東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 21:57:44

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。


参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 2001 マンコミュファンさん

    まあ話を置いといて
    で、豊島区が軟弱地盤ってデータは?

  2. 2002 eマンションさん

    >>1996 通りがかりさん

    池袋のランキングが順調に上がってますね。
    近年の池袋人気が嬉しい反面、GCTみたいに池袋の物件が高騰して買えなくなってきたのは辛いです。

  3. 2003 匿名さん

    >>1980 匿名さん
    色々ツッコミどころが満載だけど。

    一個だけね。

    不動産の価値で最も大事なのは立地なのよ。
    PTKがどんなに素晴らしいマンションで、どんなに割安だったとしてもね。

    勝どき駅が東池袋駅に勝つことはないので、坪単価でPTKがGCTに勝つのは絶対に無理。
    RVは当然PTKが上だろうけどね。

  4. 2004 マンション掲示板さん

    ここはやはりスミフ方式で2期以後は平均坪800以上になるのですかね?坪700以上でも反響が凄くてニュース記事にもなっていましたし。
    私は墓地ビューの部屋を狙ってるのですが。

  5. 2005 匿名さん

    豊島区物件が湾岸に勝ち誇っているのが笑える。
    ここが良い物件だとは思うけど、そんなに勝どきを落とさなくてもよいのに。
    立地も含めた物件の魅力ならPTKの方が勝るでしょう。みたいな大規模再開発だし。こんな事言うと荒れるかな

  6. 2007 評判気になるさん

    >>2005 匿名さん

    他人のフリしてレスしてないで豊島区が軟弱地盤ってデータを早く見つけてこいよ

  7. 2008 マンコミュファンさん

    >>1980 匿名さん
    月島CGPと東池袋クヤクションの現在の平均成約坪単価から(どちらも駅直結で築年数もほぼ同じ)、月島より東池袋のほうが上なので、月島より駅力に劣る勝どきとの比較であれば結果は明白だと思います。

  8. 2009 評判気になるさん

    ネトウヨ爺はPTKのネガも兼ねてたんだね。
    自ら勝どきを持ち出して対立煽りしてのはバレバレなのに。
    勝どきを落とすなだって(笑)

  9. 2010 匿名さん

    勝どきは臨海地下鉄が通るからね。いずれは月島並みになると思う。

  10. 2011 口コミ知りたいさん

    >>2010 匿名さん

    PTKに話すり替えてないで豊島区が軟弱地盤ってデータ早く出せよw
    待ちくびれたんだが?

  11. 2012 eマンションさん

    このネトウヨのおっさんって毎回毎回ツッコミ満載のレスした後、すぐにツッコまれてお笑いかな?
    漫才のボケ担当としてこれからもスレ伸ばしに頑張って。

  12. 2013 匿名さん

    >>2005 匿名さん
    別にPTKを落としてないよ。
    RVはPTKの方が上だと言ってるじゃない。

    マンションの比較じゃない。駅の比較。

    立地は東池袋駅が勝どき駅より勝っている。
    ただ、それだけ。異論ある?

  13. 2014 検討板ユーザーさん

    >>1990 匿名さん

    また、同じ話してるよ!
    完全に呆けてる(笑)

  14. 2015 匿名さん

    東池袋駅には『副都心線』東池袋駅開業というビッグボーナスが待っているのだ。
    開業すれば新宿三丁目、渋谷、横浜直通になる。
    わざわざ池袋駅まで行かなくても良いのだ。
    もはやJR池袋駅徒歩何分なんて問題じゃない。
    開業すれば周辺のタワマンは資産価値2割増しで間違いない!

  15. 2016 検討板ユーザーさん

    >>1990 さん

    また、同じ話してるよ!
    完全に呆けてる(笑)

  16. 2017 マンション掲示板さん

    >>2005 匿名さん

    あのさ、昔から山手線JR駅まで徒歩圏内の不動産物件は強いんだよ。
    池袋駅は、ビッグターミナル。
    勝ちどきは、大江戸線しかないじゃんか、話しにならない(笑)

  17. 2018 マンション検討中さん

    池袋駅は各線の改札が比較的近いし、地方の店舗と違って品揃えの豊富なデパートもある
    山手線の中でターミナル駅なのに住むのにもちょうど良くていいよね
    乗り換えや買い物が不便な新宿渋谷より使い勝手がいい

  18. 2019 名無しさん

    PTKと同時期に販売された東池袋のマンションは管理費が足りなくてエレベーターが停止しているようですが、GCTは大丈夫ですか?
    GCTは管理費がとても高いとききましたが。
    PTKは管理費値上げしても初期値が激高のGCTよりは安く済むと思いますよ。
    エレベーターちゃんと動くといいですね。

  19. 2020 名無しさん

    エレベーターが停止してるマンションの方は同時期に販売されたPTKを購入しておけばと後悔してる方と多いのではないでしょうか。
    せっかくタワマン購入したのにエレベーターが停止してるなんて。

  20. 2021 eマンションさん

    >>2002 eマンションさん

    そうですよね、最近のテレビ番組では頻繁に池袋が取り上げられていますからね~
    友人のテレビ局員は、ステアリの時フ~ンと思ってた彼でしたが、ここのところの池袋人気に買う気満々(笑) 

  21. 2022 匿名さん

    個々のマンションの事情なんて枝葉の話しだよ。

    RVはともかく、坪単価で東池袋が勝どきに負けるはずがない訳でそれすらわからない人が

    「私の知見に基づいた算定シミュレーションです」どや顔。

    とか言っちゃうのは幾ら匿名掲示板でも、、、、

    古い時代の匿名掲示板で言うと

    お前がそう思うならばそうなんだろ、お前の中ではな。 AA略

  22. 2023 匿名さん

    >>2010 匿名さん

    それが開通するまで、我々は生きてないよW

  23. 2024 匿名さん

    >>2020 名無しさん
    EVの運転をコンピュータ制御で利用度に応じた間引き運転をしてSDGsにやってることをディスる意味が不明。

  24. 2025 マンション掲示板さん

    >>2019 名無しさん

    何度も、同じ話しをするな!愚か者め。
    エレベーターの件は、決着してるんだよ。
    タワマンに住んだ事ある人は、分かりきってる話しさ。

  25. 2026 マンション検討中さん

    >>2015 匿名さん

    ばぁばは、伊勢丹が大好きなので生きてる間に早く開通して欲しい。

    年寄りにとっては、地上の歩道へ若者の自転車がスピード出して走り抜けて行く危険より、時間がかかっても天候に左右される事なく、自分のペースでゆっくりと地下道を通って、あちらこちら用事を済ませられるのは本当に助かります。豊島区に?感謝します。
    交通事故にも遭わないしね。
    孫連れていても安心です。

  26. 2027 マンション掲示板さん

    非公開物件でブリリアの中層階の50平米台の部屋が坪920ぐらいで売り出されてますね。

  27. 2028 マンション掲示板さん

    そこから副都心線の雑司が谷駅までは、歩いてどのくらいで着きますか?
    池袋駅とどちらが近いですか。

  28. 2029 周辺住民さん

    >>2028 マンション掲示板さん
    ホームまでの距離で考えたら雑司が谷の方が近い
    自分だと区役所から雑司が谷駅入口まで7、8分
    駅入り口からホームまで3分弱って感じかな
    だるければ都電を併用する手もあるし

    新宿の伊勢丹や高島屋まで上手く電車が来ると20分程度で行ける
    のんびり歩いて池86系統のバスで伊勢丹の目の前まで行くこともある
    下手にだらだら池袋東武までいく時間と対して変わらない感覚
    新宿方面でも西口側に用事があるときは都電で大塚まで行って山手線ってのもあり

  29. 2030 匿名さん

    >>2028 マンション掲示板さん

    雑司が谷の駅まで、私は10分位です。
    JR池袋の方が近いです。

  30. 2031 マンション検討中さん

    このマンション、シティタワーより上位グレードのブランドですが、設備面でどこらへんが上位なのでしょうか?天カセとかですかね。

  31. 2032 通りがかりさん

    >>2029 周辺住民さん

    さすが、ご近所さんです。
    情報をありがとうございます。
    いろんな行き方があるんですね。
    早速メモして保存して、家族みんなへ教えます。住めるように頑張りたい。

  32. 2033 通りがかりさん

    東京都豊島区は22日、区立小中学校の給食費を2学期が始まる9月から無償化すると発表した。

    物価高に苦しむ子育て世帯の負担を軽減するのが目的で、区立の小学校22校、中学校8校に通う約1万1930人が対象。関連経費として2023年度一般会計6月補正予算案に4億4400万円を計上する。
     ↑
    こういうの、親の所得制限なしだと良いなぁ。

  33. 2034 匿名さん

    2億ション住みながら税金にたかるのは人道に反してないか?笑

  34. 2035 匿名さん

    >>2019
    管理費が足りなくてエレベーターが停止しているタワーマンションなんて本当に実在するのですか?マジでありえないんですけど…

  35. 2036 マンコミュファンさん

    >>2034 匿名さん

    はぁ?たかってるのは、君たちだろうが。 高額納税者なんて、まったく割に合わないよ。ふるさと納税くらいなものだ、楽しみは。日本は相続税が高過ぎる。だから対策として高額な不動産が売れる。韓国の市中のマンションなんか、2~3億は当たり前。
    TOKYOも、そうなりつつある。

  36. 2037 検討板ユーザーさん


    そういうデマを流す輩は、ろくでなし。
    まともな社会人ではないから相手しない。
    そろそろ、ここも購入予定者が限られてくるから、あんまり馬鹿げた情報の書き込みは恥じて欲しい。

  37. 2038 名無しさん

    >>2035 匿名さん

    その話前に終わってるんで確認してから言ってください

  38. 2039 マンション検討中さん

    PTK無理して買ったはいいが、奴は この先がとっても不安なんだろうね。
    だから、その裏返しで東池袋への執着心や攻撃性たるや尋常でない。
    ゾンビのごとく復活する。
    突っ込まれても、まともな回答できない

  39. 2040 マンション検討中さん

    ありがたい事に、こちらの掲示板には「賢者」が数人いてくれる事です。

  40. 2041 匿名さん

    >>2036 マンコミュファンさん

    税金、社保合わせて1千万近く納めてるけど、行政からの施しはローン控除位だなw
    セルフメディケーションと健康維持に努めてるから医者にもほとんどかからないし。

    でもそれでいいと思っている。たまたま俺は、運が良かっただけだから。

    ちなみにGCTは豊島にしては高すぎるし、多額の税金入ってる割に
    販売方法がオープンじゃないなと思っている 笑

  41. 2042 マンション検討中さん

    社保も合わせてなら1千万なんて少ない方では?
    世間知らずかもしれないよ

  42. 2043 マンション検討中さん

    思ったより荒れないからPTKがイライラして暴れてるのか
    関係ない話でスレ浪費するのやめてね

  43. 2044 マンション検討中さん

    なんでここは免震ではなく制震なのか?ご存知の方いますか?

  44. 2046 マンション検討中さん

    名古屋大学減災連携研究センターの武村雅之特任教授は「タワマンは倒壊することはないだろうが、特に湾岸部では孤立化の恐れがある。たとえば関東大震災では、東京の月島が3年2カ月にわたって孤立化したのを知ってるのだろうか」という。
    橋は、命綱なのだ。

  45. 2047 匿名さん

    >>2037 検討板ユーザーさん
    一体、そのデマの言い出しっぺはどのカキコ?

  46. 2048 周辺住民さん

    >>2020 名無しさん
    全く支障ないよ。
    以前にも書き込みあったけど、深夜だけ1基止めてるだけですよ。

  47. 2049 周辺住民さん

    皆さんそんなに池袋の地盤気になるんですね。
    見たらわかるのに調べない人多いのかな。
    https://gbank.gsj.jp/urbangeol/ja/map_tokyo/index.html
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/tech/start/03-jyouhou/dan...
    http://www.geonavi.net/georisknavi2/main.jsp?id=13116&mode=1

  48. 2050 匿名さん

    地盤は湾岸の液状化歴のあるような場所を避ければ大丈夫だと思う。

  49. 2051 職人さん

    一般的に、基礎杭の長さと地盤の強さ は反比例の関係にあるようです。

    本物件の杭長は、”地下約34m~約38m以深”と記載がありますので、
    勝どきや、港南、芝浦、有明よりは軟弱であるが、
    豊洲、東雲よりは強固である という条件式が、導けますね。


    中央区勝どき 勝どきザ・タワー GL-14.4m/直接基礎/制震
    港区港南   コスモポリス品川 GL-15m/直接基礎/制震
    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS GL-16m/直接基礎/制震
    港区港南   シティタワー品川 GL-17m/杭長?/耐震
    港区港南   東京シーサウスブランファーレ GL-16~20m/杭長?/耐震
    港区芝浦   芝浦アイランドグローブタワー GL-20m/杭長15m/耐震
    港区芝浦   芝浦アイランド ケープタワー GL-20m/杭長13.75m/耐震
    港区港南   フェイバリッチタワー品川 GL-20m/杭長?/制震
    港区港南   パークタワー品川ベイワード GL-21m/杭長6.2~15m/制震
    港区芝浦   プラウドタワー芝浦 GL-23m/杭長22m/免震
    港区芝浦   グローバルフロントタワー GL-23m/杭長?/免震
    港区芝浦   キャピタルマークタワー GL-24.5m/杭長12.5m/免震
    港区台場   The Towers Daiba GL-25m/杭長?/耐震
    港区港南   品川Vタワー GL-25.28m/杭長19m/耐震
    港区芝浦   パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウィング GL-26m/杭長17.5~24m/耐震
    江東区有明  ブリリア有明スカイタワー GL-27m/杭長?/耐震
    江東区豊洲  パークシティ豊洲 GL-28m/杭長23m/制震
    港区港南   ワールドシティタワーズ GL-29m/杭長19m/制震
    中央区勝どき 勝どきビュータワー GL-30m/杭長?/耐震
    中央区晴海  晴海トリトンスクエア GL-30m/直接基礎/制震
    港区芝浦   ブランズタワー芝浦 GL-33m/杭長15~33m/免震
    中央区晴海  ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス GL-29~35m/杭長22~30m/耐震
    江東区有明  ブリリアマーレ有明 GL-35m/杭長29.5m/耐震
    江東区有明  オリゾンマーレ GL-36m/杭長?/耐震
    中央区晴海  ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス GL-37m/杭長31~36m/耐震
    中央区月島  アイ・マークタワー GL-37m/杭長?/耐震
    中央区晴海  パークタワー晴海 GL-38m/杭長35.2~37.8m/免制震ハイブリッド
    江東区豊洲  THE TOYOSU TOWER GL-44m/杭長?/免震
    江東区豊洲  シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル GL-44m/杭長?/制震
    江東区有明  シティタワーズ東京ベイ GL-38m~45m/杭長?/免震
    江東区豊洲  シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン GL-50m/杭長?/耐震
    江東区有明  ガレリアグランデ GL-50m/杭長?/耐震
    江東区豊洲  豊洲シエルタワー GL-52m/杭長?/耐震
    江東区豊洲  スカイズタワー&ベイズタワー GL-58~59m/杭長45m/免制震ハイブリッド
    江東区東雲  アップルタワー GL-65m/杭長?/耐震
    江東区東雲  キャナルファーストタワー GL-65m/杭長?/耐震
    江東区東雲  ビーコンタワーレジデンス GL-65m/杭長?/免震
    江東区東雲  パークタワー東雲 GL-66m/杭長?/免震
    江東区東雲  プラウドシティ東雲キャナルマークス GL-66m/杭長?/耐震
    江東区東雲  Wコンフォートタワーズ GL-70m/杭長?/制震

    1. 一般的に、基礎杭の長さと地盤の強さ は反...
  50. 2052 マンション検討中さん

    >>2051 職人さん
    別に湾岸がいらない、別のスレに行ってください。

  51. 2053 マンション掲示板さん

    >>2051 職人さん
    > 勝どきや、港南、芝浦、有明よりは軟弱であるが

    え、そうなんですか?
    それなのに、免震でなく制振で大丈夫なんですか?


  52. 2054 周辺住民さん

    >>2053 マンション掲示板さん
    杭の長さの人どの有名物件もどこからか湧いて出てくるんだよね。
    ちなみに虎ノ門ヒルズは杭基礎54m
    一般住宅とマンションでそもそも違う。
    多くのタワマンの場合は支持層まで打ち込まないといけない。
    タワマンでも工法、上モノ、地下施設、土地、規模、その時代の基準、何もかも違うので杭の長さでその土地の地盤を比較することが間違っている。
    上記の勝どき、月島にしてもバラバラじゃん。免震とか制振とかはまた別の話し。

  53. 2055 マンション掲示板さん

    >>2051 職人さん
    自分で貼った画像のくせに中身読んでなくて草
    こういう奴がカタログスペックに踊らされて色々喚き散らすんよな

  54. 2056 職人さん


    盤石だと思っていた地盤に猜疑を出されてしまい、動揺するのは分かります。

    ですが、冷静に。こういう時は。客観的に、”数字”を見て判断することが重要です。

  55. 2057 マンション検討中さん

    >>2051 職人さん
    港区港南とかは液状化歴あるからリスク高いよ。内陸の方が良いでしょう。

  56. 2058 マンション検討中さん

    湾岸も局地的には直基礎で済む物件があるというだけで、エリアで見ればこっちが災害リスク低いに決まってる。

  57. 2059 マンション検討中さん

    何か、ここにきてエレベーターだの地盤だのって同じ話しばっかの繰り返しでつまんない。老害だよ。
    天下の住友なんだから、間違いはない。
    親戚に地質学の教授がいるので相談して決めた。不安要素はひとつもない。

  58. 2060 検討板ユーザーさん

    >>2059 マンション検討中さん
    ここは地質以外でも間違いなくいいので羨ましい
    抽選かと思いますが当たるといいですね

  59. 2061 匿名さん

    ここは地質も地ぐらいもよろしくないからみんな買うの止めましょう。
    一人でも1期購入検討者が減ってくれたらいいんだけど。

  60. 2062 検討板ユーザーさん

    結局、地盤と地質も共に良かったね
    何がしたかったのか分からないけど、GCTのネガはどれもこれもお笑いのボケ担当みたいな者しかいないですね。

  61. 2063 マンション掲示板さん

    この"職人さん"とかいうコテハンは十条や他のスレで見かけるな
    アトラスタワー五反田のスレで、マンマニ→GCT池袋に話題なってイライラしてたからこっちのスレに来たかな?
    少なくともここは五反田よりは地盤も地質も良いですねぇw

  62. 2064 マンコミュファンさん

    低地のおまけに川沿いの地盤、地質、地歴の全てが最悪の物件の営業マンが、池袋の地盤と地質を批判してたと思うと笑える。
    GCT池袋と湾岸を対立煽りしたかったみたいだけど、アトラスタワーは湾岸以下の地盤と地質だよね。

  63. 2065 マンション検討中さん

    >>2064 マンコミュファンさん

    あらそうだったのですね。
    ですが、五反田とか一切興味ないので以後は話しに出さないで下さい。

  64. 2066 匿名さん

    五反田も池袋も地盤は良いよ。液状化歴のあるような土地が危ないです。

  65. 2067 周辺住民さん

    それにしてもなんでこうも埋め立て地だの川の真ん前だの、
    議論の余地もなく微妙な土地のマンションを持ってきて比較したがるんだろう

  66. 2068 マンション掲示板さん

    地盤は低層住宅買う時に気をつけるべき話なのに、ごっちゃにしてる人が多いね。

  67. 2069 匿名さん

    徒歩10分で風俗街あるところによく住むよなぁ
    自分の娘が水商売で働き始めたら災害よりきついわ

  68. 2070 周辺住民さん

    >>2069 匿名さん
    徒歩10分じゃ無いぞ。
    この物件からだと風俗街は徒歩15~20分くらいはかかる。
    そして都内のJR主要駅は15~20分歩くとだいたい風俗店が固まっている範囲へたどり着く。
    90年代から都内はそのような環境なので、知らないということは都外の方でしょうか。ただの煽りでしょうか。

  69. 2071 評判気になるさん

    >>2051 職人さん
    杭の長さがどうのこうの以前の問題でしょ。
    湾岸の軟弱な表層地盤では、どうしようもない。
    https://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

  70. 2072 名無しさん

    >>2070 周辺住民さん

    以前、赤羽駅近くのマンションを見に行ったら、ピンク街を通って行くので止めた事を思い出しました。
    やはり、子供がいるとある程度の住環境は大事かな。

    果たして、現在の池袋は?北口ですかしら。
    そっちの方面に詳しい殿方(笑)いらしたら、どうぞ教えて下さいまし。

  71. 2073 マンション検討中さん

    >>2070 さん

    以前、赤羽駅近くのマンションを見に行ったら、ピンク街を通って行くので止めた事を思い出しました。
    やはり、子供がいるとある程度の住環境は大事かな。

    果たして、現在の池袋は?北口ですかしら。
    そっちの方面に詳しい殿方(笑)いらしたら、どうぞ教えて下さいまし。

  72. 2074 マンション検討中さん

    掲示板で、中傷記事を繰り返し執拗に書き込みする【粘着投稿】にお困りの方はご相談ください。
    書き込みの削除や犯人の特定を得意とする弁護士法人法律事務所へ。

  73. 2075 周辺住民さん

    >>2073 マンション検討中さん
    池袋に独身時代から住んでいてそっち方面にある程度詳しい者(笑)ですが、
    東池袋駅周辺では日常で子供と行動する範囲の中では全く風俗街どころか飲食店街もありません。
    コロナの影響もあり西口から北口方面も数年前に比べて大分寂しい街になったものですよ。
    独身男性にはつまらない街になりましたが、若い女性やファミリーにとっては住みやすい環境と感じる方も多いのではないでしょうか。
    見ずらいですが東池袋駅周辺は20代だと女性の方がやや多いです。
    https://www.city.toshima.lg.jp/070/kuse/gaiyo/jinko/documents/nenrei-0...

  74. 2076 匿名さん

    もともと、環5の東側(サンシャイン一帯)は、そういう店が不許可だったのに加え、
    池袋の東口一帯も新規の許可が降りなくなったので、消えゆくのみです。

  75. 2077 マンション掲示板さん

    >>2075 周辺住民さん

    そうでしたか、よく分かりました。
    ありがとうございます。
    家族に女の子がいると、帰りの夜道が気になります。
    決して風俗営業ビジネスを悪く言う差別するつもりはありませんので、ご了承願います。

  76. 2078 匿名さん

    >>2077 マンション掲示板さん
    ここから徒歩数分に豊島岡がある土地柄です。
    心配は無用と存じます。

  77. 2079 マンション掲示板さん

    >>2069 匿名さん
    貧乏独身のくせにそんなことまで妄想しちゃつお前が一番きついわ

  78. 2080 買い替え検討中さん

    東池袋は、ホテヘルが多いですね。セントラルホテルは有名だと思います。
    昼間に張っていると、ひっきりなしに地雷系女子やその手の女性が車から降りてホテルに入っていく様子が見れますね。後は箱型のオッパブが4-5件あったかなと。浴衣若しくは制服で接客してくれます。あと、都内でも珍しい、まじめに経営している白人さんメインのホテヘルもありますね。選択肢多く、よりどりみどりで楽しい地域ですよ。

  79. 2081 マンション検討中さん

    今月号の都心に住むで注目のプロジェクトとして挙げられていますね
    B地区はいつの竣工になるんでしょうか(笑)

    1. 今月号の都心に住むで注目のプロジェクトと...
  80. 2082 ご近所さん

    若干距離がありますが、目白台に「魚栄」という昭和感のある魚屋さんがあり、
    知られざる人気店になっています。
    雑司ヶ谷霊園を抜けて、散歩がてら鮮魚を買いに行くのも良いでしょう。

  81. 2083 周辺住民さん

    >>2080 買い替え検討中さん
    そのパチンコ屋の周りはこの物件を検討する層の生活圏ではないと思いますよ。
    子供見たこと無いし。
    通学路でもない、家族連れが住むような物件も無い、近寄る用事がないんですよ。
    セントラルホテル有名ってマルハンの周りラブホだらけじゃん(笑)
    ホテヘル、デリヘルの無店舗型含めちゃうと千代田区港区も都内全部ピンク街になっちゃうよ。

  82. 2084 匿名さん

    >>2080 買い替え検討中さん
    昼間にあの辺で張ってるってどういうこと(笑)
    女性が車から降りて入っていくことはほとんど無いぞ。
    なぜなら近くの雑居ビルが待機所だからみんな徒歩だね。
    車通りはあまりないからね。
    張ってないだろ嘘はよくないぞ。

  83. 2085 坪単価比較中さん

    皆さん、お詳しくて頼もしいです!
    入居したらGCT同好会を立ち上げたいですね♪
    ビッグコミュニティになりそうで、今から楽しみです (#^^#)

  84. 2086 検討板ユーザーさん

    もう立地に欠点が無さすぎてネガもネタ切れですね。

  85. 2087 ご近所さん

    ディり目的の書き込みは、どこのスレにもあります。
    強い意志をもってスルー、で良いと思います。

  86. 2088 通りがかりさん

    >>2085 坪単価比較中さん

    そうですよね、せっかくの掲示板つながりの倶楽部を是非とも!ワイワイ飲みに行きましょう。
    住民さん同士ってのは、安心します。
    めでたく入居できたとしても、慣れないうちはコチラにて教えて貰いたい。

  87. 2089 マンション掲示板さん

    >>2080 買い替え検討中さん

    スゴイ!主婦にとっては「池袋の知らない世界」です。貴殿は、探偵者や風俗ライターさんですか? でも、池袋に限った話しではないのでしょうと思いたいです(汗)

  88. 2090 匿名さん

    >>2083 周辺住民さん

    思わず、ママはセントラルホテルの場所をチェック!

  89. 2091 匿名さん

    また、1ドル145円まで上がってきた。
    ドルや人民元で換算すると1ドル110円だったステアリとほぼ同価格帯だという現実。
    海外勢からしてみれば安くてしょうがないだろう。

  90. 2092 検討板ユーザーさん

    それも見込んでスミフは1期を坪700で売り渋って、2期以降は坪800以上で販売するのでしょうね。

  91. 2093 名無しさん

    >>32 匿名さん
    保健所らしいです

  92. 2094 匿名さん

    >>2022 匿名さん
    でもグランドシティタワー月島とは坪単価同じなんですよね。
    山手線内側の駅直結物件が湾岸の駅遠物件と同じ坪単価というのをお買い得と捉えるのかそれだけの実力だと捉えるのか。

  93. 2095 マンション検討中


    GCT

    直結

    鰻屋

    行ってきました

    1. GCT直結鰻屋行ってきました
  94. 2096 マンション検討中さん

    池袋Loveだけど所用でいつも通らない道で東池袋付近に来たらかなり治安悪くて怖かった
    この辺りは脇道に入ったら絶対ダメだね

  95. 2097 評判気になるさん

    >>2095 マンション検討中さん
    お重の蓋とお椀の蓋はそういう風に重ねてはダメだよ…

  96. 2098 口コミ知りたいさん

    >>2096 マンション検討中さん
    東池袋とか言ってどうせビック本店の裏んとこだろ
    池袋Loveとか言う奴がそんな恣意的なコメントするかね

  97. 2099 マンション検討中

    >>2098 口コミ知りたいさん

    ビック本店裏も東池袋アドレスとは知りませんでした
    通ったのはHumaxシネマズの裏の区画からニッセイビルのあたりです
    平日昼間なのに地べたに座っている若者や大人が多くて異様でした
    ニッセイビルの公開空地の植栽に入って横になって寝てる若者もいましたよ
    今見たらGoogleマップでも路上に座っている人いますね
    書けませんが、犯罪行為では?という現場も見ました
    わちゃわちゃを通り越して治安に不安がありますね
    駅直結というのはこことは関わらずに生活できるという点でもメリットかと思います

  98. 2100 マンション検討中さん

    このあたりはマンション押し入り強盗も頻発する危険地域なので、
    本物件のトリプルオートロックシステム+階段室もセキュリティかける万全の守りは
    住む上での安心につながりますね。

  99. 2101 マンション掲示板さん

    >>2099 マンション検討中さん
    駅直結だろうがなかろうがそんなとこ通らなきゃ良いじゃん
    そもそもこの辺りのエリアから池袋駅への動線からもずっと離れてるし、わざわざそこを取り上げる意図が分からんな

    池袋Loveとか言いながら繁華街はどうこうってあなた変わってるね

  100. 2102 匿名さん

    >>2099 マンション検討中さん
    ここらへんは地質も地ぐらいも治安もよくない。
    みんな撤収撤収。
    誰も買わなきゃ住友だって2期以降値上げもできまい。

  101. 2103 ご近所さん

    7/1(土)10:30~ BSテレ東BS(2K)
    「THE名門校【東京・巣鴨中学高校…英国名門大にも!『進化した国際教育』】」

    番組説明(抜粋)
    東京豊島区JR山手線の池袋駅と大塚駅、東武東上線の北池袋駅から、それぞれ歩いて10~15分ほどの場所に巣鴨中高はある。
    例年、早慶上理をはじめとする難関大学や、一流大学の医学部に数多くの合格者を輩出。さらには、英国のオックスフォード大学にも現役合格者を出すなど、世界を視野に入れた多彩な才能を育てている。

  102. 2104 eマンションさん

    >>2100 マンション検討中さん

    警視庁の令和4年度の南池袋の強盗認知件数は0件となっておりますが、"マンション押し入り強盗も頻発"とはどこ情報でしょうか?

  103. 2105 マンション検討中さん

    統計によると、どうやら南麻布、広尾、下落合などは南池袋より強盗多発の危険地域みたいですので、住環境には適してないようです。
    去年の強盗発生件数が"0件も発生している"南池袋全体はトリプルオートロックシステム+階段室が必要なのに、上記の危険地域の住人は個人で自宅に24時間警備員でも雇って常駐させているのでしょうか?

  104. 2106 周辺住民さん

    >>2099 マンション検討中さん
    なんかふわっとした話。座ってる人が多いって何十人?犯罪行為では?って具体的に何?
    その連中に絡まれたとかならまだ話が分かるけど、若い奴らが多い都内の繁華街なんて大体そんなもんでしょ。座ってる人を見ただけで不安なんて言いだすなら無人島にでも住むのをお勧めする

  105. 2107 マンション検討中

    >>2106 周辺住民さん
    そもそも上のレスへの返答なだけなんだけど
    それは置いておいて、若者が座っている人を見て不安になるのは普通でしょう
    それでもホームレスの街だった頃からすると歩けるだけマシだなとは思う
    昔は近寄れなかった通りだからね
    とは言えまだ少し残っているなという感想だよ

  106. 2108 検討板ユーザーさん

    案内会メール来て予約とれたぜぇぇ!!
    参戦しますのでよろしくです

  107. 2109 マンション検討中さん

    なぜ北棟が制震で南棟が免震なのかご存知の方いますか?

  108. 2110 名無しさん

    >>2108 検討板ユーザーさん

    こちらはエントリーしてから2週間音沙汰なし!
    貧乏人相手してる暇ないってか、、、

  109. 2111 口コミ知りたいさん

    >>2109 マンション検討中さん

    北棟は住居フロアから地下直結のフロアまでエレベーターを直通させるからだと思いますよ。
    免震でも出来ると思いますが、制震の方が作りやすいんだと思います。

  110. 2112 マンコミュファンさん

    >>2110 名無しさん
    2108ですが僕は1ヶ月前から資料請求してやっときたんで案内来ると思いますよ

  111. 2113 匿名さん

    >>2112 マンコミュファンさん

    私も資料請求してから一ヶ月以上音沙汰無しでした。

  112. 2114 マンション検討中さん

    ありがとうございます。一期安いからやる気ないんでしょうね、、、

  113. 2115 マンション検討中さん

    中野サンプラザは、築50年で解体へ
    池袋サンシャインは、いつ頃に建て替えられるのでしょうか?

    あと、これからのタワマンはツインタワーは、何年間くらい持つのかしら。
    ご存じの方がいらしたら、教えて下さい。

  114. 2116 評判気になるさん

    >>2115 マンション検討中さん
    池袋サンシャインは建て替えできんのちゃう?

  115. 2117 周辺住民さん

    >>2115 マンション検討中さん
    数年前に50億円もかけて耐震工事したばかりだし、まだ何十年かは建て替えしないでしょ。ニューヨークのエンパイアステートビルなど築100年近い超高層ビルもあるし、管理さえきちんとしてれば100年はもつ。

  116. 2118 検討板ユーザーさん

    サンシャインは老朽化よりも混雑問題を何とかしてほしい。
    最近の休日はほとんどの場所が大混雑で人気の場所になると入場制限までしてるし。
    そろそろ池袋の何処かに大規模な再開発で第二サンシャインでも建てて人の流れを分散した方が良いかも。

  117. 2120 eマンションさん

    残念ながら池袋や新宿といった街は、オフィス街が大半を占めて遊ぶ施設がない都心からのお客さんが多いんですよねぇ
    都心の方々はどうぞ引き続き都心に引きこもっててくださいな

  118. 2121 マンコミュファンさん

    まあ休日の池袋と新宿のパーキングは品川ナンバーの車で溢れ返ってますよね。
    私は都心は仕事以外の用事ではなるべく行きたくないですね。できれば職場も都心じゃない方が空いているので良いです。

  119. 2122 マンション検討中さん

    まぁ、都心で楽しむには綺麗な趣味を持つか、アホみたいに金持ってないとダメだからねぇ。中途半端なかっぺ豊島民には楽しめないのも、仕方ない。(*-ω-)ウンウン

  120. 2123 マンコミュファンさん

    へー、つまり池袋や新宿で遊んでる都心住民は
    客単価が低くて、綺麗な趣味を持っていない金持ってないカッペなんだな
    まあ自分の中の都心住民のイメージ通りだったわ

  121. 2124 口コミ知りたいさん

    前時代的な顔文字を使ってカッペなど罵ってる、自称都心にお住まいの方は、若い高尚な趣味をお持ちのお金持ちなのでしょね。

  122. 2125 匿名さん

    アホみたいに金持ってて自慢の超高級車で都心からわざわざ池袋に遊びに来てるavex松浦さん
    よく分からない池袋コンプの自称都心民に言われてますよw

  123. 2126 匿名さん

    >>2125 匿名さん
    都心って単語は都内の人は使わない
    港区から来てる人を都心から来た人って言わないな

  124. 2127 評判気になるさん

    >>2126 匿名さん

    港区千代田区と都心3区というカテゴリで扱って欲しい中央区民は言いそう

  125. 2129 マンション検討中さん

    不動産HPの検索項目からきた都心3区を会話で使う人は、ネット用語を日常会話で使ってるようなものだよ
    既出とか草とか

  126. 2131 匿名さん

    目が悪くなったのか、安く見えてきた。

  127. 2132 マンコミュファンさん

    >>2127 評判気になるさん
    千代田、中央、港は都心3区だよ?

  128. 2133 マンション掲示板さん

    >>2117 周辺住民さん

    了解しました。サンシャインは安心なんですね、良かったです。ありがとうございました。

  129. 2136 マンコミュファンさん

    >>2133 マンション掲示板さん

    建物古いからオフィスとしては弱いよねぇ。そうなると周辺の賃貸相場も上がらず、利回りで見ると池袋は厳しい。

  130. 2137 匿名さん
  131. 2138 管理担当

    [No.2119~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  132. 2139 ご近所さん

    相手をサゲることで己を相対的にアゲるしかないのも残念なことだが、唯我独尊も徳が低い。
    掲示板での無駄な争いも、国家間の争いも、また同じ。
    何も画策せずにいられる心と態度こそが、安寧秩序を保つ。

  133. 2140 名無しさん

    来週でモデルルーム終了みたいだね。

  134. 2141 マンション検討中さん

    >>2140 名無しさん

    そーなんだ。販売までもう少し時間あるのにね。まあ、スミフは今回たくさん売る気ないもんな。

  135. 2142 匿名さん

    >>2141 マンション検討中さん
    今季売出しの部屋が全て埋まる目処がついたのでしょうね。
    資料請求時アンケートの予算額ですぐに案内するかどうかを選んでそう。
    月島は閉めないのはやはり人気無いからなのか。

  136. 2143 口コミ知りたいさん

    何というか1期は反響に対してスミフの値付けミス(安すくしすぎた)から、ひっそりと終わらせたい感じだね。
    大幅に値上げした2期以降がスミフの本番になって営業しまくるだろう。

  137. 2144 eマンションさん

    >>2142 匿名さん

    月島は坪650に値下げするって噂までありますね
    やっぱりPTKに客奪われてるのでしょうか?

  138. 2145 eマンションさん

    >>2137 匿名さん

    スゴイね、グリーン大通り!
    東口駅前の再開発は楽しみです。

  139. 2146 マンション検討中さん

    あの蚊とか虫が来ない部屋の階数は、最低何階くらいからでしょうか?

  140. 2147 マンション検討中さん

    >>2146 マンション検討中さん

    何階でもエレベーターを通じて来ますよ。

  141. 2148 口コミ知りたいさん

    >>2142 匿名さん

    第二期販売まで、モデルルーム閉めると書いてます。
    第一期のメド立ったんですね。
    第一期の抽選倍率はどんな感じ何でしょうか?

  142. 2149 匿名さん

    >>2146 マンション検討中さん
    自分の経験ですが、6F以上で寝ていて蚊に刺されたことがなく、10F以上で1cm以上の虫を見る事は皆無でした。
    1mmとか極小の虫はバッグに潜んで持ち込んでしまうので、高層階でも見ます。

    血を吸う蚊は産卵期のメスだけなので、外から連れてきて部屋でカユい目に合ってる人は、刺されながら連れ込むのかしら?

  143. 2150 周辺住民さん

    >>2146 マンション検討中さん
    30階ですが、
    去年バルコニーの壁にセミが止まってたよ。
    あとクモと蚊、ハエは去年1回ずつみました。
    いずれもバルコニーです。

  144. 2151 名無しさん

    >>2150 周辺住民さん

    そんな高層階へでも、上昇気流に乗って来るとはビックリ!鳥もそうでしょうかね。
    いえ、自分は年を取り、網戸の掃除が大変なので付けたくないなと思いました。
    皆さま、ご経験談話ありがとうございます。

  145. 2152 匿名さん

    観葉植物を置いていると、土から虫がわきます

    フローリングに脚のある家具を置き、ルンバ、自動開閉ゴミ箱だと、虫を見る事は無いです

  146. 2153 匿名さん

    バルコニーに来てるのか知らないけど、窓は開けないし洗濯も浴室乾燥

    だから、侵入してこないのか

  147. 2154 名無しさん

    >>2152 匿名さん

    確かに、観葉植物なのに腐葉土からなのかコバエが発生したのは、なるほど納得できました。不衛生にしてないのにと、自尊心が傷つきましたから(笑)

  148. 2155 体力は高齢者並み

    なんかこのスレ、後期高齢者が多そうだな。
    グランドってそういうコト!?

  149. 2156 マンション掲示板さん

    >>2155 体力は高齢者並みさん
    この事業でこの値段で買いたいってことは、少なくとも永住しても良いと考えている層かと。

  150. 2157 匿名さん

    >>2155 体力は高齢者並みさん
    後期高齢者って言葉の意味理解しておっしゃってます?

  151. 2158 マンション掲示板さん

    モデルルームへ行って来た。
    現在の抽選倍率は、中住戸は2倍~角部屋は5倍と聞いたよ。

  152. 2159 マンション検討中さん

    >>2155 体力は高齢者並みさん

    そうじゃないのかな~
    価格帯からいっても、住民の平均年齢は高いと思うよ。
    若夫婦なら士業が多く、世帯年収2000万以上くらいでしょう。でなきゃ買えない物件さ。

  153. 2160 マンション検討中さん

    高齢者支援センターが入るから、余計にでしょ。

  154. 2161 口コミ知りたいさん

    >>2155 体力は高齢者並みさん

    そうさ、グランパパ&グランママなのだ。

  155. 2162 匿名さん

    >>2158 マンション掲示板さん
    モデルルーム閉まる直前でその倍率なら意外と低倍率っぽいですね。
    申し込まない人もある程度いそうだし。

  156. 2163 マンション検討中さん

    こちらの1期の申込期限をご存知な方がいれば教えてください!

  157. 2164 名無しさん

    >>2158 マンション掲示板さん
    今の所、抽選倍率2~5倍との事、縁があればと思います。

  158. 2165 マンション検討中さん

    大人気って訳じゃあないんだな。
    この程度の倍率なら2期以降もたいして値上げなさそう。

  159. 2166 マンション比較中さん

    >>2165 マンション検討中さん
    同じ池袋のグランドミレーニアは1期は坪380で売りだして、抽選もなく、最終期は竣工後3年かけて坪600で売っていた。

    それがスミフの売り方。

    当時とは時代も違うけど、1期で全戸抽選になるのに2期で大幅値上げにならないとは思えないけどね。

  160. 2167 eマンションさん

    >>2162 匿名さん

    今回は、高層階がほとんどだからね。
    抽選に当たってから考える人もいるから。
    その後ローン審査が通らなくて、キャンセル出るしさ。

  161. 2168 マンション検討中さん

    高層階の角部屋が2億円ちかくだったから、それなら野村の眺望良い南向きの中層階あたりにしようかと思う。
    予算18000万円。別途、税金分にオプションや家財を新しくしたいしね。

    先日、都電に乗ってみたら、大鳥神社にかけての下り坂に驚いた次第。
    ここが高台であることを再認識し、南棟の眺望には期待してる。
    スミフさん、ごめんよう~

  162. 2169 マンション検討中さん

    土曜日に入谷の朝顔市の帰りに浅草へ出たら、国際通りで「池袋東口駅行き」バスが走っててヘエ~と思った。今まで気がつかなかったなぁ、時間はかかるんだろうけれどもね。
    都電にバス旅と、なかなか楽しめそう。

    イケバスは、区役所がある東池袋が主で西池袋は回ってくれないんだねぇ~
    山手線の内側と外側の格差かしらん

  163. 2170 検討板ユーザーさん

    東池袋付近の渋滞状況ってどんな感じなんですか?

  164. 2171 口コミ知りたいさん

    >>2170 検討板ユーザーさん
    私は、特に渋滞は感じないです。

  165. 2172 周辺住民さん

    >>2170 検討板ユーザーさん
    けっこう朝の時間は護国寺ランプあたりは混んでるね

  166. 2173 マンション掲示板さん

    >>2171 口コミ知りたいさん

    車でも行動しやすいですか?

  167. 2174 匿名さん

    >>2166 マンション比較中さん
    それは単に当時の市況に追随しただけでしょ。

  168. 2175 マンション検討中さん

    パークホームズ南池袋きたね。
    https://www.31sumai.com/mfr/X2115/

  169. 2176 マンション比較中さん

    >>2175 マンション検討中さん
    仕様が異様に高いんだが、、、、
    これ南側の前立て抜ける部屋の価格やばいんじゃない?

  170. 2177 マンション検討中さん

    >>2175 マンション検討中さん

    単価おいくらですかね?

  171. 2178 名無しさん

    >>2177 マンション検討中さん

    西池袋のパークホームズが坪600万なので坪800万ぐらいになるのでは?

  172. 2179 匿名さん

    ならないだろw
    条件良くて坪700じゃないですかね

  173. 2180 マンション比較中さん

    >>2179 匿名さん
    平均はともかく条件良い部屋は800でも驚かない。
    設備仕様は池袋NO.1だし、ここまでやったということはそれだけの価格にするつもりだと思う。

  174. 2181 マンション掲示板さん

    >>2180 マンション比較中さん
    パークホームズ南池袋。何か高そうですね。

    グランドミレーニアのお隣ですが、立地が私の好みでは無いので、あまり興味が湧いて来ないです。

  175. 2182 マンション掲示板さん

    東池袋駅直結に拘りがなければPH南池袋でも。
    仕様はかなりいいみたいだね。だけどGCTよりは安いと予想。

  176. 2183 マンション検討中さん

    現在、国税庁の参考例では、タワマン23階の約1億1900万円の部屋は評価額3720万円である。

    それが来年の改正で、評価額は7140万円となって相続税額は+約500万円も跳ね上がるのだよ!

  177. 2184 匿名さん

    >>2180 マンション比較中さん

    設備仕様は、どこがNo.1なのですか?
    目の付け所が違うんですね。

  178. 2185 検討板ユーザーさん

    >>2180 マンション比較中さん

    貴殿は、三井の回し者か?
    あっちこっちの掲示板で、設備仕様が良いとほざいてる。立地条件でGCTに敵うわけないだろう。荒らしに来るなよ。

  179. 2186 マンション比較中さん

    >>2184 匿名さん
    池袋で全熱交換ついてるマンションが他にあったっけ?
    現時点での情報から判断すると都心マンション並みの設備仕様としか思えないけど。

  180. 2187 マンション比較中さん

    >>2185 検討板ユーザーさん
    誰もGCTより立地が良いとか、トータルで良いとか言ってないよ。
    設備仕様「だけ」なら池袋NO.1はパークホームズ南池袋になりそうだね、と言っているだけ。

  181. 2188 マンション検討中さん

    遅ればせながら、三井は池袋駅の東西でマンション販売が苦戦中なのだ。

    個人的には、三井に住んでるのでタワマン好きなので、ツインタワーに参入できなくて とても残念に思う。

  182. 2189 検討板ユーザーさん

    >>2186 マンション比較中さん
    全熱交換って周辺が嫌悪施設とかで悪臭や粉塵の問題があるエリアの設備ですよ。池袋には不要かと。

  183. 2190 マンション検討中さん

    >>2189 検討板ユーザーさん

    は?

  184. 2191 eマンションさん

    >>2186 さん

    全熱交換は我が家に付いてるけれども、当然ながら電気代がかかり深夜は音が煩い。
    また、定期的に内部のフィルターの清掃が必要でメンテナンスコスト考慮すると、本当に要る? 
    家族は窓を開けて換気してる(笑)
    花粉症の家庭ならばね感じる。

  185. 2192 匿名さん

    >>2191 eマンションさん
    その電熱交換ぶっ壊れてるから修理した方が良いよ

  186. 2193 eマンションさん

    パークタワー西新宿とこちらを比較検討していたのですが、パークタワー西新宿が10数倍で落選したので、こちらの一期で是非、当選したいです。

  187. 2194 匿名さん

    >>2185 検討板ユーザーさん
    過剰反応するあなたは住友の回し者?

  188. 2195 マンション掲示板さん

    >>2194 匿名さん

    スミフの営業なら、削除されまい。
    同じ文言を繰り返すのはムダ。

  189. 2196 検討板ユーザーさん

    住友と野村の大規模供給が無ければ、三井もわざわざ全熱交換つけなかっただろう。それなりに競争が働いてはいるってことじゃないの

  190. 2197 マンション比較中さん

    普通に考えたらC地区2棟の大量供給がある中で50戸の小規模マンションに勝ち目ないからね。

    西池袋でキャラクターがC地区検討者と全然違えば別だけど。

    何か50人にだけC地区より欲しいと思ってもらえる要素が必要で、全熱交換をはじめとした、池袋なのに都心並みの設備仕様という商品設計はなかなかいいと思うけどね。

    私はGCTの方が欲しいけどw

  191. 2198 マンション検討中さん

    ご近所さんに、お伺いします。
    東池袋のタワマンに自治会ってあるのですか? 管理組合と理事会の他に、子供会とかのイベントや親睦会はありますか?

    三井は、マンションに自治会を作るのが好きです。

  192. 2199 マンション検討中さん

    言うて南池袋の方が安いだろうから広域検討者の中にはあちらに流れる人はいそうね

  193. 2200 匿名さん

    >>2169 マンション検討中さん
    >イケバスは、区役所がある東池袋が主で西池袋は回ってくれないんだねぇ~
    山手線の内側と外側の格差かしらん

    あら、芸術劇場の脇を走ってる赤い可愛い路線バスは何かしら?
    まあ日の出町の住民にはわからないでしょうねw

  • スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「グランドシティタワー池袋」もあわせてチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸