東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 18:20:49

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。


参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 1921 評判気になるさん

    >>1916 マンション検討中さん

    言葉使いが酷すぎます。
    お里が知れますよ。
    コンプレックスの裏返しでしょうか。

  2. 1922 検討板ユーザーさん

    >>1917 マンション検討中さん

    そっちは、埋め立て地で海抜5m。
    こっちは、山手線内地で海抜30m。
    だから、高くて当たり前。
    それでも、購入希望者がいる幸せなスミフ
    そっちは、このまま地球温暖化による将来の高潮におののくのだ。

  3. 1923 匿名さん

    ぼくのかんがえたさいきょうのかんりけいかく!
    ぼくのかんがえたさいきょうのしゅうぜんけいかく!

  4. 1924 匿名さん

    高々数万円の管理費でここまでナーバスになる人って、食費や光熱費に対しても毎日イライラした生活送ってるんでしょうね。
    買えない人が言ってるだけだと思ってますけど。

  5. 1925 マンション検討中さん

    東京都が提供する『浸水リスク検索サービス』で確認してみると、六本木、赤坂、代々木、広尾、麻布など、水害とは一見関係なさそうなエリアでも、浸水リスクが示されている地点は多くあります。

  6. 1926 匿名さん

    今日は、クヤクショ民が荒らしていたようですね。
    池袋愛はどこへ?

    6/28 22:00~ NHK総合 全国放送
    「すこぶるアガるビル 池袋SP【サンシャインシティ・東京芸術劇場】」
    ビルがしゃべった!?近現代建築のスゴみを味わい尽くすビル鑑賞番組。来訪者年間3000万!サンシャインシティの秘密&東京芸術劇場・通行自由なアトリウム誕生秘話!

  7. 1927 匿名さん

    >>1912 匿名さん
    マルエツは、サンシャインで働く人が出退勤時に立ち寄るし、なくならないと思います。GCTの1Fテナントは、マルエツとの競合・客の取り合いよりも、win-winにしたいと考える企業が参入してくると思いますよ。得意分野の違い等。それと、B地区と造幣局南の開発も始まると、スーパーが足りないくらいですし。

  8. 1928 マンション検討中さん

    え!?ブリリアって管理費赤字なんですか!?
    安すぎるのも考え物ですね!
    大人しく、GCTに住んで35年で4千万くらい払う事にします。

  9. 1929 マンション検討中さん

    >>1928 マンション検討中さん

    ブリリアの管理費は、赤字じゃないですよ。

  10. 1930 契約済みさん

    >>1929 マンション検討中さん

    そうですよね・・・上の方に、管理費赤字で揉めてるだの、事業継承云々だの書かれていたので錯乱してしまいました。全部ウソですよね、こんな根拠のない話。

    管理費は安い方が良いに決まってますよね。やはりブリリアにしようかなぁ・・・。

  11. 1931 マンション検討中さん

    >>1926 匿名さん
    何か勘違いされてますよ!

    ブリリアの人は、GCTと共存共栄ですから、このサイトを荒らさないですよ。
    黙って見ていて、余裕のある方は、とりあえずGCTも購入しておくだけです。

  12. 1932 匿名さん

    >>1931 マンション検討中さん
    では、以前からずっとクヤクションを全面にアゲ、他を一方的にディスるの、やめさせてください!!!!!!!

  13. 1933 評判気になるさん

    見方によるのでは?
    GCTが東池袋No.1だと考えている人にとってはディスに見えるでしょうし、ブリリアが東池袋No.1だと考えている人にとっては正当な評価です。
    どちらがNo.1かは人によって評価ぎ分かれるのでどちらもおかしくないと思います。
    両者が活発な議論を交わす方が望ましいと思います。

  14. 1934 マンション検討中さん

    こちらの方が新しいのでいいと思います

  15. 1935 マンション検討中さん

    どちらが上、下という議論には興味はありませんが。
    購入にあたり、冷静に管積費の積算をする事は必要だと思いますよ。

    ブリリアの適正な管積費を安すぎる赤字だ!とふぁびょって
    根拠なく叩くのはやめて、冷静に比較しませんかね?

  16. 1936 通りがかりさん

    マジレスするとブリリアは下の管理費を区役所でまかなっている部分がある(=税金で手当されている)から安いんでしょうね。通路がC地区負担になるらしいですからまだ下がる可能性もゼロではないですが元から安いのでそのままかな、たぶん。

  17. 1937 匿名さん

    そろそろ新築の話をしましょう。
    中古は、中古のスレでどうぞ。

  18. 1938 マンション掲示板さん

    ブリリアと対立煽りしてる十条スレに常駐してる某キチガイは無視しましょう

  19. 1939 口コミ知りたいさん

    >>1933 評判気になるさん
    ここはGCTの掲示板です。

  20. 1940 マンコミュファンさん

    別に管理費が高いのはいいのですが、通路や商業などで不利な奴隷契約がないか心配です。
    当然今のご時世では高くなるとは思ってましたが想定以上の高さだったので。

  21. 1941 販売関係者さん

    簡単な事すらわからない人が住んでいてもめる可能性が高いのが安かった時代に建築された中古マンションを買う最大のデメリットだよね。

    ここを買える人たちにこんな簡単な事がわからない人はほぼいないと思うんだよね。

  22. 1942 マンション検討中さん

    エントリーしてみたけど、MRの案内が全然来ないなぁ

  23. 1943 マンション検討中さん

    初めての住み替えなので、宜しかったらご教授下さい。

    今の住まいを売却して、スミフを購入する際には、一体どれくらいの手数料や税金?を「現金」でいつまでに用意しておけば安心でしょうか。
    ザックリとした質問で、すみません。

  24. 1944 周辺住民さん

    >>1943 マンション検討中さん
    え?釣りですよね?
    マジレスすると今すぐマンションカウンターの相談予約をするのをオススメします。

  25. 1945 匿名さん

    >>1941 販売関係者さん
    販売センター行ってみた結果気になっていること。

    この地域、想像以上に日本語ではない言語で話されている方と駅でも地上でもすれ違いました。

    これからの新築購入は日本人じゃない方が増えるような気がしますが、文化の違いから摩擦とかおきないかふと心配です。

    この地域の利便性は通勤を除けば気に入っているので悩むところです。



  26. 1946 匿名さん

    >>1941 販売関係者さん
    販売センター行ってみた結果気になっていること。

    この地域、想像以上に日本語ではない言語で話されている方と駅でも地上でもすれ違いました。

    これからの新築購入は日本人じゃない方が増えるような気がしますが、文化の違いから摩擦とかおきないかふと心配です。

    この地域の利便性は通勤を除けば気に入っているので悩むところです。



  27. 1947 マンション検討中さん

    他のタワマンの近くで働いたことがあるけど、アジア系の外国人は増えてるね
    日本人よりインテリで上品な人もいれば、お金はあるけど我が強く約束を守らない人もいる
    困るのはそれが見た目では分からないことだよね
    どこに住んでも出てくる問題だと思う

  28. 1948 マンコミュファンさん

    池袋の他のタワマンに住んでるけど。
    他も外国人が多いよ。
    細かい所で文化の差を感じる事はあるけど、別にそれで住みづらいと感じた事はないかな。

  29. 1949 通りがかりさん

    >>1948 マンコミュファンさん
    池袋は他の人が集まる地域以上に、中国の方が多いのは確かな気がする。
    台湾の方なのか大陸の方なのかは私は中国語を聞き取れないのでわからないけど。

    ファッション含めた見た目の雰囲気の違いで日本人じゃなさげかどうかは結構判別できるなーと思ってます。

  30. 1950 周辺住民さん

    >>1945 匿名さん
    この地域に限定されたことでは無く既に10年以上前から東京都内は外国語だらけと思いますが都外にお住まいの方でしょうか。
    江戸川区墨田区荒川区に住んでたときは池袋より外国籍の方が隣人にも多かったです。
    文化の違いは国籍関係ないと感じます。
    とはいえ、隣人ガチャを心配になる方の気持ちはわかります。
    ただ、都内タワマンに限っては隣人とほとんど関わらないかそもそも知らないような環境で暮らしているほうが今の時代多いのではとも思いますので、
    神経質な方ほど賃貸の方が隣人との摩擦トラブルのリスクが少ないでしょう。

  31. 1951 マンション掲示板さん

    >>1950 周辺住民さん

    ここ坪単価で住まいを検討する際は、池袋は中国の方が比較的多いエリアになっていると思います。

  32. 1952 匿名さん

    確かに池袋は外人さんが多いですよね。でもGCTは一番安い物件でも8000万円は下らないレベル。池袋をフラついてるベトナム、ネパール、チャイナたちが買える物件ではありません。日本に来て数年の永住ではない出稼ぎ目的の難民申請外人が30年ローンを組める訳でもなく、全額キャッシュを用意出来る訳でもないでしょう。隣人になることはないでしょうね。奥様が中国人と言う方なら結構いますよ。そういう方は皆お金持ちです。

  33. 1953 通りがかりさん

    >>1945 匿名さん

    豊島区は、都内で一番ベトナム人が多い。
    外国人から買われないタワマンほど、将来に不安が残る。
    海外から見たTOKYO不動産は安値。

    ニューヨークの最低年収は、1800万。
    スイスのタクシードライバーの年収は800万
    大戸屋のサバ定食は4500円。
    普通のランチセットは7000円。

  34. 1954 名無しさん

    >>1948 マンコミュファンさん

    湾岸タワマンの45階ですけれども、両隣りは中国と韓国人です。いかにも金持ちスタイル
    ゴミ庫には、多国語のポスター貼られてる

  35. 1955 PTKmiderMAN~含み益限界突破~

    クヤクションの3階、いつ行っても東南アジアの入管みたいな状態だよな。
    港区とか渋谷区は白人が多いけど。

  36. 1956 匿名さん

    >>1949 通りがかりさん

    池袋には、中華街あるからさ。
    よく、テレビで紹介されてるよ。

  37. 1957 通りがかりさん

    >>1955 PTKmiderMAN~含み益限界突破~さん
    港区も湾岸とかはアジア系が多い。湾岸で白人が多いのは中央区江東区の方かな。

  38. 1958 通りがかりさん

    >>1946 匿名さん

    出た!外国人アレルギー(笑)
    故郷へお帰りよ。

    我が家の子供は、東池袋のインターへ通ってるぜ。

  39. 1959 検討板ユーザーさん

    池袋ネガって白人崇拝のネトウヨだよね
    相当な高齢者なんだろうなw

  40. 1960 マンコミュファンさん

    白人って今や中国人より貧乏で、国の経済も中国に負けてるし
    挙句には中国人より民度も低ければ、日本に金落とさないのに何故か白人大好きのネトウヨさんw

  41. 1961 検討板ユーザーさん

    >>1960 マンコミュファンさん
    それは固定概念でしょ。
    あなたの言う民度の定義は知らんけど。

    金があれば正義みたいな考え方自体が、そもそも民度低い?少なくとも貧しい心の持ち主なのでは?

    治安の良し悪しは大切ですね。

  42. 1962 マンション検討中さん

    白人って人種じゃなくて国の概念だったのか、うけるw

  43. 1963 マンション検討中さん

    >>1958 通りがかりさん
    どこのインターがおすすめですか?
    比較されました?

  44. 1964 匿名さん

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/design2.html
    白人大好きなのはネトウヨじゃなくてマンデベさんですよw
    パースに白人若しくは白人体系の方が多く描かれていますが、実際はでっぷりとした、
    肌の浅黒いアジア系で公開空地は溢れかえるでしょうw

  45. 1965 匿名さん

    アジア系外国人は坪単価の安い湾岸の嫌悪施設エリアとかに多い印象。東池袋には少ないですよ。

  46. 1966 匿名さん

    >>1965 匿名さん

    少し古いデータですが、豊島区の外人比率は一番多いですよ。
    特に多いのは、中韓とベトナム人です。

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/544736/

  47. 1967 マンション検討中さん

    都内は利便性をとるとアジア系外国人は避けられないですね
    絶対NGって人もいて、そういう人はかなり調査して利便性を捨てたりしてます

  48. 1968 口コミ知りたいさん

    >>1965 匿名さん
    池袋アジア人だらけじゃん

  49. 1969 名無しさん

    >>1966 匿名さん
    別に豊島区の比率がそのまま東池袋に当てはまるわけじゃないし、そのデータ持ち出しても大した意味はないよ

  50. 1970 マンション掲示板さん

    >>1968 口コミ知りたいさん
    どちらかというと湾岸の方が多いですよ。

  51. 1971 匿名さん

    コロナバブル前なら

    パークコート虎ノ門

    を買えた単価なんですよね。

    大街区に住むの憧れます。
    まさに都会の喧騒から離れることのできる、別世界。

    それが今やブクロしか買えないのですからね。。。コロナバブル。
    大したものですよ。

  52. 1972 匿名さん

    ベトナム人だろうがクルド人だろうが、2億円用意出来たり、銀行ローンが組める人ならそれでいいじゃん。
    そのクラスなら外国人でも民度高いと思うよ。

  53. 1973 匿名さん

    >>1972 匿名さん

    PTKみたいにマンション内で生活完結できる神物件ならそれでもいいんですけどね。
    ここはサンシャインとか池袋まで足を延ばさないと何もできないでしょう。

  54. 1974 eマンションさん

    >>1973 匿名さん

    むしろPTKの方が銀座まで足を伸ばさないと何も出来ない。

  55. 1975 マンション掲示板さん

    >>1971 匿名さん
    正直、虎ノ門よりこっちに住みたい。

  56. 1976 マンコミュファンさん

    >>1973 匿名さん
    裏を返すと勝どきの街に何もないってことでしょそれ
    百貨店や家電量販店がマンションの下駄に入るなんて無理なんだから、その理屈は意味不明
    むしろ徒歩圏内に何でもある池袋東池袋で生活完結出来ないっていちゃもん付けるならどこがいいの?それが勝どきってなら笑っちゃうからやめてね(笑)

  57. 1977 匿名さん

    勝どきも東池袋も良いところだと思いますよ。

  58. 1978 口コミ知りたいさん

    どっちが良いとか抜きとして、県境と湾岸じゃ土俵も求める人の属性も違いすぎて比較にならんでしょ

  59. 1979 マンション検討中さん

    池袋は県境のイメージないし、マンション決める時に県境っていうくくりで選ばないよ
    変な人だな

  60. 1980 匿名さん

    PTKミッド@1期1次
     70㎡9000万 OP500万 管積費500円/㎡ x 70㎡ 120ヵ月 = 420万 
     住み出しTOTAL:9920万 10年後リセール想定1.5億円 10年収支+5000万円

    GCT@1期1次
     70㎡16000万 OP200万 管積費900円/㎡ x 70㎡ 120ヵ月 = 760万 
     住み出しTOTAL:16960万 10年後リセール想定1.4億円 10年収支-2960万円

    ※上記はすべて私の知見に基づいた算定シミュレーションです。

  61. 1981 匿名さん

    >>1963 さん

    あちこち見て回って、東池袋駅前の
    ファーストステップスインターナショナルスクール幼稚園に決めました。
    送迎しなくちゃならないけどね。
    来月からは、サマースクール。

  62. 1982 マンコミュファンさん

    >>1980 匿名さん

    10年後の池袋の方が、ずっと楽しみだな。
    そっちは、大震災が来たら暴落するリスクあるある。いい加減にしろよ勝ちどき野郎!

  63. 1983 マンション検討中さん

    >>1980 匿名さん
    私見、参考になりました。ありがとうございます。

    その10年間、「山手線の内側です」と言える、
    その10年間、商業飲食が豊富な街で暮らす便利さ、
    その10年間に湾岸で直下型地震に遭遇する確率、
    金額だけではなプライスも含めて考えます。

  64. 1984 マンコミュファンさん

    白人LOVEのネトウヨ爺
    今度は勝どきと対立煽りしてんの?w

  65. 1985 マンション掲示板さん

    民度のお高い白人の多い港区渋谷区では、夜な夜な某公園にて白人主催のマリファナパーティが開催されてるみたいですね。

  66. 1986 マンション検討中さん

    港区のタワーは地方出身が多くて民度低めなのは事実
    地元の港区戸建ての人には見向きもされない

  67. 1987 マンション検討中さん

    >>1985 マンション掲示板さん

    六本木や渋谷とか薬中みたいな死んだ目で刺青入れた人間がいっぱい歩いてのはそういう事だったのですね…

    Youtubeとか見てると渋谷区港区にいる日本人の方がゴミのポイ捨てや乱痴気騒ぎなど外国人の方々より民度の低い印象がありますがね

  68. 1988 匿名さん

    >>1986 マンション検討中さん

    麻※パーティでバズってる有栖川公園周辺は戸建てや低層マンションが多く、民度が高めだと思うけど

  69. 1989 評判気になるさん

    >>1988 匿名さん
    つまり日本人と外国人含めて上から下まで民度低めなんでしょ。港、渋谷の地域は。
    ただポイ捨て、ハロウィンやサッカー等の騒ぎは渋谷の住民の民度が低いというより、渋谷に来る渋谷LOVERの人間の民度が低いので勘違いしないように。

  70. 1990 匿名さん

    >>1982 マンコミュファンさん

    武蔵野台地の北の端っこの方は 災害に弱いみたいですよ。
    この前の大雨の時、避難勧告出ていましたよ。

    もちろん、勝どきには出ていませんでした。

    1. 武蔵野台地の北の端っこの方は 災害に弱い...
  71. 1991 匿名さん

    >>1983 マンション検討中さん

    金額だけではない価値について。比較表を作ってみました!

    行政区:中央 車両ナンバー:品川 エリア:都心 地盤:直接基礎で強固
    行政区:豊島 車両ナンバー:練馬 エリア:城北 地盤:軟弱地盤40m弱

  72. 1992 マンション検討中さん

    お受験のある学校出てるけど同級生で湾岸に住んでる人は1人もいません
    今のお受験組は知りません

  73. 1993 評判気になるさん

    >>1991 匿名さん
    震災リスクは湾岸で液状化歴のあるようなところとかは危ないけど、池袋は安全性高いですよ。

  74. 1994 マンション掲示板さん

    >>1990 匿名さん

    避難勧告って自治体によって発令基準が厳しめや緩めなのを知らないのか…(呆れ)
    先日の大雨では杉並(一部氾濫)や中野、世田谷や目黒の河川が氾濫危険水位になったが避難勧告は出なかったよな

  75. 1995 マンション検討中さん

    >>1991 匿名さん

    池袋って軟弱地盤なんですか?
    データとかあるなら教えてください

  76. 1996 通りがかりさん

    >>1991 さん

    世間と価値観が違うノイジーマイノリティって大変だねw

    1. 世間と価値観が違うノイジーマイノリティっ...
  77. 1997 匿名さん

    >>1996 通りがかりさん

    https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/

    買って住みたい街、「勝どき」は4年連続首位ですね(σ・∀・)σ

  78. 1998 通りがかりさん

    豊島区が軟弱地盤ってデータを今必死に探してると思うと笑えるw

  79. 1999 匿名さん

    >>1997 匿名さん
    それ売りたい街ランキングだから...

  80. 2000 マンコミュファンさん

    >>1997 匿名さん

    スーモ(業界No.1)に対してホームズ(業界3番手)のデータw
    更に八街や八王子や本厚木で大草原

  81. 2001 マンコミュファンさん

    まあ話を置いといて
    で、豊島区が軟弱地盤ってデータは?

  82. 2002 eマンションさん

    >>1996 通りがかりさん

    池袋のランキングが順調に上がってますね。
    近年の池袋人気が嬉しい反面、GCTみたいに池袋の物件が高騰して買えなくなってきたのは辛いです。

  83. 2003 匿名さん

    >>1980 匿名さん
    色々ツッコミどころが満載だけど。

    一個だけね。

    不動産の価値で最も大事なのは立地なのよ。
    PTKがどんなに素晴らしいマンションで、どんなに割安だったとしてもね。

    勝どき駅が東池袋駅に勝つことはないので、坪単価でPTKがGCTに勝つのは絶対に無理。
    RVは当然PTKが上だろうけどね。

  84. 2004 マンション掲示板さん

    ここはやはりスミフ方式で2期以後は平均坪800以上になるのですかね?坪700以上でも反響が凄くてニュース記事にもなっていましたし。
    私は墓地ビューの部屋を狙ってるのですが。

  85. 2005 匿名さん

    豊島区物件が湾岸に勝ち誇っているのが笑える。
    ここが良い物件だとは思うけど、そんなに勝どきを落とさなくてもよいのに。
    立地も含めた物件の魅力ならPTKの方が勝るでしょう。みたいな大規模再開発だし。こんな事言うと荒れるかな

  86. 2007 評判気になるさん

    >>2005 匿名さん

    他人のフリしてレスしてないで豊島区が軟弱地盤ってデータを早く見つけてこいよ

  87. 2008 マンコミュファンさん

    >>1980 匿名さん
    月島CGPと東池袋クヤクションの現在の平均成約坪単価から(どちらも駅直結で築年数もほぼ同じ)、月島より東池袋のほうが上なので、月島より駅力に劣る勝どきとの比較であれば結果は明白だと思います。

  88. 2009 評判気になるさん

    ネトウヨ爺はPTKのネガも兼ねてたんだね。
    自ら勝どきを持ち出して対立煽りしてのはバレバレなのに。
    勝どきを落とすなだって(笑)

  89. 2010 匿名さん

    勝どきは臨海地下鉄が通るからね。いずれは月島並みになると思う。

  90. 2011 口コミ知りたいさん

    >>2010 匿名さん

    PTKに話すり替えてないで豊島区が軟弱地盤ってデータ早く出せよw
    待ちくびれたんだが?

  91. 2012 eマンションさん

    このネトウヨのおっさんって毎回毎回ツッコミ満載のレスした後、すぐにツッコまれてお笑いかな?
    漫才のボケ担当としてこれからもスレ伸ばしに頑張って。

  92. 2013 匿名さん

    >>2005 匿名さん
    別にPTKを落としてないよ。
    RVはPTKの方が上だと言ってるじゃない。

    マンションの比較じゃない。駅の比較。

    立地は東池袋駅が勝どき駅より勝っている。
    ただ、それだけ。異論ある?

  93. 2014 検討板ユーザーさん

    >>1990 匿名さん

    また、同じ話してるよ!
    完全に呆けてる(笑)

  94. 2015 匿名さん

    東池袋駅には『副都心線』東池袋駅開業というビッグボーナスが待っているのだ。
    開業すれば新宿三丁目、渋谷、横浜直通になる。
    わざわざ池袋駅まで行かなくても良いのだ。
    もはやJR池袋駅徒歩何分なんて問題じゃない。
    開業すれば周辺のタワマンは資産価値2割増しで間違いない!

  95. 2016 検討板ユーザーさん

    >>1990 さん

    また、同じ話してるよ!
    完全に呆けてる(笑)

  96. 2017 マンション掲示板さん

    >>2005 匿名さん

    あのさ、昔から山手線JR駅まで徒歩圏内の不動産物件は強いんだよ。
    池袋駅は、ビッグターミナル。
    勝ちどきは、大江戸線しかないじゃんか、話しにならない(笑)

  97. 2018 マンション検討中さん

    池袋駅は各線の改札が比較的近いし、地方の店舗と違って品揃えの豊富なデパートもある
    山手線の中でターミナル駅なのに住むのにもちょうど良くていいよね
    乗り換えや買い物が不便な新宿渋谷より使い勝手がいい

  98. 2019 名無しさん

    PTKと同時期に販売された東池袋のマンションは管理費が足りなくてエレベーターが停止しているようですが、GCTは大丈夫ですか?
    GCTは管理費がとても高いとききましたが。
    PTKは管理費値上げしても初期値が激高のGCTよりは安く済むと思いますよ。
    エレベーターちゃんと動くといいですね。

  99. 2020 名無しさん

    エレベーターが停止してるマンションの方は同時期に販売されたPTKを購入しておけばと後悔してる方と多いのではないでしょうか。
    せっかくタワマン購入したのにエレベーターが停止してるなんて。

  • スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「グランドシティタワー池袋」もあわせてチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸