東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 18:52:34

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。


参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 1761 マンション検討中さん

    >>1760 匿名さん
    うんちくありますね。
    参考にします。

  2. 1762 管理担当

    [No.1673~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  3. 1763 匿名さん

    ステアリは、同時期に販売されたPTKと比べると、上昇率がいまいちだね。やっぱり、中途半端な規模のタワマンは買うべきでないってことでFA?

  4. 1764 口コミ知りたいさん

    >>1763 さん

    いまいちというか、完全にぶち抜かれてる。
    PTK 坪425→坪700
    ステアリ 坪520→坪600

    で 管理費修繕費は圧倒的にステアリ不利だろうな。
    つーか湾岸大規模が強すぎる。

  5. 1765 名無しさん

    PTKとかBTTが強すぎるんだよな。

  6. 1766 匿名さん

    勝どき豊洲辺りは過熱感が酷いだけな気がするが…

  7. 1767 匿名さん

    >>1766 匿名さん

    いうても、ウォータフロントの都心区だからな。
    中央区に至っては戸建て買うのも難しいし。

    非直結タワマン以外は坪300から買える豊島区とじゃ、根本から違う。

  8. 1768 マンション検討中さん

    私は、ここが気に入って買うんだから、他のタワマンの事なんか、どうでもいいわ。
    本当に余計なお世話よ。
    お金の話しばかり並べてて、野暮な人達
    ごきげんよう。

  9. 1769 匿名さん

    耐震性能では市役所が入ってるブリリアが最強として、
    南館の免振とグランドシティータワー池袋の制振って
    実際のところどのくらいの性能差になるんですかね?

    地盤のしっかりした池袋制振マンションがダメージ受けるとしたら
    湾岸とかのマンションが壊滅するレベルの想定になるから
    気にしてもしょうがないって意見もありますが、
    やっぱり安全性についてはちょっと気になります。

  10. 1770 マンコミュファンさん

    >>1769 匿名さん

    ここの基礎杭長結構長いですよ。

    ということは相当緩い地盤が堆積しているということなので、
    安定した岩盤支持層が表層近くにあり、直接基礎が多い勝ち鬨の方が揺れないでしょうね。

  11. 1771 匿名さん

    >1769

    制震や免震って躯体にダメージを与えないって設計でタワマンだと乾式壁って壊れちゃったりする。

  12. 1772 匿名さん

    >>1770 マンコミュファンさん
    そうなんですね。
    埋立地の地盤は地震に弱いって思いこんでました。
    https://sumai-kyokasho.net/rent-kachidoki/

  13. 1773 匿名さん

    液状化歴のあるようなところは危険性高いけど、この辺は比較的地盤は良いですよ。

  14. 1774 匿名さん

    表層地盤増幅率は1.6と悪くはないけど良くもない。

  15. 1775 マンション検討中さん

    >>1766 匿名さん
    大江戸線は使えないから、勝どきには住まない。

  16. 1776 通りがかりさん

    実需で勝どきに住もうとは思えない
    投資目的含めての人が多そう

  17. 1777 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    表層地盤増幅率は西多摩や八王子ほどよくはありませんが、
    山手線内や23区内で比較するなら良い方ですね。
    まあ、江戸川・江東・墨田・荒川・足立城東5区が
    悪すぎるだけという話もありますが。
    https://ometsu.net/earthquake-expectation-2021-10/

  18. 1778 匿名さん

    >>1776 通りがかりさん
    投資目的で比較的短期で処分して利益を出そうと思ったら湾岸もアリですが、
    腰を落ち着けて長く住み続けるなら私も城西・城北から探し始めます。

  19. 1779 マンション検討中さん

    マンマニさんもここ買うっぽいですね。

  20. 1780 通りがかりさん

    5年後に処分された湾岸が市場に溢れて価格が下がる可能性もありますね
    その時に山手側の物件を持っておくのは住み続けるにしてもいいと思っています

  21. 1781 匿名さん

    少子化と国内GNPの停滞を考えると
    いまのペースでマンション開発を続ければ
    いずれ飽和することが予想されますからねぇ。

    投資用物件の規模と相場は主に海外資金と
    国内の富裕層を中心に買い支えられていますが、
    海外資金の長期流入の展望が陰り始めたら
    中古から売れ残っていくことになるでしょう。

    中古が高く売れそう→新築に投資する→新築の値段が上がる→中古の値段も上がる。
    中古が売れ残りそう→新築への投資意欲が減衰→新築の値段が上がらなくなる→中古も売れ残る

    投資派の人たちはその辺理解した上で、
    値下がりする前になるたけ需要を増やして相場を上げ、
    いざという時は手元のジョーカーを情報に疎い層に渡せるように
    居住用のマンションを探している人たちを巻き込みたい
    というところでしょうか。

  22. 1782 匿名さん

    >>1770 マンコミュファンさん
    堆積層の池袋より沖積層埋立地の湾岸の方が揺れないって、、、
    湾岸推しの理屈がムリ筋過ぎてワロタ。

  23. 1783 匿名さん

    湾岸も勝どきとかは地盤良いけど、液状化歴のあるような所はかなりリスクが高い。

  24. 1784 匿名さん

    中央区は全体としてみれば液状化リスク高めだけれど、
    全部が全部が液状化リスク高めというわけではなく、
    商業地を中心とした地域は比較的に液状化の可能性が低めで、
    タワーマンションなど住居が多い地域は液状化の可能性が高め。

  25. 1785 検討板ユーザーさん

    >>1784 匿名さん
    中央区は東日本大震災でも液状化してないし地盤は良いよ。湾岸だと新豊洲とか港南とかが液状化歴があって地盤が脆いところになる。

  26. 1786 匿名さん

    でも震度7想定エリアは湾岸。
    それだけで、高台移転を考えた。

  27. 1787 名無しさん

    >>1786 匿名さん

    同じ理由で昨年湾岸からコッチ方面に買い替えてきました。次はココを狙ってます。

  28. 1788 マンション検討中さん

    やっと、十条サンが去ったと思ったのに、
    勝どきサンはいつまで居すわるんだよ。
    「関係者以外立入禁止」

  29. 1789 評判気になるさん

    勝どきも東池袋も良いところだと思いますよ。

  30. 1790 周辺住民さん

    >>1785 検討板ユーザーさん
    そりゃあ東日本大震災は中央区は震度5弱程度だったからね
    首都直下型は6強から7
    当の中央区が勝どきはほぼ全域で浸水50cm、浸水継続時間は最長1日~3日未満、液状化リスクありって発表してるんだから地盤が良いは苦しすぎる
    所詮は標高1~2m地帯

  31. 1791 匿名さん

    東京でいい地盤ランキングを検索するとたいてい
    豊島区は23区内でトップクラス
    中央区は最下位争いしてるレベル。

    この情報は少し古いけれど、
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000020705.html

  32. 1792 匿名さん

    >>1785 検討板ユーザーさん
    都内全体で中央区江東区と地盤最下位争いしてるのに、
    勝どきは豊洲より地盤がいいって自慢されてもねぇ。

  33. 1796 匿名さん

    豊島区 全体的に地盤良好
    中央区 全体的に地盤は良くない中で湾岸部は特に悪い
    港区 東側海岸低地の地盤は悪いが西側高台は地盤良好

    港区は高台部分でポイントを稼いでこの順位なので、
    湾岸部の比較で勝ったとしても
    中央区が優秀とはならないですね。

  34. 1797 マンション検討中さん

    湾岸もマンション個別で見れば直基礎の物件がいくつかあって、その点ではココより良い。地域全体のハザードリスクはココの方が低い。

  35. 1798 匿名さん

    >>1789 評判気になるさん
    それについては否定しませんが、
    勝どきの良さと東池袋の良さは方向性が違うので
    ここのスレで勝どき推しされても響かないですね。

  36. 1799 匿名さん

    ここと方向性が近い新築マンションはどこ?

  37. 1800 マンコミュファンさん

    >>1799 匿名さん
    東池袋はオンリーワン
    他の地域と比較できないよ

  38. 1801 匿名さん

    >>1800 マンコミュファンさん
    そうですね。
    クラッシィタワー新宿御苑にもちょっと惹かれましたが
    方向性は少し違いますね。

  39. 1802 マンション掲示板さん

    メトロには東池袋駅の改札内のエレベーターを増やして欲しいですね。
    雑司が谷方面改札の方にしかエレベーターがないので。
    C地区からだと直結とはいえかなり遠いのでベビーカー使う家庭にとっては大変だと思います。

  40. 1803 匿名さん

    >>1802 マンション掲示板さん

    せめて下りのエスカレーターを設置してほしいですね

  41. 1804 匿名さん

    方向性が違うマンションと比較してはいけなくて、方向性が近いマンションも無いとなると、ここでは他のマンションとの比較は禁止ということですか?

  42. 1805 マンコミュファンさん

    >>1804 匿名さん
    方向性というより、池袋愛の強い人向けです。新築では唯一無二なので、ブリリアも比較対象にはならないです。
    まあ、少し物件価格や維持費が高くても、買える人は、買いますね。
    とりあえず、一度住んでみてから、どうするのかは決めれば良いと思います。

  43. 1806 匿名さん

    つべこべ言ってても、1期は全戸抽選らしいんで、
    買える人はラッキーと思わないと。

  44. 1807 マンション掲示板さん

    >>1805 マンコミュファンさん

    池袋LOVEマンマニ氏は、1期を申し込む。
    それで駐車場が確保できなかったら、売却しようかなと。

    西池袋出身は、神田伯山 松本潤 山下達郎

  45. 1808 マンコミュファンさん

    細かいこと言うと池袋は西と東で分断してるから西池袋の話を出されてもピンとこない
    東西ともLOVEな人でも別物として考えてるよ

  46. 1809 マンション検討中さん

    西側、ハーブスとジェラピケカフェしか行きませんからね

  47. 1810 マンション検討中さん

    >>1809 マンション検討中さん
    西池袋の飲屋街の方は、行かないですね。
    でも立教大学界隈や芸術劇場方面は、行く事あるし、良いところです。

  • スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「グランドシティタワー池袋」もあわせてチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸