気になるかたは防音診断士にお金がかかってしまうけど相談したり、ドアは共用物だからその手前の内側から防音サッシをとつりつけるとかどうですか、見た目おかしくなるかもだけど
なんとなく購入した自己責任を押し付けられそう、一部には全然きにならない人もいるわけなのが余計難しくしてる
共用部分のところ夜中も1日電気とエアコンガンガンついてるけど意味あるのか、暑いから設定見たら28℃であった
昼間は防音が整ってるからそこそこ利用者いるけど
まぁ防犯的にはいいのかもしれないけど電気代もそろそろ補助もなくなり値上げするだろうし
3. 二重床は直床より遮音性が低い
二重床は遮音性能が高いと一昔前までは言われておりました。ところが、2007年までの旧性能試験制度は精度が低く、二重床は遮音性が高いというの間違いだったのです。
しかし、2008年には試験が改善され、「住宅性能表示制度」や「建築環境総合性能評価システム」などの公的評価で、二重床の遮音等級は直床よりも1ランク下がります。
つまり、同じスラブ厚・同じ床材での条件であれば、かなりの防音機能を追加した二重床でない限り、遮音性は直床に負けてしまうのです。
二重床の太鼓現象
二重床の遮音性が低い大きな要因は「太鼓現象」にあります。
太鼓現象とは、太鼓を叩いた時のような、叩いた反対側に衝撃音がよく伝わる現象です。
太鼓の仕組み
太鼓は、バチで太鼓の膜を叩くことで、太鼓が振動し、また中で空気も振動することで音が大きくなります。
マンションでの太鼓現象
これが二重床でも同じ現象で起こります。
二重床はフローリングと床の構造の間に空気の層ができ、子供が飛び跳ねたり、走ったりすることで、通常の衝撃音が空気を震わせ、音を増幅して階下へと伝えてしまうのです。
みなさんキッチンのタオル掛けってどうしてますか?
シンク下の上の手前にパカっと開く扉?は厚さがあるのでよくあるフック式のものは設置できず、その下の扉だと設置はできますがかなり屈むので使いづらく、まだタオルの位置が定りませんのでご参考までに聞かせて欲しいです。
自転車の2台目、結局、市役所近くの市営の第8駐輪場を借りました。3ヶ月5700円でした。ちょっと近くの第9駐輪場はもうちょっと安かったです。
月極の駐車場みたいなかたちで変な感じですが、置き場所に困っていたので少し気が楽になりました!
皆さんは水槽の上、ブックのようなところに何を置いていますか。過去の例を見ると、そこにはナイフを収納することが多かったようですが、今回のマンションではそれが変わりました。小物を入れる収納ケースはあるものの、結局何を入れたらいいかわからないですね。特にキッチンでは皿の置く場が非常に困ります。
ごみ捨て場横の駐輪場のペットの足洗い横のスペースに2台自転車が置いてあるのは登録してない人??
駐輪代払わず置いてるとかでしたら注意喚起の貼紙を自転車に貼って、改善なければ撤去してほしいですね。
こういうのはどこに言えばいいのでしょうか?
早めに対応されば「これくらいいいだろう」の人が減ると思うのですが…。
皆様教えて頂きありがとうございます。
B棟の中階層なんですが24時間換気してもしなくても臭う感じでして気になっておりました。
一度問い合わせてみます。
冷蔵庫の置き場の辺には小さい蚊がいっぱいある。(10ぐらい)ちなみにまだ引っ越してないので、すでに搬入された方が同じ状況がありますでしょうか?
みんな駅近でこの値段って事忘れたのかな?
かなり最高な買い物したと思ってるけど。駅にはなんでもあるし、過疎駅に住んでみ?生活しづらいよ。
お風呂も遠隔で沸かせるなんて最高じゃないか。
ただ一つ要らなかったのはお風呂の手すりだな。
宅配ボックスの前にゴミを捨てられるように ゴミ箱を燃えるゴミ 飲み物のゴミで設置してほしいなって思うのですがどこに要望したらいいんですかね。不満に思う方はいませんか?
今後入居者増加に伴う共用インターネット回線の混線・速度低下が不安で回線導入工事を依頼しようとしたのですが、MDF盤など確認してもらったところ配線などが埋め込み型になっているらしく、配管増設などの工事をしないといけないとのことでした。※個人単位で管理会社などへはリクエスト済み
入居前は工事可能と言われたのですが今後が不安です。
皆様はどうでしょうか?
もし可能でしたら皆様からもリクエストいただけますと幸いです。
お風呂場の悪臭の件ですが、連絡して確認してもらった所、密閉度が高い為換気口を開けておかないと排水枡から吸い上げちゃうそうです。
換気口全部開けても吸い上げてましたがキッチンの換気扇まで回すとやっと収まる感じです。
困ってる方が他にもおりましたので情報共有させていただきました。
ただ、換気口を開けると電車の音がうるさいし、閉めると吸い上げて悪臭がするしで悩んでおります。
大師線の線路沿いの道を通って通勤していますが、銀座街手前のファミマが入ってるビル脇の業務用ゴミ箱、歩道上に設置されており、歩行に支障をきたします。
歩道上の設置って条例上認められてるんですかね?
あと2、3年したら再開発で高架下の方からの道が今の教習所がなくなり、導線が直線になりそちらを使った方が駅近になるのでそこまで我慢してはどうかな
夜は暗く女性や子供はとは思うけど、アリーナがてきたら周りも明るく人も多く賑やかな通りになるかもしれいし、何より京急のメイン改札まで行かない改札までなら五分かからない距離になる
帰り際にお店がないのが難点だけど
ワークラウンジが真夜中の2.3時で使用者も居ないのに明々と全部電気ついてて気になる。
あんなにつけとくと夏場虫も凄そうだし。
河が近いからもう少ししたら虫がすごいんじゃないかと心配。既にゴミ置き場の横の草生えてるところ虫がスゴイ。
あのスペース雑草みたいにしか見えないしコンクリで埋めたほうがまだ良さそう。
騒音ガーと騒いでた方達はその後どうなったのでしょうか。。
入居者専用の掲示板でも音が気にならない勢が現れてから完全に黙ってしまっているようですが。
追記。騒音が気にならないと言ってる人たちって、例えばエアラウンジのレベルの音でも気にならないんですかね?感覚的にはウチの部屋の騒音はエアラウンジと同レベルなんですけど、あれが気にならないなら個人差の話ですし、エアラウンジと自室で騒音レベルが違うなら、部屋の条件による違いということかと思います。
違法駐車、
私有地なので警察に頼んでも無理なのでレッカーを頼みました。
[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
こちらの物件を購入された方にご質問です。
この物件は住宅ローン控除の対象でしょうか?
物件の面積は46平米です。
省エネ基準に準じてるか気になりましたので。
[プライム川崎]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE