです。聞いてこればいかがですか?彼らの決算に合わせて入居可能時期を決めてますと、包み隠さず堂々と述べられていますよ。まあそれでも商売になるということでしょう。買い手としてはあまりうれしくないですが。逆に最初から堂々と述べられていますので、補償などはありえません。それを納得しての契約ですからね。まあ、転売ヤ―は排除されるでしょうね。

  44. 5694 匿名さん

    中国人比率が一番高いのは港区の埋立地ですよ。東池袋には多く無いです。

  45. 5695 マンション検討中さん

    >>5693 匿名さん
    それは大変失礼しました。そう言うケースもあるのですね。
    とはいえ、その条件込みで納得して契約されてるのであれば
    愚痴をこぼしながら待つほかどうしようもないですよね。

  46. 5696 通りがかりさん

    >>5693 匿名さん
    転売ヤーってあなたの事じゃないんですか?
    てっきり西新宿売って次は東池袋って話かと。
    入居まで暇だから愚痴聞いてくれる人を探して
    よその掲示板を荒らして回ってる感じ?

  47. 5697 マンション検討中さん

    プラウドタワー池袋が9月販売か。プラウドが一回り安い価格で販売されてここは閑古鳥が鳴くのが目に浮かぶ。ここを高掴みしちゃう情弱は淘汰されるべきだけど、こんな売れない物件に薄給で張り付いてる営業マンは本当にかわいそうだと思う。

  48. 5698 匿名さん

    >>5697 マンション検討中さん
    スミフの営業なんて、購入希望者の相手をするだけの簡単なお仕事です。
    竣工までに完売しなくても許されてますし、
    何年も喰いっぱぐれのない、気楽で安定なご身分だと思いますよ。
    WEBサイトも野村に比べると事務的で、売り込もうという意気込みは感じません。

  49. 5699 匿名さん

    プラウドもかなり高く出してきそう。やはり東池袋は将来性が高いからね。

  50. 5700 マンション検討中さん

    ただすみふのやり方は不動産上昇相場(最低でも横ばい)でないと通用しないやり方だから、いつか来る下落相場の時どう振る舞うのか興味ある(いつ下落が来るかは知らん)

  51. 5701 匿名さん

    >>5700 マンション検討中さん
    寝て待つのでは。。。

  52. 5702 マンション検討中さん

    >>5698 匿名さん
    竣工完売なんてしたら責任者のクビ飛ぶで

  53. 5703 匿名さん

    野村待つか、今申し込むか迷います。

  54. 5704 匿名さん

    >>5703 匿名さん
    急いで買う必要あるの?
    当分この値段でほぼ動かず状態ですよ。特に中住戸は。

  55. 5705 マンコミュファンさん

    角住戸はまた値上げっぽいですね。中住戸は同じ値段で低層を出していくようですが。

    住友は基本絶対に値下げないから買うなら条件いい部屋を早く買う方がいいのは確か。下落相場がくるとどうするのかなーとは思いますが(ただ東池袋さらにあがってるし今は下落する気配はないですね。。。)予算があるならNo1の住友だし、カツカツなら野村の方がいいとは思います

  56. 5706 マンション検討中さん

    まあ10年後も残ってるだろうから今買う必要ないわな。

  57. 5707 匿名さん

    10年後は坪1200ぐらいになってそう。

  58. 5708 匿名さん

    >>5706 マンション検討中さん
    そう言って第一期を買いそこなった人も結構いましたね。
    まあこのタイミングなら少なくとも野村の価格が出るまでは待って良いかと。

  59. 5709 マンション掲示板さん

    >>5704 匿名さん

    そうなんです。20階とかと今の35階でもし、同じ値段だったら後悔しそうで、非常に迷ってます。

  60. 5710 買い替え検討中さん

    1期角部屋組が勝ちだったねー

  61. 5711 匿名さん

    今の水準もまだまだ割安だと思いますよ。

  62. 5712 匿名さん

    >>5709 マンション掲示板さん
    それを言うと1期の値段と比べるともうすでに悔しいでしょ!
    売れたら下の階を同じ値段かそれ以上で売り出すのがスミフの手ですが、野村を待ってもまだ20階までは降りてこないしほとんど値段も変わらないでしょ。そのくらいは待てると思いますよ。

  63. 5713 匿名さん

    >>5710 買い替え検討中さん
    まあ1期は中住戸でも勝ちでしたよ~~。

  64. 5714 マンション掲示板さん

    野村に電話して住友より結構安いかどうか聞けばおおよその予定は教えてくれるかもですよ。それ聞いて判断すればいいかと。

    お金にだいぶ余裕あるならGCTでいいとは思います。駅直結ですし中古で野村より下にはならないので...。予算もしっかり考えて買いたいなら野村と比較ですかね(ただ抽選はあるかもですね)

    直近ブリリアが800超で売れてるのがこわいですね

  65. 5715 匿名さん

    >>5714 マンション掲示板さん
    確かに不気味ではあるけど、800で売れたのはたった1件だけですからね。一般庶民が参入できないこの高値圏で多くの客を野村さんが1-2年で見つけるのはここの売れ行きを見ても至難の業でしょう。需要と供給ですからね。供給量が一気に増大するとこの例と同じにはならないですよ。

  66. 5716 匿名さん

    坪800なら余裕で売れるでしょう。新築は坪1000近くなってくると思いますよ。

  67. 5717 マンション掲示板さん

    区役所800なの?南向きの80平米?

  68. 5718 買い替え検討中さん

    ここの下にはどんなスーパーが入るのかな?
    マルエツブチよりの2倍くらいの大きさなんですかね。

  69. 5719 匿名さん

    なんなら区役所は坪800超の部屋が売れるほんの少し前に6億の部屋も売れてますけどね。

  70. 5720 匿名さん

    池袋の供給がひと段落して、東池袋の相場が上がってきてる。池袋駅の再開発が具体化してきたのもありそう。

  71. 5721 eマンションさん

    >>5714 マンション掲示板さん

    はぁ? 野村が先行して電話で教えてくれるわけが無いでしょw 常識がないね。
    ブリリアの本当の成約価格を知らないで、よく云うよ素人がさ。

  72. 5722 評判気になるさん

    >>5721 eマンションさん

    ブリリアの中層階の中住戸、成約価格で坪800超えていますよ。不動産関係者の方が言っていました。

    それに、坪800なんてこの近辺の利便性の高さや近隣の今後の再開発計画を考えると、まだまだ安い価格帯だと思ってます。

  73. 5723 マンコミュファンさん

    >>5719 匿名さん
    6億の部屋は200万円ぽっちの値下げして再登場してない?

  74. 5724 eマンションさん

    6億は売れてないですね。坪800の成約はあります。なんならオーナーチェンジでもやたら高い成約があったような

  75. 5725 マンコミュファンさん

    >>5722 評判気になるさん

    成程。ではその信念に従い、店晒しになってる先着順全て購入しちゃってくだささい!

  76. 5726 検討板ユーザーさん
  77. 5727 匿名さん

    また上がりそうな予感しかしないな。

  78. 5728 匿名さん

    >>5723 マンコミュファンさん

    実は6億の部屋は2部屋販売されていて1部屋が売れてるんだよね。
    3SLDKと3LDKの2部屋が販売されていて今残ってるのは3LDKの部屋

  79. 5729 匿名さん

    >>5725 マンコミュファンさん

    その先着順は、売れてるんですかね?
    野村を希望してるが気になる。

  80. 5730 eマンションさん

    >>5728 匿名さん

    何も知らないんだね。いい加減なこと言わない方が良いよ。6億の部屋は一部屋ですよ。ネットの掲示板は怖いね。

  81. 5731 マンション検討中さん

    >>5730 eマンションさん

    因みに自分はブリリアタワーの住民ね。

  82. 5732 マンション検討中さん

    >>5729 匿名さん
    売れてないから17戸

  83. 5733 マンコミュファンさん

    >>5730 eマンションさん

    何も知らないのはあなたの方では?
    住民という根拠もなく住民と言い張るのもネット掲示板あるある
    https://www.bt-ikebukuro.com/used/

  84. 5734 マンコミュファンさん

    >>5733 マンコミュファンさん

    そもそも160平米の部屋はこのマンション最上階のみだし2つしかないし、
    売り出しは1年以上売れてない6億だけだよ。もう面倒なので、その販売履歴を信じれば?怖い怖い。

  85. 5735 評判気になるさん

    >>5731 マンション検討中さん

    築古ブタリアなんか、どうでもイイよ。
    野村はスミフの動向次第かな。
    同じ轍を踏まないように考察中や

  86. 5736 検討板ユーザーさん

    中国人の蓮舫が都知事になれば、豊島区は中国人で溢れかえるよ

  87. 5737 マンコミュファンさん

    >>5734 マンコミュファンさん

    同じ6億でも159.6平米の3SLDKの部屋のことだろ
    あと少なくとも東京建物公式サイトのほうがお前よりは信用できるかなw

  88. 5738 匿名さん

    確かに最上階3SLDKの部屋は、以前はSUUMOにも掲載されていました。
    同時期に3LDKの部屋も最上階+6億で販売中だったので、ややこしかったですね。

  89. 5739 マンコミュファンさん

    いや、ブリリアの6億の部屋と200万下げた部屋は間違いなく同一住戸。
    部屋の向きから言ってもどちらの売り出しも南西角で別住戸であるはずがない。
    面積の違いは壁芯か内法の違いでしょ。

  90. 5740 通りがかりさん

    >>5739 マンコミュファンさん

    おぉ~い!ここはスミフの掲示板だぞ(怒)
    まして6億の部屋なんて、お前らまったくもって及びじゃないのにwバカみたい。

  91. 5741 評判気になるさん

    おとなりに高額の買い付けが二つ入ったのが間違いないかどうかでしょ
    情報として書いてくれるのは全然アリだし、正確を期してくれるのはありがたいが

  92. 5742 マンコミュファンさん

    >>5740 通りがかりさん
    まあ、隣りは隣りで、とりあえず今は関係ないですね。
    こちらは、もう値段出てるので、納得出来たら買うだけです。
    あれこれ気にしても仕方ないです。

  93. 5743 匿名さん

    開発が進めばエリア全体が上がっていく。東池袋は副都心線新駅の話も出てきたし、まだまだアップサイドありそう。

  94. 5744 マンション検討中さん

    >>5743 匿名さん
    副都心線の話はとん挫中だそうです。あると嬉しいけど、なくても問題ないかと

  95. 5745 評判気になるさん

    >>5744 マンション検討中さん

    頓挫したというのは、いつの情報でしょうか?今年の2月に発表された「東池袋駅周辺まちづくり方針」には副都心線の新駅に関して検証すると盛り込まれています。逆に南池袋B地区の再開発計画が消えているようです。

    1. 頓挫したというのは、いつの情報でしょうか...
  96. 5746 マンション検討中さん

    >>5745 評判気になるさん
    それは豊島区の方針ですよね。東京都でもなく。そりゃ豊島区は話を続けるでしょうが、副都心線は東京メトロの持ち物ですよね。彼らにとって大したメリットがなく、ほぼ棚上げ状態と聞きました。東京都の方針なら、メトロの大株主なので無視はできないのかもしれませんが。

  97. 5747 匿名さん

    副都心線新駅の話は今まで凍結されてたけど2024 年に急に復活したから何かあるんだと思う。

  98. 5748 通りがかりさん

    税金投入前提の新駅wなんて
    蓮舫さんの仕分け対象ですよ。

    残念でした。

  99. 5749 マンション掲示板さん

    >>5745 評判気になるさん
    再開発はれんほうが中止すると言っています
    築地再開発や湾岸地下鉄も中止するようです

  100. 5750 周辺住民さん

    >>5746 マンション検討中さん
    棚上げなんじゃ無くて条件が整っていないから進まないだけの話
    条件が整う目処が立ちつつあるから方針に改めて載せただけだろ

  101. 5751 マンション検討中さん

    副都心線東池袋駅について、メトロ側のコメントもありますが、メトロ側はやる気ないように感じますね。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25901028/

  102. 5752 匿名さん

    メトロがあんまりメリットを感じてないんだろうね
    別に他社に客が流れてるわけでもないし
    過去からの流れは豊島区が全部やってくれるんなら、くらいの感じに見える

  103. 5753 匿名さん

    税金預かってる立場だから建前上はまず否定するんだよ。プロレスなのよ。

  104. 5754 eマンションさん

    >>5752 匿名さん

    2019年の段階では、副都心線の東池袋(新駅)に関して前向きに検討されていたようです。

    ただ、その後のコロナ禍でリモートワークが増え、一気に乗降者数が減ってしまった。

    が、2022年のデータでは3万8千人にまで回復している。ここのV字回復のトレンドに鑑みて、豊島区はあらためて新駅の必要性を検証していくと言っているんだと思います。

    1. 2019年の段階では、副都心線の東池袋(...
  105. 5755 ローンは組まない

    その後の先着順は、売れてるの?
    比較的安いだろう低層階は、まだですかね。高所苦手なものでさ。

  106. 5756 eマンションさん

    第2期先着順消えて第3期になりましたね。売れたっぽい?

  107. 5757 検討板ユーザーさん

    >>5756 eマンションさん

    第3期に入ったのかぁ…売れたんですかね?ちなみに、売り出してる部屋&価格はどんな感じなんでしょう?

  108. 5758 マンション検討中さん

    17戸もあった先着順消えててわろたw
    売れないからってなんで隠すねんちゃんと告知しろや。

  109. 5759 マンション検討中さん

    3期の価格帯と売り出す部屋が気になる。

  110. 5760 匿名さん

    副都心線新駅は、池袋駅東口再開発の時期と合わせてくるんじゃないかな。

  111. 5761 マンション検討中さん

    >>5760 匿名さん

    だから、再開発が本格化する前に購入しなければ!もっと値上がりしてしまうがな。
    円安傾向に歯止めが効かない、日銀介入は焼け石に水だからさ。

  112. 5762 評判気になるさん

    >>5760 匿名さん

    ・副都心線の東池袋駅については、1999年に豊島区と当時の営団地下鉄が、利用客が増加した時期に工事を実施する旨の覚書を交換している。
    ・構造的には、副都心線の豊島区役所の東側を通り抜けていくあたりのみダクタイルセグメントが採用されており、新駅をあとから整備しやすいよう既に考慮されている。
    ・コロナ前は東池袋駅の利用者数は4万人を超えており、副都心線 新駅開通の条件である「相当数の利用者」に達していたと思われる。※コロナにより乗降者数が減ったが、それからV字回復し2022年には3.8万人まで戻している。
    ・東池袋の再開発が進めば、住人が増えるのみならず、東池袋駅からサンシャインへの導線が整備されるため、サンシャインシティや水族館・映画館・プラネタリウムに出掛ける層の利用がかなり見込まれる。

    上記を考えると、サンクコスト的な要素もあるので、時期はわからないが(おそらく5年遅くても10年以内ぐらいに)副都心線が作られるのは個人的にはほぼ間違いないだろうと思う。

  113. 5764 匿名さん

    >>5759 マンション検討中さん
    物件概要を見ると100m以上もありそうなので、最上階辺りも売り出すのかな?

  114. 5765 マンション検討中さん

    >>5763 口コミ知りたいさん
    れんほーが一万歩譲って当選したとしても、市民活動家が騒ぐ神宮しか興味ないだろw

  115. 5767 匿名さん

    副都心線東池袋駅ができると交通結節点になるからね。区役所の建て替えでも副都心線新駅の話題は出ていた。

  116. 5768 マンション検討中さん

    >>5765 マンション検討中さん

    蓮舫アレルギー女性都民が多そう…
    副都心線の新駅より、公費でこさえた晴海フラッグの転売ヤーの取り締まり出来ないという東京都の見通しの甘さを追及すべき! 

  117. 5769 口コミ知りたいさん

    >>5767 匿名さん

    新駅の話題が出るだけでも、東池袋周辺部タワマンの「将来の付加価値」なりますね。長生きしたい。

  118. 5770 周辺住民さん

    >>5762 評判気になるさん
    覚書の相当数の利用者数っていうのは乗降者数5万人のこと
    10年はともかく5年じゃ絶対無理
    造幣局南地区と三菱のグリーン大通りの開発規模と速度にかかってると個人的には思ってる
    後は無駄に空いてて駐車場として使ってるガソリンスタンド周りの開発かな

  119. 5771 匿名さん

    サンシャインに行くのに池袋駅から歩いてる人は結構いる。混雑緩和のためにも新駅整備が望ましい。

  120. 5772 マンション掲示板さん

    >>5770 さん

    ご近所さん「三菱のグリーン大通りの開発」について、もう少し教えて下さい。
    私はグリーン大通りが好きなので、住み替えを検討中ゆえにお願いします。

    角のGSは、そのうちビルに建て替えられるかなと。

  121. 5773 評判気になるさん

    >>5770 周辺住民さん

    後は、豊島区が歩行者ネットワークの最重要路線に位置付けている補助175と補助176号線の整備も鍵になるかな。ここが整備されれば、東池袋駅からサンシャインシティにかなり行きやすくなるはずで、おのずと東池袋駅の利用者は増加する。

  122. 5774 マンション検討中さん

    >>5755 ローンは組まないさん
    自分もここを買うなら眺望は期待しないで低層階かなと。
    いざという時自力で階段上り下りできる階層じゃないと大変ですし。

  123. 5775 マンション掲示板さん

    そう、確か五万ていう目安は何かで聞いたような
    むしろコロナで実質無くなった話だと思っていた
    回復しても3.8万、コロナ前より減っているし
    タワマンができたとしても1万2万の上積みは簡単ではない、なにしろ池袋が至近なんだから

  124. 5776 マンション掲示板さん

    新駅はすぐにはできないんじゃないかな

    とはいえこの物件後発や再開発はあるけどたぶん10年間はエリアNo1なのは強いね。池袋まで歩けて駅直結で生活利便性も高いし。

  125. 5777 周辺住民さん

    >>5772 マンション掲示板さん
    来年度の都市計画決定を目指している段階で正式発表はありませんが、
    事業者が三菱地所ですしグリーン大通り沿いは原則1階部分の住居の建築ができないなので恐らくオフィスを中心にとした再開発かと思われます。

    敷地面積や他の開発案件、グリーン大通りの容積率を考えると向かいのニッセイ池袋ビルの97mを超えて100~150mのタワーになるかと。現在三菱地所で建設中の内神田一丁目計画が敷地面積0.5ha(グリーン大通りの案件は0.6ha)で同じ程度の容積率で、延床面積:約84,500㎡、建物高さ:約130mなのでそのあたりでしょうか。

    乗降者数の寄与には住宅よりオフィスの方が効きますので東池袋新駅の流れで書きました。

  126. 5778 マンション掲示板さん

    >>5777 周辺住民さん

    親切ご丁寧な解説をありがとうございます感謝。グリーン大通りが伐採されなくて安心しました。これからの酷暑中、木陰はオアシスで助かります。

  127. 5779 ご近所さん

    >>5777 周辺住民さん
    低層が商業で、上はオフィスです。

  128. 5780 周辺住民さん

    >>5779 ご近所さん
    それってどこの発表ですか?

  129. 5781 eマンションさん

    先着順に回った住戸も結構売れたっぽいね。3期どうするんだろ...

  130. 5782 口コミ知りたいさん

    追加供給に1人1戸の制限を掛けて先着順も売れたなら適正価格orスミフならもう少し値上げの余地がありますね。

  131. 5783 マンション検討中さん

    いや、明らかに先着順17戸売れてないだろ。物件概要に載せず売れ残りを隠すことが当たり前の会社ってことか。そんな子供だましに引っかかるヤツはいないのに相当苦しいのかねぇ。

  132. 5784 匿名さん

    >>5783 マンション検討中さん
    スミフにしても野村にしてもまだ慌てるような時間じゃない。
    慌ててるのはあなただけで苦し紛れに
    必死にネガキャン続ける様子が見ていて痛々し過ぎるのだけど。

  133. 5785 匿名さん

    >>5784 匿名さん

    それはスミフもかなり意識してるはず。

    駅直結、山手線内側、大規模タワーはしばらく出てこないので、その優位性を活かしてじっくり時間を掛けて販売していくよね

  134. 5786 マンション掲示板さん

    想像じゃなくて住友に聞けばわかりますよ。17戸全部は売れてないですが、実際に売れてますね

    価格としてはちょうど適正ということだと思うので、ここから(実質)値上げしながらゆっくり売るそうです

  135. 5787 マンション掲示板さん

    >>5786 マンション掲示板さん

    ゆっくり販売なので、買う方も急ぐ必要はないですよ。
    先着順で、欲しい住戸を指定すれば、売ってくれますよ。

  136. 5788 匿名さん

    まあ後になればなるほどどんどん高くなるけどね。

  137. 5789 匿名さん

    池袋~東池袋はこれから再開発が本格化するし、青田買いするなら今しかない。将来はもっと上がってる可能性も高いよ。

  138. 5790 名無しさん

    >>5788 匿名さん たしかに

  139. 5791 eマンションさん

    >>5785 匿名さん

    住不の常とう手段だね

  140. 5792 管理担当

    [No.5763~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当] 

  141. 5793 eマンションさん

    ここの1番狭い1ldkっていくらくらいなんだろ

  142. 5794 マンコミュファンさん

    >>5793 eマンションさん
    同じく気になります、、、
    先日直接電話してみたら今販売予定の中層階55m2 が1億5千万くらいで
    43m2の1ldkは低層階のみとのことだそうです。
    1億超える予感がしますね。。。

  143. 5795 マンション検討中さん

    >>5794 マンコミュファンさん

    その55平米15000万は、どの方向なのか教えて下さい。予算がギリギリなので、是非ともお願いします。

  144. 5796 マンション検討中さん

    >>5786 マンション掲示板さん
    実際順調に売れてるみたいですね。
    このペースで売れるなら今後も値上げが続きそうです。
    https://www.re-port.net/article/news/0000076006/

  145. 5797 匿名さん

    南西向きじゃないかな?55平米って。ここの南西ってB地区側?だとするといいね。ブリリアが若干視界に入るかもですがB地区完全に止まってるし多分あと20年は何もできないんじゃ

  146. 5798 マンション検討中さん

    >>5796 マンション検討中さん

    ただの提灯記事ですよ。
    もう少し世の中のコト勉強したほうが良いと
    かと。

  147. 5799 匿名さん

    >>5796 マンション検討中さん
    憶測で語る必死なネガキャンに対し
    情報のソースと具体的な数字が出たのはいいですね。
    資産に余裕がある層の実需向けとは思っていたけれど
    「9割が実需層で、会社役員や会社経営者など」ですか。
    まさに、という感じですね。

  148. 5800 匿名さん

    >>5796 マンション検討中さん
    実需9割でそれだけ売れてるなら、
    安過ぎず高過ぎずってことですかね。

  149. 5801 マンション比較中さん

    >>5792 匿名さん
    今は供給過剰気味な状況だけど、再開発止めたら
    都心近辺は新築大規模マンションの供給が難しくなるから、
    ワンチャン今建設中のタワマンが高騰するかもしれませんね。

  150. 5802 評判気になるさん

    >>5798 マンション検討中さん
    いつまでも現実を客観視できず、世の中の出来事に斜に構ええ、陰謀論には惑わされない俺カッケーてか 

    提灯記事ってのは事実羅列じゃなくて、お手盛りの美辞麗句並べて賞賛する記事だよ
    これのどこにそれがあるの?

  151. 5803 通りがかりさん

    >>5802 評判気になるさん

    同感です

  152. 5804 匿名さん

    >>5798 マンション検討中さん
    ただの事実羅列記事ですよ。
    もう少し世の中の現実直視したほうが良いと
    かと。

  153. 5805 マンション検討中さん


    先着順出ている時点で「販売好調」じゃ無いですよ。
    現実見ようぜ。

  154. 5806 マンション検討中さん

    全体の坪単価は約750万円???
    こんな嘘価格記事にして大丈夫なの???

  155. 5807 通りがかりさん

    第一期の価格じゃない?実需9割は強いね。この価格だとそりゃ役員とかになるか

  156. 5808 匿名さん

    >>5806 マンション検討中さん
    >23年10月より販売を開始。全体の坪単価は約750万円。
    文脈で考えるなら第1期当時の価格ですね。

  157. 5809 マンション検討中さん

    約半年/3年 で 100戸/773戸 販売済みなら
    価格調整しながら竣工後も売り続ける予定のスミフにしては
    出だし好調な売れ行きと言えるでしょうね。

  158. 5810 検討板ユーザーさん

    >>5805 マンション検討中さん
    現実見えてないのはお前だよ
    住友の売り方すら知らないレベルで無知なんだから、出しゃばるとまた恥かくだけだよ?

  159. 5811 名無しさん

    >>5810 検討板ユーザーさん

    宣伝期間を含め3年もかけても100戸しか売れてない現実w
    完売まで20年想定(・o・)
    ドンマイ!そんなに悪く無いマンションだと思うぞ(≧∇≦)b
    自信持って(・o・)

  160. 5812 検討板ユーザーさん

    住友の売り方に詳しいマンが定期的に暴言はいてますが、買う側には関係ない話ですよね。三井のタワーみたいに商品力があり、価格も本来価値に対して適正であれば、資産性も高いので大人気になります。こちらは本来価値に対して価格や維持費が高額なので、店晒しになっている。

    シンプルにそれだけです。


  161. 5813 評判気になるさん

    >>5812 検討板ユーザーさん

    ここ2ヶ月ぐらいの間で周辺タワーの中古が3件程坪800万~850万で成約されているようので、実は結構適正価格に近づいているのかも

  162. 5814 匿名さん

    >>5813 評判気になるさん
    1戸2戸ぐらいなら売れますが、こんだけ大量に短期間で販売するのは無理なのでは。完全に一般人やパワーカップルが一時取得で買える適正価格は超えているし、金持ちはいるけど無尽蔵にいるわけではない;これからは少ない金持ちの取り合い合戦になるでしょう。まあスミフさんはゆっくり売れるだけ売って、残りは賃貸に出すという戦略を取っていくことでしょう。

  163. 5815 通りがかりさん

    >>5812 検討板ユーザーさん
    お前はまだそんなに無知を晒し続けるほどMなの?
    住友は要望入ってない部屋も一段高の価格で供給してエリア相場上げて、先着で捌きながら低層階を値上げして売り続けるんだよ

    それで先着ガーとか、ただただ自分が無知ですよって自己紹介してるだけ

    そんな5年も10年も前から同じことやってるのに、それすら知らないお前が話にならないレベルの情弱ってだけ
    それ以上でもそれ以外でもない

    そんな知識レベルのお前豪華にどうせ買えるマンションじゃないし、いい加減引っ込んどけってのに
    お前の持論なんて明後日の方向すぎて参考にならんのよ
    シンプルにそれだけです

  164. 5816 匿名さん

    小競り合い、すんなよ。
    ごちゃごちゃ言うなら、先着順の1戸でも買ってみろよ。
    どーせ、買えない属性でしょ

  165. 5817 マンション検討中さん

    スミフの売り方に詳しいマンって何者なの?契約者の経営者や役員にしては暇人すぎるよね。スミフの営業マンなの?お客さん来なくて暇なの?

  166. 5818 高齢者なりたて

    >>5797 匿名さん

    ありがとうございます感謝。
    タワマンは管理費等が高いので、今後の物価上昇率や老後資金を考えたら14000万が限界です。

  167. 5819 eマンションさん

    まあそもそも同時期に出たグランドシティ月島も2期は先着順ですし、いつもの住友のやり方ではありますよね。新宿然り。完売した一期が値付け間違っただけで。

    あとどうでもいいけど宣伝期間含めて3年ってなんだろう...GCT発表から2年経ってすらいないよw

    とはいえリリースの通り経営者や役員とかそういうレベルが実需で買える価格帯であるので、予算届かないなら駅直結諦めて隣の野村か中古とかになるんだろうね

  168. 5820 口コミ知りたいさん

    >>5818 高齢者なりたてさん
    確かですが14500で出てましたよ。
    電話したら教えてくれるかと。ただまあこれから値下げはあまりないかもですね。

  169. 5821 マンション検討中さん

    >>5819 eマンションさん

    ツインタワー建設予定を知ったのは、野村ステアリの相談会へ赴いた時だったから、足掛け5年ちかく待ち望んでた事になる。
    しかし、コロナ禍や遺跡発掘調査などにより、こんなにも先延ばしされるとは想定外
    タワマンは完成するまでに2.3年は要するしさ。辛抱強く待ってたら、価格帯が高騰してしまいビックリだよ。

  170. 5822 検討板ユーザーさん

    >>5819 eマンションさん

    ドンマイ(・o・)
    良いマンションだよ!
    自信もって頑張って!(・o・)

  171. 5823 匿名さん

    >>5821 マンション検討中さん
    GCT池袋とクラッシィタワー新宿御苑見比べてるうちに
    びっくりするくらい値段が上がって買い時機逃した件。
    新宿御苑はムリにしてもGCTはまだ何とか、
    だけどここまで来たらプラウド見てからにしようかと。

  172. 5824 名無しさん

    >>5823 匿名さん
    野村の情報を最速でとれたらそれみて判断してすぐ動くというのもありですよね。GCTも3期をはさむので条件は悪くはなるとは思いますので、予算があるならとりあえず駅直結買っとけでもいいとは思いますが。野村に電話すると価格帯をなんとなくは教えてくれるかもしれません(GCTよりは安いですよね、と聞けば)

  173. 5825 名無しさん

    >>5824 名無しさん

    まさにそこが悩み所。スミフのこれまでの売り方考えると、今後は価格は値上げ(もしくは同価格帯で階下など条件悪) になるのは明白。一方、野村の価格はやっぱり気になるので見てからどちらにするか選びたい。が、実際そんなに安くはない気もする。で、やっぱりスミフにしようと戻った時には値段もしくは条件が悪くなってる。ジレンマなんだよなぁ。ちなみに、野村に電話してみたけど、やはり価格帯は教えてくれなかった。

  174. 5826 マンコミュファンさん

    野村を見てからっていう人が相当数いるのを、住友側も当然考えに入れてるはずだからね。。。

  175. 5827 評判気になるさん

    >>5826 マンコミュファンさん

    逆に野村側も当然、住友の値段意識してるだろうからね。なので、実際のところそんな値段変わらないぐらいに着地しそう。

  176. 5828 通りがかりさん

    今後は低層階出すようですしいい部屋から売れるでしょうから実質値上げっぽいですね。

    まあNo1というのは基本的にかなりプラス要素ではあるので予算に無理がなければGCT3期、予算がきつければ野村じゃないですかね~

  177. 5829 eマンションさん

    あとは野村の抽選リスクをどう考えるか

  178. 5830 マンション検討中さん

    眺望プレミアムが凄い時代だから上振れは野村な気がしますけどね。

  179. 5831 マンション検討中さん

    まあ見てみましょう。予算オーバーなら買わないだけですよ。

  180. 5832 検討板ユーザーさん

    >>5826 マンコミュファンさん

    同感です

  181. 5833 匿名さん

    ここの立地なら眺望無くても高値がつくと思いますよ。

  182. 5834 マンコミュファンさん

    >>5829 eマンションさん

    野村不動産の縁故を探すしかない、それも平じゃダメさ。

  183. 5835 雑司ヶ谷に出たタヌキ

    本当に。野村は焦らしてるよね、早いとこ価格表を見たいわ。このままじゃ楽しい夏休みおくれないから(笑)

    先日の記事に、うちらのような数年間に渡って なかなか決まらない客を業界では「タワマン亡霊」と言うそうよ。
    数年前は、もっと安かったのにとか。
    そのうちにローン組めない歳となり、最後は退職金でもって買うと、老後資金が足りなくなる。やはり、タイミングは大事と思いました。

  184. 5836 評判気になるさん

    >>5830 マンション検討中さん

    野村の東向き、南向きは眺望プレミアムがある分、GCTより高いというのは十分あり得るシナリオな気がする。特にダイレクトウインドウの角部屋のなんかは顕著だろう。

  185. 5837 匿名さん

    これだけ好条件の立地なら眺望はあまり関係ないよ。どの向きも高値になると思う。

  186. 5838 マンション比較中さん

    >>5837 匿名さん
    立地だけなら駅直結のGCTほど高値にはならないけれど
    眺望が良い部屋ならワンチャンあるかもって話。

  187. 5839 通りがかりさん

    野村の東向きって確かに抜けてるけどGCTの東も同じように抜けてるのでGCTには勝てないんじゃ。どちらも東は綺麗にスカイツリーがみえますね

  188. 5840 匿名さん

    GCTもプラウドも超好立地だと思うけど。

  189. 5841 マンション検討中さん

    スミフが坪900万じゃ全く売れないというデータを提供してくれてるからね。野村はせいぜい800万でしょ。スミフも第一期は750万円で好調(笑)だったんだから野村はそれにちょっと上乗せしてくる感じかね。野村も500戸以上売らなきゃいけないのにスミフと一緒に溺死する選択肢はないわな。

  190. 5842 マンション検討中さん

    3期の価格も楽しみ。周辺中古が800で売れてきているのもいい流れ

  191. 5843 初めから野村派

    >>5842 マンション検討中さん

    エッ?そういう貴方はスミフまだ買ってないの、野村待ちですか。まさにタワマン亡霊やw

  192. 5844 マンション掲示板さん

    >>5842 マンション検討中さん

    そろそろ、ここの掲示板は終焉へ
    平民のスミフへの関心も薄ら気つつあり

  193. 5845 通りがかりさん

    >>5844 マンション掲示板さん

    そやな、掲示板立ち上げて1年半経つから、もはや言い尽くした感。
    荒らしの次のターゲットは、どこやん?
    野村ちゃうやろw

  194. 5846 名無しさん


    荒れるうちが華
    不平不満すらない
    煽りもない
    文句もない
    皆無関心
    本当に興味なくなると皆、黙って去っていく
    イマココ

  195. 5847 口コミ知りたいさん

    >>5846 名無しさん

    まあ、これからゆっくり販売されていきます。
    野村の価格次第で、スピードは左右されます。
    でも、値下げは絶対にしないし、高値で購入できる方もいるので、心配していません。

    当方は、残念ですがギブアップしました。

  196. 5848 検討板ユーザーさん

    >>5847 口コミ知りたいさん

    お疲れ様でした。

  197. 5849 検討板ユーザーさん

    GCTも低層階なら若干安く買えるかもですね

スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります

スムラボ 2LDK「グランドシティタワー池袋」のレビューもチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.44m2~104.03m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 878戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

未定/総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸